JP2013094956A - 少なくとも1つの共通の領域を含むそれぞれの作業スペースを有する少なくとも2台のロボットを制御する方法 - Google Patents

少なくとも1つの共通の領域を含むそれぞれの作業スペースを有する少なくとも2台のロボットを制御する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013094956A
JP2013094956A JP2012122936A JP2012122936A JP2013094956A JP 2013094956 A JP2013094956 A JP 2013094956A JP 2012122936 A JP2012122936 A JP 2012122936A JP 2012122936 A JP2012122936 A JP 2012122936A JP 2013094956 A JP2013094956 A JP 2013094956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
interference
area
robots
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012122936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6118509B2 (ja
Inventor
Rosario Cassano
ロザリオ・カッサーノ
Bruno Cicciarello
ブルーノ・チッチァレーロ
Elena Grassi
エレーナ・グラッシ
Luca Lachello
ルカ・ラケロ
Enrico Mauletti
エンリコ・マウレッティ
Fabrizio Romanelli
ファブリツィオ・ロマネッリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Comau SpA
Original Assignee
Comau SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Comau SpA filed Critical Comau SpA
Publication of JP2013094956A publication Critical patent/JP2013094956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6118509B2 publication Critical patent/JP6118509B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1664Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
    • B25J9/1666Avoiding collision or forbidden zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • B25J9/1676Avoiding collision or forbidden zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1682Dual arm manipulator; Coordination of several manipulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39083Robot interference, between two robot arms
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40219Detect contact, proximity of other manipulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40306Two or more independent robots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

【課題】2台のロボットを制御する方法であって、共通作業領域におけるロボット間の干渉を防止する。
【解決手段】作業スペースは、存在する物体を考慮して単純な形状によって構成された、禁止干渉領域、監視干渉領域、ハイブリッド干渉領域に分類される干渉領域を規定することによってモデル化される。各ロボット3,4は、ハイブリッド干渉領域に進入するときに、進入予約の第1出力信号、および進入/存在の警告の第2出力信号を中央電子制御ユニット7に送信するように構成され、ハイブリッド干渉領域のステータスは、ハイブリッド干渉領域に他のロボット3,4が存在するか否かに応じて、ハイブリッド干渉領域をロボット3,4に対して監視または禁止された状態にするロボット3,4への入力信号を、中央電子制御ユニット7から送信することによって、ロボット3,4の動作中に、各ロボット3,4に対して動的に変更される。
【選択図】図2

Description

本発明は、少なくとも1つの共通の領域を含むそれぞれの作業スペースを有する少なくとも2台のロボットを制御する方法であって、前記ロボットを制御するための中央電子制御ユニットが予め配置され、この中央電子制御ユニットは前記種々のロボットと通信してそれらのロボットの動作を管理するために設けられ、共通作業領域における前記ロボット間の干渉を防止するものに関する。
共有スペースで作業する複数のロボットを有する工業用の部屋の標準的なプログラミングでは、ロボットが以下の操作を連続して実行するために、各ロボットプログラムの中に指示を規定することが必要である。
1.共有領域への進入の予約をリクエストする(制御ユニットへの出力信号)。
2.共有領域に進入するために、制御ユニットからの承認を待つ(制御ユニットからロボットへの入力信号)。
3.共有領域の内部に存在する(出力信号)。
4.共有領域から退出する。
これらの連続したコマンドは、いわゆる「インターブロック」プログラミングが(共有領域での作業ステップに対応して)想定されるプログラムの個々の部分でそれぞれ繰り返されなければならない。1つ以上の共有領域へのアクセスを規制するルールの処理は、前記領域へのアクセスを得ることができるロボットの優先権を管理するタスクを担う制御ユニット(PLC)に委ねられている。2つのロボットのみが共通作業領域を共有する簡単なプログラムの例では、ロボットRからアクセスのリクエストが送信されると、制御ユニットは、ロボットRからの保留中のリクエストがなく、かつ、ロボットRが共有領域で作業していないことをチェックする。ロボットRからの保留中のリクエストがなく、かつ、ロボットRが共有領域で作業していない場合、ロボットRに対してアクセスが許可される。同様に、ロボットRのアクセスに対するルールを再構築することが可能である。前記システムの制御ユニットのアクセスは、添付した図1に見られるように概略的に表すことができる。
ロボットプログラムは、ロボットプログラムの一部分で、共有領域へのアクセスのルールを処理し、共有領域から適切に退出できるように、(アクセスに対する)入力信号および(予約や共有領域の内部に存在するか否かについて制御ユニットと通信するための)出力信号を処理できなければならない。ロボットプログラムの例を以下に示す。
Figure 2013094956
見られるように、インターブロック領域I2へのアクセスのリクエストを表す信号req I2を送ることが規定されている。この信号の送信後、システムは、インターブロック領域へのアクセスを可能にするために、制御ユニットによって送信されなければならない信号cons_I2を待っている状態である。開始の許可が制御ユニットから得られると、ロボットは、干渉領域の占有の信号interf_I2を送信し、予約信号req I2がゼロとなるように送信する。最後に、移動を実行した後、ロボットは、インターブロック領域の占有の信号interf_I2がゼロとなるように送信する。
上述の種類のアーキテクチャが与えられた場合、主な限界は以下の通りである。
もし、ロボットプログラムのフローが変更されるならば、システムを不適合の状況に置く可能性が高い。例えば、もし、(作動中に、)ロボットが共有領域に手動で動かされるならば、制御ユニットは、ロボットが存在することについて「警告され」ず、結果として生じるロボット間の起こり得る衝突によって、インターブロックからなるシステムの全体的な誤作動を引き起こすかもしれない。
単一のインターブロックのそれぞれに対して、共有領域について、予約、待機、存在すること、および中止の指示を入力することが必要である限り、ロボットプログラムの複雑度は、特に高い。
共有領域にロボットが存在することを確認するために、ロボットの位置について、リアルタイムの制御は行われていない。ロボットの移動についてのプログラムの停止は、プログラミングにおいて、ロボット間の衝突を回避するいかなるタイプの制御も存在しないということを意味する。
ロボットの作業プログラムの考えられる修正は、プログラムの各部分やプログラムでのインターブロックに関する指示の一貫した修正を意味する。
別の限界は、ユーザーが、作業プログラムにおいて、いくつかの指示を飛ばす(ロボットの作業プログラムをテストするために、プログラミングの初期のステップで普及するように作成されたバイパス)、またはユーザーが、例えばインターブロック領域のアクセスや占有のリクエストの操作を飛ばしてプログラムの内部で誤ってカーソルを動かすという極めて頻繁に起こる偶発性であると考えられる。
本発明の目的は、前記欠点を克服することである。
前記目的を達成するために、本発明の主題は、
少なくとも1つの共通の領域を含むそれぞれの作業スペースを有する少なくとも2台のロボットを制御する方法であって、前記ロボットを制御するための中央電子制御ユニットが予め配置され、この中央電子制御ユニットは前記種々のロボットと通信してそれらのロボットの動作を管理するために設けられ、共通作業領域における前記ロボット間のあらゆる干渉を防止するものにおいて、
前記方法は、
前記各ロボットの作業スペースが、前記ロボットの作業スペースに存在する物体を考慮して、それぞれが単純な幾何学的形状によって構成された1つ以上の干渉領域(IRs)を規定することによってモデル化され、
前記干渉領域は、次の3つの異なるカテゴリーに分類され、
禁止干渉領域(PIRs)は、例えば、前記ロボットが干渉してはならない1つ以上の前記物体が恒久的に存在するために、前記ロボットが存在することが常に確実に阻止されなければならないスペースの領域として規定され、
監視干渉領域(MIRs)は、前記ロボットが存在することが容認されているが制御されるスペースの領域として規定され、前記ロボットは、前記監視干渉領域に進入するとき、および前記監視干渉領域から退出するときに、前記中央電子制御ユニットに信号を送信するように予め構成され、
ハイブリッド干渉領域(HIRs)は、前記中央電子制御ユニットによって送信された前記ロボットへの入力信号に応じて、前記監視干渉領域のステータスと前記禁止干渉領域のステータスとを変更可能なスペースの領域として規定され、
前記各ロボットは、前記ハイブリッド干渉領域に進入するときに、進入予約として出力される第1出力信号、および進入すること/存在することの警告として出力される第2出力信号を前記中央電子制御ユニットに送信するように予め構成され、
前記各ハイブリッド干渉領域のステータスは、前記ハイブリッド干渉領域に他の前記ロボットが存在するか否かに応じて、前記ハイブリッド干渉領域を前記ロボットに対して監視または禁止された状態にする前記ロボットへの入力信号を、前記中央電子制御ユニットから送信することによって、前記ロボットの動作中に、前記各ロボットに対して動的に変更されることを特徴とするロボットを制御する方法である。
別の特徴によれば、前記ハイブリッド干渉領域が、前記中央電子制御ユニットから前記ロボットに前記入力信号を送ることによって、前記ロボットに対して前記禁止干渉領域のステータスに切り替えられるとき、前記ロボットは、前記ハイブリッド干渉領域に向かって移動している場合、前記ロボットの速度がゼロになる前記ハイブリッド干渉領域の境界に至るまで制御された方法で減速され、
前記ハイブリッド干渉領域が前記ロボットに対して前記監視干渉領域のステータスになるように送信する前記ロボットへの新しい入力信号によって、前記ハイブリッド干渉領域が再設定されるとき、システムは、作動中である場合、保留中の前記ロボットの移動を阻止することなく、前記ロボットの移動を自動的に復活させる。
見られるように、本発明にかかる方法は、基本的に、公知技術の連続的な動作モードを採用する代わりに、ロボットを並列に制御することを特徴としている。特に、本発明にかかる方法は、ロボットからの出力信号によって、各ロボットの作業スペースの制御を想定することに加えて、制御ユニットからのロボットへの入力によって、ハイブリッド干渉領域への進入に対する阻止の実行/停止を処理することも想定し、さらに、ハイブリッド干渉領域への進入を予約するための、制御ユニットへの別の出力信号を規定することを想定している。本発明にかかる方法は、さらに、阻止された干渉領域の境界付近での急停止を回避し、できるだけ速くロボットの移動を再開する方法で、停止の速度および再開を規制してロボットの自動停止および移動の再開を処理する。
本発明のさらなる特徴および利点は、限定されない例として単に提供された添付図面を参照して、以下の説明から明らかになるだろう。
公知技術による方法に対応する、上で既に説明したブロック図を示す図。 共有領域を含むそれぞれの作業スペースを有する2つの工業用ロボットが設けられた部屋を示す概略斜視図。 各ロボットの作業スペースの干渉領域を規定するために使用される異なる幾何学的形状を示す図。 各ロボットの作業スペースの干渉領域を規定するために使用される異なる幾何学的形状を示す図。 各ロボットの作業スペースの干渉領域を規定するために使用される異なる幾何学的形状を示す図。 各ロボットの作業スペースの干渉領域を規定するために使用される異なる幾何学的形状を示す図。
図2を参照すると、部屋1は、2つのロボット3,4が、例えば構成要素の組み立ておよび/または溶接の作業を実行する作業台2を有するワークステーションを想定している。2つのロボット3,4は、各電子制御ユニット5,6によって制御される。各中央制御ユニット5,6は、共に、本発明にかかる方法を実行するために使用される中央電子制御ユニット7に接続されている。中央ユニット7は、例えば、部屋1の制御用の制御ユニットによって構成できる。しかしながら、中央制御の機能は、個々のロボットを制御する2つのユニット5,6のうちの1つに設けることもできる。加えて、互いに干渉する少なくとも2つのロボットに対して参照がなされる本願発明の明細書および特許請求の範囲には、少なくとも2つのアームが独立して制御され互いに干渉する複数のアームを有するロボットの場合も含まれている。この場合、単一のロボットは、本発明の方法が実行される単一の制御ユニットを有している。
ロボット3,4は、2つのロボット間の干渉のおそれがある共通領域を含むそれぞれの作業スペースを有している。ロボットの作業スペースには、対応領域をロボットが全くアクセスできない状態にする物体(例えば、固定された作業台2)も存在している。
各ロボット間の干渉およびその回りの環境の問題に対処するために、本発明に従って、単純な幾何学的形状が、例えば、実質的には、円筒(図3)、平行6面体(図4)、平面(図5)、または球(図6)の形で、干渉領域(IRs)として参照され、規定されている。それらは、ロボットの作業スペースの内部に存在する物体と調和した空間的広がりのある容積空間を形成するようにして、ロボットの作業領域に入れられる。図3,4および6では、干渉領域は、実線で表された大きい方の容積空間の内部に収容された、点線で表された容積空間によって構成されている。この点線で表された容積空間は、ロボットの移動可能な部分が干渉領域の境界へ接近したときに信号で伝えられる「警告」領域として機能する。図5の場合、干渉領域は、垂直面Aによって構成されている。垂直面Aに面する面Bは、警告信号が作動する境界を画定している。
本発明にかかる方法では、多数(例えば16まで)の干渉領域であっても規定することが可能である。本発明によれば、干渉領域は、次の3つの異なるカテゴリーに分類される。
監視干渉領域(MIRs)
禁止干渉領域(PIRs)
ハイブリッド干渉領域(HIRs)
監視干渉領域は、ロボットが存在することが制御される容積空間である。そして、ロボットが監視干渉領域に接近する場合、外側(例えば制御ユニット)に向かって、出力信号が上げられるだろう。同様に、監視干渉領域から退出する場合、前記信号は、下げられるだろう(出力のロジックを選択することも可能である。)。
禁止干渉領域は、ロボットが存在することが確実に阻止されなければならない容積空間である。ロボットの作業領域におけるこのタイプの容積空間の規定は、ロボットが領域に到達することを回避するように、ロボットの位置を連続的に制御することを必要とする。この制御は、ロボットの状態がどうであれ行われる(ロボットのプログラミング、すなわちロボットの自動運転のプログラミング)。この処理により、禁止干渉領域それ自身からのロボットの距離に基づいてロボットの速度を自動的に規制することによって、ロボットの宣言した禁止干渉領域との接触が回避される。ロボットが禁止干渉領域に到達した場合、制御ユニットに出力信号は送信されないが、システムは、エラーを発生させてロボットを停止させる。
最後に、ハイブリッド干渉領域は、入力信号のロジックの状態に基づいて、監視された状態から禁止された状態へ、およびその逆へ、ステータスを変更できる容積空間である。同時に、ハイブリッド干渉領域に進入するための予約として機能する出力信号、およびハイブリッド干渉領域へのアクセスのための別の出力信号を規定することが可能である。このように、(従来技術と比較すると、)多目的かつ革新的な方法で、前段落で説明したようなインターブロックを扱うことが可能である。ハイブリッド干渉領域は、入力によって禁止された状態にされると、ロボットの速度がゼロになる領域の境界に至るまで、ロボットにおいて制御された減速が行われるという特徴を有する。ハイブリッド干渉領域が、監視された状態になるように、入力によって再設定されると、システムは、保留中の移動を阻止することなく、ロボットの移動を自動的に復活させる。領域が監視されている場合、この時点で、システムは、予約している領域の内部、すなわち干渉領域の内部にロボットが存在するか否かを出力を介して外側と通信する。
前記構成によって、本発明は、高度なインターブロックのプログラミングを可能にする。
監視された状態から禁止された状態へステータスを変更できるハイブリッド干渉領域を規定することによって、実際の自動化された部屋で使用される「古典的な」インターブロックの高度な処理を行うことができる。本発明の基本的な態様は、本質的には、入力によって動的に作動/停止することができ、2つのタイプの出力、すなわち、共有領域への進入を予約する出力、および共有領域それ自身の内部に存在することを示す出力の設定を自動的に処理する異なる形状/配置を有する領域を規定することにある。これらの3つの信号により、ロボットプログラムの内部のインターブロックの処理を大幅に簡略化し、(現行のシステムと互換性がある態様に関しては、格別の利点を提供して、)図1に表された制御ユニットのアクセスのルールの処理を変更しないように維持することは可能である。実際、(2つ以上のロボット間で共有された作業スペースを表す)ハイブリッド干渉領域を規定した後、入力および出力を制御ユニットによって処理できるようにして、プログラムにおいて宣言された干渉領域に正しい入力および出力を関連付けるには十分である。球のハイブリッド干渉領域のプログラミングの例が以下に再作成されている。
Figure 2013094956
上で示した最初の3つの指示は、干渉領域がハイブリッドタイプであることを宣言し、アクセスの予約、存在すること、およびアクセスのリクエストのためのポートの出力および入力がマップ(map)され、それを規定するために出される。指示IR_CreateSphere(...)は、ロボットの作業スペースにおいて、前に宣言した出力および入力に関連付けて球のハイブリッド干渉領域を規定する目的を有する。領域の宣言は、プログラムそれ自身のフローに関係なく、プログラムの開始時に一度のみ実行され、インターブロックを全体的に自動処理される状態にすることに留意すべきである。プログラムには、(公知技術による解決策とは違って、)信号の送信や信号を待つことに関する明確な指示は存在しない。
いかなる動作状態においても、(ロボットのプログラミングのステップ、またはロボットの自動運転のステップのいずれにおいても、)システムは、入力によって設定されたハイブリッド干渉領域のステータスを自動的に確認するだろう。このようにして、もし、干渉領域へのアクセスが、(例えば入力を0に設定することによって)ロボットに対して阻止されるならば、例えば、移動のプログラムがロボット上で実行される場合、ロボットは、自発的に干渉領域に進入することができないだろう。そして、ロボットをプログラミングする人間のオペレータが阻止された領域の内部にロボットを持ってくるように試みるときも、同様に、ロボットの進入が阻止されるだろう。いずれの場合であっても、ロボットの動作は、ロボットの工具中心点と禁止干渉領域の間の最も近い点から禁止干渉領域への距離に比例した全体的なオーバーライド(override)の減少によって、ロボットが禁止干渉領域に接近するにつれて、ロボットの速度をゼロにするように、制御された減速を実行することである。
ハイブリッド干渉領域によって導入された技術革新は、主に、ハイブリッド干渉領域のステータスの制御のための入力が変更されると、ロボットの移動を自動的に復活させることであると考えられる。換言すると、ロボットは、入力信号が、0(進入が阻止された状態)から1(進入ができる状態)へ変更された場合、阻止された干渉領域付近での停止に先行した(オーバーライドがスムーズに増加する)移動を自発的に再開することができる。
前の説明から明らかなように、本発明にかかる方法は、基本的に、公知技術の連続的な動作モードを採用する代わりに、ロボットを並列に制御することを特徴としている。特に、本発明にかかる方法は、ロボットからの出力信号によって、各ロボットの作業スペースの制御を想定することに加えて、制御ユニットからのロボットへの入力によって、ハイブリッド干渉領域への進入に対する阻止の実行/停止を処理することも想定し、さらに、ハイブリッド干渉領域への進入を予約するための制御ユニットへの別の出力信号を規定することを想定している。本発明にかかる方法は、さらに、阻止された干渉領域の境界付近での急停止を回避し、できるだけ速くロボットの移動を再開する方法で、停止の速度および再開を規制してロボットの自動停止および移動の再開を処理する。
もちろん、本発明の原理に対して先入観なしに、構造の細部および実施形態は、本発明の範囲を逸脱することなく、説明したものおよび単に例によってここで図示したものに関して広く変更してもよい。
1 部屋
2 作業台
3,4 ロボット
5,6 電子制御ユニット
7 中央電子制御ユニット

Claims (2)

  1. 少なくとも1つの共通の領域を含むそれぞれの作業スペースを有する少なくとも2台のロボット(3,4)を制御する方法であって、前記ロボットを制御するための中央電子制御ユニット(7)が予め配置され、この中央電子制御ユニット(7)は前記種々のロボット(3,4)と通信してそれらのロボットの動作を管理するために設けられ、共通作業領域における前記ロボット間のあらゆる干渉を防止するものにおいて、
    前記方法は、
    前記各ロボットの作業スペースが、前記ロボットの作業スペースに存在する物体を考慮して、それぞれが単純な幾何学的形状によって構成された1つ以上の干渉領域(IRs)を規定することによってモデル化され、
    前記干渉領域は、次の3つの異なるカテゴリーに分類され、
    禁止干渉領域(PIRs)は、例えば、前記ロボットが干渉してはならない1つ以上の前記物体が恒久的に存在するために、前記ロボットが存在することが常に確実に阻止されなければならないスペースの領域として規定され、
    監視干渉領域(MIRs)は、前記ロボットが存在することが容認されているが制御されるスペースの領域として規定され、前記ロボットは、前記監視干渉領域に進入するとき、および前記監視干渉領域から退出するときに、前記中央電子制御ユニットに信号を送信するように予め構成され、
    ハイブリッド干渉領域(HIRs)は、前記中央電子制御ユニットによって送信された前記ロボットへの入力信号に応じて、前記監視干渉領域のステータスと前記禁止干渉領域のステータスとを変更可能なスペースの領域として規定され、
    前記各ロボット(3,4)は、前記ハイブリッド干渉領域に進入するときに、進入予約として出力される第1出力信号、および進入すること/存在することの警告として出力される第2出力信号を前記中央電子制御ユニット(7)に送信するように予め構成され、
    前記各ハイブリッド干渉領域のステータスは、前記ハイブリッド干渉領域に他の前記ロボットが存在するか否かに応じて、前記ハイブリッド干渉領域を前記ロボットに対して監視または禁止された状態にする前記ロボットへの入力信号を、前記中央電子制御ユニット(7)から送信することによって、前記ロボットの動作中に、前記各ロボット(3,4)に対して動的に変更されることを特徴とするロボットを制御する方法。
  2. 前記ハイブリッド干渉領域が、前記中央電子制御ユニット(7)から前記ロボットに前記入力信号を送ることによって、前記ロボット(3,4)に対して前記禁止干渉領域のステータスに切り替えられるとき、前記ロボットは、前記ハイブリッド干渉領域に向かって移動している場合、前記ロボットの速度がゼロになる前記ハイブリッド干渉領域の境界に至るまで制御された方法で減速され、
    前記ハイブリッド干渉領域が前記ロボットに対して前記監視干渉領域のステータスになるように送信する前記ロボットへの新しい入力信号によって、前記ハイブリッド干渉領域が再設定されるとき、システムは、作動中である場合、保留中の前記ロボットの移動を阻止することなく、前記ロボットの移動を自動的に復活させることを特徴とする請求項1に記載のロボットを制御する方法。
JP2012122936A 2011-10-31 2012-05-30 少なくとも1つの共通の領域を含むそれぞれの作業スペースを有する少なくとも2台のロボットを制御する方法 Active JP6118509B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITTO2011A000994 2011-10-31
IT000994A ITTO20110994A1 (it) 2011-10-31 2011-10-31 Metodo per il controllo di almeno due robot aventi rispettivi spazi di lavoro includenti almeno una regione in comune

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013094956A true JP2013094956A (ja) 2013-05-20
JP6118509B2 JP6118509B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=45814435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012122936A Active JP6118509B2 (ja) 2011-10-31 2012-05-30 少なくとも1つの共通の領域を含むそれぞれの作業スペースを有する少なくとも2台のロボットを制御する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8818558B2 (ja)
EP (1) EP2586574B1 (ja)
JP (1) JP6118509B2 (ja)
KR (1) KR101867626B1 (ja)
CN (1) CN103085057A (ja)
BR (1) BR102012010254B8 (ja)
IT (1) ITTO20110994A1 (ja)
RU (1) RU2593816C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018008373A (ja) * 2017-10-18 2018-01-18 セイコーエプソン株式会社 ロボット、ロボット制御装置およびロボットの制御方法
US10369691B2 (en) 2013-06-14 2019-08-06 Seiko Epson Corporation Robot

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10073434B1 (en) * 2014-07-25 2018-09-11 Jonathan Marc Hollander Manufacturing systems and methods with multiple independent toolheads
DE102014222857A1 (de) * 2014-11-10 2016-05-12 Kuka Roboter Gmbh Flexibles taktzeitoptimiertes Teilen eines Arbeitsraums für Roboter
BR112017008513B1 (pt) * 2014-11-13 2022-01-04 Siemens Aktiengesellschaft Módulo e sistema de produção, e, método para acoplamento de um primeiro módulo de produção
CN104476027B (zh) * 2014-11-14 2016-01-20 南京熊猫电子股份有限公司 一种多机器人焊接系统的群控装置及其方法
WO2016128066A1 (en) 2015-02-13 2016-08-18 Abb Technology Ltd A method for avoiding collisions between two robots
DE102015104821A1 (de) * 2015-03-27 2016-09-29 Medineering Gmbh Chirurgisches Instrument, System, Haltearm sowie Verfahren
US9744668B1 (en) 2015-08-21 2017-08-29 X Development Llc Spatiotemporal robot reservation systems and method
CN108290285B (zh) * 2015-11-17 2021-08-06 Abb瑞士股份有限公司 用于在机器人系统中优化工作周期的方法
JP6654926B2 (ja) * 2016-02-24 2020-02-26 本田技研工業株式会社 処理時間の予測方法
JP6351900B2 (ja) * 2016-05-26 2018-07-04 三菱電機株式会社 ロボット制御装置
DE102017005604A1 (de) 2017-06-12 2018-12-13 Kuka Deutschland Gmbh Überwachung eines Roboters
EP3427904B1 (de) * 2017-07-13 2020-06-10 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung mit einem manipulator und einer begrenzungseinrichtung zur begrenzung des arbeitsbereichs
CN109093622B (zh) * 2018-08-20 2021-10-01 珠海格力智能装备有限公司 机械手的监控方法和装置
CN109159118B (zh) * 2018-08-29 2020-10-27 苏州精濑光电有限公司 干涉机构交叉作业防撞方法及装置
JP7143776B2 (ja) * 2019-01-31 2022-09-29 オムロン株式会社 制御システム、及び、制御システムの制御方法
DE102019115571B4 (de) * 2019-06-07 2021-11-11 Bystronic Laser Ag Schnelles Abtransportieren von geschnittenen Teilen aus einer Verarbeitungsanlage
RU2755994C1 (ru) * 2021-02-17 2021-09-24 Общество С Ограниченной Ответственностью "Дс-Роботикс" Автономная сборочная модульная ячейка
TW202406697A (zh) * 2022-04-06 2024-02-16 美商即時機器人股份有限公司 採用前瞻規劃之共享工作空間中機器人的運動規劃和控制

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6151204A (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 Kobe Steel Ltd ロボツトの動作空間識別システム
JPH07299793A (ja) * 1994-05-11 1995-11-14 Toyota Autom Loom Works Ltd ロボットの干渉防止制御装置
JPH0836410A (ja) * 1994-07-21 1996-02-06 Nissan Motor Co Ltd ロボットの干渉防止方法およびその装置
JPH09314303A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Ube Ind Ltd 金型スプレイロボットの簡易干渉チェック方法
JP2004017245A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Yaskawa Electric Corp ロボットの干渉判断方法
WO2008031700A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-20 Abb Research Ltd. A method and a device for avoiding collisions between an industrial robot and an object
JP2009178835A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Denso Wave Inc ロボット制御装置及びロボット制御方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623927B2 (ja) * 1983-05-06 1994-03-30 株式会社日立製作所 協調動作をする産業用ロボットの安全運転制御方式
JPH0419084A (ja) * 1990-05-15 1992-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロボット
JP2895672B2 (ja) * 1992-01-28 1999-05-24 ファナック株式会社 複数ロボット制御方法
US5798627A (en) * 1995-01-04 1998-08-25 Gilliland; Malcolm T. Method for simultaneous operation of robot welders
JPH103308A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Fanuc Ltd 産業用ロボットの干渉回避方法
JPH10264058A (ja) * 1997-03-21 1998-10-06 Nissan Motor Co Ltd ロボット干渉域設定プログラム作成方法
JPH11134017A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Honda Motor Co Ltd オフラインティーチング方法
FR2861857B1 (fr) * 2003-10-29 2006-01-20 Snecma Moteurs Deplacement d'un objet articule virtuel dans un environnement virtuel en evitant les collisions internes entre les elements articules de l'objet articule
DE102004027944B4 (de) * 2004-06-08 2012-02-16 Kuka Laboratories Gmbh Verfahren zum Schützen eines Roboters gegen Kollisionen
JP3907649B2 (ja) * 2004-09-02 2007-04-18 ファナック株式会社 ロボット間の干渉防止制御装置
DE602005006749D1 (de) * 2005-04-19 2008-06-26 Comau Spa Verfahren zur Steuerung von industriellen Robotern und entsprechend gesteuerte Roboter, Robotersysteme und Computerprogramme
JP2007144524A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Denso Wave Inc ロボットの干渉回避方法およびロボット
JP4544145B2 (ja) * 2005-11-24 2010-09-15 株式会社デンソーウェーブ ロボットの干渉回避方法およびロボット
JP4159577B2 (ja) * 2005-12-13 2008-10-01 ファナック株式会社 複数のロボット間のインターロック自動設定装置及び自動設定方法
EP1815949A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-08 The European Atomic Energy Community (EURATOM), represented by the European Commission Medical robotic system with manipulator arm of the cylindrical coordinate type
US9144904B2 (en) * 2008-05-21 2015-09-29 Fanuc Robotics America Corporation Method and system for automatically preventing deadlock in multi-robot systems

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6151204A (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 Kobe Steel Ltd ロボツトの動作空間識別システム
JPH07299793A (ja) * 1994-05-11 1995-11-14 Toyota Autom Loom Works Ltd ロボットの干渉防止制御装置
JPH0836410A (ja) * 1994-07-21 1996-02-06 Nissan Motor Co Ltd ロボットの干渉防止方法およびその装置
JPH09314303A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Ube Ind Ltd 金型スプレイロボットの簡易干渉チェック方法
JP2004017245A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Yaskawa Electric Corp ロボットの干渉判断方法
WO2008031700A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-20 Abb Research Ltd. A method and a device for avoiding collisions between an industrial robot and an object
JP2009178835A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Denso Wave Inc ロボット制御装置及びロボット制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10369691B2 (en) 2013-06-14 2019-08-06 Seiko Epson Corporation Robot
JP2018008373A (ja) * 2017-10-18 2018-01-18 セイコーエプソン株式会社 ロボット、ロボット制御装置およびロボットの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130047544A (ko) 2013-05-08
BR102012010254A2 (pt) 2014-04-01
RU2012122451A (ru) 2013-12-10
BR102012010254B1 (pt) 2021-04-20
KR101867626B1 (ko) 2018-06-15
EP2586574B1 (en) 2014-04-23
ITTO20110994A1 (it) 2013-05-01
CN103085057A (zh) 2013-05-08
EP2586574A1 (en) 2013-05-01
RU2593816C2 (ru) 2016-08-10
US20130110288A1 (en) 2013-05-02
BR102012010254B8 (pt) 2021-08-03
JP6118509B2 (ja) 2017-04-19
US8818558B2 (en) 2014-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6118509B2 (ja) 少なくとも1つの共通の領域を含むそれぞれの作業スペースを有する少なくとも2台のロボットを制御する方法
KR101885415B1 (ko) 로봇들을 위한 작업 공간의 유연하면서도 클럭 사이클 최적화된 공유
US11709502B2 (en) Roadmap annotation for deadlock-free multi-agent navigation
KR101695557B1 (ko) 자율 주행 기반 무인 운반차 시스템 및 이의 제어 방법
US9144904B2 (en) Method and system for automatically preventing deadlock in multi-robot systems
JP5981215B2 (ja) マルチロボットシステムのデッドロックを自動的に防止する方法及びシステム
US7114157B2 (en) System controlling exclusive access by control programs to system resources
JP2022037222A (ja) ロボットの経路をスケジューリングするための方法、サーバーおよび記憶媒体
US20090204258A1 (en) Dynamic space check for multi-arm system moving on a rail
WO2019141219A1 (zh) 多移动机器人的调度方法及系统
US20210208592A1 (en) System for evacuating one or more mobile robots
JP2019168763A (ja) 運転開始条件変換装置および運転開始条件変換方法
JP2023088293A (ja) オンライン自動インターロック戦略
KR102291577B1 (ko) 복수의 무인 반송차를 제어하는 방법, 시스템 및 비일시성 컴퓨터 판독 가능기록 매체
JP2019042871A (ja) ロボットシステム
Dönmez et al. Adaptive operation model for interior smart logistics in cyber physical systems
KR20220015819A (ko) 자율 주차 로봇 시스템의 작업 계획 관리 장치 및 관리 방법
US20230273622A1 (en) Method, system, and non-transitory computer-readable recording medium for controlling plurality of automated guided vehicles
US20230315104A1 (en) Work management system, method, and non-transitory computer-readable medium
US20240066702A1 (en) Method of handling safety of industrial robot, and system
Čáp et al. Complete decentralized method for on-line multi-robot trajectory planning in valid infrastructures
Fazlollahtabar et al. International Journal of Swarm Intelligence and Evolutionary Computation
Mudrák et al. Robotic Cell Control System Standardization

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160229

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6118509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250