JPS598728A - 芳香族ポリアミドの製造法 - Google Patents

芳香族ポリアミドの製造法

Info

Publication number
JPS598728A
JPS598728A JP57118081A JP11808182A JPS598728A JP S598728 A JPS598728 A JP S598728A JP 57118081 A JP57118081 A JP 57118081A JP 11808182 A JP11808182 A JP 11808182A JP S598728 A JPS598728 A JP S598728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic
acid
aromatic polyamide
producing
dehydration catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57118081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0332570B2 (ja
Inventor
Shoji Ueno
上野 捷二
Kenji Nagaoka
長岡 健二
Akira Miyashita
朗 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14727519&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS598728(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP57118081A priority Critical patent/JPS598728A/ja
Priority to US06/508,146 priority patent/US4721772A/en
Priority to CA000431539A priority patent/CA1197346A/en
Priority to DE8383106454T priority patent/DE3367229D1/de
Priority to EP83106454A priority patent/EP0099997B1/en
Publication of JPS598728A publication Critical patent/JPS598728A/ja
Publication of JPH0332570B2 publication Critical patent/JPH0332570B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/32Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids from aromatic diamines and aromatic dicarboxylic acids with both amino and carboxylic groups aromatically bound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/08Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
    • C08G69/12Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids with both amino and carboxylic groups aromatically bound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/36Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino acids, polyamines and polycarboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は芳香族ポリアミドの製造法に関し、更に畦しく
に安価な原料からiび接高分子蓋の芳香族ポリアミドを
製造する方法に関する。
芳香族ポリアミドは一般に高い耐熱性、機械強度その補
優れた物性を備えており、極めゼ有用な素材として繊維
、フィルム、合成紙等に用途を有している。
従来、かかる芳香族ポリアミドの製造法としては芳香族
ジカルボン酸シバライドと芳香族ジアミンとを酸受容剤
の存在またけ非存在下に極性溶媒中で反応させる低温溶
液重縮合法、同じ原料モノマーを二相溶媒中で反応させ
る界面重縮合法、芳香族ジカルボン酸と芳香族ジイソシ
アネートとを加熱反応せしめる方法、あるいけ芳香族ジ
カルボン酸ジアリールニス汚芳香族ジアミンとを加熱反
応せしめる方法等か知られている。しかしこれらの方法
はいずれも芳香族ジカルボン酸シバライド、芳香族ジイ
ソシアネート、あるいは芳香族ジカルボン酸ジアリール
エステルといった高価で取り扱いの難しい活性モノマー
を用いるものであり工業的に十分満足な方法とは首い難
い。一方、かかる不都合を避けた方法として亜りん酸エ
ステルとピリジンとを脱水剤に用いて芳香族アミノカル
ボン酸あるいは芳香族ジカルボン酸と芳香族ジアミンと
か寒 ら直接芳香族ポリアミドを得る方法が提轡されている(
例えば特公昭3.2−7θ3タ号公報、特公昭、L2・
−7V7/号公報等)。しかし、従来提案されているこ
の方法は原料モノマーに対して化学蓋論的な蓋板上の亜
りん酸エステルとピリジンの消費を必要とし、好演的な
不利益を免れないものであった。
かかる状況下にあって本発明者らは活性モノマーを用い
ることに由来する上配諸欠点のない芳香族アミノカルボ
ン酸あるいは芳香族ジカルボン酸と芳香族ジアミンとか
ら直接芳香族ポリアミドを得る方法に於いて、上記のご
とき不オリ益の無い方法を確立すべく鋭意研兜を行っ/
こ結果、触a4の脱水触媒の存在下に極性溶媒中に於い
て特定の温度以上の温度で反応せしめた場合に高分子量
の芳香族ポリアミドが生成することを見い出し本発明に
到達した。
即ち1本発明は芳香族アミノカルボン酸および7号たけ
芳香族ジカルボン酸と芳香族ジアミンとの混合物を極性
溶媒中に於いて脱水触好の存在下に約/乙θ°C以上の
温度で加熱重縮合反応せしめることを特徴とする芳香族
ポリアミドの製造法を提供するものである。
本発明に於いて使用される芳香族アミノカルボン酸とは
、一般式 %式%(1) (式中、Ar1は、2価の芳香族残基である。)で表わ
される化合物群であシ、具体例としてけp−アミノ安、
1香叛1m−7ミノ安息香酸等を皐げることができる。
本発明に於いて使用される芳香族ジカルボン酸とけ、一
般式 %式%() (式中、 Ar2は四個の芳香族残基である。)で表わ
される化合物群であり、 Ar2の具体例としては 等を楢けることかできる。
一般式(It)で表わされる芳香族ジカルボン酸の例と
[7てけ、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジ
カルボン酸、 <z 、 +’−ビフェニールジカルボ
ン酸、<z 、 41’−ジフェニルエーテルジカルボ
ンtw、q、<i’−ベンゾフェノンジカルボン酸、y
 、 p’−ジフェニルメタンジカルボン酸。
り、クージフェニルスルフオンジカルホン酸、−一メチ
ルテレフタル酸等を効率することかできる。
なお1重縮合反応の円滑が進行、あるいけ芳香族ポリア
ミドの優れた特性を損わない範囲で上記芳香族ジカルボ
ン酸の一部を7ダマンタンジカルボン酸、シクロヘキサ
ンジカルボン酸等の脂肪族ジカルボン酸、無水トリメリ
ット酸等の脂肪族または芳香族のトリカルボン酸または
トリカルボン酸無水物、無水ピロメリット酸、ベンゾフ
ェノンテトラカルボン酸等の脂肪族または芳香族のテト
ラカルボン酸またはテトラカルボン酸無水物等で置き換
えてもよい。
本発明に於いて使用される芳香族ジアミンとは、一般式 %式%(1) (式中、 Ar3は3価の芳香族残基である。)で表わ
される化合物群であJ 、 Ar3 の具体例としては 等を挙けることができる。
一般式(層)で表わされる芳香族ジアミンの例としてけ
、p−フェニレンジアミン、m−−フェニレンジアミン
、トルイレンジアミン、<z、41’−ジアミノジフェ
ニルメタン、夕、り′−ジアミノジフェニルエーテル、
J 、 +’−ジアミノジフェニルエーテル+E 、 
41’−ジアミノビフェニル、3.3−ジメチル−y 
、 z’−ジアミノビフェニル、り、タージアミノジフ
ェニルスルフィド。
、2.t−ジアミノナフタレン等を具体的に列挙するこ
とができる。
なお、ここでも不都合の生じない範囲で上bヒ芳香族ジ
アミンの一部をシクロへキシレンジアミン、キシリレン
ジアミン、、2..2−ビス=(?−7ミノシクロヘキ
シル)−プロパン等の脂肪族ジアミンで置き換えてもよ
い。
本発明に於ける脱水触媒とけ、アミド化反応、エステル
化反応あるいけエーテル化反応等の脱水縮合反応に用い
られる触媒類のことであシ。
例として各種のリン化合物、ホウ素化合物、ヘテロポリ
酸等が溺げらする0リン化合物の例としてはトリメチル
ホスファイト、トリエチルホスファイト、トリブチルホ
スファイト、トリフェニルホスファイト、トリクレジル
ホスファイト、トリシクロヘキシルホスファイト、ジエ
チルホスファイト、ジフェニルホスファイト、Q−メチ
ル−8,S−ジフェニルジチオホスファイト勢の亜リン
酸エステル類、トリブチルホスフェート、トリフェニル
ホスフェート、エチルフェニルホスフェート、エチレン
フェニルホスフェート等のリン酸エステル類、リン酸、
ビロリン酸、メタリン酸、テトラポリリン酸、トリメタ
リン酸、エチルメタリン除勢のリンm類、フェニルホス
ホン除勢のホスホン酸類、トリフェニルホスフィン、ト
リオクチルホスフィン等のホスフィン類、トリフェニル
ホスフィンオキシト、/−フェニルホスホリン−3−オ
キシド等のホスフィンオキシト類、その他方酸化リン、
リン酸二水素アンモニウム、p−ジエチルトリメチルシ
リルホスフェート、N、N’、N“−へキサメチルホス
ホラストリアミド、テトラブチルピロホスファイト、フ
ェニルホスフォナス酸、テトラキス−(,2,y−ジタ
ーシャリ−ブチルフェニール)−y、y’−ビフェニレ
ンジホスホナイト、ジステアリールペンタエリスリトー
ルジホスファイト等の化合物が挙げられる。これらのう
ちで好ましい脱水触柳は亜リン酸エステル類およびホス
酸であり1%に好tL<けトリフェニルホスファイトお
よびホウ酸である。
本発明に於いて用いられる極性溶媒とは非プロトン性有
機極件溶傅および訃溶媒と他の溶媒との混合溶媒のこと
である。非プロトン性有機極性溶媒のに体側としては、
N−メチルピロリドン、N−エチルピロリドン、N−エ
チルピペリドン、N−メチルカプロラクタム等のN徽換
うクタム類、N、N−ジメチルホルムアミド、N、H−
ジメチルアセトアミド等のN置換アミド類、ヘキサメチ
ルホスホリックトリアミド等のリン酸7ミP ti+、
ジメチルスルホキシド岬のスルホキシド類、スルホラン
等のスルホン類。
キシレン、エチルベンゼン、ヘプタン、ナフ勺等の炭化
水2R類、0−ジクロロベンゼン、4−墳m−J!(#
コ弓舅に畔口虞 94り丑トリクレン等のハロゲン化炭化水棄類、ニトロ
ベンゼン、ニトロトルエン等のニトロ化旅化水素順、ベ
ンゾニトリル等のニトリル類。
7セトフエノン、γ−ブチロラクトン等のケトン類、ジ
フェニルエーテル等のエーテル類、フェノール、クレゾ
ール等のフェノール類等を挙けることができる。これら
の中で好ましい極性溶媒はスルホラン及びスルホランを
約−〇重量係以上含んた混合溶媒であシ、特に好ましく
はスルホランである。
上記極性溶媒は通常含X7でいることのある51ft%
以下量程度の水分を含んでいても何んら差しつかえない
本発明方法の実施に際して反応温度は約/6θ゛C以上
、好ましくは一θθ°C以上、が選ばれる。
反応温度が760°Cより似い場合にね実用的な重合速
度が得られない為好ましく々い。選び得る反応温度の上
限は分解やゲル化等の不都合な副反応が起らない範囲の
任童の高い温度であるが通常3θθ°G、好ましくは一
!O”O,である。
本発明方法の実施に轟シ上記男香族ジカルボン酸と上記
芳香族ジアミンはtlは当モル付近の使用割合をもって
上記脱水触媒の存在下に上記極性溶媒中に於いて上記反
応温度で加熱反応せしめられる。
上記脱水触媒は反応に際して最初に全量を一括して、ま
たは一部を何回かに分割して反応途中にあるいは連続的
に反応系へ供給される。該脱水触媒の使用f[は通常用
いられる芳香族ジアミンおよび/”または芳香族アミノ
カルボン酸に対して約θ、θ1モル係以上である。量の
多い側は特に不都合は無いので制限され々いが、経済性
等も加味した好適な範囲はθ、/〜−〇モル係である。
使用量がθ、θ1モルチよシ少ない賃金には十分高い分
子量の芳香族ポリアミドか得られないので好ましく々い
上記極性溶媒は最初から全量を反応系に存在せしめても
良いし、あるいは一部を反応途中に加えても良く、更に
反応途中に加える溶媒が前配他の溶媒であっても良い0 本発明に於ける極性溶媒の単量体原料に対する使用割合
は特に制限され表いが1通常生成する芳香族ポリアミド
の濃度がダル60重量係に々るような範囲で選ばれる0
好ましい濃度範囲は6〜4tθ重量係である0本発明方
法に於いては高い分子量の芳香族ポリアミドを得る為に
は特に高い初期濃度から途中遂次希釈するという操作は
必要ではないか、速い重合速度を得る目的で初期接層を
相対的に尚〈することは有効である。
重縮合反応の進行に伴って生成する水は高い分子量と速
い重合速度を得る為に速やかに系列外 へ喚く必要かある。生成水の系夕)の除去には窒素等の
不活性ガスをfJ′rL通させガから加熱反応せしめる
方法あるいけ反応沁媒の一部を留出させガから加熱反応
せしめる方法等が適用される。
本発明の高分子量の芳香族ポリアミドを得るための反応
時間は他の諸条件によってその好適な範囲か異るが、過
電−〜−θ時間である0本発明方法の実施に際して分子
量調節剤等の反応系への派加は何ら制限されるものでは
ない0かかる分子量調節剤としては安息香酸等のモノカ
ルボン酸類、アニリン等のモノアミン類といったー官能
性の化合物が挙げられる0 かくして本発明方法においては、均一な溶液状態、ある
いは選択されたモノマーの種類によっては生成芳香族ポ
リアミドが析出したスラリー状態で重縮合反応が進行し
、R「定時間の反応操作後それぞれ芳香族ポリアミドの
苗液渣たけスラリーを与える。核溶液オたはスラリーI
ff、直接成形に、あるいは非溶剤沈殿等の固体状芳香
族ポリアミドを単離するプロセスに供される。
非溶剤沈殿を適用する場合には通常非溶剤としてアセト
ン、メタノール、水等が用いられる。
得られた固体状芳香族ポリアミF:は必要に応じてアセ
トン、メタノール、水等による洗浄、スチームストリッ
ピング等の処理が施されたそi、真空乾燥、流動乾燥等
の通常の乾燥処理に供され、製品である粉末状あるいけ
粒状の芳香族ポリアミドが得られる。
以上詳述した本発明方法によれば、芳香族ジカルボン酸
、芳香族ジアミン、あるいは芳香族アミノカルボン酸と
いった安価で取扱いの谷易な原料と単純なプロセスから
極めて経済的に高い分子量、を持つ芳香族ポリアミドを
つくることができる。かくしてなる本発明の力香族ポリ
アミドはその高い分子対に由来する優秀な特性を生かし
て、血・1熱フイルムや繊維、その他各種の圧縮成形品
、押出成形品あるいは射出成形品に加工され、世に供給
されるのであり、その工業的価値は頗る大なるものであ
る。
以下実施例を挙けて本発明方法を哄に詳しく説明するが
1本発明方法はかかる実施例によりその範囲を限定され
るものではない。
尚、実施例中に於ける還元粘度(η5yo)けN−メチ
ルピロリドン中θ、sy//θθmlのfa度、rs″
Cの条件で測定した値である。
実施例/ 淵度創、窒素導入管、留出口および攪拌機を備えたSθ
θrugセパラブルフラスコ中にイソフタル酸a、by
 (0−1モル)、3.り′−ジアミノジフェニルエー
テルーθ、θy(0,1モル)。
トリフェニルホスファイトθ、乙、!fCθ、963モ
ル)およびスルホラン乙θmlをとシ、窒素ガス流通下
に攪拌しながら約7時間かけて内温−2−〇“Cまで昇
温した。
この間、内温が750°C付近から水の留出が始まり1
.2.20゛Cに達した時点で理論量の約2θ係の水が
留出した。
引き続き、2.20°Cで攪拌を続けたところ1重合操
作開始から約ハj時間の時点で系は極めて粘稠に々った
0ここで攪拌を円滑にするべくスルホラン5θtnlを
深加した0コJθ°Cで反応を続け、開始から3時間の
時点で更に同じ目的でスルホラン60tnlを添加した
。更に二゛Cで2時間反応を続けた後、 2+11熱を
止め、粘税な重合体溶液を得た。冷却林、この溶液をミ
キサーで激しく攪拌されている。2tのイオン交換水に
投入して固体状重合体を析出せしめた。該固体状重合体
を戸別し、乳鉢で摺シ潰した稜、煮沸水で一回洗浄し、
766°Cで、2t時間減圧乾燥した0その結果、 3
i、sy (収率9j、A%)のベージュ色の粉末状重
合体が得られた。該重合体が芳香族ポリアミドである事
の確認は赤外吸収スペクトルによった。
該芳香族ポリアミドの還元粘度を測定したところ、09
g0夕dl/9という高い幼を示した。゛また。窒累雰
囲気下において3.2θ°C13θθにり/−1t分間
の条件で圧縮成形して得た厚さ/Uのプレスシートは強
靭であった0 比較例/ 重合温度を/−〇゛Cにする以外は実施例/と全く同様
に重合操作を行ったところ、75時間の重合操作の後も
系の粘度上昇は全く昭められ々かった。
実施例−〜ダ イソフタル酸および3.ダージアミノジフェニルエーテ
ルをそれぞれ第7表の芳香族ジカルボン酸および芳香族
ジアミンに替えた以外は実施例/と−j様に重合操作及
び稜処理を行ったO 得られた結果を第1衣に示′t。
実施例S−に イソフタル酸011モルをイソフタル酸θ。0モルとテ
レフタル酸0.93モルの混合物に、′チたトリフェニ
ルホス71489.963モルを第、2表の脱水触媒θ
、θθ2モルに替えだ以外に実施例/と同様に重合操作
を行ったところ、いずれも粘稠な重合体溶液が得られた
。該溶液について実施例/と同様の後処理を行って得だ
結果を第2表に示す。
第 、! 表 □ 実方師例31    リ   ン   酸    
     9.S、g    □    θ、乙q/□ ′実施例4.1 トリエチルホスフェート、   ’B
;、/   l    9.3gグー、11中1.オウ
ヵ7.□774ア―、g l  o、to、:r実施餘
1に1  ホ  ウ  酸       タム、−2θ
、7q□ 実施例9〜7.2 1F合温度3ノθ゛Cを2θθ゛Cに、よPcスルホラ
ンを第3表の極性溶媒に替えだ以外は実施例/と同様に
重合操作及び後処理を行った。
得られた結果を第3表に示す。
第  3  表 i    ::二トロベンゼン(30)1      
 □□ (訂)光中の俊性溶媒の項における()内数字は重け2
係を表わす、実施例/3 千ツマ−としてm−アミノ安息香酸0.01モル、イソ
フタル酸q″、nモルおよび3.41−ジアミノジフェ
ニルエーテル9.2モルから成る混合物を角いる以外は
実施例/と同様に実施した。
その結果、収率ys、g %で還元粘度θ、乙/qdI
汐の芳香族ポリアミドが得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  芳香族アミノカルボン酸および/捷たは芳香
    族ジカルボン酸と芳香族ジアミンとの混合物を椿性溶妨
    中に於いて脱水触媒の存在下に約/6θ°C以上の温度
    で加熱1縮合反応せしめることを特徴とする芳香族ポリ
    アミドの製造法。 0)t$件溶媒かスルホランを約−θ重i4以上含んだ
    鹸媒であることを特徴とする特許請求の範囲第7項2P
    截の芳香族ポリアミドの製造法0 (3)  極性溶媒がスルホランであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1頌記載の芳香族ポリアミドの製造
    法。 (グ) 脱水触媒の量が芳香族アミノカルボン酸および
    /または芳香族ジアミンに対してθ、7〜−〇モル係で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第71)i記載の
    芳香族ポリアミドの!#造法0 (S)  温度が一〇θ〜、2Sθ゛Cであることを%
    腎とする%l!I!l−請求の範囲第1項記載の芳香族
    ポリアミドの製造法。 (6)  芳香族アミノカルボン酸および/オたは芳香
    族ジカルボン酸と芳香族ジアミンとの混合物がイソフタ
    ル酸および/またをまテレフタル酸と主として3.41
    −ジアミノジフェニルエーテルから成る芳香族ジアミン
    との混合物であることを特徴とする特許請求の範囲第7
    項記載の芳香族ポリアミドの製造法。 (7)  脱水触媒がリン化合物であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の芳香族ポリアミドの製造
    法。 (7)  脱水触媒が亜リン酸エステルであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の芳香族ポリアミド
    の製造法。 (9)  脱水触媒がホウ酸であることを特徴とする%
    ¥f請求の範囲第7項記載の芳香族ポリアミドの製造法
JP57118081A 1982-07-06 1982-07-06 芳香族ポリアミドの製造法 Granted JPS598728A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118081A JPS598728A (ja) 1982-07-06 1982-07-06 芳香族ポリアミドの製造法
US06/508,146 US4721772A (en) 1982-07-06 1983-06-27 Process for producing aromatic polyamide with polar solvent containing sulfolane
CA000431539A CA1197346A (en) 1982-07-06 1983-06-30 Process for producing aromatic polyamide
DE8383106454T DE3367229D1 (en) 1982-07-06 1983-07-01 Process for producing aromatic polyamide
EP83106454A EP0099997B1 (en) 1982-07-06 1983-07-01 Process for producing aromatic polyamide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118081A JPS598728A (ja) 1982-07-06 1982-07-06 芳香族ポリアミドの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS598728A true JPS598728A (ja) 1984-01-18
JPH0332570B2 JPH0332570B2 (ja) 1991-05-13

Family

ID=14727519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57118081A Granted JPS598728A (ja) 1982-07-06 1982-07-06 芳香族ポリアミドの製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4721772A (ja)
EP (1) EP0099997B1 (ja)
JP (1) JPS598728A (ja)
CA (1) CA1197346A (ja)
DE (1) DE3367229D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000053662A1 (fr) * 1999-03-11 2000-09-14 Japan Science And Technology Corporation Procede de production de polycondensat a partir d'acide polycarboxylique et de polyamine

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3526622A1 (de) * 1985-07-25 1987-01-29 Huels Chemische Werke Ag Aromatische polyamide und verfahren zu ihrer herstellung
DE3609011A1 (de) * 1986-03-18 1987-09-24 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur herstellung thermoplastisch verarbeitbarer aromatischer polyamide
DE3869710D1 (de) * 1987-09-17 1992-05-07 Akzo Nv Komposit mit einer aramid-matrix.
DE3818208A1 (de) * 1988-05-28 1989-11-30 Hoechst Ag Thermoplastisch verarbeitbares aromatisches copolyetheramid, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung zur herstellung von formkoerpern
US5015726A (en) * 1989-01-24 1991-05-14 General Electric Company Polyamide from toluenediamine
JPH03234731A (ja) * 1990-02-09 1991-10-18 Teijin Ltd 全芳香族ポリアミド及びその成型物
US5504182A (en) * 1990-12-01 1996-04-02 Hoechst Aktiengesellschaft Thermoplastically processable aromatic polyether amide
US20100216967A1 (en) * 2009-02-20 2010-08-26 International Business Machines Corporation Interfacial polymerization methods for making fluoroalcohol-containing polyamides
US8754139B2 (en) * 2009-02-20 2014-06-17 International Business Machines Corporation Polyamide membranes with fluoroalcohol functionality

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS527471A (en) * 1975-07-02 1977-01-20 Hitachi Ltd Foam filtering apparatus for juicer and like

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1397125A (en) * 1971-05-26 1975-06-11 Standard Oil Co Polyamide-acids polyamide-imides and processes for their production
US3870685A (en) * 1973-06-15 1975-03-11 Celanese Corp Catalytic method for producing aromatic polyamides
US3951914A (en) * 1974-07-30 1976-04-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing poly(1,4-benzamide) in cyclic sulfone media
US4118374A (en) * 1974-09-09 1978-10-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Production of aromatic polyamides from dicarboxylic acid and diamine
JPS5130896A (en) * 1974-09-09 1976-03-16 Sumitomo Chemical Co Hokozokuhoriamido no seizohoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS527471A (en) * 1975-07-02 1977-01-20 Hitachi Ltd Foam filtering apparatus for juicer and like

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000053662A1 (fr) * 1999-03-11 2000-09-14 Japan Science And Technology Corporation Procede de production de polycondensat a partir d'acide polycarboxylique et de polyamine
US6586555B1 (en) 1999-03-11 2003-07-01 Japan Science And Technology Corporation Processes of preparing condensed polymers with polycarboxylic acids and polyamines
KR100476016B1 (ko) * 1999-03-11 2005-03-10 도꾸리쯔교세이호징 가가꾸 기쥬쯔 신꼬 기꼬 폴리카르본산과 폴리아민을 사용한 축합중합물의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0332570B2 (ja) 1991-05-13
EP0099997A1 (en) 1984-02-08
DE3367229D1 (en) 1986-12-04
EP0099997B1 (en) 1986-10-29
CA1197346A (en) 1985-11-26
US4721772A (en) 1988-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Imai Recent advances in synthesis of high-temperature aromatic polymers
EP0618935B1 (en) Polyimide resins useful at high temperatures
US4001186A (en) Preparation of polyimide from organic diisocyanate with alkali metal salt of alcohol as catalyst
EP0098350B1 (en) Process for producing aromatic polyamide-imide
JPS598728A (ja) 芳香族ポリアミドの製造法
US5066541A (en) Heterocycle oligomer blends
US20230079764A1 (en) Polymerization Process
CN101921403A (zh) 一种聚酰亚胺材料的合成方法
JPS6166719A (ja) ジカルボン酸成分からポリベンヅイミダゾールを製造する2工程法
JPS60215024A (ja) 芳香族ポリアミド類の製造方法
US4962183A (en) Polyimide-polyamide polymer having fluorine-containing linking groups
JPS6317860B2 (ja)
US5218081A (en) Method of producing aromatic polythiazole
KR100476016B1 (ko) 폴리카르본산과 폴리아민을 사용한 축합중합물의 제조방법
US4962181A (en) Polyamide polymer having 12-F fluorine-containing linking groups
US4133792A (en) Resin solutions of acetylene containing polyamide acids
KR0150203B1 (ko) 폴리이미드수지와 그의 제조방법
JP3546971B2 (ja) ポリベンザゾールの製造方法
JPS62297328A (ja) 芳香族ポリアミドイミドの製造方法
US4337110A (en) Laminates prepared from solutions of resins containing amic acid groups
JPS62297329A (ja) 芳香族ポリアミドイミドの製造方法
US5019641A (en) Polyamide from 1,3 propylene diamine and isophthalic acid compound
JPH03185017A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS6178835A (ja) ポリアミドイミド樹脂の製造法
JPS59232121A (ja) ポリアミド類の製造方法