JP2012531524A - 混合硬化でマルテンサイト系鋼を製造する方法 - Google Patents

混合硬化でマルテンサイト系鋼を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012531524A
JP2012531524A JP2012518124A JP2012518124A JP2012531524A JP 2012531524 A JP2012531524 A JP 2012531524A JP 2012518124 A JP2012518124 A JP 2012518124A JP 2012518124 A JP2012518124 A JP 2012518124A JP 2012531524 A JP2012531524 A JP 2012531524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
content
thermoforming
temperature
pass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2012518124A
Other languages
English (en)
Inventor
フエレール,ロラン
エリテイエ,フイリツプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Aircraft Engines SAS
Original Assignee
SNECMA SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA SAS filed Critical SNECMA SAS
Publication of JP2012531524A publication Critical patent/JP2012531524A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/02Shafts; Axles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/001Heat treatment of ferrous alloys containing Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/28Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for plain shafts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/52Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Abstract

本発明は、マルテンサイト系鋼が0.4%〜3%のAl含有量で金属間化合物および炭化析出物によって硬化され得るように、他の金属の含有量を含むマルテンサイト系鋼を製造する方法に関する。前記鋼の最終熱成形パスの熱成形温度は、鋼中の窒化アルミニウムの溶解温度未満であり、前記最終熱成形パス後の各潜在的熱処理用の処理温度は、前記鋼中の窒化アルミニウムの固体溶解温度より低い。

Description

本発明は、マルテンサイト系鋼が0.4%〜3%のAl含有量で金属間化合物および炭化析出物によって硬化され得るように、他の金属の含有量を含むマルテンサイト系鋼を製造する方法に関する。
ある用途について、特に、航空機用エンジン伝動軸については、400℃まで非常に高い機械的強度(降伏強度)および同時に良好な耐脆性破壊(高い剛性および延性)を有する鋼を使用することが必要である。これらの鋼は、良好な疲労挙動も有していなければならない。
1つのそのようなマルテンサイト系鋼が、文献の米国特許第5,393,488号から知られており、マルテンサイト系鋼が金属間化合物および炭化析出物によって硬化され得るように、他の金属の含有量を含む。そのような鋼の組成は、重量で以下のとおりである:10〜18%のNi、8〜16%のCo、1〜5%のMo、0.5〜1.3%のAl、1〜3%のCr、0.3%未満のC、0.1%未満のTi、残部がFeである。
そのような鋼の欠点は、そのかなりのCo含有量によるその高いコストである。
金属間化合物および炭化析出物によって硬化され得るように、他の金属の含有量を含む他のマルテンサイト系鋼として、以下のような(重量%)文献の仏国特許第2,885,142号で公表された組成も知られている:0.18〜0.3%のC、5〜7%のCo、2〜5%のCr、1〜2%のAl、1〜4%のMo+W/2、0.3%までの微量のV、0.1%までの微量のNb、50ppmまでの微量のB、10.5〜15%のNi(但、Ni≧7+3.5Al)、0.4%までの微量のSi、0.4%までの微量のMn、500ppmまでの微量のCa、500ppmまでの微量の希土類元素、500ppmまでの微量のTi、50ppmまでの微量のO(溶融金属からの発生)または200ppmまでの微量のO(粉末冶金による発生)、100ppmまでの微量のN、50ppmまでの微量のS、1%までの微量のCu、200ppmまでの微量のP、残部がFeである。
この仏国特許第2,885,142号の鋼は、非常に高い機械的強度(2000MPaから2500MPaまでが可能である破壊荷重)および同時に非常に良好な弾性(180・10J/mより大きい)、さらに靱性および疲労挙動の他の特性との良好な妥協を有する。
しかし、本発明者らによってこの種の鋼で行われる疲労テストの結果は、低サイクル疲労(1Hz近くでの繰返し応力)や振動疲労(50Hzより大きい)についてであっても、各付与された変形応力レベルのための試験寿命(bench life)値(前記鋼における疲労テストピースの破壊をもたらすサイクル数に対応する)で大きなばらつきを示す。このように、統計的意味内で、疲労試験寿命(この鋼からなる部品の試験寿命を制限する)の最小値は、まだあまりにも低い。
米国特許第5,393,488号明細書 仏国特許第2,885,142号明細書
本発明は、これらの欠点を解決することを目的とする。
本発明は、この種の鋼の疲労挙動のばらつきを低減することを可能にするとともに、その平均疲労挙動値を増大させることを可能にするこの種の鋼を製造する方法を提案することを目的とする。
この目的は、方法が、最終熱成形パス用の熱成形温度が前記鋼中の窒化アルミニウムの溶解温度未満であり、前記最終熱成形パス後の各任意の熱処理の熱処理温度が前記鋼中の窒化アルミニウムの固体溶解温度未満であるということによって達成される。
このように、最終熱成形パス(例えば、鍛造)後に、タブ(または針)の形態で鋼の単位表面あたりの望ましくない窒化アルミニウム析出物の数は統計的に無視してもよく、1mm当たり10−12単位未満で推定され得る。
実際、本発明者らは、窒化アルミニウム(AlN)の析出物の中で、望ましくないのはタブ(または針)の形態の析出物であり、それらが、この鋼が疲労応力を受ける場合にはひずみ集中サイトの役割をし、それによって、割れを広げることを開始するために必要なエネルギーを低減するからであることに留意する。本発明者らは、アルミニウムと窒素がAlN析出物の固体溶解温度より高い温度からの冷却の間に再結合する場合に、望ましくないAlNが生じることも留意する。
本発明による方法のために、望ましくないAlN析出物は、最終熱成形パス(例えば、鍛造)の間に生じず、最終熱成形パスが前記析出物の固体溶解温度より低い温度で行われるからである。更に、この最終熱成形パス(AlNの固体溶解温度より高い温度で行われてもよい初期の操作中に形成された)前に鋼中に存在するいかなる望ましくないAlN析出物も、前記最終熱成形パスによって、寸法が3つの空間方向に同じ程度の大きさであり互いに離隔された小片に分割される。このように、これらの小片は、鋼の早期の破壊をもたらす割れが開始するサイトとは全くならない。
その結果、最終熱成形パスの終わりでの望ましくないAlN析出物(タブまたは針の形態の析出物)の割合は無視してもよく、その結果、これらの析出物は、割れの開始サイトの役目をもはやすることはない。更に、これらの望ましくないAlN析出物は、鋼が、任意の後の熱処理の間にAlNの固体溶解温度より上にはもはやならないので、最終熱成形パス後に再生成しない。したがって、これは、最小疲労試験寿命値の増大、さらには疲労試験寿命期間の平均をもたらす。
本発明は、また、金属鋼が0.4%〜3%のAl含有量で金属間化合物および炭化析出物によって硬化され得るように、他の金属の含有量を含む金属鋼を関する。
本発明によれば、最終熱成形パスが、窒化アルミニウムの固体溶解温度より下で行われ、前記最終熱成形パス後に各任意の熱処理用の処理温度が固体溶解温度未満である場合には、鋼の単位表面あたりの望ましくない形状(タブまたは針)を有するこれらの析出物の数は、統計的に10−12未満である。その結果、疲労サイクル数の結果のばらつきが低減されて、前記鋼からなる部品のより長い寿命をもたらす。
本発明は、一層よく理解され、その利点は、限定しない例として示された1つの実施形態の次の詳細な説明を読むことでよりよく見える。添付の図面を参照して説明がなされる。
本発明による鋼および先行技術による鋼に関する疲労試験寿命曲線を比較する。 疲労応力曲線を示す。 先行技術による鋼における第2の析出物の走査電子顕微鏡写真である。 本発明による鋼における第1の析出物の走査電子顕微鏡写真である。
本発明者らは、Al含有量が0.4%〜3%で混合硬化でのマルテンサイト系鋼を検討する。それは、金属間化合物および炭化析出物によってこれらの鋼が硬化されることを可能にするAlおよび他の金属の含有量である(混合硬化)。
先行技術によって製造されたこれらの鋼のテストピースでの疲労テストは、これらのテストの結果において大きなばらつきを示し、つまり、所与の疲労応力ひずみに関して、試験寿命は広い範囲にわたって変化する。
この範囲の幅、特に、この範囲の低い値は、疲労割れを開始するためのより少ないエネルギーを必要とするこれらの望ましくない析出物の存在により、鋼の早期の破壊をもたらす。
その化学組成により、鋼は、この鋼がまだペースト相(つまり、鋼の2つの混合された固体状態および液体状態)である場合に、高温で金属の凝固の間に生じるAlNの第1の析出物を含む。それらの量は1mmあたり10−2単位未満である。この第1の析出物は、寸法が3つの空間方向すべてで同じ程度の大きさであり(つまり、これらの析出物は、実質的に球形を有する)、サイズが50μmを超えない析出物の形態で生じる。これらの第1のAlN析出物からの割れの開始は、(第2の析出物からよりも、下記参照)より多くのエネルギーを必要とし、したがって、最小疲労試験寿命値を生成しない。
本発明者らは、先行技術による鋼が、第1の析出物とは異なるAlN析出物も含むことに気づき、それは、第2の析出物と呼ばれる。これらの第2の析出物は、第1の析出物より低い割合(1mm当たり10−2単位未満)で存在する。鋼の早期の破壊に関与するのは、これら第2の析出物である。本発明者らは、第2の析出物が、以下の3つの方向すべてのそれらの寸法を特徴とする望ましくないタブ(または針)形状を有することに留意する:
a)最小寸法が最大寸法の20分の1より小さい、
b)最大寸法が10μmより大きい。
これらの第2の析出物は、割れが第1の析出物上よりもこれらの第2の析出物上に生じるためのより少ないエネルギーを必要とするので、ひずみ集中サイトとして、したがって、割れの開始を容易にする位置として機能を果たす。したがって、割れは、早期に第2の析出物上に生じ、鋼部品の試験寿命の減少をもたらす(テスト結果範囲の低い値に相当する)。
本発明者らは、固体鋼では、窒化アルミニウムAlN(化学組成に依存する)のために第2の溶解温度が存在し、固体溶解温度と呼ばれ、第2のAlN析出物が、鋼中でAlN析出物の前記固体溶解温度より高い温度からの鋼の冷却の間に生じることにも留意する。実際、鋼が溶解温度の上になる場合には、低い割合の第1のAlN析出物が溶解する。次に、温度が鋼の冷却の間にこの温度より下に戻る場合には、溶解されたアルミニウムおよび窒素が、第2のAlN析出物に再結合する。
例えば、この固体溶解温度は、仏国特許第2,885,142号によって保護され、上記提供された組成の鋼の場合には、1025℃に等しい。
したがって、最終熱成形パスの鍛造温度が、固体鋼中のAlN析出物の固体溶解温度より低い場合には、そのとき、AlN析出物は、その状態で残る(アルミニウムおよび窒素は溶解しない)。したがって、第2のAlN析出物は生じない。
更に、(固体溶解温度より上で行われる従前の熱処理に起因していてもよい)最終鍛造パスの前に存在していてもよい任意の第2のAlN析出物は、一方では、鍛造操作によってより小さな析出物に分割される傾向があり、その形状は、3つの空間方向すべてで等しい寸法を有し(望ましくない形状(タブまたは針)と異なる)、他方では、互いから離隔される傾向がある。従って、AlN析出物の固体溶解温度で以下の熱成形操作は、有害な第2の析出物を第1の析出物により類似する析出物に変換し、したがって、それは鋼の疲労試験寿命には有害でない。
本発明者らは、本発明による方法を使用して、つまり、鋼中のAlN析出物の固体溶解温度より低い最終熱成形パス温度(その温度以上の後の熱処理はない)で、製造された鋼にテストを行い、それらのテストの結果が以下に示される。
図1は、本発明による方法に起因する改善を質的に示す。それは、疑似交互応力Cの関数として、周期的引張応力を受ける鋼テストピースを破壊するのに必要な破壊サイクル数Nの値を決定する(これは、これらのテストに使用されるスネクマ規格DMC0401によって、付与された変形下でテストピースによって受けた応力である)。
1つのそのような周期的応力は、図2で図式的に説明される。期間Tは1サイクルを表す。ひずみは、極大値Cmaxと最小値Cminの間で生まれる。
テストピースの統計的な十分な数の疲労試験によって、本発明者らは、平均統計曲線C−N(疲労サイクル数Nの関数としてのひずみCmax)を取り出した点N=f(C)を得た。次いで、ひずみに関する標準偏差が、サイクルの所与数について計算される。
図1では、第1の曲線15(細線)は、先行技術によって製造された鋼に関して得られた平均曲線である(図式的に)。この第1の平均曲線C−Nは、細破線で2本の曲線16および14によって囲まれている。これらの曲線16および14は、第1の曲線15から+3σおよび−3σの距離でそれぞれ位置し、σは、これらの疲労テストの間に得られた実験の点の分布の標準偏差であり、±3σは、統計的に99.7%の信頼区間に一致する。したがって、破線で示される2本の曲線14と16の間の距離は、結果のばらつきの測定である。曲線14は、部品の寸法についての限定因子である。
図1では、第2の曲線25(太線)は、図2による応力下で本発明によって製造された鋼上で行われた疲労テストの結果から得られた平均曲線である(図式的に)。この第2の平均曲線C−Nは、太破線の2つの曲線26および24によって囲まれ、第2の曲線25から+3σ2および−3σ2の距離にそれぞれ位置し、σ2はこれらの疲労テストの間に得られた実験の点の分布の標準偏差である。曲線24は部品の寸法についての限定因子である。
第2の曲線25は、第1の曲線15の上に位置していることが留意され、それは、ひずみレベルCmaxの疲労応力下で、本発明によって製造された鋼テストピースが先行技術による鋼テストピースが破壊する場合より高いサイクル数Nで平均して破壊することを意味する。
更に、太破線で示された2本の曲線26と24との距離は、細破線で示された2本の曲線16と14との距離より小さく、それは、本発明によって製造された鋼の疲労挙動ばらつきが、先行技術による鋼より低いことを意味する。
このように、所与のひずみについて、先行技術によって製造された鋼に関する曲線14は、本発明によって製造された鋼に関する曲線24より部品に対して低い試験寿命値をもたらす。
図1は、以下の表1および表2でまとめられた実験結果を示す。
表1は、異なる温度:20℃、200℃および400℃でゼロひずみCminの図2による低サイクル疲労応力の結果をもたらす。低サイクル疲労は、繰返し応力がほぼ1Hz(繰返しは、1秒当たりの期間T数として定義される)であることを意味する。
サイクル数Nの所与の値について、本発明による鋼を破壊するのに必要な平均疲労ひずみ値が、先行技術による鋼を破壊するのに必要な平均疲労ひずみ値M(100%で設定)より高いことが留意される。本発明による鋼についてのそのサイクル数Nでの結果のばらつき(=6σ)は、先行技術による鋼の結果のばらつきより低い(中間値Mの割合で表されたばらつき)。
Figure 2012531524
表2は、振動疲労応力、つまり、200℃でおよそ80Hzの周波数の結果をもたらす。応力は、ゼロ以外の最小ひずみCmin(最大ひずみCmaxのわずかな部分)の図2のものと同一である。
サイクル数Nの所与の値について、本発明による鋼を破壊するのに必要な平均疲労ひずみ値は、先行技術による鋼を破壊するのに必要な平均疲労ひずみ値Mより高いことが留意される。本発明による鋼についてのサイクル数Nでの結果のばらつきは、先行技術による鋼の結果のばらつきより低い。
最小値Cminは、結果に対する影響がほとんどないことが留意される。
Figure 2012531524
したがって、これらのテスト結果は、その鋼の低い疲労試験寿命値に関与することは、確かに先行技術による鋼中の第2のAlN析出物であり、鋼中でそれら析出物の固体溶解温度より上の温度で最終熱成形パスの間に生じることを示す。
先行技術および本発明による多くの鋼テストピース上の本発明者らによって行われたSEM(走査電子顕微鏡)観察は、これらの調査結果を確証する。
図3は、先行技術による鋼テストピースの破断面のSEMフラクトグラフィである。第2の析出物はそこで見られる。この析出物は、タブの形態と仮定し、その寸法は図で示され、17μm×22μmで厚み0.4μmある。これらの第2の析出物は、先行技術による鋼中にかなりの量で存在し、本発明による鋼に実際的には不在である。
図4は、本発明による鋼テストピースの破断面のSEMフラクトグラフィである。第1の析出物はそこに見られる。この析出物は、実質的に三次元形状を有し、その寸法は、図に示されており、同じ程度の大きさ:13μm×8μm×3μmである。
有利には、最終熱成形パスの温度が鋼中の窒化アルミニウムの固体溶解温度より低いだけでなく、最終熱成形パス前の各熱成形パスの熱成形温度は、その固体溶解温度よりも低い。
このように、実質的に有害でない第2の析出物が鋼製造方法の間中に生じる。
例えば、鋼のAl含有量は、0.5%〜2%である。
例えば、鋼では、C含有量は0.4%未満であり、Cr含有量は0.5%〜7%であり、Ni含有量は6%〜18%であり、Co含有量は4%〜18%である。
部品は、本発明によるマルテンサイト系鋼からなることができる。例えば、この部品は、エンジン伝動軸、特に、航空機用エンジン用である。

Claims (8)

  1. マルテンサイト系鋼が0.4%〜3%のAl含有量で金属間化合物および炭化析出物によって硬化され得るように、他の金属の含有量を含むマルテンサイト系鋼を製造する方法であって、
    最終熱成形パス用の熱成形温度が、前記鋼中の窒化アルミニウムの固体溶解温度未満であり、最終熱成形パス前の各熱成形パスの熱成形温度が、前記鋼中の窒化アルミニウムの固体溶解温度未満であり、前記最終熱成形パス後の各任意の熱処理用の熱処理温度が、前記鋼中の窒化アルミニウムの固体溶解温度未満であることを特徴とする、方法。
  2. 前記鋼のAl含有量が、0.5%〜2%であることを特徴とする、請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記鋼では、C含有量が0.4%未満であり、Cr含有量が0.5%〜7%であり、Ni含有量が6%〜18%であり、Co含有量が4%〜18%であることを特徴とする、請求項1または2に記載の製造方法。
  4. マルテンサイト系鋼が0.4%〜3%のAl含有量で金属間化合物および炭化析出物によって硬化され得るように、他の金属の含有量を含むマルテンサイト系鋼であって、
    前記析出物の最小寸法が前記析出物の最大寸法の最大限でも20分の1であり、その最大寸法が10μmより大きいような形状の前記鋼の単位表面あたりの窒化アルミニウムの数が、統計的に10−12未満であることを特徴とする、マルテンサイト系鋼。
  5. 前記鋼のAl含有量が0.5%〜2%であることを特徴とする、請求項4に記載のマルテンサイト系鋼。
  6. 前記鋼では、C含有量が0.4%未満であり、Cr含有量が0.5%〜7%であり、Ni含有量が6%〜18%であり、Co含有量が4%〜18%であることを特徴とする、請求項4または5に記載のマルテンサイト系鋼。
  7. 請求項4から6のいずれか一項に記載のマルテンサイト系鋼からなる部品。
  8. 請求項4から6のいずれか一項に記載のマルテンサイト系鋼からなる航空機用エンジン伝動軸。
JP2012518124A 2009-07-03 2010-07-02 混合硬化でマルテンサイト系鋼を製造する方法 Withdrawn JP2012531524A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0954576A FR2947566B1 (fr) 2009-07-03 2009-07-03 Procede d'elaboration d'un acier martensitique a durcissement mixte
FR0954576 2009-07-03
PCT/FR2010/051400 WO2011001124A1 (fr) 2009-07-03 2010-07-02 Procede d'elaboration d'un acier martensitique a durcissement mixte

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016020506A Division JP2016156090A (ja) 2009-07-03 2016-02-05 混合硬化でマルテンサイト系鋼を製造する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012531524A true JP2012531524A (ja) 2012-12-10

Family

ID=41719191

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012518124A Withdrawn JP2012531524A (ja) 2009-07-03 2010-07-02 混合硬化でマルテンサイト系鋼を製造する方法
JP2016020506A Pending JP2016156090A (ja) 2009-07-03 2016-02-05 混合硬化でマルテンサイト系鋼を製造する方法
JP2018229812A Active JP6862403B2 (ja) 2009-07-03 2018-12-07 混合硬化でマルテンサイト系鋼を製造する方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016020506A Pending JP2016156090A (ja) 2009-07-03 2016-02-05 混合硬化でマルテンサイト系鋼を製造する方法
JP2018229812A Active JP6862403B2 (ja) 2009-07-03 2018-12-07 混合硬化でマルテンサイト系鋼を製造する方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US8702879B2 (ja)
EP (1) EP2449137B1 (ja)
JP (3) JP2012531524A (ja)
CN (1) CN102471815B (ja)
BR (1) BR112012000126B8 (ja)
CA (1) CA2766779C (ja)
ES (1) ES2720183T3 (ja)
FR (1) FR2947566B1 (ja)
PT (1) PT2449137T (ja)
RU (1) RU2566688C2 (ja)
SI (1) SI2449137T1 (ja)
WO (1) WO2011001124A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016156090A (ja) * 2009-07-03 2016-09-01 スネクマ 混合硬化でマルテンサイト系鋼を製造する方法
US10930403B2 (en) 2012-12-28 2021-02-23 Terrapower, Llc Iron-based composition for fuel element

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2951197B1 (fr) 2009-10-12 2011-11-25 Snecma Homogeneisation d'aciers martensitiques inoxydables apres refusion sous laitier
FR2951196B1 (fr) 2009-10-12 2011-11-25 Snecma Degazage d'aciers martensitiques inoxydables avant refusion sous laitier
FR2951198B1 (fr) 2009-10-12 2013-05-10 Snecma Traitements thermiques d'aciers martensitiques inoxydables apres refusion sous laitier
DE102016107152B4 (de) 2016-04-18 2017-11-09 Salzgitter Flachstahl Gmbh Bauteil aus pressformgehärtetem, auf Basis von Aluminium beschichtetem Stahlblech und Verfahren zur Herstellung eines solchen Bauteils und dessen Verwendung

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5913026A (ja) * 1982-07-09 1984-01-23 Nippon Steel Corp 加工性のすぐれたフエライト系ステンレス薄鋼板の製造法
JPH02310339A (ja) * 1989-05-24 1990-12-26 Kawasaki Steel Corp 強度、バネ特性及び成形性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼
JP2005163126A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Daido Steel Co Ltd 時効硬化型ステンレス鋼またはマルエージング鋼の部品とその製造方法
JP2008539331A (ja) * 2005-04-27 2008-11-13 オウベル・アンド・デュヴァル 焼戻しマルテンサイト鋼、該鋼からの部品の製造方法、及びそのように得られた部品
JP2009138265A (ja) * 2007-11-15 2009-06-25 Hitachi Metals Ltd 時効硬化型ステンレス鋼の製造方法
JP2011528068A (ja) * 2008-07-15 2011-11-10 オウベル・アンド・デュヴァル 低含量のコバルトを有する硬化マルテンサイト鋼、該鋼から部品を製造する方法、およびこれにより得られる部品
JP2012531525A (ja) * 2009-07-03 2012-12-10 スネクマ 混合硬化でのマルテンサイト系鋼の低温処理

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU505774B2 (en) * 1977-09-09 1979-11-29 Nippon Steel Corporation A method for treating continuously cast steel slabs
US5393488A (en) * 1993-08-06 1995-02-28 General Electric Company High strength, high fatigue structural steel
JP2002161342A (ja) 2000-11-24 2002-06-04 Daido Steel Co Ltd 強度、耐疲労性及び耐食性に優れた構造用鋼
JP2002285290A (ja) 2001-03-27 2002-10-03 Daido Steel Co Ltd 高強度・高耐疲労構造用鋼及びその製造方法
RU2219276C1 (ru) * 2002-11-28 2003-12-20 Федеральное государственное унитарное предприятие Производственное объединение "Электрохимический завод" Мартенситностареющая сталь и изделие, выполненное из нее
US6890393B2 (en) * 2003-02-07 2005-05-10 Advanced Steel Technology, Llc Fine-grained martensitic stainless steel and method thereof
FR2885141A1 (fr) * 2005-04-27 2006-11-03 Aubert & Duval Soc Par Actions Acier martensitique durci, procede de fabrication d'une piece a partir de cet acier, et piece ainsi obtenue
US7887648B2 (en) * 2005-12-28 2011-02-15 Kobe Steel, Ltd. Ultrahigh-strength thin steel sheet
CN101191174B (zh) * 2006-11-20 2010-05-12 宝山钢铁股份有限公司 抗拉强度750MPa级热轧相变诱发塑性钢及制造方法
US9045806B2 (en) 2007-07-10 2015-06-02 Aubert & Duval Hardened martensitic steel having a low or zero content of cobalt, method for producing a component from this steel, and component obtained in this manner
FR2947566B1 (fr) * 2009-07-03 2011-12-16 Snecma Procede d'elaboration d'un acier martensitique a durcissement mixte

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5913026A (ja) * 1982-07-09 1984-01-23 Nippon Steel Corp 加工性のすぐれたフエライト系ステンレス薄鋼板の製造法
JPH02310339A (ja) * 1989-05-24 1990-12-26 Kawasaki Steel Corp 強度、バネ特性及び成形性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼
JP2005163126A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Daido Steel Co Ltd 時効硬化型ステンレス鋼またはマルエージング鋼の部品とその製造方法
JP2008539331A (ja) * 2005-04-27 2008-11-13 オウベル・アンド・デュヴァル 焼戻しマルテンサイト鋼、該鋼からの部品の製造方法、及びそのように得られた部品
JP2009138265A (ja) * 2007-11-15 2009-06-25 Hitachi Metals Ltd 時効硬化型ステンレス鋼の製造方法
JP2011528068A (ja) * 2008-07-15 2011-11-10 オウベル・アンド・デュヴァル 低含量のコバルトを有する硬化マルテンサイト鋼、該鋼から部品を製造する方法、およびこれにより得られる部品
JP2012531525A (ja) * 2009-07-03 2012-12-10 スネクマ 混合硬化でのマルテンサイト系鋼の低温処理

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016156090A (ja) * 2009-07-03 2016-09-01 スネクマ 混合硬化でマルテンサイト系鋼を製造する方法
US10930403B2 (en) 2012-12-28 2021-02-23 Terrapower, Llc Iron-based composition for fuel element

Also Published As

Publication number Publication date
CA2766779C (fr) 2017-12-19
JP2019081955A (ja) 2019-05-30
FR2947566A1 (fr) 2011-01-07
CN102471815A (zh) 2012-05-23
CN102471815B (zh) 2015-04-01
RU2566688C2 (ru) 2015-10-27
WO2011001124A1 (fr) 2011-01-06
US8702879B2 (en) 2014-04-22
BR112012000126A2 (pt) 2016-03-15
SI2449137T1 (sl) 2019-08-30
BR112012000126B8 (pt) 2021-12-21
JP2016156090A (ja) 2016-09-01
ES2720183T3 (es) 2019-07-18
CA2766779A1 (fr) 2011-01-06
JP6862403B2 (ja) 2021-04-21
FR2947566B1 (fr) 2011-12-16
US20140213375A1 (en) 2014-07-31
PT2449137T (pt) 2019-05-16
US9429183B2 (en) 2016-08-30
EP2449137B1 (fr) 2019-01-23
EP2449137A1 (fr) 2012-05-09
US20120132326A1 (en) 2012-05-31
RU2012103663A (ru) 2013-08-10
BR112012000126B1 (pt) 2021-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6862403B2 (ja) 混合硬化でマルテンサイト系鋼を製造する方法
CA2841329C (en) Hot-forgeable ni-based superalloy excellent in high temperature strength
US10119186B2 (en) Maraging steel excellent in fatigue characteristics
JP5472573B2 (ja) クラッキングコンロッドの製造方法
JP5995157B2 (ja) マルテンサイト系析出強化型ステンレス鋼の製造方法
JP2013234387A (ja) 高い耐摩耗性を持つ材料
JP2011195917A (ja) 靱性に優れた熱間工具鋼
JP2017053006A (ja) Ni基耐熱合金管の製造方法
JP2012017484A (ja) ボルト用鋼、ボルトおよびボルトの製造方法
JP5490373B2 (ja) 高硬度ショット材
JP4504736B2 (ja) オーステナイト系鋳鋼品及びその製造方法
JP2016216813A (ja) マルエージング鋼
JP2019011515A (ja) 疲労特性に優れたマルエージング鋼
JP2010537054A (ja) 固形材料から形成された機械部品を製造するための鋼
JP5713219B2 (ja) クラッキングコンロッド及びその製造方法
JP2016065265A (ja) 蒸気タービン動翼用耐熱鋼および蒸気タービン動翼
JP6520518B2 (ja) 金型補修溶接材料
JP5981357B2 (ja) 耐熱鋼および蒸気タービン構成部品
JP6657917B2 (ja) マルエージング鋼
JP2008261055A (ja) 高靭性マルテンサイト鋼
JP6729265B2 (ja) 低合金鋼
JP2002348637A (ja) 高強度ねじ用鋼、高強度ねじおよび高強度ねじの製造方法
JP6972722B2 (ja) 低合金鋼
JP2018070962A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板及びその製造方法
JP2016065280A (ja) 耐熱鋼および蒸気タービン構成部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140625

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160215

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171024

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20171222