JP2012518710A - フルオロアルコール含有ポリアミドを製造するための界面重合 - Google Patents

フルオロアルコール含有ポリアミドを製造するための界面重合 Download PDF

Info

Publication number
JP2012518710A
JP2012518710A JP2011551217A JP2011551217A JP2012518710A JP 2012518710 A JP2012518710 A JP 2012518710A JP 2011551217 A JP2011551217 A JP 2011551217A JP 2011551217 A JP2011551217 A JP 2011551217A JP 2012518710 A JP2012518710 A JP 2012518710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
organic
combinations
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011551217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5593334B2 (ja
Inventor
アレン、ロバート、デービッド
ナ、ヨンヘ
スーリヤクマラン、ラトナム
昌生 藤原
一広 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2012518710A publication Critical patent/JP2012518710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5593334B2 publication Critical patent/JP5593334B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/28Preparatory processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0006Organic membrane manufacture by chemical reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/125In situ manufacturing by polymerisation, polycondensation, cross-linking or chemical reaction
    • B01D69/1251In situ manufacturing by polymerisation, polycondensation, cross-linking or chemical reaction by interfacial polymerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/56Polyamides, e.g. polyester-amides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/40Details relating to membrane preparation in-situ membrane formation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

【課題】 フルオロアルコール基を有するポリアミドを製造するための界面重合法を提供すること。
【解決手段】 化学混合物(A)と化学混合物(B)とを反応させてポリアミド化合物を形成する方法であって、(A)及び(B)は互いに不混和性であり、
(A)は、式1で表される、1つ又は複数のヘキサフルオロアルコール基を有するモノマーポリアミン反応物を含む水性塩基であり、
【化1】
Figure 2012518710

式中、Rは、脂肪族基、脂環式基、芳香族基、複素環式基及びそれらの組合せから成る群から選択される有機基を表し、mは2又はそれ以上の整数であり、nは1又はそれ以上の整数であり、
(B)は、有機性であり、式2で表されるモノマー多官能性ハロゲン化アシル反応物を含み、
【化2】
Figure 2012518710

式中、Rは、脂肪族基、脂環式基、芳香族基、複素環式基及びそれらの組合せを含む群から選択される有機基を表し、Xはフッ素、塩素、臭素及びヨウ素から成る群から選択され、pは2又はそれ以上の整数を表す、方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、フルオロアルコール基を有するポリアミドを製造するための界面重合に関する。
例えば、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド及びポリベンゾオキサゾールのような芳香族ポリマーは典型的には溶融重合又は溶液重合技術で合成されるが、そのような化合物のうち水相と有機相とを用いた界面重合によって合成することができるものは少数である。界面重合法は、いくつかのポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート合成に適用されており、界面ポリアミド調製法は、逆浸透膜を製造するために広く用いられている。
界面重合は、一般的な溶液重合に比べて多くの利点を提供することができる。例えば、界面重合は、(1)典型的にはより低い温度で行われるので、エネルギーを節約することができ、(2)用いる有機溶媒がより少なく、(3)より高分子量の重合生成物を得るために、各二官能性モノマーを1:1のモル比で維持することができ、(4)得られた重合生成物の単離がより容易である。
しかしながら、界面重合では、モノマー反応物のうちの一方が水溶液に可溶であることが必要とされるので、界面重合で得られるポリマー構造は非常に限られていた。さらに、たとえモノマー反応物が水溶液に可溶である場合でも、望ましくない副反応のせいで界面重合の手順に困難が生じることがある。
本発明の好ましい態様は、ペンダントフルオロアルキル基を有するモノマーポリアミン反応物を含む塩基性水性化学混合物と、モノマー多官能性ハロゲン化アシル反応物を含む有機化学混合物とを反応させて、フルオロアルコール含有ポリアミドポリマー生成物を生成する、界面重合法に向けられる。本明細書に記載される方法は、マイクロエレクトロニクス及び膜の用途で見いだされるポリマーの製造のために産業上有用である。
1つの態様において、本発明は、化学混合物(A)と化学混合物(B)とを反応させてポリアミドを形成する方法に向けられ、ここで、(A)及び(B)は互いに不混和性であり、
(A)は、式1で表される、1つ又は複数のヘキサフルオロアルコール基を有するモノマーポリアミン反応物を含む水性塩基であり、
Figure 2012518710
式中、Rは、脂肪族基、脂環式基、芳香族基、複素環式基及びそれらの組合せから成る群から選択される有機基を表し、mは2又はそれ以上の整数であり、nは1又はそれ以上の整数であり、
(B)は、有機性であり、式2で表されるモノマー多官能性ハロゲン化アシル反応物を含み、
Figure 2012518710
式中、Rは、脂肪族基、脂環式基、芳香族基、複素環式基及びそれらの組合せを含む群から選択される有機基を表し、Xはフッ素、塩素、臭素及びヨウ素から成る群から選択され、pは2又はそれ以上の整数を表す。
本発明の1つ又は複数の実施形態の詳細を、添付の図面及び以下の説明において述べる。本発明の他の特徴、目的及び利点は、この説明及び図面並びに特許請求の範囲から明らかとなろう。
実施例1のポリマー4のDMSO−d中での1H−NMRスペクトルである。 比較例1によるポリマーのDMSO−d中での1H−NMRスペクトルである。 実施例5の生成物11のIRスペクトルである。 実施例6の生成物12のIRスペクトルである。 比較例2の生成物13のIRスペクトルである。 比較例3の生成物15のIRスペクトルである。 比較例3の生成物15の、DMSO−d中での1H−NMRスペクトルである。 水溶液と有機溶液との重合反応の実施形態である。 水溶液と有機溶液との重合反応の実施形態である。 水溶液と有機溶液との重合反応の実施形態である。 水溶液と有機溶液との重合反応の実施形態である。
本発明の好ましい態様は、フルオロアルコール含有ポリアミド化合物を製造するための界面重合法に向けられる。本明細書において用いられる界面重合という用語は、2つの不混和性溶液の境界面またはその付近で生じる重合反応のことを指す。
本開示において説明される界面重合法の1つの実施形態において、
式1
Figure 2012518710

(式中、Rは、脂肪族基、脂環式基、芳香族基、複素環式基及びそれらの組合せから選択される有機基を表し、
nは、1又はそれ以上、1から20、又は1から8までの整数を表し、
mは、2又はそれ以上、2から20、又は2から8までの整数を表す)
で表される、1つ又は複数のヘキサフルオロアルコール基を有するモノマーポリアミン反応物を含む水性塩基性化学混合物(A)を、
式2
Figure 2012518710

(式中、Rは、脂肪族基、脂環式基、芳香族基、複素環式基及びそれらの組合せから選択される有機基を表し、
Xはフッ素、塩素、臭素及びヨウ素から選択され、
pは2又はそれ以上、2から20、又は2から8までの整数を表す)
で表されるモノマー多官能性ハロゲン化アシル反応物を含む有機化学混合物(B)と反応させる。
水性塩基性化学混合物(A)及び有機化学混合物(B)は互いに不混和性である。(A)と(B)とが接触した状態で置かれた場合に、不混和性とは、(A)と(B)との間に界面が存在することを意味する。
化学混合物(A)及び(B)は独立に、溶液、分散体又はそれらの組合せとすることができる。好ましくは、(A)及び(B)は両方とも溶液であり、以下の議論の中では溶液と称される。
水溶液(A)と有機溶液(B)との界面重合の1つの実施形態は、図8に示される反応1で示される。
いかなる理論にも拘束されることも望まないが、現在入手できる証拠は、塩基性水溶液(A)は、界面重合プロセス中の望ましくない副反応(例えばエステル化)を実質的に低減し又は排除する一方で、ポリアミンモノマー反応物を可溶性にすることができることを示している。
いくつかの実施形態において、式1のモノマーポリアミン反応物中のRは、2個から30個までの炭素原子、又は2個から20個までの炭素原子、又は6個から20個までの炭素原子を有する有機基を表す。例えば、Rは、ベンゼン環、ナフタレン環、シクロヘキサン環、アダマンタン環、ノルボルナン環及びそれらの組合せから選択される芳香族有機基を含むことができる。
1つの実施形態において、式1のモノマーポリアミン反応物において、Rは、式3で表される有機基であり、
Figure 2012518710

式中、Yは、CH、O、S、C=O、SO、C(CH、C(CF及びそれらの組合せから選択される有機基を表し、rは0又は1の整数を表す。式3において、一価アミノ(NH)基及び一価ヘキサフルオロアルコール[C(CFOH]基は、各々、ベンゼン環に化学結合する。
別の実施形態において、式1のモノマーポリアミン反応物において、Rは、式4で表される有機基であり、
Figure 2012518710

一価アミノ(NH)基及び一価ヘキサフルオロアルコール[C(CFOH]基は、各々、ナフタレン環に化学結合する。
別の実施形態において、モノマーポリアミン反応物(A)は、式6で表される四価有機化合物又は式7で表される三価有機化合物から選択される化合物のうちの少なくとも1つを含み、
Figure 2012518710

式中、R、R、R、R、R、R及びRは、各々独立に、NH及びC(CFOHから選択される。Yは、CH、O、S、C=O、SO、C(CH、C(CF及びそれらの組合せから選択される有機基を表し、rは0又は1の整数を表す。
別の実施形態において、水溶液(A)中のモノマーポリアミン反応物は、式8で表される四価有機化合物又は式9で表される三価有機化合物から選択される化合物のうちの少なくとも1つを含み、
Figure 2012518710

式中、R、R10、R11、R12、R13、R14及びR15は、各々独立に、NH及びC(CFOHから選択される。
別の実施形態において、水溶液(A)中のモノマーポリアミン反応物は、式10で表される三価有機化合物又は式11で表される四価有機化合物から選択される化合物のうちの少なくとも1つを含み、
Figure 2012518710

式中、R16、R17、R18、R19、R20、R21及びR22は、各々独立に、NH及びC(CFOHから選択される。
他の実施形態において、水溶液(A)の中のモノマーポリアミン反応物は、式15から式36までのいずれか、又はそれらの組合せで表される。
Figure 2012518710

Figure 2012518710

Figure 2012518710
水溶液(A)中で用いられる塩基は様々に変えることができ、有機塩基、無機塩基及びそれらの組合せを含むことができる。例えば、水溶液(A)中の塩基は、無機水酸化物、有機水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、スルフィド、アミンおよびそれらの組合せを含むことができる。適切な塩基としては、NaOH、KOH、Ca(OH)、NaCO、KCO、CaCO、NaHCO、KHCO、トリエチルアミン、ピリジン、水酸化テトラメチルアンモニウム及びそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、式2の多官能性ハロゲン化アシル反応物中のRは、1個から30個までの炭素原子、又は1個から20個までの炭素原子、又は1個から15個までの炭素原子を有する有機基を表す。いくつかの実施形態において、式2の多官能性ハロゲン化アシル反応物において、Rは、ベンゼン環、ナフタレン環、シクロヘキサン環、アダマンタン環、ノルボルナン環及びそれらの組合せから選択される有機基を含むことができる。
いくつかの実施形態において、式2の多官能性ハロゲン化アシル反応物中のRは式12で表される有機基を表し、
Figure 2012518710

式中、Wは、CH、O、S、C=O、SO、C(CH、C(CF及びそれらの組合せから選択される有機基を表し、sは0又は1の整数である。一価COXは、ベンゼン環に化学結合し、Xは、独立に、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素から選択される。
いくつかの実施形態において、溶液(B)中のモノマー多官能性ハロゲン化アシル反応物は、式10’で表される二価有機化合物又は式11’で表される三価有機化合物のうちの少なくとも1つを含み、
Figure 2012518710

式中、R23、R24、R25、R26及びR27は、各々独立に、一価COXから選択され、Xは、独立に、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素から選択される。
別の実施形態において、溶液(B)中のモノマー多官能性ハロゲン化アシル反応物は、式13で表される三価有機化合物又は式14で表される二価有機化合物から選択される化合物のうちの少なくとも1つを含み、
Figure 2012518710

式中、R28、R29、R30、R31及びR32は、各々独立に、一価COXから選択され、Xは、独立に、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素から選択される。Wは、CH、O、S、C=O、SO、C(CH、C(CF及びそれらの組合せから選択される有機基を表し、sは0又は1の整数を表す。
他の実施形態において、溶液(B)中のモノマー多官能性ハロゲン化アシル反応物は、式37から式61の化合物いずれか、及びそれらの組合せから選択される化合物を含む。
Figure 2012518710

Figure 2012518710
有機溶液(B)において用いられる有機溶媒は様々に変えることができ、1個から20個の炭素原子、又は1個から16個の炭素原子、又は1個から12個の炭素原子を有する有機化合物を含むことができる。適切な有機溶媒としては、n−ヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン、四塩化炭素、クロロホルム、ジクロロメタン、クロロベンゼン、キシレン、トルエン、ベンゼン及びそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。
有機溶液中のハロゲン化アシル反応物又は水溶液中のモノマーポリアミン反応物の濃度は広範囲に変えることができる。例えば、有機溶液中のハロゲン化アシル反応物の濃度は、0.01%(w/v)から100%(w/v)、又は0.1%(w/v)から100%(w/v)、又は0.5%(w/v)から50%(w/v)までの範囲とすることができる。同様に、水溶液中のモノマーポリアミン反応物の濃度は、0.01%(w/v)から100%(w/v)、又は0.1%(w/v)から50%(w/v)、又は0.1%(w/v)から20%(w/v)までの範囲とすることができる。用いられる具体的な濃度は、形成されるポリマーの所望の量に応じて調節することができる。
例えば、図9の反応2で示される1つの実施形態において、現在説明している界面重合法における溶液(A)と(B)との重合反応生成物は、ヘキサフルオロアルコール(HFA)含有ポリアミドであり、RはCH及びOから選択される。
界面重合反応条件は広範囲に変えることができ、いくつかの詳細な例を以下に述べる。しかしながら、反応は典型的には溶液(A)と(B)とを混合し、機械式攪拌機で約−30℃から約150℃にて約0.01時間から約50時間にわたって激しく撹拌することによって行われる。典型的には、界面重合反応は、窒素下、室温にて約3時間にわたって行われる。本出願において、室温とは、約10℃から約40℃まで、好ましくは25℃を意味する。
随意に、相転移触媒を溶液(A)又は溶液(B)のいずれかに添加してもよい。いくつかの実施形態において、相転移触媒は反応性を高めることができる。
化学混合物(A)及び(B)は多様な添加物を含むことができ、例として、界面活性剤、粘度調整剤などが挙げられる。
重合反応生成物はいずれかの適切な方法によって単離することができ、例として、濾過、沈殿、デカンテーション、塩析などが挙げられる。
ここで、界面重合反応を以下の非限定的な例によって説明する。
実施例1:反応生成物の生成
図10中の反応3を参照して、250−mlの三つ口フラスコに化合物(2.51g)のNaOH水溶液(NaOH/水:0.396g/70ml)及び化合物のn−ヘキサン溶液(n−ヘキサン/化合物:70ml/0.958g)を加え、その後、混合物を、機械式攪拌機を用いて室温にて3時間、窒素を通しながら激しく撹拌した。
濾過し、その後60℃にて減圧乾燥することにより、白色粉末(2.70g)が得られた。THF溶液(THF/得られた白色粉末:5.0g/0.5g)から12N−HCl/メタノール/水(1.8g/30ml/60ml)の中に再沈させた後、濾過し、その後60℃にて減圧乾燥することにより、生成物(ポリマー4)が0.35g得られ、Mw(Mw/Mn)=47,000(2.36)であった。
生成物の1H−NMRスペクトルを図1に示す。
比較例1
窒素導入管及び導出管を装着した100−mlの三つ口フラスコに、化合物(1.50g)及びDMAc(8ml)を加えた。溶液を作った後、フラスコをドライアイス/アセトン浴中に置いた。溶液を凍結させた後、3(0.57g)及びDMAc(2ml)を添加し、その後、混合物を、機械式攪拌機を用いて、氷/水浴中で3時間、窒素を通しながら撹拌し、その後室温で20時間、窒素を通しながら撹拌した。メタノール中で沈殿させた後、濾過し、その後60℃にて減圧乾燥することにより、ポリマー(1.87g)が得られ、Mw(Mw/Mn)=118,000(1.67)であった。
図2は、比較例1に従って調製したポリマーの1H−NMRスペクトルを示す。
結果として、ポリマー及び標準(authentic)のポリマーは両方とも同じ化学構造を有していることが確認された。
実施例2:反応生成物の生成
上記の反応3を再び参照して、実施例1と同様の方法で、生成物(ポリマー)を化合物及び化合物(化合物/化合物:1.163g/0.445g(2.18mmol/2.19mmol)から生成し、1.46g:Mw(Mw/Mn)=40,000(3.10)を得た。
比較例2:反応生成物13の生成
図11の反応4を参照して、実施例1と同様の方法で、生成物(ポリマー13)を化合物及び化合物14から生成した。生成物13のIRスペクトルを図5に示す。
比較例3:反応生成物15の生成
反応4を再び参照して、比較例1と同様の方法で、生成物(ポリマー15)を化合物及び化合物14から生成した。生成物15の固有粘度を測定したところ、NMP中、1.81dL/gであった。生成物15のIR及びNMRスペクトルをそれぞれ図6及び図7に示す。
図7に示される1H−NMRスペクトルにおいて、ポリマー15の構造は完全に帰属された。図5及び図6に示されるように、ポリマー13とポリマー15との間には明らかな違いがあった。したがって、ポリマー15と同じ構造を有するポリマーは、界面重合法では合成することができない。
実施例3:反応生成物の生成
反応4及び5を参照して、実施例1と同様の方法で、生成物(ポリマー)を化合物、化合物及び化合物(化合物/化合物/化合物:0.849g/0.780g/0.653g(1.60mmol/1.59mmol/3.22mmol))から生成し、0.61g:Mw(Mw/Mn)=14,900(2.11):a/b=70/30(19F−NMRで判定)を得た。
Figure 2012518710
実施例4:反応生成物の生成
反応4及び6を参照して、実施例1と同様の方法で、生成物(ポリマー)を化合物、化合物及び化合物(化合物/化合物/化合物:0.849g/0.780g/0.653g(1.60mmol/1.59mmol/3.22mmol))から生成し、0.84g:Mw(Mw/Mn)=10,900(2.05):c/d=77/23(19F−NMRで判定)を得た。
Figure 2012518710
実施例5:反応生成物11の生成
反応1及び7を参照して、250−mlの三つ口フラスコに1(2.31g)のNaOH水溶液(NaOH/水:0.371g/75ml)及び化合物10のn−ヘキサン溶液(n−ヘキサン/化合物10:75ml/1.150g)を加え、その後、混合物を、機械式攪拌機を用いて室温にて3時間、窒素を通しながら激しく撹拌した。濾過し、その後、室温にて減圧乾燥することにより、白色粉末11(2.94g)が得られた。
生成物11のIRスペクトルを図3に示す。図3に示されるIRスペクトルにおいて、カルボン酸基、アミド基、メチレン基及びトリフルオロメチル基の特性ピークが、それぞれ1730、1670、1320及び1220cm−1に観察された。
Figure 2012518710
実施例6:反応生成物12の生成
反応7及び下記の式62を参照して、実施例5と同様の方法で、生成物(ポリマー12)を化合物及び化合物10(化合物/化合物10:1.135g/0.566g(2.13mmol/2.13mmol)から生成し、1.41gが生成された。
生成物12のIRスペクトルを図4に示す。図4に示されるIRスペクトルにおいて、カルボン酸基、アミド基及びトリフルオロメチル基の特性ピークが、それぞれ1730、1670及び1220cm−1に観察された。
Figure 2012518710
本発明の種々の実施形態を説明した。これら及びその他の実施形態は以下の特許請求の範囲の範囲内である。

Claims (23)

  1. 化学混合物(A)と化学混合物(B)とを反応させてポリアミドを形成する方法であって、(A)及び(B)は互いに不混和性であり、
    (A)は、式1で表される、1つ又は複数のヘキサフルオロアルコール基を有するモノマーポリアミン反応物を含む水性塩基であり、
    Figure 2012518710
    式中、Rは、脂肪族基、脂環式基、芳香族基、複素環式基及びそれらの組合せから成る群から選択される有機基を表し、mは2又はそれ以上の整数であり、nは1又はそれ以上の整数であり、
    (B)は、有機性であり、式2で表されるモノマー多官能性ハロゲン化アシル反応物を含み、
    Figure 2012518710
    式中、Rは、脂肪族基、脂環式基、芳香族基、複素環式基及びそれらの組合せを含む群から選択される有機基を表し、Xはフッ素、塩素、臭素及びヨウ素から成る群から選択され、pは2又はそれ以上の整数を表す、
    方法。
  2. が2個から30個までの炭素原子を有する有機基である、請求項1に記載の方法。
  3. が1個から30個までの炭素原子を有する有機基である、請求項1に記載の方法。
  4. (A)中の前記塩基が、無機塩基、有機塩基及びそれらの組合せから成る群から選択される、請求項1に記載の方法。
  5. (B)が、1個から20個までの炭素原子を有する有機溶媒を含む、請求項1に記載の方法。
  6. が、ベンゼン、ナフタレン、シクロヘキサン、アダマンタン、ノルボルナン及びそれらの組合せから成る群から選択される有機基である、請求項2に記載の方法。
  7. が、ベンゼン、ナフタレン、シクロヘキサン、アダマンタン、ノルボルナン及びそれらの組合せから成る群から選択される有機基である、請求項3に記載の方法。
  8. 前記塩基が、有機水酸化物、無機水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、スルフィド、アミン及びそれらの組合せから成る群から選択される、請求項4に記載の方法。
  9. 前記有機溶媒が、n−ヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン、四塩化炭素、クロロホルム、ジクロロメタン、クロロベンゼン、キシレン、トルエン、ベンゼン及びそれらの組合せから成る群から選択される、請求項5に記載の方法。
  10. が、式3で表される有機基であり、
    Figure 2012518710
    式中、Yは、CH、O、S、C=O、SO、C(CH、C(CF及びそれらの組合せから成る群から選択され、rは0又は1の整数であり、式3中の各ベンゼン環が一価NH及び一価C(CFOHに化学結合している、
    請求項1に記載の方法。
  11. が、式4で表される有機基であり、
    Figure 2012518710
    式4におけるナフタレン環が一価NH及び一価C(CFOHに化学結合している、
    請求項1に記載の方法。
  12. (A)中の前記モノマーポリアミン反応物が、式6の四価有機化合物又は式7の三価有機化合物から選択される化合物を含み、
    Figure 2012518710
    式中、R、R、R、R、R、R及びRは、各々独立に、NH及びC(CFOHから成る群から選択され、Yは、CH、O、S、C=O、SO、C(CH、C(CF及びそれらの組合せから成る群から選択され、rは0又は1の整数である、
    請求項1に記載の方法。
  13. 前記モノマーポリアミン反応物が、式8で表される四価有機化合物又は式9で表される三価有機化合物から選択される化合物を含み、
    Figure 2012518710
    式中、R、R10、R11、R12、R13、R14及びR15は、各々独立に、NH及びC(CFOHから成る群から選択される、
    請求項1に記載の方法。
  14. 前記モノマーポリアミン反応物が、式10で表される三価有機化合物又は式11で表される四価有機化合物から選択される化合物を含み、
    Figure 2012518710
    式中、R16、R17、R18、R19、R20、R21及びR22は、各々独立に、NH及びC(CFOHから成る群から選択される、
    請求項1に記載の方法。
  15. 前記モノマー多官能性ハロゲン化アシル反応物が、式10’で表される二価有機化合物又は式11’で表される三価有機化合物から選択される化合物を含み、
    Figure 2012518710
    式中、R23、R24、R25、R26及びR27は、各々独立に、一価COXから成る群から選択され、Xはフッ素、塩素、臭素及びヨウ素から成る群から選択される、
    請求項1に記載の方法。
  16. が、式12で表される有機基であり、
    Figure 2012518710
    式中、Wは、CH、O、S、C=O、SO、C(CH、C(CF及びそれらの組合せから選択される有機基を表し、sは0又は1の整数を表し、一価COXは式12のベンゼン環に化学結合している、
    請求項1に記載の方法。
  17. 前記モノマー多官能性ハロゲン化アシル反応物が、式13で表される三価有機化合物又は式14で表される二価有機化合物から選択される化合物を含み、
    Figure 2012518710
    式中、R28、R29、R30、R31及びR32は、各々独立に、一価COXから成る群から選択され、Xはフッ素、塩素、臭素及びヨウ素から成る群から選択され、Wは、CH、O、S、C=O、SO、C(CH、C(CF及びそれらの組合せから選択される有機基を表し、sは0又は1の整数を表す、
    請求項1に記載の方法。
  18. 溶液(A)中の前記塩基が、NaOH、KOH、Ca(OH)、NaCO、KCO、CaCO、NaHCO、KHCO、トリエチルアミン、ピリジン、水酸化テトラメチルアンモニウム及びそれらの組合せから成る群から選択される、請求項4に記載の方法。
  19. (A)及び(B)のうちの少なくとも一方が相転移触媒をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  20. 前記モノマーポリアミン反応物が、式15から式36までのいずれかで表される、
    Figure 2012518710
    Figure 2012518710
    請求項1に記載の方法。
  21. 前記モノマー多官能性ハロゲン化アシル反応物が、式37から式61のいずれかで表される、
    Figure 2012518710
    Figure 2012518710
    請求項1に記載の方法。
  22. 前記化学混合物(A)及び(B)が、各々独立に、溶液、分散体及びそれらの組合せから選択される、請求項1に記載の方法。
  23. 前記化学混合物(A)及び(B)が、各々、溶液である、請求項1に記載の方法。
JP2011551217A 2009-02-20 2010-02-18 フルオロアルコール含有ポリアミドを製造するための界面重合 Expired - Fee Related JP5593334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/390,118 2009-02-20
US12/390,118 US20100216967A1 (en) 2009-02-20 2009-02-20 Interfacial polymerization methods for making fluoroalcohol-containing polyamides
PCT/US2010/024595 WO2010096565A1 (en) 2009-02-20 2010-02-18 Interfacial polymerization methods for making fluoroalcohol-containing polyamides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012518710A true JP2012518710A (ja) 2012-08-16
JP5593334B2 JP5593334B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=42102443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011551217A Expired - Fee Related JP5593334B2 (ja) 2009-02-20 2010-02-18 フルオロアルコール含有ポリアミドを製造するための界面重合

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100216967A1 (ja)
EP (1) EP2398840B1 (ja)
JP (1) JP5593334B2 (ja)
KR (1) KR20110133028A (ja)
CN (1) CN102317349B (ja)
TW (1) TWI526471B (ja)
WO (1) WO2010096565A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014084185A1 (ja) * 2012-11-28 2014-06-05 セントラル硝子株式会社 ヘキサフルオロイソプロパノール基を含むジアミン、それを用いたポリイミドおよびポリアミド、その環化物、並びにその製造方法
US9793483B2 (en) 2012-11-28 2017-10-17 Central Glass Company, Limited Hexafluoroisopropanol group-containing diamine, polyimide and polyamide using same, cyclized product thereof, and method for producing same

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5915376B2 (ja) * 2011-05-30 2016-05-11 セントラル硝子株式会社 気体分離膜
JP6194774B2 (ja) * 2012-11-28 2017-09-13 セントラル硝子株式会社 気体分離膜
EP3162875B1 (en) * 2015-10-30 2018-05-23 Merck Patent GmbH Polymerisable compounds and the use thereof in liquid-crystal displays
CN113307967A (zh) * 2020-02-27 2021-08-27 北京大学 一种含金刚烷基团的聚芳酰胺材料及其制备方法和应用
CN112275147B (zh) * 2020-09-01 2021-08-13 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种自聚微孔聚酰亚胺气体分离膜及其制备方法和应用
CN113930070B (zh) * 2021-09-28 2023-10-20 浙江新力新材料股份有限公司 一种低介电常数生物基高温尼龙的制备方法及应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007119504A (ja) * 2004-10-20 2007-05-17 Central Glass Co Ltd 含フッ素重合性単量体及びそれを用いた高分子化合物
JP2007119503A (ja) * 2004-10-13 2007-05-17 Central Glass Co Ltd 含フッ素重合性単量体及びそれを用いた高分子化合物
JP2012516788A (ja) * 2009-02-20 2012-07-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション フルオロアルコール官能性を有するポリアミド膜

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2708617A (en) * 1951-05-12 1955-05-17 Du Pont Formation of films and filament directly from polymer intermediates
BE565268A (ja) * 1957-02-28
DE1770608A1 (de) * 1968-06-10 1971-11-04 Bayer Ag Hochmolekulare aromatische Polybenzoxazinone
US4039440A (en) * 1972-09-19 1977-08-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Reverse osmosis membrane
US4277344A (en) * 1979-02-22 1981-07-07 Filmtec Corporation Interfacially synthesized reverse osmosis membrane
JPS598728A (ja) * 1982-07-06 1984-01-18 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリアミドの製造法
US4520044A (en) * 1984-07-30 1985-05-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Production of composite membranes
US4705540A (en) * 1986-04-17 1987-11-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyimide gas separation membranes
US4717394A (en) * 1986-10-27 1988-01-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyimide gas separation membranes
US4769148A (en) * 1987-11-18 1988-09-06 The Dow Chemical Company Novel polyamide reverse osmosis membranes
US4845183A (en) * 1987-11-24 1989-07-04 Hoechst Celanese Corporation Heat resistant polyamide and polybenzoxazole from bis-((amino-hydroxyphenyl)hexafluoroisopropyl)diphenyl ethers
US4939215A (en) * 1987-11-24 1990-07-03 Hoechst Celanese Corporation Heat resistant polybenzoxazole from bis-((aminohydroxyphenyl)hexafluoroisopropyl)diphenyl ether
JP2943232B2 (ja) * 1989-09-14 1999-08-30 日立化成工業株式会社 含フッ素芳香族ポリアミド
US5042992A (en) * 1990-03-21 1991-08-27 W. R. Grace & Co.-Conn. Gas separation material
KR0183370B1 (ko) * 1995-07-07 1999-04-15 김은영 방향족 폴리에스테르 또는 방향족 폴리에스테르와 폴리아미드 공중합체의 활성층을 갖는 역삼투용 복합막
KR0184379B1 (ko) * 1996-11-08 1999-04-15 박원훈 2,2'-비스(트리플루오로메틸) 비페닐 단위를 함유한 폴리아미드 고분자로부터 제조된 분리막 및 이를 이용한 기체 혼합물의 분리 방법
FR2787727B1 (fr) * 1998-12-23 2002-01-11 Eastman Kodak Co Procede pour le traitement de solution aqueuse contenant des especes ioniques a extraire
JP2006102594A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Nitto Denko Corp 複合半透膜の製造方法
WO2006041115A1 (ja) * 2004-10-13 2006-04-20 Central Glass Company, Limited 含フッ素重合性単量体及びそれを用いた高分子化合物
DE602005010469D1 (de) * 2004-10-20 2008-11-27 Central Glass Co Ltd Polymerisierbares fluor enthaltendes monomer und polymerverbindung die dieses verwendet
WO2007084759A2 (en) * 2006-01-18 2007-07-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Chlorine resistant desalination membranes based on directly sulfonated poly(arylene ether sulfone) copolymers
US7842124B2 (en) * 2006-08-08 2010-11-30 Exxonmobil Research And Engineering Company Polymer membrane for separating aromatic and aliphatic compounds
US20100009290A1 (en) 2006-12-03 2010-01-14 Central Glass Co., Ltd. Photosensitive Polybenzoxazines and Methods of Making the Same
JP5114938B2 (ja) * 2006-12-19 2013-01-09 セントラル硝子株式会社 含フッ素ジアミンおよびそれを用いた高分子化合物
US8215496B2 (en) * 2008-01-28 2012-07-10 Promerus Llc Polynorbornene pervaporation membrane films, preparation and use thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007119503A (ja) * 2004-10-13 2007-05-17 Central Glass Co Ltd 含フッ素重合性単量体及びそれを用いた高分子化合物
JP2007119504A (ja) * 2004-10-20 2007-05-17 Central Glass Co Ltd 含フッ素重合性単量体及びそれを用いた高分子化合物
JP2012516788A (ja) * 2009-02-20 2012-07-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション フルオロアルコール官能性を有するポリアミド膜

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014084185A1 (ja) * 2012-11-28 2014-06-05 セントラル硝子株式会社 ヘキサフルオロイソプロパノール基を含むジアミン、それを用いたポリイミドおよびポリアミド、その環化物、並びにその製造方法
US9793483B2 (en) 2012-11-28 2017-10-17 Central Glass Company, Limited Hexafluoroisopropanol group-containing diamine, polyimide and polyamide using same, cyclized product thereof, and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
CN102317349B (zh) 2013-10-30
WO2010096565A1 (en) 2010-08-26
TW201038622A (en) 2010-11-01
KR20110133028A (ko) 2011-12-09
US20100216967A1 (en) 2010-08-26
CN102317349A (zh) 2012-01-11
EP2398840B1 (en) 2016-07-13
EP2398840A1 (en) 2011-12-28
JP5593334B2 (ja) 2014-09-24
TWI526471B (zh) 2016-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5593334B2 (ja) フルオロアルコール含有ポリアミドを製造するための界面重合
More et al. Synthesis and characterization of polyamides containing pendant pentadecyl chains
WO2012035328A1 (en) Polymers, their method of manufacture and use thereof
Bara et al. Synthesis and characterization of ionene-polyamide materials as candidates for new gas separation membranes
Guan et al. Synthesis and characterization of graft copolymers based on poly (p-phenylene terephthalamide) backbone and well-defined polystyrene side chains
EP3966268A1 (en) Method of making perfluorocyclobutane-containing monomer
JP2006219440A (ja) 芳香族ジカルボン酸の製造方法
EP0459386A1 (en) Preparation of polyamides
CN113105631A (zh) 一种磺酰胺类聚合物及其制备方法
JP7150265B2 (ja) 片末端修飾ポリチオフェンの製造方法
JP2009046596A (ja) ポリマーグラフト炭素材料およびその製造方法
JP2007519810A (ja) 担持された遷移金属触媒を介する置換ポリフェニレン
JP5256498B2 (ja) 高分子配位子、アルミニウム錯体及びポリラクチドの製造方法
RU2552523C1 (ru) Способ получения ароматических ациклических полиимидов
CN113637164B (zh) 一种两亲性联苯聚酰亚胺添加剂的制备方法
Kimura et al. Morphology Control of Poly (p-mercaptobenzoyl) by Modification of Oligomer End-group
Kim et al. Synthesis and characterization of novel polyimides containing bulky trimethylsilylphenyl group
Stevenson et al. Regular Copolyamides. III. Preparation and Characterization of Regular Aliphatic/Aromatic Copolyoxamides
CN101564661B (zh) 一种具有柔性连接基的双子型两性表面活性剂及其制备方法
JP2022173757A (ja) ハイパーブランチ構造を有するポリウレタン、その製造方法及び高分子触媒
CN116332814A (zh) 芳香胺卤化物及其合成方法
Ueda et al. Synthesis of polyamides from linear bisanhydrides and diamines
Carraher JR et al. Synthesis of Poly (-O-acylsuIfonylamideoxides) from Poly (acrylonitrile)
CA2087942A1 (en) Preparation of polyamides
WO2017104724A1 (ja) スターポリマー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131216

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20131216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131216

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140710

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20140710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140716

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20140716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5593334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees