JP2013086726A - 重荷重用タイヤ - Google Patents

重荷重用タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2013086726A
JP2013086726A JP2011230955A JP2011230955A JP2013086726A JP 2013086726 A JP2013086726 A JP 2013086726A JP 2011230955 A JP2011230955 A JP 2011230955A JP 2011230955 A JP2011230955 A JP 2011230955A JP 2013086726 A JP2013086726 A JP 2013086726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tire
shoulder
crown
land portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011230955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5498466B2 (ja
Inventor
Atsushi Maehara
敦史 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2011230955A priority Critical patent/JP5498466B2/ja
Priority to US13/611,913 priority patent/US9120354B2/en
Priority to EP12186828.5A priority patent/EP2583839B1/en
Priority to KR1020120114704A priority patent/KR101882021B1/ko
Priority to CN201210394721.6A priority patent/CN103057358B/zh
Publication of JP2013086726A publication Critical patent/JP2013086726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5498466B2 publication Critical patent/JP5498466B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/01Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1369Tie bars for linking block elements and bridging the groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0346Circumferential grooves with zigzag shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0353Circumferential grooves characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0365Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1209Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe straight at the tread surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/06Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】ウェットグリップ性能を維持しつつ転がり抵抗を低減しうる重荷重用タイヤを提供する。
【解決手段】トレッド部2に、一対のクラウン主溝3と、一対のショルダー主溝4と、クラウン陸部6と、一対のミドル陸部7と、一対のショルダー陸部8と、クラウン横溝9と、ミドル横溝10と、ショルダー横溝11とを有する。前記クラウン主溝3は、溝幅W1がトレッド半幅TWhの2〜5%、距離L1が前記TWhの15〜23%である。前記ショルダー主溝4は、溝幅が、前記トレッド半幅TWhの6〜9%であり、距離L2が前記TWhの52〜68%である。前記クラウン横溝9及びショルダー横溝10は、溝幅が0.4〜2.0mmであり、前記ショルダー横溝11は、溝幅が前記トレッド半幅TWhの6〜9%である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ウェットグリップ性能を維持しつつ、転がり抵抗を低減した重荷重用タイヤに関する。
近年、省エネルギー化の要請から、タイヤの転がり抵抗を低減し、車両の燃費性能を向上させることが要求されている。一般に、タイヤの転がり抵抗の約半分は、タイヤのゴム部分の変形によるエネルギーロスである。このため、従来より、トレッド部に設けられたクラウン主溝及びショルダー主溝の容積を低減することにより、トレッド部の圧縮剛性を高め、走行時のトレッド部の変形を抑制することで、タイヤの転がり抵抗を低減したタイヤが提案されている。
しかしながら、前記主溝の容積を低減したタイヤは、排水性が悪化し、ウェットグリップ性能が低下する。このように転がり抵抗の低減とウェットグリップ性能の向上とは、二律背反の関係にある。
このような問題に対し、下記特許文献1では、トレッド部のランド比と、ブロック列毎の周方向剛性とを一定範囲に規定し、トレッド剛性と必要なウェットグリップ性能とを確保しうる重荷重用タイヤが提案されている。
特開2006−111091号公報
しかしながら、上記のような重荷重用タイヤでは、転がり抵抗の低減及びウェットグリップ性能の向上については、さらなる改善の余地があった。
本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、クラウン主溝及びショルダー主溝の溝幅や、これらの主溝のタイヤ赤道からの距離等を規定することを基本として、ウェットグリップ性能を維持しつつ転がり抵抗を低減しうる重荷重用タイヤを提供することを主たる目的としている。
前記目的を達成するために、本願請求項1の発明は、トレッド部に、タイヤ赤道の両外側に配されタイヤ周方向に連続してのびる一対のクラウン主溝と、前記クラウン主溝のタイヤ軸方向外側に配されタイヤ周方向に連続してのびる一対のショルダー主溝と、前記一対のクラウン主溝に挟まれるクラウン陸部と、前記クラウン主溝及びショルダー主溝に挟まれる一対のミドル陸部と、前記ショルダー主溝のタイヤ軸方向外側に位置する一対のショルダー陸部とを有する重荷重用タイヤであって、前記クラウン主溝は、溝幅が、前記タイヤ赤道からトレッド端までのタイヤ軸方向の距離であるトレッド半幅の2〜5%であり、タイヤ赤道から前記クラウン主溝の溝中心線までのタイヤ軸方向の距離が、前記トレッド半幅の15〜23%であり、前記ショルダー主溝は、溝幅が、前記トレッド半幅の6〜9%であり、前記タイヤ赤道から前記ショルダー主溝の溝中心線までのタイヤ軸方向の距離が、前記トレッド半幅の52〜68%であり、前記クラウン陸部、ミドル陸部、及びショルダー陸部は、タイヤ軸方向にのびかつタイヤ周方向に隔設されたクラウン横溝、ミドル横溝、及びショルダー横溝をそれぞれ有し、前記クラウン横溝及びミドル横溝は、溝幅が0.4〜2.0mmであり、前記ショルダー横溝は、溝幅が前記トレッド半幅の6〜9%であることを特徴とする。
また請求項2の発明は、前記クラウン陸部及びミドル陸部は、前記クラウン横溝、ミドル横溝で区分されたクラウンブロック及びミドルブロックを有し、前記クラウンブロック及びミドルブロックは、タイヤ軸方向両外側に位置し、かつ前記主溝に面してタイヤ周方向にのびる一対のブロック主溝縁を有し、前記一対のブロック主溝縁は、ブロックの外方へ凸となって折れ曲がるとともに、最も外方へ突出した出隅点を有し、しかも前記一対のブロック主溝縁は、タイヤ軸方向の一方側の出隅点と、タイヤ軸方向の他方側の出隅点とが、タイヤ周方向に位置ずれして設けられる請求項1記載の重荷重用タイヤである。
また請求項3の発明は、前記ブロック主溝縁は、前記出隅点からタイヤ周方向の一方側にのびる第1の縁と、前記出隅点から前記第1の縁より短くかつタイヤ周方向の他方側にのびる第2の縁とを有する請求項2記載の重荷重用タイヤである。
また請求項4の発明は、前記クラウン陸部、ミドル陸部、及びショルダー陸部は、前記クラウン横溝、ミドル横溝及びショルダー横溝で区分されたブロックを有し、前記ブロックは、サイピングを有する階段状であり、前記サイピングは、前記ブロックのタイヤ軸方向両側から、前記ブロック中心側にかつ段違い状にのびる一対の主部と、前記一対の主部の夫々の内端を継ぎかつタイヤ周方向にのびる継ぎ部とを有し、前記サイピングの幅は0.4〜2.0mmであり、前記継ぎ部は、タイヤ周方向長さが3〜6mmである請求項1乃至3のいずれかに記載の重荷重用タイヤである。
また請求項5の発明は、前記ショルダー陸部は、前記ショルダー横溝で区分されたショルダーブロックを有し、前記ショルダー横溝は、溝底を部分的に隆起させて、前記ショルダーブロック同士をつなぐタイバーを有し、前記タイバーは、前記ショルダー横溝の最も深い溝底面からの高さが、前記ショルダー横溝の溝深さの70〜85%である請求項1乃至4のいずれかに記載の重荷重用タイヤである。
本発明の重荷重用タイヤは、クラウン主溝の溝幅がトレッド半幅の2〜5%と小さいため、クラウン陸部とミドル陸部とがタイヤ軸方向で互いに接近し、接地圧の高いトレッド中央部にクラウン陸部及びミドル陸部を位置させることができる。従って、本発明の重荷重用タイヤは、トレッド部の接地面の単位面積当たりの接地圧を下げることができる。これにより、トレッド部の変形が抑制され、タイヤの転がり抵抗が低減する。
また、本発明の重荷重用タイヤは、前記クラウン主溝のタイヤ赤道からの距離がトレッド半幅の15〜23%であり、かつ前記ショルダー主溝のタイヤ赤道からの距離が前記トレッド半幅の52〜68%に設定されている。従って、クラウン陸部及びミドル陸部が大きくなり、かつ、これらの陸部が接地圧の高いトレッド中央部に対し十分な面積で配される。さらに、クラウン横溝及びミドル横溝の溝幅が0.4〜2.0mmと小さく規定されているため、クラウン陸部及びミドル陸部の陸部面積を大きくし、クラウン陸部及びミドル陸部のランド比が高められる結果、トレッド部の接地面の単位面積当たりの接地圧をさらに下げることができ、ブロックの変形がより一層抑制され、さらに転がり抵抗が低減する。しかもクラウン陸部及びミドル陸部のタイヤ周方向の変形が抑制され、転がり抵抗が低減する。
また、転がり抵抗への寄与が小さい前記ショルダー主溝及びショルダー横溝の溝幅が、前記トレッド半幅のトレッド半幅の6〜9%と大きく規定されている。これにより、ウェット走行時、溝幅の大きいショルダー陸部で効果的に排水し、ウェット性能が維持される。
本発明の一実施形態を示すトレッド部の展開図である。 図1のクラウンブロックの拡大図である。 図1のミドルブロックの拡大図である。 (a)は、図1のA−A断面図、(b)は、図1のBーB断面図である。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
図1は、本実施形態の重荷重用タイヤ1のトレッド部2の展開図である。
図1に示されるように、本実施形態の重荷重用タイヤ1は、そのトレッド部2に、タイヤ赤道Cの両側に配されかつタイヤ周方向に連続してのびる一対のクラウン主溝3と、このクラウン主溝3の外側をタイヤ周方向に連続してのびる一対のショルダー主溝4とが形成される。
前記クラウン主溝3及びショルダー主溝4により、トレッド部2は、一対のクラウン主溝3、3間に挟まれるクラウン陸部6と、クラウン主溝3及びショルダー主溝4に挟まれる一対のミドル陸部7と、ショルダー主溝4のタイヤ軸方向外側に位置する一対のショルダー陸部8とを有する。
前記クラウン主溝3は、溝幅W1が、前記タイヤ赤道Cからトレッド端Teまでのタイヤ軸方向の距離であるトレッド半幅TWhの2〜5%に設定される。このような溝幅の小さいクラウン主溝3を設けることにより、最も接地圧の高いトレッド部2の中央部で、クラウン陸部6及びミドル陸部7の接地面積を大きくすることができる。従って、トレッド部2の単位接地面積あたりの荷重を小さくすることができるため、走行時のトレッド部2の圧縮方向等の変形が抑制され、転がり抵抗が低減する。
前記トレッド端Teとは、正規リムにリム組みしかつ正規内圧を充填した無負荷である正規状態のタイヤに、正規荷重を付加しかつキャンバー角0度で平面に接地させたときの最もタイヤ軸方向外側の接地端を意味する。また、タイヤの各部の寸法等は、特に断りがない場合、前記正規状態での値とする。
また前記「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば "Design Rim" 、ETRTOであれば "Measuring Rim" とする。さらに「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" とする。さらに、前記「正規荷重」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば"最大負荷能力"、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "LOAD CAPACITY"とする。
前記溝幅W1がトレッド半幅TWhの2%未満であると、トレッド部2の中央部の排水性が著しく低下し、5%よりも大であると、クラウン陸部6及びミドル陸部7の接地面積が小さくなり、転がり抵抗を低減することができない。このような観点から、溝幅W1は、より好ましくはトレッド半幅TWhの3〜4%に設定される。
また、タイヤ赤道Cからクラウン主溝3の溝中心線C1までのタイヤ軸方向の距離L1は、前記トレッド半幅TWhの15〜23%に設定される。これにより、クラウン陸部6の幅を十分に確保し、タイヤ赤道C周辺での接地面積を確保することができる。このため、転がり抵抗を低減しつつ、ウェット走行時、クラウン陸部6の表面と路面との間に過大な水膜が発生することを防止し、ウェット性能が維持される。
前記距離L1が、トレッド半幅TWhの15%未満であると、クラウン陸部6の幅が小さくなり、クラウン陸部6の変形が大きくなって転がり抵抗が増加するおそれがある。また、前記距離L1が、トレッド半幅TWhの23%より大であると、クラウン陸部6の幅が過大となり、排水性が悪化してウェット性能が低下するおそれがある。このような観点から、前記距離L1は、より好ましくはトレッド半幅TWhの17〜21%に設定される。
前記ショルダー主溝4は、溝幅W2が、前記トレッド半幅TWhの6〜9%に設定される。このため、ショルダー主溝4の溝幅W2は、クラウン主溝3の溝幅W1よりも大きく形成される。このようなショルダー主溝4は、ウェット走行時、クラウン陸部6及びミドル陸部7が接地することによりショルダー陸部8側に押し出された水膜を効果的に排水し、ウェット性能が維持される。
前記溝幅W2が、トレッド半幅TWhの6%未満であると、ショルダー主溝の排水性が低下し、ウェット性能が低下するおそれがある。また、溝幅W2が、トレッド半幅TWhの9%より大であると、ミドル陸部7及びショルダー陸部8の幅が小さくなり、転がり抵抗を低減することができない。このような観点から、溝幅W2は、より好ましくは前記トレッド半幅TWhの7〜8%に設定される。
また、前記クラウン主溝3及びショルダー主溝4は、本実施形態では、前記溝幅W1及びW2が一定、即ちクラウン主溝3及びショルダー主溝4の両縁が平行にのびる。これにより、ウェット走行時、路面とトレッド部2との間の水膜が、効率的にタイヤ周方向に排水される。
また、前記クラウン主溝3及びショルダー主溝4は、本実施形態ではジグザグ状にタイヤ周方向にのびるが、直線状や、S字状に湾曲するものでも構わない。前記クラウン主溝3及びショルダー主溝4の形状により、主溝の排水性及び陸部の剛性が調整される。
また、前記タイヤ赤道Cから前記ショルダー主溝4の溝中心線C2までのタイヤ軸方向の距離L2は、前記トレッド半幅TWhの52〜68%に設定される。これにより、ミドル陸部7の接地面積を確保しつつ、ウェット走行時、ミドル陸部7の表面と路面との間に過大な水膜が発生することを防止し、ウェット性能が維持される。
前記距離L2がトレッド半幅TWhの52%未満であると、ミドル陸部7の幅が小さくなり、ミドル陸部7の剛性が低下して、転がり抵抗が増加する。また、距離L2が、トレッド半幅TWhの68%よりも大きいと、ショルダー陸部8の幅が小さくなり、排水性が低下してウェット性能が低下するおそれがある。このような観点から、距離L2は、より好ましくはトレッド半幅TWhの56〜64%に設定される。
前記クラウン陸部6、ミドル陸部7、及びショルダー陸部8は、タイヤ軸方向にのびかつタイヤ周方向に隔設されたクラウン横溝9、ミドル横溝10、及びショルダー横溝11をそれぞれ有する。これにより、ウェット走行時、トレッド部2の表面と路面との間に発生する水膜が、タイヤ軸方向外側に排出されるとともに、各横溝縁がエッジ効果を発揮して、ウェット性能が維持される。
また、前記クラウン横溝9及びミドル横溝10は、溝幅W3及びW4が0.4〜2.0mmに設定される。即ち、前記溝幅W3及びW4は、従来の重荷重用タイヤの横溝と比較して、小さく設定される。このため、クラウン陸部6及びミドル陸部7の陸部面積を大きくすることができ、クラウン陸部6及びミドル陸部7のランド比が高められる結果、トレッド部2の接地面の単位面積当たりの接地圧をさらに下げることができる。これにより、ブロックの圧縮方向の変形がさらに抑制され、転がり抵抗がより一層低減する。
前記溝幅W3及びW4が0.4mm未満であると、ウェット走行時、水膜を十分にタイヤ軸方向外側に排出することができない。また、前記溝幅W3及びW4が、2.0mmよりも大であると、クラウン陸部6及びミドル陸部7のタイヤ周方向の剛性が低下して、転がり抵抗が低減されない。このような観点から、前記溝幅W3及びW4は、より好ましくは1.0〜1.5mmに設定される。
前記溝幅W3及びW4は、本実施形態では、同じ溝幅で設定されているが、異なっていても構わない。この場合、クラウン横溝9の溝幅W3が、ミドル横溝10の溝幅W4よりも小さい方が好ましい。これにより、クラウン陸部6の剛性を確保しつつ、タイヤ軸方向への排水性をより一層向上させうる。
また、前記ショルダー横溝11は、溝幅W5が前記トレッド半幅TWhの6〜9%に設定される。即ち、前記溝幅W5は、前記クラウン横溝9及びミドル横溝10の溝幅W3及びW4よりも大きく設定される。これにより、ウェット走行時、クラウン陸部6及びミドル陸部7が接地することによりショルダー陸部8に押し出された水膜を、効果的に排水し、ウェット性能が維持される。
前記溝幅W5が、トレッド半幅TWhの6%未満であると、排水性能が小さくなり、ウェット性能が低下する。また、溝幅W5が、トレッド半幅TWhの9%より大であると、ショルダー陸部のタイヤ周方向の剛性が低下して転がり抵抗が低減しない他、操縦安定性に悪影響を及ぼすおそれがある。このような観点から、溝幅W5は、より好ましくはトレッド半幅TWhの7〜8%に設定される。
このように、本発明の重荷重用タイヤ1は、クラウン主溝3、クラウン横溝9、ミドル横溝10の溝幅W1、W3、W4を小さくしつつ、ショルダー主溝4及びショルダー横溝11の溝幅W2及びW5を大きくする。これにより、トレッド部2の中央部の接地面積を大きくしてクラウン陸部6及びミドル陸部7の剛性を高め、転がり抵抗を低減する一方、転がり抵抗への寄与が小さいショルダー陸部8側では排水性能を向上させる。このため、本発明の重荷重用タイヤ1は、タイヤ全体として、ウェット性能を維持しつつ、転がり抵抗を低減することができる。
前記クラウン陸部6、ミドル陸部7、及びショルダー陸部8は、前記クラウン横溝9、ミドル横溝10、及びショルダー横溝11で区分されたブロック17であるクラウンブロック12、ミドルブロック13、及びショルダーブロック14を有する。
図2は、クラウンブロック12の拡大図が示され、図3は、ミドルブロック13の拡大図が示される。図2及び図3に示されるように、前記ブロック17は、タイヤ軸方向両外側に位置しかつ前記主溝3又は4に面してタイヤ周方向にのびる一対のブロック主溝縁15を有し、かつ前記一対のブロック主溝縁15は、ブロックの外方へ凸となって折れ曲がるとともに、最も外方へ突出した出隅点16を有する。これにより、出隅点16、16間のタイヤ軸方向のゴム容積が確保され、ブロック17のタイヤ軸方向の変形が抑制され、転がり抵抗が低減する。
また、前記一対のブロック主溝縁15は、タイヤ軸方向の一方側の出隅点16aと、タイヤ軸方向の他方側の出隅点16bとが、タイヤ周方向に位置ずれして設けられるのが望ましい。これにより、前記出隅点16a及び16bのタイヤ周方向間に、十分なゴム容積が確保され、ブロック17のタイヤ周方向の変形が抑制され、転がり抵抗がさらに低減する。
また、前記一方側の出隅点16aと、他方側の出隅点16bとのタイヤ周方向の距離L3は、本発明では特に限定されないが、小さすぎると、タイヤ周方向間のゴム容積が確保されず、ブロック17のタイヤ周方向の変形を抑制する効果が低下し、大きすぎると、ブロックのタイヤ軸方向の変形を抑制する効果が低下する。このような観点から、前記距離L3は、トレッド半幅TWhの5%以上、より好ましくは7%以上に設定されるのが望ましく、また13%以下、より好ましくは11%以下に設定されるのが望ましい。
前記ブロック主溝縁15は、前記出隅点16からタイヤ周方向の一方側にのびる第1の縁15aと、前記出隅点16から前記第1の縁より短くかつタイヤ周方向の他方側にのびる第2の縁15bとを有する。これにより、主溝をアンバランスなジグザグ溝に形成でき、排水性とノイズ性能とを確保することができる。
また、前記ブロック17は、サイピング18を有する。これにより、ウェット走行時、トレッド部2と路面との間に発生した水膜が、サイピング18に吸い上げられ、排水性能が向上するとともに、エッジ効果を発揮し、ウェット性能が向上しうる。
前記サイピング18は、前記ブロック17のタイヤ軸方向両側から、ブロック17の中心側にかつ段違い状にのびる、本実施形態では互いに平行な一対の主部18aと、前記一対の主部18a、18aの夫々の内端を継ぎかつタイヤ周方向にのびる継ぎ部18bとを有する。このため、サイピング18は、略階段状になるため、サイピング18のエッジ長さが大きくなり、吸水性が向上する。さらに、路面からタイヤ軸方向の荷重がブロック17に作用した場合に、前記継ぎ部18bが圧縮されて閉じ、ブロック片17a及び17bが支え合ってタイヤ軸方向の荷重に耐えることができるため、特に旋回時、ブロック17全体の変形が抑制され、転がり抵抗の上昇が抑制される。
また、前記継ぎ部18bは、小さすぎると、サイピング18の吸水性向上の効果が得られず、大きすぎると、ブロック欠けの原因となる。このような観点から、継ぎ部18bのタイヤ周方向長さL4は、3〜6mmが望ましく、より好ましくは4〜5mmが望ましい。
また、前記サイピング18の幅W6は、0.4〜2.0mmが望ましい。これにより、サイピング18の吸水効果を発揮しつつ、トレッド部2の接地面積の減少が抑制され、トレッド部2の剛性が維持される。前記幅W6が0.4mm未満であると、ウェット走行時、十分に吸水効果を発揮することができない。また、前記幅W6が2.0mmよりも大であると、トレッド部2のタイヤ周方向の剛性が低下して、転がり抵抗が低減されない。このような観点から、前記幅W6は、より好ましくは1.0〜1.5mmに設定される。
また、前記サイピング18は、前記一方側の出隅点16aと、他方側の出隅点16bと間に配されるのが望ましい。これにより、ブロック17のタイヤ軸方向幅が大きい位置にサイピング18を配することができ、ブロック17の剛性低下を抑制するとともに、ブロック欠けを抑制する。
図4(a)は、図1のA−A断面図であり、(b)は、図1のBーB断面図である。
前記ショルダー陸部8は、ショルダー横溝11で区分されたショルダーブロック14を有する。また、ショルダー横溝11は、図4(a)及び(b)に示されるように、溝底面19を部分的に隆起させた溝底隆起面19aを設けることにより、ショルダーブロック14同士をタイヤ周方向に繋ぐタイバー20を有する。本発明では、ショルダー横溝11の溝幅W5が比較的大きく設定されているが、タイバー20を有することにより、ショルダー陸部8のタイヤ周方向の変形が抑制され、転がり抵抗が減少しうる。
また、前記タイバー20は、大きすぎると、ショルダー横溝11の排水性能が低下し、小さすぎると、ショルダー陸部8の変形が抑制され難い。このような観点から、タイバー20は、ショルダー横溝11の最も深い溝底面19bからの高さd1が、前記ショルダー横溝11の溝深さdの70%以上、好ましくは75%以上に設定され、また85%以下、好ましくは80%以下に設定されるのが望ましい。
以上、本発明の重荷重用タイヤについて詳細に説明したが、本発明は上記の具体的な実施形態に限定されることなく種々の態様に変更して実施しうるのはいうまでもない。
図1の基本構造をなすサイズ315/80R22.5の重荷重用タイヤが表1の仕様に基づき試作されるとともに、各試供タイヤの転がり抵抗性能、ウェットブレーキ性能がテストされた。テスト方法は以下の通りである。
<転がり抵抗性能>
転がり抵抗試験機を用い、各試供タイヤをリム9.00×22.5に装着し、内圧660kPa、規格荷重の85%、時速80km/hで転がり抵抗が測定された。結果は、実施例1を100とした指数であり、数値が大きい方が転がり抵抗が小さいことを示す。
<ウェットブレーキ性能>
各試供タイヤを前記リムに装着し、内圧825kPaを充填し、ABSを具えた積載量8tの2−D車両の全輪に試供タイヤが装着され、水膜1.4〜1.6mmのウェットアスファルト路面に60km/hで進入し、完全制動するまでの制動距離が測定された。結果は、実施例を100とする指数であり、数値が大きい方が制動距離が短いことを示す。
Figure 2013086726
Figure 2013086726
表1から明らかなように、実施例の重荷重用タイヤは、比較例に比べて転がり抵抗性能及びウェットブレーキ性能が有意に向上していることが確認できる。
3 クラウン主溝
4 ショルダー主溝
6 クラウン陸部
7 ミドル陸部
8 ショルダー陸部
9 クラウン横溝
10 ミドル横溝
11 ショルダー横溝
12 クラウンブロック
13 ミドルブロック
14 ショルダーブロック
15 ブロック主溝縁
16 出隅点
17 ブロック
18 サイピング
20 タイバー

Claims (5)

  1. トレッド部に、タイヤ赤道の両外側に配されタイヤ周方向に連続してのびる一対のクラウン主溝と、
    前記クラウン主溝のタイヤ軸方向外側に配されタイヤ周方向に連続してのびる一対のショルダー主溝と、
    前記一対のクラウン主溝に挟まれるクラウン陸部と、
    前記クラウン主溝及びショルダー主溝に挟まれる一対のミドル陸部と、
    前記ショルダー主溝のタイヤ軸方向外側に位置する一対のショルダー陸部とを有する重荷重用タイヤであって、
    前記クラウン主溝は、溝幅が、前記タイヤ赤道からトレッド端までのタイヤ軸方向の距離であるトレッド半幅の2〜5%であり、
    タイヤ赤道から前記クラウン主溝の溝中心線までのタイヤ軸方向の距離が、前記トレッド半幅の15〜23%であり、
    前記ショルダー主溝は、溝幅が、前記トレッド半幅の6〜9%であり、
    前記タイヤ赤道から前記ショルダー主溝の溝中心線までのタイヤ軸方向の距離が、前記トレッド半幅の52〜68%であり、
    前記クラウン陸部、ミドル陸部、及びショルダー陸部は、タイヤ軸方向にのびかつタイヤ周方向に隔設されたクラウン横溝、ミドル横溝、及びショルダー横溝をそれぞれ有し、
    前記クラウン横溝及びミドル横溝は、溝幅が0.4〜2.0mmであり、
    前記ショルダー横溝は、溝幅が前記トレッド半幅の6〜9%であることを特徴とする重荷重用タイヤ。
  2. 前記クラウン陸部及びミドル陸部は、前記クラウン横溝、ミドル横溝で区分されたクラウンブロック及びミドルブロックを有し、
    前記クラウンブロック及びミドルブロックは、タイヤ軸方向両外側に位置し、かつ前記主溝に面してタイヤ周方向にのびる一対のブロック主溝縁を有し、
    前記一対のブロック主溝縁は、ブロックの外方へ凸となって折れ曲がるとともに、最も外方へ突出した出隅点を有し、
    しかも前記一対のブロック主溝縁は、タイヤ軸方向の一方側の出隅点と、タイヤ軸方向の他方側の出隅点とが、タイヤ周方向に位置ずれして設けられる請求項1記載の重荷重用タイヤ。
  3. 前記ブロック主溝縁は、前記出隅点からタイヤ周方向の一方側にのびる第1の縁と、前記出隅点から前記第1の縁より短くかつタイヤ周方向の他方側にのびる第2の縁とを有する請求項2記載の重荷重用タイヤ。
  4. 前記クラウン陸部、ミドル陸部、及びショルダー陸部は、前記クラウン横溝、ミドル横溝及びショルダー横溝で区分されたブロックを有し、
    前記ブロックは、サイピングを有する階段状であり、
    前記サイピングは、前記ブロックのタイヤ軸方向両側から、前記ブロック中心側にかつ段違い状にのびる一対の主部と、前記一対の主部の夫々の内端を継ぎかつタイヤ周方向にのびる継ぎ部とを有し、
    前記サイピングの幅は0.4〜2.0mmであり、
    前記継ぎ部は、タイヤ周方向長さが3〜6mmである請求項1乃至3のいずれかに記載の重荷重用タイヤ。
  5. 前記ショルダー陸部は、前記ショルダー横溝で区分されたショルダーブロックを有し、
    前記ショルダー横溝は、溝底を部分的に隆起させて、前記ショルダーブロック同士をつなぐタイバーを有し、
    前記タイバーは、前記ショルダー横溝の最も深い溝底面からの高さが、前記ショルダー横溝の溝深さの70〜85%である請求項1乃至4のいずれかに記載の重荷重用タイヤ。
JP2011230955A 2011-10-20 2011-10-20 重荷重用タイヤ Active JP5498466B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011230955A JP5498466B2 (ja) 2011-10-20 2011-10-20 重荷重用タイヤ
US13/611,913 US9120354B2 (en) 2011-10-20 2012-09-12 Heavy duty tire
EP12186828.5A EP2583839B1 (en) 2011-10-20 2012-10-01 Heavy duty tyre
KR1020120114704A KR101882021B1 (ko) 2011-10-20 2012-10-16 중하중용 타이어
CN201210394721.6A CN103057358B (zh) 2011-10-20 2012-10-17 重载荷用轮胎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011230955A JP5498466B2 (ja) 2011-10-20 2011-10-20 重荷重用タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013086726A true JP2013086726A (ja) 2013-05-13
JP5498466B2 JP5498466B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=47137519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011230955A Active JP5498466B2 (ja) 2011-10-20 2011-10-20 重荷重用タイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9120354B2 (ja)
EP (1) EP2583839B1 (ja)
JP (1) JP5498466B2 (ja)
KR (1) KR101882021B1 (ja)
CN (1) CN103057358B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016043895A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP2016043893A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP2016043897A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP2016066324A (ja) * 2014-09-26 2016-04-28 横浜ゴム株式会社 タイヤのシミュレーション方法、タイヤ性能評価方法およびタイヤ
JP2016141249A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017074844A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017074846A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017074843A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017105467A (ja) * 2017-03-22 2017-06-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2018075880A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2018076039A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
CN111716964A (zh) * 2019-03-20 2020-09-29 住友橡胶工业株式会社 轮胎
JP2021175664A (ja) * 2017-12-13 2021-11-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014185121A1 (ja) * 2013-05-13 2014-11-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5809672B2 (ja) * 2013-09-02 2015-11-11 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
FR3012768B1 (fr) * 2013-11-05 2016-12-23 Michelin & Cie Bande de roulement comportant un bloc presentant une pluralite d'incisions
FR3012767B1 (fr) * 2013-11-05 2015-10-23 Michelin & Cie Bande de roulement comportant un bloc presentant une pluralite d'incisions
CN107804120B (zh) * 2013-11-07 2020-03-31 住友橡胶工业株式会社 重载荷用轮胎
CN103978845B (zh) * 2014-05-08 2016-08-24 厦门正新橡胶工业有限公司 一种轿车备胎胎面花纹结构
US10144250B2 (en) * 2014-08-26 2018-12-04 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy duty pneumatic tire
JP6366525B2 (ja) * 2015-02-27 2018-08-01 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FR3044597A1 (fr) * 2015-12-07 2017-06-09 Michelin & Cie Bande de roulement de pneumatique pour vehicule lourd de type genie civil
FR3044596A1 (fr) 2015-12-07 2017-06-09 Michelin & Cie Bande de roulement de pneumatique pour vehicule lourd de type genie civil
USD811992S1 (en) * 2016-05-18 2018-03-06 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire tread
CN108058543B (zh) * 2016-11-07 2021-09-03 住友橡胶工业株式会社 轮胎
JP6822095B2 (ja) * 2016-11-24 2021-01-27 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
WO2018101938A1 (en) * 2016-11-30 2018-06-07 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Lateral discontinuities having thicknesses increasing from shoulder to center of tire tread
CN106626986B (zh) * 2016-12-26 2018-05-22 正新橡胶(中国)有限公司 一种充气轮胎
EP3360699B1 (en) * 2017-02-08 2019-12-04 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy duty tire and and method for manufacturing the same
CN109094302B (zh) * 2017-06-20 2022-01-28 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
JP6540756B2 (ja) * 2017-07-27 2019-07-10 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7056333B2 (ja) * 2018-04-06 2022-04-19 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
CN112714700B (zh) * 2018-09-20 2022-09-23 米其林集团总公司 包括复合沟槽和刀槽的轮胎胎面
CN111038181B (zh) * 2020-01-09 2024-08-30 正新橡胶(中国)有限公司 一种轮胎
USD982508S1 (en) 2021-03-01 2023-04-04 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire
JP2023150618A (ja) 2022-03-31 2023-10-16 横浜ゴム株式会社 タイヤ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111091A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2008302710A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2010084988A1 (ja) * 2009-01-26 2010-07-29 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2011055681A1 (ja) * 2009-11-05 2011-05-12 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2011195045A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用タイヤ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61229603A (ja) * 1985-04-03 1986-10-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPS649002A (en) * 1985-04-24 1989-01-12 Sumitomo Rubber Ind High performance (low profile radial) tire
FR2643312B1 (fr) * 1989-02-22 1991-07-26 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatique " poids lourd ", dont les nervures centrales sont munies d'incisions inclinees
JPH06183214A (ja) * 1992-12-22 1994-07-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
US5580404A (en) * 1993-08-30 1996-12-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Tread including tie bars and sipes
JP3898267B2 (ja) * 1997-03-25 2007-03-28 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りタイヤ
US7484542B2 (en) * 2005-01-28 2009-02-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread with sipes having tie bars
JP4359262B2 (ja) * 2005-05-13 2009-11-04 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FR2888163B1 (fr) * 2005-07-05 2007-09-14 Michelin Soc Tech Bande de roulement comportant une sculpture avec des incisions.
JP5530059B2 (ja) * 2007-10-30 2014-06-25 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5278127B2 (ja) * 2008-06-02 2013-09-04 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5321093B2 (ja) * 2009-01-26 2013-10-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111091A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2008302710A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2010084988A1 (ja) * 2009-01-26 2010-07-29 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2011055681A1 (ja) * 2009-11-05 2011-05-12 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2011195045A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用タイヤ

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016043895A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP2016043893A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP2016043897A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP2016066324A (ja) * 2014-09-26 2016-04-28 横浜ゴム株式会社 タイヤのシミュレーション方法、タイヤ性能評価方法およびタイヤ
JP2016141249A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017074846A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017074844A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017074843A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2018075880A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2018076039A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP2017105467A (ja) * 2017-03-22 2017-06-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2021175664A (ja) * 2017-12-13 2021-11-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
CN111716964A (zh) * 2019-03-20 2020-09-29 住友橡胶工业株式会社 轮胎
CN111716964B (zh) * 2019-03-20 2023-11-14 住友橡胶工业株式会社 轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
JP5498466B2 (ja) 2014-05-21
CN103057358A (zh) 2013-04-24
US20130098519A1 (en) 2013-04-25
CN103057358B (zh) 2016-05-18
KR101882021B1 (ko) 2018-07-25
EP2583839A2 (en) 2013-04-24
KR20130043580A (ko) 2013-04-30
EP2583839B1 (en) 2018-07-18
EP2583839A3 (en) 2017-11-15
US9120354B2 (en) 2015-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5498466B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP5476410B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6378799B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6467309B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5406949B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
EP3040216B1 (en) Pneumatic tire
JP5698776B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6490542B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP6114723B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
US10173476B2 (en) Pneumatic tire
JP6114722B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP5852627B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP5981900B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6163144B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP5841558B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007106175A (ja) 空気入りタイヤ
JP6357079B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP2013082456A (ja) 空気入りタイヤ
JP6134308B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP7276574B2 (ja) タイヤ
JP2014131898A (ja) 空気入りタイヤ
JP2017124831A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6148588B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2006335232A (ja) 重荷重用タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5498466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250