JP2013018400A - 車両用シートスライド装置 - Google Patents

車両用シートスライド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013018400A
JP2013018400A JP2011154132A JP2011154132A JP2013018400A JP 2013018400 A JP2013018400 A JP 2013018400A JP 2011154132 A JP2011154132 A JP 2011154132A JP 2011154132 A JP2011154132 A JP 2011154132A JP 2013018400 A JP2013018400 A JP 2013018400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
lock lever
lock
urging
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011154132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5621724B2 (ja
Inventor
Yukifumi Yamada
幸史 山田
Naoki Goto
直希 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2011154132A priority Critical patent/JP5621724B2/ja
Priority to CN201290000627.1U priority patent/CN203854532U/zh
Priority to US14/131,334 priority patent/US9283870B2/en
Priority to EP12811993.0A priority patent/EP2733014A4/en
Priority to PCT/JP2012/066426 priority patent/WO2013008629A1/ja
Publication of JP2013018400A publication Critical patent/JP2013018400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5621724B2 publication Critical patent/JP5621724B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0837Movement of the latch pivoting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0722Constructive details
    • B60N2/0727Stop members for limiting sliding movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0812Location of the latch
    • B60N2/0818Location of the latch inside the rail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0862Movement of the latch sliding
    • B60N2/0875Movement of the latch sliding in a vertical direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】配置スペースの制約を低減しながらも、ロックレバーをレールとの係合から解除する際の操作力の増大を抑制することができる車両用シートスライド装置を提供する。
【解決手段】ワイヤスプリング50(第1付勢部55)は、第2連結壁部15に一方の端部が係止され、ロックレバー30に他方の端部が係止されて、曲げ変形に伴う付勢力でロックレバー30がロアレール3に係合する側に該ロックレバー30を高さ方向に付勢する。ワイヤスプリング50は、第2連結壁部15との係止位置及びロックレバー30との係止位置間で、支持ピン22に巻装されるコイル部54を有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両フロア及びシートの相対位置を調整するための車両用シートスライド装置に関するものである。
従来、こうした車両用シートスライド装置として種々のものが提案されている。例えば特許文献1に記載された車両用シートスライド装置は、上方開口を有する断面略U字状のロアレール(12)と、当該上方開口を塞ぐ断面略U字状のアッパーレール(11)とが、長手方向に向けて相互に摺動自在に係合されてなる。そして、アッパレールには、ロックレバー(15)が軸支されている。
すなわち、ロックレバーには、その取付部(15b)のU字状の断面内部にリベット(17)が配置されるとともに、該リベットともども取付部を幅方向に貫通するスプリングピン(18)が設けられている。ロックレバーは、リベットがアッパレールの天板(11a)にかしめによって締結されることで、スプリングピンを中心にアッパレールに回動自在に連結されている。
ロックレバーは、スプリングピン周りの回動に伴いアッパレールの下部に形成された切り欠き(11d)に進入可能な係止部(15a)を一体的に有する。この係止部は、アッパレールの幅方向略全長に亘って当該方向に広がっている。そして、係止部には、ロックレバーのスプリングピン周りの回動に伴いロアレールに形成された被係合部(12f)の嵌入可能なロック孔(15c)が形成されている。
なお、ロックレバーは、アッパレールの先端部から挿入された操作レバー(6)に接続されている。また、ロックレバーは、アッパレールの天板及びリベット間に一方の端部の挟持された板ばねからなるロックスプリング(16)の他方の端部に圧接され、その係止部がアッパレールの切り欠きに進入する方向であって、ロック孔にロアレールの被係合部が嵌入する方向に常時付勢されている。
従って、ロックレバーがロックスプリングに回動付勢されて、その係止部がアッパレールの切り欠きに進入するとともにロック孔にロアレールの被係合部が嵌入すると、ロックレバーを支持するアッパレールのロアレールに対する移動が係止される。これにより、両レールの長手方向に沿う車両フロアに対するシートの移動が規制(ロック)される。
一方、操作レバーからの解除操作力の入力により、ロックレバーがロックスプリングの付勢力に抗して、その係止部がアッパレールの切り欠きから外れる方向であって、ロック孔からロアレールの被係合部が外れる方向に回動すると、アッパレールのロアレールに対する移動係止が解除される。これにより、両レールの長手方向に沿う車両フロアに対するシートの移動が許容(アンロック)される。
以上により、シートを、乗員着座等に好適な所要の位置に調整・保持することができる。
特許第4355963号公報
ところで、ロックレバーを付勢する板ばねからなるロックスプリングは、ロックレバーの回転軸の位置(リベット)でその先端部がアッパレール(天板)に固定される。つまり、ロックスプリングは、少なくともその固定端側となる端部がロックレバーの回転軸の位置に規定されることになり、このような制約のもとではロックスプリングの曲げ変形のばね定数に係るロックスプリングの長さ(有効長)が十分に確保できないことがある。この場合、ロックスプリングの長さが短くなる分、ばね定数の増大を余儀なくされ、例えばこれに伴って操作レバーの解除操作力が増大すると、操作性が悪化する可能性がある。
本発明の目的は、配置スペースの制約を低減しながらも、ロックレバーをレールとの係合から解除する際の操作力の増大を抑制することができる車両用シートスライド装置を提供することにある。
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、車両フロア及びシートのいずれか一方に固定される第1レールと、前記車両フロア及び前記シートのいずれか他方に固定され、前記第1レールに対し相対移動可能に連結され、幅方向に並設された一対の側壁部、及び前記第1レールから離隔する前記両側壁部の基端間を連結する連結壁部を有する第2レールと、幅方向に延びる軸線を有して前記両側壁部間に橋渡しされる回転軸と、前記両側壁部間で幅方向に並設されて前記回転軸の貫通される一対の縦壁部を有し、前記回転軸を中心とする一側方向への回動に伴い前記第1レールと係合して該第1レール及び前記第2レールの相対移動を係止し、前記回転軸を中心とする他側方向への回動に伴い前記第1レールとの係合を解除して前記相対移動の係止を解除するロックレバーと、前記連結壁部に一方の端部が係止され、前記ロックレバーに他方の端部が係止されて、曲げ変形に伴う付勢力で前記ロックレバーが前記第1レールに係合する側に該ロックレバーを高さ方向に付勢する付勢部材とを備え、前記付勢部材は、前記連結壁部との係止位置及び前記ロックレバーとの係止位置間で、前記回転軸に巻装されるコイル部を有することを要旨とする。
同構成によれば、前記ロックレバーは、前記付勢部材の曲げ変形に伴う付勢力により、前記第1レールに係合する側に高さ方向に付勢される。この場合、前記付勢部材の曲げ変形のばね定数に係る有効長は、前記連結壁部との係止位置及び前記回転軸間の長さと、前記ロックレバーとの係止位置及び前記回転軸間の長さと、前記コイル部の長さとで決定される。従って、前記付勢部材の曲げ変形のばね定数を、前記コイル部の長さ分だけ低減させることができる。これにより、前記回転軸から前記連結壁部へと前記付勢部材の端部を徒に長く延出させなくても、前記付勢部材の曲げ変形のばね定数を低減することができる。そして、配置スペースの制約を低減しながらも、前記ロックレバーを前記第1レールとの係合から解除する際の操作力の増大を抑制できる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の車両用シートスライド装置において、前記ロックレバーに接続され、該ロックレバーに対し前記相対移動の係止を解除する操作力を伝達する操作部材を備え、前記付勢部材は、前記一方の端部が前記連結壁部との係止位置から更に延出されて前記操作部材に係止される、前記ロックレバーに対する前記操作部材の接続状態を弾性的に保持する付勢部を一体的に有することを要旨とする。
同構成によれば、前記操作部材は、前記付勢部材の前記付勢部において前記ロックレバーに対する接続状態が弾性的に保持されるため、例えば前記ロックレバーに対して適度な節度感をもってこれに接続することができる。また、前記付勢部は、前記付勢部材に一体的に設けられているため、前記機能を付加しながらも部品点数の増大を抑制することができる。
本発明では、配置スペースの制約を低減しながらも、ロックレバーをレールとの係合から解除する際の操作力の増大を抑制することができる車両用シートスライド装置を提供することができる。
本発明が適用される車両用シートを示す側面図。 本発明の一実施形態を示す分解斜視図。 (a)(b)は、同実施形態を示す縦断面図。 (a)〜(c)は、図3(a)のA−A線、B−B線及びC−C線に沿った断面図。 (a)(b)は、ワイヤスプリングを示す平面図及び側面図。
図1〜図5を参照して本発明の一実施形態について説明する。図1に示すように、車両フロア2には、第1レールとしてのロアレール3が前後方向に延在する態様で固定されるとともに、該ロアレール3には、第2レールとしてのアッパレール4がロアレール3に対し前後方向に相対移動可能に装着されている。
なお、ロアレール3及びアッパレール4は、幅方向(図1において紙面に直交する方向)でそれぞれ対をなして配設されており、ここでは前方に向かって左側に配置されたものを示している。そして、両アッパレール4には、乗員の着座部を形成するシート5が固定・支持されている。ロアレール3及びアッパレール4の相対移動は基本的に係止状態にあって、該係止状態を解除するための解除ハンドル6が設けられている。
図2に示すように、ロアレール3は、板材からなり、幅方向両側で上下方向に延びる一対の第1側壁部11及びこれら第1側壁部11の基端(下端)間を連結する第1連結壁部12を有する。そして、各第1側壁部11の先端(上端)には、幅方向内側に張り出して更に第1側壁部11の基端側に折り返された第1折返し壁部13が連続形成されている。
一方、前記アッパレール4は、板材からなり、図4(a)〜(c)に併せ示すように、ロアレール3の両第1折返し壁部13間で上下方向に延びる一対の側壁部としての第2側壁部14及びこれら第2側壁部14のロアレール3から離隔する基端(上端)間を連結する連結壁部としての第2連結壁部15を有する。そして、各第2側壁部14の先端(下端)には、幅方向外側に張り出して更に第1側壁部11及び第1折返し壁部13に包囲されるように折り返された第2折返し壁部16が連続形成されている。
つまり、ロアレール3及びアッパレール4は、開口側が互いに突き合わされたU字状のレール断面をそれぞれ有しており、主として第1及び第2折返し壁部13,16との係合によって上下方向に抜け止めされている。これらロアレール3及びアッパレール4により形成されるレール断面は、矩形状をなすいわゆる箱形である。ロアレール3は、アッパレール4と協働して空間Sを構成する。
なお、図3(a)及び図4(c)に示すように、各第2折返し壁部16及びこれに対向する第1側壁部11間には、前後一対の転動部材20が装着されており、アッパレール4は、ロアレール3との間で転動部材20を転動させる態様で、該ロアレール3に対し長手方向(前後方向)に摺動自在に支持されている。
図3(a)(b)に示すように、ロアレール3の各第1折返し壁部13の長手方向中間部には、当該方向に所定の間隔をもってその先端(下端)から上向きに複数の切り欠き13aが形成されるとともに、各隣り合う切り欠き13a間に四角歯状のロック爪13bが形成されている。従って、複数のロック爪13bは、前記所定の間隔をもってロアレール3の長手方向に並設されている。また、ロアレール3の両第1折返し壁部13の長手方向両端部には、第1折返し壁部13の先端(下端)から更に下方にステップ状に延出する規制部17が形成されている。複数のロック爪13bの全てが、ロアレール3(第1折返し壁部13)の長手方向で両規制部17間に挟まれるように配置されていることはいうまでもない。
一方、アッパレール4の各第2側壁部14の長手方向中間部には、当該方向に間隔をあけて一対の側壁部取付孔14aが形成されるとともに、アッパレール4の各第2折返し壁部16には、図4(a)に併せ示すように、各側壁部取付孔14aに幅方向で対向して折返し壁部取付孔16aが形成されている。側壁部取付孔14a及び折返し壁部取付孔16aは、高さ方向で第1折返し壁部13(ロック爪13b)の下端及び規制部17の下端間に配置されている。
そして、幅方向で隣り合う側壁部取付孔14a及び折返し壁部取付孔16aには、第2側壁部14及び第2折返し壁部16間に幅方向で橋渡しされる態様で係止部材40が挿設されている。この係止部材40は、例えば金属製の板材をU字状に折り曲げた板ばねからなる。係止部材40をアッパレール4に組み付ける際には、長手方向で両規制部17間に側壁部取付孔14a及び折返し壁部取付孔16aが配置されるように予めロアレール3及びアッパレール4を組み付けた状態で、アッパレール4内から幅方向外側に向けて側壁部取付孔14a及び折返し壁部取付孔16aに順次、係止部材40を挿入する。これにより、係止部材40は、アッパレール4に保持される。
ここで、第2側壁部14及び第2折返し壁部16間に幅方向で橋渡しされる係止部材40が、ロアレール3及びアッパレール4の相対移動方向において、第1折返し壁部13の移動軌跡を開放するとともに規制部17の移動軌跡を遮ることはいうまでもない。従って、ロアレール3及びアッパレール4の相対移動時、該当の規制部17及び係止部材40が当接することで当該移動が係止される。これにより、ロアレール3及びアッパレール4の相対移動量が一定範囲内に制限される。
図2に示すように、アッパレール4の両第2折返し壁部16には、前側の折返し壁部取付孔16aよりも更に前側で円形の軸取付孔16bがそれぞれ形成されるとともに、両折返し壁部取付孔16aの中間部で軸取付孔16bを中心とする扇状の透孔16cがそれぞれ形成されている。なお、アッパレール4の第2連結壁部15には、軸取付孔16bよりも更に前側で幅方向に並設された一対のスリット状の支持孔21が形成されている。これら両支持孔21は前後方向に延在する。
また、図3(a)に示すように、アッパレール4の両第2側壁部14には、前記軸取付孔16bと同心の円形の軸取付孔14bがそれぞれ形成されるとともに、両側壁部取付孔14aの中間部で軸取付孔14bを中心とする扇状の透孔14cがそれぞれ形成されている。軸取付孔14b,16bは、互いに同等の内径を有しており、透孔14c,16cは、図4(b)に併せ示すように、互いに同等の開口形状を有して幅方向に対向している。
図3(a)に示すように、アッパレール4内には、幅方向に中心線(軸線)の延びる回転軸としての円柱状の支持ピン22により、ロックレバー30が回動自在に連結されている。すなわち、ロックレバー30は、図2に示すように、前後方向に延在する板材からなる柄部31を備える。この柄部31は、その長手方向全長に亘って一対の縦壁部32が幅方向に並設される態様で立設されている。これら両縦壁部32の幅方向の距離は、アッパレール4の両第2側壁部14の幅方向の距離よりも小さく設定されている。そして、両縦壁部32は、各々の前端部において保持壁33により上端縁間が幅方向に接続されるとともに、各々の後端部において天板部34により上端縁間が幅方向に接続されている。そして、両縦壁部32には、支持ピン22(軸取付孔14b,16b)と同心の円形の軸取付孔35がそれぞれ形成されている。柄部31は、両軸取付孔14b,16bに両端部の嵌挿される支持ピン22が両軸取付孔35に挿入・軸支されることで、アッパレール4に回動自在に連結されている。
なお、保持壁33は、側面視において下向きに凸となる円弧形状を呈する。また、両縦壁部32は、前後方向における保持壁33及び軸取付孔35間で下端縁から互いに対向する幅方向内側に突設されたフランジ状の支持壁32aをそれぞれ有する。
各縦壁部32には、天板部34の下方となる後端部において下端から下向きに一対の締結部36が前後方向に間隔をあけて突設されている、各締結部36は、前後方向に隣接配置された一対の締結片36a,36bを1組とする構成となっている。一方、ロックレバー30は、両透孔14c,16cを貫通する態様で前後方向及び幅方向に広がる平板状のロックプレート37を備える。このロックプレート37には、各締結部36に対向して上下方向に開口するスリット状の締結孔38が合計4個形成されている。ロックプレート37は、各締結孔38に該当の締結部36を挿入した後、例えば締結孔38を貫通した両締結片36a,36bの先端を前後方向に開くように圧潰させることで、柄部31に締結・固定される。
また、ロックプレート37には、締結部36よりも幅方向外側で前後方向に並設された複数(3個)のロック孔39が前記所定の間隔をもって形成されている。図4(b)に併せ示すように、各ロック孔39は、第1折返し壁部13に対向して上下方向に開口しており、ロアレール3の長手方向で隣り合う複数(3個)のロック爪13bと合致可能な位置に配置されている。
そして、図4(b)に実線で示すように、ロックプレート37が上昇するようにロックレバー30が支持ピン22周りに回動するとき、各ロック孔39に対応するロック爪13bを嵌入可能となっている。各ロック孔39に対応するロック爪13bを嵌入するとき、ロアレール3及びアッパレール4の相対移動が係止される。一方、図4(b)に2点鎖線で示すように、ロックプレート37が下降するようにロックレバー30が支持ピン22周りに回動するとき、各ロック孔39が対応するロック爪13bから外れるように設定されている。このとき、ロアレール3及びアッパレール4の相対移動の係止が解除される。
アッパレール4内には、図2に示すように、1本の線材からなる付勢部材としてのワイヤスプリング50が配置されている。図5(a)に示すように、このワイヤスプリング50は、平面視において後側に開口する略コ字状に成形されており、左右対称で前後方向に延在する一対の延設部51を有するとともに、これら両延設部51の前端間を幅方向に接続する接続部52を有する。また、図5(b)に示すように、各延設部51は、側面視において全体として略への字に成形されており、長手方向中間部を上方に湾出してなる固定部53を有するとともに、該固定部53の後側で後方に向かって時計回りに巻回してなるコイル部54を有する。そして、ワイヤスプリング50は、コイル部54を含む両延設部51の固定部53よりも後側の部位で第1付勢部55を形成するとともに、接続部52及び両延設部51の固定部53よりも前側の部位で付勢部としての第2付勢部56を形成する。
図3(a)に示すように、ワイヤスプリング50は、各固定部53をアッパレール4の該当の支持孔21から突出させる態様で概ね柄部31内に配置され、支持ピン22周りにコイル部54が巻回されて、アッパレール4(両第2側壁部14)に支持されている。ワイヤスプリング50は、両固定部53を支持孔21の後端面に接触させており、コイル部54(支持ピン22)よりも後側で第1付勢部55の後端部をロックプレート37の下面に弾性的に接触させている。つまり、第1付勢部55は、アッパレール4との固定位置(固定部53)を支点にコイル部54を含めて曲げ変形されており、該固定位置を支点にロックレバー30を付勢している。従って、ロックレバー30は、ワイヤスプリング50(第1付勢部55)によりロックプレート37が上昇する側、即ち各ロック孔39に対応するロック爪13bが嵌入する側に回動付勢されている。
第1付勢部55にコイル部54を配設しているのは、第1付勢部55の前後方向への延出長を抑えながらも、曲げ変形時の弾性係数(ばね定数)を実質的に低減させるためである。なお、ワイヤスプリング50の両固定部53は、支持孔21の前端面に非接触とされている。そして、ワイヤスプリング50(第2付勢部56)の接続部52は、保持壁33よりも前側に配置されている。
前記解除ハンドル6は、筒材を曲げ成形してなり、両アッパレール4の前側でこれらを幅方向に橋渡しするように成形されている。図2に示すように、解除ハンドル6の後方に延出する先端部61は、前記両縦壁部32間の幅方向の距離よりも外径の小さい円筒形状を呈しており、その下部には、幅方向に延在するスリット状の支持溝62が形成されている。
図3(a)に示すように、解除ハンドル6は、各先端部61が対応する柄部31(ロックレバー30)の保持壁33よりも下側、且つ、両支持壁32aよりも上側で両縦壁部32間に挿入されている。そして、先端部61は、ワイヤスプリング50(第2付勢部56)の接続部52が支持溝62に嵌入することで係止・抜け止めされる。つまり、支持溝62の後端面62aは、解除ハンドル6の先端部61の外れを抑制するための接続部52との係合面となっている。また、両縦壁部32間に挿入された先端部61は、その後方延長線上に支持ピン22が対向するように配置されている。これにより、両縦壁部32間に先端部61が過剰に挿入されたとしても、支持ピン22に当接するまでの一定の範囲に制限されている。
そして、両縦壁部32間に挿入された先端部61は、支持溝62においてワイヤスプリング50(第2付勢部56)により上昇するように付勢されることで、先端部61の上部及び下部を保持壁33の下面及び両支持壁32aの上面にそれぞれ当接させる態様で、実質的に支持ピン22周りにロックレバー30と一体回転するように保持される。つまり、ワイヤスプリング50は、解除ハンドル6がロックレバー30と一体回転するように解除ハンドル6を弾性的に保持する機能を併せ有している。ワイヤスプリング50の接続部52で先端部61(解除ハンドル6)を弾性的に保持しているのは、例えばロックレバー30に対して適度な節度感をもってこれに連結するためである。あるいは、意図しない外力などで先端部61(解除ハンドル6)が支持ピン22周りに本来の操作方向とは逆方向に回動しようとした際に、ロックレバー30に対する先端部61の揺動を許容してロックレバー30に過大な負荷が作用することを回避するためである。また、解除ハンドル6の先端部61を係止等するワイヤスプリング50(第2付勢部56)の接続部52を保持壁33よりも前側に配置したのは、解除ハンドル6がロックレバー30に対して接続部52を中心に揺動することを抑制するためである。
次に、本実施形態の動作について説明する。
まず、解除ハンドル6の操作力が解放されているものとする。このとき、ワイヤスプリング50(第1付勢部55)の付勢力により、先端部61(解除ハンドル6)と一体でロックレバー30が支持ピン22周りにロックプレート37が上昇する側、即ち各ロック孔39が対応するロック爪13bに嵌入する側に回動されることで、前述の態様でロアレール3及びアッパレール4の相対移動が係止される。そして、アッパレール4に支持されるシート5の前後方向の位置が保持される。
ここで、解除ハンドル6がその前端を持ち上げるように操作されたとする。このとき、ワイヤスプリング50(第1付勢部55)の付勢力に抗して、先端部61(解除ハンドル6)と一体でロックレバー30が支持ピン22周りにロックプレート37が下降する側、即ち各ロック孔39が対応するロック爪13bから外れる側に回動されることで、前述の態様でロアレール3及びアッパレール4の相対移動の係止が解除される。そして、アッパレール4に支持されるシート5の前後方向の位置調整が可能になる。既述のように、ワイヤスプリング50(第1付勢部55)の曲げ変形のばね定数は、コイル部54の長さ分だけ低減されることで、このときに必要な解除ハンドル6の操作力も低減される。
以上詳述したように、本実施形態によれば、以下に示す効果が得られるようになる。
(1)本実施形態では、ロックレバー30は、ワイヤスプリング50(第1付勢部55)の曲げ変形に伴う付勢力により、ロアレール3に係合する側に高さ方向に付勢される。この場合、ワイヤスプリング50の曲げ変形のばね定数に係る有効長は、両延設部51において、第2連結壁部15との係止位置及び支持ピン22間の長さと、ロックレバー30との係止位置及び支持ピン22間の長さと、コイル部54の長さとで決定される。従って、ワイヤスプリング50の曲げ変形のばね定数を、コイル部54の長さ分だけ低減させることができる。これにより、支持ピン22から第2連結壁部15へとワイヤスプリング50(第1付勢部55)の端部を徒に長く延出させなくても、ワイヤスプリング50の曲げ変形のばね定数を低減することができる。そして、配置スペースの制約を低減しながらも、ロックレバー30をロアレール3との係合から解除する際の操作力の増大を抑制できる。
また、ワイヤスプリング50は、各延設部51において、第2連結壁部15(支持孔21)に係止される一方の端部及びコイル部54の巻装される支持ピン22の2点でアッパレール4に実質的に支持されるため、その姿勢をより安定化することができる。
(2)本実施形態では、解除ハンドル6(先端部61)は、ワイヤスプリング50の第2付勢部56においてロックレバー30に対する接続状態が弾性的に保持されるため、例えばロックレバー30に対して適度な節度感をもってこれに接続することができる。また、第2付勢部56は、ワイヤスプリング50に一体的に設けられているため、前記機能を付加しながらも部品点数の増大を抑制することができる。
(3)本実施形態では、第2付勢部56は、アッパレール4の長手方向における両支持孔21の端面(前端面)に非接触である。このため、第2付勢部56の曲げ変形のばね定数に係る有効長は、例えばアッパレール4の長手方向における両支持孔21の端面(前端面)に接触させた場合に比べて長くなるため、第2付勢部56の曲げ変形のばね定数を低減することができる。
(4)本実施形態では、解除ハンドル6(先端部61)は、ロックレバー30の両縦壁部32間への挿入方向の延長線上に支持ピン22が対向することで、過剰に挿入されたとしても、支持ピン22に当接するまでの一定の範囲に制限することができる。
(5)本実施形態では、1本の線材に対する簡易な曲げ加工によって、ワイヤスプリング50を成形することができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・前記実施形態において、ワイヤスプリング50(第1及び第2付勢部55,56)は、1本の延設部51のみの構成であってもよい。
・前記実施形態において、ワイヤスプリング50は、円形断面の線材で成形してもよいし、四角断面の線材(いわゆる帯材)で成形してもよい。
・前記実施形態において、ロックレバー30を付勢する付勢部材と、解除ハンドル6(先端部61)を保持する部材とを個別に設けてもよい。
・前記実施形態において、支持ピン22は、両端部をアッパレール4(両第2側壁部14)に固着してロックレバー30(両縦壁部32)に軸支させてもよいし、両端部をアッパレール4(両第2側壁部14)に軸支させてロックレバー30(両縦壁部32)に固着してもよい。
・前記実施形態において、ロアレール3又はアッパレール4は、複数枚の板材を溶接などで結合した構造であってもよい。
・前記実施形態において、ロアレール3及びアッパレール4と、車両フロア2及びシート5の固定関係(即ち上下の配置関係)は逆であってもよい。この場合、車両フロア2側に設置されるロックレバー30の解除操作は、例えばケーブルなどを通じて適宜の操作部材から行ってもよい。
・前記実施形態において、ロアレール3及びアッパレール4(車両用シートスライド装置)は、シート5に対し各1本ずつ配設される構成であってもよいし、各3本以上ずつ配設される構成であってもよい。
・前記実施形態において、ロアレール及びアッパレールの相対移動に伴うシートの移動方向は、例えばその幅方向であってもよい。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について以下に追記する。
(イ)請求項2に記載の車両用シートスライド装置において、
前記付勢部材の前記一方の端部は、前記連結壁部に形成された支持孔に挿入されて前記第2レールの長手方向における前記支持孔の一側端面に接触状態で前記連結壁部に係止されており、
前記付勢部は、前記第2レールの長手方向における前記支持孔の端面に非接触であることを特徴とする車両用シートスライド装置。同構成によれば、前記付勢部の曲げ変形のばね定数に係る有効長は、例えば前記第2レールの長手方向における前記支持孔の端面に接触させた場合に比べて長くなるため、前記付勢部の曲げ変形のばね定数を低減することができる。
(ロ)請求項2又は上記(イ)に記載の車両用シートスライド装置において、
前記操作部材は、前記両縦壁部間に挿入されてなり、
前記操作部材は、前記両縦壁部間への挿入方向の延長線上に前記回転軸が対向することを特徴とする車両用シートスライド装置。同構成によれば、前記両縦壁部間に前記操作部材が過剰に挿入されたとしても、前記回転軸に当接するまでの一定の範囲に制限することができる。
(ハ)請求項1、2、上記(イ)(ロ)のいずれか一項に記載の車両用シートスライド装置において、
前記付勢部材は、1本の線材からなるワイヤスプリングであることを特徴とする車両用シートスライド装置。同構成によれば、1本の線材に対する簡易な曲げ加工によって、前記付勢部材を成形することができる。
2…車両フロア、3…ロアレール(第1レール)、4…アッパレール(第2レール)、5…シート、6…解除ハンドル(操作部材)、14…第2側壁部(側壁部)、15…第2連結壁部(連結壁部)、21…支持孔、22…支持ピン(回転軸)、30…ロックレバー、31…柄部、32…縦壁部、37…ロックプレート、50…ワイヤスプリング(付勢部材)、54…コイル部、55…第1付勢部、56…第2付勢部(付勢部)。

Claims (2)

  1. 車両フロア及びシートのいずれか一方に固定される第1レールと、
    前記車両フロア及び前記シートのいずれか他方に固定され、前記第1レールに対し相対移動可能に連結され、幅方向に並設された一対の側壁部、及び前記第1レールから離隔する前記両側壁部の基端間を連結する連結壁部を有する第2レールと、
    幅方向に延びる軸線を有して前記両側壁部間に橋渡しされる回転軸と、
    前記両側壁部間で幅方向に並設されて前記回転軸の貫通される一対の縦壁部を有し、前記回転軸を中心とする一側方向への回動に伴い前記第1レールと係合して該第1レール及び前記第2レールの相対移動を係止し、前記回転軸を中心とする他側方向への回動に伴い前記第1レールとの係合を解除して前記相対移動の係止を解除するロックレバーと、
    前記連結壁部に一方の端部が係止され、前記ロックレバーに他方の端部が係止されて、曲げ変形に伴う付勢力で前記ロックレバーが前記第1レールに係合する側に該ロックレバーを高さ方向に付勢する付勢部材とを備え、
    前記付勢部材は、前記連結壁部との係止位置及び前記ロックレバーとの係止位置間で、前記回転軸に巻装されるコイル部を有することを特徴とする車両用シートスライド装置。
  2. 請求項1に記載の車両用シートスライド装置において、
    前記ロックレバーに接続され、該ロックレバーに対し前記相対移動の係止を解除する操作力を伝達する操作部材を備え、
    前記付勢部材は、前記一方の端部が前記連結壁部との係止位置から更に延出されて前記操作部材に係止される、前記ロックレバーに対する前記操作部材の接続状態を弾性的に保持する付勢部を一体的に有することを特徴とする車両用シートスライド装置。
JP2011154132A 2011-07-12 2011-07-12 車両用シートスライド装置 Expired - Fee Related JP5621724B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011154132A JP5621724B2 (ja) 2011-07-12 2011-07-12 車両用シートスライド装置
CN201290000627.1U CN203854532U (zh) 2011-07-12 2012-06-27 车辆用座椅滑动装置
US14/131,334 US9283870B2 (en) 2011-07-12 2012-06-27 Seat sliding device for vehicle
EP12811993.0A EP2733014A4 (en) 2011-07-12 2012-06-27 SEAT SLIDING DEVICE FOR A VEHICLE
PCT/JP2012/066426 WO2013008629A1 (ja) 2011-07-12 2012-06-27 車両用シートスライド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011154132A JP5621724B2 (ja) 2011-07-12 2011-07-12 車両用シートスライド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013018400A true JP2013018400A (ja) 2013-01-31
JP5621724B2 JP5621724B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=47505926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011154132A Expired - Fee Related JP5621724B2 (ja) 2011-07-12 2011-07-12 車両用シートスライド装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9283870B2 (ja)
EP (1) EP2733014A4 (ja)
JP (1) JP5621724B2 (ja)
CN (1) CN203854532U (ja)
WO (1) WO2013008629A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140232157A1 (en) * 2013-02-19 2014-08-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle seat sliding apparatus
JP2016145024A (ja) * 2015-02-02 2016-08-12 富士機工株式会社 シートスライド装置
JP2016145025A (ja) * 2015-02-02 2016-08-12 富士機工株式会社 シートスライド装置
CN108551069A (zh) * 2013-05-15 2018-09-18 乌鲁木齐九品芝麻信息科技有限公司 一种夹线旋转机构
US11872912B2 (en) 2022-02-15 2024-01-16 Tf-Metal Co., Ltd. Seat sliding device

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5734890B2 (ja) * 2012-02-15 2015-06-17 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
WO2014057554A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 岐阜車体工業 株式会社 シートトラックスライド装置におけるロック機構
FR2999123B1 (fr) * 2012-12-10 2016-12-30 Faurecia Sieges Dautomobile Glissiere pour siege de vehicule et siege de vehicule comportant une telle glissiere.
JP6253936B2 (ja) * 2013-09-30 2017-12-27 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
EP3061645B1 (en) * 2013-10-25 2019-09-11 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicular seat slide device
CN104015634B (zh) * 2014-06-11 2016-05-25 上海延锋江森座椅有限公司 一种座椅滑轨组件
CN104477056A (zh) * 2015-01-07 2015-04-01 芜湖南大汽车工业有限公司 一种汽车座椅
FR3033742B1 (fr) * 2015-03-20 2018-07-06 Faurecia Sieges D'automobile Glissiere pour siege de vehicule et siege de vehicule comportant une telle glissiere
EP3331723B1 (de) * 2015-08-03 2022-02-16 KEIPER Seating Mechanisms Co., Ltd. Anschlag für eine schiene eines längsverschiebbaren sitzes
DE102015219472B4 (de) * 2015-08-06 2021-07-22 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Längsverstellvorrichtung für einen Fahrzeugsitz, Schienenpaar und Fahrzeugsitz
CN105416105B (zh) * 2015-12-17 2017-09-01 延锋安道拓座椅机械部件有限公司 汽车座椅滑轨防解锁装置
DE102017208725A1 (de) 2016-05-26 2017-11-30 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Sitzlängsverstellvorrichtung
DE102016225818B4 (de) * 2016-09-21 2021-05-12 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Längseinsteller sowie Fahrzeugsitz
BR102017006962A2 (pt) * 2017-04-05 2018-10-30 Aethra Sist Automotivos S/A dispositivo de movimentação e regulagem longitudinal de assentos de veículos automotores
CN107415781B (zh) * 2017-07-27 2019-04-12 延锋安道拓座椅有限公司 一种用于汽车座椅的易进入机构
EP3546281B1 (en) * 2018-03-16 2021-08-25 TF-Metal Co., Ltd. Seat slide device
IT201800005731A1 (it) * 2018-05-25 2019-11-25 Dispositivo di scorrimento per un sedile di veicolo
US11180053B2 (en) * 2018-06-29 2021-11-23 Keiper Seating Mechanisms Co., Ltd. Longitudinal adjuster and vehicle seat
WO2020131777A2 (en) * 2018-12-17 2020-06-25 Magna Seating Inc. Loop latch release for power long rail assembly
JP7186102B2 (ja) * 2019-01-25 2022-12-08 トヨタ紡織株式会社 スライド装置
JP7173884B2 (ja) 2019-01-25 2022-11-16 トヨタ紡織株式会社 スライド装置
JP7173885B2 (ja) 2019-01-25 2022-11-16 トヨタ紡織株式会社 スライド装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001187540A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Delta Kogyo Co Ltd シートのスライドロック構造

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819836A (ja) 1981-07-30 1983-02-05 松下電器産業株式会社 ブレ−カの包装装置
JPS5819836U (ja) 1981-07-31 1983-02-07 市光工業株式会社 シ−トアジヤスタ−のスライド量規制装置
JP2830519B2 (ja) 1990-11-16 1998-12-02 株式会社ニコン 固体撮像装置
DE69832435T2 (de) * 1997-05-13 2006-08-17 Delta Kogyo Co. Ltd. Fahrzeugsitzverstellschienen
JP4355963B2 (ja) 2007-01-30 2009-11-04 株式会社今仙電機製作所 スライドレール装置
JP4986036B2 (ja) * 2007-04-05 2012-07-25 トヨタ紡織株式会社 車両用シートのスライド機構
JP5239278B2 (ja) * 2007-09-21 2013-07-17 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
JP5659974B2 (ja) * 2011-07-12 2015-01-28 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
JP5962250B2 (ja) * 2012-06-21 2016-08-03 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001187540A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Delta Kogyo Co Ltd シートのスライドロック構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140232157A1 (en) * 2013-02-19 2014-08-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle seat sliding apparatus
JP2014159197A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シートスライド装置
US9327616B2 (en) * 2013-02-19 2016-05-03 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle seat sliding apparatus
CN108551069A (zh) * 2013-05-15 2018-09-18 乌鲁木齐九品芝麻信息科技有限公司 一种夹线旋转机构
JP2016145024A (ja) * 2015-02-02 2016-08-12 富士機工株式会社 シートスライド装置
JP2016145025A (ja) * 2015-02-02 2016-08-12 富士機工株式会社 シートスライド装置
US11872912B2 (en) 2022-02-15 2024-01-16 Tf-Metal Co., Ltd. Seat sliding device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2733014A4 (en) 2015-03-04
US9283870B2 (en) 2016-03-15
JP5621724B2 (ja) 2014-11-12
CN203854532U (zh) 2014-10-01
US20140138510A1 (en) 2014-05-22
WO2013008629A1 (ja) 2013-01-17
EP2733014A1 (en) 2014-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5621724B2 (ja) 車両用シートスライド装置
JP5659974B2 (ja) 車両用シートスライド装置
JP5830954B2 (ja) 車両用シートスライド装置
US8393591B2 (en) Seat slide apparatus for vehicle
JP6028614B2 (ja) 車両用シートスライド装置
EP2371617B1 (en) Seat slide apparatus for vehicle
JP4194618B2 (ja) シートトラックスライド装置
JP6089759B2 (ja) 車両用シートスライド装置
JP6217501B2 (ja) スライドレール
WO2014069133A1 (ja) 車両用シートスライド装置
US20140169873A1 (en) Lock apparatus
JP5998867B2 (ja) 車両用シートスライド装置
JP6160337B2 (ja) 車両用シートスライド装置
JP2006290029A (ja) シートトラック装置
JP5983295B2 (ja) 車両用シートスライド装置
JP4234470B2 (ja) シートスライド装置
US11993183B2 (en) Seat slide device
JP5974815B2 (ja) 車両用シートスライド装置
JP2006168688A (ja) 車両用シートスライド装置
JP5488555B2 (ja) 車両用シートスライド装置
JP5488554B2 (ja) 車両用シートスライド装置
JP2014091367A (ja) 車両用シートスライド装置
JP4253554B2 (ja) 車両用シートスライド装置
JP2002104030A (ja) 車両用シートのスライドロック装置
JP5991027B2 (ja) シートスライド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140908

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5621724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees