JP2001088461A - イージー・オープン・ブック - Google Patents

イージー・オープン・ブック

Info

Publication number
JP2001088461A
JP2001088461A JP30445299A JP30445299A JP2001088461A JP 2001088461 A JP2001088461 A JP 2001088461A JP 30445299 A JP30445299 A JP 30445299A JP 30445299 A JP30445299 A JP 30445299A JP 2001088461 A JP2001088461 A JP 2001088461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
cover
text
rows
glue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30445299A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Minami
勲 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minami Seiki Co Ltd
Original Assignee
Minami Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minami Seiki Co Ltd filed Critical Minami Seiki Co Ltd
Priority to JP30445299A priority Critical patent/JP2001088461A/ja
Publication of JP2001088461A publication Critical patent/JP2001088461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 平らに開き、見開きにまたがる写真等が中央
部の折り目部分で中断されず、用紙のリサイクルが容易
な新型ブックを提供する。 【解決手段】 ブックの本文を構成する用紙として、2
つ折り用紙(4ページ)を単位用紙として使用し、その
折り目の外側の隣接する部分にエマルジョン・グルーを
施し、一方表紙にはその中心線の両側にこれに隣接して
2本の折り筋を施し、更にこの折り筋の外側にこれと隣
接して2列のエマルジョン・グルーを施しこの表紙と1
冊分の本文とを接着して1冊のイージー・オープン・ブ
ックを作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】各種のブックを糸や針金を用
いず接着剤だけで、本文と表紙とを接着する所謂ソフト
・カバ・ブック−ののりづけ製本に関するものである。
【本発明が解決しようとする課題】従来のりづけ製本に
よりソフト・カバー・ブックをのりづけ製本をするには
図1のように8,16,… ページの折リ丁を組み合わ
せて1冊分とし、主として次ぎの2つの方法によりのり
づけ製本が広く行われている。 1.折り丁の背中部分を1冊分まとめて機械的に削り落
とし、その切り口の繊維を起こしてその上に接着剤を塗
布し、接着剤を折り丁の背中内部に浸透させ、同時に表
紙の背中部分とを結合し、接着剤を乾燥固化させて仕上
げる。、 2.事前に各折り丁の背中部分(折り目)に機械的に切
れ目を施し、これを1冊分まとめて、上記1.と同様に
表紙の背中部分と結合する。この2通りの方法は、従来
無線綴じと呼ばれ広く行われている。この何れの場合で
も、本文の各用紙はその背中内部に浸透した接着剤及び
背中表面と表紙背中裏面の間に塗られた接着剤によって
接着されている図2。ここで接着剤が完全に乾燥すれ
ば、硬く固化するので、ブックの開き具合は図2の程度
であって、これを図3のように更に広く開けることは困
難である。本発明が解決しようとする従来ののりづけ製
本についての課題は、次ぎの通りである。 1.ブックの開きが悪く平らに開きにくいので、読者に
とって、従来型ブックは、読みにくく不便である。 2.従来のブックでは各見開きページの中心線(折り
線)上に、糸、針金、ホット・グルー等が現れるのでこ
れらはこの見開きページの左右にまたがっている写真、
絵画、図面、文字等がある場合邪魔,且つ不便である。 3.開きが悪いので見開きページをコピーする場合にも
不便である。 4.のりづけ製本用として現在最も普及している接着剤
はホット・グルーであって固化・硬化が速く、しっかり
したブックにできる特徴をもっているが他方もとのホッ
ト・グルーは固体であって使用時には、これを加熱・熔
融しなければならず、その際非衛生的な臭気を発生し作
業環境を悪化する。このような欠点を解決しようとする
のが本発明の課題及び目的である。
【課題を解決するための手段】1.ブックを構成する本
文シートを4ページ分の用紙2つ折したものを1ユニッ
トとしその外側の折り目に近い所の天地方向に水溶性の
エマルジョン・グルーを施したものを所要数だけ集積
し、線のり部分をプレスすることにより本文全体を接着
する。 2.次ぎに表紙用紙は、所要の寸法のものを用意して、
その中心部に接着された本文の厚さに対応する間隔に2
本の折り筋を施し、この筋上又はやや外側に隣接して線
のりを施し、この筋の位置に合わせて、本文の背中と表
紙の背中とを接着することによって本文に表紙が接合さ
れる。
【実施例】 図4,図5,図6,図7,図8 図4に示すように4ページの2つ折単位用紙の外側で折
り目に近い個所にエマルジョン・グルーの線のりを施し
たものを所定数だけ正確に重ね合わせて1冊分としその
のりづけ部の上をプレスして接着を完全なものとする図
5。次いで表紙については図6のように所定の寸法のも
のの背中の中心線XXの両側に本文の厚さに合わせた間
隔に2列の折り筋CR1及びCR2を施し、更にCR
1,CR2の外側に隣接して2列の線のりLG1,LG
2を施し、最後に前記1冊分の本文の背中と表紙の背中
とを重ね合わせて、これらの線のりによりこの両者を接
着・プレスすることによりイージー・オープンブックが
得られる図7。図8は、このイージー・オープン・ブッ
クの開き具合を示すもので線のりの施されたページでは
多少開きが悪いが線のりなしのページでは、殆ど180
度に開くことができる。
【本発明の効果】1.イージー・オープン:本発明によ
るイージー・オープン・ブックでは2ページ毎に見開き
ページが180度近くまで開くので、ブックの読者にと
って非常に読み易くまたコピー機でコピーする場合にも
便利である。 2.パノラマ効果 :1ページの範囲内に限定され
ず2ページの見開きにまたがる写真、地図、文字、図形
等を中央の折り目部分でも中断することなく完全に連続
させることができるので、ブックデザインがより自由且
つ便利で、ワイドなパノラマ画面が得られる。 3.用紙のリサイクルが容易である。従来のりづけブッ
クには、高温でなければ溶融しないホットメルト型接着
剤の硬化した固形分が含まれているのでブック用紙のリ
サイクルが困難であるが本発明によるイージー・オープ
ン・ブックではエマルジョングルーが使用され、これは
比較的低温で水溶するので用紙のリサイクルが容易であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】無線とじによる従来の製本
【図2】無線とじによる従来のブックの開き具合
【図3】ブックの望ましい開き具合
【図4】本発明による単位用紙に線のりを施した状態の
見取り図
【図5】本発明による本文の1冊になった状態の見取り
【図6】本発明による表紙の状態の見取り図
【図7】本発明による表紙と本文の接合状態の側面図
【図8】本発明によるイージー・オープン・ブックの開
き具合を示す側面図
【符号の説明】
1.−9. 1. TX :本文 2. CV :表紙 3. SP(SPINE) :背中 4. SGN(SIGNATURE) :折り丁 5. HGL(HOT GLUE) :ホット・グ
ルー 6. LG−1,LG−2 :線のり 7. CR−1,CR−2 :折り筋 8. EOB :イージー・
オープン・ブック 9. XX :表紙背中の
中心線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブックを構成する本文と表紙の内、本文
    としては4ページ分の2つ折用紙を1ユニットとして使
    用し、各ユニットの外側天地方向の折り目に隣接して1
    列のエマルジョン・グルーの線のりを施し、このような
    ユニットの所定数を正確に揃えて重合せ、接着し且つ線
    のり部分の上をプレスしたものを1冊分とし、次ぎに所
    定の表紙の中心部に本文の厚さに合わせた間隔に2列の
    折り筋を施したものを用意し、この2列の折り筋の外側
    に近接して2列の線のりを施し、最後に前記1冊分の本
    文の背中をこの表紙の折り筋部に合わせて、接着・プレ
    スを施し表紙を接合することによって得られるイージー
    ・オープンを特徴とするブック。
JP30445299A 1999-09-21 1999-09-21 イージー・オープン・ブック Pending JP2001088461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30445299A JP2001088461A (ja) 1999-09-21 1999-09-21 イージー・オープン・ブック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30445299A JP2001088461A (ja) 1999-09-21 1999-09-21 イージー・オープン・ブック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001088461A true JP2001088461A (ja) 2001-04-03

Family

ID=17933195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30445299A Pending JP2001088461A (ja) 1999-09-21 1999-09-21 イージー・オープン・ブック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001088461A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010013766A1 (ja) * 2008-07-31 2010-02-04 コクヨ株式会社 冊子
WO2017073543A1 (ja) * 2015-10-26 2017-05-04 有限会社 みさとみらい21 ノートブックおよびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010013766A1 (ja) * 2008-07-31 2010-02-04 コクヨ株式会社 冊子
JP2010036369A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Kokuyo Co Ltd 冊子
CN101704320B (zh) * 2008-07-31 2012-10-31 国誉株式会社 册子
WO2017073543A1 (ja) * 2015-10-26 2017-05-04 有限会社 みさとみらい21 ノートブックおよびその製造方法
JP2017080952A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 有限会社 みさとみらい21 ノートブックおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4420282A (en) Method for binding books
RU2615624C2 (ru) Способ соединения стопки листов, стопка листов, созданная таким способом, способ и устройство для формирования такой стопки листов
KR900701547A (ko) 서류철용 만능제본 요소
JPS58500656A (ja) ソフトカバ−ブツクとその製造法
JP2022037008A (ja) 紙葉束の装丁方法及びそれにより得られた書籍又はフォルダ
TWI642559B (zh) 用於結合紙片材之捆包的方法、製備紙片材之捆包之方法及製備具有結合脊的書本或卷宗之方法
JP2001088461A (ja) イージー・オープン・ブック
RU2756652C2 (ru) Способ переплетания пачки листов
JP2603381Y2 (ja) 簡易上製本用素材セット
JP2005280014A (ja) 製本用見返し用紙
KR20180056866A (ko) 책 제본 구조 및 책 제본 방법
GB2144080A (en) Process for producing books or the like
JPH10226455A (ja) 背糊の接着方法
JP2537943Y2 (ja) 袋とじ用紙片
JP2005096098A (ja) 製本方法
JPH10297138A (ja) しおりを有する並製本及びその製造方法
JP3126946U (ja) アルバム又は絵本
JP3041885U (ja) 装丁本
JPH08156445A (ja) 製本工程における紙葉の綴じ合わせ方法
JPS59145193A (ja) 印字綴じ帳票の作成方法
KR20050113946A (ko) 접착 제본식 책자 및 이를 제조하는 방법
JPH0343077B2 (ja)
WO2009117894A1 (zh) 装订书皮
JP2005313585A (ja) 斜め丁合い
JPH0176261U (ja)