JP2012530114A - 染毛剤へのアレルギー反応を軽減するための方法および化合物 - Google Patents

染毛剤へのアレルギー反応を軽減するための方法および化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2012530114A
JP2012530114A JP2012515505A JP2012515505A JP2012530114A JP 2012530114 A JP2012530114 A JP 2012530114A JP 2012515505 A JP2012515505 A JP 2012515505A JP 2012515505 A JP2012515505 A JP 2012515505A JP 2012530114 A JP2012530114 A JP 2012530114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
acid
sodium
tocopheryl
ppg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012515505A
Other languages
English (en)
Inventor
デビッド バスケッター
ジョン マックファダン
イアン ホワイト
Original Assignee
エイチディーエスリミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイチディーエスリミテッド filed Critical エイチディーエスリミテッド
Publication of JP2012530114A publication Critical patent/JP2012530114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • A61K31/355Tocopherols, e.g. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/678Tocopherol, i.e. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/18Antioxidants, e.g. antiradicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/005Preparations for sensitive skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

従来の市販の染毛剤は、強力なアレルゲンを形成し、刺激特性をも有し得る。従来の市販の染毛剤は、市場において確立され、それらの副作用が消費者によって許容されていなければ、恐らく使用に安全でないとみなされるはずである。本発明は、従来の市販の染毛剤に対するアレルギー性接触皮膚炎反応を軽減、回避または排除するための化合物、組成物、配合物および方法に関する。

Description

本発明は、一般的な染毛剤へのアレルギー反応を回避または排除する、またはその誘導を軽減すなわち阻害するおよび/またはその誘発の重症度および/または頻度を低減するための化合物、組成物、配合物および方法に関する。
染毛製品には、毛髪を着色する、薄い色合いを付けるまたはハイライトするすべての化合物、組成物、配合物および方法が含まれる。
既存の染毛製品は、強力なアレルゲンを含むことが多く、刺激特性を有することもある。これらの染毛製品が市場でまだ十分に確立されていなかったとしたら、これらは、美容師または消費者による使用に非常に有害であるとみなされる可能性がある。
通常、個体は、1回、より一般的には複数回の染毛製品への曝露後にのみ感作される。そのため、最初は十分忍容性がある染毛製品が、さら使用した後にアレルギー反応を引き起こすことがある。
染毛製品へのアレルギー反応の頻度は、一般集団において非常に正確には測定されていないが、よく生じる(McFadden JP.(2008年).Allergy and consumer products;what constitutes an epidemic? Contact Dermatitis 59巻:325〜326頁;およびThyssen JP and White JML.(2008年)Epidemiological data on consumer allergy to p−phenylenediamine.Contact Dermatitis59巻、327〜343頁)。
例えば、タイでは、これらの一般集団における、染毛剤アレルギーの最重要な指標であるパラフェニレンジアミン(PPD)皮膚接触アレルギーの測定から、百万を超える成人がこの問題を有していることが示唆されよう(Basketter D Aら、(2006年)The impact of exposure variables on the induction of skin sensitization.Contact Dermatitis、55巻、178〜185頁)。ヨーロッパから得られた推定値は、同様の罹患率を示す。
染毛剤接触アレルギーの古典的な説明は、Cronin E.(1980年)Contact Dermatitis Churchill Livingstone、Edinburgh、120〜122頁によって提供された。「皮膚炎は、染料を用いた数時間内に開始することもあり、翌日現れることもある。湿疹の重症度は、かなり異なる。頭皮の滲出物を伴う顔面、特に眼の重度の浮腫が生じることがあり;紅斑および腫脹は、頚部を下降して胸部上部および上腕に広がることがあり、さらに全身性になりことがある。」
より頻度が低いが、染毛剤アレルギーは、主要症状として眼の腫脹を引き起こすことがあり、その個体は、これらの症状を染毛と結びつけることができない可能性がある。時折、頭皮の縁の周囲の軽度のアレルギー反応のみがあるが、さらに染毛剤に曝露すると、かかる軽度の症状がより重度になることがある。
「PPD反応の重症度は、生え際または耳の軽度の紅斑から、迅速な医学的処置を必要とする頭皮の急性小水疱性皮疹を伴う眼瞼および顔面の腫脹までの範囲である」(Rietschel RL and Fowler JF.(2008年)Hair coloring preparations.Fisher’s Contact Dermatitis、BC Decker、Hamilton、第6版、303〜304頁)。
顔面の腫脹および炎症などの頭皮に隣接した皮膚部位における反応は、頭皮に関連する症状よりも一般的であることも観察されている。その結果、症例は、血管性浮腫(例えば、ピーナッツなどの摂取したアレルゲンによる顔面腫脹)と間違えられる恐れがある(Sosted H、Agner T Andersen KE and Menne T.(2002年)55 cases of allergic reactions to hair dye:a descriptive、consumer complaint−based study.Contact Dermatitis、47巻:299〜303頁)。
染毛剤へのアレルギー反応の統一的な特徴は、反応が頭皮自体においてよりも頭皮の周囲の皮膚(頚部、顔、耳)においてより顕著な傾向があるということであり、これは、より重症の症例でのみ見られる傾向にある。これは、毛髪を有する皮膚に適用された化学物質が、毛髪によって提供される大きな表面積で主として吸収され、したがって、皮膚表面における曝露に利用可能な用量が減少するというように容易に説明することができる。
美容師は、美容師の仕事中に染毛製品への曝露を繰り返した結果として、手に染毛剤へのアレルギー反応が現れるリスクが特に高い。
McFadden JP.(2008年).Allergy and consumer products;what constitutes an epidemic? Contact Dermatitis 59巻:325〜326頁 Thyssen JP and White JML.(2008年)Epidemiological data on consumer allergy to p−phenylenediamine.Contact Dermatitis59巻、327〜343頁 Basketter D Aら、(2006年)The impact of exposure variables on the induction of skin sensitization.Contact Dermatitis、55巻、178〜185頁 Cronin E.(1980年)Contact Dermatitis Churchill Livingstone、Edinburgh、120〜122頁 Rietschel RL and Fowler JF.(2008年)Hair coloring preparations.Fisher’s Contact Dermatitis、BC Decker、Hamilton、第6版、303〜304頁 Sosted H、Agner T Andersen KE and Menne T.(2002年)55 cases of allergic reactions to hair dye:a descriptive、consumer complaint−based study.Contact Dermatitis、47巻:299〜303頁
本発明は、染毛製品に曝露された個体における接触アレルギーの誘導(感作)および/またはアレルギー性接触皮膚炎の誘発を軽減、回避または排除することを目的とする。
第1の態様において、本発明は、染毛剤の酸化を阻害することを含む、染毛剤に反応した皮膚内または皮膚上での接触アレルギーの誘導を軽減するまたはアレルギー性接触皮膚炎の誘発を軽減する方法に関する。
第2の態様において、本発明は、酸化防止剤、還元剤、および中和系の1種もしくは複数を用いて、酸化を阻害または逆転する方法に関する。
別の態様において、本発明は、酸化防止剤が、ビタミンEおよびビタミンE誘導体から選択される方法に関する。
別の態様において、本発明は、酸化防止剤が、有機エステル、脂肪酸、ビタミンEアセテートおよびビタミンEリノレエートから選択される方法に関する。
別の態様において、本発明は、酸化防止剤が、2−アセチルヒドロキノン、4−ブチルレゾルシノール、acacia victoriae果実抽出物、acer palmatum葉抽出物、アセトアミドカプロン酸、アセチルベンゾイルオキシプラステロン、アセチルシステイン、アセチルトリヘキシルシトレート、アダマンタニルヒドロキシルテレフタルアミド、アダマンタニルカルボキシアミドヒドロキシルベンズアミド、アダマントリメチルヒドロキシルテレフタルアミド、アダマンチルカルボキシアミドメチルヒドロキシルベンズアミド、agrimonia eupatoria根抽出物、alchemilla vulgaris葉抽出物、アラントインアスコルベート、α−アルブチン、alpinia uraiensis柄/葉水、アミノエタンスルフィン酸、アミノプロピルアスコルビルホスフェート、アミノプロピルトコフェリルホスフェート、アンセリン、arabidopsis thaliana抽出物、アルブチン、arctium lappa果実抽出物、アルゴン、asarum heterotropoides根茎抽出物、アスコルビン酸、アスコルビン酸ポリペプチド、アスコルビルジパルミテート、アスコルビルグルコシド、アスコルビルリノレエート、アスコルビルメチルシラノールペクチネート、アスコルビルパルミテート、アスコルビルステアレート、アスコルビルテトライソパルミテート、アスコルビルトコフェリルマレエート、アシアチコシド、avena sativa仁抽出物、バチルス/米糠抽出物/ダイズ抽出物発酵ろ液、ベンゾグアナミン、beta vulgaris根粉末、bha、bht、ビス−デメトキシクルクミン、ビス−ヒドロキシエチルトコフェリルスクシノイルアミドヒドロキシプロパン、ブロモフェノールブルー、buddleja axillaris葉抽出物、ブチル化キシレノール、コーヒー酸、アスコルビン酸カルシウム、calophyllum inophyllum種子油、camellia sinensisカテキン、camellia sinensis葉抽出物、camellia sinensis葉オイル、capparis moonii果実抽出物、capsicum annuum果実抽出物、カルノシン酸、カロテノイド、cayaponia tayuya根抽出物、cercis chinensis花/葉/茎抽出物、chaenomeles sinensis果実抽出物、キトサンアスコルベート、キトサングリコレート、キトサンサリチレート、クロロゲン酸、chrysanthemum boreale花抽出物、cimicifuga dahurica根抽出物、cimicifuga racemosa根抽出物、cinnamomum zeylanicum樹皮抽出物、citrus junos種子抽出物、citrus medica vulgaris果実抽出物、コバルトdna、アデノシン三リン酸銅、coptis chinensis根抽出物、cordyceps sinensis抽出物、クルクミン、cyamopsis tetragonolobaシンビオソーム抽出物、cyclopia genistoides葉抽出物、システアミンHCl、システイン、システインHCl、davidsonia pruriens果実抽出物、デシルメルカプトメチルイミダゾール、デメトキシクルクミン、ジ−t−ブチルヒドロキノン、ジアセチルクルクミン、edtaジアンモニウム、ジアミルヒドロキノン、ジベンゾチオフェン、ジブチレンテトラフルフラル、ジセチルチオジプロピオネート、ジシクロペンタジエン/t−ブチルクレゾールコポリマー、ジガロイルトリオレエート、ジラウリルチオジプロピオネート、ジメトキシジ−p−クレゾール、ジメチルメトキシクロマノール、ジミリスチルチオジプロピオネート、ジオレイルトコフェリルメチルシラノール、ジオスミン、diospyros kakiがく抽出物、ジレチニルエーテル、アスコルビル硫酸二ナトリウム、ルチニル二硫酸二ナトリウム、サリチルリン酸二ナトリウム、ユビキノン二ナトリウム、ジステアリルチオジプロピオネート、ジトリデシルチオジプロピオネート、ドデシルガレート、dunaliella bardawil粉末、エピガロカテキンガレート、epimedium sagittatum抽出物、エルゴチオネイン、eriobotrya japonica葉プロトプラスト抽出物、eriocaulon buergarianum抽出物、エリソルビン酸、エチルフェルレート、エチルビスイミノメチルグアイアコールマンガンクロリド、エチルヘキシルフェルレート、エチルヘキシルガレート、eucommia ulmoides樹皮抽出物、forsythia suspensa果実抽出物、fragilaria pinnata抽出物、フルフリルパルミテート、没食子酸、イチョウビフラボン、イチョウ葉テルペノイド、グルコシルルチン、グリセリルクロモニルエーテル、glycyrrhiza glabra根水、haematococcus pluvialis抽出物、haematococcus pluvialisオイル、haematococcus pluvialis粉末、ヘスペレチン、ヘスペレチンラウレート、ヘスペリジンメチルカルコン、ヒスチジン塩酸塩、ホノキオール、加水分解されたアスペルギルス/ニンジン抽出物発酵、加水分解されたgardenia florida抽出物、加水分解されたプロアントシアニジン、加水分解されたダイズ抽出物、ヒドロキシベンゾキサチオロン、ヒドロキシデシルユビキノン、ヒドロキシルアミンHCl、硫酸ヒドロキシルアミン、イノシトールヘキサニアシネートヘキサアスコルベート、イソクエルシトリン、ケンペロール、コウジ酸、コジルグルコシド、コジルメチレンジオキシンナメート、larrea divaricata抽出物、lens culinarisシンビオソーム抽出物、ligusticum striatum根抽出物、アマニ油アスコルビン酸エステル、lotus japonicusシンビオソーム抽出物、lycium chinense果実抽出物、リコペン、塩酸リシン、マデッカソシド、アスコルビン酸マグネシウム、アスコルビン酸マグネシウム/pca、アスコルビルリン酸マグネシウム、マグノロール、マラカイト抽出物、malpighia punicifolia果実抽出物、アデノシン三リン酸マンガン、二酸化マンガン、matteuccia struthiopteris抽出物、melaleuca alternifolia葉オイル、メラトニン、melia azadirachta条件培地/培養液、メトキシPEG−7アコルビン酸、メトキシトリメチルフェニルジヒドロキシフェニルプロパノール、メチルジ−t−ブチルヒドロキシヒドロシンナメート、メチレンジ−t−ブチルクレゾール、メチルシラノールアスコルベート、murraya exotica葉抽出物、ナイアシンアミドヒドロキシベンゾエート、ナイアシンアミドチオクテート、ノルジヒドログアイヤレチン酸、o−トリルビグアニド、オクタデシルジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート、オクタニコチノイルエピガロカテキンガレート、olea europaea蕾抽出物、olea europaea果実不けん化物、oxycoccus palustris種子油、p−ヒドロキシアニソール、ペオノール、パルミトイルブドウ苗条抽出物、PEG/PPG−100/70トコフェリルエーテル、PEG/PPG−2/5トコフェリルエーテル、PEG/PPG−30/10トコフェリルエーテル、PEG/PPG−5/10トコフェリルエーテル、PEG/PPG−5/20トコフェリルエーテル、PEG/PPG−5/30トコフェリルエーテル、PEG/PPG−50/20トコフェリルエーテル、PEG/PPG−70/30トコフェリルエーテル、ペンタエリスリチルテトラ−ジ−t−ブチルヒドロキシヒドロシンナメート、perilla ocymoides種子抽出物、ペリリルアルコール、フェニルチオグリコール酸、pikea robusta抽出物、pinus densiflora抽出物、pinus pinaster樹皮/蕾抽出物、pinus radiata樹皮抽出物、piper nigrum種子、piper umbellatum根抽出物、pisum sativumシンビオソーム抽出物、platycodon grandiflorum根抽出物、pogostemon cablin葉/茎抽出物、polygonum cuspidatum根抽出物、ポルフィリディウム多糖類、アスコルビルトコフェリルリン酸カリウム、PPG−10トコフェレス−30、PPG−2トコフェレス−5、PPG−20トコフェレス−50、PPG−30トコフェレス−70、PPG−5トコフェレス−2、PPG−5トコフェリルエーテル、PPG−70トコフェレス−100、没食子酸プロピル、prunus cerasus抽出物、prunus cerasus果実抽出物、prunus cerasus葉抽出物、prunus salicina果実抽出物、prunus spinosa木抽出物、ピリドキシンヒドロキシベンゾエート、ピリドキシンヒドロキシシトレート、ピリドキシンサリチレート、ピリドキシンセリネート、クエルセチン、カプリル酸クエルセチン、レスアセトフェノン、リスベラトロール、レチニルホルミルアスパルタメート、菱マンガン鉱抽出物、rosa davurica蕾抽出物、ロスマリン酸、rosmarinus officinalis花抽出物、rubus arcticus果実抽出物、rubus chamaemorus果実抽出物、ルチン、サルナセジン、salvia officinalis抽出物、sambucus nigra蕾抽出物、santalum acuminatum果実抽出物、sargassum pallidum抽出物、sarothamnus scoparius抽出物、sedum rosea根抽出物、sideritis syriaca抽出物、菱亜鉛鉱抽出物、アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビルリン酸ナトリウム、(アスコルビル/コレステリル)リン酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、エリソルビン酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、ホスホノピリドキシリデンロダニンナトリウム、チオグリコール酸ナトリウム、トコフェリルリン酸ナトリウム、ヒスチジンジチオオクタナミドナトリウム亜鉛、ソルビチルフルフラール、海綿抽出物、没食子酸ステアリル、サクシノイルアスコルベートペンタペプチド−6、スーパーオキシドジスムターゼ、syzygium leuhmanii果実抽出物、t−ブチルベンズアミドヒドロキシルベンズアミド、t−ブチルベンズアミドヒドロキシルフェニルアセトアミド、t−ブチルベンズアミドメチルヒドロキシルベンズアミド、tbhq、テルメステイン、terminalia ferdinandiana果実抽出物、テトラブチルエチリデンビスフェノール、テトラブチルフェニルヒドロキシベンゾエート、テトラヘキシルデシルアスコルベート、テトラヒドロビスデメトキシジフェルロイルメタン、テトラヒドロクルクミンジアセテート、テトラヒドロデメトキシジフェルロイルメタン、テトラヒドロジフェルロイルメタン、テトラメチルクロマノールグルコシド、チオクト酸、チオジグリコール、チオジグリコールアミド、チオジグリコール酸、チオグリコール酸、チオ乳酸、チオモルホリノン、チオサリチル酸、チオタウリン、チオキサンチン、チモールトリメトキシシンナメート、トコシステアミド、トコフェレス−10、トコフェレス−12、トコフェレス−18、トコフェレス−5、トコフェレス−50、トコフェロール、トコフェルソラン、トコフェリルアセテート、トコフェリルジメチルグリシネートHCl、トコフェリルリノレエート、トコフェリルリノレエート/オレエート、トコフェリルニコチネート、トコフェリルレチノエート、トコフェリルスクシネート、トコキノン、トタロール、tremella fuciformis胞子
嚢果抽出物、クエン酸トリエチル、trifolium pratense葉抽出物、trifolium pratenseシンビオソーム抽出物、trifolium repeas抽出物、trigonella foenumシンビオソーム抽出物、トリプロピレングリコール、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、アスコルビルイソパルミテートリン酸三ナトリウム、アスコビルパルミテートリン酸三ナトリウム、フルクトース二リン酸三ナトリウム、レスベラトロール三リン酸三ナトリウム、チロシルヒスチジンHCl、ユビキノール、ユビキノン、vaccinium myrtillus蕾抽出物、vaccinium myrtillus茎抽出物、vaccinium vitis−idaea果実抽出物、vacciniumvitis−idaea葉プロトプラスト、vaccinium vitis−idaea種子油、vicia sativaシンビオソーム抽出物、vitis vinifera果実粉末、vitis vinifera液汁、vitis vinifera液汁抽出物、vitis vinifera種子抽出物、vitis vinifera果皮抽出物、vitis vinifera果皮粉末、キシリルジブチルベンゾフラノン、アデノシン三リン酸亜鉛、アスコルビン酸亜鉛、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛およびチオサリチル酸亜鉛から選択される方法に関する。
別の態様において、本発明は、還元剤が、アミノエタンスルフィン酸、亜硫酸水素アンモニウム、硫酸アンモニウム、亜硫酸アンモニウム、チオシアン酸アンモニウム、チオグリコール酸アンモニウム、チオ乳酸アンモニウム、チオグリコール酸カルシウム、システアミンHCl、システインシステインHCl、ジヒドロキシアセトン、ジチオジグリコール酸、ジチオスレイトール、エタノールアミンジチオジグリコレート、エタノールアミンチオグリコレート、エチルチオグリコレート、グルタチオン、グリセリルチオプロピオネート、塩酸ヒスチジン、塩酸リシン、チオグリコール酸マグネシウム、メルカプトプロピオン酸、ニンヒドリン、p−ヒドロキシアニソール、メタ重亜硫酸カリウム、亜硫酸カリウム、カリウム、テトラチオネート、亜硫酸水素ナトリウム、ヒドロ亜硫酸ナトリウム、ヒドロキシメタンスルホン酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、チオグリコール酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、トコフェリルリン酸ナトリウム、塩化第一スズ、ストロンチウムチオグリコレート、スーパーオキシドジスムターゼ、チオジグリコール酸、チオグリセリン、チオグリコール酸、チオ乳酸、チオサリチル酸および亜鉛ホルムアルデヒドスルホキシレートから選択される方法に関する。
別の態様において、本発明は、染毛剤の適用前に、酸化を阻害するために皮膚を前処理する方法に関する。
別の態様において、本発明は、前処理が、頭皮でない皮膚に限定される方法に関する。
別の態様において、本発明は、染毛剤の適用後に、酸化を阻害または逆転するために皮膚を後処理する方法に関する。
別の態様において、本発明は、後処理が、頭皮でない皮膚に限定される方法に関する。
別の態様において、本発明は、酸化防止剤、還元剤、および中和系の1種または複数を含む、染毛剤に対する接触アレルギーの誘導を軽減するまたは皮膚のアレルギー性接触皮膚炎の誘発を軽減するための組成物に関する。
別の態様において、本発明は、酸化防止剤が、ビタミンE、ビタミンE誘導体、有機エステル、脂肪酸、ビタミンEアセテート、ビタミンEリノレエート、2−アセチルヒドロキノン、4−ブチルレゾルシノール、acacia victoriae果実抽出物、acer palmatum葉抽出物、アセトアミドカプロン酸、アセチルベンゾイルオキシプラステロン、アセチルシステイン、アセチルトリヘキシルシトレート、アダマンタニルヒドロキシルテレフタルアミド、アダマンタニルカルボキシアミドヒドロキシルベンズアミド、アダマントリメチルヒドロキシルテレフタルアミド、アダマンチルカルボキシアミドメチルヒドロキシルベンズアミド、agrimonia eupatoria根抽出物、alchemilla vulgaris葉抽出物、アラントインアスコルベート、α−アルブチン、alpinia uraiensis柄/葉水、アミノエタンスルフィン酸、アミノプロピルアスコルビルホスフェート、アミノプロピルトコフェリルホスフェート、アンセリン、arabidopsis thaliana抽出物、アルブチン、arctium lappa果実抽出物、アルゴン、asarum heterotropoides根茎抽出物、アスコルビン酸、アスコルビン酸ポリペプチド、アスコルビルジパルミテート、アスコルビルグルコシド、アスコルビルリノレエート、アスコルビルメチルシラノールペクチネート、アスコルビルパルミテート、アスコルビルステアレート、アスコルビルテトライソパルミテート、アスコルビルトコフェリルマレエート、アシアチコシド、avena sativa仁抽出物、バチルス/米糠抽出物/ダイズ抽出物発酵ろ液、ベンゾグアナミン、beta vulgaris根粉末、bha、bht、ビス−デメトキシクルクミン、ビス−ヒドロキシエチルトコフェリルスクシノイルアミドヒドロキシプロパン、ブロモフェノールブルー、buddleja axillaris葉抽出物、ブチル化キシレノール、コーヒー酸、アスコルビン酸カルシウム、calophyllum inophyllum種子油、camellia sinensisカテキン、camellia sinensis葉抽出物、camellia sinensis葉オイル、capparis moonii果実抽出物、capsicum annuum果実抽出物、カルノシン酸、カロテノイド、cayaponia tayuya根抽出物、cercis chinensis花/葉/茎抽出物、chaenomeles sinensis果実抽出物、キトサンアスコルベート、キトサングリコレート、キトサンサリチレート、クロロゲン酸、chrysanthemum boreale花抽出物、cimicifuga dahurica根抽出物、cimicifuga racemosa根抽出物、cinnamomum zeylanicum樹皮抽出物、citrus junos種子抽出物、citrus medica vulgaris果実抽出物、コバルトdna、アデノシン三リン酸銅、coptis chinensis根抽出物、cordyceps sinensis抽出物、クルクミン、cyamopsis tetragonolobaシンビオソーム抽出物、cyclopia genistoides葉抽出物、システアミンHCl、システイン、システインHCl、davidsonia pruriens果実抽出物、デシルメルカプトメチルイミダゾール、デメトキシクルクミン、ジ−t−ブチルヒドロキノン、ジアセチルクルクミン、edtaジアンモニウム、ジアミルヒドロキノン、ジベンゾチオフェン、ジブチレンテトラフルフラル、ジセチルチオジプロピオネート、ジシクロペンタジエン/t−ブチルクレゾールコポリマー、ジガロイルトリオレエート、ジラウリルチオジプロピオネート、ジメトキシジ−p−クレゾール、ジメチルメトキシクロマノール、ジミリスチルチオジプロピオネート、ジオレイルトコフェリルメチルシラノール、ジオスミン、diospyros kakiがく抽出物、ジレチニルエーテル、アスコルビル硫酸二ナトリウム、ルチニル二硫酸二ナトリウム、サリチルリン酸二ナトリウム、ユビキノン二ナトリウム、ジステアリルチオジプロピオネート、ジトリデシルチオジプロピオネート、ドデシルガレート、dunaliella bardawil粉末、エピガロカテキンガレート、epimedium sagittatum抽出物、エルゴチオネイン、eriobotrya japonica葉プロトプラスト抽出物、eriocaulon buergarianum抽出物、エリソルビン酸、エチルフェルレート、エチルビスイミノメチルグアイアコールマンガンクロリド、エチルヘキシルフェルレート、エチルヘキシルガレート、eucommia ulmoides樹皮抽出物、forsythia suspensa果実抽出物、fragilaria pinnata抽出物、フルフリルパルミテート、没食子酸、イチョウビフラボン、イチョウ葉テルペノイド、グルコシルルチン、グリセリルクロモニルエーテル、glycyrrhiza glabra根水、haematococcus pluvialis抽出物、haematococcus pluvialisオイル、haematococcus pluvialis粉末、ヘスペレチン、ヘスペレチンラウレート、ヘスペリジンメチルカルコン、ヒスチジン塩酸塩、ホノキオール、加水分解されたアスペルギルス/ニンジン抽出物発酵、加水分解されたgardenia florida抽出物、加水分解されたプロアントシアニジン、加水分解されたダイズ抽出物、ヒドロキシベンゾキサチオロン、ヒドロキシデシルユビキノン、ヒドロキシルアミンHCl、硫酸ヒドロキシルアミン、イノシトールヘキサニアシネートヘキサアスコルベート、イソクエルシトリン、ケンペロール、コウジ酸、コジルグルコシド、コジルメチレンジオキシンナメート、larrea divaricata抽出物、lens culinarisシンビオソーム抽出物、ligusticum striatum根抽出物、アマニ油アスコルビン酸エステル、lotus japonicusシンビオソーム抽出物、lycium chinense果実抽出物、リコペン、塩酸リシン、マデッカソシド、アスコルビン酸マグネシウム、アスコルビン酸マグネシウム/pca、アスコルビルリン酸マグネシウム、マグノロール、マラカイト抽出物、malpighia punicifolia果実抽出物、アデノシン三リン酸マンガン、二酸化マンガン、matteuccia struthiopteris抽出物、melaleuca alternifolia葉オイル、メラトニン、melia azadirachta条件培地/培養液、メトキシPEG−7アコルビン酸、メトキシトリメチルフェニルジヒドロキシフェニルプロパノール、メチルジ−t−ブチルヒドロキシヒドロシンナメート、メチレンジ−t−ブチルクレゾール、メチルシラノールアスコルベート、murraya exotica葉抽出物、ナイアシンアミドヒドロキシベンゾエート、ナイアシンアミドチオクテート、ノルジヒドログアイヤレチン酸、o−トリルビグアニド、オクタデシルジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート、オクタニコチノイルエピガロカテキンガレート、olea europaea蕾抽出物、olea europaea果実不けん化物、oxycoccus palustris種子油、p−ヒドロキシアニソール、ペオノール、パルミトイルブドウ苗条抽出物、PEG/PPG−100/70トコフェリルエーテル、PEG/PPG−2/5トコフェリルエーテル、PEG/PPG−30/10トコフェリルエーテル、PEG/PPG−5/10トコフェリルエーテル、PEG/PPG−5/20トコフェリルエーテル、PEG/PPG−5/30トコフェリルエーテル、PEG/PPG−50/20トコフェリルエーテル、PEG/PPG−70/30トコフェリルエーテル、ペンタエリスリチルテトラ−ジ−t−ブチルヒドロキシヒドロシンナメート、perilla ocymoides種子抽出物、ペリリルアルコール、フェニルチオグリコール酸、pikea robusta抽出物、pinus densiflora抽出物、pinus pinaster樹皮/蕾抽出物、pinus radiata樹皮抽出物、piper nigrum種子、piper umbellatum根抽出物、pisum sativumシンビオソーム抽出物、platycodon grandiflorum根抽出物、pogostemon cablin葉/茎抽出物、polygonum cuspidatum根抽出物、ポルフィリディウム多糖類、アスコルビルトコフェリルリン酸カリウム、PPG−10トコフェレス−30、PPG−2トコフェレス−5、PPG−20トコフェレス−50、PPG−30トコフェレス−70、PPG−5トコフェレス−2、PPG−5トコフェリルエーテル、PPG−70トコフェレス−100、没食子酸プロピル、prunus cerasus抽出物、prunus cerasus果実抽出物、prunus cerasus葉抽出物、prunus salicina果実抽出物、prunus spinosa木抽出物、ピリドキシンヒドロキシベンゾエート、ピリドキシンヒドロキシシトレート、ピリドキシンサリチレート、ピリドキシンセリネート、クエルセチン、カプリル酸クエルセチン、レスアセトフェノン、リスベラトロール、レチニルホルミルアスパルタメート、菱マンガン鉱抽出物、rosa davurica蕾抽出物、ロスマリン酸、rosmarinus officinalis花抽出物、rubus arcticus果実抽出物、rubus chamaemorus果実抽出物、ルチン、サルナセジン、salvia officinalis抽出物、sambucus nigra蕾抽出物、santalum acuminatum果実抽出物、sargassum pallidum抽出物、sarothamnus scoparius抽出物、sedum rosea根抽出物、sideritis syriaca抽出物、菱亜鉛鉱抽出物、アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビルリン酸ナトリウム、(アスコルビル/コレステリル)リン酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、エリソルビン酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、ホスホノピリドキシリデンロダニンナトリウム、チオグリコール酸ナトリウム、トコフェリルリン酸ナトリウム、ヒスチジンジチオオクタナミドナトリウム亜鉛、ソルビチルフルフラール、海綿抽出物、没食子酸ステアリル、サクシノイルアスコルベートペンタペプチド−6、スーパーオキシドジスムターゼ、syzygium leuhmanii果実抽出物、t−ブチルベンズアミドヒドロキシルベンズアミド、t−ブチルベンズアミドヒドロキシルフェニルアセトアミド、t−ブチルベンズアミドメチルヒドロキシルベンズアミド、tbhq、テルメステイン、terminalia ferdinandiana果実抽出物、テトラブチルエチリデンビスフェノール、テトラブチルフェニルヒドロキシベンゾエート、テトラヘキシルデシルアスコルベート、テトラヒドロビスデメトキシジフェルロイルメタン、テトラヒドロクルクミンジアセテート、テトラヒドロデメトキシジフェルロイルメタン、テトラヒドロジフェルロイルメタン、テトラメチルクロマノールグルコシド、チオクト酸、チオジグリコール、チオジグリコールアミド、チオジグリコール酸、チオグリコール酸、チオ乳酸、チオモルホリノン、チオサリチル酸、チオタウリン、チオキサンチン、チモールトリメトキシシンナメート、トコシステアミド、トコフェレス−10、トコフェレス−12、トコフェレス−18、トコフェレス−5、トコフェレス−50、トコフェロール、トコフェルソラン、トコフェリルアセテート、トコフェリルジメチルグリシネートHCl、トコフェリルリノレエート、トコフェリルリノレエート/オレエート、トコフェリルニコチネート、トコフェリルレチノエ
ート、トコフェリルスクシネート、トコキノン、トタロール、tremella fuciformis胞子嚢果抽出物、クエン酸トリエチル、trifolium pratense葉抽出物、trifolium pratenseシンビオソーム抽出物、trifolium repeas抽出物、trigonella foenumシンビオソーム抽出物、トリプロピレングリコール、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、アスコルビルイソパルミテートリン酸三ナトリウム、アスコビルパルミテートリン酸三ナトリウム、フルクトース二リン酸三ナトリウム、レスベラトロール三リン酸三ナトリウム、チロシルヒスチジンHCl、ユビキノール、ユビキノン、vaccinium myrtillus蕾抽出物、vaccinium myrtillus茎抽出物、vaccinium vitis−idaea果実抽出物、vacciniumvitis−idaea葉プロトプラスト、vaccinium vitis−idaea種子油、vicia sativaシンビオソーム抽出物、vitis vinifera果実粉末、vitis vinifera液汁、vitis vinifera液汁抽出物、vitis vinifera種子抽出物、vitis vinifera果皮抽出物、vitis vinifera果皮粉末、キシリルジブチルベンゾフラノン、アデノシン三リン酸亜鉛、アスコルビン酸亜鉛、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛およびチオサリチル酸亜鉛から選択される組成物に関する。
別の態様において、本発明は、還元剤が、アミノエタンスルフィン酸、亜硫酸水素アンモニウム、硫酸アンモニウム、亜硫酸アンモニウム、チオシアン酸アンモニウム、チオグリコール酸アンモニウム、チオ乳酸アンモニウム、チオグリコール酸カルシウム、システアミンHCl、システインシステインHCl、ジヒドロキシアセトン、ジチオジグリコール酸、ジチオスレイトール、エタノールアミンジチオジグリコレート、エタノールアミンチオグリコレート、エチルチオグリコレート、グルタチオン、グリセリルチオプロピオネート、塩酸ヒスチジン、塩酸リシン、チオグリコール酸マグネシウム、メルカプトプロピオン酸、ニンヒドリン、p−ヒドロキシアニソール、メタ重亜硫酸カリウム、亜硫酸カリウム、カリウム、テトラチオネート、亜硫酸水素ナトリウム、ヒドロ亜硫酸ナトリウム、ヒドロキシメタンスルホン酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、チオグリコール酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、トコフェリルリン酸ナトリウム、塩化第一スズ、ストロンチウムチオグリコレート、スーパーオキシドジスムターゼ、チオジグリコール酸、チオグリセリン、チオグリコール酸、チオ乳酸、チオサリチル酸および亜鉛ホルムアルデヒドスルホキシレートから選択される組成物に関する。
消費者への/消費者による適用のための市販の染毛剤は、酸化系に曝露されると、様々なカップリング反応を起こして、消費者が望む広範囲の色調を生成するために必要な着色された化学物質を形成する有機化学物質の混合物を含んでいる。
いくつかの化学的反応性のある中間体が生成されることの望ましくない結果は、着色された化学物質の形成中に、これらの中間体が皮膚タンパク質と結合して、これらのタンパク質を「異物」とし、したがって、免疫系を活性化して、アレルギー反応、すなわち、細胞媒介性IV型過敏症を生じることである。
アレルギー性接触皮膚炎は、誘発相(すでに感作されたまたはアレルギーになった人における臨床反応)中に生じる。
活性感作相(誘導)は、アレルギー応答が誘発され得る前に必要とされる。通常、個体は、曝露が繰り返された後にのみアレルゲン性染毛剤で感作される。感作を起こすために必要とされる曝露の数は、非常に変動し、染毛の頻度は、感作の獲得までの数ヶ月または数年を意味し得る。多くの個体は、全く感作されない。
酸化によって生成される反応性中間体の正確な化学的性質およびこれらのうちのどれがアレルギーを引き起こすかは、継続している研究の主題である。しかし、第1の原因物質が、PPDなどの芳香族アミンの酸化生成物であることは明らかである。
PPDは、アレルギー性接触皮膚炎の十分に認識された最も一般的な原因である。PPDは、染毛剤アレルギーの診断用に用いられる第1の原因物質である。本明細書では、PPDは、酸化染毛剤アレルギーの示される例として用いられる。
接触アレルゲンとして作用するために、有機化学物質は、皮膚タンパク質と共有結合を形成しなければならない。PPDの、反応性の高い化学物質1,4−ベンゾキノンへの酸化は、アレルゲン性に関する有り得る説明であることが示唆されている。
PPDの(バンドロウスキーの塩基として公知の)その三量体への酸化が、PPDのアレルゲン性を説明することができるということも推測されている。この仮説を支持する臨床的な証拠は限られている。
また、非常に不安定で、反応性の高い化学種を生成する、PPDからのin vivoで高アレルゲン性であることが予測されるであろうベンゾキノンジイミン中間体の酸化的な形成が提案されている。
芳香族染毛剤化学物質のアレルゲン性を担う根底にある機序が何であれ、現在提案されているモデルのすべてに酸化が関与していることは注目すべきである。
本発明は、この認識に依拠して、芳香族染毛剤化学物質のアレルゲン性中間体への酸化を阻害、軽減または逆転することにより芳香族染毛剤化学物質のアレルゲン性を軽減または排除するための方法および組成物を提供する。
好ましくは、酸化を阻害するための組成物は、前処理および/または後処理のステップにおいて染毛剤の適用前に皮膚に適用される。
より好ましくは、芳香族染毛剤化学物質の酸化を阻害するための組成物は、顔面および頚部上の、頭皮の縁の周囲の皮膚などの、アレルギー反応が最も明白である領域にのみ適用する。頭皮への前処理の適用を回避することにより、芳香族染毛剤化学物質の酸化の阻害が所望の毛髪の着色過程を妨げるリスクも少なくなる。

Claims (13)

  1. 染毛剤の酸化を阻害することを含む、染毛剤に反応した皮膚内または皮膚上での接触アレルギーの誘導を軽減するまたはアレルギー性接触皮膚炎の誘発を軽減する方法。
  2. 酸化防止剤、還元剤、および中和系の1種もしくは複数を用いて、酸化を阻害または逆転する、請求項1に記載の方法。
  3. 酸化防止剤が、ビタミンEおよびビタミンE誘導体から選択される、請求項2に記載の方法。
  4. 酸化防止剤が、有機エステル、脂肪酸、ビタミンEアセテートおよびビタミンEリノレエートから選択される、請求項2または請求項3に記載の方法。
  5. 酸化防止剤が、2−アセチルヒドロキノン、4−ブチルレゾルシノール、acacia victoriae果実抽出物、acer palmatum葉抽出物、アセトアミドカプロン酸、アセチルベンゾイルオキシプラステロン、アセチルシステイン、アセチルトリヘキシルシトレート、アダマンタニルヒドロキシルテレフタルアミド、アダマンタニルカルボキシアミドヒドロキシルベンズアミド、アダマントリメチルヒドロキシルテレフタルアミド、アダマンチルカルボキシアミドメチルヒドロキシルベンズアミド、agrimonia eupatoria根抽出物、alchemilla vulgaris葉抽出物、アラントインアスコルベート、α−アルブチン、alpinia uraiensis柄/葉水、アミノエタンスルフィン酸、アミノプロピルアスコルビルホスフェート、アミノプロピルトコフェリルホスフェート、アンセリン、arabidopsis thaliana抽出物、アルブチン、arctium lappa果実抽出物、アルゴン、asarum heterotropoides根茎抽出物、アスコルビン酸、アスコルビン酸ポリペプチド、アスコルビルジパルミテート、アスコルビルグルコシド、アスコルビルリノレエート、アスコルビルメチルシラノールペクチネート、アスコルビルパルミテート、アスコルビルステアレート、アスコルビルテトライソパルミテート、アスコルビルトコフェリルマレエート、アシアチコシド、avena sativa仁抽出物、バチルス/米糠抽出物/ダイズ抽出物発酵ろ液、ベンゾグアナミン、beta vulgaris根粉末、bha、bht、ビス−デメトキシクルクミン、ビス−ヒドロキシエチルトコフェリルスクシノイルアミドヒドロキシプロパン、ブロモフェノールブルー、buddleja axillaris葉抽出物、ブチル化キシレノール、コーヒー酸、アスコルビン酸カルシウム、calophyllum inophyllum種子油、camellia sinensisカテキン、camellia sinensis葉抽出物、camellia sinensis葉オイル、capparis moonii果実抽出物、capsicum annuum果実抽出物、カルノシン酸、カロテノイド、cayaponia tayuya根抽出物、cercis chinensis花/葉/茎抽出物、chaenomeles sinensis果実抽出物、キトサンアスコルベート、キトサングリコレート、キトサンサリチレート、クロロゲン酸、chrysanthemum boreale花抽出物、cimicifuga dahurica根抽出物、cimicifuga racemosa根抽出物、cinnamomum zeylanicum樹皮抽出物、citrus junos種子抽出物、citrus medica vulgaris果実抽出物、コバルトdna、アデノシン三リン酸銅、coptis chinensis根抽出物、cordyceps sinensis抽出物、クルクミン、cyamopsis tetragonolobaシンビオソーム抽出物、cyclopia genistoides葉抽出物、システアミンHCl、システイン、システインHCl、davidsonia pruriens果実抽出物、デシルメルカプトメチルイミダゾール、デメトキシクルクミン、ジ−t−ブチルヒドロキノン、ジアセチルクルクミン、edtaジアンモニウム、ジアミルヒドロキノン、ジベンゾチオフェン、ジブチレンテトラフルフラル、ジセチルチオジプロピオネート、ジシクロペンタジエン/t−ブチルクレゾールコポリマー、ジガロイルトリオレエート、ジラウリルチオジプロピオネート、ジメトキシジ−p−クレゾール、ジメチルメトキシクロマノール、ジミリスチルチオジプロピオネート、ジオレイルトコフェリルメチルシラノール、ジオスミン、diospyros kakiがく抽出物、ジレチニルエーテル、アスコルビル硫酸二ナトリウム、ルチニル二硫酸二ナトリウム、サリチルリン酸二ナトリウム、ユビキノン二ナトリウム、ジステアリルチオジプロピオネート、ジトリデシルチオジプロピオネート、ドデシルガレート、dunaliella bardawil粉末、エピガロカテキンガレート、epimedium sagittatum抽出物、エルゴチオネイン、eriobotrya japonica葉プロトプラスト抽出物、eriocaulon buergarianum抽出物、エリソルビン酸、エチルフェルレート、エチルビスイミノメチルグアイアコールマンガンクロリド、エチルヘキシルフェルレート、エチルヘキシルガレート、eucommia ulmoides樹皮抽出物、forsythia suspensa果実抽出物、fragilaria pinnata抽出物、フルフリルパルミテート、没食子酸、イチョウビフラボン、イチョウ葉テルペノイド、グルコシルルチン、グリセリルクロモニルエーテル、glycyrrhiza glabra根水、haematococcus pluvialis抽出物、haematococcus pluvialisオイル、haematococcus pluvialis粉末、ヘスペレチン、ヘスペレチンラウレート、ヘスペリジンメチルカルコン、ヒスチジン塩酸塩、ホノキオール、加水分解されたアスペルギルス/ニンジン抽出物発酵、加水分解されたgardenia florida抽出物、加水分解されたプロアントシアニジン、加水分解されたダイズ抽出物、ヒドロキシベンゾキサチオロン、ヒドロキシデシルユビキノン、ヒドロキシルアミンHCl、硫酸ヒドロキシルアミン、イノシトールヘキサニアシネートヘキサアスコルベート、イソクエルシトリン、ケンペロール、コウジ酸、コジルグルコシド、コジルメチレンジオキシンナメート、larrea divaricata抽出物、lens culinarisシンビオソーム抽出物、ligusticum striatum根抽出物、アマニ油アスコルビン酸エステル、lotus japonicusシンビオソーム抽出物、lycium chinense実抽出物、リコペン、塩酸リシン、マデッカソシド、アスコルビン酸マグネシウム、アスコルビン酸マグネシウム/pca、アスコルビルリン酸マグネシウム、マグノロール、マラカイト抽出物、malpighia punicifolia果実抽出物、アデノシン三リン酸マンガン、二酸化マンガン、matteuccia struthiopteris抽出物、melaleuca alternifolia葉オイル、メラトニン、melia azadirachta条件培地/培養液、メトキシPEG−7アコルビン酸、メトキシトリメチルフェニルジヒドロキシフェニルプロパノール、メチルジ−t−ブチルヒドロキシヒドロシンナメート、メチレンジ−t−ブチルクレゾール、メチルシラノールアスコルベート、murraya exotica葉抽出物、ナイアシンアミドヒドロキシベンゾエート、ナイアシンアミドチオクテート、ノルジヒドログアイヤレチン酸、o−トリルビグアニド、オクタデシルジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート、オクタニコチノイルエピガロカテキンガレート、olea europaea蕾抽出物、olea europaea果実不けん化物、oxycoccus palustris種子油、p−ヒドロキシアニソール、ペオノール、パルミトイルブドウ苗条抽出物、PEG/PPG−100/70トコフェリルエーテル、PEG/PPG−2/5トコフェリルエーテル、PEG/PPG−30/10トコフェリルエーテル、PEG/PPG−5/10トコフェリルエーテル、PEG/PPG−5/20トコフェリルエーテル、PEG/PPG−5/30トコフェリルエーテル、PEG/PPG−50/20トコフェリルエーテル、PEG/PPG−70/30トコフェリルエーテル、ペンタエリスリチルテトラ−ジ−t−ブチルヒドロキシヒドロシンナメート、perilla ocymoides種子抽出物、ペリリルアルコール、フェニルチオグリコール酸、pikea robusta抽出物、pinus densiflora抽出物、pinus pinaster樹皮/蕾抽出物、pinus radiata樹皮抽出物、piper nigrum種子、piper umbellatum根抽出物、pisum sativumシンビオソーム抽出物、platycodon grandiflorum根抽出物、pogostemon cablin葉/茎抽出物、polygonum cuspidatum根抽出物、ポルフィリディウム多糖類、アスコルビルトコフェリルリン酸カリウム、PPG−10トコフェレス−30、PPG−2トコフェレス−5、PPG−20トコフェレス−50、PPG−30トコフェレス−70、PPG−5トコフェレス−2、PPG−5トコフェリルエーテル、PPG−70トコフェレス−100、没食子酸プロピル、prunus cerasus抽出物、prunus cerasus果実抽出物、prunus cerasus葉抽出物、prunus salicina果実抽出物、prunus spinosa木抽出物、ピリドキシンヒドロキシベンゾエート、ピリドキシンヒドロキシシトレート、ピリドキシンサリチレート、ピリドキシンセリネート、クエルセチン、カプリル酸クエルセチン、レスアセトフェノン、リスベラトロール、レチニルホルミルアスパルタメート、菱マンガン鉱抽出物、rosa davurica蕾抽出物、ロスマリン酸、rosmarinus officinalis花抽出物、rubus arcticus果実抽出物、rubus chamaemorus果実抽出物、ルチン、サルナセジン、salvia officinalis抽出物、sambucus nigra蕾抽出物、santalum acuminatum果実抽出物、sargassum pallidum抽出物、sarothamnus scoparius抽出物、sedum rosea根抽出物、sideritis syriaca抽出物、菱亜鉛鉱抽出物、アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビルリン酸ナトリウム、(アスコルビル/コレステリル)リン酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、エリソルビン酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、ホスホノピリドキシリデンロダニンナトリウム、チオグリコール酸ナトリウム、トコフェリルリン酸ナトリウム、ヒスチジンジチオオクタナミドナトリウム亜鉛、ソルビチルフルフラール、海綿抽出物、没食子酸ステアリル、サクシノイルアスコルベートペンタペプチド−6、スーパーオキシドジスムターゼ、syzygium leuhmanii果実抽出物、t−ブチルベンズアミドヒドロキシルベンズアミド、t−ブチルベンズアミドヒドロキシルフェニルアセトアミド、t−ブチルベンズアミドメチルヒドロキシルベンズアミド、tbhq、テルメステイン、terminalia ferdinandiana果実抽出物、テトラブチルエチリデンビスフェノール、テトラブチルフェニルヒドロキシベンゾエート、テトラヘキシルデシルアスコルベート、テトラヒドロビスデメトキシジフェルロイルメタン、テトラヒドロクルクミンジアセテート、テトラヒドロデメトキシジフェルロイルメタン、テトラヒドロジフェルロイルメタン、テトラメチルクロマノールグルコシド、チオクト酸、チオジグリコール、チオジグリコールアミド、チオジグリコール酸、チオグリコール酸、チオ乳酸、チオモルホリノン、チオサリチル酸、チオタウリン、チオキサンチン、チモールトリメトキシシンナメート、トコシステアミド、トコフェレス−10、トコフェレス−12、トコフェレス−18、トコフェレス−5、トコフェレス−50、トコフェロール、トコフェルソラン、トコフェリルアセテート、トコフェリルジメチルグリシネートHCl、トコフェリルリノレエート、トコフェリルリノレエート/オレエート、トコフェリルニコチネート、トコフェリルレチノエート、トコフェリルスクシネート、トコキノン、トタロール、tremella fuciformis胞子嚢果抽出物、クエン酸トリエチル、
    trifolium pratense葉抽出物、trifolium pratenseシンビオソーム抽出物、trifolium repeas抽出物、trigonella foenumシンビオソーム抽出物、トリプロピレングリコール、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、アスコルビルイソパルミテートリン酸三ナトリウム、アスコビルパルミテートリン酸三ナトリウム、フルクトース二リン酸三ナトリウム、レスベラトロール三リン酸三ナトリウム、チロシルヒスチジンHCl、ユビキノール、ユビキノン、vaccinium myrtillus蕾抽出物、vaccinium myrtillus茎抽出物、vaccinium vitis−idaea果実抽出物、vacciniumvitis−idaea葉プロトプラスト、vaccinium vitis−idaea種子油、vicia sativaシンビオソーム抽出物、vitis vinifera果実粉末、vitis vinifera液汁、vitis vinifera液汁抽出物、vitis vinifera種子抽出物、vitis vinifera果皮抽出物、vitis vinifera果皮粉末、キシリルジブチルベンゾフラノン、アデノシン三リン酸亜鉛、アスコルビン酸亜鉛、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛およびチオサリチル酸亜鉛から選択される、請求項2から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 還元剤が、アミノエタンスルフィン酸、亜硫酸水素アンモニウム、硫酸アンモニウム、亜硫酸アンモニウム、チオシアン酸アンモニウム、チオグリコール酸アンモニウム、チオ乳酸アンモニウム、チオグリコール酸カルシウム、システアミンHCl、システインシステインHCl、ジヒドロキシアセトン、ジチオジグリコール酸、ジチオスレイトール、エタノールアミンジチオジグリコレート、エタノールアミンチオグリコレート、エチルチオグリコレート、グルタチオン、グリセリルチオプロピオネート、塩酸ヒスチジン、塩酸リシン、チオグリコール酸マグネシウム、メルカプトプロピオン酸、ニンヒドリン、p−ヒドロキシアニソール、メタ重亜硫酸カリウム、亜硫酸カリウム、カリウム、テトラチオネート、亜硫酸水素ナトリウム、ヒドロ亜硫酸ナトリウム、ヒドロキシメタンスルホン酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、チオグリコール酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、トコフェリルリン酸ナトリウム、塩化第一スズ、ストロンチウムチオグリコレート、スーパーオキシドジスムターゼ、チオジグリコール酸、チオグリセリン、チオグリコール酸、チオ乳酸、チオサリチル酸および亜鉛ホルムアルデヒドスルホキシレートから選択される、請求項2から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 染毛剤の適用前に、酸化を阻害するために皮膚を前処理する、請求項1から6のいずれかに記載の方法。
  8. 前処理が、頭皮でない皮膚に限定される、請求項7に記載の方法。
  9. 染毛剤の適用後に、酸化を阻害または逆転するために皮膚を前処理する、請求項1から8のいずれかに記載の方法。
  10. 後処理が、頭皮でない皮膚に限定される、請求項9に記載の方法。
  11. 酸化防止剤、還元剤、および中和系の1種または複数を含む、染毛剤に対する接触アレルギーの誘導を軽減するまたは皮膚のアレルギー性接触皮膚炎の誘発を軽減するための組成物。
  12. 酸化防止剤が、ビタミンE、ビタミンE誘導体、有機エステル、脂肪酸、ビタミンEアセテート、ビタミンEリノレエート2−アセチルヒドロキノン、4−ブチルレゾルシノール、acacia victoriae果実抽出物、acer palmatum葉抽出物、アセトアミドカプロン酸、アセチルベンゾイルオキシプラステロン、アセチルシステイン、アセチルトリヘキシルシトレート、アダマンタニルヒドロキシルテレフタルアミド、アダマンタニルカルボキシアミドヒドロキシルベンズアミド、アダマントリメチルヒドロキシルテレフタルアミド、アダマンチルカルボキシアミドメチルヒドロキシルベンズアミド、agrimonia eupatoria根抽出物、alchemilla vulgaris葉抽出物、アラントインアスコルベート、α−アルブチン、alpinia uraiensis柄/葉水、アミノエタンスルフィン酸、アミノプロピルアスコルビルホスフェート、アミノプロピルトコフェリルホスフェート、アンセリン、arabidopsis thaliana抽出物、アルブチン、arctium lappa果実抽出物、アルゴン、asarum heterotropoides根茎抽出物、アスコルビン酸、アスコルビン酸ポリペプチド、アスコルビルジパルミテート、アスコルビルグルコシド、アスコルビルリノレエート、アスコルビルメチルシラノールペクチネート、アスコルビルパルミテート、アスコルビルステアレート、アスコルビルテトライソパルミテート、アスコルビルトコフェリルマレエート、アシアチコシド、avena sativa仁抽出物、バチルス/米糠抽出物/ダイズ抽出物発酵ろ液、ベンゾグアナミン、beta vulgaris根粉末、bha、bht、ビス−デメトキシクルクミン、ビス−ヒドロキシエチルトコフェリルスクシノイルアミドヒドロキシプロパン、ブロモフェノールブルー、buddleja axillaris葉抽出物、ブチル化キシレノール、コーヒー酸、アスコルビン酸カルシウム、calophyllum inophyllum種子油、camellia sinensisカテキン、camellia sinensis葉抽出物、camellia sinensis葉オイル、capparis moonii果実抽出物、capsicum annuum果実抽出物、カルノシン酸、カロテノイド、cayaponia tayuya根抽出物、cercis chinensis花/葉/茎抽出物、chaenomeles sinensis果実抽出物、キトサンアスコルベート、キトサングリコレート、キトサンサリチレート、クロロゲン酸、chrysanthemum boreale花抽出物、cimicifuga dahurica根抽出物、cimicifuga racemosa根抽出物、cinnamomum zeylanicum樹皮抽出物、citrus junos種子抽出物、citrus medica vulgaris果実抽出物、コバルトdna、アデノシン三リン酸銅、coptis chinensis根抽出物、cordyceps sinensis抽出物、クルクミン、cyamopsis tetragonolobaシンビオソーム抽出物、cyclopia genistoides葉抽出物、システアミンHCl、システイン、システインHCl、davidsonia pruriens果実抽出物、デシルメルカプトメチルイミダゾール、デメトキシクルクミン、ジ−t−ブチルヒドロキノン、ジアセチルクルクミン、edtaジアンモニウム、ジアミルヒドロキノン、ジベンゾチオフェン、ジブチレンテトラフルフラル、ジセチルチオジプロピオネート、ジシクロペンタジエン/t−ブチルクレゾールコポリマー、ジガロイルトリオレエート、ジラウリルチオジプロピオネート、ジメトキシジ−p−クレゾール、ジメチルメトキシクロマノール、ジミリスチルチオジプロピオネート、ジオレイルトコフェリルメチルシラノール、ジオスミン、diospyros kakiがく抽出物、ジレチニルエーテル、アスコルビル硫酸二ナトリウム、ルチニル二硫酸二ナトリウム、サリチルリン酸二ナトリウム、ユビキノン二ナトリウム、ジステアリルチオジプロピオネート、ジトリデシルチオジプロピオネート、ドデシルガレート、dunaliella bardawil粉末、エピガロカテキンガレート、epimedium sagittatum抽出物、エルゴチオネイン、eriobotrya japonica葉プロトプラスト抽出物、eriocaulon buergarianum抽出物、エリソルビン酸、エチルフェルレート、エチルビスイミノメチルグアイアコールマンガンクロリド、エチルヘキシルフェルレート、エチルヘキシルガレート、eucommia ulmoides樹皮抽出物、forsythia suspensa果実抽出物、fragilaria pinnata抽出物、フルフリルパルミテート、没食子酸、イチョウビフラボン、イチョウ葉テルペノイド、グルコシルルチン、グリセリルクロモニルエーテル、glycyrrhiza glabra根水、haematococcus pluvialis抽出物、haematococcus pluvialisオイル、haematococcus pluvialis粉末、ヘスペレチン、ヘスペレチンラウレート、ヘスペリジンメチルカルコン、ヒスチジン塩酸塩、ホノキオール、加水分解されたアスペルギルス/ニンジン抽出物発酵、加水分解されたgardenia florida抽出物、加水分解されたプロアントシアニジン、加水分解されたダイズ抽出物、ヒドロキシベンゾキサチオロン、ヒドロキシデシルユビキノン、ヒドロキシルアミンHCl、硫酸ヒドロキシルアミン、イノシトールヘキサニアシネートヘキサアスコルベート、イソクエルシトリン、ケンペロール、コウジ酸、コジルグルコシド、コジルメチレンジオキシンナメート、larrea divaricata抽出物、lens culinarisシンビオソーム抽出物、ligusticum striatum根抽出物、アマニ油アスコルビン酸エステル、lotus japonicusシンビオソーム抽出物、lycium chinense果実抽出物、リコペン、塩酸リシン、マデッカソシド、アスコルビン酸マグネシウム、アスコルビン酸マグネシウム/pca、アスコルビルリン酸マグネシウム、マグノロール、マラカイト抽出物、malpighia punicifolia果実抽出物、アデノシン三リン酸マンガン、二酸化マンガン、matteuccia struthiopteris抽出物、melaleuca alternifolia葉オイル、メラトニン、melia azadirachta条件培地/培養液、メトキシPEG−7アコルビン酸、メトキシトリメチルフェニルジヒドロキシフェニルプロパノール、メチルジ−t−ブチルヒドロキシヒドロシンナメート、メチレンジ−t−ブチルクレゾール、メチルシラノールアスコルベート、murraya exotica葉抽出物、ナイアシンアミドヒドロキシベンゾエート、ナイアシンアミドチオクテート、ノルジヒドログアイヤレチン酸、o−トリルビグアニド、オクタデシルジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート、オクタニコチノイルエピガロカテキンガレート、olea europaea蕾抽出物、olea europaea果実不けん化物、oxycoccus palustris種子油、p−ヒドロキシアニソール、ペオノール、パルミトイルブドウ苗条抽出物、PEG/PPG−100/70トコフェリルエーテル、PEG/PPG−2/5トコフェリルエーテル、PEG/PPG−30/10トコフェリルエーテル、PEG/PPG−5/10トコフェリルエーテル、PEG/PPG−5/20トコフェリルエーテル、PEG/PPG−5/30トコフェリルエーテル、PEG/PPG−50/20トコフェリルエーテル、PEG/PPG−70/30トコフェリルエーテル、ペンタエリスリチルテトラ−ジ−t−ブチルヒドロキシヒドロシンナメート、perilla ocymoides種子抽出物、ペリリルアルコール、フェニルチオグリコール酸、pikea robusta抽出物、pinus densiflora抽出物、pinus pinaster樹皮/蕾抽出物、pinus radiata樹皮抽出物、piper nigrum種子、piper umbellatum根抽出物、pisum sativumシンビオソーム抽出物、platycodon grandiflorum根抽出物、pogostemon cablin葉/茎抽出物、polygonum cuspidatum根抽出物、ポルフィリディウム多糖類、アスコルビルトコフェリルリン酸カリウム、PPG−10トコフェレス−30、PPG−2トコフェレス−5、PPG−20トコフェレス−50、PPG−30トコフェレス−70、PPG−5トコフェレス−2、PPG−5トコフェリルエーテル、PPG−70トコフェレス−100、没食子酸プロピル、prunus cerasus抽出物、prunus cerasus果実抽出物、prunus cerasus葉抽出物、prunus salicina果実抽出物、prunus spinosa木抽出物、ピリドキシンヒドロキシベンゾエート、ピリドキシンヒドロキシシトレート、ピリドキシンサリチレート、ピリドキシンセリネート、クエルセチン、カプリル酸クエルセチン、レスアセトフェノン、リスベラトロール、レチニルホルミルアスパルタメート、菱マンガン鉱抽出物、rosa davurica蕾抽出物、ロスマリン酸、rosmarinus officinalis花抽出物、rubus arcticus果実抽出物、rubus chamaemorus果実抽出物、ルチン、サルナセジン、salvia officinalis抽出物、sambucus nigra蕾抽出物、santalum acuminatum果実抽出物、sargassum pallidum抽出物、sarothamnus scoparius抽出物、sedum rosea根抽出物、sideritis syriaca抽出物、菱亜鉛鉱抽出物、アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビルリン酸ナトリウム、(アスコルビル/コレステリル)リン酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、エリソルビン酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、ホスホノピリドキシリデンロダニンナトリウム、チオグリコール酸ナトリウム、トコフェリルリン酸ナトリウム、ヒスチジンジチオオクタナミドナトリウム亜鉛、ソルビチルフルフラール、海綿抽出物、没食子酸ステアリル、サクシノイルアスコルベートペンタペプチド−6、スーパーオキシドジスムターゼ、syzygium leuhmanii果実抽出物、t−ブチルベンズアミドヒドロキシルベンズアミド、t−ブチルベンズアミドヒドロキシルフェニルアセトアミド、t−ブチルベンズアミドメチルヒドロキシルベンズアミド、tbhq、テルメステイン、terminalia ferdinandiana果実抽出物、テトラブチルエチリデンビスフェノール、テトラブチルフェニルヒドロキシベンゾエート、テトラヘキシルデシルアスコルベート、テトラヒドロビスデメトキシジフェルロイルメタン、テトラヒドロクルクミンジアセテート、テトラヒドロデメトキシジフェルロイルメタン、テトラヒドロジフェルロイルメタン、テトラメチルクロマノールグルコシド、チオクト酸、チオジグリコール、チオジグリコールアミド、チオジグリコール酸、チオグリコール酸、チオ乳酸、チオモルホリノン、チオサリチル酸、チオタウリン、チオキサンチン、チモールトリメトキシシンナメート、トコシステアミド、トコフェレス−10、トコフェレス−12、トコフェレス−18、トコフェレス−5、トコフェレス−50、トコフェロール、トコフェルソラン、トコフェリルアセテート、トコフェリルジメチルグリシネートHCl、トコフェリルリノレエート、トコフェリルリノレエート/オレエート、トコフェリルニコチネート、トコフェリルレチノエート、トコフェリルスクシネート
    、トコキノン、トタロール、tremella fuciformis胞子嚢果抽出物、クエン酸トリエチル、trifolium pratense葉抽出物、trifolium pratenseシンビオソーム抽出物、trifolium repeas抽出物、trigonella foenumシンビオソーム抽出物、トリプロピレングリコール、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、イソアスコルビルパルミテートリン酸三ナトリウム、アスコビルパルミテートリン酸三ナトリウム、フルクトース二リン酸三ナトリウム、レスベラトロール三リン酸三ナトリウム、チロシルヒスチジンHCl、ユビキノール、ユビキノン、vaccinium myrtillus蕾抽出物、vaccinium myrtillus茎抽出物、vaccinium vitis−idaea果実抽出物、vacciniumvitis−idaea葉プロトプラスト、vaccinium vitis−idaea種子油、vicia sativaシンビオソーム抽出物、vitis vinifera果実粉末、vitis vinifera液汁、vitis vinifera液汁抽出物、vitis vinifera種子抽出物、vitis vinifera果皮抽出物、vitis vinifera果皮粉末、キシリルジブチルベンゾフラノン、アデノシン三リン酸亜鉛、アスコルビン酸亜鉛、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛およびチオサリチル酸亜鉛から選択される、請求項11に記載の組成物。
  13. 還元剤が、アミノエタンスルフィン酸、亜硫酸水素アンモニウム、硫酸アンモニウム、亜硫酸アンモニウム、チオシアン酸アンモニウム、チオグリコール酸アンモニウム、チオ乳酸アンモニウム、チオグリコール酸カルシウム、システアミンHCl、システインシステインHCl、ジヒドロキシアセトン、ジチオジグリコール酸、ジチオスレイトール、エタノールアミンジチオジグリコレート、エタノールアミンチオグリコレート、エチルチオグリコレート、グルタチオン、グリセリルチオプロピオネート、塩酸ヒスチジン、塩酸リシン、チオグリコール酸マグネシウム、メルカプトプロピオン酸、ニンヒドリン、p−ヒドロキシアニソール、メタ重亜硫酸カリウム、亜硫酸カリウム、カリウム、テトラチオネート、亜硫酸水素ナトリウム、ヒドロ亜硫酸ナトリウム、ヒドロキシメタンスルホン酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、チオグリコール酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、トコフェリルリン酸ナトリウム、塩化第一スズ、ストロンチウムチオグリコレート、スーパーオキシドジスムターゼ、チオジグリコール酸、チオグリセリン、チオグリコール酸、チオ乳酸、チオサリチル酸および亜鉛ホルムアルデヒドスルホキシレートから選択される、請求項11から12のいずれか一項に記載の組成物。
JP2012515505A 2009-06-19 2010-06-17 染毛剤へのアレルギー反応を軽減するための方法および化合物 Pending JP2012530114A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0910629A GB2471135A (en) 2009-06-19 2009-06-19 Hair dye composition and use in reducing contact allergy
GB0910629.5 2009-06-19
US22324109P 2009-07-06 2009-07-06
US61/223,241 2009-07-06
PCT/EP2010/058593 WO2010146142A2 (en) 2009-06-19 2010-06-17 Methods and compounds for reducing allergic reactions to hair dyes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012530114A true JP2012530114A (ja) 2012-11-29

Family

ID=40972467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012515505A Pending JP2012530114A (ja) 2009-06-19 2010-06-17 染毛剤へのアレルギー反応を軽減するための方法および化合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120171156A1 (ja)
EP (1) EP2442873A2 (ja)
JP (1) JP2012530114A (ja)
AU (1) AU2010261759A1 (ja)
CA (1) CA2765284A1 (ja)
GB (1) GB2471135A (ja)
WO (1) WO2010146142A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101482616B1 (ko) 2013-05-07 2015-01-14 주식회사 씨에이치하모니 비파추출물을 함유한 염모제용 조성물 및 그에 의해 제조된 염모제
JP2022506239A (ja) * 2018-10-31 2022-01-17 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 抗汚染効果を有するケラチン物質の処理のための化粧剤
US11583512B2 (en) 2020-08-03 2023-02-21 Amorepacific Corporation Composition for relieving itch or irritation of skin, comprising thymol trimethoxycinnamate

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9981069B2 (en) 2007-06-20 2018-05-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Bio-film resistant surfaces
US9687429B2 (en) 2007-06-20 2017-06-27 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Antimicrobial compositions containing low concentrations of botanicals
US9511040B2 (en) 2007-06-20 2016-12-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Skin and surface disinfectant compositions containing botanicals
GB2493955A (en) * 2011-08-25 2013-02-27 Hds Ltd Methods and compositions for reducing allergic reactions to fragranced products and perfumes
WO2013067150A2 (en) 2011-11-03 2013-05-10 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Composition with sustained antimicrobial activity
US9968101B2 (en) 2011-11-03 2018-05-15 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Botanical antimicrobial compositions
FR2983402B1 (fr) * 2011-12-05 2013-12-20 Oreal Composition de coloration capillaire, comprenant un tetrahydrocurcuminoide, un colorant capillaire et un mono-alcool liquide
TW201330856A (zh) 2011-12-06 2013-08-01 Univ Columbia 廣效性的天然防腐組成物
AU2011383313B2 (en) 2011-12-15 2014-07-31 Colgate-Palmolive Company Thymol and totarol antibacterial composition
EP2609904A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-03 KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH Oxidative dyeing composition
GB2506692A (en) * 2012-10-08 2014-04-09 Hds Ltd Further methods and compounds for reducing allergic reactions to hair dyes
CN103058963B (zh) * 2013-01-25 2014-10-08 南通大学 一种5-羟甲基-2-糠醛的制备方法
CN103549428B (zh) * 2013-11-04 2016-01-13 西藏月王生物技术有限公司 一种提高水果蔬菜食用菌酵素中活性sod酶制备方法
CN103815487A (zh) * 2014-03-04 2014-05-28 湖南蜜蜂哥哥蜂业有限公司 一种蜂蜜酵素饮料的制备方法
CN105658223B (zh) 2014-05-23 2018-12-04 特里普海尔公司 用于减少脱发和/或增加毛发再生的组合物
US11696883B2 (en) 2014-05-23 2023-07-11 Triple Hair Inc. Compositions for reducing hair loss and/or increasing hair regrowth
CN104027260A (zh) * 2014-06-20 2014-09-10 广州薇美姿个人护理用品有限公司 一种含有桃柘酚的口腔护理用品
US9428463B1 (en) 2015-03-13 2016-08-30 Mironova Innovations, Llc Nα, Nα, Nα-trialkyl histidine derivatives useful for the preparation of ergothioneine compounds
US10245221B2 (en) 2015-05-07 2019-04-02 Celeb LLC Stabilized color depositing shampoo
US9889080B2 (en) 2015-05-07 2018-02-13 Celeb LLC Color depositing shampoo
ES2902842T3 (es) 2015-07-08 2022-03-30 Triple Hair Inc Composición que comprende resveratrol y melatonina para reducir la caída y/o aumentar el crecimiento del cabello
US10722436B2 (en) 2015-08-10 2020-07-28 Mary Kay Inc. Topical compositions
RU2599515C1 (ru) * 2015-08-14 2016-10-10 Общество С Ограниченной Ответственностью "Консорциум-Пик" Растительные комбинированные препараты на основе сухих экстрактов
FR3053249B1 (fr) 2016-07-02 2021-07-02 Estelle Piron Formulation cosmetique comprenant au moins une huile, une vitamine c et un silicium
CN106753786A (zh) * 2017-02-22 2017-05-31 李峰 一种羧甲基化米糠多糖协同维生素e亚油酸酯缓释型植物油抗氧剂
WO2018155922A1 (ko) * 2017-02-24 2018-08-30 한국콜마주식회사 에틸 페룰레이트를 유효성분으로 포함하는 알러지 완화용 조성물
KR101981482B1 (ko) * 2017-02-24 2019-05-23 한국콜마주식회사 에틸 페룰레이트를 유효성분으로 포함하는 알러지 완화용 조성물
CN108835256B (zh) * 2018-06-26 2021-10-15 江苏省农业科学院 一种鲜莲蓬的单果保鲜方法及其应用
CN108938499A (zh) * 2018-09-26 2018-12-07 梅淑婕 一种增强肌肤弹性的护肤组合物及面膜的制备方法
CN111939098A (zh) * 2020-09-04 2020-11-17 泉后(广州)生物科技研究院有限公司 一种抗氧化变色的组合物及其应用
CN112881113B (zh) * 2021-01-12 2023-06-16 武汉呵尔医疗科技发展有限公司 一种稳定的粘液处理剂
CN112980988B (zh) * 2021-03-15 2022-06-28 中国医学科学院药用植物研究所 一种细辛属分子身份证及其应用
US20230048204A1 (en) * 2021-08-12 2023-02-16 Jiayin BAO Skincare product and multi-dimensional ascorbic acid serum formulation therefor

Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3826889A1 (de) * 1988-08-08 1990-02-15 Otto Fucks Gmbh & Co Kg H Kosmetisches mittel auf vaselin-basis mit antimetallallergie-wirkung
EP0598412A2 (de) * 1992-11-19 1994-05-25 MEDICON GESELLSCHAFT FÜR UNTERNEHMENSBERATUNG IM BEREICH MEDIZIN UND GESUNDHEITSWESEN mbH Hautschutzmittel zum Schutz der menschlichen Haut
JPH08165227A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Ichimaru Pharcos Co Ltd 染毛剤組成物
JPH08175935A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Riaru Kagaku Kk 頭髪用化粧料および毛染め毛髪の処理方法
US5593682A (en) * 1995-12-29 1997-01-14 Eastman Chemical Company Skin treating composition
JPH09158042A (ja) * 1995-12-14 1997-06-17 Ichimaru Pharcos Co Ltd 繊維処理剤
JPH09194385A (ja) * 1996-01-10 1997-07-29 Ichimaru Pharcos Co Ltd 抗アレルギー剤及びこれを配合する皮膚外用剤あるいは 浴用剤
JPH1017493A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Masashi Fujii カルシウムの金属イオン封鎖剤を含む抗炎症性または抗アレルギー性皮膚外用剤
JPH10130129A (ja) * 1996-11-01 1998-05-19 Lion Corp 染毛用組成物
JP2000510827A (ja) * 1996-04-30 2000-08-22 ハイドロマー インコーポレイテッド 接触皮膚炎を予防するための組成物、バリヤーフィルム及び方法
JP2000511168A (ja) * 1996-05-31 2000-08-29 パニン,ジョルショ 局所的適用のための製品としてのビタミンeのエステル
JP2001081037A (ja) * 1999-09-09 2001-03-27 Ichimaru Pharcos Co Ltd 化粧料組成物
US20020044916A1 (en) * 1998-11-27 2002-04-18 Pugliese Peter T. Cosmetic and skin protective compositions
JP2002316937A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Ichimaru Pharcos Co Ltd 植物抽出物含有抗アレルギー剤
US20040205904A1 (en) * 2002-12-13 2004-10-21 L'oreal Dye composition comprising a cationic tertiary para-phenylenediamine and a vitamin derivative, processes therefor and uses thereof
US20050039269A1 (en) * 2001-08-16 2005-02-24 Smith Liam Robert Hair colouring compositions
JP2006193487A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Kyoei Kagaku Kogyo Kk 化粧料
JP2007508264A (ja) * 2003-10-09 2007-04-05 シンクレア ファーマシューティカルズ リミテッド テルメステインを含む皮膚疾患治療用局所組成物
JP2007526883A (ja) * 2003-07-01 2007-09-20 ヒギイア、ヘルスケア、リミテッド 有機材料における、または有機材料に関連する改良
JP2007308405A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Eishiyou Kagaku Kogyo Kk 染毛剤第2剤用の過酸化水素含有組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4444238A1 (de) * 1994-12-13 1996-06-20 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Wirkstoffkombinationen aus Zimtsäurederivaten und Flavonglycosiden
JP2000186020A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Lion Corp 染毛用組成物
US6270781B1 (en) * 1999-01-08 2001-08-07 Maxim Pharmaceuticals, Inc. Method and compositions for topical treatment of damaged tissue using reactive oxygen metabolite production or release inhibitors
US20030138468A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-24 Lopez Armando R. Skin protective compositions
KR100755525B1 (ko) * 2006-08-17 2007-09-05 이원기 두족류의 먹물추출물을 포함한 염모제 조성물

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3826889A1 (de) * 1988-08-08 1990-02-15 Otto Fucks Gmbh & Co Kg H Kosmetisches mittel auf vaselin-basis mit antimetallallergie-wirkung
EP0598412A2 (de) * 1992-11-19 1994-05-25 MEDICON GESELLSCHAFT FÜR UNTERNEHMENSBERATUNG IM BEREICH MEDIZIN UND GESUNDHEITSWESEN mbH Hautschutzmittel zum Schutz der menschlichen Haut
JPH08165227A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Ichimaru Pharcos Co Ltd 染毛剤組成物
JPH08175935A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Riaru Kagaku Kk 頭髪用化粧料および毛染め毛髪の処理方法
JPH09158042A (ja) * 1995-12-14 1997-06-17 Ichimaru Pharcos Co Ltd 繊維処理剤
US5593682A (en) * 1995-12-29 1997-01-14 Eastman Chemical Company Skin treating composition
JPH09194385A (ja) * 1996-01-10 1997-07-29 Ichimaru Pharcos Co Ltd 抗アレルギー剤及びこれを配合する皮膚外用剤あるいは 浴用剤
JP2000510827A (ja) * 1996-04-30 2000-08-22 ハイドロマー インコーポレイテッド 接触皮膚炎を予防するための組成物、バリヤーフィルム及び方法
JP2000511168A (ja) * 1996-05-31 2000-08-29 パニン,ジョルショ 局所的適用のための製品としてのビタミンeのエステル
JPH1017493A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Masashi Fujii カルシウムの金属イオン封鎖剤を含む抗炎症性または抗アレルギー性皮膚外用剤
JPH10130129A (ja) * 1996-11-01 1998-05-19 Lion Corp 染毛用組成物
US20020044916A1 (en) * 1998-11-27 2002-04-18 Pugliese Peter T. Cosmetic and skin protective compositions
JP2001081037A (ja) * 1999-09-09 2001-03-27 Ichimaru Pharcos Co Ltd 化粧料組成物
JP2002316937A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Ichimaru Pharcos Co Ltd 植物抽出物含有抗アレルギー剤
US20050039269A1 (en) * 2001-08-16 2005-02-24 Smith Liam Robert Hair colouring compositions
US20040205904A1 (en) * 2002-12-13 2004-10-21 L'oreal Dye composition comprising a cationic tertiary para-phenylenediamine and a vitamin derivative, processes therefor and uses thereof
JP2007526883A (ja) * 2003-07-01 2007-09-20 ヒギイア、ヘルスケア、リミテッド 有機材料における、または有機材料に関連する改良
JP2007508264A (ja) * 2003-10-09 2007-04-05 シンクレア ファーマシューティカルズ リミテッド テルメステインを含む皮膚疾患治療用局所組成物
JP2006193487A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Kyoei Kagaku Kogyo Kk 化粧料
JP2007308405A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Eishiyou Kagaku Kogyo Kk 染毛剤第2剤用の過酸化水素含有組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101482616B1 (ko) 2013-05-07 2015-01-14 주식회사 씨에이치하모니 비파추출물을 함유한 염모제용 조성물 및 그에 의해 제조된 염모제
JP2022506239A (ja) * 2018-10-31 2022-01-17 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 抗汚染効果を有するケラチン物質の処理のための化粧剤
US11583512B2 (en) 2020-08-03 2023-02-21 Amorepacific Corporation Composition for relieving itch or irritation of skin, comprising thymol trimethoxycinnamate

Also Published As

Publication number Publication date
GB0910629D0 (en) 2009-08-05
EP2442873A2 (en) 2012-04-25
GB2471135A8 (en) 2011-01-12
CA2765284A1 (en) 2010-12-23
WO2010146142A3 (en) 2012-03-29
GB2471135A (en) 2010-12-22
WO2010146142A2 (en) 2010-12-23
WO2010146142A9 (en) 2011-06-16
AU2010261759A1 (en) 2012-01-19
US20120171156A1 (en) 2012-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012530114A (ja) 染毛剤へのアレルギー反応を軽減するための方法および化合物
US10993897B2 (en) Topical macqui berry formula
Zaid et al. Depigmentation and anti-aging treatment by natural molecules
Hong et al. Physiological effects of formulation containing tannase-converted green tea extract on skin care: physical stability, collagenase, elastase, and tyrosinase activities
Kashif et al. An overview of dermatological and cosmeceutical benefits of Diospyros kaki and its phytoconstituents
Mansuri et al. Potential of natural compounds as sunscreen agents
Mohiuddin Skin lightening & management of hyperpigmentation
AdamskaSzewczyk et al. Plant polyphenols in cosmetics–a review
Pinto et al. Cosmetics—Food waste recovery
Hoang et al. Natural Antioxidants from Plant Extracts in Skincare Cosmetics: Recent Applications, Challenges and Perspectives. Cosmetics 2021, 8, 106
Naser The cosmetic effects of various natural biofunctional ingredients against skin aging: A review
Mukherjee et al. Validation of medicinal herbs for skin aging
Kaur et al. Potential benefits of phytochemicals for treatment of hyperpigmentation
Archoo et al. Role of herbal products as therapeutic agents against ultraviolet radiation-induced skin disorders
Li et al. Bioactivity and application of anthocyanins in skin protection and cosmetics: an extension as a functional pigment
KR20110102682A (ko) 주름 개선 물질을 함유하는 아이섀도 화장료 조성물.
KR101155512B1 (ko) 곰피 유래 피부보호용 조성물
Porwal et al. An Updated Review on the Role of Phytoconstituents in Modulating Signalling Pathways to Combat Skin Ageing: Nature’s Own Weapons and Approaches
Kothapalli et al. Potential of Herbal Extracts as Sunscreens and Antihyperpigmentation Treatment
Acero de Mesa et al. Effects of Crocus sativus L. Floral Bio-Residues Related to Skin Protection
Adeel et al. Evolving role of plant pigments in the cosmetic industry
Desmiaty YESI DESMIATY1, FAIZATUN FAIZATUN1, YUSLIA NOVIANI1, HESTIARY RATIH2, NENENG SITI SILFI AMBARWATI3
Sawarthia et al. Newer botanicals in melasma: A review
Taliaferro et al. Anti-Aging Agents for Ethnic Skin
KR20150128374A (ko) 포도 전정가지 추출물을 유효성분으로 함유하는 미백 및 피부노화의 치료 및 예방용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150106