JP6297443B2 - ナビゲーションシステム及び車載装置 - Google Patents

ナビゲーションシステム及び車載装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6297443B2
JP6297443B2 JP2014157414A JP2014157414A JP6297443B2 JP 6297443 B2 JP6297443 B2 JP 6297443B2 JP 2014157414 A JP2014157414 A JP 2014157414A JP 2014157414 A JP2014157414 A JP 2014157414A JP 6297443 B2 JP6297443 B2 JP 6297443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
navigation
route
vehicle device
switching
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014157414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016035388A (ja
Inventor
安本 貴史
貴史 安本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2014157414A priority Critical patent/JP6297443B2/ja
Publication of JP2016035388A publication Critical patent/JP2016035388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6297443B2 publication Critical patent/JP6297443B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、自動車に搭載された車載装置において案内地図を表示する技術に関するものである。
自動車に搭載された車載装置において案内地図を表示する技術としては、車載装置に接続されたモバイル装置に搭載された地図アプリケーションが生成して出力する案内地図を車載装置において表示する技術が知られている(たとえば、特許文献1)。
また、自動車に搭載された車載装置が備えるナビゲーションアプリケーションにおいて、車載装置に記憶されている地図データが表す道路外に現在位置が算出された場合に、車載装置に接続されたモバイル装置から当該モバイル装置に搭載されたナビゲーションアプリケーションが外部のサーバから取得している地図データに基づいて生成した地図を入手し、入手した地図を用いて案内地図を表示する技術も知られている(たとえば、特許文献2)。
特開2012-117967号公報 特開2013-019676号公報
さて、自動車に搭載された車載装置が備えるナビゲーションアプリケーションにおいて、車載装置に記憶されている地図データを用いて、地図上に現在位置や目的地までの経路を表した案内地図の生成や表示を行う場合、地図データの作成後に新設されたために、地図データに含まれていない道路については、これを案内することができない。
一方、モバイル装置に搭載されたナビゲーションアプリケーションが外部のサーバから地図データを取得するものである場合には、外部のサーバから最新の地図データを取得できることが期待できるため、地図データに含まれない道路が発生する確率は小さい。そこで、常時、車載装置に接続されたモバイル装置に搭載されたナビゲーションアプリケーションが生成し出力する案内地図を車載装置において表示することが考えられるが、このようにすると、次のような問題が生じる。
すなわち、常時、モバイル装置のナビゲーションアプリケーションが生成した案内地図を車載装置において表示する場合には、モバイル装置のナビゲーションアプリケーションや現在位置の算出に必要なモバイル装置の機能部を常時稼働する必要があるために、モバイル装置のバッテリの消費が大きくなり、モバイル装置の充電無くしては案内地図の表示を行えなくなることがある。
また、モバイル装置のナビゲーションアプリケーションの生成する案内地図はモバイル装置の小さな表示画面サイズに最適化されているために、車載装置のナビゲーションアプリケーションが生成する案内地図に比べて画像の品質や情報量に劣る場合が多く、常時、モバイル装置のナビゲーションアプリケーションが生成した案内地図を車載装置において表示すると、車載装置のナビゲーションアプリケーションが生成する案内地図よりも、利便性に劣った案内地図の利用を常時ユーザに強いてしまうこととなる。
また、モバイル装置に搭載されたナビゲーションアプリケーションが外部のサーバから地図データを取得するものであったとしても、必ずしも、取得した地図データに道路全てのデータが含まれているとは限らず、この場合には、やはり、この地図データに含まれない道路については、これを案内地図で案内することができない。
そこで、本発明は、自動車に搭載された車載装置において、できるだけユーザにとって利便性が高く、車載装置が記憶している地図データに含まれない道路の利用も可能となる形態で案内地図を生成し表示することを課題とする。
前記課題達成のために、本発明は、自動車に搭載された車載装置と、前記車載装置と接続可能なモバイル装置と、ナビゲーション切替手段とを備えたナビゲーションシステムを提供する。ただし、前記車載装置は、表示装置と、第1の地図データを記憶した記憶手段と、当該車載装置が搭載された自動車の現在位置を算出する現在位置算出手段と、前記第1の地図データを用いて、設定された目的地までのルートを探索して誘導ルートに設定すると共に、設定した誘導ルートと現在位置算出手段が算出した現在位置とを地図上で案内するナビゲーション画面を生成するナビゲーション手段とを備えたものである。また、前記モバイル装置は、当該モバイル装置の現在位置を算出する現在位置算出部と、前記第1の地図データと異なる地図データである第2の地図データを用いて、設定された目的地までのルートを設定すると共に、地図上で当該ルートと現在位置算出部が算出した現在位置とを案内するナビゲーション画面を生成するナビゲーション部とを備えたものである。また、前記ナビゲーション切替手段は、前記車載装置と前記モバイル装置とが接続しているときに前記車載装置のナビゲーション手段が設定している目的地までのルートとして、少なくとも前記第1の地図データに含まれない道路を使用するルートである代替ルートを前記モバイル装置のナビゲーション部が設定可能かどうかを判定し、前記代替ルートを前記モバイル装置のナビゲーション部が設定可能である場合には、当該ナビゲーション部を切替対象ナビゲーション部として、当該切替対象ナビゲーション部に当該目的地までのルートを設定させると共に、前記自動車が、前記代替ルートと前記誘導ルートとの分岐点に接近してから前記代替ルートと前記誘導ルートとの合流点を通過するまでの期間である切替対象期間には、当該切替対象ナビゲーション部が生成したナビゲーション画面を前記車載装置の表示装置に表示させ、当該切替対象期間以外の期間には前記車載装置のナビゲーション手段が生成したナビゲーション画面を前記車載装置の表示装置に表示させるものである。
ここで、このようなナビゲーションシステムは、前記ナビゲーション切替手段において、前記車載装置の現在位置算出手段が算出した現在位置が前記代替ルートと前記誘導ルートとの分岐点に所定距離以内に近づいたときに前記切替対象ナビゲーション部の動作を起動し、前記切替対象期間が経過したならば、前記切替対象ナビゲーション部の動作を停止するように構成してもよい。
また、以上のナビゲーションシステムは、前記ナビゲーション切替手段が前記モバイル装置のナビゲーション部が設定可能かどうかを判定する前記代替ルートを、少なくとも、前記第1の地図データに含まれない道路を使用するルートであって、当該ルートの走行コストが前記車載装置のナビゲーション部が設定している誘導ルートの走行コストより小さいルートとしてもよい。
また、以上のナビゲーションシステムは、前記モバイル装置のナビゲーション部を、前記第2の地図データを用いて、指定された目的地までのルートを探索して当該ルートの情報を提供するルート情報提供機能と、前記第2の地図データを用いて、地図上で当該ルートを案内するナビゲーション画面を生成するためのナビゲーション画面情報を生成して提供するナビゲーション画面情報提供機能とを備えたナビゲーションサービスサーバに移動通信を介してアクセスし、前記ルート情報提供機能を利用して設定された目的地までのルートの情報を取得して前記ルートを設定すると共に、前記ナビゲーション画面情報提供機能を利用して取得したナビゲーション画面情報を用いて前記ナビゲーション画面を生成するものとすると共に、前記ナビゲーション切替手段を、前記車載装置が移動通信を介してアクセス可能な管理サーバと、前記車載装置に備えられたナビゲーション切替実行手段とより構成され、前記管理サーバにおいて、前記車載装置の要求に応答して、前記ナビゲーションサービスサーバの前記ルート情報提供機能を利用して、前記車載装置のナビゲーション手段が設定した目的地までのルートのルート情報を取得し、取得したルート情報が表すルートが前記代替ルートである場合に、前記モバイル装置のナビゲーション部が前記代替ルートを設定可能であると判定し、判定した代替ルートと前記誘導ルートとの分岐点と合流点とを前記車載装置のナビゲーション切替実行手段に通知し、前記ナビゲーション切替実行手段において、前記自動車が、前記管理サーバから通知された分岐点に接近してから前記管理サーバから通知された合流点を通過するまでの期間を前記切替対象期間とするように構成してもよい。
また、この場合には、前記管理サーバに、所定の自動車の前記第1の地図データに含まれる道路外の走行軌跡を未登録道路情報として保存し、当該管理サーバにおいて、前記未登録道路情報が示す走行軌跡に相当する道路を使用しているルートを前記第1の地図データに含まれない道路を使用するルートとするように構成してもよい。
また、以上のナビゲーションシステムは、前記モバイル装置を、前記第2の地図データとして異なる地図データを用いる、複数のナビゲーション部を備えたものとし、前記ナビゲーション切替手段において、前記複数のナビゲーション部の各々について前記代替ルートを設定可能かどうかを判定し、前記代替ルートを設定可能なナビゲーション部のうちの、走行コストが最小の前記代替ルートを設定可能な一つのナビゲーション部を前記切替対象ナビゲーション部とすると共に、前記自動車が、前記最小コストの代替ルートと前記誘導ルートとの分岐点に接近してから前記最小コストの代替ルートと前記誘導ルートとの合流点を通過するまでの期間を前記切替対象期間とするように構成してもよい。
また、以上のナビゲーションシステムには、前記車載装置と前記モバイル装置とが接続しているときに前記車載装置のナビゲーション手段が目的地を設定していないときには、前記モバイル装置のナビゲーション部が、前記第1の地図データに含まれない道路が表された現在位置周辺の地図を含むナビゲーション画面を生成可能かどうかを調べ、生成可能である場合にモバイル装置のナビゲーション部が生成したナビゲーション画面を前記車載装置の表示装置に表示させ、生成可能でない場合には前記車載装置のナビゲーション手段が生成したナビゲーション画面を前記車載装置の表示装置に表示させる表示切替手段を設けるようにしてもよい。
また、前記課題達成のために本発明は、自動車に搭載された、モバイル装置と接続可能な車載装置を提供する。ここで、当該車載装置は、表示装置と、第1の地図データを記憶した記憶手段と、当該車載装置が搭載された自動車の現在位置を算出する現在位置算出手段と、前記第1の地図データを用いて、設定された目的地までのルートを探索して誘導ルートに設定すると共に、設定した誘導ルートと現在位置算出手段が算出した現在位置とを地図上で案内するナビゲーション画面を生成するナビゲーション手段と、ナビゲーション切替制御手段とを備えたものである。また、前記モバイル装置は、当該モバイル装置の現在位置を算出する現在位置算出部と、前記第1の地図データと異なる地図データである第2の地図データを用いて、設定された目的地までのルートを設定すると共に、地図上で当該ルートと現在位置算出部が算出した現在位置とを案内するナビゲーション画面を生成するナビゲーション部とを備えたものである。そして、前記ナビゲーション切替制御手段は、前記車載装置と前記モバイル装置とが接続しているときに、前記車載装置のナビゲーション手段が設定している目的地までのルートとして、少なくとも前記第1の地図データに含まれない道路を使用するルートである代替ルートを前記モバイル装置のナビゲーション部が設定可能である場合には、当該ナビゲーション部を切替対象ナビゲーション部として、当該切替対象ナビゲーション部に当該目的地までのルートを設定させると共に、前記自動車が、前記代替ルートと前記誘導ルートとの分岐点に接近してから前記代替ルートと前記誘導ルートとの合流点を通過するまでの期間である切替対象期間には、当該切替対象ナビゲーション部が生成したナビゲーション画面を前記車載装置の表示装置に表示させ、当該切替対象期間以外の期間には前記車載装置のナビゲーション手段が生成したナビゲーション画面を前記車載装置の表示装置に表示させるものである。
ここで、このような車載装置は、前記ナビゲーション切替制御手段において、前記車載装置の現在位置算出手段が算出した現在位置が前記代替ルートと前記誘導ルートとの分岐点に所定距離以内に近づいたときに前記切替対象ナビゲーション部の動作を起動し、前記切替対象期間が経過したならば、前記切替対象ナビゲーション部の動作を停止するように構成してもよい。
以上のようなナビゲーションシステムや車載装置によれば、車載装置に接続されたモバイル装置のナビゲーション部を利用して、モバイル装置のナビゲーション部が設定した、車載装置の記憶手段に記憶されている第1の地図データに未登録の道路を使用するルートの案内も行えることとなる。また、車載装置のナビゲーション手段が設定した誘導ルートと未登録の道路を使用するルートとが相違する区間周辺を自動車が走行しているとき以外は、車載装置の表示装置には車載装置のナビゲーション手段のナビゲーション画面が表示されるので、車載装置のナビゲーション手段のナビゲーション画面に比べ一般的に利便性に劣るモバイル装置のナビゲーション部のナビゲーション画面の利用を常時ユーザに強いてしまうことはない。
また、自動車が、前記代替ルートと前記誘導ルートとの分岐点に所定距離以内に近づいたときに前記切替対象ナビゲーション部の動作を起動し、前記切替対象期間が経過したならば、前記切替対象ナビゲーション部の動作を停止するようにすれば、モバイル装置のバッテリを過剰に消費することも避けられる。
以上のように、本発明によれば、自動車に搭載された車載装置において、できるだけユーザにとって利便性が高く、車載装置が記憶している地図データに含まれない道路の利用も可能となる形態で案内地図を生成し表示することができる。
本発明の実施形態に係るナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る車載装置とスマートフォンの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る管理サーバとナビゲーションサービスサーバの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る車載装置とスマートフォンのナビゲーション画面を示す図である。 本発明の実施形態に係るナビゲーション切替情報提供処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係るナビゲーションシステムの動作例を示す図である。 本発明の実施形態に係るナビゲーションシステムの動作例を示す図である。 本発明の実施形態に係る誘導ルート設定中ナビゲーション切替処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1に、本第1実施形態に係るナビゲーションシステムの構成を示す。
図示するように、本実施形態に係るナビゲーションシステムは、自動車に搭載された車載装置1、車載装置1とBluetooth(登録商標)やWi-Fiなどのローカルな無線通信で接続するモバイル装置2、管理サーバ3、それぞれ異なるナビゲーションサービスを提供する複数のナビゲーションサービスサーバ4とを備えている。
そして、管理サーバ3とナビゲーションサービスサーバ4とはインターネットなどのWAN5に接続しており、車載装置1は移動通信網を介してWAN5に接続して管理サーバ3にアクセスすることができ、モバイル装置2は移動通信網を介してWAN5に接続してナビゲーションサービスサーバ4にアクセスすることができる。
なお、モバイル装置2は、スマートフォンやタブレットやモバイルフォンなどの、ユーザによって携帯される装置である。
次に、図2に、車載装置1とモバイル装置2の構成を示す。
図示するように、車載装置1は、入力装置101、表示装置102、マイクやスピーカなどを備えた音声入出力装置103、Bluetooth(登録商標)やWi-Fiなどの無線通信のインタフェースである外部インタフェース104、車載装置1のオペレーティングシステム105、オペレーティングシステム105上で稼働するアプリケーション、移動通信網に接続するための移動通信装置106、地図データが格納されている記憶装置107、GPS受信機や自動車の各種状態を検出するセンサなどの、その他の周辺装置108とを備えている。
また、車載装置1は、上述したアプリケーションとして、ナビゲーション切替制御アプリケーション111と、ナビゲーションアプリケーション112と、プローブアプリケーション113と、その他のアプリケーションとを備えている。
ただし、車載装置1は、ハードウエア的には、CPUやメモリなどを備えたコンピュータを用いて構成されるものであり、オペレーティングシステム105や、アプリケーションなどは、当該コンピュータが、所定のコンピュータプログラムを実行することにより実現されるものである。
次に、モバイル装置2は、操作部201、ディスプレイ202、マイクやスピーカなどを備えた音声入出力部203、Bluetooth(登録商標)やWi-Fiなどの無線通信のインタフェースである無線インタフェース204、スマートフォンのOSであるところのモバイルオペレーティングシステム205、モバイルオペレーティングシステム205上で稼働するアプリケーションであるモバイルアプリケーション、移動電話網にアクセスするための移動通信デバイス206、記憶部207、GPS受信機などの、その他の周辺デバイス208を備えている。
ここで、スマートフォンは、モバイルアプリケーションとして、移動通信デバイス206や音声入出力部203や操作部201を用いた移動電話機能を提供する移動電話アプリケーション211と、それぞれ異なるナビゲーションサービスのクライアントアプリケーションであるナビゲーションサービスクライアント212と、その他のモバイルアプリケーションとを備えている。
なお、モバイル装置2は、ハードウエア的には、CPUやメモリなどを備えたコンピュータを用いて構成されるものあり、モバイルオペレーティングシステム205や、モバイルアプリケーションなどは、当該コンピュータが、所定のコンピュータプログラムを実行することにより実現されるものである。
さて、以上のような構成において、モバイル装置2と車載装置1は、近距離に位置するときには、無線インタフェース204と外部インタフェース104を介して相互に接続することができ、当該接続を介して、モバイルオペレーティングシステム205やオペレーティングシステム105の機能を利用しつつ、モバイル装置2のモバイルアプリケーションと車載装置1のアプリケーションは相互に通信を行うことができる。
次に、図3に管理サーバ3とナビゲーションサービスサーバ4の構成を示す。
図示するように、管理サーバ3は、地図データベース31、未登録道路情報データベース32、ナビゲーション切替情報提供サーバ33、未登録道路情報収集サーバ34を備えている。
ここで、管理サーバ3の地図データベース31には、車載装置1の記憶装置107に記憶されている地図データと同内容の地図データが記憶されている。
次に、ナビゲーションサービスサーバ4は、地図データ記憶部41と、ナビゲーションサーバ42とを備えている。
ここで、前述のように各ナビゲーションサービスサーバ4は、それぞれ異なるナビゲーションサービスを提供するものであり、各ナビゲーションサービスサーバ4の地図データ記憶部41には、そのナビゲーションサービスサーバ4が提供するナビゲーションサービスにおいて利用する地図データが記憶されている。ここで、各ナビゲーションサービスサーバ4の地図データ記憶部41に記憶されている地図データの内容は、必ずしも同一内容ではなくナビゲーションサービス毎に異なっていてよい。
また、各ナビゲーションサービスサーバ4の地図データ記憶部41に記憶されている地図データは、車載装置1の記憶装置107に記憶されている地図データと必ずしも同一内容ではなく異なっていてよい。一般的には、各ナビゲーションサービスサーバ4の地図データ記憶部41に記憶されている地図データは随時最新の地図データに更新されるため、車載装置1の記憶装置107に記憶されている地図データとは異なったものとなり、各ナビゲーションサービスサーバ4の地図データ記憶部41に記憶されている地図データは車載装置1の記憶装置107に記憶されている地図データよりも現在の道路網がより正しく反映されたものとなる。
以下、このようなナビゲーションシステムの動作について説明する。
車載装置1のナビゲーションアプリケーション112は、周辺装置108として車載装置1が備えるGPS受信機やセンサと、記憶装置107に記憶されている地図データとを用いて自動車の現在位置の算出を行う。
一方、車載装置1のプローブアプリケーション113は、ナビゲーションアプリケーション112が算出した現在位置と記憶装置107に記憶されている地図データとに基づいて、自動車が記憶装置107に記憶されている地図データが表す道路上を走行しているかどうかを監視し、自動車が記憶装置107に記憶されている地図データが表す道路外を走行したならば、当該道路外を走行した期間の自動車の軌跡を表す未登録道路情報を生成し、管理サーバ3の未登録道路情報収集サーバ34にアクセスし、生成した未登録道路情報の登録を未登録道路情報収集サーバ34に要求する。そして、未登録道路情報の登録を要求された未登録道路情報収集サーバ34は、登録を要求された未登録道路情報を未登録道路情報データベース32に登録する。
また、車載装置1のナビゲーションアプリケーション112は、ユーザから目的地の設定を受け付け、記憶装置107に記憶されている地図データを用いて、所定の探索条件に従って目的地までの最小コストの経路を探索して誘導ルートとして設定する機能を備えている。ここで、探索条件としては、所要走行距離や所要走行時間や所要料金や道路種別などの各経路の属性からどのようにしてコストを算出するかの条件や、高速道路や一般道などの走行速度をどのように設定して所要走行距離や所要走行時間を算出するかの条件などを用いる。なお、本実施形態の説明におけるコストとは、タイクストラ法などの経路探索アルゴリズムで用いられるコスト値を指す。
また、車載装置1のナビゲーションアプリケーション112は、たとえば、図4aに示すようなナビゲーション画面を生成し、表示装置102に表示する機能も備えている。ここで、図示するように、車載装置1のナビゲーションアプリケーション112は、ナビゲーション画面として、記憶装置107に記憶されている地図データが表す地図上に、現在位置を表す現在地マークや、設定されている誘導ルートを表した画面を生成する。
次に、モバイル装置2の各ナビゲーションサービスクライアント212は、周辺デバイス208としてモバイル装置2が備えるGPS受信機等を用いてモバイル装置2の現在位置の算出を行う機能や、目的地の設定を受け付ける機能や、対応するナビゲーションサービスのナビゲーションサービスサーバ4を利用して、設定された目的地までのルートを設定する機能や、たとえば、図4bに示すような地図上に、現在位置を表す現在地マークや、設定されているルートを表したナビゲーション画面をディスプレイ202に表示する機能等を備えている。
ここで、ナビゲーションサービスクライアント212における目的地までのルートの設定は、ナビゲーションサービスクライアント212から、算出したモバイル装置2の現在位置から設定された目的地までのルート設定を、当該ナビゲーションサービスクライアント212に対応するナビゲーションサービスのナビゲーションサービスサーバ4のナビゲーションサーバ42に要求し、ルート設定を要求されたナビゲーションサーバ42において、地図データ記憶部41に記憶されている地図データを用いて、目的地までの最小コストの経路を探索して、ルート設定要求元のナビゲーションサービスクライアント212のルートとして設定して、設定したルートをナビゲーションサービスクライアント応答し、応答を受けたナビゲーションサービスクライアント212において応答された経路を目的地までのルートとして設定することにより行う。
また、ナビゲーションサービスクライアント212のナビゲーション画面の表示は、当該ナビゲーションサービスクライアント212に対応するナビゲーションサービスのナビゲーションサービスサーバ4のナビゲーションサーバ42に定期的に、算出した現在位置の情報を含む地図要求を発行し、ナビゲーションサーバ42から地図要求の応答として送信された地図データが表す地図上に算出している現在位置やルートを表したナビゲーション画面を生成してディスプレイ202に表示することにより行う。この場合、ナビゲーションサーバ42は、地図要求を受信すると、地図要求に含まれる現在位置周辺の地図データを、地図データ記憶部41に記憶されている地図データから抽出し、ナビゲーションサービスクライアント212に応答する。
または、ナビゲーションサービスクライアント212のナビゲーション画面の表示は、当該ナビゲーションサービスクライアント212に対応するナビゲーションサービスのナビゲーションサービスサーバ4のナビゲーションサーバ42に定期的に、算出した現在位置の情報を含むナビゲーション画面要求を発行し、ナビゲーション画面要求の応答としてナビゲーションサーバ42から受信したナビゲーション画面をディスプレイ202に表示することにより行うようにしてもよい。この場合、ナビゲーションサーバ42は、ナビゲーション画面要求を受信すると、ナビゲーション画面要求に含まれる現在位置周辺の地図を、地図データ記憶部41に記憶されている地図データに基づいて生成し、生成した地図上に、現在位置や、ナビゲーション画面要求発行元のナビゲーションサービスクライアント212に設定したルートを表したナビゲーション画面を生成し、ナビゲーション画面要求発行元のナビゲーションサービスクライアント212に送信する。
さて、このようにモバイル装置2のディスプレイ202に表示されるナビゲーション画面は、モバイル装置2が車載装置1に接続されているときには、モバイルオペレーティングシステム205の機能を利用して、モバイル装置2から車載装置1に転送することができ、車載装置1は、オペレーティングシステム105の機能を利用して、モバイル装置2から転送されたナビゲーション画面を表示装置102に表示することができる。すなわち、モバイル装置2のディスプレイ202に図4bのように表示されるナビゲーション画面と同一のナビゲーション画面を、図4cに示すように、車載装置1の表示装置102に表示することができる。
次に、車載装置1のナビゲーション切替制御アプリケーション111は、車載装置1にモバイル装置2が接続されており、かつ、ナビゲーションアプリケーション112が誘導ルートを設定していな期間中は、無ルート時ナビゲーション切替処理を行う。
無ルート時ナビゲーション切替処理において、ナビゲーション切替制御アプリケーション111は、まず、車載装置1の表示装置102への、車載装置1のナビゲーションアプリケーション112が生成したナビゲーション画面の表示開始を制御する。
そして、以降は定期的(たとえば、5分毎)または所定距離(たとえば、5km)走行の度に、接続されているモバイル装置2が備えている全てのナビゲーションサービスクライアント212の識別情報を取得し、取得した識別情報を指定識別情報、算出している現在位置を指定現在位置として含めた無ルート時ナビゲーション切替情報要求を、管理サーバ3のナビゲーション切替情報提供サーバ33に発行する。
そして、車載装置1のナビゲーション切替制御アプリケーション111は、無ルート時ナビゲーション切替処理において、無ルート時ナビゲーション切替情報要求の応答としてナビゲーション切替情報提供サーバ33から無ルート時ナビゲーション切替情報無を受信した場合には、現在、車載装置1の表示装置102に、車載装置1のナビゲーションアプリケーション112が生成したナビゲーション画面を表示しているかどうかを調べる。そして、車載装置1の表示装置102に、車載装置1のナビゲーションアプリケーション112が生成したナビゲーション画面を表示している場合には、そのままの表示状態を維持する。一方、車載装置1の表示装置102に、モバイル装置2のナビゲーションサービスクライアント212が生成したナビゲーション画面を表示している場合には、オペレーティングシステム105を介して車載装置1の表示装置102の表示を車載装置1のナビゲーションアプリケーション112が生成したナビゲーション画面の表示に切り替えると共に、モバイル装置2を制御し、ナビゲーション画面を表示装置102に表示していたナビゲーションサービスクライアント212の動作を終了させる。なお、モバイル装置2においてナビゲーションサービスクライアント212の動作が終了すると、そのナビゲーションサービスクライアント212のみが使用していたモバイル装置2の周辺デバイス208(たとえば、GP受信機)の動作もモバイルオペレーティングシステム205の制御により停止する。
一方、車載装置1のナビゲーション切替制御アプリケーション111は、無ルート時ナビゲーション切替処理において、無ルート時ナビゲーション切替情報要求の応答としてナビゲーション切替情報提供サーバ33から無ルート時ナビゲーション切替情報を受信した場合には、無ルート時ナビゲーション切替情報に含まれている識別情報が示すナビゲーションサービスクライアント212を切替対象クライアントとして、現在、車載装置1の表示装置102に、切替対象クライアントが生成したナビゲーション画面を表示しているかどうかを調べる。そして、切替対象クライアントが生成したナビゲーション画面を表示している場合には、そのままの表示状態を維持する。一方、車載装置1の表示装置102に、切替対象クライアントが生成したナビゲーション画面を表示していない場合には、以下のように処理を行う。
すなわち、車載装置1のナビゲーション切替制御アプリケーション111は、車載装置1の表示装置102に、車載装置1のナビゲーションアプリケーション112が生成したナビゲーション画面を表示している場合には、モバイル装置2を制御して、切替対象クライアントを起動する。そして、切替対象クライアントが起動したならば、モバイル装置2に起動した切替対象クライアントが生成したナビゲーション画面の車載装置1への転送を開始させると共に、オペレーティングシステム105を介して車載装置1の表示装置102の表示をモバイル装置2から転送されたナビゲーション画面の表示に切り替える。
また、車載装置1のナビゲーション切替制御アプリケーション111は、車載装置1の表示装置102に、切替対象クライアントと異なるナビゲーションサービスクライアント212が生成したナビゲーション画面を表示している場合には、モバイル装置2を制御して、切替対象クライアントを起動する。そして、切替対象クライアントが起動したならば、モバイル装置2に起動した切替対象クライアントが生成したナビゲーション画面の車載装置1への転送を開始させると共に、オペレーティングシステム105を介して車載装置1の表示装置102の表示をモバイル装置2から転送されたナビゲーション画面の表示に切り替える。また、モバイル装置2を制御し、切り替え前にナビゲーション画面を表示装置102に表示していたナビゲーションサービスクライアント212の動作を終了させる。
一方、管理サーバ3のナビゲーション切替情報提供サーバ33は、車載装置1のナビゲーション切替制御アプリケーション111から無ルート時ナビゲーション切替情報要求を受信したならば、以下の処理を行う。
すなわち、管理サーバ3のナビゲーション切替情報提供サーバ33は、無ルート時ナビゲーション切替情報要求に含まれる指定現在位置の周辺の領域(たとえば、現在位置を中心とする15km以内の領域)内の軌跡を表す未登録道路情報が未登録道路情報データベース32に登録されているかどうかを調べ、登録されていない場合には、無ルート時ナビゲーション切替情報無を、車載装置1のナビゲーション切替制御アプリケーション111に応答する。
一方、指定現在位置の周辺の領域内の軌跡を表す未登録道路情報が未登録道路情報データベース32に登録されている場合には、無ルート時ナビゲーション切替情報要求に含まれる指定識別情報が表す各ナビゲーションサービスクライアント212に対応する各ナビゲーションサービスを提供する各ナビゲーションサービスサーバ4のナビゲーションサーバ42に、それぞれ、クライアントとしてアクセスして、指定現在位置の情報を含む地図要求を発行することにより、指定現在位置の周辺の領域の地図を取得する。そして、未登録道路情報が表す軌跡相当の道路を未登録道路として、取得した地図のうちに、指定現在位置の周辺の領域内の未登録道路のデータを含む地図が存在するかどうかを調べ、存在しない場合には、無ルート時ナビゲーション切替情報無を、車載装置1のナビゲーション切替制御アプリケーション111に応答する。
一方、指定現在位置の周辺の領域内の未登録道路のデータを含む地図が存在した場合には、指定識別情報が示すナビゲーションサービスクライアント212のうちの、指定現在位置の周辺の領域内の未登録道路のデータを含む地図を取得したナビゲーションサービスサーバ4に対応するナビゲーションサービスのナビゲーションサービスクライアント212を切替対象クライアントとし、切替対象クライアントの識別情報を含めた無ルート時ナビゲーション切替情報を車載装置1のナビゲーション切替制御アプリケーション111に応答する。
なお、指定現在位置の周辺の領域内の未登録道路のデータを含む地図が複数存在した場合には、指定識別情報が示すナビゲーションサービスクライアント212であって、指定現在位置の周辺の領域内の未登録道路のデータを含む地図を取得した各ナビゲーションサービスサーバ4に対応する各ナビゲーションサービスのナビゲーションサービスクライアント212であるナビゲーションサービスクライアント212のうちから、たとえば使用頻度が高いほど優先するなどの所定の条件で選定した一つのナビゲーションサービスクライアント212を、切替対象クライアントとし、切替対象クライアントの識別情報を含めた無ルート時ナビゲーション切替情報を車載装置1のナビゲーション切替制御アプリケーション111に応答する。
以上の結果、本実施形態によれば、誘導経路が設定されていない状態で、未登録道路情報が表す軌跡によって示される、車載装置1の記憶装置107に記憶されている地図データに未登録の道路が存在する地域を自動車が走行するときには、車載装置1の表示装置102の表示が、図4aに示すようなナビゲーションアプリケーション112のナビゲーション画面から、図4cに示すような当該未登録の道路を含む地図データを用いるモバイル装置2のナビゲーションサービスクライアント212のナビゲーション画面に切り替わるため、ユーザはナビゲーション画面を参照して当該未登録の道路を認知して利用することができるようになる。一方、その他の地域を自動車を走行しているときには、車載装置1の表示装置102にはナビゲーションアプリケーション112のナビゲーション画面が表示され、モバイル装置2のナビゲーションサービスクライアント212の動作は停止されるので、ナビゲーションアプリケーション112のナビゲーション画面に比べ一般的に利便性に劣るナビゲーションサービスクライアント212のナビゲーション画面の利用を常時ユーザに強いてしまうことはなく、また、モバイル装置2のバッテリを過剰に消費することも避けられる。
次に、車載装置1のナビゲーション切替制御アプリケーション111が、車載装置1にモバイル装置2が接続されている状態で、ナビゲーションアプリケーション112が誘導ルートを設定したときに行うナビゲーション切替情報取得処理について説明する。
車載装置1にモバイル装置2が接続されている状態で、車載装置1のナビゲーションアプリケーション112が誘導ルートを設定したならば、車載装置1のナビゲーション切替制御アプリケーション111は、接続されているモバイル装置2が備えている全てのナビゲーションサービスクライアント212の識別情報を取得する。そして、ナビゲーション切替制御アプリケーション111は、取得した識別情報を指定識別情報、ナビゲーションアプリケーション112に設定されている目的地を指定目的地、ナビゲーションアプリケーション112が算出している現在位置を指定現在位置、ナビゲーションアプリケーション112が設定した誘導ルートを指定誘導ルート、ナビゲーションアプリケーション112が誘導ルートの探索に用いた探索条件を指定探索条件、誘導ルートの探索条件に従って求めた誘導ルートのコストを指定コストとして含めたナビゲーション切替情報要求を、管理サーバ3のナビゲーション切替情報提供サーバ33に発行する。
そして、ナビゲーション切替情報要求の応答として、ナビゲーション切替情報無を受信したならば、そのままナビゲーション切替情報取得処理を終了する。一方、ナビゲーション切替情報要求の応答として、ナビゲーション切替情報を受信したならば、受信したナビゲーション切替情報を保存しナビゲーション切替情報取得処理を終了する。ここでナビゲーション切替情報の内容については後述する。
以上、車載装置1のナビゲーション切替制御アプリケーション111が、車載装置1にモバイル装置2が接続されている状態で、ナビゲーションアプリケーション112が誘導ルートを設定したときに行うナビゲーション切替情報取得処理について説明した。
次に、管理サーバ3のナビゲーション切替情報提供サーバ33が、上述のようにナビゲーション切替情報要求に応答してナビゲーション切替情報を車載装置1のナビゲーション切替制御アプリケーション111に提供するために行うナビゲーション切替情報提供処理について説明する。
図5に、このナビゲーション切替情報提供処理の手順を示す。
図示するように、ナビゲーション切替情報提供処理において、管理サーバ3のナビゲーション切替情報提供サーバ33は、車載装置1のナビゲーション切替制御アプリケーション111からナビゲーション切替情報要求を受信したならば(ステップ502)、ナビゲーション切替情報要求に含まれる指定識別情報が表す各ナビゲーションサービスクライアント212に対応する各ナビゲーションサービスを提供する各ナビゲーションサービスサーバ4のナビゲーションサーバ42に、それぞれ、クライアントとしてアクセスして、ナビゲーション切替情報要求に含まれる指定現在位置から指定目的地までのルート設定の要求を発行することにより、各ナビゲーションサービスサーバ4がそれぞれ自身の地図データ記憶部41の地図データを用いて探索した指定現在位置から指定目的地までのルートを取得する(ステップ504)。
そして、取得したルートのうちに、未登録道路情報データベース32に格納されている未登録道路情報が表す軌跡相当の道路である未登録道路を含むルートが存在するかどうかを判定する(ステップ506)。
そして、未登録道路を含むルートが存在しない場合には、車載装置1のナビゲーション切替制御アプリケーション111にナビゲーション切替情報無を応答し(ステップ516)、ナビゲーション切替情報提供処理を終了する。
一方、未登録道路を含むルートが存在した場合には、未登録道路を含むルートのうちの指定探索条件に従って求めたコストが最小コストとなるルートを必要に応じて地図データベース31の地図データを参照して求め、最小コストとなるルートのコストが、指定コストより小さいかどうかを調べる(ステップ508)。
そして、最小コストとなるルートのコストが、指定コストより小さくない場合には(ステップ508)、車載装置1のナビゲーション切替制御アプリケーション111にナビゲーション切替情報無を応答し(ステップ516)、ナビゲーション切替情報提供処理を終了する。
一方、最小コストとなるルートのコストが、指定コストより小さい場合には(ステップ508)。指定現在位置から指定目的地に向かって進んだ場合の、求めた最小コストのルートと指定誘導ルートとの分岐点の全てを切替開始ポイントに設定し、求めた最小コストのルートと指定誘導ルートとの合流点を切替終了ポイントに設定する(ステップ510)。
また、指定識別情報が示すナビゲーションサービスクライアント212のうちの、最小コストのルートを取得したナビゲーションサービスサーバ4に対応するナビゲーションサービスのナビゲーションサービスクライアント212を切替対象クライアントに設定する(ステップ512)。
そして、各切替開始ポイントの位置情報と、各切替終了ポイントの位置情報と、切替対象クライアントの識別情報とを含めたナビゲーション切替情報を生成し、車載装置1のナビゲーション切替制御アプリケーション111に応答し(ステップ514)、ナビゲーション切替情報提供処理を終了する。
以上のようなナビゲーション切替情報提供処理の動作例を以下に示す。
いま、たとえば、現実の道路網が図6aに示すように地点A-B間を直接連結する道路を含むものであるのに対して、車載装置1の記憶装置107に記憶されている地図データが図6bに示すように地点A-B間を直接連結する道路を含まないものである場合、管理サーバ3の未登録道路情報データベース32には、地点A-B間を直接連結する道路を走行した自動車の車載装置1のプローブアプリケーション113による、図6cに示すような地点A-B間を直接連結する軌跡600を表す未登録道路情報が格納されることとなる。
そして、車載装置1のナビゲーションアプリケーション112により、車載装置1の記憶装置107の地図データを用いて図7aに示すような誘導ルートR1が設定されると、車載装置1から管理サーバ3のナビゲーション切替情報提供サーバ33にナビゲーション切替情報要求が発行される。
ナビゲーション切替情報要求を受けたナビゲーション切替情報提供サーバ33は、ナビゲーション切替処理によって、車載装置1に接続されたモバイル装置2が備える各ナビゲーションサービスクライアント212に対応するナビゲーションサービスのナビゲーションサービスサーバ4のそれぞれにルートを探索させる。
そして、ナビゲーションサービス#2のナビゲーションサービスサーバ4の地図データ記憶部41に記憶されている地図データが図6aに示すように地点A-B間を直接連結する道路を含むものであり、ナビゲーションサービス#2のナビゲーションサービスサーバ4によって、図7bに示すように、図6cの軌跡600に対応する地点A-B間を直接連結する道路を通るルートR2が、各ナビゲーションサービスサーバ4が探索したルートの内で最小コストのルートとして探索されたならば、ナビゲーション切替情報提供サーバ33は、誘導ルートR1とルートR2のコストを比較し、ルートR2のコストの方が小さければ、図7cに示すルートR1とルートR2の分岐点P1を切替開始ポイントを設定し、ルートR1とルートR2の合流点P2を切替終了ポイントに設定する。また、ナビゲーションサービス#2のナビゲーションサービスクライアント212が、切替対象クライアントに設定される。
そして、ナビゲーション切替情報提供サーバ33は、切替開始ポイントP1の位置情報と、切替終了ポイントP2の位置情報と、ナビゲーションサービス#2のナビゲーションサービスクライアント212の識別情報とを含めたナビゲーション切替情報を生成し、車載装置1のナビゲーション切替制御アプリケーション111に応答する。
以上、管理サーバ3のナビゲーション切替情報提供サーバ33が、ナビゲーション切替情報要求に応答して行うナビゲーション切替情報提供処理について説明した。
次に、車載装置1のナビゲーション切替制御アプリケーション111が、車載装置1にモバイル装置2が接続されており、かつ、ナビゲーションアプリケーション112が誘導ルートを設定している期間中に行う誘導ルート設定中ナビゲーション切替処理について説明する。
図8に、この誘導ルート設定中ナビゲーション切替処理の手順を示す。
図示するように、車載装置1のナビゲーション切替制御アプリケーション111は、誘導ルート設定中ナビゲーション切替処理において、まず、車載装置1の表示装置102への、車載装置1のナビゲーションアプリケーション112が生成したナビゲーション画面の表示開始を制御する(ステップ802)。
また、管理サーバ3からのナビゲーション切替情報無の受信(ステップ804)と、ナビゲーション切替情報の受信(ステップ806)との監視を開始する。
そして、ナビゲーション切替情報無を受信したならば(ステップ804)、車載装置1のナビゲーションアプリケーション112が算出している現在位置の目的地の到着を待って(ステップ822)、誘導ルート設定中ナビゲーション切替処理を終了する。
一方、ナビゲーション切替情報を受信した場合には(ステップ806)、ナビゲーション切替情報に含まれる切替開始ポイントに距離Th1(たとえば、5km)以内に、ナビゲーションアプリケーション112が算出している現在位置が接近するのを待ち(ステップ808)、距離Th1以内に接近したならば、ナビゲーション切替情報に含まれている識別情報が示すナビゲーションサービスクライアント212を切替対象クライアントとし、モバイル装置2を制御して、切替対象クライアントを起動し、車載装置1のナビゲーションアプリケーション112に設定されている目的地までのルートの探索を切替対象クライアントに指示する(ステップ810)。
ここで、起動した切替対象クライアントは、上述のように、対応するナビゲーションサービスのナビゲーションサービスサーバ4を利用したナビゲーション画面の生成を開始する。また、目的地までのルートの探索を指示された切替対象クライアントは、上述のように、対応するナビゲーションサービスのナビゲーションサービスサーバ4を利用し設定された目的地までのルートを設定する。
次に、車載装置1のナビゲーション切替制御アプリケーション111は、切替開始ポイントに距離Th2(たとえば、500m)以内に、ナビゲーションアプリケーション112が算出している現在位置が接近するのを待ち(ステップ812)、距離Th2以内に接近したならば、モバイル装置2に切替対象クライアントが生成したナビゲーション画面の車載装置1への転送を開始させると共に、オペレーティングシステム105を介して車載装置1の表示装置102の表示をモバイル装置2から転送されたナビゲーション画面の表示に切り替える(ステップ814)。
そして、ナビゲーションアプリケーション112が算出している現在位置が、ナビゲーション切替情報に含まれる切替終了ポイントに到達するのを待ち(ステップ816)、到達したならば、オペレーティングシステム105を介して車載装置1の表示装置102の表示を車載装置1のナビゲーションアプリケーション112が生成したナビゲーション画面の表示に復帰すると共に、モバイル装置2を制御し、切替対象クライアントの動作を終了させる(ステップ818)。
そして、ナビゲーション切替情報に含まれる切替開始ポイントのうちに、ナビゲーションアプリケーション112が算出している現在位置が未通過の切替開始ポイントが存在するかどうかを調べ(ステップ820)、存在する場合にはステップ808からの処理に戻り、存在しない場合には車載装置1のナビゲーションアプリケーション112が算出している現在位置の目的地の到着を待って(ステップ822)、誘導ルート設定中ナビゲーション切替処理を終了する。
以上、車載装置1のナビゲーション切替制御アプリケーション111が、車載装置1にモバイル装置2が接続されており、かつ、ナビゲーションアプリケーション112が誘導ルートを設定している期間中に行う誘導ルート設定中ナビゲーション切替処理について説明した。
以下、このように車載装置1のナビゲーション切替制御アプリケーション111が行う誘導ルート設定中ナビゲーション切替処理の動作例を示す。
まず、車載装置1のナビゲーションアプリケーション112により、車載装置1の記憶装置107の地図データを用いて図7aに示すような誘導ルートR1が設定されると、ナビゲーション切替制御アプリケーション111は、車載装置1の表示装置102への、車載装置1のナビゲーションアプリケーション112が生成したナビゲーション画面の表示を開始し、図4aに示すようなナビゲーション画面で誘導ルートR1を案内する。
そして、その後、図7cに示す切替開始ポイントP1の位置情報と、切替終了ポイントP2の位置情報と、ナビゲーションサービス#2のナビゲーションサービスクライアント212の識別情報とを含めたナビゲーション切替情報をナビゲーション切替情報提供サーバ33から受信すると、切替開始ポイントP1への距離Th1以内への接近を監視し、接近したならばナビゲーションサービス#2のナビゲーションサービスクライアント212を起動し、車載装置1のナビゲーションアプリケーション112に設定されている目的地までの、ナビゲーションサービス#2のナビゲーションサービスサーバ4を利用したルート探索を行わせる。ここで、ナビゲーションサービス#2のナビゲーションサービスサーバ4を利用した探索では、ナビゲーションサービス#2のナビゲーションサービスサーバ4の地図データ記憶部41の地図データが地点A-B間を直接連結する道路を含むので、図7bに示す地点A-B間を直接連結する道路を通るルートR2が探索されることが期待できる。
そして、切替開始ポイントP1に距離Th2以内に接近したならば、車載装置1の表示装置102の表示が、ナビゲーションサービス#2のナビゲーションサービスクライアント212が生成した図4cに示すようなナビゲーション画面に切り替わりルートR2の案内が行われる。
そして、その後、切替終了ポイントP2に到達したならば、車載装置1の表示はナビゲーションアプリケーション112の図4aに示すようなナビゲーション画面の表示に復帰し、モバイル装置2のナビゲーションサービス#2のナビゲーションサービスクライアント212の動作は停止される。
以上の結果、本実施形態によれば、車載装置1に接続されたモバイル装置2のナビゲーションサービスクライアント212を利用して、ナビゲーションサービスクライアント212が設定した、車載装置1の記憶装置107に記憶されている地図データに未登録の道路を使用するルートの案内も行えることとなる。また、車載装置1に記憶されている地図データに含まれない道路を使用するルートと車載装置1のナビゲーションアプリケーション112が設定した誘導ルートとが相違する区間周辺を自動車を走行しているとき以外の期間には、車載装置1の表示装置102にはナビゲーションアプリケーション112のナビゲーション画面が表示され、モバイル装置2のナビゲーションサービスクライアント212の動作は停止されるので、ナビゲーションアプリケーション112のナビゲーション画面に比べ一般的に利便性に劣るナビゲーションサービスクライアント212のナビゲーション画面の利用を常時ユーザに強いてしまうことはなく、また、モバイル装置2のバッテリを過剰に消費することも避けられる。
以上、本発明の実施形態について説明した。
1…車載装置、2…モバイル装置、3…管理サーバ、4…ナビゲーションサービスサーバ、5…WAN、31…地図データベース、32…未登録道路情報データベース、33…ナビゲーション切替情報提供サーバ、34…未登録道路情報収集サーバ、41…地図データ記憶部、42…ナビゲーションサーバ、101…入力装置、102…表示装置、103…音声入出力装置、104…外部インタフェース、105…オペレーティングシステム、106…移動通信装置、107…記憶装置、108…周辺装置、111…ナビゲーション切替制御アプリケーション、112…ナビゲーションアプリケーション、113…プローブアプリケーション、201…操作部、202…ディスプレイ、203…音声入出力部、204…無線インタフェース、205…モバイルオペレーティングシステム、206…移動通信デバイス、207…記憶部、208…周辺デバイス、211…移動電話アプリケーション、212…ナビゲーションサービスクライアント。

Claims (9)

  1. 自動車に搭載された車載装置と、
    前記車載装置と接続可能なモバイル装置と、
    ナビゲーション切替手段とを有し、
    前記車載装置は、
    表示装置と、
    第1の地図データを記憶した記憶手段と、
    当該車載装置が搭載された自動車の現在位置を算出する現在位置算出手段と、
    前記第1の地図データを用いて、設定された目的地までのルートを探索して誘導ルートに設定すると共に、設定した誘導ルートと現在位置算出手段が算出した現在位置とを地図上で案内するナビゲーション画面を生成するナビゲーション手段とを有し、
    前記モバイル装置は、当該モバイル装置の現在位置を算出する現在位置算出部と、前記第1の地図データと異なる地図データである第2の地図データを用いて、設定された目的地までのルートを設定すると共に、地図上で当該ルートと現在位置算出部が算出した現在位置とを案内するナビゲーション画面を生成するナビゲーション部とを有し、
    前記ナビゲーション切替手段は、
    前記車載装置と前記モバイル装置とが接続しているときに、前記車載装置のナビゲーション手段が設定している目的地までのルートとして、少なくとも前記第1の地図データに含まれない道路を使用するルートである代替ルートを前記モバイル装置のナビゲーション部が設定可能かどうかを判定し、
    前記代替ルートを前記モバイル装置のナビゲーション部が設定可能である場合には、当該ナビゲーション部を切替対象ナビゲーション部として、当該切替対象ナビゲーション部に当該目的地までのルートを設定させると共に、前記自動車が、前記代替ルートと前記誘導ルートとの分岐点に接近してから前記代替ルートと前記誘導ルートとの合流点を通過するまでの期間である切替対象期間には、当該切替対象ナビゲーション部が生成したナビゲーション画面を前記車載装置の表示装置に表示させ、当該切替対象期間以外の期間には、前記車載装置のナビゲーション手段が生成したナビゲーション画面を前記車載装置の表示装置に表示させることを特徴とするナビゲーションシステム。
  2. 請求項1記載のナビゲーションシステムであって、
    前記ナビゲーション切替手段は、前記車載装置の現在位置算出手段が算出した現在位置が前記代替ルートと前記誘導ルートとの分岐点に所定距離以内に近づいたときに前記切替対象ナビゲーション部の動作を起動し、前記切替対象期間が経過したならば、前記切替対象ナビゲーション部の動作を停止することを特徴とするナビゲーションシステム。
  3. 請求項1または2記載のナビゲーションシステムであって、
    前記ナビゲーション切替手段が前記モバイル装置のナビゲーション部が設定可能かどうかを判定する前記代替ルートは、少なくとも、前記第1の地図データに含まれない道路を使用するルートであって、当該ルートの走行コストが前記車載装置のナビゲーション部が設定している誘導ルートの走行コストより小さいルートであることを特徴とするナビゲーションシステム。
  4. 請求項1、2または3記載のナビゲーションシステムであって、
    前記モバイル装置のナビゲーション部は、前記第2の地図データを用いて、指定された目的地までのルートを探索して当該ルートの情報を提供するルート情報提供機能と、前記第2の地図データを用いて、地図上で当該ルートを案内するナビゲーション画面を生成するためのナビゲーション画面情報を生成して提供するナビゲーション画面情報提供機能とを備えたナビゲーションサービスサーバに移動通信を介してアクセスし、前記ルート情報提供機能を利用して設定された目的地までのルートの情報を取得して前記ルートを設定すると共に、前記ナビゲーション画面情報提供機能を利用して取得したナビゲーション画面情報を用いて前記ナビゲーション画面を生成し、
    前記ナビゲーション切替手段は、前記車載装置が移動通信を介してアクセス可能な管理サーバと、前記車載装置に備えられたナビゲーション切替実行手段とより構成され、
    前記管理サーバは、前記車載装置の要求に応答して、前記ナビゲーションサービスサーバの前記ルート情報提供機能を利用して、前記車載装置のナビゲーション手段が設定した目的地までのルートのルート情報を取得し、取得したルート情報が表すルートが前記代替ルートである場合に、前記モバイル装置のナビゲーション部が前記代替ルートを設定可能であると判定し、判定した代替ルートと前記誘導ルートとの分岐点と合流点とを前記車載装置のナビゲーション切替実行手段に通知し、
    前記ナビゲーション切替実行手段は、前記自動車が、前記管理サーバから通知された分岐点に接近してから前記管理サーバから通知された合流点を通過するまでの期間を前記切替対象期間とすることを特徴とするナビゲーションシステム。
  5. 請求項4記載のナビゲーションシステムであって、
    前記管理サーバは、所定の自動車の前記第1の地図データに含まれる道路外の走行軌跡を未登録道路情報として保存し、前記未登録道路情報が示す走行軌跡に相当する道路を使用しているルートを、前記第1の地図データに含まれない道路を使用するルートとすることを特徴とするナビゲーションシステム。

  6. 請求項1、2または3記載のナビゲーションシステムであって、
    前記モバイル装置は、前記第2の地図データとして異なる地図データを用いる、複数のナビゲーション部を備え、
    前記ナビゲーション切替手段は、
    前記複数のナビゲーション部の各々について前記代替ルートを設定可能かどうかを判定し、前記代替ルートを設定可能なナビゲーション部のうちの、走行コストが最小の前記代替ルートを設定可能な一つのナビゲーション部を前記切替対象ナビゲーション部とすると共に、前記自動車が、前記最小コストの代替ルートと前記誘導ルートとの分岐点に接近してから前記最小コストの代替ルートと前記誘導ルートとの合流点を通過するまでの期間を前記切替対象期間とすることを特徴とするナビゲーションシステム。
  7. 請求項1、2、3、4、5または6記載のナビゲーションシステムであって、
    前記車載装置と前記モバイル装置とが接続しているときに前記車載装置のナビゲーション手段が目的地を設定していないときには、前記モバイル装置のナビゲーション部が、前記第1の地図データに含まれない道路が表された現在位置周辺の地図を含むナビゲーション画面を生成可能かどうかを調べ、生成可能である場合にモバイル装置のナビゲーション部が生成したナビゲーション画面を前記車載装置の表示装置に表示させ、生成可能でない場合には前記車載装置のナビゲーション手段が生成したナビゲーション画面を前記車載装置の表示装置に表示させる表示切替手段を有することを特徴とするナビゲーションシステム。
  8. 自動車に搭載された、モバイル装置と接続可能な車載装置であって、
    前記車載装置は、
    表示装置と、
    第1の地図データを記憶した記憶手段と、
    当該車載装置が搭載された自動車の現在位置を算出する現在位置算出手段と、
    前記第1の地図データを用いて、設定された目的地までのルートを探索して誘導ルートに設定すると共に、設定した誘導ルートと現在位置算出手段が算出した現在位置とを地図上で案内するナビゲーション画面を生成するナビゲーション手段と、
    ナビゲーション切替制御手段とを有し、
    前記モバイル装置は、
    当該モバイル装置の現在位置を算出する現在位置算出部と、前記第1の地図データと異なる地図データである第2の地図データを用いて、設定された目的地までのルートを設定すると共に、地図上で当該ルートと現在位置算出部が算出した現在位置とを案内するナビゲーション画面を生成するナビゲーション部とを有するものであり、
    前記ナビゲーション切替制御手段は、
    前記車載装置と前記モバイル装置とが接続しているときに、前記車載装置のナビゲーション手段が設定している目的地までのルートとして、少なくとも前記第1の地図データに含まれない道路を使用するルートである代替ルートを前記モバイル装置のナビゲーション部が設定可能である場合には、当該ナビゲーション部を切替対象ナビゲーション部として、当該切替対象ナビゲーション部に当該目的地までのルートを設定させると共に、前記自動車が、前記代替ルートと前記誘導ルートとの分岐点に接近してから前記代替ルートと前記誘導ルートとの合流点を通過するまでの期間である切替対象期間には、当該切替対象ナビゲーション部が生成したナビゲーション画面を前記車載装置の表示装置に表示させ、当該切替対象期間以外の期間には、前記車載装置のナビゲーション手段が生成したナビゲーション画面を前記車載装置の表示装置に表示させることを特徴とする車載装置。
  9. 請求項8記載の車載装置であって、
    前記ナビゲーション切替制御手段は、前記車載装置の現在位置算出手段が算出した現在位置が前記代替ルートと前記誘導ルートとの分岐点に所定距離以内に近づいたときに前記切替対象ナビゲーション部の動作を起動し、前記切替対象期間が経過したならば、前記切替対象ナビゲーション部の動作を停止することを特徴とする車載装置。
JP2014157414A 2014-08-01 2014-08-01 ナビゲーションシステム及び車載装置 Active JP6297443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014157414A JP6297443B2 (ja) 2014-08-01 2014-08-01 ナビゲーションシステム及び車載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014157414A JP6297443B2 (ja) 2014-08-01 2014-08-01 ナビゲーションシステム及び車載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016035388A JP2016035388A (ja) 2016-03-17
JP6297443B2 true JP6297443B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=55523325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014157414A Active JP6297443B2 (ja) 2014-08-01 2014-08-01 ナビゲーションシステム及び車載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6297443B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108931248A (zh) * 2018-05-21 2018-12-04 杭州优行科技有限公司 导航数据处理方法、装置、电子设备及可读存储介质
CN114396961B (zh) * 2021-12-27 2024-06-04 阿波罗智联(北京)科技有限公司 车辆的领航辅助方法、装置、设备及产品

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002054934A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Denso Corp 道路地図情報更新システム
JP2006349507A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Nissan Motor Co Ltd 誘導経路配信システムおよび車載ナビゲーション装置
JP2010185779A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Fujitsu Ten Ltd 表示システムおよび車載装置
JP5433315B2 (ja) * 2009-06-17 2014-03-05 株式会社ゼンリンデータコム 地図画像表示装置、地図画像表示方法、および、コンピュータプログラム
JP2011226979A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Clarion Co Ltd ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置
JP2012117967A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Alpine Electronics Inc ナビゲーションシステム
JP5631819B2 (ja) * 2011-07-07 2014-11-26 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
JP5409874B2 (ja) * 2012-10-23 2014-02-05 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置及び携帯情報端末
JP6024425B2 (ja) * 2012-12-03 2016-11-16 株式会社デンソー ナビゲーションシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016035388A (ja) 2016-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5494270B2 (ja) 情報提供装置および情報提供方法
CN107305740B (zh) 路况预警方法、设备、服务器、控制设备及操作系统
KR101595393B1 (ko) 정보 제공 시스템 및 그 방법
WO2015169219A1 (en) Navigation method and apparatus
CN110431376B (zh) 信息分析装置和路径信息分析方法
CN112414420B (zh) 一种基于交通流量的导航方法以及相关装置
JP6436844B2 (ja) ナビゲーションシステム及び車載装置
JP2017181103A (ja) 通信端末、サーバ装置、移動案内システム及びコンピュータプログラム
JP5631819B2 (ja) ナビゲーション装置
CN105091894A (zh) 导航方法、智能终端设备及可穿戴设备
KR20110054825A (ko) 이동 단말기의 내비게이션 방법 및 그 장치
JP2014016324A (ja) 車両の運行支援装置、運行支援システム及び運行支援方法
JP2015042957A (ja) 地図情報更新システム、地図情報更新装置、地図情報更新方法及びコンピュータプログラム
JP6297443B2 (ja) ナビゲーションシステム及び車載装置
EP2871909B1 (en) Detachable navigation system
JP2009002784A (ja) ナビゲーションシステム、及びその検索方法及び検索プログラム
WO2014049843A1 (ja) ナビゲーション装置
KR101631915B1 (ko) 내비게이션 장치 및 그 방법
KR20160041204A (ko) 버스 정보 제공 서비스 방법 및 시스템
JP2019159552A (ja) 施設情報配信装置、及び施設情報配信方法
KR20130118190A (ko) 분리형 네비게이션 시스템
KR101855835B1 (ko) 서비스 제공 시스템 및 그 방법
JP6062257B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム及びコンピュータプログラム
US20230194270A1 (en) Multi-modal navigation system
KR20120019975A (ko) 정보 제공 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6297443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150