JPH0419084A - ロボット - Google Patents

ロボット

Info

Publication number
JPH0419084A
JPH0419084A JP12582790A JP12582790A JPH0419084A JP H0419084 A JPH0419084 A JP H0419084A JP 12582790 A JP12582790 A JP 12582790A JP 12582790 A JP12582790 A JP 12582790A JP H0419084 A JPH0419084 A JP H0419084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
joint
robot
operating region
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12582790A
Other languages
English (en)
Inventor
Eizo Ichinose
一ノ瀬 英三
Kazuo Aichi
相地 一男
Satoshi Kukihara
久木原 聡
Keiji Masuda
増田 啓二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12582790A priority Critical patent/JPH0419084A/ja
Publication of JPH0419084A publication Critical patent/JPH0419084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はアームが1つ以上の関節を持つロボットに関す
るものである。
従来の技術 アームが1つ以上の関節を持つロボットは、アームを構
成する複数の軸の動作を複合させることができるので、
アーム先端部の移動をかなり自由に行うことができるが
、周辺機器との衝突を回避するため、従来は動作域リミ
・ントなどを設けてアーム先端部の動作を制限するよう
に構成されている。
発明が解決しようとする課題 しかし上記従来例では、アーム先端部が所定作動領域内
にあっても、各軸の動きによりアームの一部が前記作動
領域からはみ出すことがあるため、関節が周辺機器に衝
突するという問題がある。
これに対してはアームが作動し得る最大作動可能領域に
基いて設置することが考えられるが、その場合はそれだ
け大きな設置スペースが必要になるという問題がある。
本発明は上記従来例の問題点に鑑み、周辺機器との衝突
を回避することができ、しかも省スペース化を図ること
ができるロボットを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するため、アームが1つ以上の
関節を持つロボットにおいて、アーム先端部及び前記関
節を、最大作動可能領域に基いて設定された所定作動領
域内で動作させるように構成したことを特徴とする。
作用 本発明は、アーム先端部のみならずアームの関節を所定
作動領域内で作動させるように構成したことにより、ア
ーム全体を所定作動領域内のみで作動させることができ
るので、ロボットの最大作動可能領域において前記作動
領域を適切に設定することにより、アームの一部が周辺
機器に衝突するのを回避することができ、しかも省スペ
ース化を図ることができる。
実施例 第1図ないし第4図は、本発明を水平系の2軸ロボツト
に適用した実施例を示している。
ロボット本体1が備えるアームは、第2図に示すように
、直線形状の第1軸2と第2軸3とからなり、第1軸2
の先端と第2軸30基端とが関節4で接続されている。
第2軸3の先端はアーム先端部5となっている。第1軸
2の基部にはこの第1軸2をχ−Y面内においてその原
点位置から正逆方向(時計方向を正方向とする)に13
0°回動させるため、第3図に示すように、モータ6と
その角度位置をパルスで出力するエンコーダ7とが設け
られている。第2軸3の基部すなわち前記関節4には第
2軸3をX7面内において第1軸2の回動方向から正逆
方向に130°回動させるモータ8とその角度位置をパ
ルスで出力するエンコーダ9とが設けられている。各エ
ンコーダ7.9からのパルスは、サーボ回路10でカウ
ントされ各軸2.30角度位置に変換されて演算回路1
1に現在値として入力される。これら角度位置は演算回
路11で関節4及びアーム先端部5のX−Y座標位置に
夫々変換され、予め入力されている所定作動領域12に
基いて前記サーボ回路10に指令値を出力する。本実施
例では関節4又はアーム先端部5が所定作動領域12か
ら外部にはみ出したとき、アームの作動を停止させるよ
うにしている。サーボ回路10はこの指令値を各モータ
6.8に出力する。
角度位置のX−Y座標変換を、第4図に基き説明する。
第1軸2の原点位置からの角度位置をθ1、その長さを
Llとすると、関節4の(X’ls y+)は(L、 
sinθ1、L、 cosθ、)となる。第2軸3の第
1軸2からの角度位置をθ2、その長さをL2とすると
、アーム先端部5の関節4からの座標位置(xz、yz
)は(L2sin (θ1+θ2)、L、 cos (
θ、十〇よ))となる。これにより、アームの基部をX
−Y座標の原点にとった場合の関節4のX−Y座標位置
(x+、yl)、及びアーム先端部5のX−Y座標位置
(x、y)すなわち(xl+x2、V++Vz)を得る
ことができる。
従って、作動領域12を例えば−a≦X≦a、0≦y≦
b(a及びbはt++Lz未満)で定められる矩形状に
設定すれば、第1図のフローチャートに示すように、ア
ーム先端部3及び関節4の作動領域を制限することによ
り、アームの一部がこの作動領域12からはみ出るのを
防止することができる結果、周辺機器との衝突を回避す
ることができ、ロボット設置時の省スペース化を図るこ
とができる。
本発明は上記実施例に示すほか、種々の態様に構成する
ことができ、例えば複数の関節を持つロボットや三次元
空間の動作可能領域を持つロボットに適用することがで
きる。
又上記実施例では関節又はアーム先端部が所定動作領域
からはみ出した場合はアームの作動を停止させているが
、前記はみ出しを回避してアームが作動するように構成
することができる。
又上記実施例では所定作動領域をX −Y座標で設定し
ているが、各軸の回動角で設定することもできる。
発明の効果 本発明は上記構成、作用を有するので、アームの一部が
複数ロボット間や周辺機器との間で衝突するのを回避す
ることができ、しかも省スペース化を図ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の作動時のフローチャート、第
2図はその概略平面図、第3図はそのブロック図、 平面図である。 第4図はX Y座標位置を示す 2、 ア ーム 関節 アーム先端部 所定作動領域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アームが1つ以上の関節を持つロボットにおいて
    、アーム先端部及び前記関節を、最大作動可能領域に基
    いて設定された所定作動領域内で動作させるように構成
    したことを特徴とするロボット。
JP12582790A 1990-05-15 1990-05-15 ロボット Pending JPH0419084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12582790A JPH0419084A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 ロボット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12582790A JPH0419084A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 ロボット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0419084A true JPH0419084A (ja) 1992-01-23

Family

ID=14919925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12582790A Pending JPH0419084A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 ロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0419084A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0582715A1 (en) * 1992-01-28 1994-02-16 Fanuc Ltd. Method of controlling a plurality of robots
ITTO20110994A1 (it) * 2011-10-31 2013-05-01 Comau Spa Metodo per il controllo di almeno due robot aventi rispettivi spazi di lavoro includenti almeno una regione in comune

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0582715A1 (en) * 1992-01-28 1994-02-16 Fanuc Ltd. Method of controlling a plurality of robots
EP0582715A4 (en) * 1992-01-28 1994-08-24 Fanuc Ltd Method of controlling a plurality of robots
US5561742A (en) * 1992-01-28 1996-10-01 Fanuc Ltd. Multiple-robot control and interference prevention method
ITTO20110994A1 (it) * 2011-10-31 2013-05-01 Comau Spa Metodo per il controllo di almeno due robot aventi rispettivi spazi di lavoro includenti almeno una regione in comune
EP2586574A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-01 COMAU S.p.A. Method for controlling at least two robots having respective working spaces including at least one region in common
US8818558B2 (en) 2011-10-31 2014-08-26 Comau S.P.A. Method for controlling at least two robots having respective working spaces including at least one region in common

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2895672B2 (ja) 複数ロボット制御方法
JP3207409B2 (ja) ロボットのツール姿勢制御方法
JPH09265313A (ja) ロボットの速度演算装置、およびロボットの速度演算方法
JP6316909B1 (ja) 協働動作領域を有するロボットシステム
KR19980086498A (ko) 한 평면내 다자유도 스카라형 로봇의 궤적 제어장치 및 궤적 제어방법 및 한 평면내 다자유도 스카라형 로봇의 궤적 제어 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록매체
US11213952B2 (en) Articulated robot and articulated robot system
JPH0254566B2 (ja)
US6735495B2 (en) Polynomial and spline interpolation of machine tool orientations
JPH0419084A (ja) ロボット
JPH02168303A (ja) ロボットの制御方法
JPH01121909A (ja) 直交座標型ロボットにおける動作速度制御方法
JPS63245507A (ja) マニピユレ−タ駆動装置
JP2000326280A (ja) スカラ型ロボットにおける干渉チェック方法
JPH0275005A (ja) ロボット制御装置
JPH05282029A (ja) ツール座標定義方式
JP2527388Y2 (ja) 直動外部軸を有するロボットの制御装置
JPH07299776A (ja) マニプレータ制御装置
JPS60108282A (ja) ロボツトア−ム
JP2576176B2 (ja) ロボットの制御方法
JPS6377671A (ja) ロボツト装置
JPH05127714A (ja) 冗長アームロボツトのアーム制御方式
JPH04304987A (ja) ロボット制御装置
JPH0713642A (ja) マニピュレータのコンプライアンス制御装置
KR19980077919A (ko) 듀얼 로봇 시스템 및 그 제어방법
JPH0899280A (ja) ロボット制御装置