JP2012531584A - デジタルホログラフィック撮像による卵又は胚の分析 - Google Patents

デジタルホログラフィック撮像による卵又は胚の分析 Download PDF

Info

Publication number
JP2012531584A
JP2012531584A JP2012517458A JP2012517458A JP2012531584A JP 2012531584 A JP2012531584 A JP 2012531584A JP 2012517458 A JP2012517458 A JP 2012517458A JP 2012517458 A JP2012517458 A JP 2012517458A JP 2012531584 A JP2012531584 A JP 2012531584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embryo
egg
quality
ovum
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012517458A
Other languages
English (en)
Inventor
セベスタ,ミカエル
ペーション,ヨハン
ジセルソン,レンナート
メルダー,アンナ
ロングベリ,アンデシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phase Holographic Imagingphi AB
Original Assignee
Phase Holographic Imagingphi AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phase Holographic Imagingphi AB filed Critical Phase Holographic Imagingphi AB
Publication of JP2012531584A publication Critical patent/JP2012531584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/06Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses for in vitro fertilization
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/12Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of temperature
    • C12M41/14Incubators; Climatic chambers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/34Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/46Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of cellular or enzymatic activity or functionality, e.g. cell viability
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/45Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length using interferometric methods; using Schlieren methods
    • G01N21/453Holographic interferometry
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0443Digital holography, i.e. recording holograms with digital recording means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • G06V10/12Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof
    • G06V10/14Optical characteristics of the device performing the acquisition or on the illumination arrangements
    • G06V10/143Sensing or illuminating at different wavelengths
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/69Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
    • G06V20/698Matching; Classification
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/08Synthesising holograms, i.e. holograms synthesized from objects or objects from holograms
    • G03H1/0866Digital holographic imaging, i.e. synthesizing holobjects from holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0465Particular recording light; Beam shape or geometry
    • G03H2001/0471Object light being transmitted through the object, e.g. illumination through living cells
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2222/00Light sources or light beam properties
    • G03H2222/10Spectral composition
    • G03H2222/13Multi-wavelengths wave with discontinuous wavelength ranges
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2222/00Light sources or light beam properties
    • G03H2222/34Multiple light sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

本方法は少なくとも1の胚又は卵子を含むサンプルを分析する方法であり、デジタルホログラフィック撮像に基づいている。本方法は:a)少なくとも1の物体光束と少なくとも1の参照光束の光を作成するステップであって、当該少なくとも1の物体光束と少なくとも1の参照光束は相互にコヒーレントであり;b)サンプルを前記少なくとも1の物体光束に露出させるステップと;c)サンプルを通過した前記少なくとも1の物体光束と前記少なくとも1の参照光束を重畳させることで干渉縞を作成するステップと;d)ホログラムと呼ばれる干渉縞を検出するステップと;e)干渉縞から物体波面の位相及び/又は振幅情報を再構築するステップと;そしてf)少なくとも1の胚又は卵子の分析画像を構築し、位相及び/又は振幅情報からの少なくとも1の胚又は卵子の品質を示すパラメータを決定するステップと;を具える。
【選択図】図1

Description

本発明は、少なくとも1の卵子又は胚を含むサンプルを分析する方法に関連する。
体外受精(IVF)は妊娠の成功の確率と健康な赤ちゃんを増やすため1970年代後半から実施されており、卵子と胚の品質をより正確に予測する需要はそれ以来増加している。現在の2又は3の胚を使用する胚移植の標準技術は、先天性疾患のリスクを伴う双子妊娠をひきおこす可能性がある。さらに現在の着床率は約40%である。現在の技術は、しばしばいくつかの基本パラメータを用いた経験に基づいた主観的判断に依存している。通常、卵子と胚は位相差顕微鏡を介した視診で行うため、検査の品質は視診をする者の技術に強く依存している。現在、利用可能な定量的手法は、しばしば技術的及び環境的に要求が厳しいか、あるいは位相差画像をソフトウェア解析した単なる原始的なデータの提供である。ヒト胚の場合、胚は、通常、受精後2乃至5日後に試験される。
卵子又は胚の生残率の予測においては、使用した方法がこれらの細胞に影響を与えないことが最も重要である。そのため、様々な種類の染料や蛍光マーカーの使用ができず、強光源を含む他の技術も除外される。卵子又は胚の分類の絶対数は位相差顕微鏡、又は、例えば微分干渉顕微鏡などの位相差顕微鏡の変型でなされる。
位相差顕微鏡による卵子や胚の研究に際しては、画像が鮮明に見える焦点深度、すなわち深度が細胞の深さよりも小さいため、視診をする者が卵子や胚の様々な部分を観察するために焦点面をひっきりなしに手動であわせる必要がある。
胚などの生体組織サンプル中の細胞を計数する方法は、米国出願公開第2008/0032325号に開示されている。細胞数は、細胞クラスタの第1画像と第2画像を得て、第2画像の細胞の境界線に楕円を合わせて楕円体モデル細胞を作り出し、このモデル細胞を第1画像から差し引くことで差分画像を得て、同じように差分画像の細胞がなくなるまで両細胞を差し引くことで細胞数を計数する。細胞の数は、減算の数に対応している。第1画像を得る方法には光学直交顕微鏡(OQM)、偏光干渉法、デジタルホログラフィー、フーリエ位相差顕微鏡法、ヒューバート位相差顕微鏡法、定量的位相差顕微鏡、又は回折位相顕微鏡があり、OQMが好ましい。第2画像を得る方法には微分干渉顕微鏡(DIC)、ホフマン干渉コントラスト顕微鏡及び明視野顕微鏡があり、DICが好ましい。この技術にはOQMといった第1画像モダリティと、微分干渉顕微鏡といった第2画像モダリティの両方が必要であり、従って2つの顕微鏡技術を要する。OQM顕微鏡はマッハツェンダー干渉計と全視野撮像光学装置を具えている。位相画像は4つの異なるカメラからの干渉画像を読み取って作成する。ここで、参照光を1/4波長板に通過させて、直交するP−直線偏光とS−直線偏光を90°位相シフトさせる。次に、偏光光束スプリッタを用いてこれら2つの偏光方向の信号を分離し、2台の別々のカメラで検出する。更に2台のカメラを用いて、これらの信号強度を検出する。米国出願公開第2008/0032325号で使用されている顕微鏡のレンズの機能性は画像の作成、つまり、研究対象の描写である。
本発明の一つの目的は、人の判断を必要とせずに卵子や胚の生残率などの品質を分析し、分類できるようにすることである。判断の精度は、視診を行う者の技能や経験に強く依存している。本発明の更なる目的の一つは、既存の方法よりも、光学的要求が少なく、感度が低いと共に、より安価な機器で機能する定量的な方法を提供することである。
第一の態様によれば、少なくとも1の卵子や胚を含むサンプルを分析する方法であってデジタルホログラフィック撮像に基づいており:
a)少なくとも1の物体光と少なくとも1の参照光を作り出すステップであって、当該少なくとも1の物体光と少なくとも1の参照光は相互にコヒーレントであるステップと;
b)前記少なくとも1の物体光に前記サンプルを露出させるステップと;
c)前記サンプルを通過した物体光を前記少なくとも1の参照光と重畳させることで干渉縞を作り出すステップと;
d)いわゆるホログラムである前記干渉縞を検出するステップと;
e)前記干渉縞から物体波面の位相及び/又は振幅情報を再構築するステップと;
f)少なくとも1の卵又は胚の分析画像を構築し、前記位相及び/又は振幅情報からの少なくとも1の卵又は胚の品質を示すパラメータを測定するステップと;
を具る方法によって上記目的及び更なる目的を解決できる。
上記の方法にしたがって決定する卵子や胚の品質を示すパラメータは、卵子や胚の品質の評価に使用することができる。
本発明の方法によれば、人の判断を要することなく卵子や胚の生残率などの品質の分析と分類を行うことができる。判断の精度は、目視検査を行う者の技能や経験に強く依存しており、このことは本発明の方法により回避できる。この方法は目視検査の補完としての使用もできる。
本発明の方法によれば、卵や胚に関する高度な情報を、1の撮像技術のみを使用した比較的安価な機器によって取得することができる。具体的には、本発明の方法は、4つの光学カメラを含むOQMの高価で複雑な機器に比べて、安価な機器で分析が可能である。さらに、本発明に係る方法の実施に必要な機材は、特にOQMの機器と比較して安定しており外的な障害に対して過敏でない。更に、本発明の方法は、卵子や胚の解析を行うのに1台のみのカメラがあるだけである。
本発明の方法によれば、卵子や胚の品質を示すパラメータの測定や、これらのパラメータについての卵子や胚の分類の基礎とすることも可能である。
デジタルホログラフィは、マーカーや染色を必要とすることなく生細胞の研究を可能にし、研究対象の定量化を可能にする非常に易しい方法である。デジタルホログラフィによれば、時間とコストを要する対象の標識や染色をすることなく研究を行うことができる。従って、デジタルホログラフィによれば、生細胞や細胞増殖など細胞の発達を研究できる。デジタルホログラフィは、位相差顕微鏡と少なくとも同程度に易しい。
位相差顕微鏡は、対象物の屈折率と厚さの変動が画像コントラストの増加をもたらす技術である。デジタルホログラフィでは、これらの変動は、定量的に測定できる入射光の位相シフトをもたらす。これによって、この画像中の全ピクセルの光路長の測定が可能性となり、従って卵子や胚分類における正確なツールを提供する。
デジタルホログラフィは、参照光束と物体光束間の干渉を単に記録するだけであり、画像形成の光学素子ではない。基本的に、デジタルホログラフィック顕微鏡で使用するレンズの主な目的は、研究対象の画像作成ではなく、代わりに光を収集するのにレンズを使用している。そしてコンピュータによる再構成アルゴリズム使用し、研究対象の画像を取得する。このアルゴリズムは記録した干渉縞を用いて、選択した観測面または体積における複合光学波動場を再構築する。この方法は、最小限の光学部品を要し、デジタル撮像システムとして考えられるので数値的な焦点化と収差補正が組み込まれている。これは、レンズなどの顕微鏡の光学精度が特に高くなくてよいことを意味している。
デジタルホログラフィを使用する場合、焦点面を設定する必要はない。逆に、情報を収集し、その後に再構成アルゴリズムによって所望する観察面や観察物内の画像を取得できる。
第二の態様によれば、卵子や胚の品質の評価における第一の態様に係る方法にしたがって決定した卵子や胚の品質を示すパラメータの使用が提供されている。
第三の態様によれば、デジタルホログラフィック撮像に基づいて、少なくとも1の卵子や胚を含むサンプルを分析する装置が提供されている。この装置は:
少なくとも1の物体光束と1の参照光束を作成するように配置された少なくとも1の光源であって、少なくとも1の物体光束と少なくとも1の参照光束が相互にコヒーレントである光源と;
前記サンプルを前記少なくとも1の物体光束に露出させる手段と;
前記サンプルを通過した前記少なくとも1の物体光束に参照光束を重畳させることで干渉縞を生成する手段と;
この干渉縞を検出するように配置されたセンサーと;
対象の位相及び/又は振幅情報を再構築し、少なくとも1の卵子、又は胚の画像を構築すると共に対象の位相及び/又は振幅情報から少なくとも1の卵子、又は胚の品質を示すパラメータを測定するように構成された処理ユニットと;
を具える。
第一の態様の特徴と利点を、第二態様と第三態様にほぼ適用できる。
本発明のさらなる特徴および利点を以下で詳細に開示する。
図1は、受精の最初の兆候を示す二つの胚のスケッチである。 図2は、極体と単胚性細胞を取り囲む透明帯のスケッチである。 図3は、複数のセルを含む2の胚のスケッチである。 図4は、本発明の実施態様に係る装置の概略図である。
以下に本発明をより詳細に説明する。本明細書では、卵子や胚の品質を示すパラメータとは、少なくとも1の卵子や胚の品質に関する情報を提供するパラメータを意味する。具体的には、卵子や胚の品質を示すパラメータは、受精治療に関連するの少なくとも1の卵子や胚を品質に関する情報を提供する。卵子や胚の品質を示すパラメータは、少なくとも1の卵子又は胚の透明帯の半径方向の厚さ;少なくとも1の卵子又は胚の透明帯の光学密度;少なくとも1の卵子又は少なくとも1の胚内部の少なくとも1の細胞の乾燥重量、形態又は面積;少なくとも1の極体の乾燥重量、形態又は面積;1の卵子の少なくとも他の卵子に対する乾燥重量、形態又は面積の比;少なくとも1の胚内の細胞と少なくとも1の他の胚内の細胞の乾燥重量、形態又は面積の比;サンプル中の卵子の数の測定値;少なくとも1の胚内における細胞数の測定値;少なくとも1の胚又は卵子における前核数の測定値;少なくとも1の胚内の、少なくとも1の画定空間の全乾燥重量の測定値;少なくとも1の胚内と少なくとも1の他の胚内における1の画定空間の全乾燥重量の比;分裂レベル;同期の具合;少なくとも1の卵子又は胚、若しくは少なくとも1の胚内における1細胞の体積;少なくとも1の卵子又は胚内の少なくとも1の画定空間の屈折率;及び、これらの組み合わせ;から選択されうるが、これらに限定されない。
本発明に係る方法の一実施態様では、卵子又は胚の品質を示す2又はそれ以上のパラメータを測定し、これらのパラメータを、卵子又は胚の品質を表す1又はいくつかのパラメータに組み合わせる。
本発明に係る方法の一実施態様では、測定した卵子又は胚の品質を示すように各パラメータが特定のパラメータに関しては卵子又は胚の品質に応じた数値で表示される。例えば、測定した品質を示す各パラメータを1乃至10の数値で表すことができる。測定した卵子又は胚の品質を示す各パラメータの値を、卵子又は胚の品質を示す特定の値と組み合わてもよい。好ましくは、卵子又は胚の品質を示す各パラメータの重要性を表す因子は、これらのパラメーターを組み合わせる際に使用する。この組み合わせた値は、各卵子又は胚の品質に関する非常に直接的な情報を与え、分析した卵子又は胚を優先度の高い順に配置する。
本発明に係る方法の一実施態様では、コヒーレント光源から発信された光束を、光束スプリッター手段などで2本の光束に分離することで相互にコヒーレントな、少なくとも1の物体光束と少なくとも1の参照光束を作成する。コヒーレント光源から発信される光束は、レーザー光束でよい。レーザー光束は、He−Neレーザやダイオードレーザなど、あらゆるレーザー光束でよい。好ましくは、ダイオードレーザーを使用する。
物体光束と参照光束は相互にコヒーレントであり、これは同じ周波数を持ち、時間的に一定の位相関係を示すことを示唆している。
物体光束は、少なくとも1の卵子又は胚を通過する。参照光束は、例えば光束スプリッタ手段、ミラー及び/又は光ファイバを用いて、物体光束とは別の光路に案内されるので、少なくとも1の卵子又は胚による影響を受けていない。
物体光束は、少なくとも1の卵子又は胚を含むサンプルを通過する前は既知の波面を持っている。物体光束が少なくとも1の卵子(卵)又は胚を通過する際、卵子又は胚は実質的に光は吸収されないが、卵子(卵)や胚を通過した光は、周囲の培地に比べて光路長の差が発生する。したがって卵子や胚から出てゆく波面である物体波面は、位相がシフトしている。当然、参照光束も既知の波面を持っている。光路長は、物理/幾何学的厚さに屈折率を乗じた厚さとして定義される。
本発明に係る方法の一実施態様では、少なくとも1の卵子又は胚を含むサンプルを通過した少なくとも1の物体光束と1の参照光束の、2光束を一つにするように、例えば光束スプリッタ手段によって一緒にすることで重畳させる。この重畳により、例えば、少なくとも1の卵子又は胚の影響を受けた物体波面に関する情報を含む干渉縞が生じる。
本発明に係る方法の一実施態様では、この干渉縞は、CCDやCMOSなどのデジタルセンサー手段によって検出される。検出された干渉縞がホログラムと呼ばれる。
少なくとも1の卵子や胚を含むサンプルを通過した少なくとも1の物体光束と少なくとも1の参照光束とを重畳させ、これにより干渉縞を作成し、この干渉縞を検出するのに例えばフーリエやフレネルの設定を使用してもよい。好ましくは、フレネルの設定を使用する。フーリエの設定とフレネルの設定の違いは、例えば、再構成アルゴリズムに適用できるフレネル近似などの近似を作る特定の条件を満たす光学的構成の違いとして説明することができる。この近似は画像形状の再構成プロセスを簡素化する。フレネルの設定の場合、この条件は、対象物とセンサー間の距離が、対象物のサイズとセンサーのサイズに比べて大きいことである。これは対象物からの散乱光を収集し、ほぼ平行な光線使用することでセンサーに導く顕微鏡対物レンズを使用することで可能になる。これにより、センサーから遠く離れた位置に仮想物体ができる。
検出した干渉縞の位相及び/又は振幅情報から物体波面が再構築される。再構築は、フーリエ変換再構成法又は重畳積分再構成法などの任意の一般的な数値的再構成プロセスによって行う。振幅情報は、目的の焦点面の設定に使用できる。再構築した情報は、例えば、研究用の少なくとも1の卵子や胚の二次元あるいは三次元表示画像の取得に使用してもよい。
取得した画像を、更に、コンピュータで画像処理をすることにより卵子や胚の品質に関連するパラメータなど研究対象に関連する有用な情報を測定する。得られた複数の画像は、更に、卵子又は胚の品質に関連するパラメータなど研究対象のその他の有用な情報を、決定する画像処理に使用する。
このような画像処理は、あらかじめ規定されている形状が設定されているセグメンテーションアルゴリズムを含む。これらの設定済みの規定された形状を、更に、サイズ(面積又は体積)、乾燥重量、数に関して分析してもよい。セグメンテーションアルゴリズムの一つである分水嶺セグメンテーション(watershed segmentation)を使用してもよい。
1の物体光束と1の参照光束を作成する代替手段として、インラインデジタルホログラフィを使用することができる。当業者にとっては本明細書を基に本発明の方法をインラインデジタルホログラフィを利用するように変更する方法は自明である。卵子(卵母細胞、卵)は、通常、単一細胞で構成されている。成熟ヒト卵母細胞は、体内で最も大きな細胞の一つであり約100乃至120μmである。卵母細胞は、基本的に円形である。本明細書中で使用される胚は、受精した卵母細胞である。受精後の最初の数日間に、胚の品質を強く表す多くの現象が生じる。卵母細胞は、単一の前核が含まれており、受精後の胚は、図1に示すように、単細胞の胚内に目に見える程の小さな円形状の2の前核を含んでいる。単一細胞の胚は、受精卵と呼ばれる。受精初期の目に見える段階は、第二前核(second pronucleus)の存在である。これが生じると初めて胚が分裂し、2の細胞が生まれる。この細胞は同調細胞分裂という仮定の下で、更に有糸分裂(細胞分裂)して、4、8及び16細胞期となる。1以上の細胞を含む胚は桑実胚と呼ばれる。複数の細胞分裂後、胞胚は、胞胚腔と呼ばれる中央が液体で満たされた空洞を取り囲む球状層の複数の細胞が形成される。胞胚腔の体積が増加する胞胚の発生は重要である。胞胚は胚結節という内部細胞塊、後に胎盤を形成する栄養膜という外側細胞膜、栄養膜の内部にある卵割腔を有する胚盤胞に変化する。内部細胞塊の細胞の量と密度が重要である。また、外側層の栄養膜の大きさ(すなわち面積または体積)と密度が重要である。ヒト胚の場合には、胚盤胞は、受精後約5日目に形成される。
胚結節、栄養膜と卵割腔間の比率が胚盤胞期の胚の品質に関する情報を提供する。したがって、胚の品質を評価するためには、3つのゾーン、すなわち胚結節、栄養膜と卵割腔を互いに比較する。乾燥重量、面積並びにこれらの3つのゾーンの光学密度を比較することは有益である。総乾燥重量、面積及び光学密度は、胚の品質に関する情報を提供することができる。
本明細書で使用する場合、乾燥重量とは対象物または対象物の一部の、たんぱく質などの非水溶細胞物質を意味する。光路長は乾燥重量に直接関連している。水ベースの液体をサンプル中の対象物を囲む媒体として用いる場合、細胞内の水が媒体に対応するため光路長がたんぱく質含有量の直接的な指標である。
本発明に係る方法の一実施態様では、少なくとも1の卵子又は胚が、少なくとも1の卵子である。
本発明に係る方法の一実施態様では、少なくとも1の卵子又は胚が、少なくとも1の胚である。
本発明に係る方法の一実施態様では、少なくとも1の胚が、少なくとも1の細胞を含む。
本発明に係る方法の一実施態様では、少なくとも1の卵子又は胚の品質を示すパラメータは、少なくとも1の卵子又は少なくとも1の胚内部の少なくとも1の細胞の乾燥重量、形態又は面積を表す。
本発明に係る方法の一実施態様では、少なくとも1の卵子又は胚は、1以上の細胞を含む少なくとも1の胚であり、品質を示すパラメータは、少なくとも1の胚内の少なくとも1の画定空間の全乾燥重量を測ることで決まる。
本発明に係る方法の更なる実施態様において、少なくとも1の胚内部の1以上の画定領域の全乾燥重量を測定し、1空間の全乾燥重量と少なくとも1の他の空間の乾燥重量と比較する。
卵子と胚は、図2に示す光輪のような透明帯に囲まれている。透明帯は、哺乳類細胞の初期卵母細胞から初期胚を取り囲む多層糖タンパク質の膜である。生体内において、透明帯は、複数の精子細胞による受精である精子液過多症や免疫応答(精子は宿主の免疫系との不適合性を生じさせる可能性がある)を防ぐ重要な要素を提供している。生体外では、透明帯は、着床の機械的ストレスから同様に卵子と胚を保護する不可欠な役割を果たしている。したがって、透明帯の半径方向の厚さは、卵子又は胚の品質の重要な特徴である。透明帯の半径の厚さとは、透明帯の内側の境界か外側の境界までの半径距離を意味する。本出願に記載の方法により透明帯を調べることにより、卵子又は胚の全周を通じる透明帯の半径方向の厚さの測定値を得ることが可能である。透明帯の半径方向の厚さは平均値、最大及び/又は最小半径値として表すことができるだけでなく、卵子又は胚の円周に沿った透明帯の半径方向の厚さを表すグラフとして視覚化することもできる。これにより透明帯の半径方向の厚さの変化を得ることができ、透明帯が徐々に薄くなっていることも観察できる。
透明帯の光学密度は、卵子又は胚の品質の重要な特徴であり、透明帯の光学密度も、本発明に係る方法により得ることができる。半径方向の厚さ同様に、透明帯の光学密度も平均、最大及び/又は最小光学密度として表すことができるだけでなく、卵子又は胚の円周に沿った透明帯の光学密度を表すグラフとして視覚化することもできる。透明帯の様々な層の光学密度も重要である。また、本発明の方法によって、透明帯に生じることがある亀裂も観察できる。
また、胚の品質は、透明帯の発達を観察することによって得ることができる。精子の浸入に続き、皮層反応と呼ばれる事象において、卵母細胞と透明体の間の極体が配置されている囲卵腔という空間に卵内の特殊なオルガネラである表層粒の内容物が放出される。表層粒の滲出液により、透明帯の性質が変化する透明帯反応が生じ、過多精液の浸入をブロックする。受精時に透明帯の硬化を引き起こす透明帯の構造の変化は、β構造含量の大幅な増加を伴う透明帯たんぱく質による二次構造の変化を伴う。したがって、受精後、透明帯の構造が再編成され、受精前、受精中、受精後に卵母細胞/胚を調べることで胚の品質を決定できる。
本発明に係る方法の一実施態様では、少なくとも1の卵子又は胚の品質を示すパラメータは、少なくとも1の卵子又は胚の透明帯の半径方向の厚みと、少なくとも1の卵子又は胚の透明帯の光学密度とから成る群から選択される少なくとも1のパラメータである。
極体は、減数分裂時に非対称の有糸分裂の後に形成される細胞質の量が少ない細胞である。極体は時間がたつと退化し、分裂化する。一の極体は受精前に、卵母細胞の成熟過程中に押し出される。第2の極体は受精が行われた後に押し出される。発生の最初の兆候の一つは、2極体の存在である。単一細胞状態の胚では、生残する可能性がある受精卵の初期兆候として、第二極体の押出しがしばしばみられる。極体の大きさ(すなわち面積または体積)は、受精率の低下や低品質の胚に関連するより大きな極体を伴う胚の質に関連する。第一極体の分裂化は、胚の質に関係する。極体の大きさ(面積又は体積)と量(時点による)を測定することで受精率と良質な胚の形成率を向上させることができる。
本発明に係る方法の一実施態様では、少なくとも1の卵子又は胚の品質を示すパラメータが、少なくとも1の極体の乾燥重量、形態又は面積である。
前核は、受精により融合する前の前核は配偶子、すなわち精子と卵子の核である。受精成功の最初の兆候の一つが2の前核の存在である。2以上は存在せず、そうでなければ胚が低品質であり、好ましくは廃棄すべきである。胚の品質は、このように受精後の融合前に前核を計数することで測定できる。さらに、核小体前駆体は前核内に位置し(図1)胚の品質に関する情報を生み出す。核小体前駆体の配置、前核の大きさ(面積または体積)及び、核小体前駆体と前核の相互の位置は胚の品質に関係している。
本発明に係る方法の一実施態様では、少なくとも1の卵子又は胚の品質を示すパラメータが少なくとも1の卵子又は胚の内の前核の数を計数することにより決まる。
胚の細胞は、何度か有糸分裂(細胞分裂)が行われて、2、4、8及び16細胞期等を形成する。適切な移植胚の決定について、細胞数と、割球(胚の初期細胞)の有糸分裂の同期化はどの胚が最も着床に適しているかを決定する別の基本的かつ重要なパラメータとなる。実際には幾分かのばらつきが常に予想されるが、細胞は実質的に同じフェーズになくてはならない、すなわち、細胞分裂はすべての細胞で同じに生じるべきである。同期は同時におこる細胞分裂と関連し、同時に分裂する細胞は同期していると言われる。本発明の方法により胚内の細胞数を計数することで、同期の程度を決定することができる。着床前の複数の時点で細胞を計数して、規則正しい細胞分裂を確認することができる。
本発明に係る方法の一実施態様では、少なくとも1の卵子や胚の品質を示すパラメータが分裂レベルである。分裂は、細胞が小塊にわかれて細分化していることを意味しており図3に見ることができる。卵子又胚の分裂が生じることは、ある程度の分裂化はかなり頻繁にみられるとはいえ、その卵子又は胚が低品質である兆しである。分裂化の増加は、観察時点における胚内の細胞数の減少と関連することが多く、従って有糸分裂が適切に生じていない兆しかもしれない。卵を研究する場合、分裂化の増加は、観察時点における複数の卵又は卵の断片にリンクしている。本発明の方法によりサンプル内の卵子数又は胚内の細胞数を計数することで、分裂化の度合いを測定する。分裂化は、遺伝障害、代謝障害あるいはアポトーシス(死)細胞又はその他の未知の原因による。
セグメンテーションアルゴリズムを使用した画像処理により、卵子又は胚の数を測定することができ、ここでは、あらかじめ決められた形状が配置されており好ましくは分水嶺セグメンテーションが用いられる。
本発明に係る方法の一実施態様では、卵子の品質を示すパラメータが、サンプル中の卵子数の計数によって測定される;又は胚の品質を示すパラメータは、少なくとも1の胚内部の細胞数の計数によって測定する。
本発明に係る方法の一実施態様では、少なくとも1の卵子又は胚の品質のを示すパラメータが、同期の程度である。
全細胞質体積(核を除いた細胞や割球の体積)は初期胚発生まで常時増え、したがって各有糸分裂によって生じた細胞は、分裂前の半分のサイズである。この事実は、16細胞期まで証明されている。細胞ごとに細胞の面積または細胞の体積を測定して、それらを互いに比較すると、細胞周期が非同期的な胚だけでなく、卵子や胚の分裂化を確認することができる。
各細胞期で、各細胞の乾燥重量は、高品質の胚では同じでなくてはならない。従って、各細胞の乾燥重量を、胚の他の細胞の乾燥重量と比較することにより、胚の品質に関する情報を得ることができる。
本発明に係る方法の一実施態様においては、サンプルが1以上の卵子を含み、卵子の品質を示すパラメータが、ある卵子と、少なくとも1の他の卵子の乾燥重量、形態又は面積を比較することによって測定され;又は少なくとも1の胚が1以上の細胞を包んでおり、胚の品質を示すパラメータが、少なくとも1の胚内のある細胞と少なくとも1の他の細胞乾燥重量、形態又は面積を比較することによって測定される。
少なくとも1の卵子又は胚の測定で収集する情報を増やすために少なくとも2の波長を使用することができる。屈折率は波長に依存しているため2の波長を使用することで物理的/幾何学的な厚さと屈折率の両方を、それらの生成系だけでなく各ピクセルで測定することができる。これは、対象物の正確な厚さを測定することができることを意味している。このように、卵子又は胚の内側の細胞などの細胞の面積だけでなく体積も測定できる。
また、細胞の異なる部分は異なる屈折率を有する。例えば、細胞核は、通常、細胞体とは異なる屈折率を有する。したがって少なくとも2の波長の使用することで細胞核にマークを付けたりデジタルホログラム画像上で別々に測定することができる。
これら少なくとも2の波長は、少なくとも2の異なるレーザーや他の光源を使用することにより達成できる。
少なくとも2の波長の使用は、比較的厳しくないアルゴリズムを使用することができるので、本発明の方法に係る計算を容易にする。対象の干渉縞を集めて2の異なる波長を得る場合、これらのパターンの違いは、サンプルの照射に使われるものより長い合成波長(ビート波長)との干渉縞として解釈することができる。この手法により、Modulo2πの光路長の情報は、位相を不明瞭にすることなく、入射光束の1倍よりも長く引き伸ばすことができる。これは、卵子や胚のように、大きな位相シフトを持つ大きな対象物の場合、特に興味深いものとなる。また、少なくとも2の波長の使用することでノイズの少ない画像が得られる。
本発明に係る方法の一実施形態では、2以上の波長を使用しており、使用する波長のそれぞれに対してa)乃至e)の手順を実行し、少なくとも1の卵子又は胚の解析画像を構築し、少なくとも1の卵子又は胚の品質を示すパラメータは、2以上の波長を用いて再構築した位相及び/又は振幅情報から測定される。
本発明に係る方法の一実施形態では、2以上の波長は、2以上の異なるレーザー又はその他の光源によって達成される。
2又はそれ以上の波長が使用されている場合、少なくとも1の卵子又は胚の品質を示すパラメータは、2又はそれ以上の波長を使用して収集した情報に基づいて決定される。また、少なくとも1の卵子や胚の解析画像は、2又はそれ以上の波長を使用して収集した情報に基づいて構築される。
胚の初期細胞分裂の際、各細胞に、予想よりも単核が多い又は少ないことがある。このような核数の不規則な偏差は、低品質の卵子や胚を生じると考えられる。核数は、本発明の方法によって達成される標準的な卵子や胚の解析画像から決定することができるが、細胞核とその周囲の部分とでは屈折率が異なるので少なくとも2の異なる波長を用いることでより簡単に区別できる。
卵子などの細胞、又は細胞の体積は、少なくとも2の波長を使用をすることで決定できるが、各ピクセルの全体の物理的な厚さがわかっているだけなので、実3次元画像を得ることはできない。特定のピクセルの全体の物理的な厚さが1又は複数の物理的な全体の厚さであるか否かはわからない。すなわち物理的な全体の厚さを作っている2又はそれ以上の距離間に何もないにスペースがあるかどうかはわからない。しかしながら、細胞または胚の三次元画像は、細胞、卵子または胚といった調べた対象物の正常な形態に関連する仮定に基づいて取得できる。細胞または胚が平面上に配置されている場合、これらの仮定は役に立つ。しかし、少なくとも2の波長を用いて得られた情報に基づいて、実際の三次元画像を得ることは不可能である。
本発明に係る方法の一実施形態では、少なくとも1の卵子や胚の品質を示すパラメータが、少なくとも1の卵子や胚の体積または少なくとも1の卵子又は胚内部の少なくとも1の細胞の体積を表している。
本発明に係る方法の一実施形態では、少なくとも1の卵子や胚の品質を示すパラメータが、少なくとも1の卵子や胚内部の少なくとも1画定空間の屈折率である。
収集した情報を増やす別の方法は、様々な角度から複数の画像を撮影することである。卵子や胚が一定の回転速度で回転しており画像を特定のインターバルで撮影すると、その画像を胚のトモグラフィー再構成に使用できる。代替的に、卵子や胚を一度に特定の角度で回転させて、各回転後に画像を撮影する。対象物は、物体光束と平行でない軸を中心に回転する。好ましくは、対象物は、物体光束に直交する軸を中心に回転する。卵子又は胚のこの回転により卵子や胚の実際の三次元再構成が可能になる。
本発明に係る方法の一実施形態では、少なくとも1の卵子又は胚を含むサンプルを回転させて様々な角度から撮影した卵子や胚の分析画像により実際の三次元再構成を作成している。
本発明に係る方法の一実施形態において、様々な角度から撮影した卵子や胚の解析画像をトモグラフィーのアルゴリズムに組み合わせて実際の三次元再構成を作成する。
卵子や胚を回転させた場合、卵子や胚の二次元投影の円周に沿ってだけでなく、実質的な球状の卵子や胚の回り一帯の透明帯の半径方向の厚さと、透明帯の光学密度を得ることができる。
卵子や胚は、例えば、卵子や胚を保持しているマイクロピペットや光ピンセットやマイクロ流体デバイスを用いて機械的に回転させる。
少なくとも2の波長を使用する方法と、異なる角度から画像を撮る方法の2の方法を組み合わせて収集した情報を最大限にするように使用できる。
上述した卵子や胚の品質を示すパラメータは、予め決められた時点で撮影したデジタルホログラム画像に依存することがある。正確な培養条件のもと非侵襲的な低速度撮影を通じて発生の全体を研究することが可能になる。例えば、画像を一時間又は一日といった一定間隔で撮影し、撮影した画像を分析する卵子や胚の経時的な発生を表すフィルムにまとめることができる。連続的な画像の撮影も本発明の方法で達成することができる。これにより、卵子や胚の品質を更に測定することが可能である。多核化や受精卵の開裂が初期に生じた場合にこれが有効である。多核化が生じた時点及び受精卵の開裂が生じた時点は、複数の時点で又は連続的に胚を観察することで決めることができる。
複数の時点で又は連続的に画像を撮影することで、卵子又は胚の発生を調べることができる。これは例えば、受精時に生ずる透明帯の変化といった卵子に起こり得る変化を調べる場合に重要であろう。
本発明に係る方法の一実施形態によれば、複数の時点で又は連続的にステップb)乃至d)を繰り返すことでステップe)による位相及び/又は振幅情報を再構築し、前記時点で、又は連続的に撮影したステップf)により卵子又は胚の解析画像を構築する。
本方法の一実施形態において、ある時点で撮影した卵子又は胚の解析画像は、その時点よりも前に撮影された卵子又は胚の解析画像と比較される。これは変化を検出するために行う。例えば、複数の時点で撮影された解析画像の細胞数及び/又は細胞の大きさを測定し、比較できる。変化が検出された場合、その変化が検出された時点を記憶しうる。代替的に、変化が検出された時点に撮影された分析画像を保存するようにしてもよい。更に、分析画像の比較は、少なくとも1の卵子又は胚の品質を示すパラメータの比較に基づいてできる。
一実施態様では、少なくともa)乃至d)のステップはインキュベータ内で行う。この方法で、少なくとも1の卵子又は胚を、それらが培養されている環境内で容易に調べることができる。そのうえ、少なくとも1の卵子又は胚を分析するたびにインキュベータから取り出す必要がないため、少なくとも1の卵子又は胚の長期間にわたる調査を簡易化する。
選択的に、この方法は更にインキュベータの内部からインキュベータ外部の処理ユニットに干渉縞を送信するステップ含みうる。好ましくは、この送信するステップは、無線で干渉縞を送信するステップを含む。このようにすることで処理ユニットをインキュベータの内部に設置する必要がない。例えば、処理ユニットはリモートサーバーに設置できる。
本発明の実施態様に係る装置は、ここで図4を参照して説明する。図4は、サンプル10を分析する装置100の概略図である。装置100は、少なくとも1の光源300、センサ500、光束スプリッタ7aと7b、反射面9aと9b及び処理ユニット13から成る。光束スプリッター7aと7bは反射面9aと9bと共に、少なくとも1の物体光21にサンプルを露出させる手段及び、少なくとも1の参照光23と少なくとも1の物体光21を重畳させる手段としての役割をなす。
光源300は、コヒーレント光の少なくとも1の光束19を作成するように配置されている。コヒーレント光の光束19は、例えば635nmの波長の光を放射するダイオードレーザーなど、あらゆるレーザー光源から派生するレーザー光束でよい。ここでは、ただ1の光源が示されているが、一般的に装置100は、同時に使用できる複数の光源300を含んでよい。好まくは、複数の光源300が使用される場合、異なる波長の光を作る。このことは、サンプル10が異なる波長の光に対し、異なる反応をする可能性があるため、利点になりうる。したがって、異なる波長を有する複数の光源300を使用することでサンプルに関する詳細な情報を取得することができる。
光源300に由来しているコヒーレント光の光束19は光束スプリッタ7aに向けられている。光束スプリッタ7aは、少なくとも1の光束19のコヒーレント光を、少なくとも1の物体光束21と少なくとも1の参照光束23に分割する。この構造により、少なくとも1の物体光束21と、少なくとも1の参照光束23は相互にコヒーレントになる。つまり、それらは同じ周波数を持ち、時間的に一定な位相関係を示すことを意味している。1以上の光源300が存在する場合、光束スプリッタ7aは、光源300に由来している各光束19を相互にコヒーレントな物体光束21と参照光束23に分割する。
装置100を使用する際、少なくとも1の卵子又は胚11を含むサンプル10は、少なくとも1の物体光束21の光路に配置されている。例えば、反射面9aを用いて、少なくとも1の物体光束21にサンプル10が露出するように少なくとも1の物体光束21の向き変える。物体光束21はサンプル10の内部に入射し、サンプル10、特に少なくとも1の卵子又は胚11を通過する。サンプル10を通過する物体光束21は、参照光束23などのサンプルを通過しない光束と比較して、屈折率の違いから、より長い光路長を移動する。これが物体光束21と参照光束23との間の位相シフトにつながる。光路長は物理的/幾何学的距離に屈折率を乗じた値である。
反射面9bは、少なくとも1の参照光束23を反射させ、それによって少なくとも1の参照光束23の方向を変えるように配置されている。具体的には、反射面9aと9bは、少なくとも1の物体光束21と少なくとも1の参照光束23が、ここでは光束スプリッタ7bである重畳手段に向けられている。光束スプリッタ7bは、少なくとも1の物体光束21と少なくとも1の参照光束23とを重畳させ、そして重畳した光束25をセンサ500へ向ける。
センサ500は、物体光束21と参照光束23から生じる干渉縞を検出するように配置されている。物体光束21と参照光束23は相互にコヒーレントなので、これらはセンサ500で干渉縞を作り出す。具体的には、少なくとも1の物体光束21のサンプル10を通る経路により、少なくとも1の物体光束21と少なくとも1の参照光束23とが異なる光路長を移動したため干渉縞は物体光束21と参照光束23の位相シフトを表している。センサ500は、例えば、CCD(電荷結合素子)やCMOS(相補型金属酸化膜半導体)イメージセンサーといったのデジタルセンサであってよい。
センサ500は、更に、任意の一般的な再構築プロセスを実行するソフトウェア及び/又はハードウェアを含む処理ユニット13に作動可能に接続されてもよい。この再構築プロセスは、センサ500によって検出された干渉縞から位相及び/又は振幅情報を再構築する。再構築された情報は、例えば、調査した少なくとも1の卵子又は胚11の少なくとも1の分析画像を取得するのに使用されることがある。この情報は、例えば、少なくとも1の卵子又は胚11の形状と光学密度の決定に使用されることもある。具体的には、処理ユニット13は、位相及び/又は振幅情報から、少なくとも1の卵子又は胚の品質を示すパラメータを測定するように配置されている。言い換えると、処理ユニット13は、本発明の実施態様による方法の任意のデータを処理するステップを実行するように配置されている。
更に、装置100は、記憶媒体やメモリ(図示せず)を具えていてもよい。記憶媒体やメモリは、処理ユニット13に作動可能に接続される。具体的には、記憶媒体やメモリは、分析画像と分析画像の変化が検出された時点に関連する分析画像と時間のデータを記憶するように配置されている。
装置100は、インキュベータ15内で動作するように適合させてよい。このような配置にすることでサンプル10を分析するために培養インキュベータから取り出す必要がなくなる。図4に示すように光源300、センサ500、及び光束スプリッター7aと7bや反射面9aと9bなどの光学部品は、インキュベータ15の内部に設けられている。処理ユニット13は、インキュベータ15の内部やインキュベータ15の外部のどちらに配置することもできる。処理ユニットがインキュベータ15の外部に配置されている場合は、処理ユニットがセンサ500と無線通信できることが好ましい。例えば、この装置は、センサ500からの干渉縞に関連する情報を処理ユニットに作動可能に接続された受信機に送信するように配置された送信機(図示せず)を具えている。送信機は、処理ユニット13に信号を送信し受信するように配置した無線通話機の一部を形成しもよい。
代替的に、装置100は、インキュベータ15を含んでもよい。この場合、インキュベータ15は、好ましくは装置100と一体に形成されている。このような構成は非常にコンパクトで柔軟なソリューションを提供する。例えば、インキュベータと一体的に形成された装置100は、作業机の上に置くことができ、必要に応じて別の場所に移動することができて便利である。有利なことに、インキュベータ15と一体的に形成された装置100を有することにより、この装置のすべての構成部品をインキュベータ内部に配置する必要がない。例えば、インキュベータの内部条件に敏感な光束スプリッタ7aと7b及び反射面9aと9bといった特定の光学部品はインキュベータの外に配置してもよい。一実施態様ではサンプル10を保持するだけのサンプルホルダのみが、インキュベータ15内に配置されている。
装置100は、更に、インキュベータ15の内部の湿度、温度及び二酸化炭素の割合の少なくとも1つを制御するコントローラ(図示せず)を具えていてもよい。この方法で、少なくとも1の卵子又は胚の培養のための最適な条件を達成できる。培養細胞は、特定の厳密に制御されたパラメータが必要である。まず第一に細胞培養培地はpH7.4を保持する必要がある。細胞培養培地は、ほとんどの場合、炭酸塩で緩衝されるので、大気中に5%のCOを供給することにより達成されるが、HEPESといった有機バッファを代わりに使用できる。培地の蒸発防止に、大気と水飽和させる必要がある。例えば、湿度は約90乃至95パーセント以上であってもよい。培養細胞は好ましくは、37℃で成長するが細胞種依存的である。例えば哺乳動物の細胞は37℃、昆虫細胞は20℃を好み、一方で鳥類細胞は40乃至42℃を好む。
更に、装置100特に、光束スプリッタ7aと7b及び反射板9aと9bといった光学部品には別の手法を用いることがある。一つの手法によれば、装置100は、インキュベータ15内に配置されており、インキュベータ内部の温度は基本的に室温と等しい。その後、インキュベータの内部温度を低い率で増加させる。このようにすると、光学部品とインキュベータ15の内部の空気との間に温度差が生じないので、装置100の光学部品の結露を避けることができる。別の手段では、光束スプリッタ7a及び7bと反射面9a及び9bといった光学部品は、インキュベータ15内の条件に対処できるように配置及び/又は処理することがある。特に、光学部品は結露を避ける処理をする。インキュベータ15の内部の温度が室温と基本的に同じではない場合、この方法により装置100をインキュベータ15内に配置することがある。その結果、徐々に温度を上げる上記の手順を回避することができる。
当業者が容易に理解できるように、図4を参照して説明した実施態様は、添付した特許請求の範囲内に収まる単なる例示と回路図の設定例である。多くの変形例及び変更例があり得る。例えば、少なくとも1の物体光束にサンプルを露出させ、少なくとも1の物体光束と、少なくとも1の参照光束を重ね合わせる特定の幾何学的及び光学的設定に関しては多くの可能な変形例がある。
図面の詳細な説明
図1では単一の胚性細胞(2)の中に1又はそれ以上の前核(3)が見えるため、2つの胚(1)は受精が成功した兆候を示している。左の胚は、2つの前核(3)を有する正常な胚であり、したがって高品質であると考えられる。一方で、右の胚は3つの前核を有し、したがって低品質であると考えられる。核小体前駆体が小さなスポットとして見ることができる。
図2では胚(1)の透明体(5)が極体(4)と単一の胚性細胞(2)を包んでいる。
図3は複数の細胞(6)を含む2つの胚(1)である。上側の胚(1)は8細胞を有する桑実胚(6)であり、基本的に同一サイズの細胞で構成されているため、高品質と考えられる。下側の胚(1)はひどく分裂化している(様々なサイズの細胞と細胞断片から成る)ため低品質と考えられる。従って図3の透明体(5)は受精体のものよりも脆弱である。

Claims (27)

  1. 少なくとも1の胚又は卵子を含むサンプルを分析する方法であり、デジタルホログラフィック撮像に基づく方法であって:
    a)少なくとも1の物体光束と少なくとも1の参照光束を作成するステップであって、当該少なくとも1の物体光束と当該少なくとも1の参照光束は相互にコヒーレントであるステップと;
    b)前記サンプルを前記少なくとも1の物体光束に露出させるステップと;
    c)前記サンプルを通過した前記少なくとも1の物体光束を前記少なくとも1の参照光束と重畳させることで干渉縞を作成するステップと;
    d)ホログラムと呼ばれる前記干渉縞を検出するステップと;
    e)前記干渉縞から物体波面の位相及び/又は振幅情報を再構築するステップと;
    f)少なくとも1の胚又は卵子の分析画像を構築し、前記位相及び/又は振幅情報からの少なくとも1の胚又は卵子の品質を示すパラメータを測定するステップと;
    を具えることを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、ステップa)乃至d)がインキュベータの内部で行われることを特徴とする方法。
  3. 請求項2に記載の方法が、更に、前記インキュベータの内部から前記インキュベータの外部の処理ユニットへ前記干渉縞を送信することを特徴とする方法。
  4. 請求項1乃至3に記載の方法において、前記少なくとも1の胚又は卵子の品質を示すパラメータが、前記少なくとも1の胚又は卵子の透明体の半径方向の厚みと、前記少なくとも1の胚又は卵子の透明体の光学密度から成る群から選択されるパラメータの少なくとも1つであることを特徴とする方法。
  5. 請求項1乃至4に記載の方法において、前記少なくとも1の胚又は卵子の品質を示すパラメータが、前記少なくとも1の卵子又は前記少なくとも1の胚内の少なくとも1の細胞の乾燥重量、形態、又は面積であることを特徴とする方法。
  6. 請求項1乃至5に記載の方法において、前記少なくとも1の胚又は卵子の品質を示すパラメータが、少なくとも1の極体の乾燥重量、形態、又は面積であることを特徴とする方法。
  7. 請求項1乃至6に記載の方法において、前記サンプルが1以上の卵子を含み、ある卵子の品質を示すパラメータが、少なくとも1の他の卵子の乾燥重量、形態又は面積を比較することによって決定され;又は、前記少なくとも1の胚が、1以上の細胞を被包しており、ある胚の品質を示すパラメータが、当該少なくとも1以上の胚内の、ある細胞と他の細胞の乾燥重量、形態又は面積を比較することによって決定されることを特徴とする方法。
  8. 請求項1乃至7項に記載の方法において、ある卵子の品質を示すパラメータが、サンプル中の卵の数の計数によって決定され;又は、ある胚の品質を示すパラメータが、少なくとも1の胚内部の細胞の数の計数によって決定されることを特徴とする方法。
  9. 請求項1乃至8に記載の方法において、前記少なくとも1の胚又は卵子の品質を示すパラメータが、少なくとも1の胚又は卵子の前核の数の計数によって決定されることを特徴とする方法。
  10. 請求項1乃至9に記載の方法において、前記少なくとも1の胚又は卵子が、1以上の細胞を被包している少なくとも1の胚であり、ある胚の品質を示すパラメータが、当該少なくとも1の胚内部の少なくとも1の画定空間の全乾燥重量を測ることで決まることを特徴とする方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、前記少なくとも1の胚内部の1以上の画定空間の前記全乾燥重量が測定され、ある空間の前記全乾燥重量は、少なくとも1以上の他の空間と比較されることを特徴とする方法。
  12. 請求項1乃至11に記載の方法において、前記少なくとも1の胚又は卵子の品質を示すパラメータが、分裂の度合であることを特徴とする方法。
  13. 請求項1乃至12に記載の方法において、前記少なくとも1の胚又は卵子の品質を示すパラメータは、同期の程度であることを特徴とする方法。
  14. 請求項1乃至13に記載の方法において、2又はそれ以上の波長が使用され、前記ステップa)乃至e)が前記使用された各波長でについて行われ、前記少なくとも1の胚又は卵子の分析画像が構築され、前記少なくとも1の胚又は卵子の品質を示すパラメータが前記2又はそれ以上の波長を使用して再構築された位相及び/又は振幅情報から決定されることを特徴とする方法。
  15. 請求項14に記載の方法において、前記2又はそれ以上の波長が、2又はそれ以上の異なるレーザー若しくはその他の光源によって達成されることを特徴とする方法。
  16. 請求項14または15に記載の方法において、前記少なくとも1の胚又は卵子の品質を示すパラメータが、前記少なくとも1の胚内部の少なくとも1の細胞の体積又は、前記少なくとも1の卵子内部の少なくとも1の細胞の体積であることを特徴とする方法。
  17. 請求項14または15に記載の方法において、前記少なくとも1の胚又は卵子の品質を示すパラメータが、前記少なくとも1の胚又は卵子の少なくとも1の画定空間の屈折率であることを特徴とする方法。
  18. 請求項1乃至17に記載の方法において、実際の3次元再構築の作成のために、前記少なくとも1の胚又は卵子を含んだサンプルを回転させ、卵子又は胚分析画像が異なる角度から撮影されることを特徴とする方法。
  19. 請求項18に記載の方法において、実際の3次元再構築の作成のために、異なる角度から撮影された前記卵子又は胚の分析画像をトモグラフィックアルゴリズムと組み合わせることを特徴とする方法。
  20. 請求項1乃至19に記載の方法において、ステップe)にしたがって位相及び/又は振幅情報を構築するために、異なる時点又は連続的にステップb)乃至d)が繰り返され、前記時点で又は連続的に撮影されたステップf)による卵子又は胚の分析画像を構築することを特徴とする方法。
  21. 請求項20に記載の方法は、更に、前記時点で又は連続的に撮影された卵子又は胚の分析画像を、それ以前に撮影された卵子又は胚の分析画像と比較するステップを具え;前記比較するステップの結果に基づいて変化が生じたか否かを検出するステップと;及び、変化が検出された場合、前記変化が検出された時点を記憶するステップと;を具えることを特徴とする方法。
  22. 請求項21に記載の方法において、前記比較するステップが、少なくとも1の胚又は卵子の品質を示すパラメーターを比較するステップを具えることを特徴とする方法。
  23. 請求項1乃至22に記載の方法により決定された卵子又は胚の品質を示すパラメータの卵子又は胚の品質の評価における使用。
  24. デジタルホログラフィック撮像に基づいて少なくとも1の胚又は卵子を含むサンプルを分析する装置において:
    少なくとも1の物体光束と少なくとも1の参照光束の光を作成するように構成された少なくとも1の光源であって、当該少なくとも1の物体光束と当該少なくとも1の参照光束は相互にコヒーレントである光源と;
    前記少なくとも1の物体光束を前記サンプルに露出させる手段と;
    前記サンプルを通過した前記少なくとも1の物体光束と前記少なくとも1の参照光束を重畳させる手段であってこれにより干渉縞を作成する手段と;
    前記干渉縞を検出するように配置されたセンサーと;及び
    少なくとも1の卵子又は胚の分析画像を構成するのに前記干渉縞から物体波面の位相及び/又は振幅情報を再構築し、及び前記位相及び/又は振幅情報からの少なくとも1の胚又は卵子の品質を示すパラメータを決定するように配置された処理ユニットと;
    を具えることを特徴とする装置。
  25. 請求項24に記載の装置が、更に、インキュベータを具え、前記少なくとも1の光源と、前記露出の手段と、前記重畳の手段と、前記センサーとが当該インキュベータ内部に設置されることを特徴とする装置。
  26. 請求項25の装置において、前記処理ユニットが前記インキュベータの外部に位置し、前記装置は更に前記センサーから前記処理ユニットに前記干渉縞を送信するように配置された送信機を具えることを特徴とする装置。
  27. 請求項24乃至26に記載の装置が、更に、前記インキュベータ内の、湿度、温度、及び二酸化炭素の割合の少なくとも1つを制御するコントローラを具えることを特徴とする装置。
JP2012517458A 2009-06-25 2010-06-24 デジタルホログラフィック撮像による卵又は胚の分析 Pending JP2012531584A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22035009P 2009-06-25 2009-06-25
SE0950491 2009-06-25
US61/220,350 2009-06-25
SE0950491-1 2009-06-25
PCT/SE2010/050726 WO2010151221A1 (en) 2009-06-25 2010-06-24 Analysis of ova or embryos with digital holographic imaging

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012531584A true JP2012531584A (ja) 2012-12-10

Family

ID=43386775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012517458A Pending JP2012531584A (ja) 2009-06-25 2010-06-24 デジタルホログラフィック撮像による卵又は胚の分析

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120196316A1 (ja)
EP (1) EP2446251B1 (ja)
JP (1) JP2012531584A (ja)
CN (1) CN102460124A (ja)
WO (1) WO2010151221A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015152638A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 学校法人 学習院 立体視表示方法及び観測装置
WO2016084420A1 (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 株式会社島津製作所 ディジタルホログラフィ装置及びディジタルホログラム生成方法
JP2017521067A (ja) * 2014-07-01 2017-08-03 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル 胚の品質の三次元再構成及び決定のための方法
WO2018100917A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 ソニー株式会社 情報処理装置、観察システム、情報処理方法及びプログラム
JP2018097796A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 大日本印刷株式会社 画像解析装置、画像解析方法及びプログラム
JP2018171039A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び観察システム
JP2019017318A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 大日本印刷株式会社 画像表示装置、プログラム及び制御方法
JP2019088243A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 大日本印刷株式会社 画像解析装置
JP2019519761A (ja) * 2016-05-30 2019-07-11 ビオメリューBiomerieux 試料中に存在する粒子を取得するためのデバイスおよび方法
JPWO2018230178A1 (ja) * 2017-06-13 2020-04-16 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
WO2022224722A1 (ja) 2021-04-21 2022-10-27 富士フイルム株式会社 評価値の取得方法
WO2023063099A1 (ja) * 2021-10-14 2023-04-20 株式会社島津製作所 卵子評価方法、卵子評価装置、及び卵子評価用プログラム
JP7382289B2 (ja) 2020-06-19 2023-11-16 株式会社Screenホールディングス 画像処理方法、プログラムおよび記録媒体

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014121200A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 Auxogyn, Inc. Abnormal syngamy phenotypes observed with time lapse imaging for early identification of embryos with lower developmental potential
DE102014200911A1 (de) 2013-10-09 2015-04-09 Siemens Aktiengesellschaft In-Vitro-Verfahren zum markierungsfreien Bestimmen eines Zelltyps einer Zelle
ES2534960B1 (es) 2013-10-30 2016-02-09 Universitat De València Microscopio, método y programa de ordenador para la obtención de imágenes cuantitativas de fase por medio de microscopía holográfica digital, y kit para adaptar un microscopio óptico
CN104531827A (zh) * 2014-12-17 2015-04-22 厦门大学 细胞质量评价的方法
CN107949835B (zh) * 2015-03-31 2021-11-09 兴盛生物科技股份有限公司 具有集成成像系统的细胞培养培殖器
FR3049348B1 (fr) * 2016-03-23 2023-08-11 Commissariat Energie Atomique Procede de caracterisation d’une particule dans un echantillon
JP6996709B2 (ja) * 2018-01-31 2022-01-17 株式会社Screenホールディングス 画像処理方法、画像判定方法、プログラムおよび記録媒体
CN108387553B (zh) * 2018-02-09 2021-04-13 重庆东渝中能实业有限公司 针对白细胞与血小板共存全息图的分块重建与分类计数方法
CN108570409B (zh) * 2018-03-07 2020-04-24 广州博冠光电科技股份有限公司 基于光纤数字同轴全息显微的细胞活性检测装置及方法
CN111275064B (zh) * 2018-12-05 2022-11-18 爱科维申科技(天津)有限公司 基于卷积神经网络与时序特征的鸡蛋胚胎分类方法
US11644424B2 (en) 2019-04-29 2023-05-09 Waverly Industries, Llc Interferometric method and apparatus for non-invasive assessment of oocyte maturity and competency
CN114326352A (zh) * 2021-12-31 2022-04-12 南京理工大学智能计算成像研究院有限公司 一种基于数字全息的实时细胞三维分析方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63282653A (ja) * 1987-05-14 1988-11-18 Kachiku Jiyuseiran Ishiyoku Gijutsu Kenkyu Kumiai 細胞の活性度測定方法
JPH02110346A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Res Dev Corp Of Japan 形態及び機能画像化装置
JPH0650724A (ja) * 1992-07-31 1994-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd 検体の3次元情報計測方法および装置
JP2003130866A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Hitachi High-Technologies Corp 標本中の微小領域測定装置及び方法
JP2005529609A (ja) * 2002-06-17 2005-10-06 ケベンハウンス・アムツ・シゲフス・ハーレウ 体外受精
JP2006234798A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Satoru Fujisawa 卵観察装置及び卵子診断方法。
WO2008009705A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Mithra Pharmaceuticals Nv/Sa Assay and kit for predicting implantation success in assisted fertilisation
JP2009512037A (ja) * 2005-10-14 2009-03-19 ユニセンス・ファーティリテック・アクティーゼルスカブ 細胞集団における変化の決定

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6262818B1 (en) 1998-10-07 2001-07-17 Institute Of Applied Optics, Swiss Federal Institute Of Technology Method for simultaneous amplitude and quantitative phase contrast imaging by numerical reconstruction of digital holograms
JP4358631B2 (ja) * 2001-12-04 2009-11-04 エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル) ディジタル・ホログラフィック・イメージングの装置及び方法
US20060141499A1 (en) * 2004-11-17 2006-06-29 Geoffrey Sher Methods of determining human egg competency
WO2007002898A2 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 University Of South Florida Variable tomographic scanning with wavelength scanning digital interface holography
DE102005030899B3 (de) * 2005-07-01 2007-03-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zur Objekterkennung
DE102005036326A1 (de) * 2005-07-29 2007-02-01 P.A.L.M. Microlaser Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Analyse von biologischen Objekten
EP1963927B1 (en) * 2005-12-22 2020-01-15 Phase Holographic Imaging PHI AB Method and apparatus for analysis of a sample of cells
US7616320B2 (en) * 2006-03-15 2009-11-10 Bahram Javidi Method and apparatus for recognition of microorganisms using holographic microscopy
US8428331B2 (en) 2006-08-07 2013-04-23 Northeastern University Phase subtraction cell counting method
US20080085836A1 (en) * 2006-09-22 2008-04-10 Kearns William G Method for genetic testing of human embryos for chromosome abnormalities, segregating genetic disorders with or without a known mutation and mitochondrial disorders following in vitro fertilization (IVF), embryo culture and embryo biopsy

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63282653A (ja) * 1987-05-14 1988-11-18 Kachiku Jiyuseiran Ishiyoku Gijutsu Kenkyu Kumiai 細胞の活性度測定方法
JPH02110346A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Res Dev Corp Of Japan 形態及び機能画像化装置
JPH0650724A (ja) * 1992-07-31 1994-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd 検体の3次元情報計測方法および装置
JP2003130866A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Hitachi High-Technologies Corp 標本中の微小領域測定装置及び方法
JP2005529609A (ja) * 2002-06-17 2005-10-06 ケベンハウンス・アムツ・シゲフス・ハーレウ 体外受精
JP2006234798A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Satoru Fujisawa 卵観察装置及び卵子診断方法。
JP2009512037A (ja) * 2005-10-14 2009-03-19 ユニセンス・ファーティリテック・アクティーゼルスカブ 細胞集団における変化の決定
WO2008009705A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Mithra Pharmaceuticals Nv/Sa Assay and kit for predicting implantation success in assisted fertilisation
JP2009544934A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 ミスラ ファーマスーティカルズ エンヴェー/エスアー 補助受精で着床成功率を予測するアッセイおよびキット

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014004232; C.J.Mann, et al.: 'Movies of cellular and sub-cellular motion by digital holographic microscopy' BioMedical Engineering OnLine 5:21, 20060323 *

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015152638A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 学校法人 学習院 立体視表示方法及び観測装置
JP2017521067A (ja) * 2014-07-01 2017-08-03 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル 胚の品質の三次元再構成及び決定のための方法
US10281877B2 (en) 2014-11-27 2019-05-07 Shimadzu Corporation Digital holography device and digital hologram generation method
WO2016084420A1 (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 株式会社島津製作所 ディジタルホログラフィ装置及びディジタルホログラム生成方法
JPWO2016084420A1 (ja) * 2014-11-27 2017-07-06 株式会社島津製作所 ディジタルホログラフィ装置及びディジタルホログラム生成方法
JP2019519761A (ja) * 2016-05-30 2019-07-11 ビオメリューBiomerieux 試料中に存在する粒子を取得するためのデバイスおよび方法
WO2018100917A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 ソニー株式会社 情報処理装置、観察システム、情報処理方法及びプログラム
JPWO2018100917A1 (ja) * 2016-11-30 2019-10-17 ソニー株式会社 情報処理装置、観察システム、情報処理方法及びプログラム
JP2018097796A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 大日本印刷株式会社 画像解析装置、画像解析方法及びプログラム
JP2018171039A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び観察システム
JPWO2018230178A1 (ja) * 2017-06-13 2020-04-16 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP7215416B2 (ja) 2017-06-13 2023-01-31 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2019017318A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 大日本印刷株式会社 画像表示装置、プログラム及び制御方法
JP2019088243A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 大日本印刷株式会社 画像解析装置
JP7097686B2 (ja) 2017-11-15 2022-07-08 大日本印刷株式会社 画像解析装置
JP7382289B2 (ja) 2020-06-19 2023-11-16 株式会社Screenホールディングス 画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
WO2022224722A1 (ja) 2021-04-21 2022-10-27 富士フイルム株式会社 評価値の取得方法
WO2023063099A1 (ja) * 2021-10-14 2023-04-20 株式会社島津製作所 卵子評価方法、卵子評価装置、及び卵子評価用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102460124A (zh) 2012-05-16
EP2446251B1 (en) 2018-12-05
EP2446251A1 (en) 2012-05-02
US20120196316A1 (en) 2012-08-02
EP2446251A4 (en) 2012-12-05
WO2010151221A1 (en) 2010-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012531584A (ja) デジタルホログラフィック撮像による卵又は胚の分析
CN110799829B (zh) 用于在环境室中的生物细胞样品的三维无标记光学成像的系统和方法
Di Caprio et al. Holographic imaging of unlabelled sperm cells for semen analysis: a review
JP6338955B2 (ja) 細胞培養装置および画像解析装置
EP2954309B1 (en) 3-d holographic imaging flow cytometry
Anand et al. Imaging embryonic stem cell dynamics using quantitative 3-D digital holographic microscopy
Coppola et al. Digital holographic microscopy for the evaluation of human sperm structure
CN107743582A (zh) 用于全场干涉显微成像的方法和系统
US9829482B2 (en) Motility-contrast imaging for oocyte and embryo viability assessment
US10791983B2 (en) Optical imaging for preterm birth assessment
US20140193850A1 (en) Holographic method and device for cytological diagnostics
CN111630366A (zh) 图像处理方法、程序及记录介质
Kim et al. Breakthroughs in photonics 2013: quantitative phase imaging: metrology meets biology
CN107463081A (zh) 一种利用数字全息技术的三维实时显微成像检测系统
JP6895297B2 (ja) 細胞塊の評価方法及び細胞塊の状態解析装置
Seo et al. Cellular imaging using phase holographic microscopy: for the study of pathophysiology of red blood cells and human umbilical vein endothelial cells
Mann et al. Dual modality live cell imaging with multiple-wavelength digital holography and epi-fluorescence
Kang et al. Reflection-mode optical diffraction tomography for label-free imaging of thick biological specimens
CN113820843B (zh) 基于环形led照明的高分辨定量相位显微系统
Zhu et al. A preliminary study on the evaluation of human sperm head morphology with a domestic digital holographic image system
JP7382290B2 (ja) 画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
Lin et al. Light-sheet microscopy for quantitative ovarian folliculometry
Santiago-Lona et al. Tympanic membrane displacement and thickness data correlation using digital holographic interferometry and confocal laser scanning microscopy
De Angelis et al. Analysis of bovine sperm cells by a combined holographic and Raman microscopy approach
Coppola et al. Unlabeled Semen Analysis by Means of the Holographic Imaging

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140701