JP2013082600A - ペロブスカイト粉末、その製造方法及びそれを利用した積層セラミック電子部品 - Google Patents

ペロブスカイト粉末、その製造方法及びそれを利用した積層セラミック電子部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2013082600A
JP2013082600A JP2012000054A JP2012000054A JP2013082600A JP 2013082600 A JP2013082600 A JP 2013082600A JP 2012000054 A JP2012000054 A JP 2012000054A JP 2012000054 A JP2012000054 A JP 2012000054A JP 2013082600 A JP2013082600 A JP 2013082600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perovskite powder
perovskite
powder
tio
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012000054A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyung Joon Jeon
ジョン・ヒュン・ジュン
Chang Hak Choi
チェ・チャン・ハク
Jong Hoon Yoo
ユ・ジョン・フン
Chang Hoon Kim
キム・チャン・フン
Kum Jin Park
パク・クム・ジン
Hye Young Baeg
ペク・ヘ・ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2013082600A publication Critical patent/JP2013082600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/468Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/547Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on sulfides or selenides or tellurides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/768Perovskite structure ABO3

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ペロブスカイト粉末、その製造方法及びそれを利用した積層セラミック電子部品に関する。
【解決手段】本発明は、表面に硫化物及び硫黄を含む塩で構成された群から選択された一つ以上の被膜層が形成されたペロブスカイト粉末を提供する。本発明によると、水熱合成法を利用したペロブスカイト粉末を合成する際に、硫化物及び硫黄を含む塩で構成された群から選択された一つ以上の被膜層を形成することにより、粒子の粒成長を抑制した高結晶性微粒のペロブスカイト粉末を製造することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、高結晶性の微粒ペロブスカイト粉末を得ることができるペロブスカイト粉末、その製造方法及びそれを利用した積層セラミック電子部品に関する。
ペロブスカイト粉末は強誘電体セラミック材料であり、積層コンデンサ(MLCC)、セラミックフィルター、圧電素子、強誘電体メモリ、サーミスタ(thermistor)、バリスタ(varistor)などの電子部品の原料として用いられている。
チタン酸バリウム(BaTiO)はペロブスカイト構造を有する高誘電率の物質であり、積層セラミックキャパシタの誘電体材料として用いられている。
近年、電子部品産業の軽薄短小化、高容量化、高信頼性化などの傾向により、強誘電体の粒子は小さなサイズを有しながら、優れた誘電率及び信頼性が求められている。
誘電体層の主成分であるチタン酸バリウム粉末の粒径が大きいと、誘電体層の表面粗さの増加によりショート率の増加及び絶縁抵抗不良の問題が発生する可能性がある。
このため、主成分であるチタン酸バリウム粉末の微粒化が求められている。
しかし、チタン酸バリウム粉末が微粒化される場合、正方晶系率は減少するという問題があるため、このような結晶性の問題を克服し、高結晶性の微粒チタン酸バリウム粉末の開発が求められている。
このようなペロブスカイト粉末を製造する方法としては固相法、湿式法があり、湿式法としてはシュウ酸塩沈殿法、水熱合成法などがある。
固相法は、普通粒子の最小粉末サイズが1ミクロン前後と非常に大きい方であり、粒子サイズの調節が困難で、粒子の凝集現象と焼成時に発生する汚染などが問題となり、ペロブスカイト粉末を微粒子に製造することが困難である。
誘電体の粒子サイズが小さくなるにつれて正方性(tetragonality)が低下することは様々な工法で一般的に生じる現象であり、100nm以下に小さくなる場合は結晶軸比(c/a)の確保が非常に困難であるという現状がある。
また、粉末サイズが小さくなるにつれて分散はより困難になるため、微粒粉末であるほど高い分散性が求められる。
既存の固相法または共沈法は高温仮焼によって結晶相を成すため、高温仮焼工程及び粉砕工程を必要とする。
そのため、合成されたペロブスカイト粉末の形状が良好でなく、粒度分布が広いという欠点があり、熱処理によって凝集が発生して分散が困難であるという問題点がある。
本発明は、高結晶性の微粒ペロブスカイト粉末を得ることができるペロブスカイト粉末、その製造方法及びそれを利用した積層セラミック電子部品に関する。
本発明の一実施形態によると、表面に硫化物及び硫黄を含む塩で構成された群から選択された一つ以上の被膜層が形成されたペロブスカイト粉末が提供される。
上記硫化物は硫酸アンモニウム(Ammonium Sulfate)であることができ、上記硫黄を含む塩はリン酸塩及び酢酸塩からなる群から選択された一つ以上であることができる。
上記被膜層の厚さは0.1〜10nmであることができる。
上記ペロブスカイト粉末は、BaTiO、BaTiZr1−x、Ba1−xTiO、BaDy1−xTiO及びBaHo1−xTiO(0<x<1)からなる群から選択された一つ以上であることができる。
上記ペロブスカイト粉末の平均粒径は10〜150nmであることができ、上記ペロブスカイト粉末の結晶軸比(c/a)は1.001〜1.010であることができる。
本発明の他の実施形態によると、金属塩と金属酸化物を混合してペロブスカイト粒子核を形成する段階と、上記ペロブスカイト粒子核と純水に溶解させた硫化物及び硫黄を含む塩で構成された群から選択された一つ以上を混合する段階と、上記混合物を水熱処理で粒成長させ、表面に硫化物及び硫黄を含む塩で構成された群から選択された一つ以上の被膜層が形成されたペロブスカイト粉末を得る段階と、を含むペロブスカイト粉末の製造方法が提供される。
上記硫化物は硫酸アンモニウム(Ammonium Sulfate)であることができ、上記硫黄を含む塩はリン酸塩及び酢酸塩からなる群から選択された一つ以上であることができる。
上記金属塩は水酸化バリウムまたは水酸化バリウムと希土類塩との混合物であることができ、上記金属酸化物は酸化チタンまたは酸化ジルコニウムであることができる。
上記被膜層の厚さは0.1〜10nmであることができる。
上記ペロブスカイト粉末の平均粒径は10〜150nmであることができ、上記ペロブスカイト粉末はBaTiO、BaTiZr1−x、Ba1−xTiO、BaDy1−xTiO及びBaHo1−xTiO(0<x<1)からなる群から選択された一つ以上であることができ、上記ペロブスカイト粉末の結晶軸比(c/a)は1.001〜1.010であることができる。
本発明の他の実施形態によると、表面に硫化物及び硫黄を含む塩で構成された群から選択された一つ以上の被膜層が形成されたペロブスカイト粉末を含む誘電体層を含むセラミック本体と、上記セラミック本体内で上記誘電体層を挟んで互いに対向するように配置される内部電極層と、を含む積層セラミック電子部品が提供される。
上記被膜層の厚さは0.1〜10nmであることができる。
上記ペロブスカイト粉末はBaTiO、BaTiZr1−x、Ba1−xTiO、BaDy1−xTiO及びBaHo1−xTiO(0<x<1)からなる群から選択された一つ以上であることができ、上記ペロブスカイト粉末の結晶軸比(c/a)が1.001〜1.010であることができる。
本発明によると、水熱合成法を利用したペロブスカイト粉末を合成する際に、硫化物及び硫黄を含む塩で構成された群から選択された一つ以上の被膜層を形成することにより、粒子の粒成長を抑制した高結晶性微粒のペロブスカイト粉末を製造することができる。
また、上記ペロブスカイト粉末を利用して製造された積層セラミック電子部品は、クラック発生が少ないため信頼性の向上が可能である。
本発明の一実施形態による積層セラミックキャパシタを概略的に示す斜視図である。 図1のA−A'断面図である。 本発明の一実施形態によるペロブスカイト粉末の製造工程を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるチタン酸バリウム粉末及び従来のチタン酸バリウム粉末の粒子SEM(Scanning Electron Microscope)写真である。 本発明の一実施形態によるチタン酸バリウム粉末の温度毎のSTEM(Scanning Transmission Electron Microscope)写真である。
以下、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明する。但し、本発明の実施形態は様々な他の形態に変形することができ、本発明の範囲は以下で説明する実施形態に限定されるものではない。また、本発明の実施形態は当業界で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。従って、図面における要素の形状及び大きさ等はより明確な説明のために誇張されることがあり、図面上において同一の符号で表される要素は同一の要素である。
本発明の一実施形態によるペロブスカイト粉末は、表面に硫化物及び硫黄を含む塩で構成された群から選択された一つ以上の被膜層が形成されることができる。
上記ペロブスカイト粉末は、特に制限されず、例えば、BaTiO、BaTiZr1−x、Ba1−xTiO、BaDy1−xTiO及びBaHo1−xTiO(0<x<1)からなる群から選択された一つ以上であることができる。
以下、本発明の一実施形態によるペロブスカイト粉末、特にチタン酸バリウム(BaTiO)粉末について説明するが、これに制限されるものではない。
本発明の一実施形態によると、水熱合成法によって製造されたチタン酸バリウム(BaTiO)粉末は、表面に硫化物及び硫黄を含む塩で構成された群から選択された一つ以上の被膜層が形成され、高結晶性を有しながらも微粒の粉末であることができる。
上記硫化物及び硫黄を含む塩は、特に制限されず、例えば硫酸アンモニウム(Ammonium Sulfate)であることができ、リン酸塩及び酢酸塩からなる群から選択された一つ以上であることができる。
既存の水熱合成法によると、チタン酸バリウム(BaTiO)粉末の粒子サイズを減少させるためには反応温度を下げなければならないが、この場合、粉末の結晶性が低下するという問題がある。また、高結晶性を確保するためには高温で反応しなければならないが、この場合、粒子サイズが大きくなるという問題がある。
しかし、本発明の一実施形態によると、上記硫化物及び硫黄を含む塩で構成された群から選択された一つ以上の被膜層が上記チタン酸バリウム(BaTiO)粉末の表面に形成されることにより、反応を高温で行っても粉末の粒成長が抑制されるため、高結晶性を確保しながらも微粒の粉末を得ることができる。
上記被膜層の厚さは特に制限されないが、例えば、0.1〜10nmであることができる。
上記のように、厚さ0.1〜10nmの被膜層が上記チタン酸バリウム(BaTiO)粉末の表面に形成されるため、上記チタン酸バリウム粉末を高温で粒成長させても粉末の粒成長が抑制され、微粒化を実現することができる。
上記被膜層の厚さが0.1nm未満である場合には、高温で粒成長させる場合チタン酸バリウム(BaTiO)粉末の粒成長抑制の効果が微小であるため、微粒の粉末を製造することが困難であるという問題があり得る。
また、上記被膜層の厚さが10nmを超過する場合には、被膜層の厚さが厚いためチタン酸バリウム(BaTiO)粉末の誘電率の低下をもたらすという問題があり得る。
本発明の一実施形態によると、上述のように高結晶性を確保しながらも微粒のチタン酸バリウム(BaTiO)粉末を製造することができる。特に、上記チタン酸バリウム(BaTiO)粉末の平均粒径は10〜150nmであり、上記チタン酸バリウム(BaTiO)粉末の結晶軸比(c/a)は1.001〜1.010であることができる。
図1は本発明の一実施形態による積層セラミックキャパシタを概略的に示した斜視図である。
図2は図1のA−A'断面図である。
図1及び図2を参照すると、本発明の一実施形態による積層セラミック電子部品は、表面に硫化物及び硫黄を含む塩で構成された群から選択された一つ以上の被膜層が形成されたペロブスカイト粉末を含む誘電体層1を含むセラミック本体10と、上記セラミック本体10内で上記誘電体層1を挟んで互いに対向するように配置される内部電極層21、22と、を含むことができる。
以下、本発明の一実施形態による積層セラミック電子部品について、特に積層セラミックキャパシタについて説明するが、これに制限されるものではない。
本発明の一実施形態による積層セラミックキャパシタにおいて、「長さ方向」は図1の「L」方向、「幅方向」は「W」方向、「厚さ方向」は「T」方向に定義する。ここで「厚さ方向」は、誘電体層を積み上げる方向、即ち「積層方向」と同一の概念で用いることができる。
本発明の一実施形態によると、上記誘電体層1を形成する原料は、十分な静電容量が得られるものであれば特に制限されず、例えば、チタン酸バリウム(BaTiO)粉末であることができる。
上記チタン酸バリウム(BaTiO)粉末は、表面に硫化物及び硫黄を含む塩で構成された群から選択された一つ以上の被膜層が形成されることができる。
上記被膜層の厚さは0.1〜10nmであることができる。
上記チタン酸バリウム(BaTiO)粉末の平均粒径は10〜150nmであり、結晶軸比(c/a)は1.001〜1.010であることができる。
本発明の一実施形態によると、表面に硫化物及び硫黄を含む塩で構成された群から選択された一つ以上の被膜層が形成されたチタン酸バリウム(BaTiO)粉末を用いて誘電体層1を形成するため、高結晶性を確保しながらも微粒の粒子からなることができる。
これにより、上記チタン酸バリウム(BaTiO)粉末を用いて製造された積層セラミックキャパシタは、クラックの発生が少ないため信頼性の向上が可能であるという効果がある。
上記誘電体層1を形成する材料は、チタン酸バリウム(BaTiO)などの粉末に、本発明の目的に応じて多様なセラミック添加剤、有機溶剤、可塑剤、結合剤、分散剤などが添加されることができる。
その他の上記チタン酸バリウム(BaTiO)粉末の特徴は、上述した本発明の一実施形態によるペロブスカイト粉末の特徴と重複するため、ここでは省略する。
上記第1及び第2内部電極21、22を形成する材料は特に制限されず、例えば、銀(Ag)、鉛(Pb)、白金(Pt)、ニッケル(Ni)及び銅(Cu)のうち一つ以上の物質からなる導電性ペーストを用いて形成されることができる。
本発明の一実施形態による積層セラミックキャパシタは、上記第1内部電極21と電気的に連結された第1外部電極31と、上記第2内部電極22と電気的に連結された第2外部電極32と、をさらに含むことができる。
上記第1及び第2外部電極31、32は、静電容量の形成のために上記第1及び第2内部電極21、22と電気的に連結されることができ、上記第2外部電極32は上記第1外部電極31と相違する電位に連結されることができる。
上記第1及び第2外部電極31、32は、静電容量の形成のために上記第1及び第2内部電極21、22と電気的に連結されることができる材質であれば特に制限されず、例えば、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、銀(Ag)及び銀−パラジウム(Ag−Pd)からなる群から選択された一つ以上を含むことができる。
図3は本発明の一実施形態によるペロブスカイト粉末の製造工程を示すフローチャートである。
図3を参照すると、本発明の一実施形態によるペロブスカイト粉末の製造方法は、金属塩と金属酸化物を混合してペロブスカイト粒子核を形成する段階と、上記ペロブスカイト粒子核と純水に溶解させた硫化物及び硫黄を含む塩で構成された群から選択された一つ以上を混合する段階と、上記混合物を水熱処理で粒成長させ、表面に硫化物及び硫黄を含む塩で構成された群から選択された一つ以上の被膜層が形成されたペロブスカイト粉末を得る段階と、を含むことができる。
以下、本実施形態によるペロブスカイト粉末の製造工程を各段階毎に詳細に説明する。
ペロブスカイト粉末はABOの構造を有する粉末であり、本発明の一実施形態では、上記金属酸化物がBサイト(site)に該当する元素供給源であり、上記金属塩がAサイト(site)に該当する元素供給源である。
まず、金属塩と金属酸化物を混合してペロブスカイト粒子核を形成することができる。
上記金属酸化物は、チタン(Ti)またはジルコニウム(Zr)からなる群から選択された一つ以上であることができる。
チタニアとジルコニアの場合、加水分解が非常に容易であるため、別の添加剤を用いずに純水と混合すると、含水チタン、含水ジルコニウムがゲル形態に沈殿されることができる。
上記含水形態の金属酸化物を洗浄して不純物を除去することができる。
より具体的には、上記含水金属酸化物を加圧により濾過して残留溶液を除去し、純水を注ぎながら濾過して粒子表面に存在する不純物を除去することができる。
次に、上記含水金属酸化物に純水と酸または塩基を添加することができる。
濾過後に得た含水金属酸化物粉末に純水を入れて高粘度撹拌機で撹拌させ、0℃〜60℃で0.1〜72時間維持して、含水金属酸化物スラリーを製造することができる。
製造したスラリーに酸や塩基を加えることができ、上記酸や塩基は解膠剤として用いられ、含水金属酸化物の含量に対して0.0001〜0.2モルで添加することができる。
上記酸は、一般的なものであれば特に制限されず、例えば、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、ギ酸、酢酸、ポリカルボン酸などがあり、これらを単独または2種以上混合して用いることができる。
上記塩基は、一般的なものであれば特に制限されず、例えば、テトラメチルアンモニウムヒドロキシドまたはテトラエチルアンモニウムヒドロキシドなどがあり、これらを単独または混合して用いることができる。
上記金属塩は、水酸化バリウムまたは水酸化バリウムと希土類塩の混合物であることができる。
上記希土類塩は、特に制限されず、例えば、イットリウム(Y)、ジスプロシウム(Dy)及びホルミウム(Ho)などが用いられることができる。
上記ペロブスカイト粒子核を形成する段階は60℃〜150℃で行われることができる。
次に、上記ペロブスカイト粒子核を水熱反応器に投入し、上記ペロブスカイト粒子核と純水に溶解させた硫化物及び硫黄を含む塩で構成された群から選択された一つ以上を混合することができる。
上記ペロブスカイト粉末を得る段階は、上記ペロブスカイト粒子核を150℃から400℃に昇温しながら行われることができる。
次に、上記混合物を水熱処理で粒成長させ、表面に硫化物及び硫黄を含む塩で構成された群から選択された一つ以上の被膜層が形成されたペロブスカイト粉末を得ることができる。
本発明によると、上記ペロブスカイト粉末の表面に硫化物及び硫黄を含む塩で構成された群から選択された一つ以上の被膜層が形成されるため、高温で粒成長させても結晶性に優れ、微粒の粉末を製造することができる。
具体的には、上記ペロブスカイト粒子核を水熱反応器内で150℃から400℃に昇温及び0.1〜240時間維持する条件で粒成長させる。
上記のような工程を経て高結晶性のペロブスカイト粉末粒子が得られる。
上記ペロブスカイト粉末は、BaTiO、BaTiZr1−x、Ba1−xTiO、BaDy1−xTiO及びBaHo1−xTiO(0<x<1)からなる群から選択された一つであることができる。
上記ペロブスカイト粉末の製造方法によって製造された高結晶性のペロブスカイト粉末は、平均粒径が10〜150nmであり、結晶軸比(c/a)が1.001〜1.010であることができる。
結晶軸比(c/a)値は、結晶粒子の結晶軸a、b及びcにおいて、正方晶粒子の場合aとbの長さが同一であるためaで表示され、この場合aとcの格子長さの比を意味する。
以下、好ましい実施例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、本発明がこれによって制限されるものではない。
チタンテトライソプロポキシド(Titanium tetraisopropoxide)を加水分解して含水チタンを形成した後濾過する。
次に、含水チタンに純水を入れ、硝酸をH+/Ti=0.05になるように入れて、高粘度撹拌機を利用して撹拌しながら60℃程度の温度を加えて3時間解膠させ、酸化チタン(TiO)ゾルを製作する。
解膠により製作されたゾルは半透明で、少し青色を帯びており、単分散された状態で非常に安定したゾルが形成される。形成されたゾルの透過度をタービスキャン(Turbiscan)で測定した結果、透過度は75%を示した。純水の場合は透過度が90%である。上記TiO粒子サイズは約3nm程度で単結晶に形成されており、アナターゼ(anatase)である。
水酸化バリウム八水和物(Ba(OH)8HO)をBa/Ti≧1になるように反応器に入れた後、窒素ガスパージを行い、炭酸バリウム(BaCO)に変わることを抑制した。
次に、純水を投入した後95℃まで昇温し、水酸化バリウム八水和物(Ba(OH)8HO)を完全に溶解させた後、加熱されたTiOゾルを窒素ガスを加えて投入した後、高速撹拌する。
95℃で反応させた後、チタン酸バリウム(BaTiO)粒子核を生成させる。
上記チタン酸バリウム(BaTiO)粒子核を30Lの水熱反応器に移した後、硫酸アンモニウム(Ammonium Sulfate)を純水に溶解させて水熱反応器に投入する。
30Lの水熱反応器を260℃まで昇温し、3〜10時間撹拌して反応させる。
反応後に得られたチタン酸バリウム(BaTiO)スラリーを純水で洗浄し、150℃に設定されたオーブン内で乾燥させてチタン酸バリウム(BaTiO)粉末を製造した。
下記表1は水熱合成法によってチタン酸バリウム(BaTiO)粉末を製造する場合、粒成長温度及び硫酸アンモニウム(Ammonium Sulfate)の添加有無によって得られた最終チタン酸バリウム(BaTiO)粉末の物性を比較した表である。
Figure 2013082600
図4は本発明の一実施形態によるチタン酸バリウム粉末(図4(a)、4(b))及び従来のチタン酸バリウム粉末(図4(c))の粒子SEM(Scanning Electron Microscope)写真である。
上記表1及び図4を参照すると、粒子サイズの減少のために粒成長温度を260℃から200℃に下げた結果、比表面積が増加し(図4(a))、粒成長温度を260℃に維持しながら硫酸アンモニウム(Ammonium Sulfate)を添加したチタン酸バリウム(BaTiO)粉末の比表面積も類似して増加したことが分かる。
さらに、本発明の一実施形態によるチタン酸バリウム(BaTiO)粉末に対してXRD測定を行った後、リートベルト法を利用して計算した結晶軸比(c/a)値が1.00634であり、硫酸アンモニウム(Ammonium Sulfate)を添加していないチタン酸バリウム(BaTiO)粉末の1.00593より高く示され、誘電率が上昇されることが分かる。
従って、本発明の一実施形態により硫酸アンモニウム(Ammonium Sulfate)を添加したチタン酸バリウム(BaTiO)粉末の誘電率が上昇されることができる。
図5は本発明の一実施形態によるチタン酸バリウム粉末の温度毎のSTEM(Scanning Transmission Electron Microscope)写真である。
図5を参照すると、粒成長温度が低いチタン酸バリウム(BaTiO)粉末の場合、粒子内部に気孔(pore)が存在することが分かる。
このような粒子内部に存在する気孔によってチタン酸バリウム(BaTiO)粉末の結晶性が低下する可能性があり、低温で反応する場合に上記気孔が発生することが分かる。
一方、水熱合成工程中、チタン酸バリウム(BaTiO)が粒成長する際に硫酸アンモニウム(Ammonium Sulfate)が溶解されて発生した硫酸イオンは、反応中にチタン酸バリウム(BaTiO)粉末の表面に吸着または静電気的引力によって存在することができる。
また、最終反応後、チタン酸バリウム(BaTiO)粉末の表面に硫黄(Sulfur)がコーティングあるいは置換されることができる。
このような硫黄の存在は、焼成時に脱バインダの触媒として作用することができ、積層セラミックキャパシタのクラックの発生頻度が減少するため、信頼性に優れた積層セラミックキャパシタの実現が可能である。
本発明は、上述の実施形態及び添付の図面により限定されず、添付の請求範囲により限定される。従って、請求範囲に記載された本発明の技術的思想を外れない範囲内で当技術分野の通常の知識を有する者により様々な形態の置換、変形及び変更が可能であり、これも本発明の範囲に属する。
1 誘電体層
10 セラミック本体
21 第1内部電極
22 第2内部電極
31、32 第1及び第2外部電極

Claims (20)

  1. 表面に硫化物及び硫黄を含む塩で構成された群から選択された一つ以上の被膜層が形成されたペロブスカイト粉末。
  2. 前記硫化物は硫酸アンモニウム(Ammonium Sulfate)である請求項1に記載のペロブスカイト粉末。
  3. 前記硫黄を含む塩はリン酸塩及び酢酸塩からなる群から選択された一つ以上である請求項1に記載のペロブスカイト粉末。
  4. 前記被膜層の厚さは0.1〜10nmである請求項1に記載のペロブスカイト粉末。
  5. 前記ペロブスカイト粉末は、BaTiO、BaTiZr1−x、Ba1−xTiO、BaDy1−xTiO及びBaHo1−xTiO(0<x<1)からなる群から選択された一つ以上である請求項1に記載のペロブスカイト粉末。
  6. 前記ペロブスカイト粉末の平均粒径は10〜150nmである請求項1に記載のペロブスカイト粉末。
  7. 前記ペロブスカイト粉末の結晶軸比(c/a)は1.001〜1.010である請求項1に記載のペロブスカイト粉末。
  8. 金属塩と金属酸化物を混合してペロブスカイト粒子核を形成する段階と、
    前記ペロブスカイト粒子核と純水に溶解させた硫化物及び硫黄を含む塩で構成された群から選択された一つ以上を混合する段階と、
    前記混合物を水熱処理で粒成長させ、表面に硫化物及び硫黄を含む塩で構成された群から選択された一つ以上の被膜層が形成されたペロブスカイト粉末を得る段階と、
    を含むペロブスカイト粉末の製造方法。
  9. 前記硫化物は硫酸アンモニウム(Ammonium Sulfate)である請求項8に記載のペロブスカイト粉末の製造方法。
  10. 前記硫黄を含む塩はリン酸塩及び酢酸塩からなる群から選択された一つ以上である請求項8に記載のペロブスカイト粉末の製造方法。
  11. 前記金属塩は水酸化バリウムまたは水酸化バリウムと希土類塩との混合物である請求項8に記載のペロブスカイト粉末の製造方法。
  12. 前記金属酸化物は酸化チタンまたは酸化ジルコニウムである請求項8に記載のペロブスカイト粉末の製造方法。
  13. 前記被膜層の厚さは0.1〜10nmである請求項8に記載のペロブスカイト粉末の製造方法。
  14. 前記ペロブスカイト粉末の平均粒径は10〜150nmである請求項8に記載のペロブスカイト粉末の製造方法。
  15. 前記ペロブスカイト粉末は、BaTiO、BaTiZr1−x、Ba1−xTiO、BaDy1−xTiO及びBaHo1−xTiO(0<x<1)からなる群から選択された一つ以上である請求項8に記載のペロブスカイト粉末の製造方法。
  16. 前記ペロブスカイト粉末の結晶軸比(c/a)は1.001〜1.010である請求項8に記載のペロブスカイト粉末の製造方法。
  17. 表面に硫化物及び硫黄を含む塩で構成された群から選択された一つ以上の被膜層が形成されたペロブスカイト粉末を含む誘電体層を含むセラミック本体と、
    前記セラミック本体内で前記誘電体層を挟んで互いに対向するように配置される内部電極層と、を含む積層セラミック電子部品。
  18. 前記被膜層の厚さは0.1〜10nmである請求項17に記載の積層セラミック電子部品。
  19. 前記ペロブスカイト粉末は、BaTiO、BaTiZr1−x、Ba1−xTiO、BaDy1−xTiO及びBaHo1−xTiO(0<x<1)からなる群から選択された一つ以上である請求項17に記載の積層セラミック電子部品。
  20. 前記ペロブスカイト粉末の結晶軸比(c/a)が1.001〜1.010である請求項17に記載の積層セラミック電子部品。
JP2012000054A 2011-10-10 2012-01-04 ペロブスカイト粉末、その製造方法及びそれを利用した積層セラミック電子部品 Pending JP2013082600A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110103194A KR20130038695A (ko) 2011-10-10 2011-10-10 페롭스카이트 분말, 이의 제조방법 및 이를 이용한 적층 세라믹 전자부품
KR10-2011-0103194 2011-10-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013082600A true JP2013082600A (ja) 2013-05-09

Family

ID=48017858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012000054A Pending JP2013082600A (ja) 2011-10-10 2012-01-04 ペロブスカイト粉末、その製造方法及びそれを利用した積層セラミック電子部品

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2013082600A (ja)
KR (1) KR20130038695A (ja)
CN (1) CN103030403B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021241300A1 (ja) * 2020-05-27 2021-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 バリウム化合物構造体及びその製造方法
US11693346B2 (en) 2021-07-08 2023-07-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image forming apparatus capable of adjusting tension of endless belt

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101539851B1 (ko) * 2013-09-23 2015-07-27 삼성전기주식회사 복합 페롭스카이트 분말, 그 제조방법 및 이를 포함하는 내부전극용 페이스트 조성물
CN110092657B (zh) * 2019-04-25 2021-01-26 苏州宝顺美科技有限公司 纳米钛酸钡微晶及其制备方法和钛酸钡粉体及其制备方法
CN115522179A (zh) * 2022-09-30 2022-12-27 武汉苏泊尔炊具有限公司 一种制造用于不粘炊具的复合材料的方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1179746A (ja) * 1997-08-29 1999-03-23 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd ペロブスカイト型複合酸化物及びその製造方法
JP2003002748A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Murata Mfg Co Ltd セラミック原料粉末の製造方法、セラミック原料粉末、誘電体セラミックおよび積層セラミック電子部品
JP2006027971A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Tdk Corp チタン酸バリウム粉末の製造方法及びその粉末並びにそれを用いた積層セラミック電子部品
JP2006143485A (ja) * 2004-08-30 2006-06-08 Tohoku Univ 部分硫化ペロブスカイト型ABO3―xSx酸化物粉末
JP2006244991A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水二次電池用負極
JP2006347841A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Central Res Inst Of Electric Power Ind 電気分解槽用電極
JP2009051690A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Fuji Titan Kogyo Kk 複合酸化物粉末及びその製造方法、複合酸化物粉末を用いたセラミック組成物並びにそれを用いたセラミック電子部品
JP2010168253A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Kanto Denka Kogyo Co Ltd 無機微粒子の製造方法及びその製造装置
JP2011068500A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Tokuyama Corp 複合酸化物ナノ粒子の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4141298B2 (ja) * 2003-03-24 2008-08-27 太陽誘電株式会社 ペロブスカイト構造を有する誘電体セラミック粉末の製造方法と、セラミック電子部品の製造方法と、積層セラミックコンデンサの製造方法
KR100972438B1 (ko) * 2007-12-26 2010-07-26 삼성전기주식회사 층상 구조 나노입자의 제조방법
KR101274953B1 (ko) * 2008-02-05 2013-06-13 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 유전체 세라믹 및 적층 세라믹 콘덴서
JP5168193B2 (ja) * 2008-03-24 2013-03-21 国立大学法人 熊本大学 粒子状物質燃焼触媒およびその製造方法並びに排気ガス浄化用フィルター
CN101792304B (zh) * 2010-03-02 2012-10-31 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种钙钛矿结构材料及其制备方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1179746A (ja) * 1997-08-29 1999-03-23 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd ペロブスカイト型複合酸化物及びその製造方法
JP2003002748A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Murata Mfg Co Ltd セラミック原料粉末の製造方法、セラミック原料粉末、誘電体セラミックおよび積層セラミック電子部品
JP2006027971A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Tdk Corp チタン酸バリウム粉末の製造方法及びその粉末並びにそれを用いた積層セラミック電子部品
JP2006143485A (ja) * 2004-08-30 2006-06-08 Tohoku Univ 部分硫化ペロブスカイト型ABO3―xSx酸化物粉末
JP2006244991A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水二次電池用負極
JP2006347841A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Central Res Inst Of Electric Power Ind 電気分解槽用電極
JP2009051690A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Fuji Titan Kogyo Kk 複合酸化物粉末及びその製造方法、複合酸化物粉末を用いたセラミック組成物並びにそれを用いたセラミック電子部品
JP2010168253A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Kanto Denka Kogyo Co Ltd 無機微粒子の製造方法及びその製造装置
JP2011068500A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Tokuyama Corp 複合酸化物ナノ粒子の製造方法

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BEDILO, A.F. ET AL: "Development of an ESR technique for testing sulfated zirconia catalysts", JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS A: CHEMICAL, vol. 158, no. 1, JPN6016008319, 18 July 2000 (2000-07-18), pages 409 - 412, XP027396175, ISSN: 0003273067 *
CUYA, J. ET AL.: "Partial sulfurization of ultrafine BaTiO3 particles for photocatalyst", 平成15年度資源・素材関係学協会合同秋季大会大会プログラム, JPN6008048124, 22 September 2003 (2003-09-22), pages 52, ISSN: 0003273069 *
CUYA, J. ET AL.: "Thermogravimetric study of the sulfurization of SrTiO3 nanoparticles using CS2", THERMOCHIMICA ACTA, vol. Vol.419, No.1-2, JPN6008048127, 22 April 2004 (2004-04-22), pages 215 - 221, ISSN: 0003273071 *
CUYA, JHON ET AL.: "Thermogravimetric Study for the Reaction of BaTiO3 with CS2 by Using Quartz Spring-Type Thermobalanc", HIGH TEMPERATURE MATERIALS AND PROCESSES, vol. Vol.22, Nos.3-4, JPN6008048129, 2003, pages 197 - 201, ISSN: 0003273068 *
YONEMURA, M. ET AL.: "SO2- doping of SrTiO3 and SrZrO3 by cyclic (CS2-O2) processing", JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY, vol. 90, no. 13, JPN6008048126, 19 June 1986 (1986-06-19), pages 3003 - 3005, XP002373415, ISSN: 0003273070, DOI: 10.1021/j100404a041 *
化学大辞典編集委員会, 化学大辞典 9 縮刷版, JPN6016050235, 1964, pages 690, ISSN: 0003470900 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021241300A1 (ja) * 2020-05-27 2021-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 バリウム化合物構造体及びその製造方法
CN115667151A (zh) * 2020-05-27 2023-01-31 松下知识产权经营株式会社 钡化合物结构体及其制造方法
CN115667151B (zh) * 2020-05-27 2024-03-12 松下知识产权经营株式会社 钡化合物结构体及其制造方法
JP7496523B2 (ja) 2020-05-27 2024-06-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 バリウム化合物構造体及びその製造方法
US11693346B2 (en) 2021-07-08 2023-07-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image forming apparatus capable of adjusting tension of endless belt

Also Published As

Publication number Publication date
CN103030403B (zh) 2017-04-12
CN103030403A (zh) 2013-04-10
KR20130038695A (ko) 2013-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI613688B (zh) 積層陶瓷電容器
JP2013107812A (ja) ペロブスカイト粉末、その製造方法及びこれを用いた積層セラミック電子部品
TW419685B (en) Dielectric ceramic, method for producing the same, laminated ceramic electronic element, and method for producing the same
JP2015044735A (ja) 誘電体組成物及びこれを用いた積層セラミック電子部品
JP2001316114A (ja) ペロブスカイト構造を有する酸化物、チタン酸バリウムおよびその製造方法ならびに誘電体セラミックおよびセラミック電子部品
KR101823162B1 (ko) 유전체 조성물 및 이를 이용한 적층 세라믹 전자부품
JP2013082600A (ja) ペロブスカイト粉末、その製造方法及びそれを利用した積層セラミック電子部品
JP5372181B2 (ja) 微粒チタン酸バリウム系粉末
US9061945B2 (en) Method of manufacturing perovskite powder, perovskite powder manufactured by the same and multilayer ceramic electronic component
US20140065308A1 (en) Dielectric composition, method of fabricating the same, and multilayer ceramic electronic component using the same
Chen et al. Nano-BaTiO3 phase transition behavior in coated BaTiO3-based dielectric ceramics
JP2014152098A (ja) 誘電体組成物及びこれを用いた積層セラミック電子部品
KR100474948B1 (ko) 원료 세라믹 분말의 제조 방법, 원료 세라믹 분말, 원료 세라믹 분말을 이용하여 생성된 유전체 세라믹 및 유전체 세라믹을 이용한 모놀리식 세라믹 전자부품
KR101952846B1 (ko) 유전체 조성물 및 이를 이용한 적층 세라믹 전자부품
JP2002234771A (ja) 正方晶ペロブスカイト構造を有する酸化物粉末およびその製造方法、誘電体セラミックならびに積層セラミックコンデンサ
JP5573729B2 (ja) ペロブスカイト型複合酸化物の製造方法
JP5423303B2 (ja) 誘電体磁器組成物の製造方法
JP6324668B2 (ja) 誘電体組成物及びその製造方法
KR101142251B1 (ko) 산화물층이 코팅된 티탄산바륨 분말 및 그의 제조 방법
JP4643443B2 (ja) チタン酸バリウム粉末の製造方法
KR101963257B1 (ko) 페롭스카이트 분말, 이의 제조방법 및 이를 이용한 적층 세라믹 전자부품
JP2009182187A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
KR20190019975A (ko) 유전체 조성물 및 이를 이용한 적층 세라믹 전자부품
JPH0628920A (ja) 誘電体磁器およびその製造方法
JP2016060666A (ja) チタン酸バリウム粉末の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170110