JP2012520927A - ブルームする傾向が低下した熱可塑性ポリウレタン - Google Patents

ブルームする傾向が低下した熱可塑性ポリウレタン Download PDF

Info

Publication number
JP2012520927A
JP2012520927A JP2012500816A JP2012500816A JP2012520927A JP 2012520927 A JP2012520927 A JP 2012520927A JP 2012500816 A JP2012500816 A JP 2012500816A JP 2012500816 A JP2012500816 A JP 2012500816A JP 2012520927 A JP2012520927 A JP 2012520927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic polyurethane
hydroxyl
glycol
diisocyanate
terminated polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012500816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5684227B2 (ja
Inventor
ジュリアス ファーカス,
チャールズ ピー. ジェイコブス,
Original Assignee
ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42122989&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012520927(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド filed Critical ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2012520927A publication Critical patent/JP2012520927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5684227B2 publication Critical patent/JP5684227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/7207Heating or cooling of the moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/04Particle-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/91Heating, e.g. for cross linking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/36Hydroxylated esters of higher fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4236Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups
    • C08G18/4238Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • C08G18/6637Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/664Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0088Molecular weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2410/00Soles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、(1)ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体、(2)ポリイソシアネート、および(3)グリコール鎖伸長剤の反応生成物から構成される熱可塑性ポリウレタンを開示し;ここで上記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、1,3−プロピレングリコールおよびジカルボン酸から誘導される反復ユニットから構成され;ここで上記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、数平均分子量500〜10,000を有し;そしてここで上記熱可塑性ポリウレタンは、上記ポリイソシアネートおよび上記グリコール鎖伸長剤の反応生成物である硬質セグメントを含む。この熱可塑性ポリウレタンは、大いに減少したブルームする傾向を有するという点で独特である。これは、ブルーミングが、上記熱可塑性ポリウレタンを含む物品を外見において濁らせるもしくは曇らせるので、高い透明性が求められる応用において非常に望ましい。

Description

(発明の分野)
本発明は、低下したブルーミング特性を提供する熱可塑性ポリウレタン(TPU)に関する。これら熱可塑性ポリウレタンは、(1)ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体、(2)ポリイソシアネート、および(3)グリコール鎖伸長剤の反応生成物から構成され;ここで上記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、1,3−プロピレングリコールおよびジカルボン酸から誘導される反復ユニットから構成され;ここで上記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、500〜10,000ダルトンの範囲内である数平均分子量を有し;そしてここで上記熱可塑性ポリウレタンは、ポリイソシアネートおよび上記グリコール鎖伸長剤の反応生成物である硬質セグメントを含む。
(発明の背景)
TPUポリマーは、代表的には、(1)ヒドロキシル末端化ポリエーテルもしくはヒドロキシル末端化ポリエステル、(2)鎖伸長剤、および(3)イソシアネート化合物を反応させることによって作製される。上記3種の反応物のうちの各々について、種々のタイプの化合物が、文献中で開示されている。これら3種の反応物から作製される上記TPUポリマーは、生成物が、上記TPUを融解加工処理する工程、およびそれを種々の形状へと形成して、押し出しおよび成形のようなプロセスによって所望の物品を生成する工程によって作製される種々の分野における使用が見いだされる。
TPUは、軟質セグメントおよび硬質セグメントを有するセグメント化ポリマーである。この特徴は、それらの優れた弾性特性の原因である。上記軟質セグメントは、上記ヒドロキシル末端化ポリエーテルもしくはポリエステルから誘導され、上記硬質セグメントは、上記イソシアネートおよび上記鎖伸長剤から誘導される。上記鎖伸長剤は、代表的には、種々のグリコールのうちの1種(例えば、1,4−ブタングリコール)である。
特許文献1は、ヒドロキシル末端化ポリエーテル、グリコール鎖伸長剤、およびジイソシアネートから作製されるTPUを開示している。このTPUは、繊維、ゴルフボールコア、RV車(recreational wheels)、および他の用途を作製するために有用であると記載されている。
ブルーミングは、熱可塑性ポリウレタンで作製される物品において頻繁に観察される問題である。ブルーミングは、「表面濁り」もしくは「表面曇り」ともいわれるものである。ブルーミングは、ブルームするポリマーで作製された物品の審美的な表面特性を損ない得るので、望ましくない。透明性が望まれる物品においてブルームが生じることは、特に望ましくない。ブルームはまた、上記ブルーミングポリマーで作製された物品が接着剤で他の物品にしっかりと結合される能力を低下させ得るので、望ましくない。ブルーミングは、いくつかの応用においては深刻な問題として長年認識されてきたおり、それを多少なりとも解決するための有効な手段も、長年にわたって模索されてきた。
特許文献2は、ブルームがないと報告されている熱可塑性ポリウレタン組成物を開示している。この目的は、上記熱可塑性ポリウレタン組成物中のイソシアネートと反応性であるモノ官能性化合物を含めることによって達成されると報告されている。特許文献3は、ブルームを制御する目的で、少なくとも14個の炭素原子を含むモノ官能性アルコール(例えば、1−テトラデカノール、1−オクタデカノール、もしくは1−ドコサノール)を使用することを具体的に開示している。
米国特許第5,959,059号明細書 米国特許第5,491,211号明細書 米国特許第5,491,211号明細書
(発明の要旨)
本発明は、ブルームする傾向が大いに低下した熱可塑性ポリウレタンに関する。ポリマーがブルームする傾向を低下させることは、高い透明性が求められる応用において非常に望ましい。なぜなら、ブルーミングは、外観において濁らせるもしくは曇らせるようにブルームするポリマーで作製される物品の原因になるからである。ブルーミングはまた、上記ブルームするポリマーで作製された物品が、接着剤で別の物品にしっかりと結合される能力を低下させ得る。
本発明は、(1)ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体、(2)ポリイソシアネート、および(3)グリコール鎖伸長剤の反応生成物から構成される熱可塑性ポリウレタンを開示し;ここで上記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、1,3−プロピレングリコールおよびジカルボン酸から誘導される反復ユニットから構成され;ここで上記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、500〜10,000ダルトンの範囲内である数平均分子量を有し;そしてここで上記熱可塑性ポリウレタンは、上記ポリイソシアネートおよび上記グリコール鎖伸長剤の反応生成物である硬質セグメントを含む。本発明の熱可塑性ポリウレタン組成物は、ブルームを制御するために、イソシアネートと反応性であるモノ官能性化合物(例えば、少なくとも14個の炭素原子を有するモノ官能性アルキレンアルコール)を必要としない。
本発明はさらに、成形物品を製造するためのプロセスを開示し、上記プロセスは、(a)熱可塑性ポリウレタン組成物を、上記熱可塑性ポリウレタン組成物の融解点より高い温度へと加熱する工程であって、ここで上記熱可塑性ポリウレタン組成物は、(1)ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体、(2)ポリイソシアネート、および(3)グリコール鎖伸長剤の反応生成物であり;ここで上記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、1,3−プロピレングリコールおよびジカルボン酸から誘導される反復ユニットから構成され;ここで上記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、500〜10,000ダルトンの範囲内である数平均分子量を有し;そしてここで上記熱可塑性ポリウレタンは、上記ポリイソシアネートおよび上記グリコール鎖伸長剤の反応生成物である硬質セグメントを含む、工程;(b)上記熱可塑性ポリウレタン組成物を型へと射出する工程;(c)上記型の中の上記熱可塑性ポリウレタン組成物を、上記熱可塑性ポリウレタン組成物の融解点より低い温度へと冷却して、上記成形物品を生成する工程;ならびに(d)上記成形物品を上記型から外す工程、を包含する。
本発明はさらに、押し出し成形物品(例えば、繊維、シート、フィルム、チューブおよびホース)を製造するためのプロセスを開示し、上記プロセスは、(a)熱可塑性ポリウレタン組成物を、上記熱可塑性ポリウレタン組成物の融解点より高い温度へと加熱する工程であって、ここで上記熱可塑性ポリウレタン組成物は、(1)ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体、(2)ポリイソシアネート、および(3)グリコール鎖伸長剤の反応生成物であり;ここで上記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、1,3−プロピレングリコールおよびジカルボン酸から誘導される反復ユニットから構成され;ここで上記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、500〜10,000ダルトンの範囲内である数平均分子量を有し;そしてここで上記熱可塑性ポリウレタンは、上記ポリイソシアネートおよび上記グリコール鎖伸長剤の反応生成物である硬質セグメントを含む、工程;(b)上記熱可塑性ポリウレタン組成物を、上記押し出し成形物品の所望の形状へと押し出す工程;ならびに(c)上記熱可塑性ポリウレタン組成物を、上記熱可塑性ポリウレタン組成物の融解点より低い温度へと冷却して、上記押し出し成形物品を生成する工程、を包含する。このような押し出しプロセスは、植物性油、他の食用液体、および他の有機液体を運搬するための透明なチューブおよびホースを製造することにおいて特に価値がある。上記押し出しプロセスは、プロフィール押し出しプロセスであり得る。
本発明の別の実施形態において、上記熱可塑性ポリウレタン組成物は、所望の製造物品へと吹き込み成形され得る。例えば、上記ポリウレタン組成物は、透明なボトルへと吹き込み成形され得る。
本発明の別の実施形態において、アッパーおよびソールを有する靴が、開示される。この靴において、上記ソールは、(1)ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体、(2)ポリイソシアネート、および(3)グリコール鎖伸長剤の反応生成物である熱可塑性ポリウレタン組成物から構成され;ここで上記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、1,3−プロピレングリコールおよびジカルボン酸から誘導される反復ユニットから構成され;ここで上記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、500〜10,000ダルトンの範囲内である数平均分子量を有し;そしてここで上記熱可塑性ポリウレタンは、上記ポリイソシアネートおよび上記グリコール鎖伸長剤の反応生成物である硬質セグメントを含む。
(発明の詳細な説明)
本発明の熱可塑性ポリウレタンは、(1)ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体、(2)ポリイソシアネート、および(3)グリコール鎖伸長剤の反応生成物である。これら反応物が重合されて、上記熱可塑性ポリウレタンを合成する技術は、従来の装置、触媒、および手順を利用して行われる。しかし、上記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体が、1,3−プロピレングリコールおよびジカルボン酸から誘導される反復ユニットから構成されることは重要である。上記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体はまた、代表的には、500〜10,000ダルトンの範囲内である数平均分子量を有する。
上記熱可塑性ポリウレタンの作製において使用される上記ヒドロキシル末端化中間体は、1,3−プロパングリコールおよびジカルボン酸から誘導される反復ユニットから構成されるヒドロキシル末端化ポリエステル中間体である。上記1,3−プロパングリコールは、上記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体の合成において使用される上記グリコール成分のうちの少なくとも70重量%に相当する。代表的には、上記1,3−プロパングリコールは、上記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体を合成において使用される上記グリコール成分のうちの少なくとも80重量%に相当し、好ましくは、上記グリコール成分のうちの少なくとも90重量%に相当する。上記1,3−プロパングリコールが、上記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体の合成において使用される上記グリコール成分のうちの少なくとも95重量%に相当することは、通常は、より好ましい。
上記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体の作製において使用される上記ジカルボン酸は、脂肪族、シクロ脂肪族、芳香族、もしくはこれらの組み合わせであり得る。単独で、もしくは混合物で使用され得る適切なジカルボン酸は、一般に、合計4〜15個の炭素原子を有し、それらとしては、以下が挙げられる:コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸など。上記使用されるジカルボン酸は、代表的には、式:HOOC(CHCOOHのジカルボン酸であり、ここでnは、2〜10、好ましくは、4〜8、および最も好ましくは、4〜7の範囲内の整数を表す。アジピン酸は、好ましい酸である。上記ジカルボン酸の無水物(例えば、フタル酸無水物、テトラヒドロフタル酸無水物など)はまた、エステル交換反応によって上記中間体を合成するために使用され得る。
本発明の熱可塑性ポリウレタンの作製において使用される上記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、代表的には、上記末端官能基のアッセイによって決定される場合に、約500〜約10,000ダルトン、代表的には、約750〜約4,000ダルトン、望ましくは、約1000〜約3,000ダルトン、最も好ましくは、約1000〜約2,500ダルトンの範囲内である数平均分子量(Mn)を有する。2種以上のヒドロキシル末端化ポリエステル中間体のブレンドは、本発明のTPUを作製するために使用され得る。
本発明の熱可塑性ポリウレタンの作製において使用される上記グリコール鎖伸長剤は、エチレングリコール、プロピレングリコールもしくはこれらの混合物のいずれかである。上記グリコール鎖伸長剤はまた、1,4−ブタングリコール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、およびヒドロキノンビス(2−ヒドロキシエチル)エーテル(HQEE)を含み得る。上記鎖伸長剤として1,3−プロパンジオールおよび/もしくは1,4−ブタンジオールのみを利用することは非常に好ましい。
上記熱可塑性ポリウレタンの合成において使用される上記ポリイソシアネートは、好ましくは、ジイソシアネートである。脂肪族ジイソシアネートが利用されるが、芳香族ジイソシアネートは、非常に好ましい。さらに、架橋を引き起こす多官能性イソシアネート化合物(すなわち、トリイソシアネートなど)の使用は、一般に、避けられ、よって、使用される場合には、使用される量は、一般には、使用される種々のイソシアネートの全ての総モル数に基づいて、4モル%未満、および好ましくは、2モル%未満である。適切なジイソシアネートとしては、芳香族ジイソシアネート(例えば、4,4’−メチレンビス−(フェニルイソシアネート)(MDI)、2,4’−メチレンビス−(フェニルイソシアネート)、m−キシリレンジイソシアネート(XDI)、m−テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、フェニレン−1,4−ジイソシアネート(PPDI)、1,5−ナフタレンジイソシアネート(NDI)、ジフェニルメタン−3,3’−ジメトキシ−4,4’−ジイソシアネート(TODI)、およびトルエンジイソシアネート(TDI))が挙げられる。適切な脂肪族ジイソシアネートの例としては、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、1,4−シクロヘキシルジイソシアネート(CHDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、1,6−ジイソシアナト−2,2,4,4−テトラメチルヘキサン(TMDI)、1,3−ビス(イソシアナト−メチル)シクロヘキサン(HXDI)、1,6−ヘキサンジイソシアネート(HDI)、1,10−デカンジイソシアネート、およびtrans−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(HMDI)が挙げられる。一般に使用されるジイソシアネートは、4,4’−メチレンビス(フェニルイソシアネート)(MDI)である。上記ジイソシアネートのダイマーおよびトリマーが使用されてもよく、同様に、2種以上のジイソシアネートのブレンドが使用されてもよい。
本発明において使用される上記ポリイソシアネートは、イソシアネートで末端キャップされる低分子量ポリマーもしくはオリゴマーの形態にあり得る。例えば、上記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、イソシアネート含有化合物と反応して、イソシアネートで末端キャップされた低分子量ポリマーを作り得る。上記TPU分野において、このような材料は、通常、プレポリマーといわれる。このようなプレポリマーは、通常、約500〜約10,000ダルトンの範囲内である数平均分子量(Mn)を有する。
上記1種以上のジイソシアネートのモル比は、一般に、上記1種以上のヒドロキシル末端化ポリエステル中間体および上記1種以上の鎖伸長剤の総モル数の約0.95〜約1.05モル/モル、および好ましくは、約0.98〜約1.03モル/モルである。
本発明のTPUポリマーを生成するためのプロセスは、従来のTPU製造装置を利用し得る。上記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体、上記ジイソシアネート、および上記鎖伸長剤は、上記のように、一般に、一緒に添加され、任意の従来のウレタン反応法に従って反応させられる。好ましくは、本発明のTPU形成成分は、適切なミキサー(例えば、Banburyミキサーとして公知のインターナルミキサー、もしくは好ましくは、押し出し成形機)中で溶融重合される。好ましいプロセスにおいて、上記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、上記グリコール鎖伸長剤とブレンドされ、上記押し出し成形機にブレンドとして添加される。上記ジイソシアネートは、上記押し出し成形機に別個に添加される。上記ジイソシアネートの適切な加工処理温度もしくは重合開始温度は、約100℃〜約200℃であり、好ましくは、約100℃〜約150℃である。上記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体および上記鎖伸長剤のブレンドの適切な加工処理温度もしくは重合開始温度は、約100℃〜約220℃、および好ましくは、約150℃〜200℃である。上記種々の成分を反応させ、本発明のTPUポリマーを形成させ得るために適切な混合時間は、一般に、約2〜約10分間、および好ましくは、約3〜約5分間である。
本発明のTPUを生成するための好ましいプロセスは、ワンショット(one−shot)重合プロセスといわれるプロセスである。その場で一般に起こる上記ワンショット重合プロセスにおいて、3種の成分(すなわち、上記1種以上のヒドロキシル末端化ポリエステル中間体、上記グリコール、および上記ジイソシアネート)の間で同時反応が起こる。上記反応は、一般に、約90℃〜約120℃の温度で開始される。上記反応は発熱反応であるので、上記反応温度は、一般に、約220℃〜250℃へと増大する。エチレングリコールが上記鎖伸長剤として使用される場合には、この発熱反応の温度を最大235℃までに制限して、望ましくない発泡レベルを妨げることが重要である。上記TPUポリマーは、上記反応押し出し成形機を出て、ペレット化される。上記TPUのペレットは、通常、加熱容器中に貯蔵されて、上記反応を継続し、上記TPUペレットを乾燥させる。
触媒(例えば、スズカルボキシレートおよび他の金属カルボキシレート、ならびに四級アミン)を利用することは、しばしば望ましい。金属カルボキシレート触媒の例としては、オクタン酸スズ、ジラウリン酸ジブチルスズ、プロピオン酸フェニル水銀、オクタン酸鉛、アセチルアセトナト鉄、アセチルアセトナトマグネシウムなどが挙げられる。四級アミン触媒の例としては、トリエチレンジアミンなどが挙げられる。上記1種以上の触媒の量は、少なく、一般に、形成される上記最終TPUポリマーの重量の約50〜約100重量ppmである。
本発明のTPUポリマーの重量平均分子量(Mw)は、約90,000〜約600,000ダルトン、好ましくは、約100,000〜約300,000ダルトン、およびより好ましくは、約120,000〜約250,000ダルトンの範囲に及ぶ。上記TPUポリマーのMwは、ポリスチレン標準物質に対するゲル濾過クロマトグラフィー(GPC)に従って測定される。
高分子量TPUポリマーが望ましい場合、これは、架橋を誘導するために、2.0より大きい平均官能基を有する少量の架橋剤を利用することによって達成され得る。使用される架橋剤の量は、好ましくは、鎖伸長剤の総モルのうちの2モル%未満、およびより好ましくは、1モル%未満である。上記好ましいTPUポリマーにおける分子量を増大させるために特に望ましい方法は、上記鎖伸長剤のうちの1モル%未満を、トリメチロールプロパン(TMP)で置き換えることである。
上記架橋は、2.0より大きい平均官能基を有する架橋剤を、上記反応混合物中の上記ヒドロキシル末端化中間体、上記イソシアネート化合物、および鎖伸長剤と一緒に添加して、上記TPUポリマーを製造することによって達成される。上記TPUポリマーを作製するために上記反応混合物中で使用される架橋剤の量は、所望の分子量および使用される特定の架橋剤の効率に依存する。上記TPUポリマーの作製において使用される鎖伸長剤の総モルに基づいて、通常は、2.0モル%未満、および好ましくは、1.0モル%未満が使用される。鎖伸長剤の総モルに基づいて、2.0モル%より高い架橋剤のレベルは、溶融プロセスにとっては困難である。従って、使用される架橋剤のレベルは、ヒドロキシル成分の総モルに基づいて、約0.05モル%〜約2.0モル%である。
上記架橋剤は、2.0より大きな平均官能基を有しかつ上記TPUポリマーを架橋する能力を有する任意のモノマー材料もしくはオリゴマー材料であり得る。このような材料は、熱硬化性ポリウレタンの分野において周知である。好ましい架橋剤としては、トリメチロールプロパン(TMP)およびペンタエリスリトールが挙げられる。トリメチロールプロパンは、特に望ましい架橋剤であるとして見いだされた。
本発明のTPUポリマーは、種々の従来の添加剤もしくは配合剤(compounding agent)(例えば、充填剤、増量剤、顔料、潤滑剤、UV吸収剤など)と混合され得る。しかし、本発明のTPUは、通常、可塑剤を含まない。使用され得る充填剤としては、タルク、シリケート、クレイ、炭酸カルシウムなどが挙げられる。従来の添加剤のレベルは、TPUを配合する分野の当業者に周知であるように、所望の最終用途応用の最終的な特性およびコストに依存する。上記添加剤は、上記TPUを形成する反応の間に添加され得るが、通常は、第2の配合工程において添加される。
本発明のTPUポリマーは、少なくとも約170℃、好ましくは、少なくとも約185℃、および最も好ましくは、少なくとも約200℃の高い融解点を有する。本発明のTPUは、代表的には、170℃〜240℃の範囲内である融解点を有し、より代表的には、185℃〜220℃の範囲内である融解点を有する。本発明のTPUは、好ましくは、200℃〜220℃の範囲内である融解点を有する。高い融解点は、他の合成繊維(例えば、ポリエステル)とともに溶融紡糸繊維を使用する応用において重要である。特定の溶融コーティング適用はまた、高融解点TPUが製造プロセス、特に、フッ素化ポリマーの使用を必要とするプロセスに耐えることを必要とする。上記TPUポリマーの融解点は、示差走査熱量測定計(DSC)を使用して、ASTM D−3417−99に従って測定され得る。しかし、非常に軟らかいポリマーの場合では、Kopfler法が、上記TPUの融解点を測定するために使用され得る。
本発明のTPUポリマーの硬さは、ASTM D2240に従って測定した場合、極めて軟らかい(ショアA硬度が約20)から比較的硬い(ショアD硬度が約80)までの範囲に及びうる。本発明のTPUポリマーは、代表的には、30〜70の範囲内であるショアA硬度を有し、より代表的には、35〜60の範囲内であるショアA硬度を有する。上記TPUは、可塑剤(例えば、上記TPU組成物中のフタレート可塑剤)を含めることによって、より軟らかくなり得る。しかし、生成品が透明であることが望まれる応用において、透明性を損なう可塑剤の使用を予め排除することに注意が払われるべきである。
他の従来の添加剤は、本発明のTPU組成物中に含まれ得る。これら他の従来の添加剤の中には、例えば、抗酸化剤、抗オゾン剤(antiozone agent)、抗加水分解剤、押し出し補助物質(extrusion aid)、UV安定化剤、鎖終結剤(chain terminator)、光安定化剤、着色剤、および難燃剤がある。これら添加剤およびポリウレタン組成物中でのそれらの使用は、一般に、公知である。代表的には、これら添加剤は、望ましい効果を達成する量で使用される。過剰量の添加剤は、所望の限度を超えて、ポリウレタン組成物の他の特性を低下させ得る。
抗酸化剤は、代表的には、上記ポリウレタン物品の寿命を通して、上記物品の分解を生じる酸化反応を妨ぐかもしくは終了させる。代表的な抗酸化剤としては、ケトン、アルデヒドおよびアリールアミン、ならびにフェノール化合物が挙げられる。化合物の具体例としては、エチレンビス(オキシエチレン)ビス(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルシナメートおよびテトラキス[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシナメート)]メタンが挙げられる。適切な市販の抗酸化剤の例としては、Irganox 1010、Irganox 1098、Irganox 565、およびIrganox 1035(Ciba−Geigy Corp.,Ardsley,N.Y.)が挙げられる。
抗オゾン剤は、オゾンによって引き起こされる損傷を妨げ得るかもしくは低下させ得、抗加水分解剤は、水および他の加水分解化合物による損傷を妨げ得るかもしくは低下させ得る。適切な抗オゾン剤の例としては、p−フェニレンジアミン誘導体が挙げられる。抗加水分解剤としては、例えば、Stabaxol PおよびStabaxol P−200(Rhein Chemie,Trenton,N.J.)が挙げられる。
押し出し補助物質は、上記押し出し成形機を通る上記ポリウレタンの移動を容易にする。ワックス(例えば、Wax E(Hoechst−Celanese Corp.,Chatham,N.J.)、Acrawax(Lonza Inc.,Fair Lawn,N.J.)および酸化ポリエチレン 629A(Allied−Signal Inc.,Morristown,N.J.))は、適切な押し出し補助物質である。これら押し出し補助物質はまた、離型剤(mold−release agent)として作用し得るか、またはさらなる離型剤が、上記組成物に添加され得る。
鎖終結剤は、分子量を制御するために使用される。鎖終結剤の例としては、8個以上の炭素原子を有するモノアルコール化合物が挙げられる。
光安定化剤は、可視光線もしくは紫外線に起因するポリマー生成物の分解を妨げるかまたは低下させ得る。適切な光安定化剤の例としては、ベンゾトリアゾール(例えば、Tinuvin P)、およびヒンダードアミン光安定化剤(例えば、Tinuvin 770)が挙げられる。
本発明は、例示目的に過ぎず、本発明の範囲もしくは実施されうる様式を限定するとは解釈されるべきでない以下の実施例によって例示される。別段具体的に別なふうに示されなければ、部およびパーセンテージは、重量によって示される。
(実施例1および比較実施例2)
この実験において作製されるTPUは、同じ一般的手順を使用して全て作製した。上記使用される手順は、ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体、鎖伸長剤、およびジイソシアネートのブレンドを、別個に約150℃へと加熱し、次いで、上記成分を混合することを包含する。上記反応は、発熱反応であり、約200℃〜250℃の範囲内へと約1〜5分間で温度を増大させた。この期間の間に、粘性の増大によって実証されるように、重合が起こった。実施例1において上記TPUの作製において使用される上記ヒドロキシル末端化中間体は、ポリ(1,3−プロピレンアジペート)グリコールであり、比較実施例2において使用される上記ヒドロキシル末端化中間体は、ポリ(1,4−ブチレンアジペート)グリコールであった。両方のポリマーの作製において使用される上記鎖伸長剤は、1,4−ブタンジオールであり、両方のポリマーの作製において使用される上記ジイソシアネートは、4,4’−メチレンビス−(フェニルイソシアネート)であった。
実施例1および比較実施例2の両方において作製される上記熱可塑性ポリウレタンを、シートへと押し出した。上記シートを、約4年間の期間にわたって経年変化させた。実施例1において作製されたシートは、本質的にブルームがなかった。しかし、比較実施例2において作製されるシートは、重度のブルームを示した。事実、ブルームは、上記シートを指先でこすることによって、比較実施例2において作製されたシートから除去された。いずれにしても、この実験は、ブルームが、ポリ(1,3−プロピレンアジペート)グリコールを上記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体として利用することによって、本質的に排除されることを示す。
(実施例3〜5および比較実施例6〜7)
この一連の実験において作製されるTPUは全て、同じ一般的手順を使用して作製した。使用される手順は、ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体、鎖伸長剤、およびジイソシアネートのブレンドを、別個に約150℃へと加熱し、次いで、上記成分を混合することを包含する。上記反応は、発熱反応であり、約200℃〜250℃の範囲内に約1〜5分間で温度が増大した。その期間の間に、粘性における増大によって実証されるように、重合が起こった。これらTPUの合成において利用される上記ポリオールおよび鎖伸長剤は、表1に同定される。
Figure 2012520927
1 ASTM D412
2 ASTM D470
BDOA=ポリ(テトラメチレンアジペート)グリコール
PDOA=ポリ(トリメチレンアジペート)グリコール
BDO=1,4−ブタンジオール
PDO=1,3−プロパンジオール。
表1から認められ得るように、上記ポリ(トリメチレンアジペート)グリコールから作製したTPUサンプルは、ブルームしなかった。しかし、上記ポリ(テトラメチレンアジペート)グリコールを利用して作製したサンプルは、わずか3ヶ月間経年変化した後に、中程度から重度にブルームすることを示した。
特定の代表的実施形態および詳細が、本発明を例示する目的で示されてきたが、種々の変化および改変が、本発明の範囲内から逸脱することなく行われ得ることは、当業者に明らかである。
本発明の別の実施形態において、アッパーおよびソールを有する靴が、開示される。この靴において、上記ソールは、(1)ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体、(2)ポリイソシアネート、および(3)グリコール鎖伸長剤の反応生成物である熱可塑性ポリウレタン組成物から構成され;ここで上記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、1,3−プロピレングリコールおよびジカルボン酸から誘導される反復ユニットから構成され;ここで上記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、500〜10,000ダルトンの範囲内である数平均分子量を有し;そしてここで上記熱可塑性ポリウレタンは、上記ポリイソシアネートおよび上記グリコール鎖伸長剤の反応生成物である硬質セグメントを含む。例えば、本発明は、以下を提供する:
(項目1)
(1)ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体、(2)ポリイソシアネート、および(3)グリコール鎖伸長剤の反応生成物から構成される熱可塑性ポリウレタンであって;ここで該ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、1,3−プロピレングリコールおよびジカルボン酸から誘導される反復ユニットから構成され;ここで該ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、500〜10,000ダルトンの範囲内である数平均分子量を有し;そしてここで該熱可塑性ポリウレタンは、該ポリイソシアネートおよび該グリコール鎖伸長剤の反応生成物である硬質セグメントを含む、熱可塑性ポリウレタン。
(項目2)
1,3−プロピレングリコールは、前記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体の合成において使用される前記グリコール成分の少なくとも70重量%に相当する、項目1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
(項目3)
1,3−プロピレングリコールは、前記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体の合成において使用される前記グリコール成分の少なくとも80重量%に相当する、項目1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
(項目4)
1,3−プロピレングリコールは、前記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体の合成において使用される前記グリコール成分の少なくとも90重量%に相当する、項目1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
(項目5)
1,3−プロピレングリコールは、前記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体の合成において使用されるグリコール成分の少なくとも95重量%に相当する、項目1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
(項目6)
前記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体の合成において使用される前記グリコール成分は、本質的に1,3−プロピレングリコールからなる、項目1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
(項目7)
前記ジカルボン酸は、式:HOOC(CH COOHのジカルボン酸であり、ここでnは、2〜10の範囲内の整数を表す、項目2に記載の熱可塑性ポリウレタン。
(項目8)
前記ジカルボン酸は、式:HOOC(CH COOHのジカルボン酸であり、ここでnは、4〜8の範囲内の整数を表す、項目3に記載の熱可塑性ポリウレタン。
(項目9)
前記ジカルボン酸は、アジピン酸である、項目4に記載の熱可塑性ポリウレタン。
(項目10)
前記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、ポリ(1,3−プロピレンアジペート)グリコールである、項目1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
(項目11)
グリコール鎖伸長剤は、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタングリコール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、およびヒドロキノン ビス(2−ヒドロキシエチル)エーテルからなる群より選択される、項目1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
(項目12)
グリコール鎖伸長剤は、1,4−ブタンジオールである、項目1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
(項目13)
グリコール鎖伸長剤は、1,3−プロパンジオールである、項目1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
(項目14)
ポリイソシアネートは、ジイソシアネートである、項目1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
(項目15)
ポリイソシアネートは、芳香族ジイソシアネートである、項目1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
(項目16)
芳香族ポリイソシアネートは、4,4’−メチレンビス−(フェニルイソシアネート)、m−キシレンジイソシアネート、フェニレン−1−4−ジイソシアネート、ナフタレン−1,5−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−3,3’−ジメトキシ−4,4’−ジイソシアネート、およびトルエンジイソシアネートからなる群より選択される、項目15に記載の熱可塑性ポリウレタン。
(項目17)
ジイソシアネートは、イソホロンジイソシアネート、1,4−シクロヘキシルジイソシアネート、デカン−1,10−ジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート、および1,6−ヘキサンジイソシアネートからなる群より選択される脂肪族ジイソシアネートである、項目1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
(項目18)
前記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、ポリ(1,3−プロピレンアジペート)グリコールであり、ここで前記グリコール鎖伸長剤は、1,4−ブタンジオールであり、前記ポリイソシアネートは、4,4’−メチレンビス−(フェニルイソシアネート)である、項目1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
(項目19)
前記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、1000〜4000ダルトンの範囲内である数平均分子量を有する、項目18に記載の熱可塑性ポリウレタン。
(項目20)
前記熱可塑性ポリウレタンは、少なくとも100,000ダルトンの重量平均分子量を有し;ここで前記硬質セグメントは、該熱可塑性ポリウレタンの総重量の10重量%〜40重量%に相当する、項目19に記載の熱可塑性ポリウレタン。
(項目21)
成形物品を製造するためのプロセスであって、該プロセスは、(a)熱可塑性ポリウレタン組成物を、該熱可塑性ポリウレタン組成物の融解点より高い温度へと加熱する工程であって、ここで該熱可塑性ポリウレタン組成物は、項目1に記載の熱可塑性ポリウレタンから構成される、工程;(b)該熱可塑性ポリウレタン組成物を型へと射出する工程;(c)該型中の該熱可塑性ポリウレタン組成物を、該熱可塑性ポリウレタン組成物の融解点より低い温度へと冷却して、該成形物品を生成する工程;ならびに(d)該成形物品を該型から外す工程、を包含する、プロセス。
(項目22)
押し出し成形物品を製造するためのプロセスであって、該プロセスは、(a)熱可塑性ポリウレタン組成物を、該熱可塑性ポリウレタン組成物の融解点より高い温度へと加熱する工程であって、ここで該熱可塑性ポリウレタン組成物は、(1)ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体、(2)ポリイソシアネート、および(3)グリコール鎖伸長剤の反応生成物である、工程であって;ここで該ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、1,3−プロピレングリコールおよびジカルボン酸から誘導される反復ユニットから構成され;ここで該ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、500〜10,000ダルトンの範囲内である数平均分子量を有し;そしてここで該熱可塑性ポリウレタンは、該ポリイソシアネートおよび該グリコール鎖伸長剤の反応生成物である硬質セグメントを含む、工程;(b)該熱可塑性ポリウレタン組成物を、該押し出し成形物品の所望の形状へと押し出す工程;ならびに(c)該熱可塑性ポリウレタン組成物を、該熱可塑性ポリウレタン組成物の融解点より低い温度へと冷却して、該押し出し成形物品を生成する工程、を包含する、プロセス。
(項目23)
前記押し出し成形物品は、透明フィルムである、項目22に記載のプロセス。
(項目24)
前記押し出し成形物品は、透明チューブである、項目22に記載のプロセス。
(項目25)
項目1に記載の熱可塑性ウレタンから構成される、透明フィルム。
(項目26)
項目1に記載の熱可塑性ウレタンから構成される、透明チューブ。
(項目27)
アッパーおよびソールを有する靴であって、ここで該ソールは、項目1に記載の熱可塑性ウレタンから構成される、靴。

Claims (27)

  1. (1)ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体、(2)ポリイソシアネート、および(3)グリコール鎖伸長剤の反応生成物から構成される熱可塑性ポリウレタンであって;ここで該ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、1,3−プロピレングリコールおよびジカルボン酸から誘導される反復ユニットから構成され;ここで該ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、500〜10,000ダルトンの範囲内である数平均分子量を有し;そしてここで該熱可塑性ポリウレタンは、該ポリイソシアネートおよび該グリコール鎖伸長剤の反応生成物である硬質セグメントを含む、熱可塑性ポリウレタン。
  2. 1,3−プロピレングリコールは、前記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体の合成において使用される前記グリコール成分の少なくとも70重量%に相当する、請求項1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  3. 1,3−プロピレングリコールは、前記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体の合成において使用される前記グリコール成分の少なくとも80重量%に相当する、請求項1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  4. 1,3−プロピレングリコールは、前記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体の合成において使用される前記グリコール成分の少なくとも90重量%に相当する、請求項1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  5. 1,3−プロピレングリコールは、前記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体の合成において使用されるグリコール成分の少なくとも95重量%に相当する、請求項1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  6. 前記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体の合成において使用される前記グリコール成分は、本質的に1,3−プロピレングリコールからなる、請求項1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  7. 前記ジカルボン酸は、式:HOOC(CHCOOHのジカルボン酸であり、ここでnは、2〜10の範囲内の整数を表す、請求項2に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  8. 前記ジカルボン酸は、式:HOOC(CHCOOHのジカルボン酸であり、ここでnは、4〜8の範囲内の整数を表す、請求項3に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  9. 前記ジカルボン酸は、アジピン酸である、請求項4に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  10. 前記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、ポリ(1,3−プロピレンアジペート)グリコールである、請求項1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  11. グリコール鎖伸長剤は、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタングリコール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、およびヒドロキノン ビス(2−ヒドロキシエチル)エーテルからなる群より選択される、請求項1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  12. グリコール鎖伸長剤は、1,4−ブタンジオールである、請求項1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  13. グリコール鎖伸長剤は、1,3−プロパンジオールである、請求項1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  14. ポリイソシアネートは、ジイソシアネートである、請求項1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  15. ポリイソシアネートは、芳香族ジイソシアネートである、請求項1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  16. 芳香族ポリイソシアネートは、4,4’−メチレンビス−(フェニルイソシアネート)、m−キシレンジイソシアネート、フェニレン−1−4−ジイソシアネート、ナフタレン−1,5−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−3,3’−ジメトキシ−4,4’−ジイソシアネート、およびトルエンジイソシアネートからなる群より選択される、請求項15に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  17. ジイソシアネートは、イソホロンジイソシアネート、1,4−シクロヘキシルジイソシアネート、デカン−1,10−ジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート、および1,6−ヘキサンジイソシアネートからなる群より選択される脂肪族ジイソシアネートである、請求項1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  18. 前記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、ポリ(1,3−プロピレンアジペート)グリコールであり、ここで前記グリコール鎖伸長剤は、1,4−ブタンジオールであり、前記ポリイソシアネートは、4,4’−メチレンビス−(フェニルイソシアネート)である、請求項1に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  19. 前記ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、1000〜4000ダルトンの範囲内である数平均分子量を有する、請求項18に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  20. 前記熱可塑性ポリウレタンは、少なくとも100,000ダルトンの重量平均分子量を有し;ここで前記硬質セグメントは、該熱可塑性ポリウレタンの総重量の10重量%〜40重量%に相当する、請求項19に記載の熱可塑性ポリウレタン。
  21. 成形物品を製造するためのプロセスであって、該プロセスは、(a)熱可塑性ポリウレタン組成物を、該熱可塑性ポリウレタン組成物の融解点より高い温度へと加熱する工程であって、ここで該熱可塑性ポリウレタン組成物は、請求項1に記載の熱可塑性ポリウレタンから構成される、工程;(b)該熱可塑性ポリウレタン組成物を型へと射出する工程;(c)該型中の該熱可塑性ポリウレタン組成物を、該熱可塑性ポリウレタン組成物の融解点より低い温度へと冷却して、該成形物品を生成する工程;ならびに(d)該成形物品を該型から外す工程、を包含する、プロセス。
  22. 押し出し成形物品を製造するためのプロセスであって、該プロセスは、(a)熱可塑性ポリウレタン組成物を、該熱可塑性ポリウレタン組成物の融解点より高い温度へと加熱する工程であって、ここで該熱可塑性ポリウレタン組成物は、(1)ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体、(2)ポリイソシアネート、および(3)グリコール鎖伸長剤の反応生成物である、工程であって;ここで該ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、1,3−プロピレングリコールおよびジカルボン酸から誘導される反復ユニットから構成され;ここで該ヒドロキシル末端化ポリエステル中間体は、500〜10,000ダルトンの範囲内である数平均分子量を有し;そしてここで該熱可塑性ポリウレタンは、該ポリイソシアネートおよび該グリコール鎖伸長剤の反応生成物である硬質セグメントを含む、工程;(b)該熱可塑性ポリウレタン組成物を、該押し出し成形物品の所望の形状へと押し出す工程;ならびに(c)該熱可塑性ポリウレタン組成物を、該熱可塑性ポリウレタン組成物の融解点より低い温度へと冷却して、該押し出し成形物品を生成する工程、を包含する、プロセス。
  23. 前記押し出し成形物品は、透明フィルムである、請求項22に記載のプロセス。
  24. 前記押し出し成形物品は、透明チューブである、請求項22に記載のプロセス。
  25. 請求項1に記載の熱可塑性ウレタンから構成される、透明フィルム。
  26. 請求項1に記載の熱可塑性ウレタンから構成される、透明チューブ。
  27. アッパーおよびソールを有する靴であって、ここで該ソールは、請求項1に記載の熱可塑性ウレタンから構成される、靴。
JP2012500816A 2009-03-18 2010-02-25 ブルームする傾向が低下した熱可塑性ポリウレタン Active JP5684227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16116209P 2009-03-18 2009-03-18
US61/161,162 2009-03-18
PCT/US2010/025301 WO2010107562A1 (en) 2009-03-18 2010-02-25 Thermoplastic polyurethane with reduced tendency to bloom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012520927A true JP2012520927A (ja) 2012-09-10
JP5684227B2 JP5684227B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=42122989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012500816A Active JP5684227B2 (ja) 2009-03-18 2010-02-25 ブルームする傾向が低下した熱可塑性ポリウレタン

Country Status (14)

Country Link
US (2) US8790763B2 (ja)
EP (3) EP2408831B2 (ja)
JP (1) JP5684227B2 (ja)
KR (1) KR101861214B1 (ja)
CN (1) CN102356104B (ja)
AU (1) AU2010226286B2 (ja)
BR (1) BRPI1009579B1 (ja)
CA (1) CA2754824C (ja)
ES (2) ES2689495T3 (ja)
MX (1) MX2011009329A (ja)
SG (2) SG10201400519VA (ja)
TR (1) TR201815253T4 (ja)
TW (1) TWI496801B (ja)
WO (1) WO2010107562A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140040240A (ko) * 2011-06-17 2014-04-02 루브리졸 어드밴스드 머티어리얼스, 인코포레이티드 바이오-기반 글리콜로부터의 감소된 블룸에 대한 경향을 갖는 열가소성 폴리우레탄
CN104024297B (zh) * 2011-09-30 2016-05-18 拜耳知识产权有限责任公司 由基于由琥珀酸和1,3-丙二醇形成的聚酯二醇的可热塑性加工的聚氨酯制成的均匀挤出制品
EP2782755B1 (en) 2011-11-21 2015-09-09 3M Innovative Properties Company A paint protective film comprising nanoparticles
CN102796241B (zh) * 2012-09-03 2014-04-16 奥斯汀新材料(张家港)有限公司 一种改性热塑性聚氨酯弹性体的制备方法
CN103059553B (zh) * 2012-12-27 2014-12-10 奥斯汀新材料(张家港)有限公司 一种制备不吐霜的热塑性聚氨酯弹性体方法
DE102013002519B4 (de) 2013-02-13 2016-08-18 Adidas Ag Herstellungsverfahren für Dämpfungselemente für Sportbekleidung
MX2015011044A (es) 2013-02-25 2016-04-06 Basf Se Decoloracion reducida de poliuretanos termoplasticos a base de polioles polimericos mediante la incorporacion de isocianatos alifaticos.
US20160122465A1 (en) * 2013-06-04 2016-05-05 Basf Se Soft thermoplastic polyurethane elastomers and process for their preparation
CN112876648B (zh) * 2013-06-04 2023-05-05 巴斯夫欧洲公司 软质热塑性聚氨酯弹性体及其制备方法
US9926423B2 (en) 2013-08-02 2018-03-27 Nike, Inc. Low density foam, midsole, footwear, and methods for making low density foam
EP3872109A1 (de) * 2014-03-25 2021-09-01 Basf Se Tpu pneumatikschlauch
WO2017040505A1 (en) * 2015-09-04 2017-03-09 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Polyols with reduced cyclic oligomer content and thermoplastic polyurethane compositions thereof
DE102016209046B4 (de) * 2016-05-24 2019-08-08 Adidas Ag Verfahren zur herstellung einer schuhsohle, schuhsohle, schuh und vorgefertigte tpu-gegenstände
DE102016209045B4 (de) 2016-05-24 2022-05-25 Adidas Ag Verfahren und vorrichtung zum automatischen herstellen von schuhsohlen, sohlen und schuhe
CA3028150A1 (en) * 2016-06-28 2018-01-04 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Articles made from hydrophilic thermoplastic polyurethane compositions
KR20190126312A (ko) * 2017-03-21 2019-11-11 바스프 에스이 우레탄 함유 중합체 히드록실 화합물에 기반한 낮은 블루밍 효과 및 우수한 저온 가요성을 나타내는 폴리우레탄의 제조 방법
EP3392285A1 (de) * 2017-04-18 2018-10-24 Covestro Deutschland AG Aliphatische thermoplastische polyurethane, deren herstellung und verwendung
PL3645597T3 (pl) * 2017-06-26 2021-10-25 Basf Se Poliuretan termoplastyczny
WO2020081675A1 (en) 2018-10-17 2020-04-23 Braskem America, Inc. Blends of thermoplastic urethanes and ethylene vinyl acetate copolymers
CN109384904A (zh) * 2018-11-26 2019-02-26 福建省晋江泉发骑士鞋业有限公司 一种etpu鞋底材料及其制备方法和应用
CN109971006B (zh) * 2019-04-01 2021-05-28 江南大学 一种光固型软硬结构可控聚氨酯类防雾薄膜及其制备方法
KR102339304B1 (ko) * 2019-04-16 2021-12-16 주식회사 동성케미컬 자동차 내장 표피재용 열가소성 폴리우레탄 조성물 및 이의 제조 방법
US10934384B1 (en) * 2020-09-09 2021-03-02 Evoco Ltd. Polyurethane elastomer compositions, and processes thereof
US11905359B2 (en) * 2020-09-09 2024-02-20 Evoco Limited Polyurethane elastomers, bio-additive compositions
US10934385B1 (en) * 2020-09-09 2021-03-02 Evoco Ltd. Polyurethane elastomers, bio-additive foam compositions
US11820890B2 (en) 2021-04-01 2023-11-21 Stratasys Inc Pulverulent thermoplastic polymer blends
CN116284679B (zh) * 2023-05-18 2023-09-01 山东一诺威聚氨酯股份有限公司 超亲水防雾热塑性聚氨酯弹性体材料及其制备方法和应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08183831A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Kuraray Co Ltd ポリウレタンおよびそれに用いるポリエステルジオール
JPH08337629A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Kuraray Co Ltd ポリウレタンおよびそれからなる成形品
JPH0920863A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 成形品用熱可塑性ポリウレタン系複合樹脂の製造方法、並びに該樹脂を用いて得られるフィルム及びチューブ
JP2002201301A (ja) * 2000-10-18 2002-07-19 Mitsui Chemicals Inc ウレタン系熱可塑性エラストマー組成物発泡体及びその製造方法
JP2005248097A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Nisshinbo Ind Inc 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物及びポリウレタン成形テープ
JP2012503051A (ja) * 2008-09-18 2012-02-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 改善された晶出挙動を有するポリエステルジオール系ポリウレタン

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2482605A1 (fr) * 1980-05-14 1981-11-20 Poudres & Explosifs Ste Nale Resine polyurethanne thermoplastique a terminaisons isocyanates et comportant des groupements ethyleniques pendants
JPS57111311A (en) * 1980-12-29 1982-07-10 Nippon Polyurethan Kogyo Kk Thermoplastic polyurethane resin
DE3224324A1 (de) 1982-06-30 1984-01-05 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Zweistufenverfahren zur herstellung von thermoplastischen polyurethan-elastomeren
DE4217365A1 (de) 1992-05-26 1993-12-02 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von thermoplastisch verarbeitbaren Polyurethan-Elastomeren durch einen mehrstufigen Prozeß
US5491211A (en) 1994-06-14 1996-02-13 Bayer Corporation Bloom-free thermoplastic polyurethane compositions
CA2161824A1 (en) 1994-11-16 1996-05-17 Tatuya Oshita Polyurethane and molded article comprising the same
US5780573A (en) * 1995-06-13 1998-07-14 Kuraray Co., Ltd. Thermoplastic polyurethanes and molded articles comprising them
US5959059A (en) 1997-06-10 1999-09-28 The B.F. Goodrich Company Thermoplastic polyether urethane
US6054533A (en) * 1997-10-15 2000-04-25 The B.F. Goodrich Company Compatibilized blends of a thermoplastic elastomer and a polyolefin
US6200338B1 (en) * 1998-12-31 2001-03-13 Ethicon, Inc. Enhanced radiopacity of peripheral and central catheter tubing
DE19951122B4 (de) 1999-10-23 2006-02-23 Basf Ag Polyisocyanat-Polyadditionsprodukte
WO2002032986A1 (fr) 2000-10-18 2002-04-25 Mitsui Chemicals, Inc. Mousse a base d"une composition d"elastomere d"urethane thermoplastique et son procede de preparation
CN1720138B (zh) * 2002-12-02 2010-05-26 大赛路·赢创有限公司 模塑复合制品和其生产方法
US7597946B2 (en) * 2003-08-29 2009-10-06 Nike, Inc. Gel reduction in blends of thermoplastic polyurethane and hydroxyl functional polymers
JP4583918B2 (ja) * 2004-12-27 2010-11-17 花王株式会社 ポリウレタンフォームの製造法
JP5110342B2 (ja) * 2005-09-06 2012-12-26 日本ポリウレタン工業株式会社 粉末状熱可塑性ポリウレタンウレア樹脂の製造方法
WO2007029382A1 (ja) * 2005-09-06 2007-03-15 Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd. 粉末状熱可塑性ポリウレタンウレア樹脂の製造方法
US20080139774A1 (en) 2006-12-11 2008-06-12 Lawrey Bruce D Soft thermoplastic polyurethane elastomers and processes for their preparation and use
US7718999B2 (en) 2006-12-14 2010-05-18 Xerox Corporation Polythiophene electronic devices

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08183831A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Kuraray Co Ltd ポリウレタンおよびそれに用いるポリエステルジオール
JPH08337629A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Kuraray Co Ltd ポリウレタンおよびそれからなる成形品
JPH0920863A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 成形品用熱可塑性ポリウレタン系複合樹脂の製造方法、並びに該樹脂を用いて得られるフィルム及びチューブ
JP2002201301A (ja) * 2000-10-18 2002-07-19 Mitsui Chemicals Inc ウレタン系熱可塑性エラストマー組成物発泡体及びその製造方法
JP2005248097A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Nisshinbo Ind Inc 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物及びポリウレタン成形テープ
JP2012503051A (ja) * 2008-09-18 2012-02-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 改善された晶出挙動を有するポリエステルジオール系ポリウレタン

Also Published As

Publication number Publication date
JP5684227B2 (ja) 2015-03-11
CA2754824A1 (en) 2010-09-23
AU2010226286A2 (en) 2011-10-13
EP3199563B1 (en) 2018-09-19
SG174149A1 (en) 2011-10-28
EP2408831B2 (en) 2020-03-04
US8790763B2 (en) 2014-07-29
WO2010107562A1 (en) 2010-09-23
TWI496801B (zh) 2015-08-21
KR20110139289A (ko) 2011-12-28
ES2689495T3 (es) 2018-11-14
EP3415542A1 (en) 2018-12-19
US20140333001A1 (en) 2014-11-13
CN102356104A (zh) 2012-02-15
EP2408831A1 (en) 2012-01-25
ES2626295T3 (es) 2017-07-24
ES2626295T5 (es) 2020-08-03
BRPI1009579A2 (pt) 2016-03-08
CN102356104B (zh) 2013-12-04
AU2010226286B2 (en) 2016-01-07
SG10201400519VA (en) 2014-05-29
EP2408831B1 (en) 2017-05-10
AU2010226286A1 (en) 2011-09-22
US20100239803A1 (en) 2010-09-23
EP3199563A1 (en) 2017-08-02
BRPI1009579B1 (pt) 2020-09-15
MX2011009329A (es) 2011-09-26
TW201038606A (en) 2010-11-01
TR201815253T4 (tr) 2018-11-21
CA2754824C (en) 2017-10-31
US9403303B2 (en) 2016-08-02
KR101861214B1 (ko) 2018-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5684227B2 (ja) ブルームする傾向が低下した熱可塑性ポリウレタン
EP2721082A1 (en) Thermoplastic polyurethane with reduced tendency to bloom from a bio-based glycol
TWI443118B (zh) 使用包括1,3-及1,4-環己二甲醇鏈伸長劑之混合物之低濁度熱塑性聚胺甲酸酯
EP2203492B1 (en) Soft, elastic, plasticizer-free thermoplastic polyurethane and process to synthesize the same
EP2914640B1 (en) Thermoplastic polyurethanes with crystalline chain ends
JP2001114859A (ja) 柔らかで透明で加工可能な熱可塑性ポリウレタン
KR20190123760A (ko) 결정질 열가소성 폴리우레탄 물품
JP2024075451A (ja) ポリウレタン系樹脂
JP4775751B2 (ja) 熱硬化ウレタンエラストマー成型物
JPH09291130A (ja) 優れた耐摩耗性を有する熱可塑性ポリウレタン樹脂用組成物、並びに該組成物を用いた樹脂の製造方法および成形物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140807

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5684227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250