JP2013036642A - 冷凍庫 - Google Patents

冷凍庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2013036642A
JP2013036642A JP2011171506A JP2011171506A JP2013036642A JP 2013036642 A JP2013036642 A JP 2013036642A JP 2011171506 A JP2011171506 A JP 2011171506A JP 2011171506 A JP2011171506 A JP 2011171506A JP 2013036642 A JP2013036642 A JP 2013036642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
freezer
blower
cooling coil
cold air
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011171506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5852354B2 (ja
Inventor
Yukihiro Fujisaki
幸博 藤崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALTRUIST CO Ltd
Original Assignee
ALTRUIST CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ALTRUIST CO Ltd filed Critical ALTRUIST CO Ltd
Priority to JP2011171506A priority Critical patent/JP5852354B2/ja
Publication of JP2013036642A publication Critical patent/JP2013036642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5852354B2 publication Critical patent/JP5852354B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】急速冷凍可能な冷凍庫を提供する。
【解決手段】庫内に冷却コイルを設け、前記冷却コイルにより生じる冷気を庫内に循環させ、庫内の被冷凍物を冷凍する冷凍庫1において、前記冷気の循環経路における冷気の進行方向を変換する冷気進行方向変換手段を備える。冷気進行方向変換手段が、冷却コイルにより生じる冷気を庫内に循環させる送風機と、送風機を駆動する送風機駆動手段を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は冷凍庫に関し、特に急速冷凍可能な冷凍庫に関する。
従来、食品等を急速に冷凍する冷凍庫が求められている。
例えば特許文献1に記載の発明では、別設置された冷凍機の冷凍サイクルにより冷却された冷媒を冷凍庫内の冷却コイルに循環し、冷却コイルを通過した空気を被凍結物に吹き付けることによって冷凍可能な冷凍庫を開示している。
特開平7−146057号公報
しかしながら、特許文献1に記載のような従来の冷凍庫においては、送風機で冷凍庫内の雰囲気を被凍結物に吹き付けるようにして冷凍を可能にしようとしているが、最近では、さらなる急速冷凍の要望が高まり、その実現が望まれていた。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、従来よりも急速冷凍可能な冷凍庫を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、庫内に冷却コイルを設け、前記冷却コイルにより生じる冷気を庫内に循環させ、庫内の被冷凍物を冷凍する冷凍庫において、前記冷気の循環経路における冷気の進行方向を変換する冷気進行方向変換手段を備えたことを特徴とする。
また本発明は、前記冷気進行方向変換手段が、前記冷却コイルにより生じる冷気を庫内に循環させる送風機と、前記送風機を駆動する送風機駆動手段を有することを特徴とする。
また本発明は、前記冷気進行方向変換手段が、前記送風機駆動手段によって前記送風機の回転方向を逆転することによって前記冷気の循環経路における冷気の進行方向を逆転するものであることを特徴とする。
また本発明は、前記冷気の前記循環経路における往路および復路の両方に、前記冷却コイルおよび前記被冷凍物を配置したことを特徴とする。
また本発明は、庫内に前記被冷凍物を収容する複数の冷凍室を設けたことを特徴とする。
また本発明は、庫内の開放を検出する開放検出手段をさらに備え、前記送風機駆動手段が、前記開放検出手段による検出結果に基づき庫内が開放している場合には、回転数を下げて前記送風機を駆動する、または前記送風機を停止することを特徴とする。
本発明によれば、従来よりも急速冷凍可能な冷凍庫を提供することができる。
本発明による冷凍庫の一実施の形態を示す概略斜視図である。 図1に示した冷凍庫1の冷凍室扉3a、3b、3cおよび3dのすべてを開けた状態を示す斜視図である。 図1に示した冷凍庫1の筐体2を取り外して内部構造を示す図であって、(a)は斜視図であり、(b)は平面図であり、(c)は正面図である。 本実施の形態の冷凍庫1の動作の例について説明する図であって、(a)は従来の冷凍庫の動作の例を説明する図であり、(b)および(c)は本実施の形態の冷凍庫1の動作の例を説明する図である。 本実施の形態の冷凍庫1の動作の例について説明する図であって、(a)は従来の冷凍庫の動作の例を説明する図であり、(b)および(c)は本実施の形態の冷凍庫1の動作の例を説明する図である。 本実施の形態の冷凍庫1の動作の例について説明する図であって、(a)は従来の冷凍庫の動作の例を説明する図であり、(b)および(c)は本実施の形態の冷凍庫1の動作の例を説明する図である。 本実施の形態の冷凍庫1の動作の例について説明する図であって冷凍室に収容した被冷凍物の様子を示す図であり、(a)は従来の冷凍庫の動作の例を説明する図であり、(b)および(c)は本実施の形態の冷凍庫1の動作の例を説明する図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明による冷凍庫の一実施の形態を示す概略斜視図である。
本実施の形態の冷凍庫1は、例えば断熱効果のある筐体2で覆って構成される。
筐体2の正面には、ほぼ中央に制御盤4を設けており、ユーザは、この制御盤4を操作して冷凍庫1の動作を制御する。
また、筐体2の正面には、冷凍室扉3a、3b、3cおよび3dを設けている。図2は、図1に示した冷凍庫1の冷凍室扉3a、3b、3cおよび3dのすべてを開けた状態を示す斜視図である。冷凍室扉3a、3b、3cおよび3dのいずれかを開くと、扉それぞれに対応し、冷凍庫1内の冷凍室5a、5b、5cおよび5dのいずれかが開放し、この冷凍室5a、5b、5cまたは5dに被冷凍物を出し入れ可能となる。
冷凍庫1の筐体2や冷凍室扉3a、3b、3cおよび3dは、既知の如何なる断熱性の高い材質や構造を用いることもできる。
図3は、図1に示した冷凍庫1の筐体2を取り外して内部構造を示す図であって、(a)は斜視図であり、(b)は平面図であり、(c)は正面図である。
図2にも示したように、本実施の形態の冷凍庫1では、冷凍庫1を正面から見て右上部に冷凍室5aを設け、右下部に冷凍室5bを設け、左上部に冷凍室5cを設け、左下部に冷凍室5dを設けている。冷凍室5a、5b、5cおよび5dのそれぞれは、別々の扉である冷凍室扉3a、3b、3cおよび3dのそれぞれによって別々に開閉可能に構成されている。また、本実施の形態では、冷凍室5a、5b、5cおよび5dのそれぞれは、壁や網状部材等で仕切られた個室になっており、各部屋の冷凍温度での保温性を高めている。このように個室化により各室の保温性を高めることにより、冷凍室5a、5b、5cおよび5dのいずれかに被冷凍物を収容するためその室の扉を開けたときの外気による温度上昇が他の室に及ぼす影響を低減することができる。本実施の形態の冷凍庫1では、庫内温度を例えば−40℃から−60℃程度にする。
右側の冷凍室5aおよび5bと、左側の冷凍室5cおよび5dとの間すなわち冷凍庫1のほぼ中央位置には冷却コイル6を設けている。冷却コイル6は、例えば、管内を低温の冷媒が循環する冷媒配管(不図示)を有し、この配管に付随して周囲を効率よく冷却する冷却フィン(不図示)を有するものである。なお、冷媒配管内の冷媒を冷却する構成としては、既知の如何なる構成を用いてもよいものであるため、詳しい説明は省略する。
冷却コイル6の冷媒配管相互や冷却フィン相互の間には各所に隙間を設けており、冷凍庫1内の空気は、この隙間を流れる際に冷却コイル6と熱交換し冷却される。
また、本実施の形態では、冷凍庫1内の空気の流れを発生させる送風機7a1、7a2、7b1、7b2、7c1、7c2、7d1および7d2を設けている。
送風機7a1および7a2は、冷凍室5aの側方であって冷却コイル6とは逆の側に設け、冷凍室5aと冷却コイル6とを結ぶ線とほぼ平行な方向に送風可能な位置に設けている。また、送風機7a1は冷凍庫1の正面側に設け、送風機7a2は冷凍庫1の背面側に設けている。
送風機7b1および7b2は、冷凍室5bの側方であって冷却コイル6とは逆の側に設け、冷凍室5bと冷却コイル6とを結ぶ線とほぼ平行な方向に送風可能な位置に設けている。また、送風機7b1は冷凍庫1の正面側に設け、送風機7b2は冷凍庫1の背面側に設けている。
送風機7c1および7c2は、冷凍室5cの側方であって冷却コイル6とは逆の側に設け、冷凍室5cと冷却コイル6とを結ぶ線とほぼ平行な方向に送風可能な位置に設けている。また、送風機7c1は冷凍庫1の正面側に設け、送風機7c2は冷凍庫1の背面側に設けている。
送風機7d1および7d2は、冷凍室5dの側方であって冷却コイル6とは逆の側に設け、冷凍室5dと冷却コイル6とを結ぶ線とほぼ平行な方向に送風可能な位置に設けている。また、送風機7d1は冷凍庫1の正面側に設け、送風機7d2は冷凍庫1の背面側に設けている。
これらの構成は底板2a上に設けられている。
送風機7a1、7a2、7b1、7b2、7c1、7c2、7d1および7d2は、例えばプロペラを回転することによって送風を行う送風機であって、このプロペラの回転方向を逆にすることで送風方向を逆にすることができる。
冷凍室5a、5b、5cおよび5dは、冷凍室扉3a、3b、3cおよび3dが閉じられることで密閉されるものであってもよいが、送風機7a1、7a2、7b1、7b2、7c1、7c2、7d1および7d2による送風が被冷凍物に直接あたって効率よく冷凍可能なように、各冷凍室の仕切が網状部材等で構成され、所々が開放していてもよい。
次に、本実施の形態の冷凍庫1の動作について説明する。
図4は、本実施の形態の冷凍庫1の動作の例について説明する図であって、(a)は従来の冷凍庫の動作の例を説明する図であり、(b)および(c)は本実施の形態の冷凍庫1の動作の例を説明する図である。
図4(a)に示すように、従来の冷凍庫では、送風機7aおよび7bで発生させた気流を、冷却コイル5を介して冷凍室5に送り、冷凍室5内の被冷凍物を冷却するようにしていた。
一方、本実施の形態の冷凍庫1では、図4(b)に示すように、送風機7a1および7a2を駆動手段によって駆動し、送風機7a1および7a2によって、冷凍室5aに向けて吹き出すことにより冷凍室5aから冷却コイル6を通過して冷凍室5cに向かう気流を発生させるとともに、送風機7c1および7c2を駆動手段によって駆動し、送風機7c1および7c2によって、冷凍室5cから吸い込むことにより冷凍室5aから冷却コイル6を通過して冷凍室5cに向かう気流を発生させる。
その後、所定のタイミング(例えば10分経過後)で、図4(c)に示すように、送風機7a1および7a2の回転方向を駆動手段によって逆にし、送風機7a1および7a2によって、冷凍室5aから吸い込むことにより冷凍室5cから冷却コイル6を通過して冷凍室5aに向かう気流を発生させるとともに、送風機7c1および7c2の回転方向を駆動手段によって逆にし、送風機7c1および7c2によって、冷凍室5cに向けて吹き出すことにより冷凍室5cから冷却コイル6を通過して冷凍室5aに向かう気流を発生させる。その後、所定タイミング(例えば10分経過後)で、図4(b)に示すように、気流の向きを変え、これを繰り返す。この所定タイミングで気流の向きを変える構成を、ここでは冷気進行方向変換手段と呼ぶ場合がある。冷気進行方向変換手段は、例えば、送風機7a1、7a2、7b1、7b2、7c1、7c2、7d1および7d2や、その駆動手段(不図示)や、駆動手段に対して各送風機の回転開始/停止、回転速度や回転方向の指示制御を行う制御部(不図示)を有して構成される。冷気進行方向変換手段は、例えばユーザによる制御盤4の操作を入力し、それに基づき送風機駆動手段に対して指示制御を行う。すなわち、ユーザは、制御盤4によって、冷凍庫1内の設定温度や、送風機の送風の強さ(回転速度)や、送風の向き(回転方向)、送風の向きを切り替えるタイミングなどを入力し、冷凍庫1はこの入力を受けてその入力指示通りに動作する。
従来、冷凍庫は、図4(a)に示すように、冷却コイル6に対して常に一定方向から送風を行っており、送風の風上側に霜は一点集中して付着し、冷却コイル6内の隙間がすぐに目詰まりし冷却効率が低下してしまうものであった。このような環境において、従来は、冷却コイル6に霜が付いたら霜取り運転(例えば冷却コイル6を温めて霜を溶かす運転)を行えばよいという発想しかなかった。
これに対して、本実施の形態の冷凍庫1によれば、所定のタイミングで気流の向きを変えることができるので、冷却コイル6に対する送風の風上側を所定タイミングで切り替えることができ、冷却コイル6には一点集中して霜が付着することがなく、霜の付着箇所を分散し、冷却コイル6内の隙間が目詰まりし能力ダウンするまでの時間を延ばすことが可能となる。
図5は、本実施の形態の冷凍庫1の動作の例について説明する図であって、(a)は従来の冷凍庫の動作の例を説明する図であり、(b)および(c)は本実施の形態の冷凍庫1の動作の例を説明する図である。
冷凍庫内に冷気を循環させる際、従来の冷凍庫では、図5(a)に示すように、送風機7で発生させた気流を、冷却コイル6および冷凍室5に通過させ(往路)て冷凍庫の所定の一端から所定の他端まで到達させ、その後、その気流は、冷却コイル6や冷凍室5の外側を通って(復路)冷凍庫の所定の他端から所定の一端まで到達させ、送風機7の裏側に戻り、これにより循環経路を形成していた。
これに対して本実施の形態の冷凍庫1では、冷凍庫1内に冷気を循環させる際、図5(b)に示すように、送風機7a2および7c2で発生させた気流を、冷凍室5a、冷却コイル6および冷凍室5cの順に通過させ(往路)て冷凍庫の所定の一端から所定の他端まで到達させ、その後、その気流は、送風機7c1および7a1で発生させた気流に乗り、冷凍室5c、冷却コイル6および冷凍室5aの順に通過させ(復路)て冷凍庫の所定の他端から所定の一端まで到達させ、送風機7a2の裏側に戻り、これにより循環経路を形成している。
さらに、本実施の形態の冷凍庫1では、循環経路を逆転し、図5(c)に示すように、送風機7c2および7a2で発生させた気流を、冷凍室5c、冷却コイル6および冷凍室5aの順に通過させ(往路)て冷凍庫の所定の一端から所定の他端まで到達させ、その後、その気流は、送風機7a1および7c1で発生させた気流に乗り、冷凍室5a、冷却コイル6および冷凍室5cの順に通過させ(復路)て冷凍庫の所定の他端から所定の一端まで到達させ、送風機7c2の裏側に戻り、これにより循環経路を形成している。図5(b)の気流と図5(c)の気流とは、前述のように所定タイミングで切り替える。
このように本実施の形態の冷凍庫1によれば、冷気の循環経路の往路および復路の両方で、気流が冷凍室および冷却コイルを通過するので、循環経路の往路および復路の両方を無駄にせずに冷凍を行うことができ、省スペースを図ることができる。
図6は、本実施の形態の冷凍庫1の動作の例について説明する図であって、(a)は従来の冷凍庫の動作の例を説明する図であり、(b)および(c)は本実施の形態の冷凍庫1の動作の例を説明する図である。
従来の冷凍庫では、図6(a)に示すように、送風機7aおよび7cで発生させた気流を、冷却コイル6、冷凍室51a、51cの順、および冷却コイル6、冷凍室51b、51dの順に通過させて、冷凍室51a、51b、51cおよび51d内を冷却するようにしていた。この場合、冷凍室51cおよび51dは、冷凍室51aおよび51bよりも冷気の流れの下流側に位置し、冷凍室51aおよび51bでの熱交換で温度が少し上がってしまった冷気が流入し、冷凍効率が悪化する虞があった。
これに対して本実施の形態の冷凍庫1では、図6(b)に示すように、送風機7a1および7c1で発生させた気流を、冷凍室5a、冷却コイル6および冷凍室5cの順に通過させて、その後、その気流は、送風機7d1および7b1で発生させた気流に乗り、冷凍室5d、冷却コイル6および冷凍室5bの順に通過させて、冷凍室5a、5b、5cおよび5d内を冷却する。
さらに、本実施の形態の冷凍庫1では、図6(c)に示すように、気流を逆方向にし、送風機7c1および7a1で発生させた気流を、冷凍室5c、冷却コイル6および冷凍室5aの順に通過させて、その後、その気流は、送風機7b1および7d1で発生させた気流に乗り、冷凍室5b、冷却コイル6および冷凍室5dの順に通過させて、冷凍室5a、5b、5cおよび5d内を冷却する。図6(b)の気流と図6(c)の気流とは、前述のように所定タイミングで切り替える。
このように本実施の形態の冷凍庫1によれば、冷凍室5bおよび5cは、図6(b)の気流において、冷却コイル6の直下となり、冷凍室5aおよび5dは、図6(c)の気流において、冷却コイル6の直下となる。このように本実施の形態の冷凍庫1によれば、どの冷凍室も、他の冷凍室を介した冷気が流入するようなことはなく、均等に冷凍効率を向上することができる。
図7は、本実施の形態の冷凍庫1の動作の例について説明する図であって冷凍室に収容した被冷凍物の様子を示す図であり、(a)は従来の冷凍庫の動作の例を説明する図であり、(b)および(c)は本実施の形態の冷凍庫1の動作の例を説明する図である。
従来の冷凍庫では、図7(a)に示すように、被冷凍物10の片側からのみ冷風(冷気の気流)が当たることになり、冷風の風上側である被冷凍物10の一端部10aは凍結するが、その後、被冷凍物10の他端部10bはなかなか凍結しない状態であった。
これに対して本実施の形態の冷凍庫1では、図7(b)に示すように、被冷凍物10の一端部10a側から冷風を当てるとともに、気流を逆方向にし、図7(c)に示すように、被冷凍物10の他端部10b側から冷風を当てることができ、被冷凍物10の一端部10a側および他端部10b側の両側から、被冷凍物10の凍結を促進することができ、全体が凍結完了するまでの時間を短縮することができる。
なお、本実施の形態の冷凍庫1においては、送風機を片側に上下左右で4個、反対側に上下左右で4個、合計8個の送風機を設けたが、本発明はこれに限られるものではなく、任意の箇所に任意の数の送風機を設けるようにしてもよい。
また、送風の向きは、複数の送風機のうちの任意の送風機の組み合わせによって定めるものであってよい。
また、本発明は、冷凍室扉3a、3b、3cおよび3dのいずれかが開状態であるなど庫内の開放を検出する開放検出手段をさらに備え、送風機の駆動手段に対して指示制御を行う制御部は、この解放検出手段によって庫内の開放を検出した場合には、送風機の回転数を下げる、または送風機を停止するように制御する。庫内が開放しているときに送風機による送風を続けると、庫内の冷気を外部に積極的に逃がしてしまうことになり、冷凍効率を悪化させることになってします。そこで、本発明では、庫内の開放を検出した場合には、送風機の回転数を下げる、または送風機を停止するよう制御することにより、冷凍庫の開放部から冷気が逃げてしまうことを低減し、冷凍効率の悪化を防ぐことができる。
以上、本発明を説明したが、本発明は、この説明に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で数々の変形および組み合わせが出来ることは勿論である。
1 冷凍庫
2 筐体
3a、3b、3c、3d 冷凍室扉
4 制御盤
5a、5b、5c、5d 冷凍室

Claims (6)

  1. 庫内に冷却コイルを設け、前記冷却コイルにより生じる冷気を庫内に循環させ、庫内の被冷凍物を冷凍する冷凍庫において、
    前記冷気の循環経路における冷気の進行方向を変換する冷気進行方向変換手段を備えたことを特徴とする冷凍庫。
  2. 前記冷気進行方向変換手段が、前記冷却コイルにより生じる冷気を庫内に循環させる送風機と、前記送風機を駆動する送風機駆動手段を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の冷凍庫。
  3. 前記冷気進行方向変換手段が、前記送風機駆動手段によって前記送風機の回転方向を逆転することによって前記冷気の循環経路における冷気の進行方向を逆転するものである
    ことを特徴とする請求項2に記載の冷凍庫。
  4. 前記冷気の前記循環経路における往路および復路の両方に、前記冷却コイルおよび前記被冷凍物を配置した
    ことを特徴とする請求項2または3に記載の冷凍庫。
  5. 庫内に前記被冷凍物を収容する複数の冷凍室を設けた
    ことを特徴とする請求項2ないし4のうちのいずれか1項に記載の冷凍庫。
  6. 庫内の開放を検出する開放検出手段をさらに備え、
    前記送風機駆動手段が、前記開放検出手段による検出結果に基づき庫内が開放している場合には、回転数を下げて前記送風機を駆動する、または前記送風機を停止する
    ことを特徴とする請求項2ないし5のうちのいずれか1項に記載の冷凍庫。
JP2011171506A 2011-08-05 2011-08-05 冷凍庫 Active JP5852354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011171506A JP5852354B2 (ja) 2011-08-05 2011-08-05 冷凍庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011171506A JP5852354B2 (ja) 2011-08-05 2011-08-05 冷凍庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013036642A true JP2013036642A (ja) 2013-02-21
JP5852354B2 JP5852354B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=47886414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011171506A Active JP5852354B2 (ja) 2011-08-05 2011-08-05 冷凍庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5852354B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144274A (ja) * 1984-08-06 1986-03-03 井関農機株式会社 冷蔵庫
JPS63178781U (ja) * 1987-05-08 1988-11-18
JPH0587431A (ja) * 1991-09-26 1993-04-06 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JPH07198242A (ja) * 1994-09-19 1995-08-01 Sanyo Electric Co Ltd 貯蔵庫
JPH10325665A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Mitsubishi Electric Corp 冷却装置
EP0907060A2 (en) * 1997-10-01 1999-04-07 Frigocalor s.n.c. di Menegazzo Graziano & C. Opposite flows equipment, particularly for the fast heat reduction in the cooked and raw food preservation cycles even in the freezing
JP2005257095A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Isuzu Motors Ltd 気体冷却装置付車両

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144274A (ja) * 1984-08-06 1986-03-03 井関農機株式会社 冷蔵庫
JPS63178781U (ja) * 1987-05-08 1988-11-18
JPH0587431A (ja) * 1991-09-26 1993-04-06 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JPH07198242A (ja) * 1994-09-19 1995-08-01 Sanyo Electric Co Ltd 貯蔵庫
JPH10325665A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Mitsubishi Electric Corp 冷却装置
EP0907060A2 (en) * 1997-10-01 1999-04-07 Frigocalor s.n.c. di Menegazzo Graziano & C. Opposite flows equipment, particularly for the fast heat reduction in the cooked and raw food preservation cycles even in the freezing
JP2005257095A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Isuzu Motors Ltd 気体冷却装置付車両

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015048002; '「バッチ式水素結合抑制凍結機 ユースフル・フリーザー BU-R150型取扱説明書」、「同BU-R150型制御盤取扱' 取扱説明書 , 200711, 取扱説明書P2,P8等,制御盤取扱説明書P8等, 株式会社菱豊フリーズシステムズ *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5852354B2 (ja) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102454181B1 (ko) 냉장고
CN104956168B (zh) 遮蔽装置及包括该遮蔽装置的冰箱
JP5135045B2 (ja) 冷蔵庫
JP5530852B2 (ja) 冷蔵庫
WO2015035886A1 (zh) 冰箱
JP6074596B2 (ja) 冷蔵庫
WO2011001479A1 (ja) 冷蔵庫
WO2013135149A1 (zh) 冰箱
WO2015176581A1 (zh) 冰箱
KR101396956B1 (ko) 냉장고
JP5617669B2 (ja) 冷蔵庫
JP2017116224A (ja) 冷蔵庫
JP6307382B2 (ja) 冷蔵庫
JP2011127850A (ja) 冷蔵庫
JP2017090017A (ja) 冷蔵庫
JP6803217B2 (ja) 冷蔵庫
JP2012237520A (ja) 冷蔵庫
JP6422513B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2008070014A (ja) 冷蔵庫
JP2013068388A (ja) 冷蔵庫
JP5852354B2 (ja) 冷凍庫
WO2017163965A1 (ja) 冷蔵庫
JP2013253740A (ja) 冷気循環式ショーケース
JP2014167361A (ja) 冷蔵庫
JP2008070042A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5852354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250