JP2013083970A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013083970A5
JP2013083970A5 JP2012214454A JP2012214454A JP2013083970A5 JP 2013083970 A5 JP2013083970 A5 JP 2013083970A5 JP 2012214454 A JP2012214454 A JP 2012214454A JP 2012214454 A JP2012214454 A JP 2012214454A JP 2013083970 A5 JP2013083970 A5 JP 2013083970A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
laser light
dispersion
optical system
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012214454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013083970A (ja
JP6192280B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012214454A priority Critical patent/JP6192280B2/ja
Priority claimed from JP2012214454A external-priority patent/JP6192280B2/ja
Publication of JP2013083970A publication Critical patent/JP2013083970A/ja
Publication of JP2013083970A5 publication Critical patent/JP2013083970A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6192280B2 publication Critical patent/JP6192280B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 波長の異なる複数の極短パルスレーザ光を標本に照射する照射光学系を備え前記複数の極短パルスレーザ光によって前記標本に対して操作を行う光学装置に前記極短パルスレーザ光を導入するレーザ光源装置であって、
    第1の波長の極短パルスレーザ光を射出する単一のレーザ光源と、
    該レーザ光源から射出された極短パルスレーザ光のうち少なくとも一部の波長を変換することにより波長の異なる複数のパルスレーザ光を生成する波長変換手段と、
    該波長変換手段によって生成された各パルスレーザ光の周波数分散量を調節する分散調節手段と、
    該分散調節手段によって周波数分散量が調節された複数のパルスレーザ光を射出する導入光学系とを備え、
    前記波長変換手段が、前記レーザ光源からの前記極短パルスレーザ光を2つに分岐する分岐手段と、該分岐手段により分岐された2つの前記極短パルスレーザ光の一方の光路に配置されて波長を変換する波長変換素子とを有し、
    前記分散調節手段は、前記分岐手段で分岐された他方の光路に配置されて前記第1の波長のパルスレーザ光が前記標本上において略フーリエ限界パルスに近づくように負の周波数分散を付与する第1の分散補償光学系と、前記分岐手段で分岐された一方の光路の前記波長変換素子の後段に配置されて前記波長変換素子で変換された波長のパルスレーザ光が前記標本上において略フーリエ限界パルスに近づくように負の周波数分散を付与する第2の分散補償光学系とを有し、
    前記導入光学系は、前記第1の分散補償光学系で周波数分散量が調節された前記第1の波長のパルスレーザ光と、前記波長変換部で波長変換され前記第2の分散補償光学系で周波数分散量が調節されたパルスレーザ光とを合成する合成手段を有する、レーザ光源装置。
  2. 波長の異なる複数の極短パルスレーザ光を標本に照射する照射光学系を備え前記複数の極短パルスレーザ光によって前記標本に対して操作を行う光学装置に前記極短パルスレーザ光を導入するレーザ光源装置であって、
    第1の波長の極短パルスレーザ光を射出する単一のレーザ光源と、
    該レーザ光源から射出された極短パルスレーザ光のうち少なくとも一部の波長を変換することにより波長の異なる複数のパルスレーザ光を生成する波長変換手段と、
    該波長変換手段によって生成された各パルスレーザ光の周波数分散量を調節する分散調節手段と、
    該分散調節手段によって周波数分散量が調節された複数のパルスレーザ光を射出する導入光学系とを備え、
    前記波長変換手段は、入射するパルスレーザ光を波長の異なるシグナル光とアイドラー光とに変換する光学パラメトリック発振器を有し、
    前記シグナル光と前記アイドラー光を異なる光路に分岐する分岐手段をさらに備え、
    前記分散調節手段は、前記シグナル光の光路と前記アイドラー光の光路にそれぞれ配置され、各光路におけるパルスレーザ光が前記標本上において略フーリエ限界パルスに近づくように負の周波数分散を付与する、第1及び第2の分散補償光学系を有し、
    前記導入光学系は、前記第1及び第2の分散補償光学系で周波数分散量がそれぞれ調節された前記シグナル光と前記アイドラー光を合成する合成手段を有する、レーザ光源装置。
  3. 波長の異なる複数の極短パルスレーザ光を標本に照射する照射光学系を備え前記複数の極短パルスレーザ光によって前記標本に対して操作を行う光学装置に前記極短パルスレーザ光を導入するレーザ光源装置であって、
    第1の波長の極短パルスレーザ光を射出する単一のレーザ光源と、
    該レーザ光源から射出された極短パルスレーザ光のうち少なくとも一部の波長を変換することにより波長の異なる複数のパルスレーザ光を生成する波長変換手段と、
    該波長変換手段によって生成された各パルスレーザ光の周波数分散量を調節する分散調節手段と、
    該分散調節手段によって周波数分散量が調節された複数のパルスレーザ光を射出する導入光学系とを備え、
    前記波長変換手段が、前記レーザ光源からの前記極短パルスレーザ光を2つに分岐する分岐手段と、該分岐手段により分岐された2つの前記極短パルスレーザ光の一方の光路に配置されて波長を変換する波長変換素子とを有し、
    前記分散調節手段は、前記レーザ光源と前記分岐手段の間の光路に配置され、前記第1の波長のパルスレーザ光が前記標本上において略フーリエ限界パルスに近づくように負の周波数分散を付与する第1の分散補償光学系と、前記分岐手段で分岐された一方の光路の前記波長変換素子の前段に配置されてこの光路の前記第1の波長のパルスレーザ光に対し前記波長変換素子の入射位置において略フーリエ限界パルスとなるように正の周波数分散を付与する正分散素子と、前記波長変換素子の後段に配置されて前記波長素子で変換された波長のパルスレーザ光が前記標本上において略フーリエ限界パルスに近づくように負の周波数分散を付与する第2の分散補償光学系とを有し、
    前記導入光学系は、前記第1の分散補償光学系で周波数分散量が調節された前記第1の波長のパルスレーザ光と、前記波長変換手段で波長変換され前記第2の分散補償光学系で周波数分散量が調節されたパルスレーザ光とを合成する合成手段を有する、レーザ光源装置。
  4. 前記波長変換素子が光学パラメトリック発振器を有する、請求項1または請求項3のいずれかに記載のレーザ光源装置。
  5. 前記波長変換素子は入射するパルスレーザ光を波長の異なるシグナル光とアイドラー光とに変換する光学パラメトリック発振器を有し、
    前記第2の分散補償光学系は、前記シグナル光と前記アイドラー光を異なる光路に分岐する第2の分岐手段により生成されたシグナル光の光路とアイドラー光の光路にそれぞれ配置される2つの分散補償光学系を備え、
    前記合成手段は、前記第2の分散補償光学系である2つの分散補償光学系により周波数分散量を個別に調節されたシグナル光とアイドラー光を合成する、請求項1に記載のレーザ光源装置。
  6. 前記光学パラメトリック変換器の前段に第2高調波素子を備える、請求項2に記載のレーザ光源装置。
  7. 前記分岐手段と前記波長変換素子の間に第2高調波素子を備える、請求項4に記載のレーザ光源装置。
  8. 前記分岐手段は部分反射ミラーである、請求項1または請求項3のいずれかに記載のレーザ光源装置。
  9. 前記複数の波長の極短パルスレーザ光の各波長の個別の光路に、ビーム整形光学系を個別に備える、請求項1から請求項8のいずれかに記載のレーザ光源装置。
  10. 前記合成手段はダイクロイックミラーを有する、請求項1から請求項9のいずれかに記載のレーザ光源装置。
  11. 前記波長変換素子が光学パラメトリック発振器を有し、
    前記正分散素子と前記波長変換素子の間に第2高調波素子を備え、
    前記正分散素子は、前記第1の波長のパルスレーザ光に対し前記第2高調波素子の入射位置において略フーリエ限界パルスとなるように正の周波数分散を付与する、請求項3に記載のレーザ光源装置。
  12. 波長の異なる複数の極短パルスレーザ光を標本に照射するレーザ顕微鏡であって、
    請求項1から請求項11のいずれかに記載のレーザ光源装置と、
    対物レンズを有し、前記レーザ光源装置の前記導入光学系から射出される複数の波長の極短パルスレーザ光を前記対物レンズを介して標本上に集光して照射する照射光学系と、
    前記照射に基づく多光子励起効果によって発生して前記対物レンズで集光された前記標本からの蛍光を検出する検出光学系と、を備えるレーザ顕微鏡
  13. 前記レーザ光源装置は前記複数の波長の極短パルスレーザ光の出力を波長毎に調節する光変調器を更に備え、
    前記照射光学系は、前記複数の波長の極短パルスレーザ光を前記標本上で2次元走査するスキャナを備える、請求項12に記載のレーザ顕微鏡。
  14. 前記光変調器における前記極短パルスレーザ光の出力調節が、前記スキャナの走査周期に同期している、請求項13の記載のレーザ顕微鏡。
  15. 前記対物レンズと前記スキャナの間に配置され、前記蛍光を前記検出光学系に向けて前記極短パルスレーザ光の光路から分岐させるダイクロイックミラーを備える、請求項12から請求項14のいずれかに記載のレーザ顕微鏡。

JP2012214454A 2011-09-30 2012-09-27 レーザ光源装置およびレーザ顕微鏡 Active JP6192280B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012214454A JP6192280B2 (ja) 2011-09-30 2012-09-27 レーザ光源装置およびレーザ顕微鏡

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011217160 2011-09-30
JP2011217160 2011-09-30
JP2012214454A JP6192280B2 (ja) 2011-09-30 2012-09-27 レーザ光源装置およびレーザ顕微鏡

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013083970A JP2013083970A (ja) 2013-05-09
JP2013083970A5 true JP2013083970A5 (ja) 2015-11-12
JP6192280B2 JP6192280B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=47992558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012214454A Active JP6192280B2 (ja) 2011-09-30 2012-09-27 レーザ光源装置およびレーザ顕微鏡

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9356413B2 (ja)
JP (1) JP6192280B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013227103B4 (de) * 2013-09-03 2018-05-30 Leica Microsystems Cms Gmbh Mikroskop mit einer akustooptischen Vorrichtung
WO2015108991A2 (en) 2014-01-17 2015-07-23 Imra America, Inc. Laser-based modification of transparent materials
WO2015130651A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Imra America, Inc. Multi-wavelength, ultrashort pulse generation and delivery, with applications in microscopy
CN103823309B (zh) * 2014-03-12 2016-05-04 南开大学 一种时空分布可调的超短激光脉冲分束方法及装置
CN103885166A (zh) * 2014-03-28 2014-06-25 天津大学 基于布拉格衍射晶体的超高分辨非线性激发荧光显微系统
JP6501451B2 (ja) * 2014-03-31 2019-04-17 キヤノン株式会社 光源装置およびそれを用いた情報取得装置
CN103995362A (zh) * 2014-04-24 2014-08-20 南开大学 一种连续调节脉冲间隔的方法和装置
US10156771B2 (en) * 2015-12-01 2018-12-18 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Commerce Optical parametric oscillator
CN105742953A (zh) * 2016-05-13 2016-07-06 上海朗研光电科技有限公司 一种用脉冲堆积放大实现高功率超短脉冲激光的装置与方法
US11808568B2 (en) * 2021-02-05 2023-11-07 Shangqing Liu Method of inner light layer illumination by multi-beam interference and apparatuses for imaging in turbid media
US20220258277A1 (en) * 2021-02-12 2022-08-18 Joyce Liu Laser Beam Processing Apparatuses and Correspondent Method Using Multi-beam Interference

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10056382B4 (de) 2000-11-14 2004-07-01 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Scanmikroskop
DE10347712A1 (de) * 2003-10-14 2005-05-12 Leica Microsystems Rastermikroskop
JP2005172776A (ja) * 2003-12-07 2005-06-30 Kazuyoshi Ito 複数の波長依存性物質を含む試料の分析方法及び分析装置
FR2877103B1 (fr) * 2004-10-22 2012-02-10 Mauna Kea Technologies Systeme et procede d'imagerie microscopique multiphotonique fibre d'un echantillon
DE102005059338A1 (de) * 2005-12-08 2007-06-14 Carl Zeiss Jena Gmbh Verfahren und Anordnung zur Untersuchung von Proben
JP5185695B2 (ja) * 2008-05-23 2013-04-17 オリンパス株式会社 レーザ顕微鏡装置及び標本画像取得方法
JP2011017965A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Nikon Corp 顕微鏡装置、および顕微鏡装置の制御方法
JP2011128287A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Nikon Corp 多光子顕微鏡
JP2011146463A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Nikon Corp レーザ発振装置
US8902939B2 (en) * 2010-01-22 2014-12-02 Newport Corporation Broadly tunable optical parametric oscillator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013083970A5 (ja)
JP6192280B2 (ja) レーザ光源装置およびレーザ顕微鏡
JP5185695B2 (ja) レーザ顕微鏡装置及び標本画像取得方法
JP5551477B2 (ja) 光源装置およびレーザ走査型顕微鏡装置
US11550134B2 (en) Composite microscope employing two-photon excitation and stimulated emission depletion techniques
US8248687B2 (en) Wide-band optical amplifier, optical pulse generator, and optical instrument
TWI456255B (zh) 反向聚焦顯微成像結構及方法
WO2011060097A3 (en) Acoustic assisted phase conjugate optical tomography
CN102621121B (zh) 生物组织内源性成分的多模式多光子显微成像装置
EP2211219A3 (en) Vibrational Microscopy Imaging System
JP2013113623A5 (ja) 誘導ラマン散乱計測装置および誘導ラマン散乱計測方法
US9709786B2 (en) Non-linear microscopy and non-linear observation method
JP2017102266A (ja) 走査型顕微鏡
JP5508901B2 (ja) レーザ顕微鏡装置の作動方法
JP2014503842A5 (ja) 共焦点レーザー走査顕微鏡
JP5160372B2 (ja) レーザ顕微鏡装置
JP2010060698A (ja) レーザ顕微鏡装置
JP2010096667A (ja) レーザ顕微鏡装置
JP2011197578A5 (ja)
JP2018091833A (ja) ノイズ低減装置およびそれを有する検出装置
JP5489804B2 (ja) Cars光用ユニットおよび顕微鏡システム
JP5198213B2 (ja) レーザ顕微鏡装置
WO2017204112A1 (ja) パルス光生成装置、パルス光生成方法、パルス光生成装置を備えた露光装置および検査装置
JP2015141282A (ja) 計測装置及び計測方法
JP6643896B2 (ja) 光パルス列同期装置、光学顕微鏡及び光パルス列同期方法