JP2013019676A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013019676A
JP2013019676A JP2011150683A JP2011150683A JP2013019676A JP 2013019676 A JP2013019676 A JP 2013019676A JP 2011150683 A JP2011150683 A JP 2011150683A JP 2011150683 A JP2011150683 A JP 2011150683A JP 2013019676 A JP2013019676 A JP 2013019676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
current position
navigation
vehicle
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011150683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5631819B2 (ja
Inventor
Hiromi Watanabe
浩美 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2011150683A priority Critical patent/JP5631819B2/ja
Publication of JP2013019676A publication Critical patent/JP2013019676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5631819B2 publication Critical patent/JP5631819B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】算出した現在位置が地図データが表す地図中の道路上に無い場合であっても、地図上で現在位置を正しく案内できる「ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションにおいて、車載装置1の記憶装置109に記憶された地図データが表す地図中の道路上に現在位置が算出されている場合には、当該地図データが表す地図上に現在位置等を表した案内画像を車載装置1の表示装置102に表示する(a1)。一方、道路上に現在位置が算出されていない場合には、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションより、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションが無線通信を介してサーバより取得している地図を取得し、取得した地図上に、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションが算出した現在位等を表した案内画像を車載装置1の表示装置102に表示する(c)。
【選択図】図2

Description

本発明は、自動車に搭載されたナビゲーション装置における、地図データの道路データの欠落に対応する技術に関するものである。
自動車に搭載されたナビゲーション装置において用いられる地図データには、当該地図データの作成後に新たな道路が完成したなどの理由により、現実に存在する道路の道路データの欠落が発生することがある。
そして、このようなナビゲーション装置における地図データの道路データの欠落に対応する技術としては、算出した現在位置が、ナビゲーション装置が備える地図データが表す地図中の道路上に無いときに、通信を介して情報センタにアクセスし最新の地図データをダウンロードする技術が知られている(特許文献1)。
一方、GPS受信機等より現在位置を算出すると共に、通信を介してサーバから地図データを取得しつつ、取得した地図データを用いて、地図上で現在位置や目的地までのルートを案内するナビゲーション機能を備えた携帯装置も知られている(特許文献2)。
特開2001-050765号公報 特開2004-340633号公報
上述したような、算出した現在位置が、ナビゲーション装置が備える地図データが表す地図中の道路上に無いときに、通信を介して情報センタにアクセスし最新の地図データをダウンロードする技術によれば、地図データのダウンロードに時間を要するため、直ちに、地図上で現在位置を正しく案内することはできない。
また、このような技術は、情報センタを利用することのできないナビゲーション装置には適用することができず、また、情報センタから有料で地図データが提供されるものである場合には、相応のコストが発生することとなる。
そこで、本発明は、ナビゲーション装置において、算出した現在位置がナビゲーション装置が備える地図データが表す地図中の道路上に無い場合であっても、直ちに、地図上で現在位置を正しく案内することを課題とする。
前記課題達成のために、本発明は、無線通信を介してサーバから地図を取得し表示する機能を備えたモバイル装置を接続可能な、自動車に搭載されるナビゲーション装置に、地図を表す地図データを記憶した記憶手段と、現在位置を算出する現在位置算出手段と、前記記憶手段に記憶された地図データが表す地図上に前記現在位置算出手段が算出した現在位置を表した第1案内画像を生成する第1案内画像生成手段と、前記現在位置算出手段が算出した現在位置に相当する、前記記憶手段に記憶された地図データが表す地図上の地点が車両走行が不能な地点であるかどうかを判定する判定手段と、前記判定手段が車両走行が不能な地点でないと判定した場合に前記第1案内画像を表示し、前記判定手段が車両走行が不能な地点であると判定した場合に前記接続されたモバイル装置から当該モバイル装置が前記サーバから取得した地図を取得し、取得した地図上に前記現在位置算出手段が算出した現在位置を表した第2案内画像を生成して表示する案内画像出力手段とを設けたものである。
このようなナビゲーション装置によれば、前記モバイル装置が前記サーバから取得する地図データは最新のものであることが期待できるので、ナビゲーション装置の記憶手段に記憶されている地図データに走行中道路のデータが欠落している場合にも、正しく、地図上で現在位置を案内できるようになる。
ここで、このようなナビゲーション装置は、前記案内画像出力手段において、前記判定手段が車両走行が不能な地点であると判定した場合であっても、前記モバイル装置が前記サーバから取得した地図上の、前記現在位置算出手段が算出した現在位置に相当する地点が、車両走行が不能な地点である場合には、前記第1案内画像を表示するように構成してもよい。
このようにすることにより真にナビゲーション装置の記憶手段に記憶されている地図データに走行中道路のデータが欠落している場合にのみ、第2案内画像を表示できるようになる。
また、前記課題達成のために、本発明は、現在位置を算出すると共に、無線通信を介して地図情報を提供するサーバと協調動作して、地図上に算出した現在位置を表したナビゲーション画像を生成して表示するナビゲーション機能を備えたモバイル装置を接続可能な、自動車に搭載されるナビゲーション装置に、地図を表す地図データを記憶した記憶手段と、現在位置を算出する現在位置算出手段と、前記記憶手段に記憶された地図データが表す地図上に前記現在位置算出手段が算出した現在位置を表した第1案内画像を生成する第1案内画像生成手段と、前記現在位置算出手段が算出した現在位置に相当する、前記記憶手段に記憶された地図データが表す地図上の地点が車両走行が不能な地点であるかどうかを判定する判定手段と、前記判定手段が車両走行が不能な地点でないと判定した場合に前記第1案内画像を表示し、前記判定手段が車両走行が不能な地点であると判定した場合に前記接続されたモバイル装置の前記ナビゲーション機能から前記ナビゲーション画像を表示する案内画像出力手段とを備えたものである。
このようなナビゲーション装置によれば、前記サーバの地図情報は最新のものであることが期待できるので、ナビゲーション装置の記憶手段に記憶されている地図データに走行中道路のデータが欠落している場合にも、正しく、地図上で現在位置を案内できるようになる。
ここで、このようなナビゲーション装置は、前記案内画像出力手段において、前記判定手段が車両走行が不能な地点であると判定した場合であっても、前記ナビゲーション画像に含まれる地図上の、前記現在位置算出手段が算出した現在位置に相当する地点が、車両走行が不能な地点である場合には、前記第1案内画像を表示するようにしてもよい。
このようにすることにより真にナビゲーション装置の記憶手段に記憶されている地図データに走行中道路のデータが欠落している場合にのみ、第2案内画像を表示できるようになる。
また、前記モバイル装置のナビゲーション機能を、前記ナビゲーション画像として、当該ナビゲーション機能に設定された目的地までのルートを表したナビゲーション画像を表示するものとして、このようなナビゲーション装置に、当該ナビゲーション装置に設定された目的地までのルートを設定するルート設定手段と、前記モバイル装置のナビゲーション機能に、当該ナビゲーション装置に設定された目的地と同じ地点を目的地として設定する目的地同期手段とを設け、前記第1案内画像生成手段において、前記記憶手段に記憶された地図データが表す地図上に前記現在位置算出手段が算出した現在位置と前記ルート設定手段が設定したルートを表した前記第1案内画像を生成するようにしてもよい。
このようにすることにより、ナビゲーション画像を表示している期間中も、ナビゲーション装置に設定された目的地までのルートをユーザに提示することができるようになる。
以上のように、本発明によればナビゲーション装置において、算出した現在位置がナビゲーション装置が備える地図データが表す地図中の道路上に無い場合であっても、直ちに、地図上で現在位置を正しく案内することができる。
本発明の実施形態に係る車載装置とスマートフォンの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る車載装置とスマートフォンの表示画面例を示す図である。 本発明の実施形態に係る案内画像表示処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、車載装置に接続される携帯装置がスマートフォンである場合を例にとり説明する。
図1に、本第1実施形態に係る車載装置1とスマートフォン2の構成を示す。
スマートフォン2は、ユーザによって携帯されるモバイル装置であり、図示するように、操作部201、ディスプレイ202、マイクやスピーカなどを備えた音声入出力部203、ホストインタフェース204、スマートフォン2のOSであるところのSP-オペレーティングシステム205、SP-オペレーティングシステム205によって管理されSP-オペレーティングシステム205上で稼働するアプリケーションであるSP-AP206、GPS受信機207、ジャイロセンサ208、記憶部209、移動電話網にアクセスするための移動通信装置210を備えている。
ここで、スマートフォン2は、SP-AP206として、移動通信装置210や音声入出力部203や操作部201を用いた移動電話機能を提供する移動電話アプリケーションや、ナビゲーション機能を提供するナビゲーションアプリケーションや、移動通信装置210を介して、地図を提供するサーバから地図画像を取得して表示する地図アプリケーションなどの、複数のアプリケーションを備えている。
次に、車載装置1は、自動車に搭載される装置であり、図示するように、入力装置101、表示装置102、マイクやスピーカなどを備えた音声入出力装置103、デバイスインタフェース104、車載装置1のOSであるところのH-オペレーティングシステム105、H-オペレーティングシステム105によって管理されH-オペレーティングシステム105上で稼働するアプリケーションであるH-AP106、GPS受信装置107、自動車の車速や角速度を検出する車両状態センサ108、地図データを記憶した記憶装置109とを備えている。
ここで、車載装置1は、H-AP106として、ナビゲーション機能を提供するカーナビゲーションアプリケーションなどの、複数のアプリケーションを備えている。
ここで、スマートフォン2のホストインタフェース204と車載装置1のデバイスインタフェース104は、Bluetooth(登録商標)や、WIFIなどの無線通信インタフェースやUSBなどの有線インタフェースによって無線接続して相互通信を行うものである。
ただし、スマートフォン2は、ハードウエア的には、CPUやメモリなどを備えたコンピュータを用いて構成されるものあり、SP-オペレーティングシステム205や、SP-AP206などは、当該コンピュータが、所定のコンピュータプログラムを実行することにより実現されるものである。
また、同様に車載装置1は、ハードウエア的には、CPUやメモリなどを備えたコンピュータを用いて構成されるものであり、H-オペレーティングシステム105や、H-AP106などは、当該コンピュータが、所定のコンピュータプログラムを実行することにより実現されるものである。
さて、このような構成において、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションは、GPS受信装置107や車両状態センサ108を利用した現在位置や現在進行方向の算出や、ユーザからの目的地の設定の受け付けや、設定された目的地までのルートの探索を、記憶装置109に記憶されている地図データを用いて行う。また、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションは、記憶装置109に記憶された地図データが表す地図上に、記憶装置109に記憶された施設データが表す施設位置を表す施設アイコンや、現在位置や現在の進行方向を表す現在地マークや目的地までのルートを表した案内画像の生成を行う。
図2a1は、このような車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションが生成する案内画像の例を示すものであり、案内画像は、記憶装置109に記憶された地図データが表す地図301上に、算出した現在位置を表す現在地マーク302や、ルート303や、施設を表す施設アイコン304を表したものとなっている。
一方、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションは、移動通信装置210を用いた通信を介してサーバから所要地理的範囲の地図データを取得しつつ、サーバと協調動作して、GPS受信装置107や車両状態センサ108を利用した現在位置の算出や、設定された目的地までのルートの探索や、サーバから提供された地図データが表す地図上に現在位置や現在の進行方向を表すマークや目的地までのルートを表したナビゲーション画像を生成し、ディスプレイ202に表示出力する。
図2b1は、このようなスマートフォン2のナビゲーションアプリケーションが生成するナビゲーション画像の例を示すものであり、ナビゲーション画像は、サーバから取得した地図データが表す地図401上に、算出した現在位置402や、ルート403等を表したものとなっている。ただし、地図401やナビゲーション画像は、画像としてサーバから、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションに提供されるものであってよい。
ここで、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーション、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションは、それぞれ、目的地までのルートを設定しているときに、算出した現在位置がルートから逸脱すると、目的地までのルートを再度それぞれ上述のように探索して設定する機能を備えている。
また、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションは、目的地の設定を受け付けたときに上述のように自身でルートを設定するとともに、当該目的地までのルートの設定をスマートフォン2のナビゲーションアプリケーションに要求し、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションは要求に応えて、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションが設定している目的地をスマートフォン2のナビゲーションアプリケーションの目的地として設定し、設定した目的地までのルートを、必要な場合にはサーバから所要地理的範囲の地図データを取得しつつサーバと協調動作して探索して設定する。
以下、このような構成において、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションが行う案内画像表示処理について説明する。
図3に、この案内画像表示処理の手順を示す。
図示するように、この処理では、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションは、現在、カーナビゲーションアプリケーションにおいて算出している現在位置が、記憶装置109に記憶している地図データが表す地図上において車両走行が可能な地点であるかどうかを調べる(ステップ502)。ここで、車両走行が可能な地点とは、地図上において道路上である地点、地図上において駐車場内である地点などである。
そして、車両走行が可能な地点であれば(ステップ502)、上述のように生成した案内画像を表示装置102に表示し(ステップ512)、ステップ502からの処理に戻る。
一方、算出している現在位置に相当する、記憶装置109に記憶している地図データが表す地図上の地点が車両走行が可能な地点でなければ(ステップ502)、カーナビゲーションアプリケーションにおいて算出している現在位置が、サーバから取得した地図データが表す地図上において車両走行が可能な地点であるかどうかを判定する(ステップ504)。
この判定は、たとえば、次のように行う。
すなわち、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションは、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションに、カーナビゲーションアプリケーションにおいて算出している現在位置を通知し、通知した現在位置が、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションがサーバから取得した地図データが表す地図上において車両走行が可能な地点であるかどうかを問い合わせる。
一方、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションは、当該問い合わせを受けると、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションから通知された現在位置が、サーバから取得した地図データが表す地図上において車両走行が可能な地点であるかどうかを判定し、判定結果を車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションに応答する。なお、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションが、上述のようにサーバから、地図やナビゲーション画像を画像として取得している場合には、当該画像を画像解析して、画像内の道路や駐車場の領域を識別し、通知された現在位置に相当する画像上の位置が道路や駐車場を表す図形の領域内の位置である場合に、車両が走行が可能な地点であると判定するようにする。なお、画像内の道路や駐車場の図形の領域は、たとえば、当該画像中において道路を表す色として用いられている色や、駐車場を表す色として用いられている色によって描画されている領域を道路や駐車場の図形の領域とすることにより識別することができる。
そして、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションには、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションの応答に基づいて、算出している現在位置に相当する、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションがサーバから取得した地図データが表す地図上の地点が、車両走行が可能な地点であるかどうかを決定する。
さて、次に、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションは、算出している現在位置が、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションがサーバから取得した地図データが表す地図上において、車両走行が可能な地点でないと判定された場合には(ステップ504)、上述のように生成した案内画像を表示装置102に表示し(ステップ512)、ステップ502からの処理に戻る。
一方、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションは、算出している現在位置が、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションがサーバから取得した地図データが表す地図上において、車両走行が可能な地点であると判定された場合には(ステップ504)、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションに、現在、生成している案内画像と同地理的範囲、同地図縮尺のナビゲーション画像、または、案内画像と同地理的範囲、同地図縮尺の地図画像上にスマートフォン2のナビゲーションアプリケーションが設定しているルートを表したルート付地図画像の転送を要求し、当該ナビゲーション画像またはルート付地図画像をスマートフォン2のナビゲーションアプリケーションから取得する(ステップ506)。
ここで、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションは、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションからナビゲーション画像の要求を受け取ると、要求された地理的範囲、地図縮尺のナビゲーション画像を、必要に応じてサーバから地図データ(もしくは、ナビゲーション画像または地図を表す画像)を取得しながら生成し、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションに転送する。または、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションは、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションからルート付地図画像の要求を受け取ると、要求された地理的範囲、地図縮尺の地図画像上にスマートフォン2のナビゲーションアプリケーションに設定されている目的地までのルートを表した画像をルート付地図画像として、必要に応じてサーバから地図データ(もしくは、地図を表す画像もしくはルート付地図画像自体)を取得しながら生成し、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションに転送する。
そして、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションは、このようにして、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションから、ナビゲーション画像またはルート付地図画像を取得したならば、取得した、ナビゲーション画像またはルート付地図画像から第2案内画像を生成する(ステップ508)。
ここで、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションにおける第2案内画像の生成は、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションからナビゲーション画像を取得している場合には、取得したナビゲーション画像を第2案内画像とすることにより生成する。また、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションにおける第2案内画像の生成は、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションからルート付地図画像を取得している場合には、取得したルート付地図画像上に、カーナビゲーションアプリケーションが算出している現在位置や現在の進行方向を表すマークや、記憶装置109に記憶している地図データが表す施設アイコン304を配置した画像を第2案内画像とすることにより生成する。
そして、生成した第2案内画像を表示装置102に表示し(ステップ510)、ステップ502からの処理に戻る。
以上、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションが行う案内画像表示処理について説明した。
以上のような案内画像表示処理によれば、たとえば、図2a1に示すように、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションにおいて、記憶装置109に記憶された地図データが表す地図における道路上に現在位置が算出されている場合には、当該図2a1に示す案内画像が車載装置1の表示装置102に表示される。
一方、この後、たとえば、図2a2に示すように、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションにおいて、記憶装置109に記憶された地図データが表す地図上において道路外に現在位置が逸脱した場合であって、この時点において、図2b2に示すように、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションが算出した現在位置が、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションがサーバから取得した地図データが表す地図上において道路上にある場合には、当該図2b2に示すナビゲーション画面が第2案内画像として車載装置1の表示装置102に表示される。
または、この場合には、当該図2b2に示すナビゲーション画面を構成する地図とルートよりなるルート付画像に、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションが算出した現在位置を表す現座位置マークや、記憶装置109に記憶された地図データが表す施設アイコン304を配置した、図2cに示すような画像が第2案内画像として、車載装置1の表示装置102に表示される。
なお、この後、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションにおいて算出される現在位置の記憶装置109に記憶されている地図データが表す地図上において道路上の位置への復帰に伴い、第2案内画像から案内画像に表示を復帰するときには、当該道路上の位置から目的地までのルートがカーナビゲーションアプリケーションにおいて探索されて案内画像に含まれることとなるので、当該第2案内画像から案内画像への表示の切り替えによって、ユーザに提示するルートが変化することはあっても、ユーザに提示されるルートの現在位置との連続性は保たれる。
ところで、以上の案内画像表示処理のステップ504は、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションが算出している現在位置が、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションがサーバから取得した地図データが表す地図上において、車両走行が可能な地点であるかどうかを判定する処理としてもよい。
この場合、当該判定は、たとえば、次のように行う。
すなわち、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションは、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションに、現在位置として車両走行が可能な地点を算出しているかどうかを問い合わせる。
一方、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションは、当該問い合わせを受けると、ナビゲーションアプリケーションにおいて算出している現在位置が、サーバから取得した地図データが表す地図上において、車両走行が可能な地点であるかどうかを判定し、判定結果を車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションに応答する。
そして、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションには、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションの応答に基づいて、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションがサーバから取得した地図データが表す地図上において、車両走行が可能な地点を、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションが現在位置として算出しているかどうかを判定する。
または、以上の案内画像表示処理のステップ504を省略し、ステップ502からステップ506に無条件で進むようにしてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明した。
このように本実施形態によれば、ナビゲーション装置の記憶装置109に記憶されている地図データに走行中道路のデータが欠落している場合にも、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションがサーバの最新の地図データを利用して生成したナビゲーション画像や地図画像を用いて生成した地図上で現在位置を案内する第2案内画像を表示することにより、正しく、地図上で現在位置を案内できるようになる。
また、以上の実施形態は、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションにおいて、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションからナビゲーション画像やルート付地図画像を取得することに代えて、スマートフォン2の地図アプリケーションより案内画像と同地理的範囲の同地図縮尺の地図画像を取得するようにして実施することもできる。ただし、この場合には、車載装置1のカーナビゲーションアプリケーションにおいて、スマートフォン2のナビゲーションアプリケーションから取得した地図画像上に、カーナビゲーションアプリケーションが算出している現在位置や現在の進行方向を表すマークや、記憶装置109に記憶している地図データが表す施設アイコン304を配置した画像を第2案内画像とする。
また、以上の実施形態は、スマートフォン2に代えて、PDAや、携帯電話などの任意の携帯装置を車載装置1に接続して用いる場合に同様に適用可能である。
1…車載装置、2…スマートフォン、101…入力装置、102…表示装置、103…音声入出力装置、104…デバイスインタフェース、105…H-オペレーティングシステム、106…H-AP、107…GPS受信装置、108…車両状態センサ、109…記憶装置、201…操作部、202…ディスプレイ、203…音声入出力部、204…ホストインタフェース、205…SP-オペレーティングシステム、206…SP-AP、207…GPS受信機、208…ジャイロセンサ、209…記憶部、210…移動通信装置。

Claims (5)

  1. 無線通信を介してサーバから地図を取得し表示する機能を備えたモバイル装置を接続可能な、自動車に搭載されるナビゲーション装置であって、
    地図を表す地図データを記憶した記憶手段と、
    現在位置を算出する現在位置算出手段と、
    前記記憶手段に記憶された地図データが表す地図上に前記現在位置算出手段が算出した現在位置を表した第1案内画像を生成する第1案内画像生成手段と、
    前記現在位置算出手段が算出した現在位置に相当する、前記記憶手段に記憶された地図データが表す地図上の地点が車両走行が不能な地点であるかどうかを判定する判定手段と、
    前記判定手段が車両走行が不能な地点でないと判定した場合に前記第1案内画像を表示し、前記判定手段が車両走行が不能な地点であると判定した場合に前記接続されたモバイル装置から当該モバイル装置が前記サーバから取得した地図を取得し、取得した地図上に前記現在位置算出手段が算出した現在位置を表した第2案内画像を生成して表示する案内画像出力手段とを有することを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 請求項1記載のナビゲーション装置であって、
    前記案内画像出力手段は、前記判定手段が車両走行が不能な地点であると判定した場合であっても、前記モバイル装置が前記サーバから取得した地図上の、前記現在位置算出手段が算出した現在位置に相当する地点が、車両走行が不能な地点である場合には、前記第1案内画像を表示することを特徴とするナビゲーション装置。
  3. 現在位置を算出すると共に、無線通信を介して地図情報を提供するサーバと協調動作して、地図上に算出した現在位置を表したナビゲーション画像を生成して表示するナビゲーション機能を備えたモバイル装置を接続可能な、自動車に搭載されるナビゲーション装置であって、
    地図を表す地図データを記憶した記憶手段と、
    現在位置を算出する現在位置算出手段と、
    前記記憶手段に記憶された地図データが表す地図上に前記現在位置算出手段が算出した現在位置を表した第1案内画像を生成する第1案内画像生成手段と、
    前記現在位置算出手段が算出した現在位置に相当する、前記記憶手段に記憶された地図データが表す地図上の地点が車両走行が不能な地点であるかどうかを判定する判定手段と、
    前記判定手段が車両走行が不能な地点でないと判定した場合に前記第1案内画像を表示し、前記判定手段が車両走行が不能な地点であると判定した場合に前記接続されたモバイル装置の前記ナビゲーション機能から前記ナビゲーション画像を表示する案内画像出力手段とを有することを特徴とするナビゲーション装置。
  4. 請求項3記載のナビゲーション装置であって、
    前記案内画像出力手段は、前記判定手段が車両走行が不能な地点であると判定した場合であっても、前記ナビゲーション画像に含まれる地図上の、前記現在位置算出手段が算出した現在位置に相当する地点が、車両走行が不能な地点である場合には、前記第1案内画像を表示することを特徴とするナビゲーション装置。
  5. 請求項3または4記載のナビゲーション装置であって、
    前記モバイル装置のナビゲーション機能は、前記ナビゲーション画像として、当該ナビゲーション機能に設定された目的地までのルートを表したナビゲーション画像を表示し、
    当該ナビゲーション装置は、
    当該ナビゲーション装置に設定された目的地までのルートを設定するルート設定手段と、
    前記モバイル装置のナビゲーション機能に、当該ナビゲーション装置に設定された目的地と同じ地点を目的地として設定する目的地同期手段とを有し、
    前記第1案内画像生成手段は、前記記憶手段に記憶された地図データが表す地図上に前記現在位置算出手段が算出した現在位置と前記ルート設定手段が設定したルートを表した前記第1案内画像を生成することを特徴とするナビゲーション装置。
JP2011150683A 2011-07-07 2011-07-07 ナビゲーション装置 Active JP5631819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011150683A JP5631819B2 (ja) 2011-07-07 2011-07-07 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011150683A JP5631819B2 (ja) 2011-07-07 2011-07-07 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013019676A true JP2013019676A (ja) 2013-01-31
JP5631819B2 JP5631819B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=47691269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011150683A Active JP5631819B2 (ja) 2011-07-07 2011-07-07 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5631819B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013137271A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Clarion Co Ltd 情報端末、プログラムおよび運転支援方法
JP2016035388A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 アルパイン株式会社 ナビゲーションシステム及び車載装置
JP2016153767A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 アルパイン株式会社 電子装置、情報処理システム
KR101888808B1 (ko) 2018-04-03 2018-09-20 박현열 주행정보 제공 어플리케이션을 제공하는 소프트웨어 분배 서버
KR101888807B1 (ko) 2018-04-03 2018-09-20 박현열 최적 경로 제공을 위한 주행정보 제공장치
KR20180105746A (ko) * 2013-09-26 2018-09-28 구글 엘엘씨 차량에 네비게이션 데이터를 제공하기 위한 시스템 및 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002048560A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Mazda Motor Corp 移動体用ナビゲーション装置
JP2004233174A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2006178358A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Mitsubishi Electric Corp 地図情報更新装置
WO2008059586A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-22 Pioneer Corporation Dispositif de navigation, procédé d'affichage de carte et programme d'affichage de carte
JP2010071918A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Fujitsu Ten Ltd カーナビゲーション装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002048560A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Mazda Motor Corp 移動体用ナビゲーション装置
JP2004233174A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2006178358A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Mitsubishi Electric Corp 地図情報更新装置
WO2008059586A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-22 Pioneer Corporation Dispositif de navigation, procédé d'affichage de carte et programme d'affichage de carte
JP2010071918A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Fujitsu Ten Ltd カーナビゲーション装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013137271A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Clarion Co Ltd 情報端末、プログラムおよび運転支援方法
KR20180105746A (ko) * 2013-09-26 2018-09-28 구글 엘엘씨 차량에 네비게이션 데이터를 제공하기 위한 시스템 및 방법
KR102040787B1 (ko) 2013-09-26 2019-11-06 구글 엘엘씨 차량에 네비게이션 데이터를 제공하기 위한 시스템 및 방법
JP2016035388A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 アルパイン株式会社 ナビゲーションシステム及び車載装置
JP2016153767A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 アルパイン株式会社 電子装置、情報処理システム
KR101888808B1 (ko) 2018-04-03 2018-09-20 박현열 주행정보 제공 어플리케이션을 제공하는 소프트웨어 분배 서버
KR101888807B1 (ko) 2018-04-03 2018-09-20 박현열 최적 경로 제공을 위한 주행정보 제공장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP5631819B2 (ja) 2014-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101786737B1 (ko) 사용자 동선 기반 지도데이터 부분 업데이트 시스템 및 방법, 그리고, 이를 위한 기록 매체
EP3049892B1 (en) Systems and methods for providing navigation data to a vehicle
JP5631819B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2013148419A (ja) 誘導システム、携帯端末装置および車載装置
JP5607419B2 (ja) 情報通信システム、サーバ、地図情報表示装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2016125952A (ja) 移動案内装置、移動案内装置の地図情報更新方法及びコンピュータプログラム
EP2914932B1 (en) Method and apparatus for providing location-based services using location-based traces
JP6436844B2 (ja) ナビゲーションシステム及び車載装置
JP2018028518A (ja) ナビゲーションシステム及びコンピュータプログラム
EP2871909B1 (en) Detachable navigation system
JP5607848B1 (ja) 携帯情報端末、コンピュータプログラム、および動作制御システム
JP6297443B2 (ja) ナビゲーションシステム及び車載装置
JP2015133011A (ja) 情報処理装置及び移動端末
JP6410596B2 (ja) 情報処理装置、プログラム
US20160273926A1 (en) Takeover Information Transmission System, Takeover Information Transmission Device, Information Terminal, Takeover Information Transmission Method, and Takeover Information Transmission Program
KR101369264B1 (ko) 분리형 네비게이션 시스템
JP7082588B2 (ja) プログラム、ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置
JP6374772B2 (ja) 経路探索システム、経路探索方法、コンピュータプログラム
CN110621066B (zh) 用于处理信息的方法和装置
JPWO2014049843A1 (ja) ナビゲーション装置
JP2016188796A (ja) ナビゲーションシステム
KR101839514B1 (ko) 지도데이터 부분 업데이트 방법 및 이를 위한 단말 장치
JP6062257B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム及びコンピュータプログラム
JP2023184607A (ja) 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供用プログラム
JP4457668B2 (ja) 検索システムおよび検索装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140207

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5631819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150