JP2013048682A - ピン留め具 - Google Patents

ピン留め具 Download PDF

Info

Publication number
JP2013048682A
JP2013048682A JP2011187593A JP2011187593A JP2013048682A JP 2013048682 A JP2013048682 A JP 2013048682A JP 2011187593 A JP2011187593 A JP 2011187593A JP 2011187593 A JP2011187593 A JP 2011187593A JP 2013048682 A JP2013048682 A JP 2013048682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
coil spring
cylinder
pinning
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011187593A
Other languages
English (en)
Inventor
Naojiro Hashimoto
尚治郎 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOSEKI NO ANGEL KK
Houseki No Angel YK
Original Assignee
HOSEKI NO ANGEL KK
Houseki No Angel YK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOSEKI NO ANGEL KK, Houseki No Angel YK filed Critical HOSEKI NO ANGEL KK
Priority to JP2011187593A priority Critical patent/JP2013048682A/ja
Publication of JP2013048682A publication Critical patent/JP2013048682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Abstract

【課題】ピン留めとその解除が簡単なピン留め具を提供する。
【解決手段】ピンが挿入される内筒体と、その外周に設けた負荷状態のコイルバネと、コイルバネの外周を包囲する外筒体を備え、コイルバネの付勢力に抗する内筒体と外筒体の相対移動によりピン留め部材をピン留め位置とピン留め解除位置との間で移動・変位させるピン留め具において、内筒体と外筒体には互いに隣接するフランジを設け、両フランジの境界部の外周には弾性変形可能な軟質材料からなる環状の圧入部材を設けたピン留め具。
【選択図】図5

Description

本発明は、タイタック、ピンブローチ、ピアス、ネックレス等の身体装飾品その他の比較的小さなサイズの種々の物品のピン留めに限定なく適用することができるピン留め具に関する。
近年のピン留め具においては、ピン留め操作とその解除操作とをバネ材を利用して行う構造のものが多い。例えば図1(a)、(b)に断面図で示すピン留め具1が公知であり、下記の特許文献1に記載された装身具の止め具も例示される。
図1(a)、(b)に示すピン留め具1では、全体的に円形又は楕円形であるカバー2の内部に弾性的に変形可能な材料からなる1対の留め部材3を収納している。1対の留め部材3は、中央のピン挿入部4を中心として対称に構成されており、それぞれ図示する形状のピン留めアーム5と押さえアーム6を備えている。
ピン留め状態においては、図1(a)に示すように、双方の留め部材3の押さえアーム6がそれぞれ他方の留め部材3を反対方向へ押しつけ、その結果、一対のピン留めアーム5がピン挿入部4の方向へ押付けられている。そのため、ピン挿入部4にあるピン(図示省略)は1対のピン止めアーム5によって留められる。
ピン留め具1からピンを抜く場合は、留め部材3からカバー2の外側へ突出したボタン部7を中央方向へ押し込む。すると、図1(b)に示すように、1対のピン留めアーム5がそれぞれ押さえアーム6の付勢力に抗してピンから離脱し、ピン留め状態が解除される。
特許文献1に記載された装身具の止め具では、ピン挿入用開口を有するハウジング(外筒体)内に、内側壁面にテーパー部が形成されている案内筒を設ける。そして案内筒の内側空間に、複数のピン留め用の球体と、該球体に対して下面が接触する鍔部材を有し、かつ弾性体(コイルバネ)により常にピン挿入用開口方向に付勢される球体押圧部材(内筒体)を配置している。その結果、テーパー部の所定の内径位置において、複数の球体で形成される環の内側にピンを挟持するという構成である。
特開2008−394号公報
ところで、身体装飾品等のピン留め具は一般的に非常に小さなサイズである。そのため、ピン留め具の部品製造や部品組付け上の便宜からは、構造を簡素化することが求められる。ピン留め具の使用上の便宜からは、ピン留め操作とその解除操作とを、装飾品装着者の手指により簡単・確実に行えるようにすることが求められる。
しかし図1に示す従来技術では、1対の留め部材3は複雑に屈曲した形状のピン留めアーム5と押さえアーム6を備えており、このような複雑形状の留め部材3を微細なサイズにて正確に製造することは容易ではない。
更に、特許文献1に係る従来技術では、ピン留め操作とその解除操作の際、一方の手指で止め具本体を保持しつつ、他方の手指で球体押圧部材(内筒体)のフランジ状の摘み部を摘んで(実際には、部材が微小なため指の爪先を引っ掛けて)、弾性体の付勢力に抗しつつ球体押圧部材を引っ張り、止め具本体から引き離す必要がある。このような微小部材の引っ張り操作はもともと簡単ではない上、特に止め具がネックレスである場合は、首の後ろという目に見えない部位で引っ張り操作する必要があるために、一層困難である。
そこで本発明は、しかもピン留め操作とその解除操作を簡単・確実に行えるピン留め具を提供することを、解決すべき技術的課題とする。
(第1発明)
上記課題を解決するための本願第1発明の構成は、ピンが挿入される内筒体と、その外周に設けた負荷状態のコイルバネと、前記コイルバネの外周を包囲する外筒体と、ピンを留めるピン留め部材とを備え、自然状態においてはコイルバネの付勢力によりピン留め部材がピン留め位置にあり、コイルバネの付勢力に抗する内筒体と外筒体との軸方向への相対移動によりピン留め部材がピン留め解除位置へ移動又は変位するように構成されたピン留め具において、
前記内筒体には外向フランジを設けると共に外筒体には前記外向フランジに隣接する内向フランジを設け、かつ外向フランジと内向フランジとの境界部の外周には弾性変形可能な軟質材料からなる環状の圧入部材を設けた、ピン留め具である。
以上の第1発明において、コイルバネの「負荷状態」とは、コイルバネが引張り状態又は圧縮状態にあることをいう。そして、コイルバネの「付勢力」とは、引張り状態のコイルバネにおいては引張り力であり、圧縮状態のコイルバネにおいては押圧力である。
(第2発明)
上記課題を解決するための本願第2発明の構成は、下記(1)〜(4)の部材を備え、下記(5)のように構成されている、ピン留め具である。
(1)ピンが挿入される筒体であって、その軸方向片側(T1側)の端部には径方向の外側へ膨出、湾曲又は屈曲する外向フランジを形成すると共に、その壁部の適宜な部位に切欠き窓を設けた内筒体。
(2)前記内筒体の外周に設けた引張り状態のコイルバネであって、下記の揺動アームに対して引張り方向の強い力を受けた時に、揺動アームが下記のピン留めアームの延設方向に対する直角方向へ傾動するように設計されたコイルバネ。
(3)前記コイルバネの外周を包囲する筒体であって、前記T1側の端部には前記内筒体の外向フランジに対してT1側とは反対側(T2側)から接する内向フランジを径方向の内側へ膨出、湾曲又は屈曲して形成した外筒体。
(4)前記外筒体の外周に設けた弾性変形可能な軟質材料からなる部材であって、少なくとも前記外向フランジと内向フランジとの境界部外周に接する環状の圧入部を備えるカバー部材。
(5)前記コイルバネのT1側の端部を内筒体外周部に固定させ、コイルバネのT2側の端部からは、コイルの軸方向沿いにT1側へ折返されてコイル外側を通過する直線状の揺動アームを設け、この揺動アームの先端からは、前記切欠き窓を通過して内筒体のほぼ軸線位置を横断するピン留めアームを延設しており、このピン留めアームがコイルバネの引張り力によって常に外筒体の内向フランジに押圧されている。
上記の第2発明(及び次の第3発明)において、「揺動アームに対して引張り(圧縮)方向の強い力を受けた時に、揺動アームがピン留めアームの延設方向に対する直角方向へ傾動するように設計されたコイルバネ」とは、例えば、「コイルバネの巻き方向」、「コイルバネにおける周方向のどの部位から揺動アームを延設させるか」、とか「予め揺動アームをコイルバネの軸方向に対して少し傾斜した方向へ延設させる」といった多種多様な設計事項により実現できるものであり、一律には限定されない。
(第3発明)
上記課題を解決するための本願第3発明の構成は、下記(1)〜(4)の部材を備え、下記(6)のように構成されている、ピン留め具である。
(1)ピンが挿入される筒体であって、その軸方向片側(T1側)の端部には径方向の外側へ膨出、湾曲又は屈曲する外向フランジを形成すると共に、その壁部の適宜な部位に切欠き窓を設けた内筒体。
(2)前記内筒体の外周に設けた圧縮状態のコイルバネであって、下記の揺動アームに対して圧縮方向の強い力を受けた時に、揺動アームが下記のピン留めアームの延設方向に対する直角方向へ傾動するように設計されたコイルバネ。
(3)前記コイルバネの外周を包囲する筒体であって、前記T1側の端部には前記内筒体の外向フランジに対してT1側とは反対側(T2側)から接する内向フランジを径方向の内側へ膨出、湾曲又は屈曲して形成した外筒体。
(4)前記外筒体の外周に設けた弾性変形可能な軟質材料からなる部材であって、少なくとも前記外向フランジと内向フランジとの境界部外周に接する環状の圧入部を備えるカバー部材。
(6)前記コイルバネのT2側の端部を内筒体外周部に固定させ、コイルバネのT1側の端部からは、コイルの軸方向沿いにT1側へ屈曲された直線状の揺動アームを設け、この揺動アームの先端からは、前記切欠き窓を通過して内筒体のほぼ軸線位置を横断するピン留めアームを延設しており、このピン留めアームがコイルバネの押圧力によって常に外筒体の内向フランジに押圧されている。
(第4発明)
上記課題を解決するための本願第4発明の構成は、前記第2発明又は第3発明に係るピン留め具が内筒体のT1側からピンを挿入する方式である、ピン留め具である。
(第5発明)
上記課題を解決するための本願第5発明の構成は、前記第2発明又は第3発明に係るピン留め具が内筒体のT2側からピンを挿入する方式である、ピン留め具である。
(第6発明)
上記課題を解決するための本願第6発明の構成は、前記第2発明〜第5発明のいずれかに係るピン留め具において、カバー部材が下記(7)又は(8)に該当する、ピン留め具である。
(7)カバー部材が、前記圧入部のみからなるリング体である。
(8)カバー部材が、前記圧入部を含むと共に内筒体、コイルバネ、外筒体の一部ないし大部分の外周を包囲する筒体である。
以上の第6発明の(8)において、カバー部材が「内筒体、コイルバネ、外筒体の大部分の外周を包囲する」とは、内筒体における外向フランジ以外の部分と、コイルバネ及び外筒体の全ての部分を包囲することをいう。
(第7発明)
上記課題を解決するための本願第7発明の構成は、前記第2発明〜第6発明のいずれかに係るピン留め具において、カバー部材がシリコンゴムからなる、ピン留め具である。
(第8発明)
上記課題を解決するための本願第8発明の構成は、前記第2発明〜第7発明のいずれかに係るピン留め具において、内筒体に設けた切欠き窓が、カバー部材の圧入部を外向フランジと内向フランジとの境界部に圧入させた際に生じるピン留めアームにおける下記(9)の相対移動及び(10)の変位を許容する軸方向と径方向の幅を持つ、ピン留め具である。
(9)内筒体と外筒体の軸方向への相対移動に伴うピン留めアームの内筒体に対する相対移動。
(10)内筒体と外筒体の軸方向への相対移動時における揺動アームの径方向への揺動に伴うピン留めアームの径方向への変位。
(第9発明)
上記課題を解決するための本願第9発明の構成は、以下(a)〜(e)の構成を有する、ピン留め具である。
(a)外筒体を、下端側にピン挿入口を備え上端側に上部開口を有する内向フランジを備えたハウジングとして形成し、
(b)前記外筒体内には、内側壁面にテーパー部が形成された案内筒を設け、
(c)この案内筒の内側空間には、下側端部に鍔部材を有し、この鍔部材と外筒体の前記内向フランジとの間に設けた圧縮状態のコイルバネによりピン挿入口方向に付勢されると共に、上側端部は外筒体の前記内向フランジを通過して外筒体の外部に露出し、この露出端部には内筒体の出し入れ操作用の外向フランジを形成した内筒体(球体押圧部材)と、基本的に案内筒のテーパー部に保持され、案内筒の鍔部材の下面に接触している複数のピン留め用の球体を配置し、
(d)内筒体の外向フランジと、この外向フランジに隣接する外筒体の内向フランジ部との境界部の外周には弾性変形可能な軟質材料からなる環状の圧入部材を設け、
(e)「ピンの直径+(球体の直径×2)」の数値に対応するテーパー部の内径位置において、ピンが複数の球体で形成される環の内側に挟持される。
(第10発明)
上記課題を解決するための本願第10発明の構成は、前記第9発明に係るピン留め具において、案内筒におけるテーパー部の下方位置に下部円筒状内壁部が形成されており、この領域において球体が上下に自由運動可能な構成である、ピン留め具である。
(第11発明)
上記課題を解決するための本願第11発明の構成は、前記第9発明に係るピン留め具において、外筒体が上側ハウジングと下側ハウジングから成る2部材で構成されており、下側ハウジングには前記ピン挿入口が、上側ハウジングには前記内向フランジが形成されている、ピン留め具である。
(第1発明の作用・効果)
第1発明のピン留め具において、自然状態ではコイルバネの付勢力によりピン留め部材がピン留め位置にあり、そのため、ピン留め具がピン留め状態にある。そして、環状の圧入部材を内筒体の外向フランジと外筒体の内向フランジとの境界部にクサビのように押し込むだけで、コイルバネの付勢力に抗して内筒体と外筒体が軸方向への相対移動を起こすため、ピン留め部材がピン留め解除位置へ移動又は変位して、ピン留め具がピン留め解除状態となる。
又、圧入部材の押し込みをやめれば、弾性変形可能な軟質材料からなる圧入部材は元の形状に戻るので、内筒体と外筒体はコイルバネの付勢力に従って相対移動する前の位置へ戻り、従ってピン留め部材がピン留め位置へ戻るので、ピン留め具がピン留め状態に復帰する。
しかも、圧入部材の押し込み操作は片手の親指と人差し指の腹の部分で簡単に行うことができ、その操作はクサビの作用を利用するので小さな力で容易に実行でき、前記従来技術のような指の爪先を引っ掛けて操作するという困難を伴わないので、ピン留め操作とその解除操作を簡単・確実に行うことができる。特に、例えば耳に装着するピアスのように、身体装飾品等のピン留めをメクラ操作で行う必要がある場合に、そのメリットが大きい。
(第2発明の作用・効果)
第2発明においても、基本的に第1発明と同等の作用・効果を奏するが、より具体的には、以下の作用・効果がある。
即ち、第2発明のピン留め具においては、自然状態ではピン留めアームが内筒体のほぼ軸線位置を径方向へ横切る「ピン留め位置」にあり、内筒体に挿入されたピンは、ピン留めアームと内筒体の壁部との間で強く挟着され、抜くことのできないピン留め状態にある。
ピン留め状態を解除するには、カバー部材の圧入部を親指と人差し指で対向方向から押すだけで良い。そうすると、引張りバネの状態にあるコイルバネの付勢力に抗して内筒体の外向フランジと外筒体の内向フランジとの間に圧入部がクサビのように押し込まれ、内筒体はT1側へ、外筒体はT2側へ相対移動する。よって、元々引張りバネの状態にあるコイルバネが更に強い引張り状態となり、ピン留めアームが外筒体の内向フランジに対して更に強く押圧される状態となるため、コイルバネの最もT2側のコイルリングと揺動アームは捩れ変形を起こす。
この捩れ変形に伴い、揺動アームがピン留めアームの延設方向に対する直角方向へ傾動するので、ピン留め位置を通過していたピン留めアームが、内筒体の軸線位置からかなり偏心した「ピン留め解除位置」を通過するように変位する。
ピン留めアームのピン留め解除位置への変位により、内筒体に差し込まれたピンは、ピン留めアームと内筒体の壁部との間での挟着状態から開放されるので、ピン留め具から簡単に抜くことができる。
以上を要するに、第2発明のピン留め具においては、カバー部材の圧入部をクサビのように押し込むだけでピン留め解除ができ、カバー部材の圧入部に対する押し込みをやめるだけでピン留めができるのである。しかも、このような押し込み操作は片手の親指と人差し指の腹の部分で簡単に行うことができ、その操作はクサビの作用を利用するので小さな力で容易に実行でき、前記従来技術のような指の爪先を引っ掛けて操作するという困難を伴わないので、ピン留め操作とその解除操作を簡単・確実に行うことができる。特に、例えば耳に装着するピアスのように、身体装飾品等のピン留めをメクラ操作で行う必要がある場合に、そのメリットが大きい。
(第3発明の作用・効果)
第3発明のピン留め具においては、下記の点を除いては、第2発明と同等の作用・効果を奏する。
即ち、カバー部材の圧入部を親指と人差し指で対向方向から押した場合、内筒体がT1側へ、外筒体がT2側へ相対移動する結果、元々圧縮バネの状態にあるコイルバネが更に強い圧縮状態となり、ピン留めアームが外筒体の内向フランジに対して更に強く押圧されるため、コイルバネの最もT1側のコイルリングと揺動アームが捩れ変形を起こす。
この捩れ変形に伴い、揺動アームがピン留めアームの延設方向に対する直角方向へ傾動するので、ピン留め位置を通過していたピン留めアームが、内筒体の軸線位置からかなり偏心した「ピン留め解除位置」を通過するように変位する。
(第4発明及び第5発明の作用・効果)
本発明に係るピン留め具においては、内筒体のT1側からピンを挿入する(T1側をピン挿入側とする)方式が特に好ましい。しかし、内筒体のT2側からピンを挿入する(T2側をピン挿入側とする)方式も可能である。
(第6発明の作用・効果)
カバー部材は、第6発明の(7)に規定するように、圧入部のみからなるリング体(小さな輪ゴムのようなもの)であっても良い。この場合、カバー部材の製造、組付けが極めて簡単である。又、第6発明の(8)に規定するように、圧入部を含むと共に内筒体、コイルバネ、外筒体の一部ないし大部分の外周を包囲する筒体であっても良い。この場合、ピン留め具からカバー部材が外れ難く、ピン留め具の外観を整えることも容易である。
(第7発明の作用・効果)
カバー部材を構成する「弾性変形可能な軟質材料」の種類は限定されないが、第7発明に規定するシリコンゴムからなるカバー部材が特に好ましい。
(第8発明の作用・効果)
内筒体に設ける切欠き窓は、前記したピン留め解除操作時のピン留めアームの動きを実質的に許す形状である限りにおいて限定されないが、特に好ましくは第8発明の(9)の相対移動及び(10)の変位を許容する軸方向と径方向の幅を持つように形成される。
(第9発明の作用・効果)
第9発明においても、基本的に第1発明と同等の作用・効果を奏するが、より具体的には、以下の作用・効果がある。
即ち、第9発明のピン留め具においては、自然状態では複数のピン留め用の球体が、圧縮状態のコイルバネの付勢力により、案内筒のテーパー部内において径の小さな部分に押込まれ、ピンを強く挟持する「ピン留め位置」にある。従って、挿入されたピンは、抜くことのできないピン留め状態にある。
ピン留め状態を解除するには、環状の圧入部材を親指と人差し指で対向方向から押すだけで良い。そうすると、圧縮状態にあるコイルバネの付勢力に抗して、内筒体の外向フランジと外筒体の内向フランジ部との間に圧入部材がクサビのように押し込まれ、内筒体と外筒体が軸方向へ相対移動する。その結果、複数のピン留め用の球体が圧縮状態のコイルバネの付勢力から開放され、案内筒のテーパー部内において径の大きな部分への移動を許されるため、容易にピンを抜くことのできるピン留め解除状態になる。
以上を要するに、第9発明のピン留め具においては、圧入部材をクサビのように押し込むだけでピン留め解除ができ、圧入部材に対する押し込みをやめるだけでピン留めができるのである。しかも、このような押し込み操作は片手の親指と人差し指の腹の部分で簡単に行うことができ、その操作はクサビの作用を利用するので小さな力で容易に実行でき、前記従来技術のような指の爪先を引っ掛けて操作するという困難を伴わないので、ピン留め操作とその解除操作を簡単・確実に行うことができる。特に、例えば耳に装着するピアスのように、身体装飾品等のピン留めをメクラ操作で行う必要がある場合に、そのメリットが大きい。
(第10発明及び第11発明の作用・効果)
第9発明のピン留め具においては、好ましくは、第10発明のように案内筒におけるテーパー部の下方位置に下部円筒状内壁部を形成しても良いし、第11発明のように外筒体を上側ハウジングと下側ハウジングから成る2部材で構成しても良い。
従来のピン留め式の留め具の一例を断面図で示す。 第1実施例に係るピンとカバー部材(断面図)を示す。 第1実施例に係る外筒体(断面図)と内筒体(断面図)を示す。 第1実施例に係るコイルバネを斜視図で示す。 第1実施例に係るピン留め具のピン留め状態とピン留め解除状態を示す。コイルバネ及びピンを除いては断面図である。 図5(a)のX1−X1線に沿う断面図と、図5(b)のX2−X2線に沿う断面図を示す。 第2実施例に係るピン留め具のピン留め解除状態を示す。コイルバネ及びピンを除いては断面図である。 第3実施例に係るピン留め具のピン留め解除状態とピン留め状態を示す。球体を除いては断面図である。 第3実施例の変更例に係るピン留め具のピン留め状態を示す。球体を除いては断面図であり、ピンの図示を省略する。
10、101、60、601 ピン留め具
11 ピン
12 本体
13 凹部
20、201 カバー部材
23、231 圧入部
30、61、611 外筒体
31、311、63、631 内向フランジ
32 側面
40、401、67 内筒体
41 湾曲面
42、421、70 外向フランジ
43 側面
44、441 切欠き窓
50、501、69 コイルバネ
51、511 揺動アーム
52、521 ピン留めアーム
62 ピン挿入口
64 テーパー部
65 案内筒
66、66、・・・ 球体
68 鍔部材
71 圧入部材
次に本発明の実施形態を、その最良の形態を含めて説明する。
〔ピンとピン留め具の関係〕
本発明に係るピン留め具は、身体装飾品や、その他の比較的小さなサイズの種々の物品に設けられたピンを留めるピン留め具である。
身体装飾品としては、タイタック、ピンブローチ、ピアス、ネックレス等を例示することができ、これらの装飾品において、例えば、宝石等をあしらった装飾部材側にピンを取り付け、この装飾部材をピン留め具で留める方式とすることができる。身体装飾品以外の比較的小さなサイズの各種の物品として、例えばおもちゃ、日用雑貨等を例示できる。これらの物品についても、その部品同士の一方にピン留め具を、他方にピンを設けることにより、互いに留め付けることができる。更に、これらの物品を壁面やボード等に、一方にピン留め具を、他方にピンを設けることにより、留め付けることにも利用できる。
ピンは、その先端部付近にピン留めアームを食い込ませるための凹状部分を形成しても良いが、本発明のピン留め具は、このような凹状部分のないピンに対しても十分にピン留め効果を期待できる。
〔第1の実施形態〕
本実施形態のピン留め具は、ピンが挿入される内筒体と、その外周に設けた負荷状態のコイルバネと、前記コイルバネの外周を包囲する外筒体と、ピンを留めるピン留め部材とを備え、自然状態においてはコイルバネの付勢力によりピン留め部材がピン留め位置にあり、コイルバネの付勢力に抗する内筒体と外筒体との軸方向への相対移動によりピン留め部材がピン留め解除位置へ移動又は変位するように構成されたピン留め具において、前記内筒体には外向フランジを設けると共に外筒体には前記外向フランジに隣接する内向フランジを設け、かつ外向フランジと内向フランジとの境界部の外周には弾性変形可能な軟質材料からなる環状の圧入部材を設けたものである。
内筒体は、ピンが挿入される筒体である限りにおいて形状及び構成を特段に限定されないが、後述の第2の実施形態又は第4の実施形態において説明する内筒体が好ましく例示される。コイルバネは、内筒体の外周に設ける引張り状態又は圧縮状態のコイルバネである。外筒体は、コイルバネの外周を包囲する筒体である限りにおいて、形状及び構成を特段に限定されないが、後述の第2の実施形態又は第4の実施形態において説明する外筒体が好ましく例示される。
ピン留め部材と、このピン留め部材が内筒体と外筒体との軸方向への相対移動時にピン留め位置とピン留め解除位置との間で移動又は変位する機構については、上記のように構成されている限りにおいて限定されないが、後述の第2の実施形態において説明するピン留めアームの構成や、第4の実施形態において説明するピン留め用の球体の構成が好ましく例示される。
環状の圧入部材は、内筒体の外向フランジと外筒体の内向フランジとの境界部外周に設ける、弾性変形可能な軟質材料からなる小さな輪ゴムのようなリング体であって、その構成材料は、例えばシリコンゴムのような各種の軟質のゴム材料もしくはエラストマー材料が好ましい。
〔第2の実施形態〕
本実施形態のピン留め具は、少なくとも、内筒体、コイルバネ、外筒体及びカバー部材によって構成される。
(内筒体)
内筒体は、ピンが挿入される筒体であって、その軸方向の片側(T1側)の端部には径方向の外側へ膨出、湾曲又は屈曲する外向フランジを形成したものである。内筒体は金属その他の硬質で丈夫な材料からなることが好ましい。
ピンは、内筒体への挿入時において、後述するピン留めアームによってピン留めされる位置まで達すれば、ピン留め具の目的を達成できる。従って、内筒体のT1側からピンを挿入する方式の設計と、内筒体のT2側からピンを挿入する方式の設計とが考えられる。
この点に関して、ピンを内筒体のT1側の開口部から挿入する方式の設計とする場合は、ピンの挿入に対するガイド作用の点から、外向フランジのT1側(開口部側)の開口部を次第にラッパ状に広がる湾曲面とすることが好ましい。従って、逆にピンを内筒体のT2側の開口部から挿入する方式の設計とする場合は、内筒体のT2側の開口部を次第にラッパ状に広がる湾曲面とすることが好ましい。
一方、ピンを内筒体のT1側、T2側のいずれの開口部から挿入する設計とする場合でも、後述する外筒体の内向フランジとの関係で、内筒体の外向フランジは必要である。この外向フランジのT2側の面は、後述するカバー部材の圧入部の押込み及び退避をスムーズに行わせるために、断面円弧状の湾曲面とすることが好ましい。
内筒体は円筒状であることが好ましいが、その他の断面形状の筒体、例えば、断面が方形の筒体とすることも可能である。筒体である内筒体の内径は、ピンを挿入できる程度である限りにおいて限定されないが、ピンの太さよりも幾分大きな内径であって、ピン留め状態においてピンを十分に強く留めることができる程度に小さな内径であることが好ましい。
内筒体の壁部には、後述するコイルバネのピン留めアームを通過させるための切欠き窓を設ける。この切欠き窓の形状は、ピン留め解除操作時のピン留めアームの動きを実質的に許す形状である限りにおいて限定されないが、好ましくは、ピン留め解除操作時におけるピン留めアームの下記(8)の相対移動及び(9)の変位を許容する軸方向と径方向の幅を持つ形状である。
(8)内筒体と外筒体の軸方向への相対移動に伴うピン留めアームの内筒体に対する相対移動。
(9)内筒体と外筒体の軸方向への相対移動時における揺動アームの径方向への揺動に伴うピン留めアームの変位。
内筒体に設ける切欠き窓については、更に、内筒体のT2側の端部から軸方向沿いに切欠き窓に至る切欠き状のガイド溝を併せ設けることも好ましい。このガイド溝の併設により、第1に切欠き窓の加工が容易になり、第2に内筒体の外周にコイルバネを取付ける際にピン留めアームを切欠き窓に容易に導入できる。
内筒体には、コイルバネのT1側の端部を内筒体外周部に固定させるための固定部を設ける。この固定部は、内筒体におけるT1側の端部に近い適宜な部位の外周部に周方向に設けた溝であっても良く、当該部位の壁部に設けた孔であっても良い。溝を設けた場合はコイルバネのT1側の端部をそのまま溝に嵌めれば良く、孔を設けた場合には、コイルバネのT1側の端部をコイルの軸心方向へ屈曲させ、その屈曲部を孔へ差し込めば良い。
(コイルバネ)
コイルバネは、引張りバネの状態で、内筒体の外周に巻回すように設けるものである。コイルバネの内径は、内筒体の外径に比較してやや小さくても良く、ほぼ同等でも良く、やや大きくても良い。コイルバネの外径は、後述する外筒体の内径に比較して、下記の揺動アームを設定できる程度には小さい。
コイルバネのT1側の端部は上記のように内筒体の外周部に固定させるが、コイルバネにおける反対側(T2側)の端部からは揺動アームを延設し、揺動アームの先端からはピン留めアームを延設する。これらの揺動アームとピン留めアームもコイルバネのコイルリング部分と同じバネ材料からなり、コイルバネの一部を変形させて形成したものである。
揺動アームは、コイルバネのT2側の端部をコイルの軸方向沿いにT1側へ折返して形成した、基本的に直線状のアーム部である。揺動アームは、上記したコイルバネのT1側の固定端部よりも更にT1側方向へ延設される。次に、このような揺動アームの先端からは、コイルバネの軸線方向へほぼ直角に屈曲され、結果的に内筒体のほぼ軸線位置を径方向へ通過することとなる、基本的に直線状のピン留めアームが延設される。このピン留めアームは、コイルバネの引張り力によって常に外筒体の内向フランジに押圧されている。コイルバネは、揺動アームに対して引張り方向の強い力を受けた時に、揺動アームがピン留めアームの延設方向に対する直角方向へ傾動するように設計されている。
(外筒体)
外筒体は、コイルバネと、内筒体における外向フランジ以外の部分との外周を包囲する筒体であって、そのT1側の端部には内筒体の外向フランジに対してT2側から接する内向フランジを径方向の内側へ膨出、湾曲又は屈曲して形成している。この内向フランジも、後述するカバー部材における圧入部の押込み及び退避をスムーズに行わせるために、前記外向フランジのT2側の面と対称的に、断面円弧状の湾曲面とすることが好ましい。外筒体は金属その他の硬質で丈夫な材料からなることが好ましい。
外筒体は円筒状であることが好ましいが、内筒体の断面形状に対応して、その他の断面形状の筒体、例えば、断面が方形の筒体とすることも可能である。筒体である外筒体の内・外径については、その内径が前記のようにコイルバネの揺動アームを設定できる程度に大きい限りにおいて、特に限定されない。
内筒体におけるコイルバネのT1側の端部のための前記固定部と、外筒体における内向フランジとの相対的な位置関係を適正に設計することにより、コイルバネを引張りバネの状態で設けることができる。その結果、コイルバネのT1側の端部を内筒体の固定部に固定すると、コイルバネの付勢力により、外筒体の内向フランジが常時、内筒体の外向フランジに対してT2側から接するように付勢される。
(カバー部材)
カバー部材は外筒体の外周に設けた弾性変形可能な軟質材料からなる部材であって、少なくとも、外向フランジと内向フランジとの境界部外周に接する環状の圧入部を備える。即ち、カバー部材は圧入部のみからなる小さな輪ゴムのようなリング体であっても良く、圧入部を含むと共に内筒体、コイルバネ、外筒体の一部又は全部の外周を包囲する筒体であっても良い。
カバー部材の構成材料は、弾性変形可能な軟質材料である限りにおいて限定されないが、例えばシリコンゴムのような各種の軟質のゴム材料もしくはエラストマー材料からなることが好ましい。
カバー部材を筒状に形成する場合において、前記外筒体の例えばT2側の端部には径方向の外側へフランジを形成すると共に、このフランジに嵌合するリング状の溝をカバー部材の内周面に設けることも好ましい。これにより、外筒体に対するカバー部材の位置ズレ、即ち、外向フランジと内向フランジとの境界部外周からの圧入部の位置ズレの恐れを防止できる。又、カバー部材がピン留め具から外れてしまう恐れを防止できる。
〔第3の実施形態〕
本実施形態のピン留め具は、以下に述べるコイルバネの構成、及びピン留め具におけるその取付けの形態を除いては、第2の実施形態に係るピン留め具と同様である。
本実施形態において、コイルバネは圧縮バネの状態で内筒体の外周に巻回すように設ける。コイルバネのT2側の端部は内筒体の外周部に固定させ、コイルバネのT1側の端部からは、コイルの軸方向沿いにT1側へ屈曲された直線状の揺動アームを設け、この揺動アームの先端からは、前記切欠き窓を通過して内筒体のほぼ軸線位置を横断するピン留めアームを延設する。ピン留めアームは、コイルバネの押圧力によって、常に外筒体の内向フランジに押圧されている。上記の揺動アームは第2の実施形態における揺動アームと同じくらいの長さに設けることが好ましい。そのためには、内筒体のT2側の端部を第2の実施形態に比較して長く形成することが好ましい。コイルバネは、揺動アームに対して圧縮方向の強い力を受けた時に、揺動アームがピン留めアームの延設方向に対する直角方向へ傾動するように設計されている。
〔第4の実施形態〕
本実施形態のピン留め具においては、外筒体が、下端側にピン挿入口を備え、上端側に上部開口を有する内向フランジを備えたハウジングとして形成されている。この外筒体内には、内側壁面に上側に向かい拡径するテーパー部が形成された案内筒を設けている。案内筒の内側空間には、複数のピン留め用の球体と、内筒体(球体押圧部材)が配置されている。
内筒体は下側端部に鍔部材を有し、この鍔部材とハウジングの内向フランジとの間に設けた圧縮状態のコイルバネにより、ピン挿入口方向に付勢されている。鍔部材の下面は前記複数の球体と接触している。そのため、複数の球体は、常に案内筒のテーパー部における下部側(径の小さい側)に押されている。
内筒体における上側端部は、外筒体の内向フランジを通過してハウジングの外部に露出し、内筒体のこの露出端部には、内筒体の出し入れ操作用の外向フランジが形成されている。
更に重要な点として、内筒体の外向フランジと、この外向フランジに隣接する外筒体の内向フランジ部との境界部の外周には弾性変形可能な軟質材料からなる環状の圧入部材を設けている。
案内筒の複数の球体は、基本的にはテーパー部に保持されており、従って、「ピンの直径」と「球体の直径×2」との合計数値に対応するテーパー部の内径位置において、ピンが複数の球体で形成される環の内側に挟持される。
以上の構成を持つピン留め具においては、案内筒におけるテーパー部の下方位置に下部円筒状内壁部が形成されており、この領域において球体が上下に自由運動可能な構成であっても良い。更に、外筒体が上側ハウジングと下側ハウジングから成る2部材で構成されており、下側ハウジングには前記ピンの挿入口が、上側ハウジングには前記内向フランジが形成されている構成であっても良い。
以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。本発明の技術的範囲は、以下の実施例によって限定されない。
〔第1実施例〕
ピン留め具の部品
本発明のピン留め具は図2に示すピン11をピン留めするためのものであり、図5に示すようにピンを内筒体のT1側の開口部から挿入する方式の設計である。
ピン留め具10の部品として、図2の(a)、(b)、図3の(a)、(b)及び図4の(a)、(b)にそれぞれ示すカバー部材20、外筒体30、内筒体40、及びコイルバネ50が用いられる。以下、ピン11、内筒体40、コイルバネ50、外筒体30、カバー部材20の順にそれぞれ説明する。
(ピン)
図2に示すように、ピン11は本体12に取付けられている。ここに「本体」とは、タイタック、ピンブローチ、ピアス、ネックレスその他の身体装飾品における宝石等をあしらった装飾部材であり、又はおもちゃ、日用雑貨等の身体装飾品以外の比較的小さなサイズの各種の物品であり、あるいは、単にピン11を支持するためのベース部材である。ピン11の先端部付近には、後述するピン留めアーム52を食い込ませるための凹部13を形成しているが、このような凹部13の形成は不可欠ではない。
(内筒体)
図3(b)に示す内筒体40は、ピン11の太さよりも幾分大きい内径を有する金属製の円筒体である。
内筒体40におけるT1側(図の右側)の開口端部は、開口面積が次第にラッパ状に広がる湾曲面41とされている。又、このT1側の端部には、径方向の外側へ半円状に膨出する外向フランジ42を形成している。このため、外向フランジ42におけるT2側(図の左側)の側面43は、断面円弧状の湾曲面となっている。
内筒体40には、その対向する壁部を貫通させて、切欠き窓44と、内筒体40のT2側の端部から軸方向沿いに切欠き窓44に至る切欠き状のガイド溝45を形成している。切欠き窓44は、T1側に向かって深く切り込まれたアーム通過部46と、このアーム通過部46に隣接して傾斜面状に設けられたアーム退避部47を備えた形状である。
内筒体40におけるT1側の端部に近い適宜な部位の外周部には、その周方向に溝状の固定部48を設けている。この固定部48はコイルバネ50のT1側の端部を嵌め込んで固定するためのものである。
(コイルバネ)
コイルバネ50は、引っ張りバネの状態において内筒体40の外周に巻回すように設けるものであり、コイルの内径は内筒体40の外径に比較してやや大きく、コイルの外径は、外筒体30の内径に比較して、次に述べる揺動アーム51を設定できる程度に小さい。
コイルバネ50におけるT2側(図のコイル軸方向左側)の端部からは、その端部をコイルの軸方向沿いにT1側(図のコイル軸方向右側)へ折返して形成した直線状の揺動アーム51を、コイルバネ50のT1側の端部よりも更にT1側方向へ延設している。更に揺動アーム51の先端からは、コイルバネ50の軸線に対する直角方向へ屈曲された直線状のピン留めアーム52を延設している。
(外筒体)
図3(a)に示す外筒体30はコイルバネ50と内筒体40における外向フランジ42以外の部分の外周を包囲する金属製の円筒体である。外筒体30のT1側(図の右側)の端部には、径方向の内側へ湾曲して形成された内向フランジ31を設けている。そのため内向フランジ31のT1側の側面32は断面円弧状の湾曲面とされている。
内向フランジ31における開口部は、内筒体40の円筒部とコイルバネ50のコイルリング部を通過させ得るが、内筒体40の外向フランジ42は通過させない内径に設定されている。又、外筒体30のT2側(図の左側)の端部には、カバー部材20に係合するための外向きのフランジ33を設けている。
(カバー部材)
カバー部材20はシリコンゴムからなり、外筒体30の外周に設ける部材である。カバー部材20は、図2(b)に示すように、T2側(図の左側)の端部からT1側(図の右側)の端部に向かって次第に大径となる円筒状に形成されている。カバー部材20のT2側の端部には内向きのストッパーフランジ21が形成され、カバー部材20の適宜な部位の内周面には、前記外筒体30の外向きのフランジ33に係合するためのリング状の溝22が形成されている。
更に、カバー部材20のT1側の端部には、内筒体40の外向フランジ42における断面円弧状の側面43と、外筒体30の内向フランジ31における断面円弧状の側面32との境界部の外周に接することとなる環状の圧入部23が、内向きのフランジ状に形成されている。圧入部23の先端部は、断面が円弧状に形成されている。なお、圧入部23のT2側の隣接部分を薄肉に形成することにより、逃げ用のスペース24を形成している。
ピン留め具の組付け
図5(a)に基づきピン留め具10の組付けについて以下に説明する。ピン留め具10の組付け工程は、以下の(ア)〜(エ)の3工程からなる。
(ア)まず、内筒体40の外周にコイルバネ50を取付け、その片側の端部を内筒体40の固定部48に固定するとともに、コイルバネ50の他の片側の端部から延設したピン留めアーム52を内筒体40の切欠き窓44に通しておく。
(イ)次に、これらの外周に外筒体30を取付ける。その取付けにおいては、外筒体30の内向フランジ31における開口部から内筒体40とコイルバネ50を通して、内向フランジ31が内筒体40の外向フランジ42に接触する位置まで進入させ、外筒体30の内向フランジ31にピン留めアーム52を押圧状態で接触させておく。
(ウ)最後に、外筒体30の外側にカバー部材20を被せる。
ピン留め具の使用状態
以上の組付け状態のピン留め具10において、コイルバネ50は引っ張りバネの状態にあるため、内筒体40の外向フランジ42と外筒体30の内向フランジ31は常時接触している。その状態においては、図6(a)に示すように、コイルバネ50の延設部分であるピン留めアーム52は、内筒体40のほぼ軸心位置を通過するというピン留め位置にある。
ピン留めアーム52がピン留め位置にある場合は、内筒体40に差し込まれたピン11はピン留めアーム52と内筒体40の壁部との間強く挟着されていて、抜くことのできない「ピン留め状態」にある。なお、ピン留めアーム52がピン留め位置にあるピン留め具10に対しては、新たにピン11を差し込むことも困難である。
ピン留め状態を解除するためには、内筒体40の外向フランジ42と外筒体30の内向フランジ31との境界部外周に接するカバー部材20の圧入部23を、任意の部位において親指と人差し指で対向方向(A方向)から押すだけで良い。そうすると、図5(b)に示すように、引っ張りバネの状態にあるコイルバネ50の付勢力に抗して、外向フランジ42と内向フランジ31との間に圧入部23がクサビのように押し込まれ、そのため内筒体40はT1側へ、外筒体30はT2側へ相対移動する。
上記の相対移動に際して、コイルバネ50のT1側の端部は内筒体40に固定され、T2側の端部から延設されたピン留めアーム52は外筒体30の内向フランジ31に押圧状態で接触しているので、もともと引張りバネの状態にあるコイルバネ50のコイル部分が更に強い引張り状態となる。しかもその際、コイルバネ50のT2側の端部は揺動アーム51によってT2側の方向へ押される状態となるので、コイルバネ50における最もT2側のコイルリングは、図5(b)に示すように、本来の位置から捲り上げられるような捩れ変形を受ける。この変形に伴って、揺動アーム51とピン留めアーム52が、内向フランジ31に押圧状態で接触したままで、全体として径方向の外側(図の下方向)へ揺動するように変位する。即ち、内筒体40のほぼ軸線位置を径方向へ通過していたピン留めアーム52は、図6(b)に示すように、内筒体40の軸線位置からかなり偏心した位置を通過するように変位する。このように変位したピン留めアーム52の位置が、「ピン留め解除位置」である。
ピン留めアーム52がピン留め解除位置に変位すると、内筒体40に差し込まれたピン11は、ピン留めアーム52と内筒体40の壁部との間での挟着状態から開放されるので、ピン留め具10から簡単に抜くことができる。なお、ピン留めアーム52がピン留め解除位置にあるピン留め具10に対しては、新たにピン11を差し込むことも容易である。
〔第2実施例〕
本実施例に係るピン留め具とその使用状態を図7に基づいて説明する。図7は、本実施例に係るピン留め具101のピン留め解除状態を示すものであり、第1実施例における図5(b)に相当する。
内筒体401におけるT2側(図の左側)の端部に近い適宜な部位の外周部には、その周方向に溝状の固定部481を設けている。この固定部481はコイルバネ501のT2側の端部を嵌め込んで固定するためのものである。
コイルバネ501は、圧縮バネの状態において内筒体401の外周に巻回すように設けるもので、コイルの内径は内筒体401の外径に比較してやや大きい。このコイルバネ501については、後述のように圧縮方向の強い力を受けた揺動アームがピン留めアームの延設方向に対する直角方向(図の下側方向)へ確実に傾動するように、図示のものとは逆向きに巻かれたコイルリングを持つコイルバネを用いても良い。
コイルバネ501におけるT1側(図の右側)の端部からは、その端部をコイルの軸方向沿いにT1側へ屈曲させて形成した直線状の揺動アーム511を延設している。更に揺動アーム511の先端からは、コイルバネ501の軸線に対する直角方向へ屈曲された直線状のピン留めアーム521を延設している。ピン留めアーム521は、内筒体401の切欠き窓441を通過して内筒体401のほぼ軸線位置を横断している。ピン留めアームは、コイルバネ501の押圧力によって、常に、外筒体301の内向フランジ311に押圧されている。
以上のピン留め具101において、コイルバネ501は圧縮状態にあり、内筒体401の外向フランジ421と外筒体301の内向フランジ311は常時接触している。これらの外向フランジ421と内向フランジ311との境界部外周に接するカバー部材201の圧入部231を、任意の部位において親指と人差し指で対向方向(A方向)から押すと、圧縮状態にあるコイルバネ501の付勢力に抗して圧入部231が押し込まれ、内筒体401はT1側へ、外筒体301はT2側へ相対移動する。
上記の相対移動に際して、コイルバネ501のピン留めアーム521は内向フランジ311に押圧状態で接触しているので、もともと圧縮状態にあるコイルバネ501が更に強い圧縮状態となり、コイルバネ501の最もT1側のコイルリングは捩れ変形を受ける。この捩れ変形に伴って、ピン留めアーム521が、内向フランジ311に押圧状態で接触したままで、全体として径方向の外側(図の下方向)へ、即ちピン留め解除位置へ揺動するように変位する。
本実施例において、上記以外の点は第1実施例と同様である。
〔第3実施例〕
本実施例のピン留め具60においては、図8(a)に示すように、外筒体61が、下端側にピン72に対するピン挿入口62を備え、上端側に上部開口を有する内向フランジ63を備えたハウジングとして形成されている。この外筒体61内には、内側壁面に上側に向かい拡径するテーパー部64が形成された案内筒65を設けている。案内筒65の内側空間には、複数のピン留め用の球体66、66・・・と内筒体(球体押圧部材)67が配置されている。
内筒体67は、下側端部に鍔部材68を有し、この鍔部材68と外筒体61の内向フランジ63との間に設けた圧縮状態のコイルバネ69により、ピン挿入口62方向に付勢されている。鍔部材68の下面は前記複数の球体66、66・・・と接触している。そのため、複数の球体66、66・・・は、常に案内筒65のテーパー部64における下部側(径の小さい側)に押されている。
内筒体67における上側端部は、外筒体61の内向フランジ63を通過して外筒体61の外部に露出し、内筒体67のこの露出端部には、内筒体67の出し入れ操作用の外向フランジ70が形成されている。
更に重要な点として、内筒体67の外向フランジ70と、この外向フランジ70に隣接する外筒体61の内向フランジ63との境界部の外周には弾性変形可能な軟質材料からなる環状の圧入部材71を設けている。
図8(a)に示すピン留め具60では、案内筒65におけるテーパー部64の下方位置に下部円筒状内壁部が形成されており、この領域において球体66、66・・・が上下に自由運動可能な構成である。しかし、変更実施例として、例えば図9に示すピン留め具601のように、外筒体611が上側ハウジング612と下側ハウジング613から成る2部材で構成されており、下側ハウジングにはピンの挿入口が、上側ハウジングには内向フランジ631が形成されている構成であっても良い。
図8(a)、(b)に示すピン留め具60の使用状態を以下に簡単に説明する。ピン留め具60においては、自然状態では複数のピン留め用の球体66、66・・・が、圧縮状態のコイルバネ69の付勢力により、案内筒65のテーパー部64内において径の小さな部分に押込まれ、ピン72を強く挟持する「ピン留め位置」にある。従って、挿入されたピン72は、抜くことのできないピン留め状態にある。
ピン留め状態を解除するには、図8(b)に示すように環状の圧入部材71を親指と人差し指で対向方向(A方向)から押すだけで良い。そうすると、圧縮状態にあるコイルバネ69の付勢力に抗して、内筒体67の外向フランジ70と外筒体61の内向フランジ部63との間に圧入部材71がクサビのように押し込まれ、内筒体67と外筒体61が軸方向へ相対移動する。その結果、ピン留め用の球体66、66・・・が圧縮状態のコイルバネ69の付勢力から開放され、案内筒65のテーパー部64内において径の大きな部分への移動を許されるため、容易にピン72を抜くことのできるピン留め解除状態になる。
本発明によって、ピン留め操作とその解除操作を簡単・確実に行えるピン留め具が提供される。

Claims (11)

  1. ピンが挿入される内筒体と、その外周に設けた負荷状態のコイルバネと、前記コイルバネの外周を包囲する外筒体と、ピンを留めるピン留め部材とを備え、自然状態においてはコイルバネの付勢力によりピン留め部材がピン留め位置にあり、コイルバネの付勢力に抗する内筒体と外筒体との軸方向への相対移動によりピン留め部材がピン留め解除位置へ移動又は変位するように構成されたピン留め具において、
    前記内筒体には外向フランジを設けると共に外筒体には前記外向フランジに隣接する内向フランジを設け、かつ外向フランジと内向フランジとの境界部の外周には弾性変形可能な軟質材料からなる環状の圧入部材を設けたことを特徴とするピン留め具。
  2. 下記(1)〜(4)の部材を備え、下記(5)のように構成されていることを特徴とするピン留め具。
    (1)ピンが挿入される筒体であって、その軸方向片側(T1側)の端部には径方向の外側へ膨出、湾曲又は屈曲する外向フランジを形成すると共に、その壁部の適宜な部位に切欠き窓を設けた内筒体。
    (2)前記内筒体の外周に設けた引張り状態のコイルバネであって、下記の揺動アームに対して引張り方向の強い力を受けた時に、揺動アームが下記のピン留めアームの延設方向に対する直角方向へ傾動するように設計されたコイルバネ。
    (3)前記コイルバネの外周を包囲する筒体であって、前記T1側の端部には前記内筒体の外向フランジに対してT1側とは反対側(T2側)から接する内向フランジを径方向の内側へ膨出、湾曲又は屈曲して形成した外筒体。
    (4)前記外筒体の外周に設けた弾性変形可能な軟質材料からなる部材であって、少なくとも前記外向フランジと内向フランジとの境界部外周に接する環状の圧入部を備えるカバー部材。
    (5)前記コイルバネのT1側の端部を内筒体外周部に固定させ、コイルバネのT2側の端部からは、コイルの軸方向沿いにT1側へ折返されてコイル外側を通過する直線状の揺動アームを設け、この揺動アームの先端からは、前記切欠き窓を通過して内筒体のほぼ軸線位置を横断するピン留めアームを延設しており、このピン留めアームがコイルバネの引張り力によって常に外筒体の内向フランジに押圧されている。
  3. 下記(1)〜(4)の部材を備え、下記(6)のように構成されていることを特徴とするピン留め具。
    (1)ピンが挿入される筒体であって、その軸方向片側(T1側)の端部には径方向の外側へ膨出、湾曲又は屈曲する外向フランジを形成すると共に、その壁部の適宜な部位に切欠き窓を設けた内筒体。
    (2)前記内筒体の外周に設けた圧縮状態のコイルバネであって、下記の揺動アームに対して圧縮方向の強い力を受けた時に、揺動アームが下記のピン留めアームの延設方向に対する直角方向へ傾動するように設計されたコイルバネ。
    (3)前記コイルバネの外周を包囲する筒体であって、前記T1側の端部には前記内筒体の外向フランジに対してT1側とは反対側(T2側)から接する内向フランジを径方向の内側へ膨出、湾曲又は屈曲して形成した外筒体。
    (4)前記外筒体の外周に設けた弾性変形可能な軟質材料からなる部材であって、少なくとも前記外向フランジと内向フランジとの境界部外周に接する環状の圧入部を備えるカバー部材。
    (6)前記コイルバネのT2側の端部を内筒体外周部に固定させ、コイルバネのT1側の端部からは、コイルの軸方向沿いにT1側へ屈曲された直線状の揺動アームを設け、この揺動アームの先端からは、前記切欠き窓を通過して内筒体のほぼ軸線位置を横断するピン留めアームを延設しており、このピン留めアームがコイルバネの押圧力によって常に外筒体の内向フランジに押圧されている。
  4. 前記内筒体のT1側からピンを挿入する方式であることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のピン留め具。
  5. 前記内筒体のT2側からピンを挿入する方式であることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のピン留め具。
  6. 前記カバー部材が下記(7)又は(8)に該当することを特徴とする請求項2〜請求項5のいずれかに記載のピン留め具。
    (7)カバー部材が、前記圧入部のみからなるリング体である。
    (8)カバー部材が、前記圧入部を含むと共に内筒体、コイルバネ、外筒体の一部ないし大部分の外周を包囲する筒体である。
  7. 前記カバー部材がシリコンゴムからなることを特徴とする請求項2〜請求項6のいずれかに記載のピン留め具。
  8. 前記内筒体に設けた切欠き窓が、カバー部材の圧入部を外向フランジと内向フランジとの境界部に圧入させた際に生じるピン留めアームにおける下記(9)の相対移動及び(10)の変位を許容する軸方向と径方向の幅を持つことを特徴とする請求項2〜請求項7のいずれかに記載のピン留め具。
    (9)内筒体と外筒体の軸方向への相対移動に伴うピン留めアームの内筒体に対する相対移動。
    (10)内筒体と外筒体の軸方向への相対移動時における揺動アームの径方向への揺動に伴うピン留めアームの径方向への変位。
  9. 以下(a)〜(e)の構成を有することを特徴とするピン留め具。
    (a)外筒体を、下端側にピン挿入口を備え上端側に上部開口を有する内向フランジを備えたハウジングとして形成し、
    (b)前記外筒体内には、内側壁面にテーパー部が形成された案内筒を設け、
    (c)この案内筒の内側空間には、下側端部に鍔部材を有し、この鍔部材と外筒体の前記内向フランジとの間に設けた圧縮状態のコイルバネによりピン挿入口方向に付勢されると共に、上側端部は外筒体の前記内向フランジを通過して外筒体の外部に露出し、この露出端部には内筒体の出し入れ操作用の外向フランジを形成した内筒体(球体押圧部材)と、基本的に案内筒のテーパー部に保持され、案内筒の鍔部材の下面に接触している複数のピン留め用の球体を配置し、
    (d)内筒体の外向フランジと、この外向フランジに隣接する外筒体の内向フランジ部との境界部の外周には弾性変形可能な軟質材料からなる環状の圧入部材を設け、
    (e)「ピンの直径+(球体の直径×2)」の数値に対応するテーパー部の内径位置において、ピンが複数の球体で形成される環の内側に挟持される。
  10. 前記案内筒におけるテーパー部の下方位置に下部円筒状内壁部が形成されており、この領域において球体が上下に自由運動可能な構成であることを特徴とする請求項9に記載のピン留め具。
  11. 前記外筒体が上側ハウジングと下側ハウジングから成る2部材で構成されており、下側ハウジングには前記ピン挿入口が、上側ハウジングには前記内向フランジが形成されていることを特徴とする請求項9に記載のピン留め具。
JP2011187593A 2011-08-30 2011-08-30 ピン留め具 Pending JP2013048682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011187593A JP2013048682A (ja) 2011-08-30 2011-08-30 ピン留め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011187593A JP2013048682A (ja) 2011-08-30 2011-08-30 ピン留め具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013048682A true JP2013048682A (ja) 2013-03-14

Family

ID=48011293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011187593A Pending JP2013048682A (ja) 2011-08-30 2011-08-30 ピン留め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013048682A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS436730Y1 (ja) * 1964-02-26 1968-03-27
WO2000072718A1 (fr) * 1999-05-27 2000-12-07 Planet Co. Element de retenue et ornement
JP2008000394A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Hidesato Kikunaga ピアスなど装身具の止め具
JP2008017882A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Yasuhiro Aeba ピアス用キャッチ
WO2010032707A1 (ja) * 2008-09-17 2010-03-25 Kikunaga Eri ピン付き装飾体のための止め具
WO2010073967A1 (ja) * 2008-12-24 2010-07-01 有限会社 宝石のエンジェル ピン留め具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS436730Y1 (ja) * 1964-02-26 1968-03-27
WO2000072718A1 (fr) * 1999-05-27 2000-12-07 Planet Co. Element de retenue et ornement
JP2008000394A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Hidesato Kikunaga ピアスなど装身具の止め具
JP2008017882A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Yasuhiro Aeba ピアス用キャッチ
WO2010032707A1 (ja) * 2008-09-17 2010-03-25 Kikunaga Eri ピン付き装飾体のための止め具
WO2010073967A1 (ja) * 2008-12-24 2010-07-01 有限会社 宝石のエンジェル ピン留め具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5279845B2 (ja) ピン留め具
JP7485443B2 (ja) 装身具用留め具、装身具用留め具の組み立てセット及び装身具
JP5713369B2 (ja) 装身具用連結構造
EP1938704A1 (en) Pin-retained clip
JP6727995B2 (ja) 装身具
JP2013048682A (ja) ピン留め具
JP2010012181A (ja) 装身具用留め具
JP5419227B2 (ja) 止め具、止め装置、及び、これを用いた装身具
KR101588832B1 (ko) 액세서리 연결구조체
JP5497854B2 (ja) 装身具用連結具
JP2007301236A (ja) 装身具用留め具
JP4227654B2 (ja) ピアス構造。
JP5862581B2 (ja) 装身具フープの接続金具
JP3228360U (ja) 装身具用引輪
JP2009095637A (ja) 装身具用連結金具
JP3205976U (ja) 身飾品
JP2007195606A (ja) 装身具用留め具及びこれを備える装身具
JP2002336014A (ja) 耳飾りの止金具
JP3134549U (ja) ピアス構造。
KR200357322Y1 (ko) 귀걸이
JP3209063U (ja) 耳装飾具
JP3165532U (ja) 二つ割バングルに適用する連結部の係止機構
JP3108115U (ja) 金属製バンド状装身具
JP2006000300A (ja) ピン止め具及びピン止め具形成用部材
JP2004223145A (ja) 装身具用連結具

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140715

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140728

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140725

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151020