JP2012533862A - 硫黄/炭素複合導電性材料、電極としての使用、およびそのような材料の製造方法 - Google Patents

硫黄/炭素複合導電性材料、電極としての使用、およびそのような材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012533862A
JP2012533862A JP2012521064A JP2012521064A JP2012533862A JP 2012533862 A JP2012533862 A JP 2012533862A JP 2012521064 A JP2012521064 A JP 2012521064A JP 2012521064 A JP2012521064 A JP 2012521064A JP 2012533862 A JP2012533862 A JP 2012533862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfur
carbon
conductive material
initial
composite conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012521064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5726870B2 (ja
Inventor
セリーヌ、バルシャス
イブ‐グレゴワール、アスアン
カロル、ブルボン
セバスチャン、パトゥ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Publication of JP2012533862A publication Critical patent/JP2012533862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5726870B2 publication Critical patent/JP5726870B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/02Preparation of sulfur; Purification
    • C01B17/0243Other after-treatment of sulfur
    • C01B17/0248Other after-treatment of sulfur of particulate sulfur
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1397Processes of manufacture of electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/02Preparation of sulfur; Purification
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/76Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by a space-group or by other symmetry indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/77Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by unit-cell parameters, atom positions or structure diagrams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、初期硫黄および初期炭素のみから得られた硫黄/炭素複合導電性材料の製造方法に関し、その方法は以下の連続する工程:
‐ 50重量%〜90重量%の初期硫黄、および比表面積が200m/g以下の50重量%〜10重量%の初期炭素を、前記初期硫黄および前記初期炭素のそれぞれの比率の合計が100%に達するように、大気圧下にて反応器に入れる工程、
‐ 前記反応器を大気圧下にて気密密閉する工程、および
‐ 前記反応器を、前記反応器内部の圧力を外部から調節することなく、115℃〜400℃の範囲からなる加熱温度(T)まで加熱し、前記反応器を前記加熱温度(T)にて所定の時間保持することによる熱処理によって、粉末の形態の前記硫黄/炭素複合導電性材料を形成する工程、
を含む。
本発明は、さらに、そのような方法によって直接得られた硫黄/炭素複合導電性材料、および電極の活物質としての該複合導電性材料の使用にも関する。

Description

本発明は、初期硫黄および初期炭素のみから得られる粉末硫黄/炭素複合導電性材料を製造する方法に関する。
本発明はまた、そのような製造方法によって直接得られた粉末硫黄/炭素複合導電性材料、および電極、特にリチウム蓄電池の電極、の活物質としてのその使用にも関する。
硫黄は、特にリチウム‐硫黄(Li/S)電池用の電極中の活物質として用いられることができる。Li/S電池は、特に電気自動車または光電池用の蓄電に用いられる従来のリチウムイオン(Li‐イオン)電池の有力な代替品を成すものである。
実際、Li/S蓄電池の正極として用いられる硫黄が、硫黄1gに対して1675mAh/gの理論比容量を有することが知られている。
Li/S電池において、リチウムと硫黄との全体の電気化学反応は、2Vの電位差を発生させるものであり、以下の平衡式によって表すことができる。
Figure 2012533862
理論的質量エネルギー密度が高いこと(2600Wh/kgLi2S)、自然界に豊富に存在すること、および毒性が低いことにより、硫黄は、Liイオン電池の活物質としての使用に対する有望な材料である。このような硫黄ベースの電池は、自立電源の分野における質量エネルギーの必要条件を満たすことができる有望な候補である。
しかしながら、現時点において、硫黄ベースの正極では、理論的容量を大きく下回る結果しか得られない。このような低い性能の原因は、特に、伝導率σが5×10−30S/mという硫黄の低い電子伝導性によるものである。公知の方法により、炭素などの導電性材料を硫黄に組み込むことで、この問題を解決することができる。硫黄/炭素混合物は、一般に、従来の混合および/または機械的粉砕技術によって得られる。例えば、文献「All solid-state battery with sulphur electrode and thio-LiSiCON electrolyte」(非特許文献1)、において、Kobayashi, T. et al.は、炭素/硫黄重量比50:50での機械的混合によって得られた硫黄/炭素複合体について報告した。初期硫黄粒子の粒径は、1〜10μmの範囲からなり、そしてそれは、硫黄/炭素複合体中で変化せずに維持されている。
この方法で製造された硫黄/炭素粉末は、機械的に直接成形されるか、またはバインダーと混合されて電極に成形される。この場合バインダーは、硫黄および炭素粒子を機械的に結合させる。電極の真性容量および電気化学的性能は、電気化学反応で発生した電子が電極内を循環できることに非常に重大に依存している。硫黄および炭素粒子の間の相互作用および近接性は従って、電子の伝導性に対して最も重要である。硫黄/炭素混合物の質は、この混合によって製造された電極の容量を大きく改善させる。
硫黄ベースの電極の性能の質を改善させる目的で、最近の研究が行われてきた。特に、Ji, X. et al.(非特許文献2)、Zheng, W. et al.(非特許文献3)、およびWang, J. et al.(非特許文献4)による文献には、その細孔が硫黄で充填された炭素ベースの多孔性導電性材料を含む電極を製造するための方法が記載されている。
同様に、特許文献1には、その細孔が硫黄および/または硫化有機化合物で充填された多孔性導電性材料を含む電極を製造するための方法が記載されている。この硫黄ベースの多孔性導電性材料は、熱処理された多孔性炭素および硫黄から得られる。熱処理は、30℃〜300℃の範囲からなる温度に保持された密閉容器中、10−6トル〜760トルの範囲からなる制御された圧力下で実施される。加熱によって硫黄が溶融および/または気化し、次にこれが炭素の細孔を充填する。次に、密閉容器内部の圧力を10−6トル〜760トルの範囲の圧力まで低下させることにより、細孔中および容器中に存在する気体を除去することができる。硫黄は細孔の内部で固化し、アモルファス導電性材料が形成する。
しかし、硫黄で充填されたそのような多孔性導電性材料を製造するための方法は、依然として実施が困難であり、材料、特に硫黄の損失が大きい結果となる。実際、熱処理工程の過程で気化された硫黄の一部は、真空の発生時に除去されており、このために硫黄の消費量が多い結果となる。
米国特許第7361431(B)号
Journal of Power Sources, 2008, vol.182, No. 2, P.621-625 Nature Materials, 2009, vol. 8, No. 6, P.500-506 Electrochimica Acta, 2006, vol. 51, P.1330-1335 Electrochimica Acta, 2003, vol. 48, P.1861-1867
発明の目的
本発明の1つの目的は、先行技術の欠点を改善することであり、特に、良好な電子伝導性を有し、電極の、特に高性能の電気化学的特性を示すリチウム電池の電極の活物質として用いることができる、硫黄ベースの材料を提案することである。
本発明のさらなる目的は、そのような材料を高収率で得ることができる、簡便で実施が容易であり、安価な製造方法を提供することである。
本発明によれば、この目的は、示された請求項による、硫黄/炭素複合導電性材料を製造する方法、そのような方法によって直接得られる粉末硫黄/炭素複合導電性材料、およびそのような材料の使用によって達成される。
他の利点および特徴は、単なる非限定例として与えられ、添付の図面で表される本発明の特定の態様についての以下の説明からより明らかとなるであろう。
アルドリッチ社から市販されている粉末形態のα‐斜方晶構造の硫黄S、および例1で得られた本発明による硫黄/炭素複合導電性材料(1‐C80/20)のそれぞれの2θ角に対する、任意単位で測定した強度を表すX線回折(λCuKα)の2つのチャートを同じグラフ上に示す図である。 走査型電子顕微鏡(SEM)によって得られた、図1のα‐S硫黄の倍率×2000でのスナップショットである。 走査型電子顕微鏡(SEM)によって得られた、例2で得られた本発明による硫黄/炭素複合体導電性材料(2‐C80/20)の倍率×5000でのスナップショットである。 走査型電子顕微鏡(SEM)によって得られた、例3で得られた本発明による硫黄/炭素複合導電性材料(3‐C60/40)の倍率×2000でのスナップショットである。 走査型電子顕微鏡(SEM)によって得られた、例4で得られた本発明による硫黄/炭素複合導電性材料(4‐C70/30)の倍率×1000でのスナップショットである。 走査型電子顕微鏡(SEM)によって得られた、例5で得られた本発明による硫黄/炭素複合導電性材料(5‐C80/20)の倍率×1000でのスナップショットである。 例1で得られた本発明による硫黄/炭素複合導電性材料である1‐C80/20の、粒径分布を示す図である。 図3による硫黄/炭素複合導電性材料である2‐C80/20の、粉砕工程後の粒径分布を示す図である。 図2に示す比較例である斜方晶構造のα‐S硫黄粉末の、図8の複合体材料と同一の粉砕工程後の粒径分布を示す図である。 図4に示す硫黄/炭素複合導電性材料(3‐C60/40)によって形成された基材を有する正極を含むボタン型電池(3‐C60/40‐Li/S)、および従来のLi/S電池の第一の比較例(0‐Li/S)のそれぞれについての、Li/Liに対する1.5Vから3Vまでの間の電位における、C/10の速度でのインテンシオスタティックモード(intentiostatic mode)における第一の充電/放電サイクルを表す2つのプロットを同じグラフ上に示す図である。 本発明による電池である3‐C60/40‐Li/S、および第一の比較例である0‐Li/S電池のそれぞれについての、サイクル数に対する比容量の2つのプロットを同じグラフ上に示す図である。 硫黄/炭素複合導電性材料である7‐C60/40によって形成された基材を有する正極を含むボタン型電池(7‐C60/40‐Li/S)、および第二の比較例である、従来の粉砕方法によって得られた硫黄/炭素複合導電性材料である10‐C60/40によって形成された基材を有する正極を含む電池(10‐C60/40‐Li/S)のそれぞれについての、定電流モードにおける20℃、C/10の速度でのLi/Liに対する1.5Vから3Vまでの間の電位における第一の放電を表す2つのプロットを同じグラフ上に示す図である。
具体的態様の説明
第一の具体的態様によると、この製造方法では、粉末硫黄/炭素複合導電性材料を硫黄および炭素のみから得ることができる。得られた硫黄/炭素複合導電性材料の導電特性および電気化学特性は最適化される。
明確化のために、「初期炭素」という用語は、本明細書において、1種類の炭素または複数種類の炭素によって形成される初期化合物を示すために用いられる。炭素の種類とは、炭素の特定の同素体構造または形状を意味する。
初期炭素は、例えば、回転楕円体、卵形体、繊維状、またはチューブ状の形状から選択される1種以上の形状によって形成されるものであってよい。初期炭素はまた、単層または多層構造の形態のものもある。
同様に、初期炭素は、1種以上の同素体炭素形状によって形成されていてもよい。
従って、初期炭素は、混合物を構成する炭素各々の同素体構造および/または形状に応じて、種々の特性、特に電子的および機械的特性を有する炭素の粉末混合物であってよい。
初期炭素は、グラファイト、カーボンブラック、カーボンファイバー、カーボンナノチューブ、およびフラーレンから選択される1種以上の炭素によって形成されることが有利である。
初期炭素の比表面積は、200m/g以下であり、好ましくは65m/g以下である。
同様に、明確化のために、「初期硫黄」という用語は、本明細書において、1種類の硫黄または複数種類の硫黄によって形成される初期化合物を示すために用いられる。硫黄の種類とは、硫黄の特定の同素体構造または形状を意味する。
初期硫黄は、α‐斜方晶およびβ‐単斜晶形状から選択される1種以上の同素体硫黄形状によって形成される。初期硫黄は、好ましくはα‐斜方晶S硫黄である。
初期硫黄および炭素は、2つの別々の粉末であることが有利である。初期硫黄および炭素は、予め混合されてもよく、または別々に反応器へ挿入されてもよい。気密密閉可能であり、一般的には150バールの領域の高圧に耐えることができるオートクレーブ反応器または分解用ボンベ(digestion bomb)が例えば用いられる。
粉末硫黄/炭素複合導電性材料を製造する方法は、大気圧下にて初期硫黄および初期炭素のみを反応器へ挿入することを含む。その比率は、初期硫黄および初期炭素のそれぞれの比率の合計が100%に達するように、50重量%〜90重量%の初期硫黄、および50重量%〜10重量%の初期炭素から成る。
反応器は閉じられ、大気圧下にて気密密閉される。従って、最初、すなわちいかなる熱処理も行われる前は、密閉された反応器内部は大気圧である。次に、反応器は、115℃〜400℃、好ましくは125℃〜200℃の範囲からなる加熱温度(T)まで加熱される。気密密閉された反応器は、例えば、オーブン中で加熱されてよい。
気密密閉された反応器をTまで加熱すると、反応器内部の硫黄のみの溶融が引き起こされる。この温度Tでは、硫黄の大部分は液体の形態であり、気体の形態である硫黄の一部と平衡状態にある。熱処理は、硫黄の完全な気化を防ぐために、反応器中に真空を発生させずに行われる。
次に、気密密閉された反応器は、加熱温度(T)にて所定の時間維持される。「所定の時間」とは、初期硫黄が溶融して平衡に到達するのに十分な時間を意味する。加熱時間は、反応器に投入された初期硫黄および炭素の量に従って決定される。
気密密閉された反応器の加熱温度(T)での加熱時間は、2時間〜168時間、好ましくは6時間〜36時間の範囲からなっていてよい。
この熱処理工程は、空気の存在下で行われることが有利である。従って、初期硫黄の溶融は、以下の反応(1)による、本質的には二酸化硫黄(SO)の形態である気体状の硫黄の部分的な形成を伴う。
Figure 2012533862
三酸化硫黄(SO)などの硫黄のその他の誘導体もまた、式(2)による二酸化硫黄(SO)の酸化によって形成される場合がある。
Figure 2012533862
加熱が行われる際、最初は大気圧である反応器内部の圧力は、気密密閉された反応器内部の温度上昇および硫化ガスの形成に起因する公知の熱力学的現象に従って、平衡圧力(Peq)に到達するまで上昇する。
気密密閉された反応器内部の外部からの圧力調節は行われない。外部からの圧力調節とは、大気圧を反応器内部で維持すること、または例えば反応器内で真空が発生するまで、圧力を低下させることか、もしくは逆に、圧力をPeqよりも高い圧力まで上昇させることを可能とする、反応器内部の圧力の調節を意味する。
反応器内部の圧力を大気圧から圧力Peqまで上昇させることにより、材料の、特に溶融硫黄中の炭素粒子の攪拌が増進される。特に密閉反応器を加熱することにより、媒体の均質化が確保され、均質な硫黄/炭素混合物が得られる。
熱処理後、反応器の温度は、自然に、および次第に周囲温度まで戻ることが好ましい。「自然に」とは、能動的な冷却を実施しないという事実を意味する。加熱の停止後、反応器の温度は、周囲の空気と反応器との間の熱交換のみによって周囲温度まで戻る。従って、加熱がオーブン中で実施される場合、冷却時間はオーブンの熱慣性に依存する。
別の態様によると、熱処理後、反応器の温度は、能動的な冷却、反応器の一部を水浴中または液体窒素浴中に浸漬することによって、周囲温度まで低下される。
反応器が開かれた後、硫黄/炭素複合導電性材料を構成する微細な黒色粉末が回収される。
硫黄/炭素複合導電性材料中の硫黄の比率は、硫黄/炭素複合導電性材料の総重量の50重量%〜90重量%であることが有利である。
前述の方法によって直接得られた硫黄/炭素複合導電性材料は、好ましくは、硫黄については50重量%〜90重量%、および炭素については50重量%〜10重量%の範囲からなる比率での硫黄および炭素によって形成される。従って、この製造方法により、製造方法の種々の工程の間に原料をほとんどロスすることなく、硫黄/炭素複合導電性材料を得ることが可能となる。初期硫黄および/または炭素のロスは、初期硫黄および炭素の総重量に対して、有利には5重量%未満であり、好ましくは1重量%未満である。
特定の態様によると、この製造方法は、硫黄/炭素複合導電性材料を粉砕して均一な粒径分布を得る追加工程を含む。周囲温度および大気圧へ戻った後、反応器が開かれ、硫黄/炭素複合導電性材料が回収される。次に、その硫黄/炭素複合導電性材料が、公知のいずれかの方法による乾式または湿式プロセスによって機械的に粉砕される。例として、硫黄/炭素複合導電性材料粉末の機械的粉砕は、15分から24時間までの間の範囲からなる持続時間で行われる。
硫黄/炭素複合導電性材料の作製:
初期品の特性
炭素
‐ ティムカル社(Timcal Company)から市販されているSuper PTMタイプの炭素:比表面積62m/g
‐ 昭和電工から市販されているVGCF(登録商標)(気相法カーボンファイバーを意味する)のタイプのカーボンファイバー:比表面積13m/g
‐ 昭和電工から市販されているメソカーボンマイクロビーズ(MCMB):比表面積5m/g未満
硫黄
‐ アルドリッチ社から市販されているα‐斜方晶硫黄、α‐S
結晶パラメータ:
‐ 空間群「Fddd」
‐ 格子パラメータ、a=10.45Å;b=12.84Å、およびc=24.4Å
‐ アルドリッチ社から市販されている、同じ結晶パラメータを有する精製されたα‐斜方晶硫黄、α‐S
例1:
フレックスタイプ(flex type)のα‐斜方晶硫黄3グラムを、容量23mLのオートクレーブ反応器(PARRボンベ、モデル4749)へ大気圧下で入れる。次に、Super PTMタイプの炭素0.75グラムを反応器へ挿入する。次に、この反応器を空気中で気密密閉し、オーブン中に配置する。次に、本研究の加熱温度(T)を125℃(+/−5℃)に設定し、この温度を24時間保持する。続いて加熱を停止する。そして、加熱の停止後約8時間で、反応器の温度は自然に、かつ次第に周囲温度および大気圧へ戻る。反応器を開け、得られた硫黄/炭素複合導電性材料(1‐C80/20)の総重量に基づく重量百分率で80重量%の硫黄および20重量%の炭素を含有する、微粒子によって形成される黒色の均一な粉末を回収する。
図1に示すように、例1の1‐C80/20材料について作成されたX線回折チャート(λCuKα)(図1の下側のチャート)を、初期α‐斜方晶S硫黄の粒子のチャート(図1の上側のチャート)と比較する。1‐C80/20材料のチャートは、α‐斜方晶硫黄のチャートに類似している。α‐斜方晶S硫黄に特徴的な一連のピークを、ここでも実質的に観察することができる。炭素がX線で見えていないことから、硫黄/炭素複合導電性材料中の硫黄が結晶核を形成していることが証明される。
例2:
フレックスタイプのα‐斜方晶硫黄6グラムを、容量125mLのオートクレーブ反応器(PARRボンベ、モデル4748)へ大気圧下で挿入する。次に、Super PTMタイプの炭素1.5グラムを反応器へ挿入する。次に、反応器を空気中で気密密閉し、オーブン中に配置する。次に、本研究の加熱温度(T)を125℃(+/−5℃)に設定し、この温度を24時間保持する。続いて加熱を停止する。そして、加熱の停止後約8時間で、反応器の温度は自然に、かつ次第に周囲温度および大気圧へ戻る。反応器を開け、80重量%の硫黄および20重量%の炭素を含有する、微粒子によって形成された黒色の均一な粉末を回収する。
次に、この黒色の均一な粉末を以下の方法で機械的に粉砕する。粉末10グラムを、レッチェ社から市販されている容量50mLのスチール製粉砕セルに投入する。粉砕セルは、ボウルおよび直径20mmの3つのメノウボールで形成されている。このセルを、アルゴングローブボックス中で充填し、閉じる。次に、セルをレッチェブランドのPM100型の遠心機械的粉砕機に配置する。交互モード(alternating mode)にて500rpmの速度で1時間粉砕した後、セルを空気中で開き、硫黄/炭素複合導電性材料である2‐C80/20を構成する粉末を回収する。
図3は、例2の粉砕後の硫黄/炭素複合導電性材料である2‐C80/20の走査型電子顕微鏡(SEM)で得られたスナップショットを示す。
例3:
60重量%の硫黄および40重量%の炭素を含有する硫黄/炭素複合導電性材料である3‐C60/40を構成する黒色粉末の微粒子を、例1と同一の方法によって得るが、但し、α‐斜方晶硫黄は2グラム、およびSuper PTMタイプの炭素は1.33グラムを用いる。
図4は、例3の硫黄/炭素複合導電性材料である3‐C60/40の走査型電子顕微鏡(SEM)で得られたスナップショットを示す。
例4:
70重量%の硫黄および30重量%の炭素を含有する硫黄/炭素複合導電性材料である4‐C70/30を構成する黒色粉末の微粒子を、例1と同一の方法によって得るが、但し、アルドリッチ社から市販されている精製されたα‐斜方晶S硫黄を2.5グラム、Super PTMタイプの炭素を0.714グラム、およびVGCF(登録商標)タイプのカーボンファイバーを0.357グラム用いる。
図5は、例4の硫黄/炭素複合導電性材料である4‐C70/30の走査型電子顕微鏡(SEM)で得られたスナップショットを示す。
例5:
80重量%の硫黄および20重量%の炭素を含有する硫黄/炭素複合導電性材料である5‐C80/20を構成する黒色粉末の微粒子を、例1と同一の方法によって得るが、但し、α‐斜方晶硫黄は3グラム、Super PTMタイプの炭素は0.75グラム、および加熱温度(T)は12時間維持される150℃(+/−5℃)を用いる。
図6は、例5の硫黄/炭素複合導電性材料である5‐C80/20の走査型電子顕微鏡(SEM)で得られたスナップショットを示す。
例6:
60重量%の硫黄および40重量%の炭素を含有する硫黄/炭素複合導電性材料である6‐C60/40を構成する黒色粉末の微粒子を、例1と同一の方法によって得るが、但し、α‐斜方晶硫黄を1.8グラム、Super PTMタイプの炭素を0.4グラム、VGCF(登録商標)タイプのカーボンファイバーを0.4グラム、およびMCMB球状炭素を0.4グラム用いる。
例7:
60重量%の硫黄および40重量%の炭素を含有する硫黄/炭素複合導電性材料である7‐C60/40を構成する黒色粉末の微粒子を、例1と同一の方法によって得るが、但し、α‐斜方晶硫黄は1.5グラム、Super PTMタイプの炭素は1グラム、および加熱温度(T)は24時間維持される200℃(+/−5℃)を用いる。
例8:
60重量%の硫黄および40重量%の炭素を含有する硫黄/炭素複合導電性材料である8‐C60/40を構成する黒色粉末の微粒子を、例7と同一の方法によって得るが、但し、加熱は、125℃(+/−5℃)の加熱温度(T)にて8時間実施する。
例9:
60重量%の硫黄および40重量%の炭素を含有する硫黄/炭素複合導電性材料である9‐C60/40を構成する黒色粉末の微粒子を、例7と同一の方法によって得るが、但し、加熱は、125℃(+/−5℃)の加熱温度(T)にて1週間実施する。
比較例10:
60重量%の硫黄および40重量%の炭素を含有する硫黄/炭素複合導電性材料である10‐C60/40の粉末混合物を、周囲温度での従来の機械的粉砕法によって得る。粉末の形態の硫黄2gおよび炭素1.33gを、レッチェ社から市販されている50mLの容量のスチール製粉砕セル中に入れる。粉砕セルは、ボウルおよび直径20mmの3つのメノウボールで形成されている。このセルを、アルゴングローブボックス中で充填し、閉じる。次に、セルをレッチェブランドのPM100型の遠心機械的粉砕機に配置する。交互モードにて500rpmの速度で2時間粉砕した後、セルを空気中で開き、硫黄/炭素複合導電性材料である10‐C60/40を構成する粉末を回収する。
以下の表1は、例1から10までの製造条件を示す。
Figure 2012533862
公知の方法では、化合物が溶融され、続いて冷却され、それが固体状態に戻る場合、化合物は一般的に、アモルファス構造の単クラスターの形態か、または凝集体の形態となる。
従って、第一の態様による製造方法、特に熱処理が完了すると、初期硫黄および炭素は、アモルファス構造を持つ硫黄で覆われた炭素のクラスターまたは凝集体になると予想される。
しかし、図3〜6に示すように、例2〜5の硫黄/炭素複合導電性材料は、驚くべきことに、硫黄を結晶核として、その硫黄核の表面に炭素が位置する形態を取っている。硫黄/炭素複合導電性材料は、結晶の形態の硫黄および炭素のみを含有する均一な黒色粉末の形態で形成される。硫黄/炭素複合導電性材料中の炭素含有量から、炭素は、硫黄核の表面を完全に、または部分的に被覆している。
硫黄/炭素複合導電性材料において、炭素は、その元の構造を保持し、比表面積は小さい状態が維持されており、すなわち、200m/g以下、好ましくは65m/g以下である。
図7に示すように、硫黄/炭素複合導電性材料である1‐C80/20は、0.05から400mmの範囲の均一な粒径分布を持つ微粒子によって形成される。
驚くべきことに、溶融後、硫黄/炭素複合導電性材料中の硫黄は、クラスターも塊(block)も凝集体も形成せず、再結晶化したことが観察される。炭素も、硫黄核の周囲に集まっている。従って、得られた硫黄/炭素複合導電性材料は、予想外に粉末状であり、微粒子の大部分の平均径が10mm未満である特徴的な粒径を有する。
図8および9は、初期α‐S硫黄と例2で得られた粉砕後の硫黄/炭素複合導電性材料であるC‐80/20との粒径分布の比較をさらに示す。
比較すると、硫黄/炭素複合導電性材料であるC‐80/20の平均粒径は、初期α‐S硫黄の平均粒径よりも小さい。硫黄/炭素複合導電性材料であるC‐80/20の粒径分布は、0.05mmから100mmの間で均一に分布しているが、初期硫黄の粒径分布は、どちらかというと0.4mmから300mmの間に集中している。
前述の硫黄/炭素複合導電性材料の製造方法の種々の工程、特に大気圧下での気密密閉反応器中での熱処理、および漸進的な冷却は、結晶核の形態での硫黄の再結晶化、および硫黄核周囲への炭素の配置に有利に寄与している。
硫黄/炭素複合導電性材料の製造方法では、反応器が気密密閉されるために、材料のいかなるロスも回避される。初期炭素および初期硫黄はすべて反応し、材料のいかなるロスもなしに、粉末硫黄/炭素複合導電性材料が形成される。
この方法で得られた硫黄/炭素複合導電性材料は、電極の活物質としての使用に特に適している。電極の活物質とは、電極内で発生する電気化学反応に関与する材料を意味する。
硫黄/炭素複合導電性材料は、有利に、リチウム電池の電極の活物質としての使用に適している。
好ましい態様によれば、硫黄/炭素複合導電性材料は、リチウム/硫黄(Li/S)電池の電極活物質として用いられる。
特定の態様によれば、前述の硫黄/炭素複合導電性材料から得られるLi/S電池は、特に良好な性能を持ち、有利に、約2Vの電圧下における比容量が、硫黄1gあたりで、約1300mAh/g±Δ50mAh/g以上であり、好ましくは1350mAh/g±Δ50mAh/g以上である。
硫黄/炭素複合導電性材料を粉末形状で直接用いて、好ましくはリチウム/硫黄(Li/S)タイプであるリチウム電池の電極を製造することができる。
あるいは、硫黄/炭素複合導電性材料は、例えば、公知のいかなる方法によって可塑化フィルムの形状に成形してもよい。
フィルムの形成のためには、硫黄/炭素複合導電性材料を有機溶液もしくは水溶液中に入れて、溶媒の蒸発後に機械的な結合を与えるように設計されたバインダーと混合されてもよい。
公知の方法では、Li/SタイプのLiイオン電池の電解質は、例えば:
‐ ビス[(トリフルオロメチル)スルホニル]イミドリチウム(LiN(CFSO)、トリフルオロメタンスルホネートリチウム(LiCFSO)、ビス(オキサレート)ボレートリチウム(LiBOB)、ビス(パーフルオロエチルスルホニル)イミドリチウム(LiN(CFCFSO)、
‐ 式LiClO、LiAsF、LiPF、LiBF、LiI、LiCHSO、またはLiB(Cの化合物、ならびに、
‐ 式LiRSO、LiN(RSO、またはLiC(RSOのフッ素化化合物であって、式中、Rは、フッ素原子、および1〜8個の炭素原子を含むパーフルオロアルキル基から選択される基である、化合物、
から選択される少なくとも1つのLiカチオンを含む塩から成っていてよい。
リチウム塩は、好ましくは、溶媒または非プロトン性極性溶媒混合物中に溶解され、電池の2つの電極間に配置された分離要素によって支持されていてよい。この場合、分離要素は、電解質で浸される。
ポリマー電解質を有するLiイオン電池の場合、リチウム塩は、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリアクリロニトリル(PAN) ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリ二フッ化ビニリデン(PVdF)、またはこれらの誘導体の1つなどの固体ポリマー複合体中に溶解される。
導電性ポリマーまたはガラス基材を有する保護層を、放電を起こす際の電池の動作中に正極近傍に形成されるポリスルフィドの移動を阻止するために、Li/S電池の構造中に存在してもよい。
リチウム/硫黄電池の作製
例として、ボタン電池型のリチウム/硫黄電池(3‐C60/40‐Li/S)を、リチウムから製造された負極、例3によって製造された硫黄/炭素複合導電性材料である3‐C60/40によって形成された基材を有する正極、およびセパレーターから製造する。
負極は、集電体として作用するステンレススチール製ディスク上に配置した直径16mmおよび厚さ130μmの円形フィルムによって形成する。
セパレーターは、ビス[(トリフルオロメチル)スルホニル]イミド(LiTFSI)リチウム塩の基剤を、テトラエチレングリコールジメチルエーテル(TEGDME)とジオキソラン(DIOX)との50/50の体積比の混合物中に1mol・L−1の濃度で含む液体電解質に浸される。
正極は、48重量%の硫黄、42重量%の炭素、およびバインダーを構成する10重量%の二フッ化ポリビニリデン(PVdF)によって形成する。正極は、直径14mm、厚さ約10マイクロメートルの円形複合体フィルムによって形成する。正極は、集電体を構成する厚さ20mmのアルミニウム箔のシート状に配置する。円形複合体フィルムは、複合体フィルムの総重量に対して算出された重量パーセントで、80重量%の3‐C60/40材料、10重量%のPVdF、および10重量%のsuper PTMタイプのカーボンブラックによって形成される混合物から得られた複合体フィルムよりあらかじめ取り出しておく。
第一の比較例として、すべての点で3‐C60/40‐Li/S電池と同一である従来のLi/S電池(0‐Li/S)を、やはり48重量%の硫黄、42重量%のSuper PTM炭素、および10重量%のPVdFを含有する従来の正極から製造する。
3‐C60/40‐Li/S電池および0‐Li/S電池に対して行った電気化学試験を図10に示す。得られた結果では、3‐C60/40‐Li/S電池の高い実用的比容量が注目点であり、これは理論値に近いものである。
図10に示すように、20℃およびC/10の速度にて、3‐C60/40‐Li/S電池は、硫黄1gあたり約1350mAh/gの初期比容量を供給し、一方、0‐Li/S電池の初期比容量は非常に低く、約1000mAh/gに到達する程度である。
図11は、0‐Li/S電池と比較した、3‐C60/40‐Li/S電池のサイクル数に対する硫黄の比容量の変化を示す。この試験は、電池のサイクル性を評価することができ、電池の寿命を表すものである。
サイクルの過程で、3‐C60/40‐Li/S電池は、0‐Li/S電池のものよりも高い比容量を維持することを観察することができる。
第二の比較例として、7‐C60/40‐Li/Sおよび10‐C60/40‐Li/Sの2つの電池を、例7の活物質である7‐C60/40、および比較例10の10‐C60/40をそれぞれ用いて正極を形成すること、および正極が45重量%の硫黄、45重量%の炭素、および10重量%のPVdFによって構成されること以外は3‐C60/40‐Li/S電池と同じ手順に従って製造した。円形複合体フィルムは、等重量の硫黄および炭素を有する正極を得る目的で、75重量%の7‐C60/40材料または10‐C60/40材料、10重量%のPVdF、および15重量%のsuper PTMタイプのカーボンブラックによって形成される混合物から得た複合体フィルムからあらかじめ取り出しておく。7‐C60/40‐Li/Sおよび10‐C60/40‐Li/Sの2つの電池は、電極の活物質を構成する硫黄/炭素複合体材料を製造するための方法以外はすべての点で同一である。実際、これらは、7‐C60/40硫黄/炭素活物質が本発明の方法によって得られ、一方10‐C60/40‐Li/S硫黄/炭素活物質が従来の機械的粉砕法によって得られるという点のみが異なる。
7‐C60/40‐Li/Sおよび10‐C60/40‐Li/Sの電池に対して行った2つの電気化学試験を、図12の同一のグラフ上に示す。得られた結果では、10‐C60/40‐Li/S電池よりも非常に高い7‐C60/40‐Li/S電池の比容量が強調される。
図12に示すように、20℃およびC/10の速度にて、7‐C60/40‐Li/S電池では、硫黄1gあたりで約1300mAh/gの初期比容量を供給するが、一方10‐C60/40‐Li/S電池では、これよりも非常に低く、約950mAh/gに達する程度である。従って、本発明の硫黄/炭素複合導電性材料を得るために用いられる製造方法に起因する、重要な技術的効果が観察される。
本発明による硫黄/炭素複合導電性材料は、従って、Li/S電池の正極の従来の粉末炭素/硫黄混合物よりも良好な導電特性および電気化学的特性を示す。実際、硫黄および炭素の粒子の結合は、正極内の電子伝導性を高め、Li/S電池の正極を形成する材料の比容量を向上するものである。炭素と硫黄の単純な混合によって得られるこのタイプの電極では、しかしながら硫黄と炭素の粒子の分散が不良である。
硫黄/炭素複合導電性材料で製造された正極は、充電および放電の際に安定な構造を持ち、約1300mAh/g以上、好ましくは1350mAh/gである硫黄の比容量の結果によって、とりわけ従来の硫黄ベースの正極と異なっている。
前述の硫黄/炭素複合導電性材料を製造する方法は、その実施が簡便であり、安価である。それにより、硫黄と炭素を組み合わせて、初期化合物単独では有しない改良された電気化学的特性および導電特性を有する複合体を形成することができる。この相乗効果は、硫黄/炭素複合導電性材料の構造、特に硫黄の結晶構造と硫黄核周囲の炭素の編成とによるものであり得る。硫黄の周囲に位置する炭素により、硫黄/炭素複合導電性材料の電子伝導性が確保される。
本発明は、限定されない例として上述した態様に制限されるものではない。示した例は、Li/S電池の正極活物質としての使用についてであるが、硫黄/炭素複合導電性材料は、いかなる硫黄ベースの正極または負極にも用いることができる。

Claims (14)

  1. 初期硫黄および初期炭素のみから得られる硫黄/炭素複合導電性材料を製造するための方法であって、以下の連続する工程:
    ‐ 50重量%〜90重量%の初期硫黄、および比表面積が200m/g以下の50重量%〜10重量%の初期炭素を、前記初期硫黄および前記初期炭素のそれぞれの比率の合計が100%に達するように、大気圧下にて反応器に入れる工程、
    ‐ 前記反応器を大気圧下にて気密密閉する工程、および
    ‐ 前記反応器を、前記反応器内部の圧力を外部から調節することなく、115℃〜400℃の範囲からなる加熱温度(T)まで加熱し、前記反応器を前記加熱温度(T)にて所定の時間保持することによる熱処理によって、粉末の形態の前記硫黄/炭素複合導電性材料を形成する工程、
    を含むことを特徴とする、方法。
  2. 前記加熱温度(T)が、125℃〜200℃の範囲からなることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記初期炭素が、炭素の1つ以上の同素体によって構成されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記初期硫黄が、硫黄の1つ以上の同素体によって構成されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記初期硫黄が、α‐斜方晶S硫黄であることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記熱処理後、前記反応器の温度が、自然に、および次第に周囲温度まで戻ることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記熱処理後に得られた前記硫黄/炭素複合導電性材料が、次いで、機械的に粉砕されて均一な粒径分布を得ることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記熱処理工程が、空気の存在下にて実施されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記硫黄/炭素複合導電性材料の平均粒径が、前記初期硫黄の平均粒径よりも小さいことを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記硫黄/炭素複合導電性材料中の硫黄の比率が、前記複合体材料の総重量の50重量%〜90重量%であることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法によって直接得られた粉末硫黄/炭素複合導電性材料であって、前記硫黄が、前記硫黄/炭素複合導電性材料中の結晶核の形態であり、前記硫黄/炭素複合導電性材料中の硫黄の比率が、前記複合体材料の総重量の50重量%〜90重量%であり、前記炭素が、前記硫黄核の表面に位置し、かつ、前記初期炭素の比表面積が、200m/g以下であることを特徴とする、粉末硫黄/炭素複合導電性材料。
  12. 前記初期炭素の比表面積が、65m/g以下であることを特徴とする、請求項11に記載の複合材料。
  13. 請求項11または12に記載の前記硫黄/炭素複合導電性材料の、電極活物質としての使用。
  14. 前記電極が、リチウム電池の電極であることを特徴とする、請求項13に記載の使用。
JP2012521064A 2009-07-20 2010-07-07 硫黄/炭素複合導電性材料、電極としての使用、およびそのような材料の製造方法 Expired - Fee Related JP5726870B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0903558A FR2948233B1 (fr) 2009-07-20 2009-07-20 Materiau composite conducteur soufre/carbone, utilisation comme l'electrode et procede de fabrication d'un tel materiau
FR0903558 2009-07-20
PCT/FR2010/000500 WO2011010010A1 (fr) 2009-07-20 2010-07-07 Matériau composite conducteur soufre/carbone, utilisation comme électrode et procédé de fabrication d'un tel matériau.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012533862A true JP2012533862A (ja) 2012-12-27
JP5726870B2 JP5726870B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=41667334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012521064A Expired - Fee Related JP5726870B2 (ja) 2009-07-20 2010-07-07 硫黄/炭素複合導電性材料、電極としての使用、およびそのような材料の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8900484B2 (ja)
EP (1) EP2457278B1 (ja)
JP (1) JP5726870B2 (ja)
KR (1) KR20120039029A (ja)
CN (1) CN102498599A (ja)
FR (1) FR2948233B1 (ja)
WO (1) WO2011010010A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013137981A (ja) * 2011-12-27 2013-07-11 Winston Chung 希土類リチウム硫黄電池用のナノメートル硫黄複合正極材及びその製造方法
KR20170074885A (ko) * 2014-10-27 2017-06-30 아르끄마 프랑스 황 및 탄소질 나노충전제 기재의 마스터 배치 제조, 제조된 마스터 배치, 및 이의 용도
JP2018500741A (ja) * 2014-12-22 2018-01-11 オキシス エナジー リミテッド リチウム/硫黄電池用のカソード
JP2018503945A (ja) * 2014-12-22 2018-02-08 アルケマ フランス Li−S電池用活性電極材料
US10164247B2 (en) 2014-11-13 2018-12-25 Gs Yuasa International Ltd. Sulfur-carbon composite, nonaqueous electrolyte battery including electrode containing sulfur-carbon composite, and method for producing sulfur-carbon composite
JP2021509762A (ja) * 2018-01-09 2021-04-01 サウジ アラビアン オイル カンパニー 電池で使用するためのナノコンポジットカソード材料

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130164615A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Arumugam Manthiram Conductive polymer-coated, shaped sulfur-nanocomposite cathodes for rechargeable lithium-sulfur batteries and methods of making the same
US20130183547A1 (en) * 2012-01-18 2013-07-18 E I Du Pont De Nemours And Company Compositions, layerings, electrodes and methods for making
US20130183548A1 (en) * 2012-01-18 2013-07-18 E I Du Pont De Nemours And Company Compositions, layerings, electrodes and methods for making
US9093710B2 (en) 2012-01-18 2015-07-28 E I Du Pont De Nemours And Company Compositions, layerings, electrodes and methods for making
US20150024268A1 (en) * 2012-02-23 2015-01-22 E I Du Pont De Nemours And Company Hydrocarbon ionomer compositions, layerings, electrodes, methods for making and methods for using
JP6389468B2 (ja) * 2012-12-19 2018-09-12 シオン・パワー・コーポレーション 電極構造体およびその製造方法
KR101587324B1 (ko) * 2013-10-18 2016-01-20 주식회사 엘지화학 황-탄소 복합체 및 그의 제조방법
US10840539B2 (en) 2015-06-22 2020-11-17 King Abdullah University Of Science And Technology Lithium batteries, anodes, and methods of anode fabrication
CN105336936B (zh) * 2015-10-16 2018-07-03 广东烛光新能源科技有限公司 一种含硫电极材料的制备方法
KR101811500B1 (ko) * 2015-12-17 2017-12-22 오씨아이 주식회사 황-탄소 복합체 및 이의 제조방법
EP3208871A1 (en) 2016-02-16 2017-08-23 Basf Se Process for producing carbon sulfur composite materials
FR3076952B1 (fr) 2018-01-16 2023-08-11 Arkema France Formulation sous la forme d'une dispersion solide-liquide pour la fabrication d'une cathode pour batterie li/s et procede de preparation de ladite formulation
CN112334409B (zh) * 2018-09-28 2023-07-11 株式会社Lg新能源 硫碳复合物和其制造方法
FR3087945B1 (fr) 2018-10-29 2021-12-17 Commissariat Energie Atomique Accumulateur electrochimique au lithium du type lithium-soufre comprenant un materiau d'electrode negative specifique
CN109301230B (zh) * 2018-11-13 2021-08-13 南昌大学 一种锂硫电池用复合正极材料及其制备方法
WO2020150220A1 (en) 2019-01-14 2020-07-23 Drexel University Synthesis of gamma monoclinic sulfur and sulfur batteries containing monoclinic sulfur

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003208897A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム電池およびその製法
JP2006092883A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Aoi Electronics Co Ltd 硫黄および/またはs−s結合を有する硫黄化合物を含む電池正極材料及びその製造方法
JP2010232085A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Daihatsu Motor Co Ltd 電極活物質、二次電池および電極活物質の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4127634A (en) * 1976-12-15 1978-11-28 Great Lakes Carbon Corporation Sulfur/graphite fiber electrode for sodium-sulfur batteries
KR100436712B1 (ko) 2001-12-19 2004-06-22 삼성에스디아이 주식회사 캐소드 전극, 그 제조방법 및 이를 채용한 리튬 전지
CN101478061B (zh) * 2008-12-16 2011-09-28 南开大学 一种以硫/碳复合材料为正极的锂电池及其制备方法
EP2658011B1 (en) * 2010-12-24 2022-09-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Positive electrode material for lithium ion batteries, and lithium ion battery
WO2012109648A1 (en) * 2011-02-11 2012-08-16 The Penn State Research Foundation Carbon-metal oxide-sulfur cathodes for high-performance lithium-sulfur batteries
US20130164625A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Arumugam Manthiram Sulfur-carbon composite cathodes for rechargeable lithium-sulfur batteries and methods of making the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003208897A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム電池およびその製法
JP2006092883A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Aoi Electronics Co Ltd 硫黄および/またはs−s結合を有する硫黄化合物を含む電池正極材料及びその製造方法
JP2010232085A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Daihatsu Motor Co Ltd 電極活物質、二次電池および電極活物質の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013137981A (ja) * 2011-12-27 2013-07-11 Winston Chung 希土類リチウム硫黄電池用のナノメートル硫黄複合正極材及びその製造方法
KR20170074885A (ko) * 2014-10-27 2017-06-30 아르끄마 프랑스 황 및 탄소질 나노충전제 기재의 마스터 배치 제조, 제조된 마스터 배치, 및 이의 용도
JP2018502802A (ja) * 2014-10-27 2018-02-01 アルケマ フランス 硫黄及び炭素質ナノフィラーに基づくマスターバッチの製造、製造されたマスターバッチ並びにその使用
KR101991598B1 (ko) * 2014-10-27 2019-06-20 아르끄마 프랑스 황 및 탄소질 나노충전제 기재의 마스터 배치 제조, 제조된 마스터 배치, 및 이의 용도
US10164247B2 (en) 2014-11-13 2018-12-25 Gs Yuasa International Ltd. Sulfur-carbon composite, nonaqueous electrolyte battery including electrode containing sulfur-carbon composite, and method for producing sulfur-carbon composite
JP2018500741A (ja) * 2014-12-22 2018-01-11 オキシス エナジー リミテッド リチウム/硫黄電池用のカソード
JP2018503945A (ja) * 2014-12-22 2018-02-08 アルケマ フランス Li−S電池用活性電極材料
JP2021509762A (ja) * 2018-01-09 2021-04-01 サウジ アラビアン オイル カンパニー 電池で使用するためのナノコンポジットカソード材料
JP7461296B2 (ja) 2018-01-09 2024-04-03 サウジ アラビアン オイル カンパニー 電池で使用するためのナノコンポジットカソード材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP2457278B1 (fr) 2013-10-23
US20120119158A1 (en) 2012-05-17
EP2457278A1 (fr) 2012-05-30
JP5726870B2 (ja) 2015-06-03
FR2948233A1 (fr) 2011-01-21
CN102498599A (zh) 2012-06-13
WO2011010010A8 (fr) 2011-02-24
WO2011010010A1 (fr) 2011-01-27
FR2948233B1 (fr) 2015-01-16
KR20120039029A (ko) 2012-04-24
US8900484B2 (en) 2014-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5726870B2 (ja) 硫黄/炭素複合導電性材料、電極としての使用、およびそのような材料の製造方法
Kumar et al. Recent research trends in Li–S batteries
Wang et al. Li-free cathode materials for high energy density lithium batteries
US10147937B2 (en) Solid-state battery and method for manufacturing electrode active material
KR100684729B1 (ko) 리튬 이차 전지
US10276891B2 (en) Electrolytes for calcium-based secondary cell and calcium-based secondary cell comprising the same
KR20130121001A (ko) 리튬/황 배터리에서 팽창 흑연의 용도
US10403885B2 (en) Active material for batteries
FR3001725A1 (fr) Oxyde mixte de titane et de niobium comprenant un metal trivalent
JP2005317309A (ja) リチウム二次電池
CN102820454A (zh) 电极复合材料及其制备方法、正极、具有该正极的电池
KR101921802B1 (ko) 탄소-코팅된 리튬 설파이드
Li et al. Close-spaced thermally evaporated 3D Sb 2 Se 3 film for high-rate and high-capacity lithium-ion storage
EP3201977A1 (en) Calcium-based secondary cell and battery comprising the same
US11063293B2 (en) Increasing ionic conductivity of LiTi2(PS4)3 by Zr doping
US10807877B2 (en) Increasing ionic conductivity of LiTi2(PS4)3 by Al doping
US10608245B2 (en) Molybdenum-based electrode materials for rechargeable calcium batteries
JP2004288525A (ja) 非水電解質二次電池用負極材
Khemani Carbon Nanofiber as Electrode in Li‐Ion Battery
CN112133899B (zh) 锡锑硫化物/石墨烯复合材料的制备方法及其在钠离子电池负极中的应用
Bardé et al. Molybdenum-based electrode materials for rechargeable calcium batteries
Patel et al. Understanding the lithiation intermediates of a silicon-based alloying anode by using operando diffraction and Raman spectroscopic techniques
Lallaoui et al. Novel High-Performance Ti 2 (HPO 3) 3/Reduced Graphene Oxide Anode Composite Prepared By One-Step Hydrothermal Route
JP2023087557A (ja) 負極活物質、負極材料及び該負極材料を備えるアルカリイオン電池、並びに、負極活物質の製造方法
JPH05343065A (ja) 非水系二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5726870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees