JP2012504765A - 連結されたハイブリッド動的システムのシミュレーションをオフライン制御するための方法およびシステム - Google Patents

連結されたハイブリッド動的システムのシミュレーションをオフライン制御するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2012504765A
JP2012504765A JP2011530156A JP2011530156A JP2012504765A JP 2012504765 A JP2012504765 A JP 2012504765A JP 2011530156 A JP2011530156 A JP 2011530156A JP 2011530156 A JP2011530156 A JP 2011530156A JP 2012504765 A JP2012504765 A JP 2012504765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
response
model
test
drive value
test device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011530156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5478627B2 (ja
Inventor
デービッド エム. フリック,
Original Assignee
エムティーエス システムズ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムティーエス システムズ コーポレイション filed Critical エムティーエス システムズ コーポレイション
Publication of JP2012504765A publication Critical patent/JP2012504765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5478627B2 publication Critical patent/JP5478627B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/0072Wheeled or endless-tracked vehicles the wheels of the vehicle co-operating with rotatable rolls
    • G01M17/0074Details, e.g. roller construction, vehicle restraining devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M13/00Testing of machine parts
    • G01M13/02Gearings; Transmission mechanisms
    • G01M13/027Test-benches with force-applying means, e.g. loading of drive shafts along several directions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

システムの物理的構造構成要素を駆動し、試験装置に入力される試験装置駆動値信号の印加の結果として、試験装置応答を生成するように構成される、物理的試験装置を備える、連結されたハイブリッド動的システムのシミュレーションを制御するためのシステムおよび方法が、提供される。プロセッサは、システムの仮想モデルを用いて構成される。プロセッサは、試験装置応答を受信し、受信した試験装置応答と、仮想駆動値入力とに基づいて、システムのモデル応答を生成する。システム応答モデル化ステップでは、システムは、ランダム入力によって駆動される。プロセッサは、試験装置応答をモデル応答と比較し、差異は、試験駆動値信号を生成するシステム動的応答モデルを形成するために、使用される。試験駆動値開発ステップでは、システム動的応答モデルの逆数を使用し、モデル応答と規定閾値を下回る試験装置応答との間の差異を反復的に減少させる。

Description

本開示は、シミュレーションの分野に関し、より具体的には、動的システムのシミュレーションを制御するための方法およびシステムに関する。
車両および車両構成要素等、複雑な動的システムの設計ならびに評価においては、構成要素を試験し、調節することが望ましく、必要とされる場合が多い。これは、車両性能に及ぼす車両構成要素の影響と、構成要素に及ぼす車両の影響とを決定することになる。耐久性試験だけではなく、望ましい他の種類の試験も行われ得る。いくつかの異なる方法論およびシステムが、車両における構成要素の試験の際に採用されている。
図1−4は、従来の実験シミュレーション試験のためのデータ収集システムおよび方法を示す。そのような方法では、物理的車両10が、試験道路12上で駆動され、特定の構成要素応答が測定される。例えば、物理的車両10内に搭載されたストラット式サスペンション(図示せず)の変位が、測定され、適切なデータベース内に記憶可能である。これらの応答は、参照番号14として提供される。ストラット等の特定の構成要素の応答は、試験制御プロセスのために、基準測定値として使用される。
次に、図2を参照すると、ここでは、ランダム装置駆動値とも称される、一般的(すなわち、ランダム振幅、広帯域周波数)駆動値16が、試験装置18に入力される。特定の車両構成要素、本実施例では、ストラット式サスペンション20が、試験装置18内に搭載される。装置コントローラ22は、ランダム装置駆動値16からの駆動値信号を変換し、試験装置18の移動を制御する。ストラット20の変位等、試験構成要素の応答が、試験装置18で測定される。測定値は、24で提供され、試験構成要素応答を形成する。図2の実施例では、試験構成要素応答24は、入力および装置16に応答したランダム装置変位である。ランダム装置駆動値16の入力およびランダム装置変位24の測定は、リアルタイムプロセスである。装置コントローラ22は、ランダム駆動値16に単に応答するのみであるため、複雑な追跡コントローラである必要はない。装置コントローラ22は、装置または試料動態を補償するために、複雑なリアルタイムのモデル化計算を行わない。
試験構成要素応答24は、試験装置駆動値16と併用され、一般的システム動的応答モデル26を計算する。応答モデルは、試験システムおよび構成要素の連結された動態を表す。多入力多出力試験では、また、制御入力との間の相互連結された動態も表すであろう。応答モデル26、典型的には、周波数応答関数(FRF)は、反転され、シミュレーション制御プロセスにおいて、試験装置駆動値予測のために使用されることになる。本実施例では、駆動値および応答時間履歴全体が、明確に定義されたFRFを計算するために必要とされるため、一般的システム動的応答モデル26の決定は、オフラインプロセスである。
故に、従来の試験システムおよびプロセスでは、第1のステップは、試験装置18における実験室において存在する入力/出力関係を決定することである。試験のための制御システムへの入力と、そのシステムがそれらの入力に対してどのように応答するかとの関係が、理解される必要がある。本理解によって、補償された試験駆動値信号が、開発され、任意の所望の構成要素応答を生成可能となる。
構成要素が、車両環境において、どのように応答するのか(図1参照)と、試験環境が、構成要素応答にどのように影響するのか(図2参照)とを決定後、次いで、図3に描写されるように、反復的試験駆動値信号開発プロセスが、行われる。
初期反復(N=0)では、試験装置応答は、ゼロとみなされ、図1で既に決定された所望の応答32が、図2で決定された一般的システム動的応答モデル26の逆数(FRF−1)40と併用され、初期駆動値をもたらす。各反復では、現在の試験装置応答30が、所望の応答と比較される。比較器34は、シミュレーションエラーを提供し、逆数(FRF−1)を使用して、駆動値補正値38を生成する。この時点で、反復数が、増分される。
駆動値補正値38は、以前の試験装置駆動値40に追加され、次の試験装置駆動値42を生成する。以前の試験装置応答に応答した次の試験装置駆動値の決定は、オフラインプロセスである。
次の試験装置駆動値42は、試験装置18に適用され、構成要素応答30が、測定される。図3のプロセスは、結果として生じるシミュレーションエラーが、所望の許容値を下回るまで、反復的に繰り返される。試験駆動値の反復を行う際、試験装置駆動値42は、以前に測定された試験装置18からの応答を取得するために、増分的に変更される。言い換えると、図1のデータ収集段階の際にすでに取得された物理的車両構成要素からの同一応答を生じさせるであろう試験装置駆動値42が、決定される。
シミュレーションエラーが所定の値を下回るまで、反復プロセスを通して、試験装置駆動値42が決定されると、図4から分かるように、現時点での最終試験装置駆動値44が、構成要素の後続試験のために使用される。性能試験、耐久性試験等、異なる種類の試験を行うことが可能である。
従来の反復的試験方法は、ある効果を有するが、この方法の場合、試験を調製する前に、望ましい車両を固定し、器具を装着し、試験データを取得することが要件となる。これは、ある点において、従来のシミュレーション試験システムおよび方法をあまり有用ではないものにする。構成要素応答を測定するための好適な試験車両は、車両構成要素を試験する必要性に先立って得られることが不可能である可能性がある。例えば、未だ製造されていない、または試作品さえ作製されていない、新しいモデル車等、未だ存在しない車両の車両構成要素の応答を決定することが所望される場合がある。さらに、物理的構成要素試験のためのデータを測定するために、車両を適切に調製する時間またはリソースが不十分である場合が多い。さらに、多数の構成要素の変形例が、試験される必要がある場合があり、各変形例は、車両内の構成要素応答に影響を及ぼすであろう。また、車両システム内の構成要素の応答は、耐久性試験において等、経時的に徐々に変化する場合が多く、試験は、試験が有効のままであるように適応されなければならない。
図5は、物理的構成要素を試験するための別のシステムおよび方法論を描写しており、リアルタイムmHIL(ループ内のモデルハードウェア)として知られる。図1−4に描写される試験方法とは対照的に、物理的車両は、搭載された重要となる構成要素とともに、道路上を駆動されない。代わりに、仮想車両が、搭載された重要となる構成要素を伴わずに使用され、仮想道路上で駆動される。本車両は、プロセッサ(図示せず)によってモデル化される。参照番号50として表される車両モデルは、物理的試験構成要素を排除する。車両モデルは、仮想試験道路上で駆動され、応答52を生成する。本応答52は、試験装置58等の物理的試験システムへの制御入力56として、反映メモリプロセッサリンク54を通して適用される。
試験装置58は、モデルが提供される、複雑な装置コントローラ60を含む。仮想車両内に生じたことは何でも、試験装置58内の物理的構成要素62にも生じさせる必要がある。故に、試験装置58は、車両モデル50内に提供されていなかった物理的試験構成要素を含む。
試験装置58内の物理的構成要素62の応答は、車両50のモデルへの付加的入力64として提供される。本応答は、反映メモリリンク54を介して、モデル50にリアルタイムで提供される。
図5に描写されるリアルタイムmHILプロセスは、物理的構成要素試験応答が即座に評価され、試験環境内の変化に自動的に適応する閉ループプロセスである。本システムの適用の制限は、リアルタイム車両モデルの忠実性、反映メモリリンクおよびプロセッサの速度、ならびに試験装置コントローラ60の追跡性能である。そのようなシステムが作動するために、モデルは、リアルタイムで動作する必要がある。今日の技術によって、これを達成するためには、車両モデルおよび装置コントローラ内のモデル化は、簡素化される必要がある場合がある。また、リアルタイムに可能なモデルは、より高い周波数では、忠実性に欠ける場合があるが、耐久性を評価する技術者は、正確な試験を達成するために、これらの周波数のシミュレーションを必要とする場合がある。故に、図5のリアルタイムmHILプロセスおよび構成は、そのようなシステムの有用性を制限し得る、制約を有する。
物理的車両または他のシステムからデータを取得する必要性を回避し、また、試験装置から車両モデルにフィードバックリンクを提供する、システムおよび方法を提供する必要性がある。一般に、ハイブリッドシミュレーションは、一般的試験能力に対する可能性をもたらす。これは、特定の一意的システム入力または応答を把握する必要なく、分離された物理的サブシステムの正確なシミュレーションおよび試験が可能であることを意味する。仮想構成要素動態が、物理的システム力および動作に連結される最適な実装では、ハイブリッドシステムは、システム入力において生じる任意の変化、あるいは物理的構成要素挙動または仮想構成要素挙動の変化に正確に応答可能である。
上述の必要性は、連結されたハイブリッド動的システムのシミュレーションを制御するための構成を提供する、本開示によるシステムおよび方法によって充足される。構成は、システムの物理的構造構成要素を駆動し、試験装置に入力される駆動値信号を適用する結果として試験装置応答を生成するように構成される物理的試験装置を備える。プロセッサは、物理的構成要素の相補的システムの仮想モデルによって構成される。プロセッサは、入力として、試験装置応答を受信し、入力としての受信した試験装置応答の第1の部分と仮想駆動値とを使用して、システムのモデル応答を生成する。プロセッサは、試験装置応答の異なる第2の部分を対応するモデル応答と比較し、差異を形成するようにさらに構成され、差異は、試験装置駆動値信号を生成するシステム動的応答モデルを形成するために、使用される。
ある実施形態では、プロセッサは、試験駆動値信号を生成し、試験装置応答を受信し、モデル応答を生成し、試験装置応答をモデル応答と比較し、ハイブリッドシミュレーションプロセスエラーを生成するようにさらに構成される。次いで、エラーは、モデル応答と試験装置応答との間の差異が規定閾値を下回るまで、反復的方式において、システム動的応答モデルの逆数を使用して、減少される。
開示される実施形態の上述の特徴、側面、および利点は、以下の発明を実施するための形態ならびに付随の図面からより明白となるであろう。
図1は、従来技術による、データ収集プロセスの概略ブロック図である。 図2は、従来技術による、応答シミュレーション試験構成のための応答モデルの測定の概略ブロック図である。 図3は、従来技術による、反復的シミュレーションエラー減少プロセスを行う、応答シミュレーション試験システムの概略ブロック図である。 図4は、従来技術による、シミュレーション実験試験を行うためのシステムの概略ブロック図である。 図5は、従来技術による、ループ内リアルタイムモデルハードウェア(mHIL)システムの概略ブロック図である。 図6は、本開示の実施形態による、オフラインmHILシステム動的応答測定を行うためのシステムを描写する。 図7は、本開示の実施形態による、図6のオフラインmHILシステムを採用する、反復プロセスの概略ブロック図である。 図8は、本開示の実施形態による、オフラインmHIL試験の概略ブロック図である。 図9は、本開示の実施形態による、図6−8に描写される、オフラインmHILプロセスを行うためのシステムのブロック図を描写する。 図10は、本開示の実施形態による、オフラインmHIL反復および試験を行うための方法内のあるステップの工程図である。
本開示の実施形態は、他のシステムにおいてデータを取得する必要性、リアルタイムモデル化を行う必要性、およびそのようなリアルタイムモデル化が課す制約に関する懸念等、動的システムの制御に関連する問題に対処し、解決する。本開示の実施形態は、一部として、連結されたハイブリッド動的システムのシミュレーションを制御するための構成を提供することによって、これらの懸念に対処し、解決する。構成は、システムの物理的構造構成要素を駆動し、試験装置に入力される駆動値信号を適用する結果として、試験装置応答を生成するように構成される、物理的試験装置を備える。プロセッサは、システムの仮想モデルによって構成される。プロセッサは、試験装置応答を受信し、入力としての受信した試験装置応答の第1の部分と仮想駆動値との使用に基づいて、システムのモデル応答を生成する。プロセッサは、試験装置応答の異なる第2の部分を対応するモデル応答と比較するようにさらに構成され、差異は、プロセッサによって使用され、試験装置駆動値信号を生成するために、システム動的応答モデルを形成する。これは、システム応答モデル化ステップである。試験駆動値開発ステップでは、ある実施形態に提供されるように、システム動的応答モデルの逆数を反復的に使用して、モデル応答と規定閾値を下回る試験装置応答との間の差異を減少させる。本アプローチの利点の1つは、完全な物理的システムが必要とされず、むしろ、非試験システム構成要素のオフラインの非リアルタイムモデルが、採用され得ることである。さらに、方法は、実際は、構成要素の正確なモデルが利用不可能であるため、試験される場合が多い、物理的構成要素をモデル化する必要性を回避する。故に、計算能力、計算速度、および試験される構成要素の正確なモデルの可用性に基づく制限が、回避される。
図6は、本開示の実施形態による、連結されたハイブリッド動的システムのシミュレーションを制御するための構成を描写する。本構成では、車両モデル70は、プロセッサ上に提供される(図9に見られるように)。しかしながら、車両のモデルは、例示にすぎず、他のシステムも、本開示から逸脱することなく、モデル化され得る。また、説明の目的のために、物理的構成要素は、車両サスペンションシステム内で採用される、ストラットである。他の構成要素が、試験されてもよく、ストラットは、物理的構成要素の実施例にすぎない。また、試験装置72も、提供される。本実施例では、試験装置72は、試験装置72内に搭載された物理的ストラットを試験するように構成される。しかしながら、試験装置73は、他の構造構成要素を試験するように構成され得る。
試験装置72は、装置コントローラ74を有する。図4のリアルタイムmHILシステムの装置コントローラ60と異なり、図5の実施形態における装置コントローラ74は、モデルコマンドに対して即時応答を提供する、複雑なシステムモデルを有する必要はない。複雑性を欠いているため、安価な装置コントローラが、採用され得る。さらに、より高い周波数における試験が、実現され得る。
構成は、試験装置72を駆動するために使用される、駆動値信号を生成するために採用される、システム動的応答モデルを形成する。システム動的応答モデル76は、一実施例として、周波数応答関数(FRF)であり得る。また、システム動的応答モデル76は、システムモデル70が起動される同一プロセッサによって、決定または計算され得る(例えば、図9参照)。しかしながら、また、システム動的応答モデル76は、図に示されない別個のプロセッサ上で決定および計算され得る。
図6は、システム動的応答モデル76を形成する、構成およびステップを描写する。これは、システム応答モデル化ステップと称され得る。本システム動的応答モデルは、後述の図7の反復プロセスにおいて採用されることになる。図6では、ランダム試験装置駆動値78が、車両構成要素80(ストラット等)が搭載された試験装置72に導入される。ランダム試験装置駆動値78は、ランダム振幅、広帯域周波数駆動値等、一般的駆動値であり得る。本開示の実施形態では、2つの応答が測定されるが、構成は、2つの応答に限定されない。ランダム試験装置力信号82等のこれらの応答のうちの1つは、車両モデル70に適用されることになる。ランダム装置変位84等の他の応答は、モデル応答と比較される応答である。図6の本開示の実施形態では、第1の応答は、試験装置72上のストラットによって及ぼされる力である一方、第2の応答84は、装置コントローラ74への入力としても提供され得る、ストラット80の変位である。力および変位信号は、例示にすぎず、他の応答信号が、試験装置72から提供され得ることに留意されたい。
ランダム装置力82等の試験装置からの応答は、入力として供給され、車両モデル70へのランダムモデル駆動値86を形成する。車両モデル70は、被試験構成要素、この場合、ストラット80を除外する。車両モデル70は、ランダムモデル応答信号88、この場合、変位によって、ランダムモデル駆動値入力信号86に応答する。
プロセスの第3のステップでは、モデル応答88は、関連付けられた試験装置応答84と比較される。比較90が、行われ、応答差異92を形成する。応答差異とランダム装置駆動値との間の関係は、システム動的応答モデルを確立する。本結合された応答モデル76は、反転され、図7の反復的シミュレーション制御プロセスにおける試験装置駆動値予測のために使用されることになる。結合されたシステム動的応答モデル76の決定は、高出力および高速計算能力を必要としないように、オフラインプロセスにおいて行われ得る。さらに、図6のオフラインmHILシステム動的応答モデル測定値の場合、物理的車両等の実際のシステムは、必要とされない。これは、物理的システムを採用する場合に特有の不利点の多くを克服する。データを取得する必要性がないため、構成要素が仮想モデル内または物理的環境内でどのように応答するかの以前の知識を伴わずに、任意の構成要素が、試験可能である。システム動的応答モデルのオフラインmHIL測定値は、モデル応答と、構成要素が物理的システム内にある場合の装置入力に対する装置応答との差異の感度を測定する。装置駆動値とシステム応答差異との間の関係92が、モデル化されると、図7に見られるように、オフラインmHIL反復プロセスが行われる。これは、試験駆動値開発ステップとして見なされ得る。
オフライン反復である、図7の反復プロセスでは、試験構成要素を除く、仮想システムが、作動される。例示的実施形態では、仮想システムは、仮想車両であって、除外される試験構成要素は、ストラット80である。仮想車両は、試験道路上を駆動され、モデル応答100を生成する。実施例として、モデル応答100は、ストラット80の変位を表し得るが、ストラット80は、実際には存在しないため、実際は、モデル応答100によって測定される、ストラット80によって占有されるであろう空間の変位である。仮想試験道路入力に加え、付加的モデル入力が、参照番号98として示される。車両モデル70への付加的モデル入力98は、試験装置72からの試験装置応答94に基づく。試験装置72において測定された力等の付加的モデル入力98は、試験の際、車両モデル70に同時に適用される。初期反復(N=0)の場合、モデル入力98は、典型的には、ゼロであるだろう。
モデル応答100は、試験装置72からの試験装置応答96と比較される。また、モデル応答100が、変位である場合、本試験装置応答96は、変位でなければならない。102の比較は、試験装置応答96とモデル応答100との間で行われ、応答差異103を形成する。
応答差異103、この場合、変位差は、所望の差異104と比較される。典型的には、所望の差異104は、反復的制御プロセスのために、ゼロに設定されるであろう。しかしながら、さらなる実施形態では、他の所望の差異も、本開示の範囲から逸脱することなく、採用され得る。
応答差異103と所望の差異104との間の比較106は、図6に示されるステップにおいて以前に決定されたシステム動的応答モデル76の逆数(FRF−1)によって使用される、シミュレーションエラー107をもたらす。システム動的応答モデル76の逆数は、図7における参照番号108として描写される。駆動値補正値109が、112において、以前の試験装置駆動値信号110に追加され、次の試験装置駆動値信号114を生成する。
次の試験装置駆動値信号114は、試験装置72に適用され、第1および第2の応答が、測定される。車両モデルに適用される応答である、応答94は、モデル応答である、応答96と比較される応答である。プロセスは、結果として生じるシミュレーションエラー107が所望の許容値に減少するまで、反復的に繰り返される。
車両70のモデル化および最終試験装置駆動値信号の決定は、単一プロセッサ内で行うことが可能である。しかしながら、ある実施形態では、複数のプロセッサが、採用され得る。また、シミュレーションエラーを決定するためのプロセスおよび試験装置駆動値信号114の決定は、オフラインで行われ、上述の利点をもたらし得ることを理解されたい。
試験装置駆動値信号114の決定後、最終試験装置駆動値信号114は、図8に見られるように、試験構成要素80の試験の際に使用される。試験装置駆動値信号114は、装置72を駆動する、試験装置コントローラ74への入力である。故に、以前に測定および試験された、または実際に存在する物理的車両を必要とせずに、性能試験、耐久性試験、および他の種類の試験は、ストラット等の物理的構成要素80上で行われ得る。物理的構成要素は、ハイブリッドシステムの一部であるため、構成要素の複雑なモデルも必要ない。オフライン測定は、物理的車両または他のシステムの必要性を回避するが、リアルタイムモデル化システムの性能を必要とせずに、システムのモデルを使用可能にする。
図9は、試験装置72に連結される、プロセッサ120のブロック図を示す。また、プロセッサ120は、データベース122と、インターフェース、モニタ等の処理と関連付けられた任意の他の従来の構成要素とに連結され得る。プロセッサ120と試験装置72との間の接続として示されるが、接続は、リアルタイムmHILシステムの図3に示される、反映メモリプロセッサリンク54ではないことに留意されたい。プロセッサ120と試験装置72との間の連結は、図6−8に既に描写されるように、試験装置72に信号を提供するにすぎない。
図10は、本開示の実施形態による、連結されたハイブリッド動的システムのシミュレーションのオフラインmHIL制御を行うための簡素化された方法を示す。図10に描写される方法論は、図6−8に関して説明されたステップを包含する。
ステップ200では、ランダム装置駆動値78が、搭載された構成要素80を伴う、試験装置72に導入される。ステップ202では、第1の試験装置応答が、試験構成要素を除く、システムのモデルに適用され、モデル応答を生成する。モデル応答は、ステップ204において、第2の試験装置応答と比較され、応答差異を生成する。ステップ206では、システム動的応答モデルが、ランダム装置駆動値および応答差異から生成される。ステップ200−206は、これらのステップが、周波数応答関数等のシステム動的応答モデルのオフラインmHIL測定を行うように、図6に関して説明されたステップを表す。
後述のステップ208−222は、図7のオフラインmHIL反復プロセスにおいて行われたステップを表す。ステップ208では、被試験構成要素を除く、システムのモデルが、駆動され、モデル応答を生成する。システムモデルの駆動は、システムモデルへの入力として、試験装置応答を含む。ステップ210では、モデル応答は、代替試験装置応答と比較され、応答差異を生成する。応答差異は、ステップ212において、所望の差異と比較され、シミュレーションエラーを生成する。ステップ214では、シミュレーションエラーが許容値未満であるかどうかが決定される。回答が「いいえ」であると仮定すると、次いで、ステップ216において、駆動値補正値が、逆数システム動的応答モデルを使用して、シミュレーションエラーから生成される。駆動値補正値は、ステップ218において、以前の試験装置駆動値に追加される。補正された試験装置駆動値は、ステップ220において、試験装置に提供され、試験装置駆動値に対する試験装置応答が、ステップ222において、測定され、駆動値モデルへの入力として、モデル応答との比較のために提供される。プロセスは、ステップ208に戻り、ステップ214で決定されるように、シミュレーションエラーが許容値未満となるまで、繰り返される。
ステップ224は、図8に描写される、物理的構成要素を試験するプロセスを表す。物理的構成要素80は、試験装置72を駆動するために、最後に補正された試験装置駆動値信号114を使用して試験される。
本開示の実施形態は、ハードウェア回路とソフトウェアとのどんな特定の組み合わせにも限定されない。本開示のある側面によると、処理は、データベースまたはメモリ122内に含まれる1つ以上の命令の1つ以上のシーケンスを実行する、図9のプロセッサ120を使用して実装され得る。そのような命令は、命令を含むディスク等の別の機械可読媒体からデータベースまたはメモリ122に読み込まれ、例えば、ディスクドライブ(図示せず)によって読み取られてもよい。データベースまたはメモリ122内に含まれる命令のシーケンスの実行は、プロセッサ120に、上述のプロセスステップを行わせる。また、多重処理構成の1つ以上のプロセッサが採用され、データベースまたはメモリ122内に含まれる命令のシーケンスを実行し得る。代替実施形態では、配線回路が、ソフトウェア命令の代わりに、またはそれと組み合わせて使用され、本開示の種々の実施形態を実装し得る。
本明細書で使用される用語「機械可読媒体」とは、実行のために、プロセッサ120に命令を提供する際に関与する、任意の媒体を指す。そのような媒体は、多くの形態をとってもよく、不揮発性媒体、揮発性媒体、および伝送媒体を含むが、それらに限定されない。不揮発性媒体は、例えば、光学または磁気ディスクを含む。揮発性媒体は、動的メモリを含む。伝送媒体は、同軸ケーブル、銅線、および光ファイバを含む。また、伝送媒体は、無線周波数および赤外線データ通信の際に生成されるような音響または光波の形態をとることも可能である。機械可読媒体の一般的形態として、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ、任意の他の磁気媒体、CD−ROM、DVD、任意の他の光学媒体、パンチカード、穿孔テープ、穿孔パターンを伴う任意の他の物理的媒体、RAM、PROM、EPROM、FLASH EPROM、任意の他のメモリチップまたはカートリッジ、搬送波、あるいはコンピュータが読取可能な任意の他の媒体を含む。
本開示の実施形態は、詳細に説明および例証されたが、これらは、例証および例示にすぎず、制限として捉えられるものではなく、発明の範囲は、添付の請求項の観点からのみ制限される。

Claims (16)

  1. 連結されたハイブリッド動的システムのシミュレーションを制御するための構成であって、
    該システムの物理的構造構成要素を駆動するように構成される物理的試験装置であって、該試験装置に対する駆動値信号入力の印加の結果として試験装置応答を生成する、物理的試験装置と、
    該システムの仮想モデルを用いて構成されるプロセッサであって、該試験装置応答を受信して、入力としての該受信した試験装置応答の第1の部分と仮想駆動値との使用に基づいて、該システムのモデル応答を生成するプロセッサと
    を備え、該プロセッサは、該試験装置応答の異なる第2の部分を該対応するモデル応答と比較することにより、差異を形成するようにさらに構成され、該差異は、該試験装置駆動値信号を生成するシステム動的応答モデルを形成するために、該プロセッサによって使用される、構成。
  2. 前記プロセッサは、
    前記試験装置駆動値信号を生成することと、前記試験装置応答を受信することと、モデル応答を生成することと、該試験装置応答を該モデル応答と比較することにより、シミュレーションプロセスエラーを生成することと、該モデル応答と該試験装置応答との間の差異が規定閾値を下回るまで、前記システム動的応答モデルの逆数を反復的に使用して、該エラーを減少させることと
    を行うようにさらに構成される、請求項1に記載の構成。
  3. 前記物理的試験装置は、前記物理的構造構成要素を駆動して、試験装置駆動値信号をリアルタイムで生成し、前記プロセッサは、前記試験装置応答を前記モデル応答と比較することにより、シミュレーションプロセスエラーをオフラインで生成する、請求項2に記載の構成。
  4. 前記試験装置応答は、前記システムのモデルへの入力を形成する第1の構成要素と、該第1の構成要素への入力に対する前記モデル応答との比較のための入力を形成する第2の構成要素とを含む、請求項3に記載の構成。
  5. 前記第1の構成要素は、前記システムのモデルへの入力信号を形成する測定された力信号である、請求項4に記載の構成。
  6. 前記第2の構成要素は、測定された変位信号であり、前記モデル応答は、前記システムの変位信号である、請求項5に記載の構成。
  7. 前記プロセッサは、前記測定された変位信号を前記システムの変位信号と比較することにより、変位差を形成し、該変位差を所望の変位差と比較することにより、シミュレーションエラー信号を形成するようにさらに構成される、請求項6に記載の構成。
  8. 前記プロセッサは、システム動的モデルの逆数を使用して、駆動値補正値信号を生成するようにさらに構成される、請求項7に記載の構成。
  9. 前記プロセッサは、前記駆動値補正値信号を前記試験装置駆動値信号と結合することにより、該試験駆動値信号として前記試験装置に入力される更新された試験装置信号を形成するようにさらに構成される、請求項8に記載の構成。
  10. 前記システムは、車両である、請求項9に記載の構成。
  11. 前記第1の構成要素は、前記システムのモデルへの入力信号を形成する測定された変位信号である、請求項4に記載の構成。
  12. 前記第2の構成要素は、測定された力信号であり、前記モデル応答は、前記システムの力信号である、請求項11に記載の構成。
  13. 連結されたハイブリッド動的システムのシミュレーションを制御する方法であって、
    試験装置上でシステムの物理的構造構成要素を駆動するステップであって、該ステップは、該試験装置に駆動値信号入力を印加することによって、結果としての試験装置応答を生成する、ステップと、
    該システムの仮想モデルによって構成されるプロセッサにおいて、該試験装置応答を受信して、入力としての該受信した試験装置応答の第1の部分の使用に基づいて、該システムのモデル応答を生成するステップと、
    該試験装置応答の異なる第2の部分を該対応するモデル応答と比較することにより、差異を形成するステップと、
    該試験装置駆動値信号を生成するシステム動的応答モデルを形成するために、該差異を使用するステップと
    を含む、方法。
  14. 仮想駆動値を適用するステップと、前記試験装置駆動値信号を生成するステップと、前記試験装置応答を受信するステップと、モデル応答を生成するステップと、該試験装置応答を該モデル応答と比較することにより、シミュレーションプロセスエラーを生成するステップと、該モデル応答と該試験装置応答との間の差異が規定閾値を下回るまで、前記システム動的応答モデルの逆数を反復的に使用して、該エラーを減少させるステップとをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. プロセッサに、連結されたハイブリッド動的システムのシミュレーションを制御させる命令によってエンコードされた機械可読媒体であって、該命令は、
    試験装置上でシステムの物理的構造構成要素を駆動するステップであって、該ステップは、該試験装置に駆動値信号入力を印加することによって、結果としての試験装置応答を生成する、ステップと、
    該システムの仮想モデルによって構成される該プロセッサにおいて、該試験装置応答を受信して、入力としての該受信した試験装置応答の第1の部分の使用に基づいて、該システムのモデル応答を生成するステップと、
    該試験装置応答の異なる第2の部分を該対応するモデル応答と比較することにより、差異を形成するステップと、
    該試験装置駆動値信号を生成するシステム動的応答モデルを形成するために、該差異を使用するステップと
    を行うためのコードを含む、機械可読媒体。
  16. 前記コードは、
    仮想駆動値を適用するステップと、
    前記試験装置駆動値信号を生成するステップと、
    前記試験装置応答を受信するステップと、
    モデル応答を生成するステップと、
    該試験装置応答を該モデル応答と比較することにより、シミュレーションプロセスエラーを生成するステップと、
    該モデル応答と該試験装置応答との間の差異が規定閾値を下回るまで、前記システム動的応答モデルの逆数を反復的に使用して、該エラーを減少させるステップと
    を前記プロセッサに制御させることをさらに提供する、請求項15に記載の機械可読媒体。
JP2011530156A 2008-10-02 2009-09-30 連結されたハイブリッド動的システムのシミュレーションをオフライン制御するための方法およびシステム Active JP5478627B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/244,597 US8135556B2 (en) 2008-10-02 2008-10-02 Methods and systems for off-line control for simulation of coupled hybrid dynamic systems
US12/244,597 2008-10-02
PCT/US2009/058945 WO2010039777A1 (en) 2008-10-02 2009-09-30 Methods and systems for off-line control for simulation of coupled hybrid dynamic systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012504765A true JP2012504765A (ja) 2012-02-23
JP5478627B2 JP5478627B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=41445672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011530156A Active JP5478627B2 (ja) 2008-10-02 2009-09-30 連結されたハイブリッド動的システムのシミュレーションをオフライン制御するための方法およびシステム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8135556B2 (ja)
EP (1) EP2344855B1 (ja)
JP (1) JP5478627B2 (ja)
KR (1) KR101474057B1 (ja)
CN (1) CN102227622B (ja)
DK (1) DK2344855T3 (ja)
WO (1) WO2010039777A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016511422A (ja) * 2013-03-15 2016-04-14 エムティーエス システムズ コーポレイション 結合されたハイブリッド動的システムのシミュレーションのためのオフライン制御のための方法およびシステム
KR20160053993A (ko) * 2013-09-09 2016-05-13 엠티에스 시스템즈 코포레이숀 결합형 하이브리드 다이내믹 시스템을 테스트하기 위한 방법 및 시스템
JP2016529526A (ja) * 2013-09-09 2016-09-23 エムティーエス システムズ コーポレイション 試験監視および修正のためのオフラインハイブリッドシステム査定の方法
US10339265B2 (en) 2008-10-02 2019-07-02 Mts Systems Corporation Method and systems for off-line control for simulation of coupled hybrid dynamic systems

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT9467U3 (de) * 2007-06-14 2008-07-15 Avl List Gmbh Vorrichtung und verfahren zur simulation einer entwicklungsanlage
US8135556B2 (en) * 2008-10-02 2012-03-13 Mts Systems Corporation Methods and systems for off-line control for simulation of coupled hybrid dynamic systems
AT10759U3 (de) * 2009-04-23 2010-07-15 Avl List Gmbh Verfahren und vorrichtung zur verifizierung eines automatisierungssystems
AT11220U3 (de) * 2010-02-04 2010-12-15 Avl List Gmbh Verfahren zum testen eines fahrzeuges oder eines teilsystems davon
CN102980763B (zh) * 2012-11-28 2015-06-03 重庆理工大学 汽车传动系动静耦合扭转疲劳试验方法
AT512483B1 (de) * 2013-06-03 2015-02-15 Avl List Gmbh Verfahren zur Reduzierung von Schwingungen in einem Prüfstand
AT512717B1 (de) * 2013-07-26 2015-02-15 Avl List Gmbh Verfahren zur Durchführung eines Prüflaufs auf einem Prüfstand
JP2016529528A (ja) * 2013-09-09 2016-09-23 エムティーエス システムズ コーポレイション コンプライアントアクチュエータセンブリおよび反復して得られる駆動を有する試験システム
CN104699905B (zh) * 2015-03-18 2017-10-31 中国航空工业集团公司雷华电子技术研究所 基于频域响应的调速系统齿轮传动机构辨识建模方法
DE102018202093A1 (de) * 2018-02-12 2019-08-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Berechnung von Datenmodellen in sicherheitskritischen Systemen
CN108760338B (zh) * 2018-06-22 2020-07-31 天津英创汇智汽车技术有限公司 无人驾驶在环测试装置及系统
CN111532395B (zh) * 2020-05-18 2022-02-18 智慧航海(青岛)科技有限公司 智能船舶主机及其控制系统硬件在环测试系统和方法
WO2022227067A1 (zh) * 2021-04-30 2022-11-03 西门子股份公司 虚拟测试方法、装置和系统
CN115395863B (zh) * 2022-10-28 2023-01-31 南京工程学院 一种基于混杂系统理论的主动磁轴承控制方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05149833A (ja) * 1991-02-06 1993-06-15 Honda Motor Co Ltd ロードシミユレーシヨン装置
JPH07501643A (ja) * 1991-12-09 1995-02-16 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 制御パラメータに依存する実際値特性を有するシステムに対する制御パラメータの最適化方法
JPH0943109A (ja) * 1995-05-25 1997-02-14 Hitachi Ltd 車両の試験装置および試験方法
JPH1137904A (ja) * 1997-07-24 1999-02-12 Hitachi Ltd 車両の試験装置及び試験方法
WO2003010505A1 (fr) * 2001-07-26 2003-02-06 Bridgestone Corporation Machine de test de pneus pour evaluation en temps reel de la stabilite de direction
JP2003521015A (ja) * 1998-10-21 2003-07-08 エムティエス・システムズ・コーポレーション 非線形モデルの発生及びそれを用いたシミュレーション試験用駆動信号の発生
JP2004053452A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Saginomiya Seisakusho Inc 負荷試験システムおよび負荷試験方法
JP2008122253A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Bridgestone Corp シミュレーションシステム
JP2009536737A (ja) * 2006-05-08 2009-10-15 エムティーエス システムズ コーポレイション 動的車両耐久性試験およびシミュレーション
JP2010526317A (ja) * 2007-05-04 2010-07-29 エムティーエス システムズ コーポレイション 負荷システムおよび車両モデルを用いた車両ダンパシステムの評価および調整のための方法およびシステム

Family Cites Families (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE728819A (ja) * 1968-02-26 1969-08-01
US3592545A (en) * 1969-10-13 1971-07-13 Nasa Apparatus for remote measurement of displacement of marks on a specimen undergoing a tensile test
US3818751A (en) * 1972-05-23 1974-06-25 Goodrich Co B F Testing apparatus for elastomers
CH568562A5 (ja) * 1973-11-05 1975-10-31 Bolliger Alfred R
DE2728007C2 (de) 1977-06-22 1979-04-05 Michael Dr. 7201 Rietheim Ungethuem Simulator zum Testen von Totalendoprothesen für das Hüftgelenk
US5014719A (en) * 1984-02-02 1991-05-14 Mcleod Paul C Knee loading and testing apparatus and method
US4882677A (en) * 1987-09-03 1989-11-21 Curran Thomas M Isometric strength testing method and equipment for disability evaluation
DE3911656A1 (de) * 1989-04-10 1990-10-11 Ekuma Werkzeug & Maschbau Pruefgeraet fuer die bremsanlage eines kraftfahrzeugs
US5038605A (en) * 1990-08-16 1991-08-13 Trinity Industries, Inc. Railcar brake tester
EP0498648B1 (en) * 1991-02-06 1996-02-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of controlling a motor vehicle vibrating system
US5101660A (en) * 1991-04-05 1992-04-07 Clayton Industries Method and apparatus for enabling two or four wheel drive vehicles to be tested under simulated road conditions
US5211666A (en) * 1991-04-22 1993-05-18 New York University Hip joint femoral component endoprosthesis with a lateral load-transferring support surface
US5257190A (en) * 1991-08-12 1993-10-26 Crane Harold E Interactive dynamic realtime management system for powered vehicles
US5277584A (en) * 1991-09-06 1994-01-11 Occusym Limited Liability Company Vehicle vibration simulator and method for programming and using same
DE4203262A1 (de) * 1992-02-05 1993-08-12 Fraunhofer Ges Forschung Versuchseinrichtung und verfahren zur pruefung von kraftfahrzeugbaugruppen, insbesondere von einzelradaufhaengungen
JP3267661B2 (ja) * 1992-04-06 2002-03-18 全日本空輸株式会社 連続試験装置
US5369974A (en) * 1992-11-10 1994-12-06 Hunter Engineering Company Suspension tester and method
US5430645A (en) * 1993-09-07 1995-07-04 Keller; A. Scott Robotic system for testing of electric vehicles
GB9319788D0 (en) * 1993-09-24 1993-11-10 Instron Ltd Structure testing machine
DE4411508C2 (de) 1994-04-02 2002-02-07 Cerasiv Gmbh Vorrichtung zum Prüfen von keramischen Hüftgelenkkugeln
JPH08285753A (ja) * 1995-04-12 1996-11-01 Bridgestone Corp 粘弾性体の発熱疲労測定方法及びサーボ式フレクソメータ
US5942673A (en) * 1996-05-24 1999-08-24 Hitachi, Ltd. Vehicle testing system and testing method
US5880362A (en) * 1995-09-06 1999-03-09 Engineering Technology Associates, Inc. Method and system for simulating vehicle and roadway interaction
US5999168A (en) 1995-09-27 1999-12-07 Immersion Corporation Haptic accelerator for force feedback computer peripherals
US5821718A (en) * 1996-05-07 1998-10-13 Chrysler Corporation Robotic system for automated durability road (ADR) facility
JPH1011103A (ja) * 1996-06-27 1998-01-16 Toyota Motor Corp アクチュエータの制御装置及びフィードバックゲインの算出方法
US6141620A (en) * 1996-09-03 2000-10-31 Chrysler Corporation Vehicle control system for automated durability road (ADR) facility
JPH10185788A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Shimadzu Corp 試験装置
JP3489386B2 (ja) * 1997-04-04 2004-01-19 株式会社日立製作所 車両部品運動特性試験装置及び車両部品運動特性試験方法
US6044696A (en) * 1997-04-10 2000-04-04 Northern California Diagnostic Laboratories Apparatus for testing and evaluating the performance of an automobile
US5877414A (en) * 1997-07-11 1999-03-02 Ford Motor Company Vehicle road load simulation using effective road profile
US6171812B1 (en) * 1997-07-15 2001-01-09 The National Institute Of Biogerontology, Inc. Combined perfusion and mechanical loading system for explanted bone
US6134957A (en) * 1997-07-16 2000-10-24 Ford Global Technologies, Inc. Multiple degree-of-freedom tire modeling method and system for use with a vehicle spindle-coupled simulator
US5937530A (en) * 1997-11-26 1999-08-17 Masson; Martin Kinematic restraint device and method for determining the range of motion of a total knee replacement system
US7031949B2 (en) * 1998-01-22 2006-04-18 Mts Systems Corporation Method and apparatus for generating input signals in a physical system
US6405145B1 (en) 1998-03-20 2002-06-11 National Instruments Corporation Instrumentation system and method which performs instrument interchangeability checking
US6105422A (en) * 1998-07-13 2000-08-22 Pollock; Paul Brake tester and method of using same
AU1913200A (en) 1998-11-11 2000-05-29 Kenmar Company Trust Suspension control unit and control valve
DE19910967C1 (de) 1999-03-12 2000-09-21 Avl Deutschland Gmbh Verfahren zum Simulieren des Verhaltens eines Fahrzeugs auf einer Fahrbahn
DE50009285D1 (de) 1999-03-31 2005-02-24 Audi Ag Dynamische prüfeinrichtung für ein kraftfahrzeug, prüfstand und fertigungslinie mit dynamischer prüfeinrichtung, und bevorzugte verwendungen derselben zur überprüfung eines kippsicherungssystems in einem kraftfahrzeug
JP2000289417A (ja) 1999-04-08 2000-10-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 車両用タイヤの開発装置及び開発方法
US6634218B1 (en) 1999-04-28 2003-10-21 Horiba, Ltd Engine testing apparatus
US6510740B1 (en) 1999-09-28 2003-01-28 Rosemount Inc. Thermal management in a pressure transmitter
US7117137B1 (en) 1999-12-29 2006-10-03 Ge Harris Railway Electronics, Llc Adaptive train model
US6538215B2 (en) 2000-01-13 2003-03-25 Sunbeam Products, Inc. Programmable digital scale
US6571373B1 (en) 2000-01-31 2003-05-27 International Business Machines Corporation Simulator-independent system-on-chip verification methodology
US6581437B2 (en) 2000-05-12 2003-06-24 Alberta Research Council Inc. Motion platform and method of use
WO2001096128A1 (fr) 2000-06-14 2001-12-20 Sumitomo Rubber Industries, Ltd Procede simulant les performances d'un vehicule/pneu
NL1015517C2 (nl) 2000-06-23 2001-12-28 Tno Stelsel voor het uitvoeren van onderzoek aan intelligente wegvoertuigen.
CA2354837C (en) 2000-08-11 2005-01-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Simulator for automatic vehicle transmission controllers
US6721922B1 (en) 2000-09-27 2004-04-13 Cadence Design Systems, Inc. System for electronic circuit characterization, analysis, modeling and plan development
JP2002286589A (ja) 2001-03-23 2002-10-03 Toyota Motor Corp 操作部材の自動押圧による車輌の性能評価試験方法及び装置
US6598486B2 (en) 2001-05-21 2003-07-29 Enduratec Systems Corporation Portable device for testing the shear response of a material in response to a repetitive applied force
DE10139333A1 (de) 2001-08-10 2003-03-06 Biedermann Motech Gmbh Sensoreinrichtung, insbesondere für eine Prothese und Prothese mit einer solchen Sensoreinrichtung
JP2005520630A (ja) 2002-03-19 2005-07-14 ザ・ボード・オブ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・イリノイ 関節に取り付けられてつり合っている人工器官のためのシステム及び方法
US7058488B2 (en) 2002-05-03 2006-06-06 Burke E. Porter Machinery Company Vehicle testing apparatus for measuring a propensity of a vehicle to roll over
EP1506386B1 (en) 2002-05-14 2017-08-16 Bia 6-axis road simulator test system
JP4015470B2 (ja) 2002-05-22 2007-11-28 本田技研工業株式会社 車両の直進性調整方法
US6821299B2 (en) 2002-07-24 2004-11-23 Zimmer Technology, Inc. Implantable prosthesis for measuring six force components
US7315804B2 (en) 2002-09-04 2008-01-01 Nissan Motor Co., Ltd. Engineering assist method and system
US6715336B1 (en) 2003-02-24 2004-04-06 Npoint, Inc. Piezoelectric force motion scanner
US6898542B2 (en) 2003-04-01 2005-05-24 Fisher-Rosemount Systems, Inc. On-line device testing block integrated into a process control/safety system
US20080271542A1 (en) 2003-12-05 2008-11-06 Mts Systems Corporation Method to extend testing through integration of measured responses with virtual models
EP1696838B1 (en) 2003-12-05 2018-09-19 Mts Systems Corporation Method and system to extend testing through integration of measured responses with virtual models
US7055381B2 (en) 2004-07-08 2006-06-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of testing tires for durability
US20060028005A1 (en) 2004-08-03 2006-02-09 Dell Eva Mark L Proximity suppression system tester
US7174776B2 (en) 2004-09-22 2007-02-13 Daimlerchrysler Corporation Methodology for vehicle box component durability test development
DE102004046912A1 (de) * 2004-09-28 2006-03-30 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Simulation der Lebensdauer bei einem Verkehrsmittel
JP4465506B2 (ja) 2004-10-14 2010-05-19 株式会社神戸製鋼所 タイヤhilシミュレータ
US7363805B2 (en) 2005-09-30 2008-04-29 Ford Motor Company System for virtual prediction of road loads
US7194888B1 (en) 2006-04-10 2007-03-27 Daimlerchrysler Corporation Reducing drive file development time for a vehicle road test simulator
US20070275355A1 (en) 2006-05-08 2007-11-29 Langer William J Integration and supervision for modeled and mechanical vehicle testing and simulation
US20070260372A1 (en) 2006-05-08 2007-11-08 Langer William J Dynamic vehicle suspension system testing and simulation
US20070260438A1 (en) 2006-05-08 2007-11-08 Langer William J Vehicle testing and simulation using integrated simulation model and physical parts
WO2007143094A2 (en) 2006-06-02 2007-12-13 Mts Systems Corporation Measurement of properties of thin specimens based on experimentally acquired force-displacement data
US20080275682A1 (en) 2007-05-04 2008-11-06 Langer William J Method and system for axle evaluation and tuning with loading system and vehicle model
JP2010530059A (ja) 2007-05-04 2010-09-02 エムティーエス システムズ コーポレイション 負荷システムおよび車両モデルを用いたタイヤ評価および調整のための方法ならびにシステム
US8135556B2 (en) * 2008-10-02 2012-03-13 Mts Systems Corporation Methods and systems for off-line control for simulation of coupled hybrid dynamic systems

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05149833A (ja) * 1991-02-06 1993-06-15 Honda Motor Co Ltd ロードシミユレーシヨン装置
JPH07501643A (ja) * 1991-12-09 1995-02-16 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 制御パラメータに依存する実際値特性を有するシステムに対する制御パラメータの最適化方法
JPH0943109A (ja) * 1995-05-25 1997-02-14 Hitachi Ltd 車両の試験装置および試験方法
JPH1137904A (ja) * 1997-07-24 1999-02-12 Hitachi Ltd 車両の試験装置及び試験方法
JP2003521015A (ja) * 1998-10-21 2003-07-08 エムティエス・システムズ・コーポレーション 非線形モデルの発生及びそれを用いたシミュレーション試験用駆動信号の発生
WO2003010505A1 (fr) * 2001-07-26 2003-02-06 Bridgestone Corporation Machine de test de pneus pour evaluation en temps reel de la stabilite de direction
JP2004053452A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Saginomiya Seisakusho Inc 負荷試験システムおよび負荷試験方法
JP2009536737A (ja) * 2006-05-08 2009-10-15 エムティーエス システムズ コーポレイション 動的車両耐久性試験およびシミュレーション
JP2008122253A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Bridgestone Corp シミュレーションシステム
JP2010526317A (ja) * 2007-05-04 2010-07-29 エムティーエス システムズ コーポレイション 負荷システムおよび車両モデルを用いた車両ダンパシステムの評価および調整のための方法およびシステム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10339265B2 (en) 2008-10-02 2019-07-02 Mts Systems Corporation Method and systems for off-line control for simulation of coupled hybrid dynamic systems
JP2016511422A (ja) * 2013-03-15 2016-04-14 エムティーエス システムズ コーポレイション 結合されたハイブリッド動的システムのシミュレーションのためのオフライン制御のための方法およびシステム
KR20160053993A (ko) * 2013-09-09 2016-05-13 엠티에스 시스템즈 코포레이숀 결합형 하이브리드 다이내믹 시스템을 테스트하기 위한 방법 및 시스템
JP2016529527A (ja) * 2013-09-09 2016-09-23 エムティーエス システムズ コーポレイション 連結ハイブリッド動的システムを試験する方法およびシステム
JP2016529526A (ja) * 2013-09-09 2016-09-23 エムティーエス システムズ コーポレイション 試験監視および修正のためのオフラインハイブリッドシステム査定の方法
US10061278B2 (en) 2013-09-09 2018-08-28 Mts Systems Corporation Method of off-line hybrid system assessment for test monitoring and modification
US10371601B2 (en) 2013-09-09 2019-08-06 Mts Systems Corporation Methods and systems for testing coupled hybrid dynamic systems
US10876930B2 (en) 2013-09-09 2020-12-29 Mts Systems Corporation Methods and systems for testing coupled hybrid dynamic systems
KR102287994B1 (ko) 2013-09-09 2021-08-09 엠티에스 시스템즈 코포레이숀 결합형 하이브리드 다이내믹 시스템을 테스트하기 위한 방법 및 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
CN102227622B (zh) 2014-05-14
KR20110081263A (ko) 2011-07-13
KR101474057B1 (ko) 2014-12-17
CN102227622A (zh) 2011-10-26
EP2344855B1 (en) 2014-12-17
WO2010039777A1 (en) 2010-04-08
US20130030751A1 (en) 2013-01-31
JP5478627B2 (ja) 2014-04-23
US8135556B2 (en) 2012-03-13
EP2344855A1 (en) 2011-07-20
US20100088058A1 (en) 2010-04-08
DK2344855T3 (en) 2015-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5478627B2 (ja) 連結されたハイブリッド動的システムのシミュレーションをオフライン制御するための方法およびシステム
US10339265B2 (en) Method and systems for off-line control for simulation of coupled hybrid dynamic systems
Cumbo et al. Kalman-based load identification and full-field estimation analysis on industrial test case
US10025296B2 (en) Servo control apparatus having function of obtaining frequency characteristics of machine on line
US20140107962A1 (en) Method and systems for off-line control for simulation of coupled hybrid dynamic systems
JP2018066763A (ja) 結合されたハイブリッド動的システムのシミュレーションのためのオフライン制御のための方法およびシステム
KR20160053983A (ko) 컴플라이언트 액추에이터 조립체 및 반복적으로 획득된 구동 신호를 갖는 테스트 시스템
Billmaier et al. Selective sensitive finite element model updating: an improved approach
EP3044563B1 (en) Method of off-line hybrid system assessment for test monitoring and modification
Tuman et al. Investigation of transmission simulator-based response reconstruction accuracy
JP4511735B2 (ja) シミュレーション試験のためのシステムの反復可能帯域幅測定
Manzato et al. Experimental coupling and decoupling of engineering structures using frequency-based substructuring
US8040958B2 (en) Method for measuring correlation between frequency response functions
de Melo et al. Combining classical and component-based TPA for equivalent load identification
TW202334851A (zh) 用於機器學習模型訓練與部署的系統及方法
Paez et al. Validation of Random Vibration Environments.
KR20180096229A (ko) 다축 가진기의 제어 장치 및 방법
Stefan et al. Consideration Regarding the Dynamic Mechanical System Identification

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5478627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250