JP2013027987A - 射出成形機 - Google Patents

射出成形機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013027987A
JP2013027987A JP2011163695A JP2011163695A JP2013027987A JP 2013027987 A JP2013027987 A JP 2013027987A JP 2011163695 A JP2011163695 A JP 2011163695A JP 2011163695 A JP2011163695 A JP 2011163695A JP 2013027987 A JP2013027987 A JP 2013027987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
injection molding
molding machine
motor
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011163695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5801128B2 (ja
Inventor
Atsushi Kato
敦 加藤
Hiroshi Morita
洋 森田
Hiroyuki Mizuno
博之 水野
Noritaka Okada
徳高 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2011163695A priority Critical patent/JP5801128B2/ja
Priority to US13/556,305 priority patent/US8994314B2/en
Priority to CN201210258069.5A priority patent/CN102896732B/zh
Priority to CA2783532A priority patent/CA2783532C/en
Priority to EP12005451.5A priority patent/EP2552010B1/en
Publication of JP2013027987A publication Critical patent/JP2013027987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5801128B2 publication Critical patent/JP5801128B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7666Measuring, controlling or regulating of power or energy, e.g. integral function of force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2045/1784Component parts, details or accessories not otherwise provided for; Auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29C2045/1792Machine parts driven by an electric motor, e.g. electric servomotor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7666Measuring, controlling or regulating of power or energy, e.g. integral function of force
    • B29C2045/7673Recovering energy or power from drive motors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Abstract

【課題】モータの回生電力を効率的に回生できる、射出成形機を提供すること。
【解決手段】モータと、前記モータを駆動する駆動回路と、前記駆動回路に電力を供給する整流器102とを備える射出成形機であって、前記モータの回生電力の回生経路82が整流器102に並列接続され、前記駆動回路と整流器102との間の直流電力を交流電力に変換するブリッジ回路104と、ブリッジ回路104によって変換された交流電力が入力される高調波成分抑制部63とを回生経路82に備えるとともに、ブリッジ回路104によって変換された交流電力の電流波形が正弦波になるようにブリッジ回路104の動作を制御するコントローラ26を備えることを特徴とする、射出成形機。
【選択図】図3

Description

本発明は、モータと、前記モータを駆動する駆動部と、前記駆動部に電力を供給する整流部とを備える射出成形機に関する。
従来技術として、DCリンクが所定の上限電圧を超えるときに、電源回生を行うコンバータ装置が知られている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2006−54947号公報
しかしながら、上述の従来技術では、力行電力も回生電力も同じ交直変換回路部を通過するため、モータ減速時に発生する回生電力を効率的に回生できない。
そこで、本発明は、モータの回生電力を効率的に回生できる、射出成形機の提供を目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る射出成形機は、
モータと、
前記モータを駆動する駆動回路と、
前記駆動回路に電力を供給する整流部とを備える射出成形機であって、
前記モータの回生電力の回生経路が、前記整流部に並列接続され、
前記駆動回路と前記整流部との間の直流電力を交流電力に変換する変換部と、前記変換部によって変換された交流電力が入力される高調波成分抑制部とを前記回生経路に備えることを特徴とするものである。
本発明によれば、モータの回生電力を効率的に回生できる。
本発明の一実施形態である射出成形機1の構成図である。 射出成形機1のコンバータ装置100を含むモータ駆動用電源回路の一例を概略的に示す図である。 コンバータ装置100の回路構成の一例を示す図である。 高調波成分抑制部63の第1の構成例である。 高調波成分抑制部63の第2の構成例である。 コントローラ26の機能ブロック図である。 本実施例によるコンバータ装置100の制御方法を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態の説明を行う。図1は、本発明の一実施形態である射出成形機1の構成図である。
射出成形機1は、本例では電動式射出成形機であり、射出用のサーボモータ11を備える。射出用のサーボモータ11の回転はボールネジ12に伝えられる。ボールネジ12の回転により前後進するナット13はプレッシャプレート14に固定されている。プレッシャプレート14は、ベースフレーム(図示せず)に固定されたガイドバー15、16に沿って移動可能である。プレッシャプレート14の前後進運動は、ベアリング17、ロードセル18、射出軸19を介してスクリュ20に伝えられる。スクリュ20は、加熱シリンダ21内に回転可能に、しかも軸方向に移動可能に配置されている。加熱シリンダ21におけるスクリュ20の後部には、樹脂供給用のホッパ22が設けられている。射出軸19には、ベルトやプーリ等の連結部材23を介してスクリュ回転用のサーボモータ24の回転運動が伝達される。すなわち、スクリュ回転用のサーボモータ24により射出軸19が回転駆動されることにより、スクリュ20が回転する。
可塑化/計量工程においては、加熱シリンダ21の中をスクリュ20が回転しながら後退することにより、スクリュ20の前部、すなわち加熱シリンダ21のノズル21−1側に溶融樹脂が貯えられる。射出工程においては、スクリュ20の前方に貯えられた溶融樹脂を金型内に充填し、加圧することにより成形が行われる。この時、樹脂を押す力がロードセル18により反力として検出される。つまり、スクリュ前部における樹脂圧力が検出される。検出された圧力は、ロードセル増幅器25により増幅され、制御手段として機能するコントローラ26(制御装置)に入力される。また、保圧工程では、金型内に充填した樹脂が所定の圧力に保たれる。
プレッシャプレート14には、スクリュ20の移動量を検出するための位置検出器27が取り付けられている。位置検出器27の検出信号は増幅器28により増幅されてコントローラ26に入力される。この検出信号は、スクリュ20の移動速度を検出するためにも使用されてもよい。
サーボモータ11、24にはそれぞれ、回転数を検出するためのエンコーダ31、32が備えられている。エンコーダ31、32で検出された回転数はそれぞれコントローラ26に入力される。
サーボモータ42は、型開閉用のサーボモータであり、サーボモータ44は、成形品突出し(エジェクタ)用のサーボモータである。サーボモータ42は、例えばトグルリンク(図示せず)を駆動して型開閉を実現する。また、サーボモータ44は、例えばボールネジ機構を介してエジェクタロッド(図示せず)を移動させることで成形品突出しを実現する。サーボモータ42、44にはそれぞれ、回転数を検出するためのエンコーダ43、45が備えられている。エンコーダ43、45で検出された回転数はそれぞれコントローラ26に入力される。
コントローラ26は、マイクロコンピュータを中心に構成されており、例えば、CPU、制御プログラム等を格納するROM、演算結果等を格納する読書き可能なRAM、タイマ、カウンタ、入力インターフェイス、及び出力インターフェイス等を有する。
コントローラ26は、射出成形工程において、複数の各工程に応じた電流(トルク)指令をモータ駆動回路に送る。モータ駆動回路は、その指令に従って、各工程で使用されるサーボモータ11,24,42,44を駆動する。例えば、コントローラ26は、サーボモータ24の回転数をモータ駆動回路52により制御して可塑化/計量工程を実現する。また、コントローラ26は、サーボモータ11の回転数をモータ駆動回路51により制御して射出工程及び保圧工程を実現する。同様に、コントローラ26は、サーボモータ42の回転数をモータ駆動回路53により制御して型開工程及び型閉工程を実現する。コントローラ26は、サーボモータ44の回転数をモータ駆動回路54により制御して成形品突出し工程を実現する。
ユーザインターフェース35は、型開閉工程、射出工程等の各成形工程のそれぞれに対して、成形条件を設定可能な入力設定部を備える。その他、ユーザインターフェース35は、ユーザからの各種指示を入力する入力部を備えると共に、ユーザに対して各種情報を出力する出力部(例えば表示部)を備える。
射出成形機1における射出成形工程の1サイクルは、典型的には、金型を閉じる型閉工程と、金型を締め付ける型締め工程と、金型のスプル(図示せず)にノズル21−1を押しつけるノズルタッチ工程と、加熱シリンダ21内のスクリュ20を前進させて、スクリュ20前方に溜まった溶融材料を金型キャビティ(図示せず)内に射出する射出工程と、その後、気泡、ヒケの発生を抑制するために保持圧力をしばらくかける保圧工程と、金型キャビティ内に充填された溶融材料が冷却されて固まるまでの間の時間に次のサイクルのために、スクリュ20を回転させて、樹脂を溶融しながら加熱シリンダ21の前方にため込む可塑化/計量工程と、固化された成形品を金型から取り出すために、金型を開く型開工程と、成形品を金型に設けられた突出しピン(図示せず)によって押し出す成形品突出し工程とを含む。
図2は、射出成形機1のコンバータ装置100を含むモータ駆動用電源回路の一例を概略的に示す図である。図2では、一例として、射出用のサーボモータ11とサーボモータ11を駆動するモータ駆動回路51が示される。他のサーボモータ24,42,44とモータ駆動回路52,53,54についても同様であってよい。代替実施例では、コンバータ装置100には、サーボモータ及びそのサーボモータを駆動するモータ駆動回路が、並列的に複数接続されてもよい。
コンバータ装置100は、電源200に接続される。電源200は、交流電源であってよい。また、コンバータ装置100は、DCリンク300及びモータ駆動回路51を介してサーボモータ11に接続され、電源200からの電力を変換してDCリンク300及びモータ駆動回路51を介してサーボモータ11に供給する。モータ駆動回路51は、例えば、コンバータ装置100の出力(直流電力)を3相交流電力に変換するインバータであって、例えば6個のパワートランジスタで構成される3相ブリッジ回路を含むものでよい。DCリンク300は、コンデンサ(キャパシタ)、バスバー、ケーブル等から構成される。
電圧検出部190は、コンバータ装置100の整流器102(図3参照)の直流出力側とモータ駆動回路51の直流入力側との間に配置されたDCリンク300の両極間電圧を検出するように設けられる。電圧検出部190により検出される直流電圧は、コントローラ26に供給される(図3,6参照)。
図3は、コンバータ装置100の回路構成の一例を示す図である。図3に示す例では、コンバータ装置100は、交流電源に接続される端子R,S,Tと、DCリンク300に接続される端子P,Nを備える。コンバータ装置100は、6個のダイオードを含む3相ダイオードブリッジで構成される整流器(力行用回路部)102と、6個のトランジスタを含む3相インバータで構成されるブリッジ回路(回生用回路部)104とを備える。尚、図3には、力行時の電力の流れと回生時の電力の流れが矢印にて示される。
整流器102は、ダイオード整流により、交流電力からDCリンク300における直流電力への変換動作(力行運転)を行うものとする。ブリッジ回路104は、PWM生成器71が出力する駆動信号に応じて、PWM(Pulse Width Modulation:パルス幅変調)制御により、DCリンク300における直流電力から交流電源における交流電力への変換動作(電源回生運転)を行う。そして、その電源回生運転における、交流電源とブリッジ回路104との間の交流電力(交流電流)、及び、DCリンク300の直流電力(直流電圧)の大きさを制御する。
図3に示されるように、コンバータ装置100は、力行経路81に並列接続された回生経路82を備える。力行経路81は、交流電源とモータ駆動回路との間の経路であり、整流器102が設けられている。回生経路82は、整流器102の入出力部に並列接続され、回生経路82の一方の端部は、整流器102の入力側の力行経路81の交流経路部分に接続され、もう一方の端部は、整流器102の出力側の力行経路81の直流経路部分に接続される。回生経路82上に、ブリッジ回路104と高調波成分抑制部63との直列回路が挿入されて設けられている。
ブリッジ回路104は、整流器102の直流出力側とモータ駆動回路51(図2参照)の直流入力側との間の直流電力を、交流電力に変換する変換部である。高調波成分抑制部63は、ブリッジ回路104の電力変換動作によって出力された交流電力が入力される。高調波成分抑制部63は、ローパスフィルタとして機能するとよい。
高調波成分抑制部63は、例えば、R,S,Tの各相に直列に挿入された複数のリアクトル間にコンデンサ(キャパシタ)が接続される構成であって、図4に示されるように、各相に一端が接続された複数のコンデンサが中性点で共通接続されるY結線構成でもよいし、図5に示されるように、各相間にコンデンサが挿入されるΔ結線構成でもよい。また、高調波成分抑制部63は、各相に直列にリアクトルのみが挿入される構成でもよい。
また、射出成形機1は、コンバータ装置100の制御部として、コントローラ26と、PWM駆動信号を生成するPWM生成器71と、高調波成分抑制部63の出力側と交流電源と整流器102の入力側とに接続される経路上の交流電圧の位相を検出する位相検出回路72とを備える。コントローラ26は、PWM生成器71によってブリッジ回路104をPWM制御することにより、モータ駆動回路51を介してブリッジ回路104に入力されるサーボモータ11の電力を電源に回生する。
コントローラ26は、ブリッジ回路104から出力される交流電流の波形が正弦波になるように、ブリッジ回路104の回生動作を、PWM生成器71によって生成されるPWM駆動信号により制御する。PWM制御をすることにより、PWM制御をしない場合に比べて、ブリッジ回路104のトランジスタのスイッチング動作により発生して交流電源側に流れる高調波電流を抑制できるとともに、回生時の力率も向上する。
コントローラ26は、例えば、電圧検出部190(図2参照)によって検出された直流電圧値Vdcと、ブリッジ回路104の交流出力側と高調波成分抑制部63の交流入力側との間で電流検出部61によって検出された交流電流値Iacfと、電圧検出部62で検出された交流電圧値Vacfとに基づいて、ブリッジ回路104から出力される交流電流の波形が目標周波数の正弦波になるように、PWM生成器71によってブリッジ回路104の電力変換動作による回生動作を制御する。位相検出回路72は、電圧検出部62で検出された交流電圧値Vacfに基づいて、交流電圧の位相を検出できる。
コントローラ26は、例えば、直流電圧の指令値Vrと電圧検出部190から供給される直流電圧値Vdcとの誤差に応じて生成された電圧誤差出力Verrを、位相検出回路72から供給される交流電圧値Vacfと乗算等することにより、交流電流の指令値Irを生成する。そして、コントローラ26は、指令値Irと電流検出部61から供給される交流電流値Iacfとの誤差に応じて生成された電流誤差出力Ierrを、PWM生成器71に供給する。PWM生成器71は、電流誤差出力Ierrを三角波等の所定の搬送波と比較することにより、ブリッジ回路104内の各トランジスタのゲートを駆動して回生動作させるPWM駆動信号を生成する。
図6は、コンバータ装置100の制御装置として機能するコントローラ26の機能ブロック図である。尚、コンバータ装置100の制御装置は、コントローラ26とは別の制御装置により実現されてもよい。
コントローラ26は、コンバータ装置制御部261と、回生判定部263とを含む。コントローラ26は、一又は二以上の演算処理装置、及びソフトウェア(プログラム)やデータ等を格納するためのRAMやROM等の記憶媒体等を備えて構成されている。そして、コントローラ26の各機能部261,263は、前記演算処理装置を中核部材として、入力されたデータに対して種々の処理を行うための機能部がハードウェア又はソフトウェア或いはその両方により実装されて構成されている。各機能部261,263の機能については、図7を参照して説明する。
図7は、本実施例によるコンバータ装置100の制御方法の一例を示すフローチャートである。図7に示す制御処理は、コントローラ26により実現され、サーボモータ11の回生時(サーボモータ11の場合は、例えば射出減速時)に関連して実行される。
ステップS10では、回生判定部263は、モータの回生状態を判断するため、電圧検出部190によってDCリンク300のコンデンサの両端電圧Vdcを取得する。
ステップS12では、回生判定部263は、DCリンク300の電圧Vdcが所定の閾値電圧Vthよりも大きいか否かを判定する。回生判定部263は、電圧Vdcが閾値電圧Vthよりも大きくない場合には、モータが減速状態ではない、すなわちモータの回生電力が発生していないと判定する。コンバータ装置制御部261は、回生判定部263によって電圧Vdcが閾値電圧Vthよりも大きくないと判定された場合には(モータの回生電力が発生していないと判定された場合には)、ブリッジ回路104のトランジスタが全てオフになるように制御して、ブリッジ回路104の回生動作を行わない。一方、回生判定部263は、電圧Vdcが閾値電圧Vthよりも大きい場合には、モータが減速状態であるとして、モータの回生電力を回生可能と判定する。
ステップS14では、コンバータ装置制御部261は、回生判定部263の判定結果に基づき電圧Vdcが閾値電圧Vthよりも大きい場合には、ブリッジ回路104から出力される交流電流波形が正弦波になるようにブリッジ回路104のトランジスタをPWM制御でスイッチング動作させて、回生動作を開始する(ステップS16)。
ステップS16,S18,S20では、コンバータ装置制御部261は、回生判定部263によって回生終了条件が満たされていると判定された場合、ブリッジ回路104のトランジスタを全てオフにすることにより、ブリッジ回路104の回生動作を停止させる。回生判定部263は、例えば、電圧検出部190によって検出された直流電圧値が閾値電圧Vth以下に設定された所定の電圧値以下であり、且つ、電流検出部61によって検出された交流電流のピーク値が所定の電流値以下である場合、回生終了条件が満たされていると判定する。
このように、本実施例によれば、回生経路82が力行経路81に並列に設けてあるので、モータの回生電力を効率的に交流電源に回収でき、省エネルギー化を図ることができる。また、ブリッジ回路104及び高調波成分抑制部63は、力行電力が流れずに回生電力のみが流れるため、力行経路と回生経路が同じ経路である場合に比べて、定格を下げることができる(力行電力ではなく回生電力に合わせて、トランジスタ等のスイッチング素子やリアクトルなどの部品を選定できる)。また、PWM生成器71を用いてPWM制御で回生することで、高力率の回生を実現できる。
以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。
例えば、本実施例では、電圧値又は電流値の次元の物理量を用いて制御を行っているが、エネルギー等のような、等価的に異なる次元の物理量を用いて同様の制御を行うことは可能である。
1 射出成形機
11 サーボモータ
12 ボールネジ
13 ナット
14 プレッシャプレート
15,16 ガイドバー
17 ベアリング
18 ロードセル
19 射出軸
20 スクリュ
21 加熱シリンダ
21−1 ノズル
22 ホッパ
23 連結部材
24 サーボモータ
25 ロードセル増幅器
26 コントローラ
27 位置検出器
28 増幅器
31,32 エンコーダ
35 ユーザインターフェース
42 サーボモータ
44 サーボモータ
43,45 エンコーダ
51,52,53,54 モータ駆動回路
61 電流検出部
62 電圧検出部
63 高調波成分抑制部
64a〜64f リアクトル
65a〜65f コンデンサ(キャパシタ)
71 PWM生成器
72 位相検出回路
81 力行経路
82 回生経路
100 コンバータ装置
102 整流器(整流部)
104 ブリッジ回路(変換部)
190 電圧検出部
200 電源
261 コンバータ装置制御部
263 回生判定部
300 DCリンク

Claims (5)

  1. モータと、
    前記モータを駆動する駆動回路と、
    前記駆動回路に電力を供給する整流部とを備える射出成形機であって、
    前記モータの回生電力の回生経路が、前記整流部に並列接続され、
    前記駆動回路と前記整流部との間の直流電力を交流電力に変換する変換部と、前記変換部によって変換された交流電力が入力される高調波成分抑制部とを前記回生経路に備えることを特徴とする、射出成形機。
  2. 前記変換部は、変換した交流電力の電流波形が正弦波になるように動作する、請求項1に記載の射出成形機。
  3. 前記変換部の動作を制御する制御部を備える、請求項1又は2に記載の射出成形機。
  4. 前記制御部は、
    前記駆動回路と前記整流部との間の直流電圧に応じて、前記変換部の回生動作を制御する、請求項3に記載の射出成形機。
  5. 前記制御部は、
    前記駆動回路と前記整流部との間の直流電圧と、前記変換部と前記高調波成分抑制部との間の交流電流と、前記高調波成分抑制部の出力側の交流電圧とに基づいて、前記変換部をPWM制御する、請求項4に記載の射出成形機。
JP2011163695A 2011-07-26 2011-07-26 射出成形機 Active JP5801128B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011163695A JP5801128B2 (ja) 2011-07-26 2011-07-26 射出成形機
US13/556,305 US8994314B2 (en) 2011-07-26 2012-07-24 Injection molding machine
CN201210258069.5A CN102896732B (zh) 2011-07-26 2012-07-24 注射成型机
CA2783532A CA2783532C (en) 2011-07-26 2012-07-24 Injection molding machine
EP12005451.5A EP2552010B1 (en) 2011-07-26 2012-07-26 Injection molding machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011163695A JP5801128B2 (ja) 2011-07-26 2011-07-26 射出成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013027987A true JP2013027987A (ja) 2013-02-07
JP5801128B2 JP5801128B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=46603516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011163695A Active JP5801128B2 (ja) 2011-07-26 2011-07-26 射出成形機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8994314B2 (ja)
EP (1) EP2552010B1 (ja)
JP (1) JP5801128B2 (ja)
CN (1) CN102896732B (ja)
CA (1) CA2783532C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2926972A1 (en) 2014-03-31 2015-10-07 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine
JP2015196293A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 住友重機械工業株式会社 射出成形機
JP2015196292A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 住友重機械工業株式会社 射出成形機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6802229B2 (ja) * 2018-09-25 2020-12-16 ファナック株式会社 射出成形機の表示装置及び表示システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251947A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Hitachi Ltd 電力変換装置の回生制御装置
JPH11289793A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd 高調波抑制型電源回生コンバータを備えた電動射出成形機
JPH11289794A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd 電源回生コンバータ
JP2000201492A (ja) * 1998-12-28 2000-07-18 Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd 電動機の駆動方法及び装置
JP2001069770A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Sanyo Denki Co Ltd 電動機駆動用電力変換装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6166573A (ja) 1984-09-06 1986-04-05 Toshiba Corp 電力変換装置
JP2544522B2 (ja) * 1990-12-28 1996-10-16 三菱電機株式会社 電力回生装置
JPH0533640U (ja) * 1991-10-09 1993-04-30 三菱電機株式会社 電力回生装置
JPH05244788A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Fuji Electric Co Ltd 電力回生装置
JPH08228490A (ja) 1995-02-22 1996-09-03 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP3250180B2 (ja) * 1998-06-17 2002-01-28 住友重機械工業株式会社 電動射出成形機の可塑化/計量工程における除圧方法
JP3794252B2 (ja) * 2000-07-26 2006-07-05 東芝機械株式会社 電動式射出成形機および電動式射出成形機の射出制御方法
DE10152198B4 (de) * 2001-10-23 2004-05-06 Siemens Ag Elektrische Kunststoffspritzgießmaschine
JP2004050814A (ja) * 2002-05-28 2004-02-19 Toshiba Mach Co Ltd ハイブリッド給電型射出成形機システム
CN1264269C (zh) 2002-12-13 2006-07-12 永大机电工业股份有限公司 升降设备的电力控制装置
US7176648B2 (en) * 2004-05-18 2007-02-13 Husky Injection Molding Systems Ltd. Energy management apparatus and method for injection molding systems
JP4021431B2 (ja) 2004-08-10 2007-12-12 ファナック株式会社 コンバータ装置、インバータ装置及びdcリンク電圧の制御方法
JP2006350900A (ja) 2005-06-20 2006-12-28 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換装置
JP4756559B2 (ja) * 2008-03-28 2011-08-24 株式会社日本製鋼所 電動射出成形機の電力供給装置および電動射出成形機
JP4879953B2 (ja) * 2008-11-05 2012-02-22 株式会社日本製鋼所 電動射出成形機の電力表示方法および電力表示装置
DE102009001337A1 (de) * 2009-03-04 2010-09-09 Zhafir Plastics Machinery Gmbh Vorrichtung für eine elektrische Anordnung mit mindestens zwei Elektromotoren mit einer Schutzfunktion, sowie Spritzgiessmaschine mit einer derartigen Vorrichtung, sowie entsprechende Betriebsverfahren hierfür
JP2011151918A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Fanuc Ltd 電源回生機能を有するモータ駆動装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251947A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Hitachi Ltd 電力変換装置の回生制御装置
JPH11289793A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd 高調波抑制型電源回生コンバータを備えた電動射出成形機
JPH11289794A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd 電源回生コンバータ
JP2000201492A (ja) * 1998-12-28 2000-07-18 Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd 電動機の駆動方法及び装置
JP2001069770A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Sanyo Denki Co Ltd 電動機駆動用電力変換装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2926972A1 (en) 2014-03-31 2015-10-07 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine
JP2015196293A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 住友重機械工業株式会社 射出成形機
JP2015196292A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 住友重機械工業株式会社 射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
US20130026956A1 (en) 2013-01-31
CA2783532A1 (en) 2013-01-26
EP2552010A3 (en) 2017-05-17
US8994314B2 (en) 2015-03-31
JP5801128B2 (ja) 2015-10-28
CN102896732B (zh) 2015-11-18
EP2552010A2 (en) 2013-01-30
CN102896732A (zh) 2013-01-30
CA2783532C (en) 2016-01-19
EP2552010B1 (en) 2019-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5653428B2 (ja) 射出成形機及び電源回生コンバータ
JP5762869B2 (ja) 射出成形機
JP5868778B2 (ja) 射出成形機及び電源回生装置
JP5653429B2 (ja) 射出成形機及び電源回生コンバータ
JP5801128B2 (ja) 射出成形機
EP2522481B1 (en) Injection molding machine
JP5908344B2 (ja) 射出成形機
JP5512584B2 (ja) 射出成形機及び電源コンバータの制御装置
JP2004154961A (ja) 回生機能を有する電動射出成形機の駆動制御装置
JP2013027986A (ja) 射出成形機
CN108688108B (zh) 注射成型机及工业用机械
JP2015134472A (ja) 射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5801128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150