JP2013071440A - 中綴じ冊子による簡易上製本 - Google Patents

中綴じ冊子による簡易上製本 Download PDF

Info

Publication number
JP2013071440A
JP2013071440A JP2011214570A JP2011214570A JP2013071440A JP 2013071440 A JP2013071440 A JP 2013071440A JP 2011214570 A JP2011214570 A JP 2011214570A JP 2011214570 A JP2011214570 A JP 2011214570A JP 2013071440 A JP2013071440 A JP 2013071440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
booklet
cardboard
stitched
saddle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011214570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5804877B2 (ja
Inventor
Ko Ouchiyama
耕 大内山
Kazuyuki Fukushima
和行 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horizon International Inc
Original Assignee
Horizon International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horizon International Inc filed Critical Horizon International Inc
Priority to JP2011214570A priority Critical patent/JP5804877B2/ja
Publication of JP2013071440A publication Critical patent/JP2013071440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5804877B2 publication Critical patent/JP5804877B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

【課題】中綴じ冊子を厚紙表紙でくるんだ簡易上製本において、厚紙表紙ののど際のみぞ部分に接着剤を塗着する手間を省くとともに、見返し用紙の綴じた部分を補強すること。
【解決手段】中央部を冊子の背面とする用紙束に、片面全面に粘着剤を塗着し、中央部にホットメルト糊付き寒冷紗7を貼り付けた見返し用紙2を、中央部を合わせて積み重ね、その中央部の中心部を針金3または糸で綴じて二つ折りして中綴じ折り冊子を作成し、その中綴じ折り冊子を表表紙5a、背表紙5b、裏表紙5cが厚紙からなる厚紙表紙5でくるみ、厚紙表紙5の外部のみぞ5dの部分に熱を掛けた筋鏝を押し当てて前記寒冷紗7のホットメルト糊を溶融して、厚紙表紙5と寒冷紗7を接着し、その後、前記表表紙の裏面と前記裏表紙の裏面に前記見返し用紙を前記粘着剤でベタ貼りする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、中綴じ冊子を厚紙表紙でくるんだ簡易上製本に関するものである。
図4(a)(b)は、簡易の上製本の一例を示すもので、冊子を構成する用紙(本身)1と見返し用紙2とを糸あるいは針金3で中綴じし、これに表表紙5a、背表紙5b、裏表紙5cが厚紙からなる厚紙表紙5を合わせ、見返し用紙2を厚紙表紙の表表紙5aおよび裏表紙5c裏面にベタ貼りして簡易の上製本を仕上げる方法が知られている。
特開平8−282149号公報 特開2009−214430号公報
この方法による上製本では、特に本身がフォトアルバムに用いられるような厚いコート紙である場合、厚紙表紙5を合わせ、厚紙表紙5ののど際のみぞ部分5dに接着剤を引き、外部のみぞの部分に熱を掛けた筋鏝(銀杏)で表紙5と見返し用紙2とを貼り付けた状態で冊子を開くと、図4(a)(b)で示すように本身1が引っ張られ、見返し用紙2を綴じた部分(図示では針金3の部分)6が破れてしまうといった問題があった。
発明が解決しようとする課題は、中綴じ冊子を厚紙表紙でくるんだ簡易上製本において、厚紙表紙ののど際のみぞ部分に接着剤を塗着する手間を省くとともに、見返し用紙の綴じた部分を補強するようにし、掛かる問題を解消する点にある。
上記の課題を解決するために、本発明は、中央部を冊子の背面とする用紙束に、片面全面に粘着剤を塗着し、中央部にホットメルト糊付き寒冷紗を貼り付けた見返し用紙を、中央部を合わせて積み重ね、その中央部の中心部を針金または糸で綴じて二つ折りし、二つ折りした用紙束に表表紙、背表紙、裏表紙が厚紙からなる厚紙表紙でくるみ、厚紙表紙の外部のみぞの部分に熱を掛けた筋鏝で前記寒冷紗と前記厚紙表紙とを寒冷紗のホットメルト糊で貼り付けて、前記表表紙の裏面と前記裏表紙の裏面に前記見返し用紙を前記粘着剤でベタ貼りする構成としている。
本発明では、針金または糸による安価な中綴じであっても中綴じ部に寒冷紗があるので、針金または糸による中綴じ部の強度が増し、冊子を構成する用紙が厚いコート紙である場合でも冊子を開いた際に見返し用紙が破れることがなくなる。また、銀杏溝の形成に際し、ホットメルト糊付き寒冷紗が接着剤として利用でき、厚紙表紙ののど際のみぞ部分に接着剤を塗着する手間が省ける。
本発明の実施例に係る中綴じ冊子の構成を示す(a)は斜視図、(b)は要部拡大側面図、(c)は出来上がり状態を示す斜視図である。 図1(c)に示す冊子を厚紙表紙でくるんだ状態を示す(a)は斜視図、(b)は側面図である。 図2(a)に示す厚紙表紙を開いた状態を示す(a)は斜視図、(b)は側面図である。 簡易上製本を施した従来の中綴じ冊子の問題点を示す(a)は斜視図、(b)は側面図である。
以下、本発明の実施例について、図1ないし図3を参照して説明する。なお、図4に示す従来の簡易上製本を施した中綴じ冊子と同一または対応する部分には同一の符号を付している。図1において、1は中央部を冊子の背面とする用紙を一冊分積み重ねた用紙束(本身)、2は片側一面全面に粘着剤を塗着し、その粘着剤層2aの上面に剥離紙2bを貼り合せた見返し用紙、3は綴じ針金である。7は布7aの片側一面全面にホットメルト糊を塗着し、そのホットメルト糊層7bの上面に剥離紙7cを貼り合せた所定幅(冊子の背面部を充分に包む幅)の帯状(冊子の天地間の長さ)の寒冷紗である。
所定幅の帯状の寒冷紗7の布7aは、図1(b)に示すように見返し用紙2の中央部分(冊子の背面にあたる部分)に、見返し用紙2に塗着した粘着剤層2aによって貼り付けられている。そして、一冊分積み重ねた用紙束1に寒冷紗7を貼り付けた見返し用紙2を重ねた状態で、寒冷紗3の天地に伸びる中心線に沿って2本の針金4を突き通して綴じ、図1(c)に示すようにその中心部で寒冷紗3を外側に二つ折りして、背面に寒冷紗3を貼り付けた中綴じ折りした冊子5を作成する。
このようにして作成した中綴じ折り冊子を、図2に示すように予め背表紙5b部分の裏面、表表紙5a部分の裏面および裏表紙5c部分の裏面にボール紙を貼り付けて形成した厚紙表紙5でくるみ、厚紙表紙5の外部のみぞの部分5dに熱を掛けた筋鏝を押し当てて銀杏溝を形成する。この熱を掛けた筋鏝を押し当てで寒冷紗7のホットメルト糊が筋鏝の筋に沿って溶融し、寒冷紗7と厚紙表紙5が接着する。
寒冷紗7と厚紙表紙5の接着後、図3に示すように厚紙表紙を開き、厚紙表紙の表表紙5aの裏面および厚紙表紙の裏表紙5cの裏面に見返し用紙2を、見返し用紙2に途着した粘着剤でベタ貼りする。これにより銀杏溝を形成した見栄えが良く、丈夫な簡易上製本が完成する。
なお、以上の例は、針金で中綴じしているが、針金に代え糸で中綴じするようにしてもよい。
1 冊子本体を構成する用紙束
2 見返し用紙
2a 粘着剤層
3 綴じ針金
5 厚紙表紙
5d 銀杏溝
7 寒冷紗
7a 布
7b ホットメルト糊層

Claims (1)

  1. 中央部を冊子の背面とする用紙束に、片面全面に粘着剤を塗着し、中央部にホットメルト糊付き寒冷紗を貼り付けた見返し用紙を中央部を合わせて積み重ね、その中央部の中心部を針金または糸で綴じて二つ折りし、二つ折りした用紙束に表表紙、背表紙、裏表紙が厚紙からなる厚紙表紙でくるみ、厚紙表紙の外部のみぞの部分に熱を掛けた筋鏝で前記寒冷紗と前記厚紙表紙とを寒冷紗のホットメルト糊で接着し、前記表表紙の裏面と前記裏表紙の裏面に前記見返し用紙を前記粘着剤でベタ貼りしてなることを特徴とする中綴じ冊子による簡易上製本で仕上げた冊子。
JP2011214570A 2011-09-29 2011-09-29 中綴じ冊子による簡易上製本の製造方法 Expired - Fee Related JP5804877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011214570A JP5804877B2 (ja) 2011-09-29 2011-09-29 中綴じ冊子による簡易上製本の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011214570A JP5804877B2 (ja) 2011-09-29 2011-09-29 中綴じ冊子による簡易上製本の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013071440A true JP2013071440A (ja) 2013-04-22
JP5804877B2 JP5804877B2 (ja) 2015-11-04

Family

ID=48476312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011214570A Expired - Fee Related JP5804877B2 (ja) 2011-09-29 2011-09-29 中綴じ冊子による簡易上製本の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5804877B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325176Y2 (ja) * 1980-05-09 1988-07-08
JPH0634965U (ja) * 1992-09-09 1994-05-10 本村製本株式会社
JPH08282149A (ja) * 1995-04-17 1996-10-29 Toppan Printing Co Ltd
JP2001030652A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Tokyo Shoseki Insatsu Kk 装丁本
JP2005280014A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Horizon International Inc 製本用見返し用紙

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325176Y2 (ja) * 1980-05-09 1988-07-08
JPH0634965U (ja) * 1992-09-09 1994-05-10 本村製本株式会社
JPH08282149A (ja) * 1995-04-17 1996-10-29 Toppan Printing Co Ltd
JP2001030652A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Tokyo Shoseki Insatsu Kk 装丁本
JP2005280014A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Horizon International Inc 製本用見返し用紙

Also Published As

Publication number Publication date
JP5804877B2 (ja) 2015-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4898816B2 (ja) ばらの紙葉その他の束を綴じる方法、およびそれに使用する綴じ要素、端葉、または表紙
JP2009509820A5 (ja)
AU2017201500A1 (en) A Binding Method
JP2009214430A (ja) 書籍の製本方法及びその書籍
JP4502682B2 (ja) 製本用見返し用紙
JP5804877B2 (ja) 中綴じ冊子による簡易上製本の製造方法
JP2002067537A (ja) アルバム等の表紙およびその表紙による製本方法
TW201609452A (zh) 用於結合紙片捆包的方法、藉此獲得的書本或卷宗、片材捆包
CA3006761C (en) Method for binding a bundle of leaves and a book or folder thereby obtained.
JP5743362B1 (ja) 無線綴じ冊子の製本方法
JPWO2019077678A1 (ja) 無線綴じ冊子の製本方法
JP3608336B2 (ja) しおりを有する並製本の製造方法
JP6279538B2 (ja) 製本方法
JPH0646959U (ja) 簡易上製本材
JP4346671B1 (ja) 並製本とその製造方法
US906719A (en) Manufacture of scrap and other books.
JP2018075780A (ja) 上製本及びその製造方法
JP2023028764A (ja) 簡易上製本
JP2005096098A (ja) 製本方法
JP2019123138A (ja) 冊子
JP2011079282A (ja) 製本方法およびフォトブック
TW201026518A (en) Front cover for binding documents (II)
JP2013071307A (ja) 上製本及びその製造方法
JP2008221696A (ja) 上製本を生産する方法
JP2001088461A (ja) イージー・オープン・ブック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5804877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees