JP2013035677A - エレベータかごの戸安全装置 - Google Patents
エレベータかごの戸安全装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013035677A JP2013035677A JP2011175064A JP2011175064A JP2013035677A JP 2013035677 A JP2013035677 A JP 2013035677A JP 2011175064 A JP2011175064 A JP 2011175064A JP 2011175064 A JP2011175064 A JP 2011175064A JP 2013035677 A JP2013035677 A JP 2013035677A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- shoe
- switch
- safety
- elevator car
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
Abstract
【解決手段】この発明に係るエレベータかごの戸安全装置は、戸4の端部に設けられ、戸4の全開時又は全閉時に戸4に対する突出量が最小で、また戸4の開閉中に突出量が最大となるセーフティシュー1と、セーフティシュー1の戸4側に対する押し込みの有無を検知するとともに、有の場合に戸4に対する反転の信号を出力するシュースイッチ9と、戸4に設けられ、戸4に対するセーフティシュー1の突出量が所定の量以上か否かを検知するサブスイッチ15とを備えている。
【選択図】図1
Description
この赤外線ビーム方式の場合、利用者が乗り込む際に、必ずビームを遮ることとなるので、センサのOFF故障(赤外線ビームが遮られていることを検知できない故障)を検知することが容易であり、実際に故障検知機能を有しているものが実用化されている。
このエレベータかごの戸安全装置では、セーフティシューが押し込まれない状況下の戸の全閉中において、シュースイッチに電流が遮断されたままの状態(シュースイッチのOFF故障)であってセーフティシューの戸反転信号が「ON」となっていることを検知することで、セーフティシューのON故障(戸から突出したセーフティシューに対する押し込みが無いのに、セーフティシューの押し込みと判断)を検知している。
このセーフティシューのON故障は、シュースイッチに接続されたケーブルの断線、シュースイッチの取付位置の誤り等に起因している。
このエレベータかごの戸安全装置は、戸4が閉まる途中、戸4の先端に設けられたセーフティシュー1が障害物に接触したときに、戸4を反転させて開くようになっている。
図1のエレベータ装置は、エレベータ昇降路内を昇降するかごの一部を乗場側から視たときの図であり、かごに形成された出入口は、左右の戸4により開閉される。
戸4は、ドアハンガ20により吊下されている。このドアハンガ20には、ハンガローラ21が回転自在に取り付けられている。かごの出入口の上方には水平にレール22が設けられており、下部には敷居14が設けられている。
戸4は、かごに設けられたドア駆動モータ(図示せず)の駆動により、ハンガローラ21がレール22上を転動することで、敷居14の溝(図示せず)に沿って左右に移動する。
このエレベータかごの戸安全装置では、戸4の片側縁部には、上下方向に延びたセーフティシュー1が設けられている。このセーフティシュー1の上部には、支点40を介して回動自在に第1のリンク2の一端部が取り付けられている。第1のリンク2の他端部は支点42を介して戸4に回転自在に取り付けられている。この第1のリンク2の下部には、第1のばね8の一端部が取り付けられている。
セーフティシュー1の下部には、支点41を介して回動自在に第2のリンク3の一端部が取り付けられている。第2のリンク3は、中間部で支点5を介して回動自在に戸4に取り付けられている。また、第2のリンク3の他端部には、当接部43が設けられている。
第1のリンク2及び第2のリンク3は、支点40と支点41との距離と、支点42と支点5との距離が等しく、互いに平行が確保された平行リンク機構を構成し、セーフティシュー1は、垂直状態を確保しつつ、戸4に対して水平方向に突出するようになっている。
また、従動リンク6の下端部にはシュースイッチ9が取り付けられている。シュースイッチ9のレバー9aは、セーフティシュー1の自重及び第1のばね8の弾性力により、支点5を中心に時計方向に回動した第2のリンク3の先端部の当接部43に接触している。
そして、戸4に対してセーフティシュー1が押し込まれることで、第2のリンク3は、支点5を中心に反時計方向に回動し、従動リンク6のストッパ7から離間し、また第2のリンク3の当接部43がシュースイッチ9のレバー9aから離間することで、戸4に対するセーフティシュー1の押し込みの有無が検知される。
ここで、シュースイッチ9が「ON」のときには、シュースイッチ9には電流が流れ、セーフティシュー1における戸4の反転信号は「OFF」のままである。
また、シュースイッチ9は、レバー9aが当接部42から離れた「OFF」のときには、シュースイッチ9では電流が遮断され、セーフティシュー1における戸4の反転信号が「ON」となり、戸4を移動させるドア駆動モータの回転方向が反転する。
このカム11の支点45と従動リンク6の上縁部との間には、第2のばね12が張設されており、この第2のばね12の弾性力により、カムフォロア10の周面は、カム11の周面と常に面接触している。
このカム11の形状により、戸4の全閉及び全閉近傍、並びに全開及び全開近傍で戸4に対するセーフティシュー1の突出量が小さく、それ以外の戸4の開閉領域では戸4に対するセーフティシュー1の突出量が大きくなるように、カム11の形状は設計されている。
このシュースイッチ9は、戸4の全閉及び全閉近傍、並びに全開及び全開近傍で戸4に対するセーフティシュー1の突出量が小さいときには、サブスイッチ15のレバー15aが当て金16に当接し、サブスイッチ15は「ON」である。
また、このサブスイッチ15は、戸4の閉途中において突出したセーフティシュー1が押し込まれることで、「ON」となる。
また、このサブスイッチ15は、戸4の閉途中においてセーフティシュー1が戸4に対して突出することで、サブスイッチ15のレバー15aが当て金16から離間し、サブスイッチ15は「OFF」である。
サブスイッチ15は、セーフティシュー1の突出量が規定の量以上の場合にOFFとなり、規定の量未満の場合にONとなるように設定されている。
セーフティシュー1のOFF故障のときは、セーフティシュー1を押し込んでも、セーフティシュー1での戸4の反転信号が「OFF」の状態のままであり、シュースイッチ9では電流を通電したままの状態で、シュースイッチ9のON故障でもある。
セーフティシュー1が利用者により押し込まれない場合、セーフティシュー1の突出量は、図の実線に示す量であり、戸4の全閉及び全開では戸4に対するセーフティシュー1の突出量が最小であり、それ以外の戸4の開閉領域では戸4に対するセーフティシュー1の突出量が最大となる。
一方、利用者により、セーフティシュー1が押され、突出量が図示の二点鎖線の示す量より小さくなると、シュースイッチ9がOFFとなる。
図4から分かるように、戸4の位置に関わらず、セーフティシュー1を少し押すだけで、シュースイッチ9はOFFとなることを示す。サブスイッチ15は、戸4の位置に関わらず規定の量よりセーフティシュー1が突出した場合にOFFとなり、規定の量より突出しない場合にONとなる。
このエレベータかごの戸安全装置では、戸4が全閉の時、図1に示すように、セーフティシュー1の突出量は小さく抑えられており、サブスイッチ15のレバー15aがセーフティシュー1に固定された当て金16と接触しているので、サブスイッチ15はONとなっている。また、シュースイッチ9もONである。
従動リンク6のストッパ7には、セーフティシュー1の自重及び第1のばね8の弾性力により、支点5を中心にして第2のリンク3には時計方向の力が付勢しており、第2のリンク3は、従動リンク6の支点5を中心にした時計方向の回動に追従するようにして支点5を中心に時計方向に回動する。この結果、図2に示すように、セーフティシュー1は、戸4に対して突出する。
このときには、サブスイッチ15はOFFであり、またシュースイッチ9はONである。
この結果、シュースイッチ9では電流が遮断され、セーフティシュー1における戸4の反転信号が「ON」となり、戸4を移動させるドア駆動モータの回転方向が反転し、戸4は開く方向に移動する。
図5はセーフティシュー1のON故障(シュースイッチ9のOFF故障)を検知する処理手順を示すフローチャート図である。
ステップS1において、戸4が全閉中であるか否かが判定され、Yesと判定された場合には、シュースイッチ9のOFFか否かが判定される(ステップS2)。ステップS2において、シュースイッチ9のOFFがYesと判定された場合には、シュースイッチ9のOFF故障が検知される(ステップ3)。つまり、セーフティシュー1のON故障が検知され、図5の処理手順は終了する。
なお、ステップS1において、Noと判定され、またはステップS2において、Noと判定された場合には、そのまま図5の処理手順は終了する。
ステップS1において、戸4が全閉中であるか否かが判定され、Yesと判定された場合には、サブスイッチ15がOFFか否かが判定される(ステップS2)。ステップS2において、サブスイッチ15のOFFがYesと判定された場合には、サブスイッチ15のOFF故障が検知されて(ステップS3)、図6の手順は終了する。
なお、ステップS1において、Noと判定され、またはステップS2において、Noと判定された場合には、そのまま図6の処理手順は終了する。
ステップS1において、戸4が閉中であるか否かが判定され、Yesと判定された場合には、戸4の位置がOFF故障検出範囲か否かが判定される(ステップS2)。Yesと判定された場合は、セーフティシュー1が押し込まれており(ステップS3)、このときにシュースイッチ9がONであれば(ステップS4)、シュースイッチ9のON故障が検知される(ステップS5)。つまり、セーフティシュー1のOFF故障が検知され、図7の処理手順は終了する。
なお、ステップS1〜ステップS4において、Noと判定された場合には、そのまま図7の処理手順は終了する。
ステップS1において、戸4が開中であるか否かが判定され、Yesと判定された場合には、戸4の位置がOFF故障検出範囲か否かが判定される(ステップS2)。Yesと判定された場合には、シュースイッチ9がONか否かが判定される(ステップS3)。Yesと判定された場合には、サブスイッチ15がONか否かが判定される(ステップS4)。Yesと判定された場合には、サブスイッチ15のON故障が検知されて(ステップS5)、図8の処理手順は終了する。
ステップS1〜ステップS4において、Noと判定された場合には、そのまま図8の処理手順は終了する。
図9はこの発明の実施の形態2のエレベータかごの戸安全装置を備えたエレベータ装置の要部正面図であり、戸4が全閉時のエレベータかごの戸安全装置の態様を示している。図10は図9のA-A線に沿った矢視断面図である。
このエレベータかごの戸安全装置では、サブスイッチである磁気近接スイッチ17が戸4に固定されている。セーフティシュー1には、プレート18が取付けられている。
戸4の閉途中のエレベータかごの戸安全装置を示す図11から分かるように、戸4に対してセーフティシュー1が規定の量以上突出したときには、磁気近接スイッチ17からプレート18が離れるように、磁気近接スイッチ17が戸4に取付けられている。
他の構成は、実施の形態1のエレベータかごの戸安全装置と同じであり、また実施の形態1のエレベータかごの戸安全装置と同じく、戸4の全閉及び全開時は、シュースイッチ9及び磁気近接スイッチ17は共にONとなる。
また、戸4の開閉途中では、シュースイッチ9はONであり、磁気近接スイッチ17はOFFとなる。
図12は、この発明の実施の形態3のエレベータかごの戸安全装置を示すブロック図である。
この実施の形態では、制御部26は、シュースイッチ9及びサブスイッチ15の故障情報を入力するセンサ入力部25を備えている。制御部26は、制御ケーブル27を通じて制御盤28に接続されている。制御盤28は、通信ケーブル29を通じて監視センタ30に接続されている。
他の構成は、実施の形態1のエレベータかごの戸安全装置と同じである。
図13は、この発明の実施の形態3のエレベータかごの戸安全装置を示すブロック図である。
この実施の形態では、戸4の制御基盤32に、シュースイッチ9及びサブスイッチ15の故障情報を入力するセンサ入力部25及びその情報を表示する表示器31を備えている。
表示器31としては、例えば、LEDの点灯または点滅する方法、7セグメントディスプレイにより表示する方法等がある。
他の構成は、実施の形態1のエレベータかごの戸安全装置と同じである。
図14はシュースイッチ9またはサブスイッチ15の一方が故障した場合に、戸4の反転機能を残すことで、エレベータのサービスを損なわないようにした、処理手順を示したフローチャート図である。
シュースイッチ9及びサブスイッチ15の何れか一方のスイッチが故障した場合には、故障情報を記録、発報するなどした上で、故障していない方のシュースイッチ9またはサブスイッチ15によりセーフティシュー1の押し込みを監視し、戸4の反転機能を残すようにしたものである。
ステップS1〜ステップS3において、それぞれNoと判定された場合には、そのまま図14の処理手順は終了する。
Claims (4)
- 戸の端部に設けられ、戸の全開時又は全閉時に戸に対する突出量が最小で、また戸の開閉中に突出量が最大となるセーフティシューと、
前記セーフティシューの前記戸側に対する押し込みの有無を検知するとともに、有の場合に前記戸に対する反転の信号を出力するシュースイッチと、
前記戸に設けられ、戸に対する前記セーフティシューの突出量が所定の量以上か否かを検知するサブスイッチと
を備えたことを特徴とするエレベータかごの戸安全装置。 - 前記サブスイッチは、非接触スイッチであることを特徴とする請求項1に記載のエレベータかごの戸安全装置。
- 前記シュースイッチ及び前記サブスイッチの故障情報を入力するセンサ入力部を有する制御部と、この制御部に電気的に接続され前記故障情報を入力する監視センタとを備えてことを特徴とする請求項1または2に記載のエレベータかごの戸安全装置。
- 前記戸の制御基盤には、前記シュースイッチ及び前記サブスイッチの故障情報を入力するセンサ入力部、及びこのセンサ入力部に電気的に接続され前記故障情報を表示する表示器を有することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のエレベータかごの戸安全装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011175064A JP6016338B2 (ja) | 2011-08-10 | 2011-08-10 | エレベータかごの戸安全装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011175064A JP6016338B2 (ja) | 2011-08-10 | 2011-08-10 | エレベータかごの戸安全装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013035677A true JP2013035677A (ja) | 2013-02-21 |
JP6016338B2 JP6016338B2 (ja) | 2016-10-26 |
Family
ID=47885654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011175064A Active JP6016338B2 (ja) | 2011-08-10 | 2011-08-10 | エレベータかごの戸安全装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6016338B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105984792A (zh) * | 2015-03-06 | 2016-10-05 | 上海三菱电梯有限公司 | 电梯接触式出入口保护装置的故障检测方法 |
CN106006325A (zh) * | 2015-03-25 | 2016-10-12 | 株式会社日立大厦系统 | 电梯的故障诊断装置 |
WO2017199426A1 (ja) * | 2016-05-20 | 2017-11-23 | 三菱電機株式会社 | エレベータのドア装置 |
WO2019016957A1 (ja) * | 2017-07-21 | 2019-01-24 | 三菱電機株式会社 | エレベーターのドア装置 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52121247A (en) * | 1976-04-05 | 1977-10-12 | Toshiba Corp | Sefety system for elevator door |
JPS6121773U (ja) * | 1984-07-11 | 1986-02-07 | フジテツク株式会社 | エレベ−タ扉の安全装置 |
JPS6244883U (ja) * | 1985-09-04 | 1987-03-18 | ||
JPS63306189A (ja) * | 1987-06-03 | 1988-12-14 | 株式会社東芝 | エレベ−タのドアセフティ−装置 |
JPH0597364A (ja) * | 1991-10-04 | 1993-04-20 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータドアの安全装置 |
JPH09165175A (ja) * | 1995-12-19 | 1997-06-24 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータ扉の安全装置 |
JPH11278777A (ja) * | 1998-03-25 | 1999-10-12 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータドアの負荷状態点検装置 |
JP2006321608A (ja) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Hitachi Ltd | エレベータ用ドア装置 |
JP2006335513A (ja) * | 2005-06-01 | 2006-12-14 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | エレベータの故障検出装置及びその故障検出方法並びにエレベータ装置の改修方法 |
WO2007023549A1 (ja) * | 2005-08-25 | 2007-03-01 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | エレベータのドア装置 |
JP2007182303A (ja) * | 2006-01-06 | 2007-07-19 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | エレベータの故障検出装置及びエレベータ装置の改修方法 |
-
2011
- 2011-08-10 JP JP2011175064A patent/JP6016338B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52121247A (en) * | 1976-04-05 | 1977-10-12 | Toshiba Corp | Sefety system for elevator door |
JPS6121773U (ja) * | 1984-07-11 | 1986-02-07 | フジテツク株式会社 | エレベ−タ扉の安全装置 |
JPS6244883U (ja) * | 1985-09-04 | 1987-03-18 | ||
JPS63306189A (ja) * | 1987-06-03 | 1988-12-14 | 株式会社東芝 | エレベ−タのドアセフティ−装置 |
JPH0597364A (ja) * | 1991-10-04 | 1993-04-20 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータドアの安全装置 |
JPH09165175A (ja) * | 1995-12-19 | 1997-06-24 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータ扉の安全装置 |
JPH11278777A (ja) * | 1998-03-25 | 1999-10-12 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータドアの負荷状態点検装置 |
JP2006321608A (ja) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Hitachi Ltd | エレベータ用ドア装置 |
JP2006335513A (ja) * | 2005-06-01 | 2006-12-14 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | エレベータの故障検出装置及びその故障検出方法並びにエレベータ装置の改修方法 |
WO2007023549A1 (ja) * | 2005-08-25 | 2007-03-01 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | エレベータのドア装置 |
JP2007182303A (ja) * | 2006-01-06 | 2007-07-19 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | エレベータの故障検出装置及びエレベータ装置の改修方法 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105984792A (zh) * | 2015-03-06 | 2016-10-05 | 上海三菱电梯有限公司 | 电梯接触式出入口保护装置的故障检测方法 |
CN106006325A (zh) * | 2015-03-25 | 2016-10-12 | 株式会社日立大厦系统 | 电梯的故障诊断装置 |
WO2017199426A1 (ja) * | 2016-05-20 | 2017-11-23 | 三菱電機株式会社 | エレベータのドア装置 |
JPWO2017199426A1 (ja) * | 2016-05-20 | 2018-08-23 | 三菱電機株式会社 | エレベータのドア装置 |
KR20180135932A (ko) * | 2016-05-20 | 2018-12-21 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 엘리베이터의 도어 장치 |
CN109153543A (zh) * | 2016-05-20 | 2019-01-04 | 三菱电机株式会社 | 电梯门装置 |
KR102047506B1 (ko) | 2016-05-20 | 2019-11-22 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 엘리베이터의 도어 장치 |
CN109153543B (zh) * | 2016-05-20 | 2020-08-04 | 三菱电机株式会社 | 电梯门装置 |
WO2019016957A1 (ja) * | 2017-07-21 | 2019-01-24 | 三菱電機株式会社 | エレベーターのドア装置 |
JPWO2019016957A1 (ja) * | 2017-07-21 | 2019-11-07 | 三菱電機株式会社 | エレベーターのドア装置 |
CN110914186A (zh) * | 2017-07-21 | 2020-03-24 | 三菱电机株式会社 | 电梯的门装置 |
CN110914186B (zh) * | 2017-07-21 | 2021-12-14 | 三菱电机株式会社 | 电梯的门装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6016338B2 (ja) | 2016-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6016338B2 (ja) | エレベータかごの戸安全装置 | |
JP4855839B2 (ja) | エレベータ用ドア装置 | |
JP4770277B2 (ja) | エレベータの故障検出装置及びその故障検出方法並びにエレベータ装置の改修方法 | |
CN105793182A (zh) | 电梯的安全系统 | |
EP3424860B1 (en) | An elevator vandalism monitoring system | |
JP5668865B2 (ja) | エレベータの安全装置 | |
KR100916467B1 (ko) | 끼임 방지를 위한 자동문 | |
JP2008169009A (ja) | エレベータ装置及びエレベータシステム | |
JP2007332742A (ja) | 開閉体移動装置および異常検知システム | |
JP2013023325A (ja) | エレベータの故障予測装置 | |
JP2020193454A (ja) | 自動ドア駆動装置、自動ドア及び自動ドア監視システム | |
JP5321690B2 (ja) | エレベーターの制御装置 | |
JP2014118293A (ja) | エレベータのドア装置 | |
JP2015030577A (ja) | エレベータドア装置 | |
JP5206295B2 (ja) | エレベータのドア安全装置 | |
JP2009107769A (ja) | エレベータのドア制御装置 | |
JP5449047B2 (ja) | 中央開き戸を有するエレベータのドア装置 | |
JP2008056456A (ja) | エレベータドアの異物挟み込み検出装置 | |
JP6710335B2 (ja) | エレベーターのドア装置 | |
CN109153543A (zh) | 电梯门装置 | |
JP2008037530A (ja) | エレベータ | |
KR20140100276A (ko) | 차량의 윈도우 안전 제어 시스템 | |
KR102611951B1 (ko) | 도어용 끼임 감지 장치 | |
US20230067739A1 (en) | Hybrid drive-thru automatic touchless door system | |
JP2010024004A (ja) | 乗客コンベアの異常検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6016338 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |