JP2012511896A - ブタ処置のためのpcv2に基づく方法および組成物 - Google Patents

ブタ処置のためのpcv2に基づく方法および組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2012511896A
JP2012511896A JP2011539853A JP2011539853A JP2012511896A JP 2012511896 A JP2012511896 A JP 2012511896A JP 2011539853 A JP2011539853 A JP 2011539853A JP 2011539853 A JP2011539853 A JP 2011539853A JP 2012511896 A JP2012511896 A JP 2012511896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vaccine
vector
orf2
pcv2
recombinant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011539853A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル ジー. シェパード,
スイ ティー. レイ,
Original Assignee
ベクトジェン プロプライエタリー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベクトジェン プロプライエタリー リミテッド filed Critical ベクトジェン プロプライエタリー リミテッド
Publication of JP2012511896A publication Critical patent/JP2012511896A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/53DNA (RNA) vaccination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/55Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
    • A61K2039/552Veterinary vaccine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/10011Circoviridae
    • C12N2750/10032Use of virus as therapeutic agent, other than vaccine, e.g. as cytolytic agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/10011Circoviridae
    • C12N2750/10034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、ブタサーコウイルス2型(PCV2)関連疾患に対してブタにワクチン接種するための方法および組成物に関する。特に、本発明は、PCV2オープンリーディングフレーム2(ORF2)タンパク質の短縮形態の分泌もしくは細胞膜発現を可能にする組換え発現ベクターに関する。特に、本発明は、プロモーターに作動可能に連結した改変型PCV2 ORF2をコードする核酸配列を含む組換え発現ベクターに関し、ここで上記改変型PCV2 ORF2は、野生型PCV2 ORF2の核局在シグナルが除去されるかもしくは改変されて、発現の際に短縮型ORF2タンパク質の分泌が可能になったものであるか;または上記改変型PCV2 ORF2は、上記核局在シグナルが、除去されかつ感染細胞の細胞表面上の上記PCV2 ORF2の発現を指向する疎水性シグナル配列と置換されたものである。

Description

(発明の背景)
ブタサーコウイルス(Porcine circovirus(PCV))は、circoviridae科の動物病原体であり、哺乳動物細胞において自律的に複製する最小のウイルスのうちのいくつかである。そのビリオンは、二十面体であり、エンベロープを有さず、直径17nmである。現在では、PCVの認識されたタイプが2種存在する:ブタサーコウイルス1型(PCV1)およびブタサーコウイルス2型(PCV2)。PCV1は非病原性である一方で、PCV2は、種々の疾患および症候群(離乳後多臓器性発育不良症候群(PMWS)、ブタ皮膚炎腎症症候群(PDNS)、および先天性振戦(これらはまとめてブタサーコウイルス関連疾患(PCVAD)といわれ得る)が挙げられるが、これらに限定されない)と関連する。PCV2によって引き起こされる疾患は、今や、世界の多くのブタ生産地域において大きな経済的衝撃を有すると認識されている。
特に商業的に重要なことには、PMWSは、多くのブタ群において重大なレベルの死亡率およびブタ産業に対する重大な経済的損失を引き起こし得る。PMWSは、成長遅延、皮膚の青白さ、呼吸困難、および増大した死亡率によって特徴付けられる、子ブタ(nursery pig)および肥育中のブタの疾患である。1991年にカナダでブタ群において最初に同定されたPMWSは、いまや世界のブタ産業の最も重大な問題のうちの1つと認識されている。種々の臨床研究から、PCV2は、PMWSにおいて病因論として重要であることが示された。
PCV2は、2つの主要なオープンリーディングフレーム(ORF)を有する約1.76kbの一本鎖環状DNAゲノムを含む(Mankertzら,2000)。キャプシドタンパク質(Capタンパク質)は、上記ウイルスゲノムのORF2によってコードされ、上記ウイルスの主要な構造タンパク質であり、タイプ特異的エピトープを有する(Maheら,2000;Nawagitgulら,2000)。中和モノクローナル抗体および中和ブタ血清は、上記キャプシドタンパク質と反応することが示された(Pogranichnyyら,2000;McNeillyら,2001;Lekcharoensukら,2004)。PCV2の免疫関連ORF2エピトープは、ウイルス感染の血清学的マーカーとして同定された(Truongら,2001)。PCV2の血清学的分析は、上記ウイルスが液性免疫を惹起し得ることを示した。受動免疫の期間がより長いことが、PCV2感染に耐えるために子ブタにとって重要であり、よって、PMWSの徴候を示す可能性は低くなる(Blanchardら,2003a)。このことは、先天免疫がなくなって、子ブタがPCV2に感染しやすくなる時点より前に子ブタに免疫を誘導するようにワクチン接種法が設計され得る場合に、PCV2ワクチンアプローチを可能にする。しかし、利用可能な、有効なワクチンは存在しない。
ブタアデノウイルス(PAdV)発現系は、PCV2ワクチンを生成するためのもうひとつの候補である。ブタアデノウイルスは、高力価へと効率的に複製し得;クローニング空間を提供し;PAdVは、多くのブタ細胞株および組織において組換えタンパク質の発現を可能にし;同じ細胞株もしくは組織において複数の遺伝子を発現し;上記組換えタンパク質を正確に発現し改変する。いくつかの研究は、ヒトアデノウイルス発現系を使用することによって、PCV2のORF2タンパク質を発現し、マウスにおいて組換えアデノウイルスの免疫原性を実証した(Wangら,2006)。
にもかかわらず、PCVADに対する適切な防御免疫応答を惹起するように、ウイルスベクターに挿入されかつこれによって発現される上記PCV2 ORF2遺伝子を使用しようと、いくつかの試みがなされてきた一方で、このような試みは、商業的に実現可能なワクチンを生成できなかった。PCV2のORF2は、関連疾患の血清学的なマーカーである一方で、PCV2 ORF2が、ワクチン接種目的でウイルスベクターによって発現される場合に、このようなワクチンは、疾患からブタを保護するための十分に適切な免疫応答を生成できないことが見いだされた。本発明は、この失敗をもたらす重大な要因を初めて同定し、PCV2 ORF2を送達するウイルスベクターに基づいて、PCVADワクチンを生成しようとする以前の試みと関連した課題を克服する組成物を提供する。
(発明の要旨)
本発明は、ブタを処置するためのワクチン接種の分野の必要性に対処する。特に、本発明者らは、ウイルスベクターもしくはサブユニットワクチン組成物において有効であるために、上記PCV−2 ORF2が、その感染細胞によって分泌されるかもしくは感染細胞の細胞表面で少なくとも発現されるかのいずれかであるように、提示されるべきであることを発見した。
特に、本発明は、プロモーターに作動可能に連結した改変型PCV2 ORF2をコードする核酸配列を含む組換え発現ベクターに関し、ここで上記改変型PCV2 ORF2は、野生型PCV2 ORF2の核局在シグナルが除去されるかもしくは改変されて、発現の際に短縮型ORF2タンパク質の分泌が可能になったものであるか;または上記改変型PCV2 ORF2は、上記核局在シグナルが、除去されかつ感染細胞の細胞表面上の上記PCV2 ORF2の発現を指向する疎水性シグナル配列と置換されたものである。
特定の実施形態において、上記組換え発現ベクターは、上記PCV2 ORF2の核局在シグナルが、疎水性シグナル配列および切断部位と置換されているものである。上記切断部位の存在は、発現生成物が分泌型生成物として放出されることを可能にする。特定の実施形態において、上記ORF2の核局在シグナルは、例えば、ニワトリγインターフェロン、ブタγインターフェロン、およびインフルエンザウイルスのHAタンパク質からなる群より選択される(が、これらに限定されない)シグナル配列と置換される。使用され得る多くの他のシグナル配列は、下記に記載され、当業者にも公知である。
上記使用されるウイルスベクターは、任意のウイルスベクター(例えば、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、レンチウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクター、ポックスウイルスベクターが挙げられる)であり得る。特に、上記ウイルスベクターは、ブタウイルスベクターである。より具体的な実施形態において、上記アデノウイルスベクターは、PAdV1、PAdV2、PAdV3、PAdV4、およびPAdV5からなる群より選択されるブタアデノウイルスベクターである。特定の好ましい実施形態において、上記ブタアデノウイルスベクターは、PAdV3である。上記PAVd3は、複製コンピテントPAdV3であることが好ましい。他の実施形態において、上記改変型PCV ORF2をコードする核酸配列は、PAdV3中の非必須配列に挿入される。
PAdV−3の例示的な非必須配列は、E3領域、E4のORF 1〜2および4〜7、E4の末端と上記ブタアデノウイルスゲノムのITRとの間の領域からなる群より選択される。
他の実施形態において、上記PAdV3は、上記PAdV3に対してネイティブな線維遺伝子を含み、かつ上記アデノウイルスに対して異種の第2の線維遺伝子をさらに含む組換えPAdV3であり、ここで上記第2の線維遺伝子は、上記第2の線維遺伝子を安定して発現する細胞株中での上記組換えアデノウイルスの増殖によって、上記組換えアデノウイルスによって獲得される。好ましい実施形態において、上記核酸は、配列番号1、配列番号3もしくは配列番号5の配列を含む。
さらに他の好ましい実施形態において、上記組換え発現ベクターは、ブタにおいて免疫応答を惹起するための別の抗原をコードする核酸をさらに含む。例えば、このようなさらなる抗原は、PRRSウイルスの抗原、Mycoplasma hypopneumoniaeの抗原、Actinobacillus pleuropneumoniaeの抗原、E.coliの抗原、Atrophic Rhinitisの抗原、仮性狂犬病ウイルスの抗原、豚コレラの抗原、ブタインフルエンザの抗原、およびこれらの組み合わせから生る群より選択される、別のブタ病原体のさらなる抗原からなる群より選択され得る。好ましくは、上記抗原は、PRRSウイルスの抗原、萎縮性鼻炎の抗原、仮性狂犬病ウイルスの抗原、豚コレラの抗原、ブタインフルエンザの抗原、およびこれらの組み合わせからなる群に由来する。
本発明は、上記の第1の組換え発現ベクター、およびブタにおいて免疫応答を惹起するためのさらなる抗原を含む第2の組換え発現ベクターを含む組成物を企図する。このような組成物を含む、ブタにおけるPCV2感染に対して防御応答を惹起するためのワクチンもまた、企図される。
本発明の他の局面は、ブタにおけるブタサーコウイルス(PCV2)感染に対して防御応答を惹起するためのワクチンに関し、上記ワクチンは、獣医学的に受容可能なビヒクルもしくは賦形剤、およびプロモーターに作動可能に連結した改変型PCV2 ORF2をコードする核酸配列を含む組換え発現ベクターを含み、ここで上記改変型PCV2 ORF2は、野生型PCV2 ORF2の核局在シグナルが除去もしくは改変されて、発現の際に短縮型ORF2タンパク質の分泌が可能になったものであるか;または上記改変型PCV2 ORF2は、上記核局在シグナルが、除去されかつ感染細胞の細胞表面上の上記PCV2 ORF2の発現を指向する疎水性シグナルと置換されたものである。いくつかの実施形態において、上記ワクチンは、有利なことには、ブタのワクチン接種のための1種以上のさらなる抗原をさらに含み得、ここで上記さらなる1種以上の抗原は、上記ワクチンの獣医学的に受容可能なビヒクルもしくは賦形剤中にタンパク質成分として提供される。
本発明は、具体的には、PCV−2 ORF2によって引き起こされる疾患からブタを防御するためのワクチンの調製および使用を企図し、上記ワクチンは、疎水性シグナル配列に作動可能に連結したプロモーターを含む組換えウイルスベクターを含み、上記組換えウイルスベクターは、膜アンカードメインをコードする核酸、上記疎水性シグナル配列とインフレームで改変型PCV−2 ORF2を挿入するためのマルチクローニング部位、ポリアデニル化シグナル;およびウイルスゲノムを含み、ここで上記改変型PCV−2 ORF2は、核局在シグナルを欠いている。特定の実施形態において、上記ベクターは、改変型PCV−2 ORF2のためのクローニング部位の直ぐ上流に切断配列をさらに含み、ここで上記ベクターからの上記PCV−2 ORF2発現生成物は、可溶性の遺伝子生成物を生じる。
PCV−2関連障害からブタを保護するためのワクチンの調製および使用もまた企図され、上記ワクチンは、疎水性シグナル配列に作動可能に連結したプロモーターを含む組換えブタアデノウイルス3ベクターを含み、上記組換えブタアデノウイルス3ベクターは、膜アンカードメインをコードする核酸、および上記疎水性シグナル配列とインフレームで挿入されるNLS配列を欠いている短縮型PCV2 ORF2をコードする核酸、ポリアデニル化シグナル;ならびにブタアデノウイルス3ゲノムを含む。
上記ワクチンは、任意の投与経路(例えば、経口送達、経鼻送達、筋肉内送達、皮下送達もしくは皮内送達が挙げられる)のために処方され得る。好ましい実施形態において、上記ワクチンは、エアロゾル投与のために処方される。
本発明はまた、ブタ被験体における免疫応答を惹起するための方法を企図し、上記方法は、ブタ被験体における防御免疫応答を惹起するために有効な量で、本発明のワクチンを上記ブタ被験体に投与する工程を包含する。
特定の実施形態において、上記方法は、ブタにおけるブタサーコウイルス2(PCV2)のウイルス負荷を軽減し、上記方法は、上記ブタにおけるPCV2に対する免疫学的応答もしくは免疫原性応答を誘導する工程を包含し、上記工程は、薬学的にもしくは獣医学的にもしくは医学的に受容可能なキャリアおよび発現ベクターを含む組成物をブタに投与する工程を包含し、上記ベクターは、プロモーターに作動可能に連結した改変型PCV2 ORF2をコードする核酸配列を含み、ここで上記改変型PCV2 ORF2は、野生型PCV2 ORF2の核局在シグナルが、除去もしくは改変されて、発現の際に短縮型ORF2タンパク質の分泌が可能になったものであるか;または上記改変型PCV2 ORF2は、上記核局在シグナルが、除去されかつ感染細胞の細胞表面上の上記PCV2 ORF2の発現を指向する疎水性シグナルと置換されたものである。
特定の実施形態において、上記投与する工程は、交配前に行われる。さらに他の実施形態において、上記ワクチンを投与されるブタは、妊娠した雌性ブタである。
図1は、本発明の組換えベクターの調製のための計画である。 図2は、Heijne Eur.J.Biochem 133,17−21(1983)の図1から再現した真核生物シグナル配列の集まりである。上記配列は、アスタリスク(*)で示される、それらの既知のもしくは推定される切断部位に基づいて並べられている。 図2は、Heijne Eur.J.Biochem 133,17−21(1983)の図1から再現した真核生物シグナル配列の集まりである。上記配列は、アスタリスク(*)で示される、それらの既知のもしくは推定される切断部位に基づいて並べられている。 図3は、PCV2ワクチン接種/チャレンジ試験:(1)PAdV3−PCV2ORF2全長;(2)PAdV3−PCV2ORF2短縮型;(3)PAdV3−PCV2ORF2分泌型;および(4)リン酸緩衝化生理食塩水(コントロール)で処置した群の各々における、チャレンジ後のブタからのパーセンテージウイルス単離である。 図4は、PCV2ワクチン接種/チャレンジ試験:(1)PAdV3−PCV2ORF2全長;(2)PAdV3−PCV2ORF2短縮型;(3)PAdV3−PCV2ORF2分泌型;および(4)リン酸緩衝化生理食塩水(コントロール)で処置した群の各々における、全てのブタ(群中の)がいかなる有害な臨床徴候も有さない、チャレンジ後日数である。
(例示的実施形態の説明)
PCVADは、養豚産業において重大な経済的損害を引き起こす重篤な疾患である。上記疾患の原因論的マーカーがPCV2 ORF2として同定されたのに対して、これまでは、これら疾患に対するウイルスベクターPCV2−ORF2ベースのワクチンを生成する全ての試みは、商業的に意味のあるワクチンを生成できなかった。本発明は、PCV2に対する免疫を提供する改変型PCV ORF2を含むウイルスワクチン組成物を初めて提供する。
PCV2 ORF2の全長核酸配列は、以前に特徴付けされており、配列番号7に示される。この核酸は、配列番号8のタンパク質をコードする。配列番号7の最初の42個のコドン(配列番号9に示される)は、PCV ORF2の核局在シグナルをコードする(Liuら,Virology 285:91−99,2001)。核標的化研究において、Liuらは、緑色蛍光タンパク質とのPCV2 ORF2融合タンパク質を調製し、PCV2 ORF2のアミノ酸残基1〜41のシグナルが除去された場合に、上記PCV ORF2 GFP融合タンパク質が細胞質性になることを示した。Liuらは、残基1〜42、および特に、12〜18位および34〜41位の塩基性残基が、PCV2 ORF2の核局在化に必須であると、このように結論づけた。
本発明者らは、ネイティブ核局在配列(すなわち、配列番号8の残基1〜42の配列)を除去し、これを、細胞からの上記PCV2 ORF2の分泌を引き起こすシグナル配列で置換することは、このような改変型PCV2 ORF2コードする核酸を含む組成物を、PCVADに対する免疫を生成するためのウイルスベクター化ワクチンとして有用にすることを見いだした。以下の議論は、このようなワクチンを作製および使用するための、ならびにこのようなワクチンでブタ集団を処置するための、方法および組成物を提供する。
本発明は、ブタの処置のための改善されたウイルスワクチンを構築するための従来技術に依る。上記ウイルスワクチンは、ブタに感染させるために使用され得る任意のウイルスベクターから構築され得、そしてアデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、レンチウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクター、ポックスウイルスベクター等が挙げられるが、これらに限定されないベクターを含み得る。例示的実施形態において、上記ウイルスベクターは、ブタアデノウイルスベクターである。ブタウイルスベクターで作製したワクチンは、当業者に公知である(例えば、米国特許第7,323,177号;同第7,297,537号;同第6,852,705号を参照のこと)。
本発明は、組換えウイルスワクチン組成物を調製するための方法およびその使用に関し、上記組成物は、PCV−2によって引き起こされる任意の疾患に対する防御免疫のためにブタ集団に投与され得る。有利なことには、本発明のワクチン構築物は、上記PCV−2 ORF2の内部発現ではなく、感染細胞上の細胞外部位に送達されるPCV−2 ORF2抗原の発現を指向する。本明細書で記載されるワクチンの場合において、上記免疫原は、従って、粘膜細胞(例えば、鼻経路、気道、胃腸管、腸粘膜などにおける粘膜細胞)の外側表面に送達され、それによって、適切な免疫応答機構と効率的に接触しないかもしれない上記細胞内における送達されたPCV−2 ORF2免疫原の発現とは対照的に、免疫応答が急激に上昇し得る部位で上記免疫原を提示する。
既存のワクチンは、PCV−2によって引き起こされる疾患に対する有効なワクチンについての当該分野で長期間感じられてきた必要性を満たしていない。PCV−2関連疾患の既存の処置に伴う課題と闘うために、本発明者らは、ブタに防御免疫を付与するための新たなワクチンを開発した。上記ワクチンは、ウイルス発現系(ブタに感染する任意のウイルスが、送達ウイルスとして使用され得る)、例えば、サブユニットワクチンにおいてPCV−2 ORFの改変形態の発現を提供するブタアデノウイルス発現系に基づく。上記抗原は、疎水性シグナル配列とインフレームで発現され、上記ワクチンが投与されたブタのウイルス感染細胞の細胞表面に提示されるか、または代わりに、上記発現ベクターが、上記疎水性シグナル配列がまた切断シグナルを含むものである事象においてこのような感染動物の細胞外ドメインに分泌されるかのいずれかである。これら特徴および方法、ならびにPCV−2関連疾患のための組換えウイルスワクチンを使用するための組成物は、本明細書の以下にさらに詳細に記載される。
一般的に、本発明のワクチンは、ウイルスゲノムから作製されるウイルス発現ベクターから構成される。ブタアデノウイルスは、当業者に周知であり、広範囲にわたって特徴付けられている。特定の実施形態において、上記ブタアデノウイルス3は、本明細書中に記載される方法および組成物においてベクターとして使用される。しかし、本明細書で提供される教示を考慮すれば、当業者は、ブタに感染する任意のウイルスを使用して、本発明のワクチンを調製し得る。
本明細書で調製されるワクチンにおいて、上記使用されるプロモーターは、ウイルス構築物中の目的の異種ゲノムの発現を駆動し得る任意のプロモーターであり得る。このようなプロモーターとしては、トリアデノウイルス主要後期プロモーター(MLP)、CMVp、PGK−初期プロモーター、E1−初期プロモーター、SV40初期プロモーター(SVG2)、SV40後期プロモーター、SV−40最初期プロモーター、T4後期プロモーター、およびHSV−I TK(ヘルペスウイルス1型チミジンキナーゼ)遺伝子プロモーター、RSV(ラウス肉腫ウイルス)LTR(長末端反復)およびPGK(ホスホグリセレートキナーゼ)遺伝子プロモーターが挙げられるが、これらに限定されない。当業者に公知の多くの他の哺乳動物プロモーターもしくはトリプロモーターもまた、使用され得る。
本明細書に記載されるワクチンにおいて使用されるプロモーターは、PCV−2 ORF2をコードする核酸配列とインフレームで連結された疎水性シグナル配列のインフレーム融合物の発現を駆動する。上記疎水性シグナル配列は、上記発現ベクターに感染している宿主細胞の外膜へと、目的の核酸の発現を標的化するかもしくは具体的に指向するために使用され得る任意の配列であり得る。本発明において、上記PAVベースの発現ベクターは、ブタに感染することが意図される。上記FAVは、代表的には、粘膜細胞、肝臓および例えば、動物の腸管、気道もしくは胃腸管中に見いだされ得る上皮細胞に感染する。従って、上記疎水性シグナル配列は、これら粘膜細胞の細胞表面上に、PCV−2 ORF2発現生成物の発現を通させるものである。上記PCV−2 ORF2発現生成物を上記動物の粘膜細胞の細胞表面にこのように提示することによって、本発明のワクチンは、免疫応答の上昇を促進することにおいてあまり効率的ではないかもしれない動物の細胞内での発現とは対照的に、免疫応答が効率的に上昇し得る内部部位に上記抗原を最も効率的に送達し得る。
真核生物細胞において、分泌タンパク質は、疎水性シグナル配列によって小胞体膜に標的化される。本発明は、この特性を利用して、異種疎水性シグナル配列を使用し、ワクチン中の所定のタンパク質の発現を上記細胞表面に指向する。
本明細書において使用されるウイルスベクターは、野生型PCV2 ORF2のネイティブ核局在シグナルが除去されかつシグナル配列および切断部位と置換されて、発現の際に短縮型ORF2タンパク質の分泌(上記感染細胞からの)を可能にする、改変型PCV2 ORF2をコードする核酸を含むポリヌクレオチド構築物を含むという点で、組換えベクターである。例えば、上記ORF2のネイティブ核局在配列(NLS)は、ニワトリγインターフェロン、ブタγインターフェロン、もしくはインフルエンザウイルスのHAタンパク質に由来するシグナル配列と置換され得る。使用され得る他のシグナル配列としては、例えば、以下のシグナル配列が挙げられる:ホエイ リンタンパク質シグナル配列;α−1酸性糖タンパク質;α−サイロトロピン;メクラウナギ由来のインスリン;アンコウ由来のインスリン;ヒトインスリン;ラットインスリンIもしくはII;ヒツジβ−カゼイン;ヒツジχ−カゼイン;ヒツジα−ラクトアルブミン;ヒツジβ−ラクトグロブリン;ヒツジα−slカゼイン、およびヒツジα−s2カゼイン;VSウイルス糖タンパク質;オスニワトリVLDL−11;ハチメリチン;ラットラクチン(lactin);ヒト胎盤性ラクトゲン;ヒトβ−絨毛性ゴナドトロピン;ヒトα−絨毛性ゴナドトロピン;ウサギウテログロビン;ラット成長ホルモン;ヒト成長ホルモン;ウシ成長ホルモン;ウシ副甲状腺ホルモン;ラットリラキシン;ラット血清アルブミン;ヒト血清アルブミン;ラット肝臓アルブミン;ニワトリトロポエラスチンB;ニワトリオボムコイド;ニワトリリゾチーム;ニワトリコンアルブミン;ヒトα−1アンチトリプシン;ラット前立腺結合タンパク質;ラット前立腺結合タンパク質c2;ADウイルス糖タンパク質;ラットアポリポプロテインAl;狂犬病ウイルス糖タンパク質;ヒトインフルエンザ Victoriaヘマグルチニン;ヒトインフルエンザJapヘマグルチニン;トリインフルエンザ FPVヘマグルチニン;ヒト白血球インターフェロン;ヒト免疫インターフェロン;ヒト線維芽細胞インターフェロン;マウスχ−イムノグロブリン;マウスλ−イムノグロブリン;マウスχ−イムノグロブリン;マウスH鎖イムノグロブリン;マウス胚性VH−イムノグロブリン;マウスH鎖イムノグロブリン;イヌトリプシノゲン1;イヌトリプシノゲン2+3;イヌキモトリプシノゲン2;イヌカルボキシペプチダーゼAl;イヌアミラーゼ;マウスアミラーゼ;ラットアミラーゼ;ウサギα−ラクトアルブミン;ブタα−ラクトアルブミン;ラットカルボキシペプチダーゼA;ウシACTH−β−LPH前駆体;ブタACTH−β−LPH前駆体;ヒトACTH−β−LPH前駆体;ブタガストリン;マウスレニン;トリパノソーマ糖タンパク質;ナマズソマトスタチン;アンコウソマトスタチン;ラットカルシトニン;ならびにアンコウグルカゴン。これらシグナル配列の各々は、von Heijneら Eur.J.Biochem 133 17−21(1983)の図1に示され、本明細書で使用するのに容易に適合され得る。前述の参考文献の図1からのシグナル配列は、本明細書で図2に再現されている。
所定のタンパク質についてのこれらおよび他のシグナルペプチド部位は、当業者に公知の方法を使用して容易に決定され得る。例えば、シグナルペプチド部位は、SignalP 3.0サーバーを使用して推定され得る(Bendtsen,J.D.,Nielsen,H.,von Heijne,G.&Brunak,S.(2004) Improved prediction of signal peptides:SignalP 3.0. J.Mol.Biol.340,783-795)。さらに、シグナル配列の決定を容易にする、利用可能なウェブサイトがあり、例えば、http://www.cbs.dtu.dk/services/SignalP/を参照のこと。使用される上記シグナル配列の正確な同一性は、上記シグナル配列が上記発現される生成物を上記細胞表面に移動させ得る疎水性配列である限りにおいて、重要ではない。
好ましい実施形態において、上記シグナル配列は、上記シグナル配列が切断されることを可能にし、かつその結合したタンパク質をこのような細胞の細胞外空間へと分泌することを可能にする切断部位を含む。特に好ましい実施形態において、本発明のこの局面は、以下の配列を含むニワトリγIFNに由来するシグナル配列を使用して実証され:
Figure 2012511896
ブタγIFNの疎水性シグナル配列は、以下:
Figure 2012511896
であり、ヒトインフルエンザウイルスH1N2の疎水性シグナル配列は、以下:
Figure 2012511896
である。これら例示的配列の各々はまた、シグナルペプチダーゼが作用する切断部位を含み、目的の遺伝子の発現される遺伝子生成物の放出を生じる。図2からの配列の推定切断部位は、アスタリスク(*)で印を付けている。
上記ポリヌクレオチド構築物は、好ましくは、送達されるべきタンパク質をコードするDNAを含む。このようなDNAは、ヌクレオチド塩基A、T、C、およびGから構成され得るが、このような塩基の任意のアナログもしくは改変形態をも含み得る。このようなアナログおよび改変塩基は、当業者に周知であり、これらとしては、メチル化ヌクレオチド、ヌクレオチド間改変(internucleotide modification)(例えば、荷電していない連結およびチオエート)、糖アナログの使用、ならびに改変されたおよび/もしくは代替の骨格構造(例えば、ポリアミド)が挙げられるが、これらに限定されない。
例示的実施形態において、上記ウイルスベクターは、ブタアデノウイルスベクターである。上記ブタアデノウイルスベクターは、標的細胞において複製コンピテントであってもよいし、複製欠損であってもよい。上記ベクターが複製欠損である場合、上記ベクターは、複製を促進するために、ヘルパー細胞もしくはヘルパーウイルスの使用を必要とし得る。複製欠損アデノウイルスベクターの複製を促進するためのヘルパー細胞もしくはヘルパーウイルスの使用は、当該分野で慣用的でありかつ周知である。代表的には、このようなヘルパー細胞は、複製欠損にするために上記組換えアデノウイルスベクターのノックアウトされた実体の機能を提供する。
複製コンピテントベクターは、他方で、これが、上記ベクターにおいて欠損している何かを供給するための第2のウイルスも細胞株も必要としないという点で、「ヘルパーなしのウイルスベクター」といわれ得る。上記のように、上記NLSを除去するための上記PCV2 ORF2の改変および切断部位を有するシグナル配列の付加は、上記ORF2タンパク質を、核に局在しているものから、上記細胞から分泌されるものへと変換する。上記細胞からその細胞外空間への上記発現生成物の分泌は、上記改変型PCV2 ORF2を含むワクチンを、上記NLSを含むPCV2 ORF2を発現するワクチンより、抗体生成を刺激することにおいて有効にする。上記ORF2発現生成物のこの細胞外分泌は、以前に記載されたワクチンを超える利点である。なぜなら、このことは、上記ワクチンが野生型NLSを有するPCV2 ORF2で調製される場合に認められるものよりも大きな抗体免疫応答をもたらすからである。
上記改変型PCV2 ORF2を含むウイルスベクターベースのワクチンの調製は、所定のウイルスゲノムの挿入物受容力(insertion capacity)および上記組換えウイルスベクターが上記挿入された異種配列を発現する能力によってのみ制限される。例えば、上記ベクターがアデノウイルスベクターである場合、アデノウイルスゲノムは、上記組換えアデノウイルスのサイズを、上記野生型ゲノム長の少なくとも105%へと増やす挿入物を受容し得、そして、ウイルス粒子へパッケージされる能力を保持し得る。このようなウイルスベクターの挿入物受容力は、非必須領域の欠失および/もしくは必須領域の欠失(例えば、El機能(次いで、その機能は、ヘルパー細胞株(例えば、El機能を提供する細胞株)によって提供され得る))によって増大し得る。いくつかの実施形態において、上記目的のタンパク質をコードする異種ポリヌクレオチド(この場合、上記PCV2 ORF2および/もしくは上記ワクチンにおいて使用されるべき任意のさらなる治療用タンパク質)は、アデノウイルスE3遺伝子領域へと挿入される。他の実施形態において、上記E3領域の非必須部分は欠失させられ、上記目的のタンパク質をコードする異種ポリヌクレオチドは、欠失によって残されるそのギャップに挿入される。いくつかの好ましい実施形態において、上記組換えアデノウイルスベクターは、ブタアデノウイルス血清型3(PAdV−3)ベースのアデノウイルスベクター(ここで上記PCV2 ORF2コード核酸(および/もしくは他の核酸)を含む発現構築物が、PAdV−3 E3のポリアデニル化シグナルの後ろかつ上記PAdV−3線維遺伝子のORFの開始前に位置したPAdV−3ゲノムの領域へと挿入される)である。
いくつかの実施形態において、挿入もしくは欠失後に挿入が、上記アデノウイルスのEl遺伝子領域において存在するアデノウイルスが作製され、次いで、上記ベクターは、El機能を提供するヘルパー細胞株において増殖させられる。上記異種遺伝子が挿入され得るPAdV−3の他の領域としては、E4領域が挙げられる。上記組換えアデノウイルスベクターがPAdV−3ベースのベクターである場合、上記E4領域全体は、ORF3をコードする領域を除いて、上記異種遺伝子のための余地を作り出すように欠失させられ得る。例えば、マップユニット97−99.5にある領域は、上記異種遺伝子の挿入に特に有用な部位である。Liら(Virus Research 104 181−190(2004))に示されるように、上記ゲノムの右側末端に位置する上記PAdV−3 E4領域は、左方向に転写され、7個の(pl−p7)ORFをコードする能力を有する。これらのうち、ORF p3のみが、複製に必須である。よって、上記E4領域の残りの全てではないかもしれないが多くは、上記ウイルス複製欠損の状態を引き起こさずに、容易に欠失され得、それによって、異種挿入物のためのさらなる余地を可能にする。本発明の一実施形態において、挿入は、所望の治療用タンパク質をコードするポリヌクレオチドの挿入が望ましい上記アデノウイルスゲノムの領域を含むプラスミドを構築することによって、達成され得る。次いで、上記プラスミドは、上記プラスミドの上記アデノウイルス部分における認識配列を有する制限酵素で消化され、異種ポリヌクレオチド配列が、制限消化部位に挿入される。挿入された異種配列を有する上記アデノウイルスゲノムの一部を含む上記プラスミドは、アデノウイルスゲノムもしくは上記アデノウイルスゲノムを含む直鎖状にされたプラスミドと共に、細菌細胞(例えば、E.coli等)へと共形質転換(co−transform)される。上記プラスミド間の相同組み換えは、挿入された異種配列を含む組換えアデノウイルスゲノムを生成する。これら実施形態において、上記アデノウイルスゲノムは、全長ゲノムであってもよいし、本明細書で議論されるように、1箇所以上の欠失を含んでいてもよい。
例えば、異種配列の挿入部位を提供するため、または異なる部位での挿入のためのさらなる受容能を提供するためのアデノウイルス配列の欠失は、当業者に周知の方法によって達成され得る。例えば、プラスミド中にクローニングされたアデノウイルス配列に関して、1種以上の制限酵素での消化(アデノウイルス挿入物中に少なくとも1つの認識配列を有する)、続いて、ライゲーションは、いくらかの場合においては、制限酵素認識部位の間の配列の欠失を生じる。あるいは、上記アデノウイルス挿入物内の単一の制限酵素認識部位での消化、続いて、エキソヌクレアーゼ処理、その後、ライゲーションは、上記制限部位に隣り合うアデノウイルス配列の欠失を生じる。上記に記載されるように構築される、1箇所以上の欠失を有する上記アデノウイルスゲノムの1つ以上の部分を含むプラスミドは、アデノウイルスゲノム(全長もしくは欠失されている)または全長ゲノムもしくは欠失されたゲノムのいずれかを含むプラスミドとともに細菌細胞へ共トランスフェクトされて、相同組み換えによって、1箇所以上の特定の部位において欠失を有する組換えゲノムを含むプラスミドを生成し得る。次いで、上記欠失を含むアデノウイルスビリオンは、哺乳動物細胞(本明細書に記載されるさらなる線維遺伝子を含む安定に形質転換された細胞が挙げられるが、これらに限定されない)の、上記組換えアデノウイルスゲノムを含むプラスミドでのトランスフェクションによって、得られ得る。上記挿入部位は、上記アデノウイルスにおける内因性プロモーターに隣り合ってかつ転写としては下流であり得る。「内因性」プロモーター、エンハンサー、もしくは制御領域は、アデノウイルスに対してネイティブであるかまたはアデノウイルスに由来する。挿入部位として使用され得る所定のプロモーターの下流にある制限酵素認識配列は、挿入が望ましいアデノウイルスゲノムの配列の一部もしくは全ての知識から、当業者によって容易に決定され得る。あるいは、種々のインビトロ技術は、特定の部位における制限酵素認識配列の挿入、または制限酵素認識配列を含まない部位における異種配列の挿入を可能にするために利用可能である。このような方法としては、1種以上の制限酵素認識配列の挿入のためのオリゴヌクレオチド媒介性ヘテロ二重鎖形成(例えば、Zollerら(1982) Nucleic Acids Res.10:6487−6500;Brennanら(1990) Roux’s Arch.Dev.Biol.199:89−96;およびKunkelら(1987) Meth.Enzymology 154:367−382を参照のこと)およびより長い配列を挿入するためのPCR媒介法が挙げられるが、これらに限定されない。例えば、Zhengら(1994) Virus Research 31:163−186を参照のこと。
内因性プロモーターの下流でない部位に挿入される異種配列の発現はまた、上記異種配列に、真核生物細胞において活性である転写調節配列を提供することによって達成され得る。このような転写調節配列としては、細胞プロモーター(例えば、(DHFRプロモーター))、ウイルスプロモーター(例えば、ヘルペスウイルス、アデノウイルスおよびパポバウイルスのプロモーター等)、ならびにレトロウイルス長末端反復(LTR)配列のDNAコピーが挙げられ得る。このような実施形態において、上記異種遺伝子は、上記異種遺伝子がこのような転写調節要素に作動可能に連結される発現構築物中に導入される。
特定の例示的実施形態において、PCV2 ORF2遺伝子は、構成的転写を提供するために、プロモーター(例えば、上記CMVプロモーター等)の制御下に配置される。PAdV3ベースのウイルスベクターにおいて、上記組換えPCV2 ORF2 mRNAの継続する翻訳は、上記PCV2 ORF2遺伝子を、上記PAdV−3 MLP/TPL配列の下流に配置することによって、達成され得る。上記組換えアデノウイルスベクターの調製が、プラスミドとしての上記クローニングされたアデノウイルスゲノムの増幅およびプラスミド含有細胞からの感染性ウイルスのレスキューを含むことが理解されるべきである。
ウイルス核酸の存在は、当業者に公知の技術(ハイブリダイゼーションアッセイ、ポリメラーゼ連鎖反応、および他のタイプの増幅反応が挙げられるが、これらに限定されない)によって検出され得る。同様に、タンパク質の検出のための方法は、当業者に周知であり、上記方法としては、種々のタイプのイムノアッセイ、ELISA、ウェスタンブロッティング、酵素アッセイ、免疫組織化学などが挙げられるが、これらに限定されない。本発明のヌクレオチド配列を含む診断キットはまた、細胞破壊および核酸精製のための試薬、ならびにハイブリッドの形成、選択および検出のための緩衝液および溶媒を含み得る。本発明のポリペプチドもしくはアミノ酸配列を含む診断キットはまた、タンパク質単離のための試薬、ならびに免疫複合体の形成、単離、精製および/もしくは検出のための試薬を含み得る。
上記PCV2 ORF2に加えて、他の外因性(すなわち、外来の)ヌクレオチド配列は、上記アデノウイルスへと組み込まれ得る。これら他の外因性配列は、1種以上の目的の遺伝子もしくは遺伝子ではないが、治療目的の他の機能を有する他のヌクレオチド配列からなり得る。本発明の状況において、目的のヌクレオチド配列もしくは遺伝子は、アンチセンスRNA、短いヘアピンRNA、リボザイムもしくは目的のタンパク質へとその後翻訳されるmRNAのいずれかをコードし得る。このようなヌクレオチド配列もしくは遺伝子は、ゲノムDNA、相補的DNA(cDNA)もしくは混合タイプ(ミニ遺伝子(ここで少なくとも1個のイントロンが欠失される))を含み得る。上記ヌクレオチド配列もしくは遺伝子は、調節機能もしくは治療機能、成熟タンパク質、成熟タンパク質の前駆体、特に、シグナルペプチドを含む前駆体、多様な起源の配列の融合から発生するキメラタンパク質、または改善されたかもしくは改変された生物学的特性を示す天然タンパク質の変異体をコードし得る。このような変異体は、上記天然のタンパク質をコードする上記遺伝子のうちの1もしくは数個のヌクレオチドの欠失、置換および/もしくは付加、または上記天然のタンパク質をコードする配列における任意の他のタイプの変化(例えば、転位もしくは反転等)によって、得られ得る。
上記ベクターによって送達される遺伝子は、宿主細胞におけるその発現に適した要素(DNA制御配列)の制御下に配置され得る。適切なDNA制御配列は、遺伝子をRNA(アンチセンスRNAもしくはmRNA)へ転写するため、およびmRNAをタンパク質へ翻訳するために必要とされる要素のセットを意味することが理解される。例えば、これら要素は、少なくともプロモーターを含む。上記プロモーターは、構成性プロモーターもしくは調節性プロモーターであり得、真核生物起源、原核生物起源もしくはウイルス起原およびさらにはアデノウイルス起原のうちの任意の遺伝子から単離され得る。あるいは、上記プロモー−ターは、上記目的の遺伝子の天然のプロモーターであり得る。概して、本発明において使用されるプロモーターは、調節性配列を含むように改変され得る。例示的プロモーターとしては、上記遺伝子が所定の組織型へと標的化されるべきである場合には、組織特異的プロモーターが挙げられ得る。使用され得る他の従来のプロモーターとしては、例えば、多数の細胞型において発現を可能にする、HSV−I TK(ヘルペスウイルス1型チミジンキナーゼ)遺伝子プロモーター、アデノウイルスMLP(主要後期プロモーター)、RSV(ラウス肉腫ウイルス)LTR(長末端反復)、CMV最初期プロモーター、SV−40最初期プロモーター、およびPGK(ホスホグリセレートキナーゼ)遺伝子プロモーターが挙げられるが、これらに限定されない。
上記ウイルスベクター、または実際には、上記ウイルスベクターを含む薬学的組成物は、少なくとも1個のさらなるブタ病原体、例えば:ブタ繁殖・呼吸障害症候群(PRRS)、Mycoplasma hyopneumoniae、Actinobacillus pleuropneumoniae、E.coli、Bordetella bronchiseptica、Pasteurella multocida、Erysipelothrix rhusiopathiae、仮性狂犬病、豚コレラ、ブタインフルエンザ、およびブタパルボウイルス(PPV)から少なくとも1種の免疫原をさらに含み得る。従って、ベクターベースの組成物は、少なくとも1種のさらなるブタ病原体からの少なくとも1種の免疫原(例えば、この病原体に由来する配列を発現するベクター)を含み得、ここで上記ベクターはまた、上記に記載されるPCV−2 ORF2を発現し得る。あるいは、上記ワクチン組成物は、本明細書に記載されるPCV2 ORF2を発現する1種のベクター成分および第2の免疫原を発現する組換えベクターであり得る第2の成分から作製され得、または、上記第2の成分は、別の供給源から単離された、単離された免疫原を含む組成物である。
この記載のうちの大部分は、例示的ワクチンベクターとしてブタアデノウイルスに関するものの、上記ベクターは、任意のウイルスベクター(例えば、ヘルペスウイルス(ブタヘルペスウイルス、オーエスキー病ウイルス(仮性狂犬病ウイルスとしても公知)が挙げられる)、アデノウイルス(任意の血清型のブタアデノウイルスもしくはヒトアデノウイルスを含む)、ポックスウイルス(ワクシニア・ウイルス、トリポックスウイルス、カナリア痘ウイルス、アライグマポックスウイルス(racoonpox)、豚痘ウイルスなどが挙げられる)のようなウイルスが挙げられる)を含み得る。
特定の好ましい実施形態において、本発明のワクチンは、それら動物における、PMWS以外の疾患に対して、および、PMWSに加えて、疾患に対して、ブタをワクチン接種するために調製される。例えば、上記ワクチンは、PCV2 ORF2に加えて、仮性狂犬病ウイルス(PRV) gp50;伝染性胃腸炎ウイルス(TGEV) S遺伝子;ブタロタウイルスVP7遺伝子およびVP8遺伝子;ブタ繁殖・呼吸障害症候群ウイルス(PRRS)の遺伝子;ブタ流行性下痢ウイルスの遺伝子;豚コレラウイルスの遺伝子;ブタパルボウイルスの遺伝子;および口蹄疫ウイルスの遺伝子;ブタインフルエンザウイルスの遺伝子;およびブタサーコウイルスと関連する他の遺伝子に関し得る。
いくつかの状況において、完全な遺伝子を上記ベクターに組み込むことは望ましいことであり得る一方で、野生型生物において見いだされるような完全な配列ではなく、使用され得る遺伝子のヌクレオチド配列の一部のみを含む他のベクターが構築され得ることが理解されるべきである(ここでこれらは、防御免疫応答もしくは特定の生物学的効果を生成するために十分である)。上記遺伝子が多数のイントロンを含む場合、cDNAが好ましい可能性がある。
上記のように、上記遺伝子は、適切なプロモーターの制御下に挿入され得る。さらに、上記ベクターはまた、エンハンサー要素およびポリアデニル化配列を含み得る。哺乳動物細胞における外来遺伝子の成功裏の発現および発現カセットの構築を提供するプロモーターおよびポリアデニル化配列は、当該分野で(例えば、米国特許第5,151,267号(その開示は、本明細書に参考として援用される)において)公知である。
用語「発現カセット」とは、細胞において遺伝子もしくは遺伝的配列を発現し得る天然の核酸分子もしくは組換え生成された核酸分子に言及する。発現カセットは、代表的には、プロモーター(転写開始を可能にする)、および1種以上のタンパク質もしくはRNAをコードする配列を含む。必要に応じて、上記発現カセットは、転写エンハンサー、非コード配列、スプライシングシグナル、転写終結シグナル、およびポリアデニル化シグナルを含み得る。RNA発現カセットは、代表的には、翻訳開始コドン(翻訳開始を可能にする)、および1種以上のタンパク質をコードする配列を含む。必要に応じて、上記発現カセットは、翻訳終結シグナル、ポリアデノシン配列、内部リボソーム進入部位(IRES)、および非コード配列を含み得る。必要に応じて、上記発現カセットは、タンパク質へ翻訳されない遺伝子もしくは部分的遺伝子配列を含み得る。上記核酸は、上記標的細胞のDNA配列もしくはRNA配列において変化をもたらし得る。これは、ハイブリダイゼーション、複数鎖核酸形成、相同組換え、遺伝子変換、RNA干渉もしくは他の既に記載されている機構によって達成され得る。
上記ウイルスベクターは、1種より多くの外来遺伝子を含み得る。本発明の方法は、好ましくは、ブタにおけるPCV2関連疾患に対する防御を提供するために使用される。本発明の例示的実施形態は、上記異種ヌクレオチド(異種核酸とも本明細書において言及される)が、タンパク質をコードするものである一方で、上記異種ヌクレオチドが、実際には、細胞におけるその存在もしくは転写が望ましい配列を含む任意のポリヌクレオチドであり得ることが理解されるべきである。従って、上記ベクターは、例えば、配列特異的分解、または遺伝子の機能、転写もしくは翻訳の阻害を引き起こす任意のポリヌクレオチドを送達するために使用され得る。
上記改変型PCV2 ORF2以外の免疫原組成物は、組換え生成され得るか、または天然供給源から抽出され得るか、または化学合成され得る。例えば、上記改変型PCV2 ORF2以外の免疫原組成物は、感染細胞もしくはトランスフェクトした細胞から単離および/もしくは精製され得;例えば、ブタへの投与のための組成物を調製するために;しかし、特定の場合において、細胞からの発現生成物を単離および/もしくは精製しないことは、有利であり得る;例えば、上記細胞もしくはその一部が上記ポリペプチドの免疫原性効果を増強する場合。これを達成するために使用されるタンパク質精製および/もしくは単離技術は、当業者に周知であり、一般に以下が挙げられ得る:種々の塩濃度での上記目的のタンパク質の溶解度を利用することによる沈殿、有機溶媒、ポリマーおよび他の物質での沈殿、アフィニティー沈殿ならびに選択的変性;カラムクロマトグラフィー(高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、イオン交換クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、イムノアフィニティークロマトグラフィーもしくは色素−リガンドクロマトグラフィーが挙げられる);免疫沈降、ゲル濾過、電気泳動法、限外濾過および等電点電気泳動、およびそれらの組み合わせ。
市販のLarge White Pigに、皮下経路もしくは経口経路によって投与した場合に、PK−l5細胞中で増殖した改変型rPAdV−gp55は、皮下注射としてもしくは上記経口経路によって与えられた場合に、CSFVでの致死的チャレンジからブタを完全に防御したことが、以前示された。本発明の状況において、同様のアプローチが、単独で、またはgp55もしくはいくつかの他の抗原と組み合わせてのいずれかで改変型rPAdV−PCV2 ORF2を投与して、疾患に対する上記ブタの効率的免疫もしくはワクチン接種を付与するために、採用され得る。
上記PCV2 ORF2が、動物における可能な限り多くの組織によって取り込まれるか、または所定の組織を特異的に標的化することを可能にするために、上記PAdVは、PAdVの1つより多くの血清型に由来する線維遺伝子を含む(例えば、上記PCV2 ORF2を含む組換えワクチンはまた、PAdV3繊維およびPAdV4繊維遺伝子を含む)ように改変され得る。このようにして、上記PAdV−3繊維タンパク質およびPAdV−4繊維タンパク質の両方を含む改変型PCV2 ORF−2含有ワクチンは、改変されていないワクチンより広く種々のブタの組織を標的にし、結果として、上記宿主においてより完全な免疫応答を生成する。
本発明の方法に従って調製される、治療上有効な量の組換えアデノウイルスベクター、組換えアデノウイルスもしくは組換えタンパク質を、薬学的に受容可能なビヒクルおよび/もしくはアジュバントと組み合わせて含む薬学的組成物は、本明細書において具体的に企図される。このような薬学的組成物は、当該分野で周知の技術に従って調製され得、投与量が決定され得る。本発明の薬学的組成物は、任意の公知の投与経路によって投与され得る。上記投与経路としては、全身(例えば、静脈内に、気管内に、血管内に、肺内に、腹腔内に、鼻内に、非経口的に、腸に(enterically)、筋肉内に、皮下に、腫瘍内にもしくは頭蓋内に)、経口投与によって、エアロゾル化もしくは肺内注入によって、が挙げられるが、これらに限定されない。投与は、単一用量で行われ得るか、または特定の時間間隔後の、1回以上反復した用量で行われ得る。上記適切な投与経路および投与量は、状況(例えば、処置されている個体、処置されるべき障害、または上記目的の遺伝子もしくはポリペプチド)に従って変動するが、当業者によって決定され得る。
特定の実施形態において、雌性ブタは、少なくとも1種の治療用タンパク質(すなわち、発現される場合に、感染細胞の核に局在せず、むしろ核局在シグナルを欠いており、よって上記細胞の細胞質へと放出される改変型PCV2 ORF2)を発現する核酸を含むウイルスベクター組成物が接種される。上記動物は、交配前に;および/もしくは種付け前に、および/もしくは妊娠(gestation)(もしくは妊娠(pregnancy))期間の間に;および/または周産期もしくは分娩前に;ならびに/または心筋炎および/もしくは流産(abortion)および/もしくはPCV−2と関連する子宮内感染、ならびに離乳後多臓器性発育不良症候群およびPCV−2と関連する他の病的な続発症を予防するために生涯にわたって反復して;あるいは、PCV−2に対する免疫原性応答もしくは防御応答を惹起するために、そしてそれによって、PCV−2感染と関連するいかなる疾患をも予防するために、接種され得る。このような疾患としては、離乳後多臓器性発育不良症候群および/もしくはブタ皮膚炎腎症症候群および/もしくは心筋炎および/もしくは流産および/もしくはブタサーコウイルス−2と関連する子宮内感染および/もしくはPCV−2と関連する他の病的な続発症が挙げられるが、これらに限定されない。本発明は、現在「離乳後多臓器性発育不良症候群」といわれているものの処置によって例示されるが、本発明の組成物および方法が、PCV−2感染に関連するいかなる疾患の処置にも有用であり、有益な結果が、その疾患と関連する症状(細菌感染により引き起こされる二次感染、例えば、グレーサー病(Haemophilus parasuis)、肺パスツレラ症、大腸菌症およびサルモネラ症などが挙げられる)のうちのいずれかの改善であることは、理解されるべきである。他の症状としては、リンパ節の拡大、間質性肺炎、および腎炎の病的な所見と合わせて、消耗、呼吸困難、および蒼白が挙げられる。リンパ組織および特定の器官におけるリンパ球枯渇および組織球性肉芽腫性炎症は、PCV−2関連疾患において認められる主要な組織学的変化である。本発明の方法および組成物は、これら症状の影響を予防、阻害、もしくはそうでなければ軽減もしくは低下させるために使用される。
別の実施形態において、子ブタは、生後5週間以内に接種される(例えば、生後1週間および/もしくは2週間および/もしくは3週間および/もしくは4週間および/もしくは5週間で接種)。より好ましくは、子ブタは、生後1週間内もしくは生後3週間内に(例えば、離乳時期に)、最初に接種される。さらにより有利なことには、このような子ブタは、その後、2週間〜4週間後(最初に接種された後の)に追加免疫される。上記子ブタは、ワクチン接種した雌性に由来してもよいし、ワクチン接種していない雌性に由来してもよい。従って、両方の子孫、ならびに雌性ブタは、上記子ブタおよび彼らの母親の寿命を増すために、本発明の組成物が投与され得る。
本発明は、治療上有効な量の組換えアデノウイルスベクター(例えば、PAdV−3アデノウイルスベクター)が上記治療用抗原としてPCV2 ORF2を含む処置方法をさらに提供する。
上記改変型PCV2 ORF2と組み合わせて使用される、上記改変型PCV2 ORF2以外の抗原は、ネイティブの抗原性ポリペプチドもしくはフラグメントであってもよいし、組換えの抗原性ポリペプチドもしくはフラグメントであってもよい。それらは、部分配列であってもよいし、全長配列であってもよいし、さらには、融合物(例えば、組換え宿主に適切なリーダー配列を有するか、または別の病原体についてのさらなる抗原配列を有する)であってもよい。本発明のウイルス系によって発現されるべき上記好ましい抗原性ポリペプチドは、抗原をコードする全長(もしくはほぼ全長)配列を含む。あるいは、抗原性である(すなわち、1個以上のエピトープをコードする)より短い配列が、使用され得る。上記より短い配列は、「中和エピトープ」をコードし得、上記中和エピトープは、インビトロアッセイにおいてウイルス感染性を中和する抗体を惹起し得るエピトープとして定義される。好ましくは、上記ペプチドは、上記宿主において「防御免疫応答」;すなわち、免疫した宿主を感染から防御する抗体媒介性および/もしくは細胞媒介性免疫応答を惹起し得る「防御エピトープ」をコードするべきである。
さらに、本発明のワクチンのいずれかはまた、アジュバントを含み得る。「アジュバント」は、上記ワクチンの免疫原性を増大させるためにワクチンに添加される任意の物質である。ワクチン組成物におけるアジュバントの使用は、当該分野で周知である:例えば、ウシ血清アルブミン(BSA)、ヒト血清アルブミン(HSA)およびキーホールリンペット・ヘモシアニン(KLH)。あるアジュバントは、上記抗原をゆっくりと放出することによって上記免疫応答を高めると考えられている一方で、他方のアジュバントは、それら自体が強く免疫原性であり、相乗的に機能すると考えられている。公知のワクチンアジュバントとしては、油および水のエマルジョン(例えば、完全フロイントアジュバントおよび不完全フロイントアジュバント)、Corynebacterium parvum、カルメット・ゲラン桿菌、水酸化アルミニウム、グルカン、デキストラン硫酸、酸化鉄、アルギン酸ナトリウム、Bacto−Adjuvant、特定の合成ポリマー(例えば、ポリアミノ酸およびアミノ酸のコポリマー)、サポニン、「REGRESSIN」(Vetrepharm,Athens,Ga.)、「AVRIDINE」(N,N−ジオクタデシル−N’,N’−ビス(2−ヒドロキシエチル)−プロパンジアミン)、パラフィンオイル、ムラミル・ジペプチドなどが挙げられるが、これらに限定されない。
挿入され得る所望の抗原の遺伝子もしくはそのコード配列としては、哺乳動物において疾患を引き起こす生物のもの、特に、ウシ病原体(例えば、口蹄疫ウイルス、ウシロタウイルス、ウシコロナウイルス、ウシヘルペスウイルス1型、ウシRSウイルス、ウシパラインフルエンザウイルス3型(BPI−3)、ウシ下痢ウイルス、Pasteurella haemolytica、Haemophilus somnusなど)が挙げられる。ヒト病原体の抗原をコードする遺伝子はまた、本発明の実施において有用であり得る。外来遺伝子もしくはフラグメントを有する本発明のワクチンはまた、適切な経口キャリア(例えば、腸溶性コーティングされた投与形態)中で経口投与され得る。経口処方物は、例えば、製薬グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンセルロースナトリウム、炭酸マグネシウムなどのような通常使用される賦形剤を含む。経口ワクチン組成物は、約10%〜約95%の活性成分、好ましくは、約25%〜約70%を含む、液剤、懸濁物、錠剤、丸剤、カプセル剤、徐放性処方物、もしくは散剤の形態をとり得る。経口ワクチン接種および/もしくは鼻内ワクチン接種は、全身免疫と合わせて、粘膜免疫(これは、気道および胃・腸管に感染する病原体に対する防御において重要な役割を果たす)を惹起するために好ましいものであり得る。
さらに、上記ワクチンは、坐剤へと処方され得る。坐剤に関しては、上記ワクチン組成物は、伝統的な結合剤およびキャリア(例えば、ポリアルキレングリコール(polyalkaline glycol)もしくはトリグリセリド)を含む。このような坐剤は、約0.5%〜約10%(w/w)、好ましくは、約1%〜約2%の範囲内の上記活性成分を含む混合物から形成され得る。
本発明のワクチン組成物を動物に投与するためのプロトコルは、本開示に鑑みれば、当該分野の技術範囲内である。当業者は、上記抗原性フラグメントに対する抗体媒介性および/もしくはT細胞媒介性免疫応答、または別のタイプの治療効果もしくは予防効果を惹起するために有効な用量において、上記ワクチン組成物の濃度を選択する。広い制限内で、上記投与量は、重要であるとは考えられていない。投与のタイミングはまた、重要であり得る。例えば、初回接種の次に、好ましくは、必要であれば、その後の追加免疫接種が行われ得る。選択肢ではあるものの、最初の免疫から数週間〜数ヶ月後に、上記動物へ第2の追加免疫を投与することも好ましいことであり得る。持続した高レベルの疾患に対する防御を保証するために、規則的間隔で(例えば、数年ごとに1回)上記動物に追加免疫を再投与することは、役に立ち得る。あるいは、最初の用量は、経口投与され、続いて、後の接種が行われ得る(逆もまた同様)。好ましいワクチン接種プロトコルは、慣用的なワクチン接種プロトコル実験を介して確立され得る。
組換えウイルスワクチンのインビボでの投与の全ての経路に関する投与量は、種々の要因(宿主/患者の大きさ、防御が必要とされる感染の性質、キャリアなどが挙げられる)に依存し、当業者によって容易に決定され得る。非限定的例によれば、10pfu〜1015pfuの間、好ましくは、10〜1013pfuの間、より好ましくは、10〜1011pfuの間の投与量などが、使用され得る。インビトロサブユニットワクチンと同様に、さらなる投与量が、関与する臨床的要因によって決定されるように与えられ得る。
本発明はまた、遺伝子欠損を制御するために、治療用遺伝子もしくはヌクレオチド配列を提供するために、および/または遺伝子変異を誘導もしくは矯正するために、哺乳動物(および特にブタ)への遺伝子送達を提供するための方法を包含する。上記方法は、例えば、遺伝性疾患、感染性疾患、心血管性疾患、およびウイルス感染が挙げられるが、これらに限定されない状態の処置において、使用され得る。これらの種の技術は、種々の疾患状態の処置のために、当業者によって現在使用されている。従来の遺伝子治療において使用するために組み込まれ得る外来遺伝子、ヌクレオチド配列もしくはその一部の例としては、嚢胞性線維症膜貫通コンダクタンス調節因子遺伝子、ヒトミニジストロフィン遺伝子、α−1−アンチトリプシン遺伝子、心血管性疾患に関与する遺伝子などが挙げられる。
本発明の目的のために、本発明の方法によって調製されるベクター、細胞およびウイルス粒子は、エキソビボで(すなわち、上記患者から取り出された細胞で)またはインビボで処置されるべき身体へ直接、のいずれかで、被験体へ導入され得る。
実施例1:
図1は、本明細書で使用される組換えウイルスベクターに対する生成のための例示的プロトコルを示す。短縮型PCV2 ORF2遺伝子を、5’遺伝子特異的プライマーおよび3’遺伝子特異的プライマーを使用して、テンプレートとしてプラスミド中にクローニングされた全長PCV2 ORF2遺伝子からPCR増幅した。上記5’ PCRプライマーを、PCV2 ORF2遺伝子の開始の127bp下流に結合するように具体的に設計した(このことは、NLSの欠失を可能にする)。また、最終PCR生成物の5’末端へインフレームで組み込まれるシグナル配列を導入した。上記生成物のクローニングを容易にするために、5’プライマーおよび3’プライマーの両方に、上記最終PCR生成物に対してそれぞれ、制限部位BglIIおよびHindIIIを導入した。
次いで、シグナル配列を有する短縮型PCV2 ORF2遺伝子を含む上記PCR増幅生成物を、上記PAV3 RHEプラスミド内の発現カセットの上記BglII部位およびHindIII部位にクローニングした。次いで、上記組換えPAV3 RHEプラスミドおよびPAV3 LHEプラスミドを、上記プラスミド骨格配列内で特異的に切断するが、PAV3ゲノム配列もしくは上記挿入されたDNA内では切断しない制限酵素(酵素「X」および「Y」)を使用して、直鎖状にした。
上記直鎖状にしたPAV3 LHEおよびPAV3 RHEプラスミドDNA(これらはともに、上記PAV3ウイルスゲノムの一部を有する)を、ブタ細胞に共トランスフェクトした。両方のDNAフラグメントは、上記挿入されたDNAを有するコンピテント全長組換えPAV3ウイルスゲノムを再構成するように、相同組換えの発生を指向する相同性の重なり合うPAV3配列の約1kb領域を有する。
トランスフェクトされた細胞の連続的継代は、ウイルスプラークとして出現する感染性粒子の富化を生じる。これらのことは、シグナル配列を5’インフレームで有する短縮型PCV2 ORF2タンパク質を発現する組換えPAV3ウイルスを表す。
上記の実施例は、上記PAV−3 RHEへの挿入を実証するが、上記PAV3ゲノムの他の非必須領域において上記挿入物が作製されうることが理解されるべきである。
実施例2:
本発明のワクチンの効力を試験するために、子ブタの群に、本明細書に記載される改変型PCV2−ORF2に基づくワクチン、もしくは非改変型PCV2−ORF2を含むワクチンのいずれかを2用量与え、PCV2でのチャレンジに対する上記ブタの感受性を決定した。さらに、経口経路によって投与された場合に、上記改変型ワクチンが中和抗体を誘導し、防御を与える能力を、試験する。
本実施例は、合成コンセンサス配列に由来するブタサーコウイルス2(PCV2)のオープンリーディングフレーム2を含む3種の異なる組換えブタアデノウイルス血清型3ワクチン候補の2用量によって、防御が提供された離乳子ブタを評価するために設計した研究を記載する。親組換え体を、rPAV−3 PCV2 mORF2と称する。防御を、アメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC) PCV2分離株TBAでの、ワクチン接種した子ブタのチャレンジ後に評価し、ウイルス分離物、体重、チャレンジ後直腸温、リンパ節組織病理および剖検でのリンパ組織、腎臓、胸腺、肺およびパイエル板からのウイルス分離によって測定されるような、ウイルス血症に対する影響を測定する。
PCV2がない群からの21日齢の60頭の子ブタの群を、上記研究に使用する。以下の表は、上記群の例示的ワクチン接種プロトコルを示す。
Figure 2012511896
より具体的には、最近離乳した21日(±4日)齢のブタを、PCV1陰性およびPCV2a陰性およびPCV2b陰性のブタ群から手に入れ、試験場所に移動させる。子ブタを、耳タグで個々に同定する。動物の排泄物をタンク中に集め、排水処理用の貯水池に放出する前に消毒する。子ブタに対する臨床的観察を、研究の最後まで1日に1回記録する。子ブタを、機能低下、嗜眠、増大した呼吸速度、呼吸困難、瀕死状態、および死亡について評価する。
0日目に、血液サンプル(2.0〜4.0ml/子ブタ)、体重および直腸温を、各子ブタから集める。処置群T1の子ブタに、プラセボを与え、T2の子ブタに、上記rPAV−3 PCV2 mORF2 V1を筋肉内経路でワクチン接種し、T3の子ブタに、IM経路で上記rPAV−3 PCV2 mORF2 V2をワクチン接種し、T4の子ブタに、IM経路で上記rPAV−3 PCV2 mORF2 V3をワクチン接種する。
14日目に、血液サンプル(2.0〜4.0ml/子ブタ)、体重、および直腸温を、処置群T1、T2、T3およびT4の各子ブタから集める。同様に、14日目に、処置群T1の子ブタに、プラセボを与え、T2の子ブタに、筋肉内経路で上記rPAV−3 PCV2 mORF2 V1をワクチン接種し、T3の子ブタに、IM経路で上記rPAV−3 PCV2 mORF2 V2をワクチン接種し、T4の子ブタに、IM経路で上記rPAV−3 PCV2 mORF2 V3をワクチン接種する。
28日目に、血液サンプル(2.0〜4.0ml/子ブタ)、体重、および直腸温を、処置群T1、T2、T3およびT4の各子ブタから集める。同様に、28日目に、処置群T1、T2、T3およびT4の子ブタを、承認標的用量で、鼻内経路で、承認PCV2ウイルス分離物のチャレンジ接種物1.0mlに曝す。上記チャレンジ接種物を、チャレンジ前に力価測定し、ノートに記録して整理する。
35日目に、血液サンプル(2.0〜4.0ml/子ブタ)、体重、および直腸温を、処置群T1、T2、T3およびT4の各子ブタから集める。42日目に、血液サンプル(2.0〜4.0ml/子ブタ)、体重、および直腸温を、処置群T1、T2、T3およびT4の子ブタから集める。49日目に、血液サンプル(2.0〜4.0ml/子ブタ)、体重、および直腸温を、処置群T1、T2、T3およびT4の子ブタから集める。
同様に、49日目に、処置群T1、T2、およびT3の全ての子ブタを、安楽死させ、剖検し、考えられる後の組織病理検査のためにリンパ節サンプルをホルマリン中に保存する。肺、腎臓、胸腺、リンパ組織およびパイエル板組織サンプルを、PCV2ウイルス分離のために得る。
PCV2ウイルス分離試験を、28日目、35日目、42日目および49日目のブタから集めた血清サンプルに対して行い、ウイルス分離によって、PCV2ウイルスについて分析する。上記血清中の抗体レベルを、0日目、14日目、28日目、35日目、42日目および49日目に子ブタから集めた血清サンプルに対して試験し、PCV2ウイルスに対する抗体力価についてELISAで分析する。0日目、14日目、28日目、35日目、42日目および49日目の子ブタから集めた血清サンプルを、PAV3ウイルスに対するELISA力価のための考えられる後の分析のために保存する。
ウイルス分離を、28日目、35日目、42日目および49日目に集めた血清サンプルで行う。0日目、14日目、21日目、28日目、35日目、42日目および49日目に子ブタから集めた上記血清サンプルを、市販のIgG PCV2−ELISAキット(Ingezim PCV IgG(登録商標)(Ingenasa,Madrid,Spain))を使用することによって、PCV2に対する抗体の存在について試験する。上記種々の血清サンプルをまた、PCRアッセイによるPCV2ゲノムの存在についての考えられるさらなる試験のために保存する。
0(正常)〜3(正常サイズの4倍)の範囲に及ぶリンパ節(浅、鼠径、縦隔部、気管気管支、および腸間膜)のサイズを、評価し、記録する。
上記改変型PCV2 ORF2を含むワクチンが、上記非改変型PCV2 ORF−2ベースのワクチンが投与された場合に認められるものより強い免疫を生じることは、予測される。上記改変型PCV2 ORF2を含むワクチンが、上記非改変型PCV2 ORF2の投与量より少ない投与量で、ブタを完全に防御することが推定される。このような有益な効果は、皮下注射もしくは経口経路後にモニターされる。
実施例3:試験データ
改変型PCV2 ORF2ベースのワクチンによって防御が提供された離乳子ブタを評価するために、試験を行った。この試験において、合成コンセンサス配列に由来するPCV2 ORF2を含む3種の異なる組換えブタアデノウイルス血清型3ワクチン候補の2用量を、使用した。その親組換え体を、rPAV−3 PCV2 mORF2と称した。PCV2での、ワクチン接種子ブタのチャレンジ後に防御を評価し、ウイルス分離および臨床徴候によって測定されるような、ウイルス血症に対する影響を測定した。
上記3種の候補ワクチンは、以下であった:
(1)PAdV3−PCV2ORF2全長(ここで上記PCV2 ORF 3は改変されていない);
(2)PAdV3−PCV2ORF2短縮型(ここで上記PCV2 ORF2核局在シグナルは、除去されている);および
(3)PAdV3−OCV2ORF2分泌型(ここで上記PCV2 ORF2は、上記NLSが除去されておりかつ疎水性シグナル配列および切断部位によって置換されている)。
上記プロトコルにおいて、3週齢の子ブタに、(1)PAdV3−PCV2ORF2全長;(2)PAdV3−PCV2ORF2短縮型、(3)PAdV3−PCV2ORF2分泌型のいずれかを、またはリン酸緩衝化生理食塩水(コントロール)をワクチン接種した。5週齢において、全てのブタに、2回目の(追加免疫)ワクチン接種を与えた。上記ワクチン接種は全て、筋肉内(IM)であった。7週齢で、全てのブタを、PCV2でチャレンジし、試験を、10週齢で終えた。
この試験からのデータを、図3(ウイルス分離を示す)および図4(臨床症状の存在を示す)に示す。これら図面におけるデータから見られ得るように(ウイルス分離(チャレンジ後)および臨床症状の両方)、分泌型バージョン(上記の3番)は、PCV2に対するワクチンとして最も有効であった。実際には、PBS、全長PCV2ORFおよび短縮型PCVS ORFで処置した子ブタの群の各々において、上記子ブタは、1日以内にPCV2の臨床症状を発生させたのに対して、PAdV3−OCV2ORF2分泌型(ここで上記PCV2 ORF2は、上記NLSが除去されかつ疎水性シグナル配列および切断部位によって置換されている)をワクチン接種した上記ブタは、チャレンジ後7日目に、いかなる有害な臨床症状をも発生させなかった。
Figure 2012511896
Figure 2012511896
Figure 2012511896
Figure 2012511896
Figure 2012511896

Claims (26)

  1. プロモーターに作動可能に連結した改変型PCV2 ORF2をコードする核酸配列を含む組換え発現ベクターであって、ここで
    a.該改変型PCV2 ORF2は、野生型PCV2 ORF2の核局在シグナルが、除去もしくは改変されて、発現の際に短縮型ORF2タンパク質の分泌が可能になったものであるか;または
    b.該改変型PCV2 ORF2は、該核局在シグナルが、除去されかつ感染細胞の細胞表面上の該PCV2 ORF2の発現を指向する疎水性シグナルと置換されたものである、
    組換え発現ベクター。
  2. 前記ORF2の核局在シグナルは、疎水性シグナル配列および切断部位と置換されている、請求項1に記載の組換え発現ベクター。
  3. 前記ORF2の核局在シグナルは、ニワトリγインターフェロン、ブタγインターフェロン、およびインフルエンザウイルスのHAタンパク質からなる群より選択されるシグナル配列と置換される、請求項1に記載の組換え発現ベクター。
  4. 前記ベクターは、ウイルスベクターである、請求項1に記載の組換え発現ベクター。
  5. 前記ウイルスベクターは、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、レンチウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクター、ポックスウイルスベクターからなる群より選択される、請求項4に記載の組換え発現ベクター。
  6. 前記アデノウイルスベクターは、PAdV1、PAdV2、PAdV3、PAdV4、およびPAdV5からなる群より選択されるブタアデノウイルスベクターである、請求項5に記載の組換え発現ベクター。
  7. 前記ブタアデノウイルスベクターは、PAdV3である、請求項6に記載の組換え発現ベクター。
  8. 前記PAVd3は、複製コンピテントPAdV3である、請求項7に記載のワクチン。
  9. 前記改変型PCV ORF2をコードする前記核酸配列は、PAdV3中の非必須配列に挿入される、請求項7に記載の組換え発現ベクター。
  10. 前記PAdV−3の非必須配列は、E3領域、E4のORF 1〜2および4〜7、E4の末端と該ブタアデノウイルスゲノムのITRとの間の領域からなる群より選択される、請求項9に記載の組換え発現ベクター。
  11. 前記PAdV3は、該PAdV3に対してネイティブな線維遺伝子を含み、かつ該アデノウイルスに対して異種の第2の線維遺伝子をさらに含む組換えPAdV3であり、該第2の線維遺伝子は、該第2の線維遺伝子を安定して発現する細胞株中での該組換えアデノウイルスの増殖によって、該組換えアデノウイルスによって獲得される、請求項7に記載の組換え発現ベクター。
  12. 前記核酸は、配列番号1、配列番号3もしくは配列番号5の配列を含む、請求項1に記載の組換え発現ベクター。
  13. ブタにおいて免疫応答を惹起するための別の抗原をコードする核酸をさらに含む、請求項1に記載の組換え発現ベクター。
  14. 請求項1に記載の第1の組換え発現ベクター、およびブタにおいて免疫応答を惹起するためのさらなる抗原を含む第2の組換え発現ベクターを含む、組成物。
  15. ブタにおけるブタサーコウイルス(PCV2)感染に対して防御応答を惹起するためのワクチンであって、該ワクチンは、獣医学的に受容可能なビヒクルもしくは賦形剤、および請求項1〜13のいずれか1項に記載の組換え発現ベクターを含む、ワクチン。
  16. ブタにおけるPCV2感染に対する防御応答を惹起するためのワクチンであって、該ワクチンは、請求項14に記載の組成物を含む、ワクチン。
  17. ブタのワクチン接種のための1種以上のさらなる抗原をさらに含み、ここで該さらなる1種以上の抗原は、該ワクチンの獣医学的に受容可能なビヒクルもしくは賦形剤中にタンパク質成分として提供される、請求項15に記載のワクチン。
  18. PCV−2 ORF2によって引き起こされる疾患からブタを防御するためのワクチンであって、該ワクチンは、疎水性シグナル配列に作動可能に連結したプロモーターを含む組換えウイルスベクターを含み、該組換えウイルスベクターは、膜アンカードメインをコードする核酸、該疎水性シグナル配列とインフレームで改変型PCV−2 ORF2を挿入するためのマルチクローニング部位、ポリアデニル化シグナル;およびウイルスゲノムを含み、ここで該改変型PCV−2 ORF2は、核局在シグナルを欠いている、ワクチン。
  19. 前記ベクターは、改変型PCV−2 ORF2のための前記クローニング部位の直ぐ上流に、切断配列をさらに含み、ここで該ベクターからのPCV−2 ORF 2発現生成物は、可溶性の遺伝子生成物を生じる、請求項18に記載のワクチン。
  20. PCV−2関連障害からブタを防御するためのワクチンであって、該ワクチンは、疎水性シグナル配列に作動可能に連結したプロモーターを含む組換えブタアデノウイルス3ベクターを含み、該組換えブタアデノウイルス3ベクターは、膜アンカードメインをコードする核酸、および該疎水性シグナル配列とインフレームで挿入されたNLS配列を欠いている短縮型PCV2 ORF2をコードする核酸、ポリアデニル化シグナル;ならびにブタアデノウイルス3ゲノムを含む、ワクチン。
  21. 前記ワクチンは、エアロゾル投与のために処方される、請求項17、18または20に記載のワクチン。
  22. 前記ワクチンは、経口送達、経鼻送達、筋肉内送達、皮下送達もしくは皮内送達のために処方される、請求項17、18または20に記載のワクチン。
  23. ブタ被験体において免疫応答を惹起するための方法であって、該方法は、請求項17、18または20に記載のワクチンを、該ブタ被験体において防御免疫応答を惹起するに有効な量で、該ブタ被験体に投与する工程を包含する、方法。
  24. ブタにおけるブタサーコウイルス 2(PCV2)のウイルス負荷を軽減するための方法であって、該方法は、該ブタにおけるPCV2に対する免疫学的応答もしくは免疫原性応答を誘導する工程を包含し、該工程は、薬学的にもしくは獣医学的にもしくは医学的に受容可能なキャリアおよび請求項1〜13のいずれか1項に記載の発現ベクターを含む組成物を該ブタに投与する工程を包含する、方法。
  25. 前記投与する工程は、交配前に行われる、請求項23または24に記載の方法。
  26. 前記ブタは、妊娠した雌性ブタである、請求項23または24に記載の方法。
JP2011539853A 2008-12-15 2009-12-14 ブタ処置のためのpcv2に基づく方法および組成物 Withdrawn JP2012511896A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12255508P 2008-12-15 2008-12-15
US61/122,555 2008-12-15
PCT/AU2009/001616 WO2010068969A1 (en) 2008-12-15 2009-12-14 Pcv 2-based methods and compositions for the treatment of pigs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012511896A true JP2012511896A (ja) 2012-05-31

Family

ID=42240826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011539853A Withdrawn JP2012511896A (ja) 2008-12-15 2009-12-14 ブタ処置のためのpcv2に基づく方法および組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20100150959A1 (ja)
EP (1) EP2376639A1 (ja)
JP (1) JP2012511896A (ja)
KR (1) KR20110123725A (ja)
CN (1) CN102333876A (ja)
AR (1) AR074678A1 (ja)
AU (1) AU2009328622A1 (ja)
BR (1) BRPI0923514A2 (ja)
CA (1) CA2746340A1 (ja)
EA (1) EA201170813A1 (ja)
MX (1) MX2011006400A (ja)
SG (1) SG172183A1 (ja)
TW (1) TW201026850A (ja)
WO (1) WO2010068969A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA95602C2 (ru) 2004-12-30 2011-08-25 Берингер Ингельхейм Ветмедика, Инк. Иммуногенная композиция цвс2 и способы приготовления такой композиции
DK3127551T3 (da) 2005-12-29 2020-10-12 Boehringer Ingelheim Animal Health Usa Inc Pcv2-immunogen-sammensætning til at mindske kliniske symptomer i grise
EP1968630B1 (en) 2005-12-29 2018-01-24 Boehringer Ingelheim Vetmedica, Inc. Multivalent pcv2 immunogenic compositions
US20100129397A1 (en) 2006-12-11 2010-05-27 Boehringer Ingelheim Vetmedica, Inc. Effective method of treatment of porcine circovirus and lawsonia intracellularis infections
EP1941903A1 (en) 2007-01-03 2008-07-09 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Prophylaxis and treatment of PRDC
EP1958644A1 (en) 2007-02-13 2008-08-20 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Prevention and treatment of sub-clinical pcvd
CN101884787A (zh) * 2010-07-22 2010-11-17 洛阳普莱柯生物工程有限公司 猪圆环病毒2型亚单位疫苗及其制备方法
CN102827289B (zh) * 2012-08-30 2014-04-09 青岛蔚蓝生物股份有限公司 猪圆环病毒2型Cap蛋白和胸腺素α1融合蛋白及应用
CN102824634B (zh) * 2012-09-14 2014-03-19 范红结 表达猪圆环病毒2型Cap蛋白的重组猪痘病毒载体疫苗及其制备方法
CN103920146A (zh) * 2013-01-14 2014-07-16 普莱柯生物工程股份有限公司 猪圆环病毒ⅱ型与猪伪狂犬病二联疫苗及其制备方法和应用
EP2789346A1 (en) 2013-04-11 2014-10-15 CEVA Santé Animale SA Fusion polypeptides and vaccines
WO2014187822A1 (en) * 2013-05-22 2014-11-27 Boehringer Ingelheim Espana, S.A. Method for the reduction of pcv-2 in a herd of swine
CN104031925A (zh) * 2014-02-24 2014-09-10 福州大北农生物技术有限公司 优化的猪圆环病毒orf2基因的nls序列
CN104017813A (zh) * 2014-06-03 2014-09-03 斯澳生物科技(苏州)有限公司 截短的pcv2型衣壳蛋白orf2病毒样颗粒及其制备方法
US10767185B2 (en) * 2015-12-28 2020-09-08 Agricultural Technology Research Institute Method of preparing porcine circovirus type 2 capsid protein and pharmaceutical composition comprising same
EP3254692A1 (en) 2016-06-10 2017-12-13 Ceva Sante Animale Multivalent recombinant spv
CN106399350B (zh) * 2016-09-07 2020-02-21 复旦大学 一种猪圆环病毒ii型病毒样颗粒疫苗及其制备方法
HUE064720T2 (hu) 2017-10-17 2024-04-28 Intervet Int Bv PCV2B ORF2 protein rekombináns expressziója rovarsejtekben
GB2574609A (en) * 2018-06-11 2019-12-18 Univ Cape Town Plant produced porcine circovirus pseudovirion
PE20211141A1 (es) * 2019-12-19 2021-06-25 Farm Veterinarios S A C Salmonella enteritidis recombinante y su uso como vacuna porcina
CN112834744A (zh) * 2020-12-31 2021-05-25 天津瑞普生物技术股份有限公司 一种猪群体内腺病毒3型中和抗体阳性率的elisa试剂盒及其检测方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5831023A (en) * 1982-11-01 1998-11-03 Genentech, Inc. Recombinant animal interferon polypeptides
US5151267A (en) * 1988-07-15 1992-09-29 University Of Saskatchewan Bovine herpesvirus type 1 polypeptides and vaccines
AUPO856097A0 (en) * 1997-08-14 1997-09-04 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Vector
FR2772047B1 (fr) * 1997-12-05 2004-04-09 Ct Nat D Etudes Veterinaires E Sequence genomique et polypeptides de circovirus associe a la maladie de l'amaigrissement du porcelet (map), applications au diagnostic et a la prevention et/ou au traitement de l'infection
FR2789695B1 (fr) * 1999-02-11 2003-03-07 Merial Sas Vecteurs et vaccins viraux a base d'adenovirus porcins recombines et replicatifs
US6852705B2 (en) * 2000-01-21 2005-02-08 Merial DNA vaccines for farm animals, in particular bovines and porcines
CN1769434A (zh) * 2005-08-30 2006-05-10 广东省农业科学院兽医研究所 一种猪圆环病毒2型重组腺病毒及其构建方法和应用
BRPI0714932A2 (pt) * 2006-07-28 2013-05-21 Commw Scient Ind Res Org mÉtodos e composiÇÕes para aumento do tropismo tecidual de vetores adenovirais recombinantes
CN101092631B (zh) * 2007-05-31 2010-04-14 华中农业大学 一种修饰的猪圆环病毒2型orf2基因及应用

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0923514A2 (pt) 2019-08-20
CN102333876A (zh) 2012-01-25
WO2010068969A1 (en) 2010-06-24
AU2009328622A1 (en) 2011-07-07
AR074678A1 (es) 2011-02-02
EA201170813A1 (ru) 2012-01-30
US20100150959A1 (en) 2010-06-17
MX2011006400A (es) 2011-09-15
KR20110123725A (ko) 2011-11-15
EP2376639A1 (en) 2011-10-19
TW201026850A (en) 2010-07-16
SG172183A1 (en) 2011-07-28
CA2746340A1 (en) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012511896A (ja) ブタ処置のためのpcv2に基づく方法および組成物
JP7445375B2 (ja) ブタサーコウイルス3型免疫原性組成物、その製造方法、およびその使用方法
KR20210092762A (ko) 아프리카 돼지 열병 바이러스에 대한 면역원성 조성물
AU2009303845B2 (en) Torque teno virus (TTV) isolates and compositions
CN109803678B (zh) 抗猪细小病毒的疫苗
ES2956050T3 (es) Vectores de adenovirus caninos
US20060165723A1 (en) Nucleic acid sequences encoding proteins capable of associating into a virus-like particle
BR112015025898B1 (pt) Polipeptídeo, ácido nucleico, vetor, vírus da varíola suína recombinante, composição e vacina
ES2902491T3 (es) Vectores virales recombinantes que contienen una proteína menor de PRRSV y procedimientos de fabricación y uso de los mismos
ES2632429T3 (es) Vacunas subunitarias de rotavirus y procedimientos para la fabricación y utilización de las mismas
JP2021516061A (ja) 不活性化ul18および/またはul8を有する新しいehv
US20110293655A1 (en) Porcine Adenovirus 3-Based PRRSV Vaccines
JP2013507918A (ja) トルクテノウイルスの感染性クローン
JP2021516551A (ja) Ehv挿入部位ul43
US20140286980A1 (en) Infectious clones of torque teno virus
EP1650308A1 (en) Nucleic acid sequences encoding proteins capable of associating into a virus-like particle
JP2024512103A (ja) ワクチンプラットフォームとしての高弱毒化複製可能組換えポックスウイルスおよびその利用方法
US8846388B2 (en) Infectious clones of torque teno virus
AU2013204978A1 (en) Torque teno virus (TTV) isolates and compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130305