JP2013095642A - 強化ガラス基板のスクライブ方法 - Google Patents

強化ガラス基板のスクライブ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013095642A
JP2013095642A JP2011241128A JP2011241128A JP2013095642A JP 2013095642 A JP2013095642 A JP 2013095642A JP 2011241128 A JP2011241128 A JP 2011241128A JP 2011241128 A JP2011241128 A JP 2011241128A JP 2013095642 A JP2013095642 A JP 2013095642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scribing
substrate
tempered glass
cutter wheel
scribe line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011241128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5779074B2 (ja
Inventor
Ikuyoshi Takamatsu
生芳 高松
Motohiro Ko
志弘 辜
Akira Mori
亮 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd filed Critical Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Priority to JP2011241128A priority Critical patent/JP5779074B2/ja
Priority to TW101128404A priority patent/TWI488821B/zh
Priority to KR1020120098184A priority patent/KR101445320B1/ko
Priority to CN201210362076.XA priority patent/CN103086594B/zh
Publication of JP2013095642A publication Critical patent/JP2013095642A/ja
Priority to KR20140105029A priority patent/KR101487254B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP5779074B2 publication Critical patent/JP5779074B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/033Apparatus for opening score lines in glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/07Cutting armoured, multi-layered, coated or laminated, glass products
    • C03B33/072Armoured glass, i.e. comprising reinforcement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/027Scoring tool holders; Driving mechanisms therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/04Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by tools other than rotary type, e.g. reciprocating tools
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/03Glass cutting tables; Apparatus for transporting or handling sheet glass during the cutting or breaking operations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/037Controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/10Glass-cutting tools, e.g. scoring tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

【課題】 加工困難な強化ガラス製のガラス基板であっても、内切りで確実にスクライブラインを形成することができるスクライブ方法を提供する。
【解決手段】 基板Mの一端縁より内側に入り込んだ位置で、点状の尖端または線状の尖端を有するけがき部材11を、基板Mに対し上方から下降するようにして衝突させて衝突痕を形成することで基板M表面の圧縮応力層を剥離し、当該衝突痕をスクライブの起点となるトリガ溝Tとして形成する剥離工程と、カッターホイール12をトリガ溝に当接して圧接転動させることによりスクライブラインSを形成するスクライブ工程とによるスクライブを行う。
【選択図】図4

Description

本発明は、強化ガラス製のガラス基板のスクライブ方法に関する。
ここで、「強化ガラス」とは、製造工程中におけるイオン交換による化学的処理により、ガラス基板の基板表面層(基板表面から深さが5μm〜50μm程度)に圧縮応力が残留する圧縮応力層が形成され、基板内部に引張応力が残留するように製造されたガラスをいう。
強化ガラスの特徴は、圧縮応力層の影響で外力に対し割れにくい性質を有する反面、一旦、基板表面に亀裂が生じて残留引張応力が存在する基板内部まで進むと、今度は逆に亀裂が深く浸透しやすくなる性質を有している。
一般にガラス基板を分断する加工では、まず基板表面に有限深さのスクライブラインを形成し、その後、基板の裏側からスクライブラインに沿ってブレイクバーやブレイクローラで押圧することによりブレイクする方法が採用されている。
前者のスクライブラインを形成する工程では、基板表面に対して円盤状のカッターホイール(スクライビングホイールともいう)を圧接転動させることによりスクライブする方法が知られており、例えば特許文献1などで開示されている。
図10は、ガラス製の基板M(マザー基板)を、それぞれが製品となる単位基板に分断するときに行われるクロススクライブ加工を示している。まず基板Mの表面に対してカッターホイールでX方向のスクライブラインSを形成し、次いで、X方向と交差するY方向のスクライブラインSを形成する。このようにX−Y方向に交差した複数のスクライブラインを形成したあと、基板Mはブレイク装置に送られ、各スクライブラインに沿って裏面側から撓ませることにより、単位基板に分断される。
ところで、ガラス基板をカッターホイールでスクライブする方法には、「外切り」と「内切り」とがある。基板の種類や用途によって、外切りと内切りとを選択的に使い分けることができるようにしたスクライブ装置が開示されている(特許文献2参照)。
前者の外切りは、図11(a)に示すように、カッターホイールの最下端を基板Mの表面(上面)より僅かに下方まで降下した状態で、基板Mの片側端部の外側位置(スクライブ開始位置P1)にセットする。そしてセットした位置から水平移動させ、基板M端部に衝突させて乗り上げ、さらに所定のスクライブ圧で押圧しながら、カッターホイールを水平移動させるようにしてスクライブを行う。
外切りでは、基板M端部でカッターホイールがスリップする問題は発生せず、形成されるスクライブラインは基板Mの端部まで達しているため、次工程でのブレイクが容易かつ正確に行える。その一方で、刃先が基板M端部に衝突するので、基板M端部にカケが生じ、基板M内部の引張応力の影響で端部からフルカットされてしまうおそれがあり、また、カッターホイールもエッジ部分との衝突で消耗しやすい。
後者の内切りは、図11(b)に示すように、基板Mの端縁から2mm〜10mm程度内側(スクライブ開始位置Q1)にてカッターホイールを上方から下降させて基板Mに所定のスクライブ圧で当接させ、押圧しながらカッターホイールを水平移動させるようにしてスクライブを行う。
内切りでは、カッターホイールが基板M端部のエッジ部分と衝突するようなことがないため、基板M端部にカケが生じるおそれはなく、刃先の消耗についても外切りに比べて抑えることができる。しかし、基板M端部からスクライブ開始位置Q1までは、スクライブラインが形成されていないため外切りに比べるとブレイクが難しくなる傾向がある。また、カッターホイールが基板Mに当接した状態から水平方向に移動させるときに刃先の食い込みが悪くスリップしてしまい、スクライブできない場合がある。
このように、外切りと内切りとは、それぞれ長所短所を有しているため、基板の種類や用途によって、外切りと内切りとを使い分けている。
特許第3074143号公報 特開2009−208237号公報
近年、携帯電話等のカバーガラス等に使用されるガラス製品のなかには、いわゆる強化ガラス(化学強化ガラスともいう)と呼ばれるガラスの使用が望まれている。上述したように、強化ガラスは、基板表面層に圧縮応力が残留するようにして製造されており、これによりガラスの板厚が薄いにもかかわらず、割れにくいガラスが得られる。
したがって強化ガラスを用いると、薄くて軽く、しかも丈夫なカバーガラスが製造できる点で優れている。その一方で、カバーガラスにするには、大面積のマザー基板から所望の大きさ、所望の形状の単位製品に切り出す加工が必要になる。
ところが、強化ガラスに対し、外切りでスクライブラインを形成した場合、基板端部で刃先が衝突する際に表面圧縮応力層より深くスクライブされると、基板内部の残留引張応力の影響を受け、一挙に完全分断されてしまう不具合が発生してしまうおそれがある。
そのため、強化ガラスでは、外切りよりも内切りでのスクライブの方が好ましいと考えられる。
しかしながら、内切りでスクライブしようとしても、刃先を当接させたときに、強化ガラスであるが故に、基板表面層の残留圧縮応力の影響で、刃先が基板表面に食い込みにくく、基板への刃先のかかりが非常に悪いため、スリップが生じてしまい、スクライブすることができなかった。そのため、かえってスクライブ加工が困難となるという問題が生じることになった。
このように、強化ガラスに対しては、従来から使用されているソーダガラス基板に対するスクライブ加工とは異なり、外切りによっても、また内切りによっても、うまくスクライブラインを形成することが困難であった。この傾向は、基板表面の圧縮応力層が厚くて残留応力が大きい基板ほど顕著になる。
そこで、本発明は、加工困難な強化ガラス製のガラス基板であっても、内切りで確実にスクライブラインを形成することができるスクライブ方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明では次のような技術的手段を講じた。
すなわち、本発明のスクライブ方法では、基板表面に圧縮応力層が形成された強化ガラス基板に対し、スクライブラインを形成する強化ガラス基板のスクライブ方法であって、
(a)基板の一端縁より内側に入り込んだ位置で、点状の尖端または線状の尖端を有するけがき部材を、基板に対し上方から下降するようにして衝突させて衝突痕を形成することで基板表面の圧縮応力層を剥離し、当該衝突痕をスクライブの起点となるトリガ溝として形成する剥離工程と、
(b)カッターホイールをトリガ溝に当接して圧接転動させることによりスクライブラインを形成するスクライブ工程とからなるようにしている。
本発明のスクライブ方法によれば、基板の一端縁より内側に入り込んだ位置から「内切り」を行う際に、まず、基板に対し上方からけがき部材を下降するようにして衝突させて衝突痕を形成する。使用するけがき部材の当接部分が点状の尖端であれば、点状の微小な衝突痕が形成され、線状の尖端であれば、線状の微小な衝突痕が形成される。衝突時に表面に加える圧力は、あらかじめ同じ材質のダミー基板で最適化することにより、衝突時の圧力が強すぎていきなりブレイクされてしまわないように、また、弱すぎて衝突痕が形成できなくならないようにすることで、衝突痕を確実に形成することができる。衝突痕の形成により、基板表面の圧縮応力層を剥離することができるので、衝突痕の部分をスクライブの起点であるトリガ溝とする。そして、形成されたトリガ溝にカッターホイールを当接させて所定のスクライブ圧をかけながら転動させることにより、スリップすることなくスクライブラインを形成することができる。
本発明によれば、これまでカッターホイールでは内切りでのスクライブラインの形成が困難であった強化ガラスを、尖端がスリップすることもなく、基板がブレイクされてしまうこともなく、カッターホイールを用いて有限深さのスクライブラインを形成することができるようになる。
ここで、けがき部材は先端が尖ったポインタ(例えばダイヤポインタ、超硬合金製ポインタなど)、または、先端に直刃が形成された固定刃(例えば超硬合金製の直刃カッタなど)を用いてもよいし、カッターホイールのような回転刃であってもよい。ポインタでは点状の衝突痕を形成することができ、固定刃であれば刃先長さに対応した線状の衝突痕を形成することができる。また、カッターホイールでは、ホイールの稜線に沿った線状の衝突痕を形成することができる。なおカッターホイールの場合は、次工程のスクライブに用いるカッターホイールと兼用することもできる。
剥離工程において、けがき部材を衝突痕から水平に移動させることにより1mm〜3mmの長さのトリガ溝に拡張、拡大するようにしてもよい。けがき部材を衝突痕から水平に移動させることによりトリガ溝を拡張することができ、これにより位置合わせが容易になるので、次工程でのスクライブの際のトリガ溝としての使用が容易になる。
衝突痕の深さが圧縮応力層の厚さより小さくなるように、けがき部材を衝突させるのが好ましい。圧縮応力層の厚さ(通常5μmから50μm程度)の情報は、あらかじめ基板メーカから入手できるので、予備実験で衝突圧と衝突痕の深さとの関係を求め、圧縮応力層の厚さ情報を参照して、適切な衝突圧に調整することで、圧縮応力層の厚さよりも衝突痕が浅くなるようにけがき部材を衝突させる。これにより、圧縮層だけを剥離させることができ、誤ってブレイクしてしまう不具合の発生を確実に防止できる。
本発明のスクライブ方法に用いるスクライブ装置の一実施例を示す正面図。 図1のダイヤポインタの一例を示す拡大図。 図1のカッターホイールを示す正面図および左側面図。 図1のスクライブ装置によるスクライブ方法の手順を示す平面図。 本発明のスクライブ方法に用いるスクライブ装置の他の一例を示す正面図。 図5における固定刃を示す図。 図5のスクライブ装置によるスクライブ方法の手順を示す平面図。 本発明のスクライブ方法に用いるスクライブ装置のさらに他の一例を示す正面図。 図8のスクライブ装置によるスクライブ方法の手順を示す平面図。 マザー基板のクロススクライブ加工を示す図。 カッターホイールによる従来のスクライブ方法を示す図。
(実施形態1)
以下において本発明に係るスクライブ方法の詳細を、図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明方法を実施する際に用いるスクライブ装置の一例を示す正面図である。スクライブ装置SC1では、けがき部材としてダイヤポインタを用いる。
スクライブ装置SC1は、強化ガラス基板Mを上面に保持するとともに、水平方向の回転機構を有するテーブル4と、このテーブル4を一方向(紙面に垂直方向)に移動可能に保持するレール5と、テーブル4の上方でレール5と直交する方向(図1の左右方向)に橋架されたガイドバー6とを備えている。
このガイドバー6には、水平方向に移動可能に設けられた2基のスクライブヘッド7a、7bと、スクライブヘッド7a、7bの下端に昇降可能に装着されたホルダ8a、8bとを備えている。このうち、一方のホルダ8aには衝突痕を形成するためのけがき部材であるダイヤポインタ11が取り付けられ、他方のホルダ8bにはカッターホイール12が取り付けられている。
図2はダイヤポインタ11の一例を示す拡大図である。ダイヤポインタ11は片端が円錐形状に成形された円柱ロッド11aの先端に、先端を尖らせたダイヤ片11bが固定してあり、このダイヤ片11bを強化ガラス基板Mに衝突させることで点状の衝突痕が形成されるようにしてある。
図3はカッターホイール12の一例を示す図である。直径2mm〜6mm程度の超硬合金製の円盤ディスク12aに刃先となる稜線12bが形成されている。なお、本実施例では、稜線に溝が形成されていない溝無しホイール(ノーマルホイールともいう)を使用しているが、稜線に溝が形成された溝付きホイール(例えば三星ダイヤモンド工業株式会社製のアピオ(APIO(登録商標))カッターホイール)を用いてもよい。
次に、このスクライブ装置SC1を用いたスクライブ方法を説明する。
まず図4(a)〜(c)に示すように、基板Mに想定したスクライブ予定ライン上で、基板Mの一端縁より内側(例えば3mm内側)に入り込んだ箇所にダイヤポインタ11を、あらかじめ予備実験で求めた衝突圧で、上からガラス基板Mの表面を軽く打ちつけるように降下させ、その後、上昇させることにより、点状の衝突痕Tを形成する。この衝突痕は次工程でスクライブの起点として用いるので、「トリガ溝T」とも呼ぶ。衝突痕Tを大きくするときは、続いて図4(d)に示すように、ダイヤポインタ11を衝突痕Tに再び当接させてスクライブ予定ラインの方向に水平移動させて拡張し、長さが1mm〜3mm程度のトリガ溝T’とする。拡張したトリガ溝T’を形成することにより、カッターホイール12の刃先が合わせやすくなる。
次いで、図4(e)に示すように、カッターホイール12を、トリガ溝T’を形成した位置に降下させて当接し、図4(f)で示すように、スクライブ予定ラインに沿って圧接しながら転動させることにより、スクライブラインSを形成する。すなわち、上述した内切りの手法によってスクライブラインSを形成する。カッターホイール12は、あらかじめ形成してあるトリガ溝T’に食い込むことができるので、スリップすることなくスクライブラインSを形成することができる。
(実施形態2)
図5は、本発明方法を実施する際に用いるスクライブ装置の他の一例を示す概略的な正面図である。なお、図1と同じ部分については同符号を付すことにより、説明を省略する。このスクライブ装置SC2では、けがき部材として直刃の固定刃13を用いる。
図6(a)は、固定刃13の正面図、図6(b)は側面図である。固定刃13は超硬合金の円柱ロッド13aの片側端に、直刃13bが形成してある。直刃13bの刃先長さaは1mm〜3mmにしてあり、刃先を基板Mに衝突させると、刃先長さaの直線状の衝突痕Tが形成される(図7参照)。なお、直刃13bの刃先長さaを短くし、上述した実施形態1と同様に、衝突後に直刃13bの刃先を当接した状態で水平移動することにより衝突痕を拡張するようにして1mm〜3mmにしてもよい。このようにして形成された衝突痕Tは、トリガ溝Tを形成することになる。
次に、このスクライブ装置SC2を用いたスクライブ方法を説明する。
まず図7(a)〜(c)に示すように、基板Mに想定したスクライブ予定ライン上で、基板Mの一端縁より内側に入り込んだ箇所に固定刃13を、上からガラス基板Mの表面を軽く打ちつけるように降下させ、そのあと上昇させることにより、直線状の衝突痕T(トリガ溝T)を形成する。ここでは長さが2mm程度のトリガ溝Tが形成されたものとする。
次いで、図7(d)に示すように、カッターホイール12を、トリガ溝Tを形成した位置にカッターホイール12を降下させて当接し、図7(e)で示すように、スクライブ予定ラインに沿って圧接しながら転動させることにより、スクライブラインSを形成する。すなわち、上述した内切りの手法によってスクライブラインSを形成する。カッターホイール12は、あらかじめ形成してあるトリガ溝Tに食い込むことができるので、スリップすることなくスクライブラインSを形成することができる。
(実施形態3)
図8は、本発明方法を実施する際に用いるスクライブ装置のさらに他の一例を示す概略的な正面図である。なお、図1と同じ部分については同符号を付すことにより、説明を省略する。このスクライブ装置SC3では、けがき部材として、図3で示したカッターホイール12を用いる。すなわち、衝突痕を形成するけがき部材として、カッターホイール12を兼用する。
そのため、ガイドバー6には、図1におけるスクライブヘッド7bだけが用いられ、図1におけるスクライブヘッド7a、および、これに装着されるホルダ8a、けがき部材11、13(図1,5参照)は取り付けられていない。
次に、このスクライブ装置SC3を用いたスクライブ方法を説明する。
まず図9(a)〜(c)に示すように、基板Mに想定したスクライブ予定ライン上で、基板Mの一端縁より内側に入り込んだ箇所にカッターホイール12を、上からガラス基板Mの表面を軽く打ちつけるように降下させ、そのあと上昇させることにより、稜線に対応した線状の衝突痕T(トリガ溝T)を形成する。ここでは長さが2mm程度のトリガ溝Tが形成されたものとする。
次いで、図9(d)に示すように、カッターホイール12を、トリガ溝Tを形成した位置に再び降下させて当接し、図9(e)で示すように、スクライブ予定ラインに沿って圧接しながら転動させることにより、スクライブラインSを形成する。すなわち、上述した内切りの手法によってスクライブラインSを形成する。カッターホイール12は、あらかじめ形成してあるトリガ溝Tに食い込むことができるので、スリップすることなくスクライブラインSを形成することができる。
以上の実施形態では、スクライブラインを一つ形成する例で説明したが、平行に複数本形成したり、XY方向に交差するスクライブラインを形成したりする場合にも適用することができる。
また、上記実施形態では、カッターホイール12に溝無しホイールを用いたが、溝付きホイールにしてもよい。溝付きホイールを用いることによりさらに食いつきがよくなる。
上記実施形態では、衝突痕であるトリガ溝を形成したが、衝突痕を設けた位置は基板の端縁近傍であるため、この部分を端材領域としておき、最終的には端材として廃棄するようにすれば、製品には衝突痕がついていないので衝突痕による問題は発生しない。
その他本発明では、その目的を達成し、請求の範囲を逸脱しない範囲内で適宜修正、変更することが可能である。
本発明のスクライブ方法は、強化ガラス基板をスクライブする場合に利用することができる。
M 基板
S スクライブライン
、T、T 衝突痕(トリガ溝)
11 ダイヤポインタ
12 カッターホイール
13 固定刃

Claims (5)

  1. 基板表面に圧縮応力層が形成されている強化ガラス基板に対し、スクライブラインを形成する強化ガラス基板のスクライブ方法であって、
    (a)前記基板の一端縁より内側に入り込んだ位置で、点状の尖端または線状の尖端を有するけがき部材を、前記基板に対し上方から下降するようにして衝突させて衝突痕を形成することで基板表面の圧縮応力層を剥離し、当該衝突痕をスクライブの起点となるトリガ溝として形成する剥離工程と、
    (b)カッターホイールを前記トリガ溝に当接して圧接転動させることによりスクライブラインを形成するスクライブ工程とからなる強化ガラス基板のスクライブ方法。
  2. 前記けがき部材は、先端が尖ったポインタ、または、先端に直刃が形成された固定刃である請求項1に記載の強化ガラスのスクライブ方法。
  3. 前記けがき部材がカッターホイールである請求項1に記載の強化ガラスのスクライブ方法。
  4. 前記剥離工程において、前記けがき部材を前記衝突痕から水平に移動させることにより1mm〜3mmの長さのトリガ溝に拡大する請求項1または2に記載の強化ガラスのスクライブ方法。
  5. 衝突痕の深さが圧縮応力層の厚さより小さくなるようにけがき部材を衝突させる請求項1〜請求項4のいずれかに記載の強化ガラスのスクライブ方法。
JP2011241128A 2011-11-02 2011-11-02 強化ガラス基板のスクライブ方法 Expired - Fee Related JP5779074B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011241128A JP5779074B2 (ja) 2011-11-02 2011-11-02 強化ガラス基板のスクライブ方法
TW101128404A TWI488821B (zh) 2011-11-02 2012-08-07 The method and scribing device of glass substrate
KR1020120098184A KR101445320B1 (ko) 2011-11-02 2012-09-05 강화 유리 기판의 스크라이브 방법
CN201210362076.XA CN103086594B (zh) 2011-11-02 2012-09-20 强化玻璃基板的刻划方法及刻划装置
KR20140105029A KR101487254B1 (ko) 2011-11-02 2014-08-13 스크라이브 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011241128A JP5779074B2 (ja) 2011-11-02 2011-11-02 強化ガラス基板のスクライブ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013095642A true JP2013095642A (ja) 2013-05-20
JP5779074B2 JP5779074B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=48199795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011241128A Expired - Fee Related JP5779074B2 (ja) 2011-11-02 2011-11-02 強化ガラス基板のスクライブ方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5779074B2 (ja)
KR (2) KR101445320B1 (ja)
CN (1) CN103086594B (ja)
TW (1) TWI488821B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014097908A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Nippon Electric Glass Co Ltd 化学強化ガラス、及び化学強化ガラスの割断方法
JP2015051910A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 三星ダイヤモンド工業株式会社 強化ガラスカッティング方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101641916B1 (ko) * 2014-11-19 2016-07-22 한국미쯔보시다이아몬드공업(주) 합착 기판의 스크라이브 헤드 장치
CN106994678A (zh) * 2016-09-23 2017-08-01 广州市科卡通信科技有限公司 一种新型玻璃画线装置
CN106994677A (zh) * 2016-09-23 2017-08-01 广州市科卡通信科技有限公司 一种移动玻璃画线装置
CN106994676A (zh) * 2016-09-23 2017-08-01 广州市科卡通信科技有限公司 一种玻璃画线装置
CN106994675A (zh) * 2016-09-23 2017-08-01 广州市科卡通信科技有限公司 一种安全玻璃画线装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06157060A (ja) * 1992-11-18 1994-06-03 Fuji Xerox Co Ltd 脆性板用スクライブ装置
JP2002338285A (ja) * 2001-05-22 2002-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガラス切断装置、及びガラス切断方法
JP2010089144A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 脆性材料基板の割断方法
WO2011066337A2 (en) * 2009-11-30 2011-06-03 Corning Incorporated Methods for laser scribing and separating glass substrates
WO2011116165A1 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Corning Incorporated Mechanical scoring and separation of strengthened glass
JP2011251879A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Asahi Glass Co Ltd 化学強化ガラスの切断方法および切断装置
JP2012171810A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd ガラス基板のスクライブ方法
JP2013001638A (ja) * 2011-06-22 2013-01-07 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd ガラス基板のスクライブ方法
JP2013060331A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd ガラス基板のスクライブ方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07164400A (ja) * 1993-12-15 1995-06-27 Nec Corp ガラス基板の切断装置
JPH10338534A (ja) * 1997-06-03 1998-12-22 Toshiba Corp スクライブ装置、ブレーク装置、ガラス切断装置およびスクライブ方法
JP4203177B2 (ja) * 1999-03-18 2008-12-24 株式会社ベルデックス スクライブ方法および装置
WO2009128334A1 (ja) * 2008-04-14 2009-10-22 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性材料基板の加工方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06157060A (ja) * 1992-11-18 1994-06-03 Fuji Xerox Co Ltd 脆性板用スクライブ装置
JP2002338285A (ja) * 2001-05-22 2002-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガラス切断装置、及びガラス切断方法
JP2010089144A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 脆性材料基板の割断方法
WO2011066337A2 (en) * 2009-11-30 2011-06-03 Corning Incorporated Methods for laser scribing and separating glass substrates
WO2011116165A1 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Corning Incorporated Mechanical scoring and separation of strengthened glass
JP2011251879A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Asahi Glass Co Ltd 化学強化ガラスの切断方法および切断装置
JP2012171810A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd ガラス基板のスクライブ方法
JP2013001638A (ja) * 2011-06-22 2013-01-07 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd ガラス基板のスクライブ方法
JP2013060331A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd ガラス基板のスクライブ方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014097908A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Nippon Electric Glass Co Ltd 化学強化ガラス、及び化学強化ガラスの割断方法
JP2015051910A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 三星ダイヤモンド工業株式会社 強化ガラスカッティング方法
JP2019081700A (ja) * 2013-09-06 2019-05-30 三星ダイヤモンド工業株式会社 強化ガラスカッティング方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130048685A (ko) 2013-05-10
KR20140108206A (ko) 2014-09-05
TWI488821B (zh) 2015-06-21
TW201318985A (zh) 2013-05-16
CN103086594A (zh) 2013-05-08
KR101487254B1 (ko) 2015-01-28
KR101445320B1 (ko) 2014-09-26
CN103086594B (zh) 2016-03-09
JP5779074B2 (ja) 2015-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5779074B2 (ja) 強化ガラス基板のスクライブ方法
TWI457303B (zh) Crossing method of brittle material substrate
JP5438422B2 (ja) 脆性材料基板の加工方法並びに加工装置
TWI488824B (zh) The method and scribing device of glass substrate
JP2009132614A (ja) 脆性材料基板のスクライブ方法及びその装置
JP5331078B2 (ja) 脆性材料基板のスクライブ方法
JP5210356B2 (ja) 脆性材料基板のスクライブ方法
JP5210355B2 (ja) 脆性材料基板のスクライブ方法
JP6332618B2 (ja) スクライブ用カッターホイール並びにスクライブ装置
JP5514282B2 (ja) 強化ガラス基板のスクライブ方法およびスクライブ装置
CN106182467B (zh) 脆性材料基板中垂直裂纹的形成方法及基板断开方法
TW201706219A (zh) 脆性材料基板中之垂直裂痕之形成方法及脆性材料基板之切斷方法
JP5576516B2 (ja) 強化ガラス基板のスクライブ方法およびスクライブ装置
JP2014152068A (ja) 強化ガラス基板のスクライブ方法並びにスクライブ装置
JP2015071515A (ja) ガラスフィルムの割断方法及びフィルム状ガラスの製造方法
JP6680370B2 (ja) 強化ガラスカッティング方法
TW201245066A (en) Device for cut line processing plate glass, method for cut line processing plate glass and method for producing plate glass
KR20130110054A (ko) 강화 유리 기판의 스크라이브 방법 및 스크라이브 장치
TWI507371B (zh) 切割方法及切割設備
JP2017039217A (ja) 脆性材料基板における垂直クラックの形成方法および脆性材料基板の分断方法
JP2023094076A (ja) 積層体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5779074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees