JP2012530669A - ドデカハロゲンネオペンタシランの製造方法 - Google Patents

ドデカハロゲンネオペンタシランの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012530669A
JP2012530669A JP2012516647A JP2012516647A JP2012530669A JP 2012530669 A JP2012530669 A JP 2012530669A JP 2012516647 A JP2012516647 A JP 2012516647A JP 2012516647 A JP2012516647 A JP 2012516647A JP 2012530669 A JP2012530669 A JP 2012530669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
general formula
neopentasilane
tetrahalogensilane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012516647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5596140B2 (ja
Inventor
ミヒャエル  シュテップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2012530669A publication Critical patent/JP2012530669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5596140B2 publication Critical patent/JP5596140B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/08Compounds containing halogen
    • C01B33/107Halogenated silanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明の主題は、一般式(1) Si(SiR34 (1)のネオペンタシランの製造方法において、一般式(2) R3Si−(SiR2−)xSiR3 (2)[式中、Rは、Cl、Br及びIから選択され、xは、負ではない5までの整数を表す]のケイ素化合物を、触媒活性化合物(K)の存在で反応させ、この場合に形成されるテトラハロゲンシランの分離を、遊離される前記テトラハロゲンシランよりも高い沸点を有する室温で液状の化合物(L)の存在での蒸留により行う、ネオペンタシランの製造方法である。

Description

本発明は、触媒及び高沸点溶剤の存在で、ペルハロポリシランからドデカハロネオペンタシランの製造方法に関する。
ドデカハロゲンネオペンタシラン(ネオペンタシラン=テトラキス(シリル)シラン)から得られるケイ素水素化合物は、CVD法でのSi−Cの堆積のために使用される。
ドデカハロゲンネオペンタシランの製造は、例えばWO 20080513281及びJ. Inorg. Nucl. Chem., 1964, Vol. 26, 421-425に記載されている。
WO 20080513281では、ヘキサハロゲンジシランを、触媒として第3級アミンを用いてテトラキス(トリハロシリル)−シランを含有する混合物に反応させている。後処理のために、この反応混合物は真空中で乾燥に至るまで蒸発させるため、難揮発性の不純物(例えばペルハロポリシラン)は全く分離できないか又は完全には分離できない。この精製は、塩素原子を水素原子に交換した後に初めて、目的生成物のネオペンタシランの蒸留により行われる。この後続反応のためにアルキルアルミニウムヒドリドが使用されるため、ハロゲン含有副生成物は、この高価な出発化合物を不必要に多く消費し、従って経済的欠点を意味する。
J. Inorg. Nucl. Chem., 1964, Vol. 26, 421-425からは、トリメチルアミンを用いたヘキサクロロジシラン又はオクタクロロトリシランからのドデカクロロネオペンタシランの製造は公知である。
さらに、ここには、ドデカクロロネオペンタシランは、副生成物として生成されるテトラクロロシランとの付加物を形成することが記載されている。真空中での固体の高価でかつ時間のかかる乾燥により初めて、結晶中に結合するテトラハロゲンシラン及び他の不揮発の不純物、例えばヘキサクロロジシランを除去することができる。
従って、この方法は、純粋なペルハロゲンポリシランの工業的規模での製造のためには適していない。
前記課題は、先行技術の欠点をもはや有していない方法を開発することであった。
本発明の主題は、一般式(1)
Si(SiR34 (1)
のネオペンタシランの製造方法において、一般式(2)
3Si−(SiR2−)xSiR3 (2)
[式中、
Rは、Cl、Br及びIから選択され、
xは、負ではない5までの整数を表す]のケイ素化合物を、
触媒活性化合物(K)の存在で反応させ、この場合に形成されるテトラハロゲンシランの分離を、遊離される前記テトラハロゲンシランよりも高い沸点を有する室温で液状の化合物(L)の存在での蒸留により行う、ネオペンタシランの製造方法である。
このテトラハロゲンシランは、本発明による方法により、簡単でかつ極めて有効な方法で、分離することができる。よって、一般式(1)の純粋なネオペンタシランを得ることができる。
室温で液状の化合物(L)(以後、高沸点物(L)という)として、反応条件下で及び蒸留条件下でSi−Si化合物及びSi−ハロゲン−化合物と反応しない全ての化合物、例えば炭化水素、例えばアルカン(n−ヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、パラフィン、例えばHydroseal G400H、デカリン)、アルケン(例えばシクロヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、シクロオクテン)、芳香族化合物(例えば、ベンゼン、トルエン、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、ブロモベンゼン、クロロベンゼン、フルオロベンゼン)、エーテル(例えば、ジ−n−ブチルエーテル、ジ−n−ヘキシルエーテル、ジフェニルエーテル、フェニルメチルエーテル、1,4−ジオキサン、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン、テトラヒドロピラン)、シロキサン、特に、有利に0〜6個のジメチルシロキサン単位を有するトリメチルシリル末端基を有する線状のジメチルポリシロキサン、又は有利に4〜7個のジメチルシロキサン単位を有する環状のジメチルポリシロキサン、例えばヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン又は前記材料の混合物が適している。有利に、ドデカハロゲンネオペンタシランが溶解しにくい材料、特に炭化水素及びシロキサンが使用される。特に、市場での入手しやすさに基づいて及び低い反応性に基づいて、炭化水素、例えばトルエン、高沸点パラフィン及びデカリンが有利である。有利に、1023hPaで、それぞれのテトラハロゲンシランの沸点より少なくとも10℃高い、特に有利に少なくとも15℃高い沸点を有する高沸点物(L)が使用される。
触媒活性化合物(K)として、ペルハロゲンネオペンタシラン中での線状ペルハロゲンポリシランの転位反応を促進するために適した全ての化合物が挙げられる。この化合物は、上記の文献に記載された濃度で使用される。使用された触媒活性化合物(K)のできる限り完全な分離を保証するために、本発明による方法の場合に、有利に、1023hPaで高沸点物(L)の沸点よりも少なくとも10℃低い、特に少なくとも20℃低い沸点を有する触媒活性化合物(K)が使用される。
有利な触媒活性化合物(K)は、エーテル化合物(E)及び第3級アミン化合物(N)である。
エーテル化合物(E)は、容易に入手可能でありかつ容易に分離できる化学薬品である。
有利なエーテル化合物(E)は、有利に少なくとも5個の環原子及び有利に多くても30個の環原子を有する環状の有機エーテル化合物、例えば1,3−ジオキソラン、テトラヒドロフラン(THF)、テトラヒドロピラン、1,4−ジオキサン、[12]クラウン−4、[15]クラウン−5である。これらの環状エーテル化合物(E)は、炭化水素置換基、特に1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、有利にメチル及びエチルを有することができる。置換された環状エーテル化合物(E)の例は、4−メチル−1,3−ジオキソラン、3−メチル−テトラヒドロフラン、2,2−ジメチル−1,4−ジオキサンである。
同様に、線状又は分枝状の有機エーテル化合物(E)、例えばモノエーテル及びポリエーテルも有利である。モノエーテルとして、1023hPaで少なくとも60℃の沸点を有するエーテルが有利であり、例えばジ−n−プロピルエーテルである。ポリエーテルとして、有利にOH基を有していない、つまりアルキルエステル又はアリールエステルを末端に有するポリアルキレングリコール、ポリエチレングリコール及びポリプロピレングリコール、例えばポリエチレングリコールジメチルエーテルも使用することができる。ポリアルキレングリコールの平均分子量Mnは、有利に少なくとも150、特に少なくとも500、有利に最大で10000、特に最大で5000である。
有利な第3級アミン化合物(N)は、モノアミン又は線状、分枝状又は環状のポリアミンである。一般式(3)
N(R13 (3)
[式中、R1は、1〜20個の炭素原子を有する炭化水素を表す]のモノアミンが有利である。
炭化水素基R1は、飽和又は不飽和であり、分枝又は非分枝であり、置換又は非置換であることができる。一般式(3)中で、異なる基又は同じ基のR1が存在することができる。
この炭化水素基R1は、アルキル基、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、1−n−ブチル基、2−n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert−ペンチル基;ヘキシル基、例えばn−ヘキシル基;ヘプチル基、例えばn−ヘプチル基;オクチル基、例えばn−オクチル基及びイソオクチル基、例えば2,2,4−トリメチルペンチル基;ノニル基、例えばn−ノニル基;デシル基、例えばn−デシル基;ドデシル基、例えばn−ドデシル基;オクタデシル基、例えばn−オクタデシル基;シクロアルキル基、例えばシクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基及びメチルシクロヘキシル基;アルケニル基、例えばビニル基、1−プロペニル基及び2−プロペニル基;アリール基、例えばフェニル基、ナフチル基、アントリル基及びフェナントリル基、アルカリール基、例えばo−、m−、p−トリル基;キシリル基及びエチルフェニル基;及びアラルキル基、例えばベンジル基、アルファ−及びベータ−フェニルエチル基であることができる。この炭化水素基R1は、有利に1〜6個、特に1〜3個のC原子を有する。有利に、R1は、メチル基、エチル基、イソ−及びn−プロピル基、イソ−及びn−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、フェニル基、ベンジル基又はアリル基である。
有利な線状の第3級ポリアミン(N)は、エチレン−又はプロピレンジアミン単位を有するN−アルキル基を有するポリアミン(N)又はその混合物である。有利に、ポリアミン(N)は1〜20、特に1〜10個のエチレンジアミン単位又はプロピレンジアミン単位を含有する。
特に有利な第3級アミン化合物(N)は、トリメチルアミン及びトリエチルアミンである。
一般式(2)のケイ素化合物100質量部に対して、有利に少なくとも0.1、特に有利に少なくとも0.5、殊に少なくとも2質量部の触媒活性化合物(K)、及び有利に最大で50、特に有利に最大で20及び殊に最大で10質量部の触媒活性化合物(K)を使用する。
一般式(1)のネオペンタシランは、1分子中で同じ又は異なる意味のRを有することができる。有利に、全てのRは同じ意味を有する。特に有利に、RはClを表す。xは、有利に0又は1の値を表す。
一般式(2)のケイ素化合物から一般式(1)の目的生成物への変換は、触媒の添加により開始される。この反応を促進するために、本発明による方法の場合に、この反応の際に生成される副生成物のテトラハロゲンシランは初めから留去される。これは、真空中で、大気圧で又は加圧で行うことができる。有利に、この反応は大気圧下で行われる。この反応は、有利に少なくとも−10℃、特に有利に少なくとも50℃、及び殊に少なくとも100℃で、かつ有利に最大で300℃、殊に最大で250℃で行われる。この反応は、有利に少なくとも1時間、特に有利に少なくとも3時間、殊に少なくとも10時間で、かつ有利に最大で10日間で実施される。
できる限り高い空時収率の観点で、高沸点物(L)を蒸留底部に有利に反応の完了後に初めて、つまり生成されたテトラハロゲンシランの大部分の量は留去され、蒸留気泡中に相応して十分な空間が提供される場合に添加する。引き続き、有利にこの高沸点物(L)の沸点までで蒸留する。この高沸点物(L)の比較的高い沸点のために、この場合、遊離した及び結合したテトラハロゲンシランは除去される。この蒸留塔底物はその後冷却され、テトラハロゲンシラン不含の目的生成物が生じ、濾過、沈殿又は遠心分離により有利に純粋な固体として単離するか、又は懸濁液の形で直接更なる処理を行うことができる。
本発明による方法の他のあまり有利ではない変法の場合に、生成されたテトラハロゲンシランは反応の間に既に留去するのではなく、反応の完了の後に初めて留去され、その後に高沸点物(L)が添加され、引き続き残りの(遊離した及び結合した)テトラハロゲンシランを留去する。
使用した又は他の高沸点物(L)中に又は他の溶剤中にこの固体を新たに溶解させ、引き続き溶解しない成分を濾過、沈殿又は遠心分離により分離し、生成物をさらに精製することができる。これを次に溶液としてさらに処理することができるか、又は新たに濃縮又は冷却により再結晶化させ、固体として単離することができる。
高沸点物(L)の添加される量は、第1に、目的生成物の溶解度に依存し、つまり、可能な限りわずかな高沸点物を添加する。有利に、高沸点物量は、目的生成物が温熱下でできる限り完全に溶解され、かつ冷却時に十分に沈殿するように算定される。高沸点物(L)の有利な量は、一般式(2)のケイ素化合物の使用量に対してそれぞれ、少なくとも2、殊に少なくとも5質量%、有利に最大で20、殊に最大で50質量%である。この最適な量は、個々の場合に、沸騰温度で、目的生成物がちょうど完全に溶解する高沸点物(L)の量を正確に添加することにより簡単に算定することができる。
有利に、この反応の後に、有利に少なくとも−15℃の温度に、殊に少なくとも0℃に、有利に最大で60℃に、特に有利に最大で40℃に、殊に18〜25℃の室温への冷却工程を行う。この場合、一般式(1)の目的生成物は純粋な形で晶出し、濾過、沈殿又は遠心分離により単離される。この母液は次のバッチに添加することができるが、冷却及び/又は濃縮により、つまり、揮発性成分、殊に高沸点物(L)の留去により、一般式(1)の溶解した目的生成物が沈殿し、上記のように単離することができる。この全体の方法プロセス又は個別のプロセス工程は、相互に無関係に、保護ガス、例えば窒素、ヘリウム又はアルゴンの存在又は不在で、実施することができるが、これらのプロセス又は工程は、この湿分含有量が有利に最大で10ppbwである限り空気中で実施することができる。有利に、全てのプロセス工程は、コストの理由から窒素の存在で実施される。
上記式の記載された全ての記号は、それぞれ相互に無関係に上記記号の意味を有する。全ての式中で、ケイ素原子は4価である。
他に記載されていない限り、次の実施例は、周囲雰囲気の圧力、つまり約1000hPaで、室温、つまり、約23℃、並びに約50%の相対空気湿度で実施される。
実施例1
温度計、35cm充填塔及び磁気撹拌機を備えた窒素を導入した2リットルのフラスコ中に、ヘキサクロロジシラン(Wacker Chemie AG、ドイツ国)2254g及びテトラヒドロフラン(Merck KGaA、ドイツ国)145gを装入した。この混合物を沸騰するまで加熱した。この場合、56℃の塔頂温度が生じた。この反応混合物を最大143℃に後加熱することにより、絶え間ない留出物流を維持することができた。5時間の間に、留出物1014.3gが取り出され、この留出物はGCによると89%のテトラクロロシラン及び11%のTHFを含んでいた。この蒸留塔底にはこの場合、白色の固体が沈殿していた。トルエン216gの添加後に、この反応混合物を新たに沸騰するまで加熱した。90分間に、合計で102.7gの留出物が、107℃の塔頂温度にまでで取り出された。GCによると、この留出物は次の組成を有していた:テトラクロロシラン66%、トルエン29%、ヘキサクロロジシラン4%、THF0.8%。白色の懸濁液を室温に冷却した後にガラスフリットで濾過し、トルエンで洗浄し、窒素を導通しかつ水流真空の適用により乾燥させた。無色の結晶の固体506.5gを単離し、この1H−及び29Si−NMRは、目的生成物のドデカクロロネオペンタシランの他に、微量のテトラクロロシラン、トルエン及びヘキサクロロジシランが存在するだけであることを示した。

Claims (8)

  1. 一般式(1)
    Si(SiR34 (1)
    のネオペンタシランの製造方法において、
    一般式(2)
    3Si−(SiR2−)xSiR3 (2)
    [式中、
    Rは、Cl、Br及びIから選択され、
    xは、負ではない5までの整数を表す]のケイ素化合物を、
    触媒活性化合物(K)の存在で反応させ、この場合に形成されるテトラハロゲンシランの分離を、遊離される前記テトラハロゲンシランよりも高い沸点を有する室温で液状の化合物(L)の存在での蒸留により行う、ネオペンタシランの製造方法。
  2. 室温で液状の前記化合物(L)は、炭化水素、エーテル、シロキサン及びこれらの混合物から選択される、請求項1記載の方法。
  3. 室温で液状の前記化合物(L)の1023hPaでの沸点が、それぞれのテトラハロゲンシランの沸点より少なくとも10℃高い、請求項1又は2記載の方法。
  4. 一般式(2)のケイ素化合物の使用量に対して、化合物(L)2〜50質量%を使用する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記触媒活性化合物(K)は、エーテル化合物(E)及び第3級アミン化合物(N)から選択される、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 前記触媒活性化合物(K)はテトラヒドロフラン、トリメチルアミン又はトリエチルアミンである、請求項5記載の方法。
  7. 一般式(2)のケイ素化合物100質量部に対して、触媒活性化合物(K)0.1〜50質量部を使用する、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. xは、0又は1の値を表す、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
JP2012516647A 2009-06-25 2010-06-16 ドデカハロゲンネオペンタシランの製造方法 Expired - Fee Related JP5596140B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009027194A DE102009027194A1 (de) 2009-06-25 2009-06-25 Verfahren zur Herstellung von Dodecahalogenneopentasilanen
DE102009027194.5 2009-06-25
PCT/EP2010/058430 WO2010149547A1 (de) 2009-06-25 2010-06-16 Verfahren zur herstellung von dodecahalogenneopentasilanen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012530669A true JP2012530669A (ja) 2012-12-06
JP5596140B2 JP5596140B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=42537853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012516647A Expired - Fee Related JP5596140B2 (ja) 2009-06-25 2010-06-16 ドデカハロゲンネオペンタシランの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8512666B2 (ja)
EP (1) EP2445837B1 (ja)
JP (1) JP5596140B2 (ja)
KR (1) KR101402363B1 (ja)
CN (1) CN102459078B (ja)
DE (1) DE102009027194A1 (ja)
TW (1) TWI409218B (ja)
WO (1) WO2010149547A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011005387A1 (de) 2011-03-10 2012-09-13 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Reduzierung des Aluminiumgehaltes von Neopentasilan
US9695052B2 (en) 2014-07-01 2017-07-04 Rec Silicon Inc Recovery of hydrohalosilanes from reaction residues
CN106604924B (zh) 2014-07-22 2020-04-03 迈图高新材料有限责任公司 用于裂解单硅烷、聚硅烷和/或低聚硅烷中的硅-硅键和/或硅-氯键的方法
DE102016104442A1 (de) * 2016-03-11 2017-09-14 Nagarjuna Fertilizers and Chemicals Ltd. Verfahren zur Herstellung von halogenierten Oligosilanen und Verwendung einer Lewis-Base als Katalysator für die Herstellung von halogenierten Oligosilanen
CN113717208A (zh) * 2016-09-27 2021-11-30 中央硝子株式会社 含不饱和键的硅烷化合物的精制方法和制造方法
CN115417413B (zh) * 2022-08-31 2024-01-09 南大光电半导体材料有限公司 一种新戊硅烷中间体制备方法及其应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008051328A1 (en) * 2006-10-24 2008-05-02 Dow Corning Corporation Composition comprising neopentasilane and method of preparing same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4281145A (en) * 1980-04-02 1981-07-28 General Electric Company Process for producing alkoxylated silanes
JPS60176915A (ja) * 1984-02-21 1985-09-11 Central Glass Co Ltd ジシランの製造法
DE102007007874A1 (de) * 2007-02-14 2008-08-21 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung höherer Silane
DE102008025260B4 (de) * 2008-05-27 2010-03-18 Rev Renewable Energy Ventures, Inc. Halogeniertes Polysilan und thermisches Verfahren zu dessen Herstellung
DE102008042934A1 (de) * 2008-10-17 2010-04-22 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Neopentasilanen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008051328A1 (en) * 2006-10-24 2008-05-02 Dow Corning Corporation Composition comprising neopentasilane and method of preparing same

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013038319; HOFLER, Von F. et al.: 'Darstellung und Eigenschaften einiger hochchlorierter Oligosilane' Z. Anorg. Allg. Chem. Vol. 428, 1977, p. 75-82 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120041203A (ko) 2012-04-30
DE102009027194A1 (de) 2010-12-30
US20120100057A1 (en) 2012-04-26
KR101402363B1 (ko) 2014-06-03
WO2010149547A1 (de) 2010-12-29
TW201100326A (en) 2011-01-01
CN102459078B (zh) 2014-10-22
EP2445837B1 (de) 2014-11-05
EP2445837A1 (de) 2012-05-02
JP5596140B2 (ja) 2014-09-24
CN102459078A (zh) 2012-05-16
TWI409218B (zh) 2013-09-21
US8512666B2 (en) 2013-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5596140B2 (ja) ドデカハロゲンネオペンタシランの製造方法
TWI754626B (zh) 高純度三矽烷胺、製造方法、及用途
JP4388588B2 (ja) クロロシランの反応蒸留
US20120319041A1 (en) Method for producing halogenated polysilanes
JP6382447B2 (ja) イソシアネート官能性オルガノシランの製造
JP2009001572A (ja) SiHを有するシランの製造方法
JP2012516296A (ja) ビス−及びトリス(シリルオルガノ)アミンの製造方法
KR101570512B1 (ko) 플루오로카보작용 실세스퀴옥산의 합성
US8507709B2 (en) Method for producing hydrocarbon oxysilicon compounds
US8568597B2 (en) Process for purifying silicon source material by high gravity rotating packed beds
WO2011024257A1 (ja) アミン化合物によるクロロシラン類の精製
CN103992343A (zh) 一种二甲基乙烯基氯硅烷的制备方法
CN1875053A (zh) 制造用膦酸酯改性的有机硅氧烷的方法
TWI726508B (zh) 用於降低含鹵矽烷的組合物中之硼化合物含量的方法
JP6801126B2 (ja) オルガノポリシロキサン樹脂の製造方法
JP7517244B2 (ja) ヒドロキシアルキルシラン化合物の製造方法
RU2299213C1 (ru) Способ получения алкоксисиланов
US20150183808A1 (en) Oxasilacycles and method for the production thereof
US2945873A (en) Process for separating mixtures of chlorosilanes
CN100503619C (zh) 两步法化学提纯甲基苯基二氯硅烷的方法
JP6588320B2 (ja) 環状ハロシラン化合物およびその製造方法、ならびに環状シラン化合物の製造方法
CN112661782A (zh) 烯烃基硅烷及烯烃基硅氧烷低游离氯一步法合成工艺
CN107629080A (zh) 一种制备五甲基二硅氧烷的方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5596140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees