JP2013054926A - リチウムイオン二次電池用電極活物質、リチウムイオン二次電池用電極体およびリチウムイオン二次電池 - Google Patents

リチウムイオン二次電池用電極活物質、リチウムイオン二次電池用電極体およびリチウムイオン二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2013054926A
JP2013054926A JP2011192534A JP2011192534A JP2013054926A JP 2013054926 A JP2013054926 A JP 2013054926A JP 2011192534 A JP2011192534 A JP 2011192534A JP 2011192534 A JP2011192534 A JP 2011192534A JP 2013054926 A JP2013054926 A JP 2013054926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium ion
ion secondary
secondary battery
electrode
active material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011192534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5849543B2 (ja
Inventor
Yuei Ichikawa
祐永 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011192534A priority Critical patent/JP5849543B2/ja
Publication of JP2013054926A publication Critical patent/JP2013054926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5849543B2 publication Critical patent/JP5849543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】出力やサイクル寿命に優れたリチウムイオン二次電池の製造に好適に用いることにできるリチウムイオン二次電池用電極活物質を提供すること、また、前記リチウムイオン二次電池用電極活物質を用いて製造されるリチウムイオン二次電池用電極体、リチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明の電極活物質1は、LiCoOで構成された母粒子11と、LiTiOで構成された被覆層12とを有することを特徴とする。被覆層12の厚さは10nm以上100nm以下であるのが好ましい。
【選択図】図1

Description

本発明は、リチウムイオン二次電池用電極活物質、リチウムイオン二次電池用電極体お
よびリチウムイオン二次電池に関する。
リチウムイオン二次電池は、軽量で高容量であるばかりでなく、適当な正極活物質と組
み合わせることで高い電圧が得られるため、携帯電子機器、カメラ、時計、電動工具、ハ
イブリッド自動車用バッテリー等に広く応用されている。
正極活物質としては、LiMn、LiMnO、LiCoO、LiCo1−x
Ni、LiNiO等が知られており、中でも、高い充放電電圧と充放電容量の観
点から、LiCoOが好ましい。
しかしながら、リチウムの持つ高い活性と有機電解液が用いられていることから、短絡
時の発火等の危険性が懸念されため、リチウム電池の設計においては安全性の確保が大き
な課題となる。
脱電解液化の試みとしてはゲルポリマー電解質を用いたリチウムポリマー電池やセラミ
ック電解質を採用したリチウムイオン電池が開発されている(例えば、特許文献1参照)
。特に、セラミック電解質を採用すると、電池反応によって電解質中を移動するイオンを
リチウムイオンのみとすることができ副反応がほとんど無く、可燃性の有機溶液を含まず
、さらにシール部材、液封止構造が簡略化可能または不要となり、リチウムイオン二次電
池の小型・薄型化が可能となる。
セラミック電解質を用いたリチウムイオン二次電池の製造においては、セラミック電解
質粉を電極活物質とともに圧粉成型する方法がある。
しかし、このような方法では、セラミック電解質粉と電極活物質粉との界面や、セラミ
ック電解質粉同士の界面での接触が不十分となり、電池出力が十分に得られないだけでな
く、充放電サイクルに伴う体積変化によってその界面接触が不安定となりサイクル寿命が
劣化する。
上記のような問題を解消するために、圧粉成型体を加熱し、焼結させることが考えられ
るが、一般に、セラミック電解質に用いられるセラミックは融点が高い(例えば、千数百
℃)ため、焼結に高温を必要とし、焼結時にセラミック電解質と電極活物質との間で相互
反応が生じてしまい、セラミック電解質や電極活物質が変質し、イオン伝導度や電極性能
の劣化が生じる。
特開2006−277997号公報
本発明の目的は、出力やサイクル寿命に優れたリチウムイオン二次電池の製造に好適に
用いることにできるリチウムイオン二次電池用電極活物質を提供すること、また、前記リ
チウムイオン二次電池用電極活物質を用いて製造されるリチウムイオン二次電池用電極体
、リチウムイオン二次電池を提供することにある。
このような目的は、下記の本発明により達成される。
本発明のリチウムイオン二次電池用電極活物質は、LiCoOで構成された母粒子と
、LiTiOで構成された被覆層とを有することを特徴とする。
このリチウムイオン二次電池用電極活物質によれば、LiCoO母粒子が熱的に安定
なLiTiO(融点1520℃ないし1564℃)で被覆されているので、LiCo
の融点である1100℃までの温度での焼成を施してもLiCoO母粒子が変質す
ることが無い。このため、セラミック電解質を電解質に用いたリチウムイオン二次電池を
高い温度での焼成により製造する際に、LiCoO母粒子が変質することがなく、出力
やサイクル寿命に優れたリチウムイオン二次電池の製造に好適に用いることができるリチ
ウムイオン二次電池用電極活物質を提供することができる。
また、前記リチウムイオン二次電池用電極活物質においては、前記被覆層の厚さが10
nm以上100nm以下であるのが好ましい。
このようにすれば、絶縁物であるLiTiOで構成された被覆層がLiCoO
粒子の変質を十分に抑制できるだけでなく、電池動作時にLiCoO母粒子表面におい
て生じる電子やリチウムイオンの授受を大きく妨げない。
本発明のリチウムイオン二次電池用電極体は、前記リチウムイオン二次電池用電極活物
質と、セラミック電解質とを含む電極合材層と、集電極と、から構成され、前記集電極が
前記電極合材層の一方の側に、前記リチウムイオン二次電池用電極活物質の一部を当接さ
せて設けられたことを特徴とする。
このリチウムイオン二次電池用電極体においては、前記リチウムイオン二次電池用電極
活物質とセラミック電解質とを含む電極合材層を含む。このように、電極活物質とセラミ
ック電解質の両方を含む電極合材層を形成することによって、セラミック電解質と電極活
物質との間のリチウムイオンの授受を速やかに行うことができる。
このような電極合材層における電極活物質とセラミック電解質の分布は特に定められる
ものではないが、例えば、電極合材層の中で電極活物質とセラミック電解質のそれぞれが
単層をなして積層されている分布形態でもよいし、電極活物質とセラミック電解質のそれ
ぞれが粒子として混合されている分布形態でも良い。
また、このリチウムイオン二次電池用電極体においては、集電極が電極合材層の一方の
側に電極活物質の一部がそれと当接するように設けられている。これにより電池動作時の
電極活物質と集電極との間の電子授受が速やかに行われることが可能になる。
また、このリチウムイオン二次電池用電極体は、前記電極合材層が焼結によって製造さ
れたことを特徴とする。
前記電極合材層においては、前記リチウムイオン二次電池用電極活物質におけるLiC
oO母粒子は熱的に安定なLiTiO被覆層を介してセラミック電解質と接触する
。これにより、この電極合材層を焼成する際に、LiCoO母粒子とセラミック電解質
とが直接接触することがなく、両者を変質させることなく、LiCoOが融解する11
00℃以下の温度での焼成が可能となる。
この様な高い温度での焼成によって、活物質粒子同士、セラミック電解質粒子同士、お
よび活物質粒子とセラミック電解質粒子との間の連結(焼結)を進行させることができる
ので、リチウムイオン二次電池用活物質粒子同士、セラミック電解質粒子同士、およびリ
チウムイオン二次電池用活物質粒子とセラミック電解質粒子との間の接触を十分なものと
することができ、電池動作時における活物質から集電極への電子伝導と、活物質からセラ
ミック電解質へのリチウムイオン電導とを円滑にし、本電極体を用いたリチウムイオン二
次電池の電池出力を十分に優れたものとすることができるとともに、サイクル寿命を特に
優れたものとすることができる。
また、このリチウムイオン二次電池用電極体において、前記セラミック電解質は、ペロ
ブスカイト型チタン酸リチウムランタンで構成されるのが好ましい。
これにより、セラミック電解質とLiTiOとの相互反応は1200℃以上の温度
まで抑制でき、1100℃以下の温度での前記電極合材層の焼結が確実なものとなり、本
電極体を用いたリチウムイオン二次電池の電池出力を十分に優れたものとすることができ
るとともに、サイクル寿命を特に優れたものとすることができる。
さらに、ペロブスカイト型チタン酸リチウムランタンは、高いリチウムイオン電導度(
1.5×10−3S/cm)を有するため、セラミック電解質と電極活物質との間のリチ
ウムイオンの授受を速やかに行うことが可能となり、本電極体を用いたリチウムイオン二
次電池の出力を向上させることができる。
本発明のリチウムイオン二次電池は、前記リチウムイオン二次電池用電極体を正極に用
いたことを特徴とする。
これにより、電池電圧の高い、出力やサイクル寿命に優れた、リチウムイオン二次電池
を提供することができる。
本発明の電極活物質の構成を説明するための模式的な断面図である。 本発明の電極体の構成の一形態を説明するための模式的な断面図である。 本発明の電極体の構成の別の一形態を説明するための模式的な断面図である。 本発明のリチウムイオン二次電池の構成の一形態を説明するための模式的な断面図である。 本発明のリチウムイオン二次電池の構成の他の一形態を説明するための模式的な断面図である。
以下、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
《リチウムイオン二次電池用電極活物質》
まず、本発明のリチウムイオン二次電池用電極活物質(以下、単に「電極活物質」とも
いう)について詳細に説明する。
このリチウムイオン二次電池用電極活物質によれば、LiCoO母粒子が熱的に安定
なLiTiO(融点1520℃ないし1564℃)で被覆されているので、LiCo
の融点である1100℃までの温度での焼成を施してもLiCoO母粒子が変質す
ることが無い。
図1は、本発明の電極活物質の構成を説明するための模式的な断面図である。
電極活物質1は、LiCoOで構成された母粒子11と、LiTiOで構成され
た被覆層12とを有するものである。電極活物質1がこのような構成を有することにより
、電極活物質1をセラミック電解質とともに焼結する際に、これらの間で、好ましくない
相互反応が生じることを確実に防止することができ、セラミック電解質や電極活物質の変
質が原因となるイオン伝導度や電極性能の劣化等を確実に防止することができる。したが
って、本発明の電極活物質は、出力やサイクル寿命に優れたリチウムイオン二次電池の製
造に好適に用いることができる。
<母粒子>
電極活物質(正極活物質)1を構成する母粒子11は、LiCoOで構成されたもの
である。
LiCoOは、公知の各種電極活物質の中でも、高い充放電電圧と充放電容量の観点
から、リチウムイオン二次電池の電極活物質として有利な材料である。また、単極電位が
高い(Li電極基準で3.9V)ことから、特に正極に用いるのに好適である。
なお、母粒子11は、主としてLiCoOで構成されたものであればよく、LiCo
以外の成分(以下、「その他の成分」という)を所定の割合で含むものであってもよ
い。この場合、母粒子11中に占めるその他の成分の割合は、1.0質量%以下であるの
が好ましく、0.5質量%以下であるのがより好ましい。これにより、LiCoOその
ものが持っている特性を十分に発揮させることができる。
<被覆層>
上述した母粒子11は、LiTiOで構成された被覆層12により被覆されている

被覆層12を構成するLiTiOは、融点が1520℃ないし1564℃であり、
熱的な安定性が高く、特に、焼結処理のような高温環境下での安定性が高い。これにより
、電極活物質1をセラミック電解質とともに焼結する際に、母粒子11を構成するLiC
oOとセラミック電解質との間で、好ましくない相互反応を生じず、LiCoOの融
点である1100℃までの温度での焼成を施してもLiCoO母粒子が変質することが
無い。これにより電極活物質1の変質が原因となるイオン伝導度や電極性能の劣化等を確
実に防止することができる。
被覆層12の厚さは、10nm以上100nm以下であるのが好ましい。これにより、
絶縁物であるLiTiOで構成された被覆層がLiCoO母粒子の変質を十分に抑
制できるだけでなく、電池動作時にLiCoO母粒子表面において生じる電子やリチウ
ムイオンの授受を大きく妨げない。これに対し、被覆層12の厚さが前記下限値未満であ
ると、LiCoO母粒子の変質を抑制することができない。また、被覆層12の厚さが
前記上限値を超えると、電池動作時にLiCoO母粒子表面において生じる電子やリチ
ウムイオンの授受を大きく妨げ、出力電流が得られない。
被覆層12は、いかなる方法で形成するものであってもよいが、例えば、母粒子11と
なるべきLiCoOの粒子と被覆層12の構成材料であるLiTiOの微粒子とを
含む液体(分散液)を調製し、この液体中でLiCoOの粒子とLiTiOの微粒
子とを秒集させる方法や、気相成膜法、錯体重合法等のゾルゲル法、アルコキシド法、有
機金属分解法等が挙げられる。
なお、被覆層12は、主としてLiTiOで構成されたものであればよく、Li
TiO以外の成分(以下、「その他の成分」という)を所定の割合で含むものであって
もよい。この場合、被覆層12中に占めるその他の成分の割合は、1.0質量%以下であ
るのが好ましく、0.5質量%以下であるのがより好ましい。これにより、上述したよう
な本発明の効果を顕著なものとすることができる。
被覆層の厚みを変えるには、例えば、分散液に母粒子を浸漬する時間を変えたり、気相
成膜法において堆積時間を変えたり、浸漬するゾルゲル液の濃度を変えたりすればよい。
《リチウムイオン二次電池用電極体》
本発明のリチウムイオン二次電池用電極体(以下、単に「電極体」ともいう)は、上述
したような本発明の電極活物質を含む材料で構成されたものである。電極体を本発明の電
極活物質を含む材料で構成されたものとすることにより、当該電極体を、出力やサイクル
寿命に優れたリチウムイオン二次電池の製造に好適に用いることにできる。
図2は、本発明の電極体の構成の一形態を説明するための模式的な断面図である。
また、図3は本発明の電極体の構成の別の一形態を説明するための模式的な断面図であ
る。
電極体19は、前記電極活物質21と、セラミック電解質22とを含む電極合材層23
と、集電極25と、から構成される。集電極25は電極合材層23の一方の側に、電極活
物質21の一部を当接させて設けられたことを特徴とする。
このように、電極活物質とセラミック電解質の両方を含む電極合材層を形成することに
よって、セラミック電解質と電極活物質との間のリチウムイオンの授受を速やかに行うこ
とができる。
このような電極合材層における電極活物質とセラミック電解質の分布は特に定められる
ものではないが、図2に例示するように、電極合材層23の中で電極活物質21とセラミ
ック電解質22のそれぞれが単層をなして積層されている分布形態でもよいし、図3に例
示するように、電極合材層24の中で電極活物質21とセラミック電解質22のそれぞれ
が粒子として混合されている分布形態でも良い。
また、この電極体19または20においては、電極合材層の一方の側に集電極が、電極
活物質の一部がそれと当接するように設けられている。これにより電池動作時の電極活物
質と集電極との間の電子授受が速やかに行われることが可能になる。
電極合材層は、例えば、特開2011−65982号公報に記載された方法で形成する
ことができる。
セラミック電解質22としては、以下に挙げる種々の材料が使用可能である。
(1)リチウムイオン導電性を有する無機結晶、無機ガラスまたは部分結晶化ガラス
(2)LiTi(PO、Li1.30.3Ti1.7(PO[ただし
、M=Al、Sc]などのNASICON型セラミック結晶
(3)Li0.35La0.55TiOなどのペロブスカイト型チタン酸リチウムラ
ンタン結晶
(4)LiSrTiTaO、Li3xLa1/3−xTaOなどのペロブスカイ
ト型セラミック結晶
(5)Li4−xSi1−x、Li4−xGe1−xなどのチオリシ
ン結晶
(6)Li14Zn(GeOなどのリシコン結晶
(7)Liドープβ−Al結晶
(8)上記結晶を含む部分結晶化ガラス
(9)LiS−SiS−LiPO系、LiS−P系などの硫化物ガラス
(10)LiO−SiO−B系、LiO−SiO−ZrO系酸化物ガ
ラス
(11)LIPONガラス(例えば、特開2004−179158号公報参照)
(12)LiI結晶
(13)LiPO結晶
(14)Li7LaZr12などのガーネット型セラミック結晶
本発明の電極体を構成する電極合材層23、24は、電極活物質21とセラミック電解
質22を含む材料で構成されたものであればよく、その他の成分を含むものであってもよ
い。このような成分(その他の成分)としては、例えば、導電性物質やバインダー物質等
が挙げられる。
導電性物質としては、導電率が大きい材料を用いるのが好ましい。例えば、アセチレン
ブラックやケッチェンブラックなどのカーボン粒子や耐酸化性の高い金属(合金を含む)
を用いるのが好ましい。耐酸化性の高い金属としては、焼結した後に、導電率が1×10
S/cm以上の導電率を有する金属が挙げられる。このような金属の具体例としては、
Pd、Au、Pt等の単体貴金属や、Pd、Au、およびPtよりなる群から選択される
2種以上の金属を含む合金(例えば、PtPd合金)等が挙げられる。
また、バインダー物質としては、例えばスチレン系熱可塑性エラストマー、ポリオレフ
ィン、ポリアミド、ポリイミド等からなる有機物質などを用いることができる。
本発明の電極活物質(正極活物質)は、セラミック電解質に加え、上記のような導電性
物質等との反応性も低いため、イオン伝導度や電極性能の劣化等を確実に防止することが
でき、確実に、最終的に得られるリチウムイオン二次電池を出力やサイクル寿命に優れた
ものとすることができる。
集電極25の構成材料としては、例えば、Cu、Ti、Fe、Co、Ni、Zn、Al
、Ge、In、Au、Pt、AgおよびPdよりなる群から選択される単体金属や、前記
群から選択される2種以上の元素を含む合金等が挙げられる。
また集電極25は、電極合材層23、24が焼成により製造された後に取り付けること
も出来るし、後述するように、電極合材層23、24とともに焼成することも可能である

集電極25の取り付け方法の例としては、圧着、スパッタ蒸着、真空蒸着などが挙げら
れる。
また、電極合材層23、24は焼結によって製造されることができる。
前記電極合材層においては、前記リチウムイオン二次電池用電極活物質におけるLiC
oO母粒子は熱的に安定なLiTiO被覆層を介してセラミック電解質と接触する
。これにより、この電極合材層を焼成する際に、LiCoO母粒子とセラミック電解質
とが直接接触することがなく、両者を変質させることなく、LiCoOの融点以下の温
度での焼成が可能となる。
前記電極合材層の焼成温度は、LiCoOの融点である1100℃以下とすることが
できる。セラミック電解質とLiTiO被覆層との好ましくない相互反応が1100
℃以下で生じる場合は、その相互反応が生じる温度以下で焼成してもよい。
さらに、前記電極合材層が前記導電物質やバインダー物質を含み、これらの導電物質や
バインダー物質と、セラミック電解質あるいはLiTiO被覆層との間の好ましくな
い相互反応が生じる場合は、その相互反応が生じる温度以下で焼成してもよい。
この様な高い温度での焼成によって、活物質粒子同士、セラミック電解質粒子同士、お
よび活物質粒子とセラミック電解質粒子との間の連結(焼結)を進行させることができる
ので、リチウムイオン二次電池用活物質粒子同士、セラミック電解質粒子同士、およびリ
チウムイオン二次電池用活物質粒子とセラミック電解質粒子との間の接触を十分なものと
することができ、電池動作時における活物質から集電極への電子伝導と、活物質からセラ
ミック電解質へのリチウムイオン電導とを円滑にし、本電極体を用いたリチウムイオン二
次電池の電池出力を十分に優れたものとすることができるとともに、サイクル寿命を特に
優れたものとすることができる。
なお、前記セラミック電解質22は、ペロブスカイト型チタン酸リチウムランタンで構
成された場合は、セラミック電解質22と前記電極活物質21のLiTiO被覆層と
の相互反応を1200℃以上の温度まで抑制できるので、1100℃以下の温度での前記
電極合材層の焼結が確実なものなる。このため、本電極体を用いたリチウムイオン二次電
池の電池出力を十分に優れたものとすることができるとともに、サイクル寿命を特に優れ
たものとすることができる。
さらに、ペロブスカイト型チタン酸リチウムランタンは、高いリチウムイオン電導度(
1.5×10−3S/cm)を有するため、セラミック電解質と電極活物質との間のリチ
ウムイオンの授受を速やかに行うことが可能となり、本電極体を用いたリチウムイオン二
次電池の出力を向上させることができる。
《リチウムイオン二次電池》
次に、本発明のリチウムイオン二次電池について詳細に説明する。
本発明のリチウムイオン二次電池は、上述したような本発明の電極体を正極に用いたこ
とを特徴とする。本発明の電極体は、単極電位の高いLiCoOを含むため、当該電極
体を正極に用いることで、電池電圧の高く、出力やサイクル寿命に優れた、リチウムイオ
ン二次電池を提供することができる。
図4は、本発明のリチウムイオン二次電池の構成の一形態を説明するための模式的な断
面図である。
このリチウムイオン二次電池50は、前記電極体として図2に示した電極体19を正極
40に用い、これの電極合材層23上、すなわち集電極25と反対の側に、負極活物質層
31と集電極26とをこの順に積層し、負極41としたものである。
負極活物質層31としては、リチウム金属や、Li−In合金、Li−Al合金などの
金属活物質の箔を用いることもできるし、グラファイトやカーボン粉末、またはLi
12粉末などの活物質粉末に、バインダー粒子および/または導電粒子を添加した
ものを成型したものを用いることも可能である。ここで、バインダー粒子としては、例え
ばスチレン系熱可塑性エラストマー、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリイミド等からな
る粒子が用いられ、導電粒子としては、例えばアセチレンブラックやケッチェンブラック
などのカーボン粒子が用いられる。
また、集電極26としては、前記電極体(19、20)の集電極25と同種の材料が用
いられる。
そして、電極体19と負極活物質層31及び集電極26とが積層されて、全体が加圧成
型されて一体化されることにより、リチウムイオン二次電池50が得られる。なお、正極
40側の集電極25には正極配線層(図示せず)が接続され、負極41の集電極26には
負極配線層(図示せず)が接続される。
また、図5に示す別の実施形態のリチウムイオン二次電池51のように、前記電極体と
して図3に示した電極体20を正極40に用いることも可能である。
さらに、リチウムイオン二次電池51のように、電解質層30を正極40と負極41と
の間に設けることもできる。こうすることで、正極40と負極41との電気的短絡を確実
に防止することが可能である。
この電解質層30としては、前記セラミック電解質22と同じ材料またはセラミック電
解質22を構成することのできる材料から構成されるセラミック電解質、リチウムビスト
リフルオロメタンスルフォニルイミド(LiTFSI)を添加したポリエチレンオキサイ
ドなどのポリマー電解質や、六フッ化リン酸リチウムや塩素酸リチウムを炭酸エチレンや
ジエチレングリコールに溶解した飽和溶液などの有機電解液をポリプロピレン製多孔質膜
(例えば、セルガード社製2400など)に含浸させたもの、などを好適に用いることが
できる。
本発明のリチウムイオン二次電池の形状は、特に限定されず、例えば、コイン型、ボタ
ン型、シート型、積層型、円筒型、偏平型、角型等、いかなる形状であってもよい。
例えば、前述した実施形態では、正極と負極をそれぞれ一層ずつ有する構成のリチウム
イオン二次電池について代表的に説明したが、リチウムイオン二次電池は、正極、セラミ
ック電解質層および負極を、それぞれ、複数層有するものであってもよい。
また、前述した実施形態では、正極と負極が平板状をなす構成について代表的に説明し
たが、リチウムイオン二次電池は、例えば、正極と負極とを備えた積層体を捲回した構成
を有するものであってもよい。
1…電極活物質 11…母粒子 12…被覆層 19、20…電極体 21…電極活物
質 22…セラミック電解質 23、24…電極合材層 25、26…集電極 30…電
解質層 31…負極活物質層 40…正極 41…負極 50、51…リチウムイオン二
次電池

Claims (6)

  1. LiCoOで構成された母粒子と、
    LiTiOで構成された被覆層とを有することを特徴とするリチウムイオン二次電
    池用電極活物質。
  2. 前記被覆層の厚さが10nm以上100nm以下である請求項1に記載のリチウムイオ
    ン二次電池用電極活物質。
  3. 請求項1または2に記載のリチウムイオン二次電池用電極活物質と、
    セラミック電解質とを含む電極合材層と、
    集電極と、から構成されるリチウムイオン二次電池用電極体において、
    前記集電極が前記電極合材層の一方の側に、前記リチウムイオン二次電池用電極活物質
    の一部を当接させて設けられたことを特徴とするリチウムイオン二次電池用電極体。
  4. 前記電極合材層が1100℃以下の温度での焼結により製造されたことを特徴とする請
    求項3に記載のリチウムイオン二次電池用電極体。
  5. 前記セラミックス電解質が、ペロブスカイト型チタン酸リチウムランタンである請求項
    3または4に記載のリチウムイオン二次電池用電極体。
  6. 請求項3ないし5のいずれかに記載のリチウムイオン二次電池用電極体が正極または負
    極として用いられていることを特徴とするリチウムイオン二次電池。
JP2011192534A 2011-09-05 2011-09-05 リチウムイオン二次電池用電極体、リチウムイオン二次電池用電極体の製造方法およびリチウムイオン二次電池 Active JP5849543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011192534A JP5849543B2 (ja) 2011-09-05 2011-09-05 リチウムイオン二次電池用電極体、リチウムイオン二次電池用電極体の製造方法およびリチウムイオン二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011192534A JP5849543B2 (ja) 2011-09-05 2011-09-05 リチウムイオン二次電池用電極体、リチウムイオン二次電池用電極体の製造方法およびリチウムイオン二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013054926A true JP2013054926A (ja) 2013-03-21
JP5849543B2 JP5849543B2 (ja) 2016-01-27

Family

ID=48131737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011192534A Active JP5849543B2 (ja) 2011-09-05 2011-09-05 リチウムイオン二次電池用電極体、リチウムイオン二次電池用電極体の製造方法およびリチウムイオン二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5849543B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3203556A4 (en) * 2014-10-02 2017-08-09 LG Chem, Ltd. Positive electrode active material for lithium secondary battery, manufacturing method therefor, and lithium secondary battery comprising same
JP2018045965A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 株式会社東芝 非水電解質電池、電池パック及び車両
WO2018056650A1 (ko) * 2016-09-23 2018-03-29 주식회사 엘지화학 리튬 리치 안티페로브스카이트 코팅 lco계 리튬 복합체, 이의 제조방법, 이를 포함하는 양극 활물질 및 리튬 이차 전지
CN111244408A (zh) * 2019-12-26 2020-06-05 河南新太行电源股份有限公司 一种锂离子动力电池的负极材料制备方法
JP2020537319A (ja) * 2017-11-13 2020-12-17 エルジー・ケム・リミテッド リチウムコバルト系正極活物質、その製造方法、これを含む正極及び二次電池
WO2022163584A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 株式会社Gsユアサ 活物質粒子、電極、蓄電素子、非水電解質二次電池、全固体二次電池、活物質粒子の製造方法及び蓄電装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09219215A (ja) * 1996-02-07 1997-08-19 Japan Storage Battery Co Ltd リチウムイオン電池
JPH1179746A (ja) * 1997-08-29 1999-03-23 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd ペロブスカイト型複合酸化物及びその製造方法
JP2004319105A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Sony Corp 正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池
JP2008103280A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 正極合材及びそれを用いた全固体二次電池
WO2009057722A1 (ja) * 2007-11-01 2009-05-07 Agc Seimi Chemical Co., Ltd. リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
US20090239146A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-24 Hiroshi Nakagawa Non- Aqueous electrolyte secondary battery
US20090325072A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Hideaki Maeda Rechargeable lithium battery
JP2010009799A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Samsung Sdi Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2011065982A (ja) * 2009-08-18 2011-03-31 Seiko Epson Corp リチウム電池用電極体及びリチウム電池

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09219215A (ja) * 1996-02-07 1997-08-19 Japan Storage Battery Co Ltd リチウムイオン電池
JPH1179746A (ja) * 1997-08-29 1999-03-23 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd ペロブスカイト型複合酸化物及びその製造方法
JP2004319105A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Sony Corp 正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池
JP2008103280A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 正極合材及びそれを用いた全固体二次電池
WO2009057722A1 (ja) * 2007-11-01 2009-05-07 Agc Seimi Chemical Co., Ltd. リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
US20090239146A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-24 Hiroshi Nakagawa Non- Aqueous electrolyte secondary battery
JP2010050079A (ja) * 2008-03-17 2010-03-04 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
US20090325072A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Hideaki Maeda Rechargeable lithium battery
JP2010009799A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Samsung Sdi Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2011065982A (ja) * 2009-08-18 2011-03-31 Seiko Epson Corp リチウム電池用電極体及びリチウム電池

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3203556A4 (en) * 2014-10-02 2017-08-09 LG Chem, Ltd. Positive electrode active material for lithium secondary battery, manufacturing method therefor, and lithium secondary battery comprising same
US9786903B2 (en) 2014-10-02 2017-10-10 Lg Chem, Ltd. Positive electrode active material for lithium secondary battery, method of preparing the same and lithium secondary battery including the same
JP2018045965A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 株式会社東芝 非水電解質電池、電池パック及び車両
WO2018056650A1 (ko) * 2016-09-23 2018-03-29 주식회사 엘지화학 리튬 리치 안티페로브스카이트 코팅 lco계 리튬 복합체, 이의 제조방법, 이를 포함하는 양극 활물질 및 리튬 이차 전지
CN109155411A (zh) * 2016-09-23 2019-01-04 株式会社Lg化学 富锂反钙钛矿涂覆的lco类锂复合物、其制备方法以及包含其的正极活性材料和锂二次电池
US10964972B2 (en) 2016-09-23 2021-03-30 Lg Chem, Ltd. Lithium-rich antiperovskite-coated LCO-based lithium composite, method for preparing same, and positive electrode active material and lithium secondary battery comprising same
CN109155411B (zh) * 2016-09-23 2022-02-08 株式会社Lg化学 富锂反钙钛矿涂覆的lco类锂复合物、其制备方法以及包含其的正极活性材料和锂二次电池
JP2020537319A (ja) * 2017-11-13 2020-12-17 エルジー・ケム・リミテッド リチウムコバルト系正極活物質、その製造方法、これを含む正極及び二次電池
JP7076878B2 (ja) 2017-11-13 2022-05-30 エルジー エナジー ソリューション リミテッド リチウムコバルト系正極活物質、その製造方法、これを含む正極及び二次電池
US11837719B2 (en) 2017-11-13 2023-12-05 Lg Energy Solution, Ltd. Lithium cobalt-based positive electrode active material, preparation method thereof, positive electrode including same, and secondary battery including positive electrode
CN111244408A (zh) * 2019-12-26 2020-06-05 河南新太行电源股份有限公司 一种锂离子动力电池的负极材料制备方法
WO2022163584A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 株式会社Gsユアサ 活物質粒子、電極、蓄電素子、非水電解質二次電池、全固体二次電池、活物質粒子の製造方法及び蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5849543B2 (ja) 2016-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7287904B2 (ja) 固体電解質中の金属の伝播を抑制する方法
JP6085370B2 (ja) 全固体電池、全固体電池用電極及びその製造方法
JP6407870B2 (ja) 固体電池セパレータおよび製造方法
US20170365876A1 (en) Methods and compositions for lithium ion batteries
TWI443888B (zh) 鋰離子電池
US20210218048A1 (en) Electrode overlaying configuration for batteries comprising bipolar components
US20170263981A1 (en) Bipolar laminated all-solid-state lithium-ion rechargeable battery and method for manufacturing same
JP4905267B2 (ja) 正極合剤および非水電解質電池
JP2020516029A (ja) 固体状電解質との間に簡易リチウム金属アノード界面を形成するためのシステム及び方法
JP2011065982A (ja) リチウム電池用電極体及びリチウム電池
JP5849543B2 (ja) リチウムイオン二次電池用電極体、リチウムイオン二次電池用電極体の製造方法およびリチウムイオン二次電池
JP6259704B2 (ja) 全固体電池用電極の製造方法及び全固体電池の製造方法
JP2011165410A (ja) 全固体リチウムイオン二次電池及びその製造方法
JP2007005073A (ja) 正極材料および電池、ならびに正極材料の製造方法
CN109792080B (zh) 全固体锂离子二次电池
WO2014170998A1 (ja) 全固体リチウムイオン二次電池
JP6070681B2 (ja) リチウム電池用電極体及びリチウム電池
JPWO2016152991A1 (ja) 高安全性・高エネルギー密度電池
JP6694133B2 (ja) 全固体電池
JP2016126880A (ja) 電池およびその製造方法
CN110416630B (zh) 全固体电池
JP2014049198A (ja) 電池用焼結体、全固体リチウム電池および電池用焼結体の製造方法
JP2017139142A (ja) 固体電解質、固体電解質の製造方法、および電池
WO2019208806A1 (ja) 電池
JP6102615B2 (ja) 負極活物質及びそれを用いた二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140822

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5849543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350