JP2013073948A - フィーダカート及び電子部品装着装置 - Google Patents

フィーダカート及び電子部品装着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013073948A
JP2013073948A JP2011209592A JP2011209592A JP2013073948A JP 2013073948 A JP2013073948 A JP 2013073948A JP 2011209592 A JP2011209592 A JP 2011209592A JP 2011209592 A JP2011209592 A JP 2011209592A JP 2013073948 A JP2013073948 A JP 2013073948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
feeder
pressing
hook
presser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011209592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5866165B2 (ja
Inventor
Shoji Sasa
昭二 笹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Original Assignee
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Instruments Co Ltd filed Critical Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority to JP2011209592A priority Critical patent/JP5866165B2/ja
Publication of JP2013073948A publication Critical patent/JP2013073948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5866165B2 publication Critical patent/JP5866165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

【課題】
本発明は、テープ押さえの浮き上がりを防止し、生産性の高いフィーダカート及び電子部品装着装置を提供する。
【解決手段】
本発明は、電子部品を供給する供給テープを部品取出位置で押えるテープ押さえを有する複数のテープフィーダを所定位置に搭載可能とする規則的に並んだフィーダガイドを具備するフィーダカートが、前記テープフィーダを前記所定位置にセットした状態において、前記テープ押えの浮きを防止するテープ押さえ浮き防止手段を有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、フィーダカート及び電子部品装着装置に係り、生産性の高いフィーダカート及び電子部品装着装置に関する。
テープフィーダは電子部品装着装置の所定の位置に取り付けられ、電子部品の供給テープをスプロケットで繰り出して装着ヘッドの取出位置に電子部品を供給する。このようなテープフィーダは通常、電子部品装着装置に複数装着されるので、その装着、及び、取り外し作業は面倒なうえ重労働である。このため現在、複数のテープフィーダをまとめて一括交換できるフィーダカートが用いられている。このフィーダカートは、ハンドルの操作により移動自在な車体部に複数のテープフィーダが装着できるフィーダベースを備えたもので、車体部を電子部品装着装置に対して結合、及び、分離させることにより、フィーダベースに装着された複数のテープフィーダを一括して電子部品装着装置に設置したり取り外したりすることができる。
供給テープを確実に取出位置へ繰り出すためには、供給テープを所定の走行路面に押し付けるテープ押さえが必要である。また、このテープ押さえが浮き上がってしまった場合、テープ押さえと装着ヘッドが干渉して電子部品装着装置が破損することが想定される。そのため、テープ押さえが浮き上がっていないかを常時センサで監視し、もし浮き上がっていれば、センサが反応し、装置を緊急停止させていた。
例えば、特許文献1では、テープ押さえ部材に光ビームを通過させる透光部を設け、その透光部に光ビームを通過させてテープ押さえ部材の位置を監視している。
特開2008−311516号公報
テープ押さえが浮き上がっていないかを常時センサで監視することは、電子部品装着装置の破損からの回避ということでは問題はない。しかしながら、生産運転中に発生すると生産運転が停止するため生産効率が低下する。また、テープフィーダを再度セットするための手間などが発生するなどのデメリットも併せ持っている。
本発明は、上記の課題を解決する為になされたもので、その目的はテープ押さえの浮き上がりを防止し、生産性の高いフィーダカート及び電子部品装着装置を提供することである。
本発明は、上記目的を達成するために、少なくとも以下の特徴を有する。
本発明は、電子部品を供給する供給テープを部品取出位置で押えるテープ押さえを有する複数のテープフィーダを所定位置に搭載可能とする規則的に並んだフィーダガイドを具備するフィーダカートにおいて、前記テープフィーダを前記所定位置にセットした状態において、前記テープ押えの浮きを防止するテープ押さえ浮き防止手段を有することを第1の特徴とする。
また、本発明は、前記テープ押さえ浮き防止手段が、前記テープ押さえと契合する前記テープフィーダの設けられたフックを固定するフック固定手段であることを第2の特徴とする。
さらに、本発明は、前記フック固定手段が、規則的に並んだ前記フックを一括して固定するテープ押さえ浮き防止バーを有することを第3の特徴とする
また、本発明は、前記フック固定手段が、前記テープ押さえ浮き防止バーを前記フックの方向にテンションかける圧縮バネを有することを第4の特徴とする。
また、本発明は、前記フック固定手段が、規則的に並んだ前記フックを一括して固定するテープ押さえ浮き防止突起板又は前記テープフィーダ毎に設けられたテープ押さえ浮き防止突起物を有することを第5の特徴とする。
さらに、本発明は、前記テープ押さえ浮き防止バー又は前記テープ押さえ浮き防止突起板或いはテープ押さえ浮き防止突起物の前記フックと接触する先端部に弾性体を設けたことを第6の特徴とする。
また、本発明は、前記テープ押さえ浮き防止手段が、前記テープ押さえの浮きを直接押えるテープ押さえ固定手段であることを第7の特徴とする。
さらに、本発明は、前記テープ押さえ固定手段は、規則的に並んだ前記テープ押さえの先端部を一括して固定する直接テープ押さえ浮き防止板を有することを特徴とする
また、本発明は、前記テープ押さえ浮き防止手段が、前記テープ押さえの浮きを直接押えるテープ押さえ固定手段であることを第8の特徴とする。
さらに、本発明は、前記フィーダカートが前記テープ押さえ浮き防止手段を備えること示すテープ押さえ浮き防止手段情報を有することを第9の特徴とする。
また、本発明は、前記フィーダから前記テープ押さえ浮き防止手段情報に基づいて、前記テープフィーダから前記電子部品を取出し、基板に装着することを特徴とする電子部品装着装置であることを第10の特徴とする。
本発明によれば、テープ押さえの浮き上がりを防止し、生産性の高いフィーダカート及び電子部品装着装置を提供できる。
本実施形態における電子部品装着装置の平面図である。 本実施形態におけるフィーダカートの斜視図である。 本実施形態におけるテープフィーダの概略構成を示す図である。 テープフィーダ先端部の構成を示し、テープフィーダの先端部に存在するテープ押さえが供給テープを押さえ、生産運転ができる状態を示す図である。 テープフィーダ先端部の構成を示し、テープフィーダの先端部に存在するテープ押さえが立ち上がり、準備の状態を示す図である。 実施形態1の特徴であるテープ押さえの浮きを防止する実施例1のテープ押さえ浮き防止手段と、テープフィーダとフィーダベースの関係を示す図である。 テープフィーダをフィーダガイドにセットしたときに、テープフィーダの先端部を図6に示す矢印Dの方向から見た図である。 固定金具におけるテープ押さえ浮き防止手段の構造を示す図である。 実施形態1における第2の実施例2のテープ押さえ浮き防止手段を示す図である。 実施形態1における第3の実施例3のテープ押さえ浮き防止手段を示す図である。 実施形態2における第1の実施例4のテープ押さえ浮き防止手段を示す図である。
以下、図面に基づき、電子部品装着装置1とフィーダカート50の実施形態を説明する。以下の説明では、電子部品装着装置1を単に本体1と表す。図1は、本体1の平面図である。本体1は、左側の上下に2ブロックLU,LD、右側の上下2ブロックRU,RDの計4ブロック(符号は基本的にLUブロックのみ記す。)に分かれている。それぞれのブロックには公知のテープフィーダが多数設けられている部品供給エリア3、装着ヘッド16、装着ヘッドが固定され、リニアモータで構成する左右移動用レール8上を移動する装着ヘッド体11、及び基板Pへの装着時に前記各装着ヘッド16の吸着ノズルの位置補正をするために、前記吸着ノズルの部品の吸着保持状態を撮像する部品認識カメラ19が設けられている。左右ブロックには、それぞれ上下ブロックに共通の装着ヘッド体11が上下に移動するリニアモータで構成する上下移動用レール9が設けられている。また中央には、基板Pを搬送する4つのシュート5があり、上側2本のシュート5c、5dが上側ブロック用の基板搬送ラインUを、下側2本のシュート5a、5bが下側ブロック用の基板搬送ラインDを構成する。
このような装置構成において、基板Pは、受渡部7により振分けられ基板搬送ラインU又はDに搬入される。装着ヘッド16は装着ヘッド体11によって移動し、部品供給エリア3から所定の部品を吸着し、基板Pの所定の位置に装着する。なお、本発明の一方主体であり後述するフィーダカート50は、部品供給エリア3に装着される。また、以下の図面において、基板Pの搬送をX方向、Xに垂直な方向をY方向、XとYに垂直な方向をZ方向とする。そして、フィーダカート50が本体1に装着される方向をY+方向とする。
まず、図2に示すフィーダカート50の斜視図を用いてフィーダカート50の構成を、図3を用いて本実施形態におけるテープフィーダ20の概略構成を説明する。
図2に示すフィーダカート50は、大別してベース部51、図2で示したテーップフィーダを固定するフィーダベース部52、ハンドル部53、フィーダリールを格納しているフィーダリール格納部54から構成されている。
ベース部51には、移動用車輪(図示せず)を固定する車輪固定部51aが四隅に4箇所あり、また、フィーダカート50が本体1に固定された時にフィーダカート50を床面に固定するロックピン51bを有する。
フィーダベース部52は、フィーダカート50の上部にあり、フィーダベース52a上に複数のフィーダガイド55を有する。フィーダガイド55は、その上を図3に示すテープフィーダ20のスライド22を移動させて、テープフィーダ20をフィーダカート50に固定する。このとき、フィーダ信号コネクタ52dが図3で示すフィーダ20のフィーダコネクタ26に接続される。フィーダガイド55は、フィーダベース52aに規則正しく配列され、多数のフィーダが搭載できるようになっている。56は、テープフィーダ20がセットさえた時の位置決めをするフィーダ止め金具である。また、57a、57bは後述するように本発明の特徴であるテープ押さえ浮き防止手バーなどを固定するブラケットである。
各テープフィーダ20にはテープリール格納部54から電子部品を収納した供給テープ(図示せず)が各テープフィーダ20に供給される。最後に、フィーダカート50を移動操作できるようにハンドル部53があり、取手53aにより本体1の方向であるY方向に移動させてフィーダカート50を本体に挿入する。この時、ハンドル部53の側板53bの先端53cはこれ以上挿入できないようにするストッパの役目を果す。
図3に示すテープフィーダ20は、電子部品を収納している供給テープをテープ入り口23aの入り口からテープガイドの溝23bを通り部品取出位置23cまで引き回す。部品取出位置23cの下にはスプロケット24があり、供給テープはスプロケット24とテープ押さえ25の間で固定される。スプロケット24がA方向に回転することによって供給テープを前方に押し出す構造となっている。テープフィーダ20は前述したようにスライド22によってフィーダカート40に固定され、フィーダコネクタ26はフィーダカート50のフィーダ信号コネクタ52dと電気的に接続される。なおハンドル21は、作業員が持ってこの固定作業を行うものである。
図4、図5はテープフィーダ20のテープフィーダ先端部の構成と、テープフィーダ20の先端部の存在するテープ押さえ25の状態を示す図である。図4は、テープ押さえ25が供給テープを押さえ、生産運転できる状態を示す。図5は、テープ押さえ25が立ち上がり、準備の状態を示す。
テープ押さえ25は、支点25aを中心に開閉する構造になっている。フック27は支点27aを中心に回転し、その先端にあるフック爪27bが図5に示すテープ押さえ25の係合部25bをフックする構造になっている。通常、フック27を外す場合は、フック解除レバー28をB方向に押すことによって、フック爪27bがC方向に回転し、テープ押さえ25の係合部25aから外れることにより解除できる構造となっている。
(実施形態1)
図6は、実施形態1の特徴であるテープ押さえの浮きを防止する実施例1のテープ押さえ浮き防止手段60と、テープフィーダ20とフィーダベース52aの関係を示す図である。
フィーダベース52a上のフィーダガイド55にテープフィーダ20のスライド22をあわせて挿入する。X方向の位置決めは選択したフィーダガイド55によって決まるが、Y方向の位置決めはフィーダ止め金具56にスライド22の先端22Aを突き当てることによって決まる。
図6に示すテープ押さえ浮き防止手段60は、テープフィーダ20が所定の位置に固定されたときにフック27のY方向の動きを制限しているので、テープ押さえ25の係合部25aとフック27のフック爪27bとの係合が外れることなく、テープ押さえ25の浮き上がりを防止できる。即ち、従来と異なり、テープフィーダをフィーダカート50に一括セット又は交換時に、それぞれのテープフィーダのテープ押さ25が自動的にロックされ、全てのテープフィーダ20の浮き上がりの防止を自動的に行うことができる。
その結果、実施形態1によれば、テープフィーダを一括セット又は交換時に、前にセットしたテープフィーダのテープ押さえが開くようなこともなくなり、作業の後戻りがなくなり短時間で作業を終わらせることができる。
また、生産運転中においても、テープ押さえの浮きを確実に押さえることができ、生産を中止することなく生産性を向上できる。
さらに、生産運転中においてテープ押さえの多少の浮きが発生すると、供給テープを正しく抑えることができないので、吸着精度に悪影響する場合があるが、実施形態1によればこのことも確実に防止できる。
(実施例1)
実施形態1におけるテープ押さえ浮き防止手段60の第1の実施例1を、図6乃至図8を用いて説明する。図6は、テープ押さえ浮き防止手段60の実施例1を示す図である。図7は、テープフィーダ20をフィーダガイド55にセットしたときに、テープフィーダ20の先端部を図6に示す矢印Dの方向から見た図である。図8は、後述する固定金具62におけるテープ押さえ浮き防止手段の構造を示す図である。
テープ押さえ浮き防止手段60は、図7に示すようにテープフィーダをフィーダガイド55にセットしたときにフック27を固定できるように、フィーダ止め金具56の後方本体1側に設けられる。実施例1のテープ押さえ浮き防止手段60は、フック外れ防止バー61と、フィーダカート50の後部両端に設けられたブラケット57a、57bに設けられ、フック外れ防止バー61を固定する固定金具62とを有する。フック外れ防止バー61は、図7に示すように全てのフィーダガイド55にセットされたテープフィーダ20のフック27を固定できるように、細長いバー構造を有する。フック外れ防止バー61の断面形状は、図7に示すように円であるが、四角形でも、五角形でも構わない。要は安定してフック27を固定できる断面形状であればよい。
一方、固定金具62には、図6に示すようにブラケット57a、57bに固定されている。なお、ブラケット57bに設けられた固定金具は図示していない。また、固定金具62には、図8に示すように、そのU字の溝部分にフック外れ防止バー61が挿入され、圧縮バネ63によりフック外れ防止バー61にテンションがかかるようにしている。これはフック27の外れ方向にある程度あそびを持たすための機能である。もちろん、固定金具62を新たに設けず、ブラケット57a、57bにこの機能をもたせてもよい。なお、63aは圧縮バネ63の固定板である。
実施例1によれば、テープフィーダ20をフィーダガイド55にセットした状態において、フック27とフック外れ防止バー61とが常に安定して接触しているので、フック27が外れることがないので、テープ押さえ25が浮き上がることがない。その結果、本体1を停止することなく運転をつづけることができる。
(実施例2)
図9は、実施形態1における第2の実施例2のテープ押さえ浮き防止手段60Aを示す図である。実施例2では、実施例1のフック外れ防止バー61の代わりに、図9に示すような断面形状を有するフック外れ防止突起板64をブラケット57a、57bに固定する。勿論ブラケット57a、57b固定する側板に直接固定してもよい。また、フック外れ防止突起板64の先端部64aには、実施例1の圧縮バネ63のように遊びを持たせるために弾性体を設けてもよい。
フック外れ防止突起板64の紙面水平方向の長さは、テープフィーダ20をフィーダガイド55にセットしたときに、フック27と接触する長さとする。フック外れ防止突起板64の高さは、使用済みの供給テープはフック外れ防止突起板64の場合の後方に廃棄できる高さとする。
実施例2においても、テープフィーダ20をフィーダガイド55にセットした状態において、フック27とフック外れ防止突起板64とが常に安定して接触しているので、フック27が外れることがないので、テープ押さえ25が浮き上がることがない。その結果、本体1を停止することなく運転をつづけることができる。
(実施例3)
図10は、実施形態1における第3の実施例3のテープ押さえ浮き防止手段60Bを示す図である。実施例3では、実施例1のフック外れ防止バー61の代わりに、図10に示すような断面形状を有する複数のフック外れ防止突起物65を、全てのフィーダガイド55にセットしたテープフィーダ20に対応して個別に設ける。複数のフック外れ防止突起物65は、両端がブラケット57a、57bに固定された固定板66に固定する。フック外れ防止突起物65の先端部65aには、実施例2の同様に弾性体を設けてもよい。又は実施例1と同様な固定金具62を設け、圧縮バネ63により固定板66にテンションをかけてもよい。
フック外れ防止突起物65の紙面水平方向の長さは、テープフィーダ20をフィーダガイド55にセットしたときに、実施例2と同様にフック27と接触する長さとする。
実施例3においても、テープフィーダ20をフィーダガイド55にセットした状態において、フック27とフック外れ防止突起物65が常に安定して接触しているので、フック27が外れることがないので、テープ押さえ25が浮き上がることがない。その結果、本体1を停止することなく運転をつづけることができる。
(実施形態2)
実施形態1では、フック27を外さないようにして、テープ押さえ25の浮き上がりを防止していた。実施形態2では、直接テープ押さえ25を押さえて浮き上がりを防止するテープ押さえ固定手段を有する。
実施形態2においても、実施形態1と同様な効果を奏することできる。
(実施例4)
図11は、実施形態2におけるテープ押さえ固定手段の第1の実施例4のテープ押さえ浮き防止手段60Cを示す図である。実施例4は、テープフィーダ20をフィーダガイド55にセットした時に、テープ押さえ25の先端部25cを直接押さえる直接テープ押さえ浮き防止板67を設ける。直接テープ押さえ浮き防止板67の先端側67aには、テープフィーダ20がセットし易いように、即ちテープ押さえ25の先端部25cが挿入し易いようにテーパを有する。
実施例1と同様に、圧縮バネ63を設け直接テープ押さえ防止板67にテンションがかかるようにしてもよい。67bはこのテンションをかけるための支点である。この場合テープ押さえ浮き防止板67の動作範囲が大きいとテープフィーダ20をセットできなくなるので、ストッパ68を設ける。圧縮バネ63を設ける代わりに、実施例2、3と同様に、テープ押さえ25の先端部25cのテーパに弾性体を設けてもよい。
実施例4によれば、テープフィーダ20をフィーダガイド55にセットした状態において、テープ押さえ25が浮き上がることがない。その結果、本体1を停止することなく運転をつづけることができる。
以上説明した実施形態のフィーダカート50は、テープ押さえ浮き防止手段を有することを示すテープ押さえ浮き防止手段情報を本体1に伝える、本体1では、その情報に基づいて、テープ押さえ浮きをチェックすることなく、電子部品を基板Pに装着できる。
以上のように本発明の実施形態について説明したが、上述の説明に基づいて当業者にとって種々の代替例、修正又は変形が可能であり、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で前述の種々の代替例、修正又は変形を包含するものである。
1:電子部品装着装置 3:部品供給エリア
16:装着ヘッド 20:テープフィーダ
22:スライド 23a:テープ入り口
23c:部品取出位置 24:スプロケット
25:テープ押さえ 25b:テープ押さえのフックとの係合部
25c:テープ押さえの先端部 27:フック
27a:フックの支点 27b:フック爪
28:フック解除レバー 50:フィーダカート
51:ベース部 52:フィーダベース部
52a:フィーダベース 55:フィーダガイド
56:フィーダ止め金具56 57a、57b:ブラケット
60、60A、60B、60C:テープ押さえ浮き防止手段
61:フック外れ防止バー 62:固定金具
63:圧縮バネ63 64:フック外れ防止突起板
64a:フック外れ防止突起板の先端部 65:フック外れ防止突起物
65a:フック外れ防止突起物の先端部 66:固定板
67:直接テープ押さえ浮き防止板
67a:直接テープ押さえ浮き防止板の先端部
68:ストッパ P:基板

Claims (10)

  1. 電子部品を供給する供給テープを部品取出位置で押えるテープ押さえを有する複数のテープフィーダを所定位置に搭載可能とする規則的に並んだフィーダガイドを具備するフィーダカートにおいて、
    前記テープフィーダを前記所定位置にセットした状態において、前記テープ押えの浮きを防止するテープ押さえ浮き防止手段を有することを特徴とするフィーダカート。
  2. 前記テープ押さえ浮き防止手段は、前記テープ押さえと係合する前記テープフィーダに設けられたフックを固定するフック固定手段であることを特徴とする請求項1に記載のフィーダカート。
  3. 前記フック固定手段は、規則的に並んだ前記フックを一括して固定するテープ押さえ浮き防止バーを有することを特徴とする請求項2に記載のフィーダカート。
  4. 前記フック固定手段は、前記テープ押さえ浮き防止バーを前記フックの方向にテンションかける圧縮バネを有することを特徴とする請求項1に記載のフィーダカート。
  5. 前記フック固定手段は、規則的に並んだ前記フックを一括して固定するテープ押さえ浮き防止突起板又は前記テープフィーダ毎に設けられたテープ押さえ浮き防止突起物を有することを特徴とする請求項2に記載のフィーダカート。
  6. 前記テープ押さえ浮き防止バー又は前記テープ押さえ浮き防止突起板或いはテープ押さえ浮き防止突起物の前記フックと接触する先端部に弾性体を設けたことを特徴とする請求項3又は5に記載のフィーダカート。
  7. 前記テープ押さえ浮き防止手段は、前記テープ押さえの浮きを直接押えるテープ押さえ固定手段であることを特徴とする請求項1に記載のフィーダカート。
  8. 前記テープ押さえ固定手段は、規則的に並んだ前記テープ押さえの先端部を一括して固定する直接テープ押さえ浮き防止板を有することを特徴とする請求項7に記載のフィーダカート。
  9. 前記テープ押さえ浮き防止手段を備えることを示すテープ押さえ浮き防止手段情報を有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載のフィーダカート。
  10. 請求項9に記載のフィーダカートを具備し、前記テープフィーダから前記電子部品を取出し、基板に装着することを特徴とする電子部品装着装置。
JP2011209592A 2011-09-26 2011-09-26 フィーダカート及び電子部品装着装置 Active JP5866165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011209592A JP5866165B2 (ja) 2011-09-26 2011-09-26 フィーダカート及び電子部品装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011209592A JP5866165B2 (ja) 2011-09-26 2011-09-26 フィーダカート及び電子部品装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013073948A true JP2013073948A (ja) 2013-04-22
JP5866165B2 JP5866165B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=48478253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011209592A Active JP5866165B2 (ja) 2011-09-26 2011-09-26 フィーダカート及び電子部品装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5866165B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112470557A (zh) * 2018-09-20 2021-03-09 松下知识产权经营株式会社 作业装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004342699A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Yamagata Casio Co Ltd テープ式部品供給装置
JP2008311516A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Yamaha Motor Co Ltd 実装機およびフィーダ異常検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004342699A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Yamagata Casio Co Ltd テープ式部品供給装置
JP2008311516A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Yamaha Motor Co Ltd 実装機およびフィーダ異常検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112470557A (zh) * 2018-09-20 2021-03-09 松下知识产权经营株式会社 作业装置
CN112470557B (zh) * 2018-09-20 2023-02-03 松下知识产权经营株式会社 作业装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5866165B2 (ja) 2016-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7174121B2 (ja) ユニット交換用台車および実装システム
JP6279716B2 (ja) 部品実装機
US11765876B2 (en) Exchange device
JPWO2016071984A1 (ja) 部品供給装置
JP2011086857A (ja) 部品供給装置及び電子部品装着装置
US20200103872A1 (en) Working system
JP2010147223A (ja) 電子部品装着装置及び部品供給装置
CN104509234A (zh) 带馈送器及设定带的方法
CN104509233A (zh) 带馈送器
JP2008103592A (ja) 電子部品実装装置及びパーツフィーダ交換用台車
JP6404813B2 (ja) テープフィーダ
JP5866165B2 (ja) フィーダカート及び電子部品装着装置
WO2013038873A1 (ja) フィーダの取付構造
US20230337409A1 (en) Part feeder and component mounting machine
WO2008038784A1 (fr) Structure de maintien d'un appareil de distribution de composant, et appareil de montage en surface
JP5384309B2 (ja) フィーダ及び電子部品装着装置
JP6412125B2 (ja) 部品装着機
JP2003258493A (ja) 電気部品供給方法および電気部品装着システム
JP2009158557A (ja) フィーダ用固定装置
JP6001394B2 (ja) フィーダカート及び電子部品装着装置
JP6731068B2 (ja) ヘッド取付装置及び対基板作業装置
JP3637790B2 (ja) テープフィーダ
JP5563751B2 (ja) 電子部品装着装置
WO2022079858A1 (ja) 部品実装システム
WO2023166733A1 (ja) 部品実装機及びメンテナンス方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140918

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150127

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5866165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250