JP2012504717A - 原動機付き車両の開閉パネルを自動的にロック解除する装置 - Google Patents

原動機付き車両の開閉パネルを自動的にロック解除する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012504717A
JP2012504717A JP2011529557A JP2011529557A JP2012504717A JP 2012504717 A JP2012504717 A JP 2012504717A JP 2011529557 A JP2011529557 A JP 2011529557A JP 2011529557 A JP2011529557 A JP 2011529557A JP 2012504717 A JP2012504717 A JP 2012504717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
vehicle
identification member
radio frequency
unlocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011529557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5663729B2 (ja
Inventor
グアン フレデリック
Original Assignee
ヴァレオ セキュリテ アビタクル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ セキュリテ アビタクル filed Critical ヴァレオ セキュリテ アビタクル
Publication of JP2012504717A publication Critical patent/JP2012504717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5663729B2 publication Critical patent/JP5663729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2400/00Electronic control; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/85User input means
    • E05Y2400/852Sensors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2400/00Electronic control; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/85User input means
    • E05Y2400/852Sensors
    • E05Y2400/856Actuation thereof
    • E05Y2400/858Actuation thereof by body parts
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00365Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit
    • G07C2009/00373Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit whereby the wake-up circuit is situated in the lock
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00579Power supply for the keyless data carrier
    • G07C2009/00587Power supply for the keyless data carrier by battery
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle
    • G07C2209/64Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle using a proximity sensor

Abstract

【課題】
【解決手段】本発明は、原動機付き車両(1)の少なくとも1つの開閉可能なパネル(3)を自動的にロック及び/又はロック解除する装置に関し、前記車両内に設置されるように構成されている中央処理ユニット(5)と、携帯型識別部材(17)とを含む遠隔操作開閉システム(4)を備え、前記中央処理ユニット(5)は、無線周波数を利用して、前記識別部材(17)の認証を行なうことができ、かつ装置は、更に、身体の一部の所定の動きを離れた場所から光学的に認識して、前記動きが行なわれた箇所の前面の前記開閉可能なパネルまたはパネル群を、前記動きが登録者の動きであると認識される場合に、ロック及び/又はロック解除する手段(13)を備えていることを特徴とし、前記中央処理ユニットは、前記遠隔操作光学認識手段(13)を、前記携帯型識別部材(17)が前記車両(1)の周りの所定の周囲領域(19)内に位置するときに作動させる作動手段(11)を含むことを備えている。
【選択図】図3

Description

本発明は、原動機付き車両の少なくとも1つの開閉部材を自動的にロック解除する装置に関する。
本発明による装置は、例えば識別番号を付与された車両のユーザが、車両の直ぐ傍で操作を行なう必要なく、車両の中に入ることができるようにするための無線周波数受信機を備える車両に適用することができる。
最先端技術では、操作を何もしないで接近を可能にする装置は、大抵、ハンズフリーアクセスシステムに接続された接近センサを備えているので、認証処理は、接近センサが、ユーザが居ることを検出したときにのみ開始される。従って、認証処理が正しく働いた場合、認識装置は、車両の1つ以上の開閉部材のロック解除を開始する。
しかしながら、インタラクティブシステムでは、望まないのに、時として、開閉部材のロックが解除されるという問題がある。単に、バッジ着用者が車両の周囲に居るだけで、ドアのロックを解除するのに十分であり、かつバッジと車両の送信/受信ユニットとの間で信号授受することにより、ドアのロック解除を、ユーザがロック解除を希望していないのに、またはユーザがロック解除に気付くことなく指令するという状況が発生する。
従って、システムが、車両の開閉部材群の全てをロック解除する場合、悪意を持った人物が車両に近づいて、例えば物品を車両から盗む危険が生じる。
更に、これらのハンズフリーアクセスデバイスには、高価な機器が付随することになり、このハンズフリーアクセスデバイスは、永続的な走査を周囲に対して行なうために、一定のエネルギーを必要とする。このエネルギーの消費によって、車両がエンジンを停止して停車している場合には、車両のバッテリが早期に放電してしまい、そのため車両が発進できない虞がある。
従って、本発明の1つの目的は、最先端技術における上述の不具合を解決することにあり、更には、原動機付き車両の少なくとも1つの開閉部材を、車載機器を少なくする必要がある遠隔制御により、自動的にロック及び/又はロック解除して、望まないロック及び/又はロック解除を防止することを可能にする装置を提供することにある。
本発明の別の目的は、光学認識手段によるバッテリ消費量を、前記手段の起動条件を改善することにより抑制することにある。この目的のために、本発明は、ハンズフリーシステムタイプのシステムに関して考案されているだけでなく、携帯型識別部材から車両内に設置される中央処理ユニットのようなコンピュータへの単方向無線周波数送信を行なうことにより、ドアを開放する装置にも関するものである。
この目的のために、本発明の主題は、原動機付き車両の少なくとも1つの開閉部材を、自動的にロック及び/又はロック解除する装置であり、この装置は、前記車両内に設置されるように構成されている中央処理ユニットと、携帯型識別部材とを含む遠隔操作開閉システムを備え、前記中央処理ユニットは、無線周波数を利用して、前記識別部材の認証を行なうことができ、かつ前記装置は身体の一部の所定の動きを離れた場所から認識して、前記動きが行なわれた箇所の前面の前記少なくとも1つの開閉部材を、前記動きが登録者の動きであると認識される場合に、ロック及び/又はロック解除する光学手段を備えることを特徴とし、前記中央処理ユニットは、前記遠隔操作光学認識手段を、前記携帯型識別部材から送出される無線周波数信号を前記中央処理ユニットが受信するときに作動させる作動手段を含むことを特徴とする。
第1の実施形態によれば、前記作動手段は、前記携帯型識別部材の認証に応答して制御される。
別の実施形態によれば、前記携帯型識別部材は、前記識別部材からの作動指令がユーザによって出されるときに、無線周波数信号を繰り返し送出するように構成されている。
別の実施形態によれば、前記中央処理ユニットは、前記車両と前記携帯型識別部材との距離を推定する手段を含んでいる。
更に別の実施形態によれば、前記車両と前記携帯型識別部材との距離を推定する前記手段は、前記携帯型識別部材から送出され、かつ前記中央処理ユニットにより受信される無線周波数信号の電力の見積もり値を利用するようになっている。
補足的な実施形態によれば、前記車両と前記携帯型識別部材との距離を推定する前記手段は、超音波トランスデューサを含み、前記携帯型識別部材から送出される無線周波数信号を受信することにより作動する。
補足的な実施形態によれば、前記遠隔操作光学認識手段は、前記携帯型識別部材が車両の周りの所定の周囲領域内に位置するときに作動するようになっている。
別の実施形態によれば、前記無線周波数信号は、50〜500MHzの高周波波形からなっている。
更に別の実施形態によれば、前記識別部材は、前記無線周波数信号の送出を、所定時間が経過した後に中断するように構成されている。
補足的な実施形態によれば、前記識別部材は、前記無線周波数信号の送出を、前記識別部材からの作動解除指令が、前記ユーザによって出されるときに中断するように構成されている。
別の実施形態によれば、前記中央処理ユニットは、前記識別部材から送出される無線周波数信号を、前記遠隔操作光学認識手段が作動した後に、かつ前記原動機付き車両の別の開閉部材が開くまで、無効化するように構成されている。
更に別の実施形態によれば、前記携帯型識別部材は、再充電可能なバッテリを含んでいる。
補足的な実施形態によれば、前記識別部材は、前記バッテリの充電レベルを測定する手段と、前記遠隔操作光学認識手段を作動させるために用いられる無線周波数信号の送出を、前記バッテリの前記充電レベルが所定のレベルを下回る場合に無効化する無効化手段とを含んでいる。
本発明の他の特徴及び利点は、本発明に関して想到し得る実施形態を例示的に、かつ非限定的に示す添付の図面を参照しながら、以下の説明を一読することにより、明らかになると思う。
本発明の装置を備える車両の平面図である。 本発明の装置のブロック図である。 運転者が車両のトランクを開けようとしている状態における図1の車両の側面図である。
「識別部材」とは、識別部材の外部、具体的には、遠隔制御装置の外部にある装置による識別を可能にする信号を送出することができる機器の全てのタイプを指す。
「開閉部材」とは、ヒンジ開閉方式またはスライド開閉式の車両サイドドア、及びトランクまたはテールゲートを指す。
本発明による装置の種々の構成要素について、図を参照しながら以下に更に詳細に説明する。これらの図では、同じ構成要素には同じ符号が付されている。
図1は、本発明による装置を備える原動機付き車両1を示し、この装置は、原動機付き車両1の1つ以上の開閉部材3を自動的にロック解除するようになっている。図2に詳細に示されているこの装置2は、遠隔操作開閉システム4を備え、この遠隔操作開閉システム4は、車両1の内部に設置されるように構成されている中央処理ユニット5を含み、この中央処理ユニット5は、例えば各ハンドル9の位置に、または各ハンドル9内に設置される周辺装置7に接続されている(図1)。「ハンドル」9という語は、ドアのハンドルだけでなく、車両のテールゲートまたはトランクのハンドルも意味していることを理解されたい。
周辺装置7は、例えばユーザの身体の一部の所定の動き、具体的には、足の動きの認識を可能にする、好ましくは足の回転、または足の回転方向の認識を可能にするカメラ13のような遠隔操作光学認識手段と、車両1のユーザ21が着用する携帯型識別部材17から送出される無線信号を受信することができる、少なくとも1つの無線周波数受信機15とを含んでいる(図3)。
図示しない別の実施形態によれば、米国特許第US2006/044800号から知ることができるような赤外線センサを使用することを、ユーザの動きを追跡し、かつ認識するために考えることができる。
明らかなことであるが、少なくとも1つの受信機15を、これらのハンドルとは別の車両の他の箇所に、例えば車両のルーフに、アップライトまたはバンパーに配置することもできる。
カメラ13を、白黒カメラまたはカラーカメラとすることができる。このカメラは、中央処理ユニット5内に位置する作動手段11によって作動し、光軸18が車両1の横断面または後部面と直交して、開閉部材に相対するときに、カメラが遮蔽物の影響を絶対に受けることがないように配置しておくと有利である。
識別部材17は、例えばバッジまたは遠隔制御装置の形状に作製され、中央処理ユニット5に接続されている無線周波数受信機15との無線周波数による遠隔通信を可能にする無線周波数信号を送出することができる手段を備えている。無線周波数信号の送出は、識別部材17に設けられる指令手段が作動することにより開始される。例えば、識別部材17が遠隔制御装置である場合、指令ボタンを押下することにより、無線周波数信号を所定時間に亘って送出することができる。または、例えば指令ボタンを再度押下することにより、指令手段の作動が停止するまで送出することができる。
この通信は、具体的には、識別部材17の認証を行なうために、すなわち、前記部材17が実際に車両1に関連付けられていることをチェックするために使用される。
上記の認証は、受信機15が受信する無線周波数信号を分析することにより行なわれる。
更に、携帯型識別部材17は、エネルギー源として、バッテリまたは蓄電池と、そして好ましくは、このエネルギー源のエネルギー量を判断する手段とを備えている。更に、無線周波数信号を送出して、原動機付き車両1の開閉部材3の自動開放を可能にする機能は、利便機能として考えることができる。従って、識別部材17のバッテリ、または蓄電池のエネルギー量が、所定の値を下回る場合、携帯型識別部材17は、前記利便機能を無効化して、例えば車両1の開閉部材3の手動ロック解除のような基本機能に利用可能なエネルギーを消費せずに保存しておく。
別の実施形態では、携帯型識別部材17は、無線周波数を送出することにより、従来通りの認証を受けて、車両のドアを開放するためにのみ使用されるモジュールを有し、このモジュールには、第1バッテリから、電力が供給される。携帯型識別部材17は更に、本利便機能のためにのみ使用されるモジュールを備え、このモジュールは、第1バッテリとは異なる再充電可能なバッテリから電力供給されるので、再充電可能なバッテリが消耗することにより、利便機能が単に停止するだけである。
好適な実施形態では、車両は、車両のバッテリの充電レベルを測定する手段を備え、この手段は、このレベルを基準レベルと比較することができる。この手段は、例えば中央処理ユニット5から成っている。バッテリの充電レベルが基準レベル以下に低下すると、中央処理ユニット5は、カメラの起動機能を停止させるように指令する。
この目的のために、中央処理ユニット5は、識別モジュールに問い合わせる機能、及び/又はこの識別モジュールから送出され、かつカメラを起動するために用いられる信号を受信し、かつ認識する機能が停止するように指示する。
車両の内部で行なわれ、かつカメラを起動するために用いられる処理が、このように無効化されると、車両のバッテリの消費量の一部が削減され、バッテリの残りの耐用年数は、それに応じて延びる。
本発明を更に深く理解するために、本発明の使用例について、図3を参照しながら説明する。
識別部材17を装着した原動機付き車両1のユーザ21が、両腕を使って運び込む必要のある物品を、このユーザの車両のトランクに収容しようとしている。
まず、ユーザは、無線周波数信号の送出を、識別部材17に、この目的のために設置されている指令ボタンを押下することにより開始する。この送出は、好ましくは繰り返し行なわれる。無線周波数信号の到達範囲は限られているので、この信号は、車両に設置された無線周波数受信機によって、ユーザが車両に近い領域19に居るときにのみ受信される(図1)。この領域19のサイズは、送出信号の電力によって変わる。
次に、ユーザは、識別部材17をユーザのポケットに入れる。次に、ユーザは、両手が空くので、ユーザがその車両のトランクに収納しようとしている物品を両手で持つことができる。ユーザは、車両に近づくことにより、識別部材17から送出される無線周波数信号の到達範囲に対応する領域19に進入する。従って、これらの信号は、車両1に設けられる無線周波数受信機15によって受信され、次に、中央処理ユニット5に送信され、次に分析されて、前記信号の発信元の認証を行ない、これらの信号が、車両1に対応している識別部材17から送出される信号に対応することをチェックする。
認証が成功した場合、遠隔操作開閉システム4は、車両のこれらの開閉部材3の全てに関して「ロック解除準備」状態になる。更に、受信信号を分析すると、ユーザが位置する場所までの距離を、例えばこれらの信号の電力を測定することにより、そして送信元と受信機との距離に応じた受信電力のデータベースと比較することにより、推定することもできる。この場合、遠隔操作開閉システム4は、前記距離が所定の距離を下回って、例えば5m未満である場合にのみ、「ロック解除準備」状態になる。更に、ユーザの接近のような更に別の条件を導入して、光学認識手段の作動を、識別部材が車両の近傍の周囲領域に収容されているときに回避することもできる。「ロック解除準備」状態になる結果、例えばカメラ13のような光学認識手段が作動し、画像を記録し始める。従って、身体の一部の所定の動きを離れた場所から認識する光学手段、特にカメラ13は、認証が成功した後に中央処理ユニット5によって作動するだけであり、これにより、車両1のバッテリのエネルギーの管理を最適化することができる。従って、これらのカメラは、必要なときにのみエネルギーを消費する。別の表現をすると、ユーザ21が車両1の近くに居るときにのみ、エネルギーを消費する。
別の構成として、認証が成功する場合、超音波測定システム(図示せず)を作動させて、ユーザが位置する場所までの距離を求めることができ、次にこのシステムは、「ロック解除準備」状態を、ユーザ21が車両1の近くに居るときに起動する。
まず、ユーザ21が位置する箇所の前面の開閉部材3を、カメラ13、及び中央処理ユニット5の画像処理コンピュータ24を介して特定するのが好ましい。
一旦、中央処理ユニット5が、注目する開閉部材を確認すると、他の開閉部材に取り付けたカメラ13は、画像の記録を停止して、画像処理コンピュータ24の処理能力を確保し、受信無線周波数信号を、例えば別のドアの開放のような所定のイベントが生じるまで無効化する。
別の構成として、接近センサ26をハンドル内に、またはハンドルの近くに設置して、注目する開閉部材のカメラのみを作動させることもある。
この例では、開閉部材3は、原動機付き車両1のトランクである。
次に、身体の一部の所定の動きを、カメラ13によって離れた場所から光学的に認識する。カメラ13によって身体の一部の所定の動きを離れた場所から光学的に認識するこのステップは、階調画像に基づいて行なわれ、画像処理コンピュータ24の能力/費用の組み合わせを最適化することが好ましい。
足25の動きを認識すること、特にユーザの足が回転する動きを、または回転する方向を認識する能力を備えることが賢明であることが分かっている。足25の動きは、カメラ及び画像処理コンピュータが認識することができるが、不連続である。
足25の動きが、登録者の動きであると認識される場合、足25の動きが行なわれた箇所の前面の開閉部材3は、ロック解除される。すなわちロックが解かれる。
車両のトランクに適切なバネを設けて、トランクを自動的に開放位置に駆動すると、車両のトランクが開放される。
開閉部材に、開閉部材の開放をアシストするモータ駆動ユニット(図示せず)を設ける場合、中央処理ユニット5は、開閉部材の自動開放を、モータ駆動アシストユニットを介して開始する。
このように、本発明の特徴によると、ユーザは、そのユーザの車両を、容易にかつ安全に操作することができる。このシステムはまた、機器を簡略化し、かつエネルギー消費の管理を最適化して、極めて優れた機能を発揮する。
原動機付き車両の開閉部材の開放について上に説明した例示的な実施形態の、1つの変形例として、開閉部材の閉鎖に、同じステップ群及び同じ手段を用いて適用することができる。
中央処理ユニットは、開閉部材の開放/閉鎖状態を、同じステップ群が行なわれるときに即座に識別し、開閉部材の閉鎖または開放を、開閉部材の該当する開放状態または閉鎖状態に応じて、それぞれ開始するので有利である。
上に説明した手段によって制御することができる開閉部材は、原動機付き車両のトランク開閉部に限定されない。開閉部材は、サイドドア、窓、開閉ルーフ、または公知のタイプの車両に適合させた他のいずれかのタイプの開閉部材であってもよい。
例えば、本発明の手段は、ロック及び/又はロック解除を行なうために、及び/又は幾つかの開閉部材を、モータ駆動により同時に開放したり、または閉鎖したりするために用いることができる。
本発明は、車両における開閉ルーフを備える複数の窓を、同時に閉鎖、及び/又は開放するために適用することができる。
1 原動機付き車両
2 装置
3 開閉部材
4 遠隔操作開閉システム
5 中央処理ユニット
7 周辺装置
9 ハンドル
11 作動手段
13 カメラ
15 無線周波数受信機
17 携帯型識別部材
18 光軸
19 領域
21 ユーザ
24 画像処理コンピュータ
25 足
26 接近センサ

Claims (13)

  1. 原動機付き車両(1)の少なくとも1つの開閉部材(3)を、自動的にロック及び/又はロック解除する装置であって、前記車両内に設置されるように構成されている中央処理ユニット(5)と、携帯型識別部材(17)とを含む遠隔操作開閉システム(4)を備え、前記中央処理ユニット(5)は、無線周波数を利用して、前記識別部材(17)の認証を行なうことができ、前記装置は更に、身体の一部の所定の動き(25)を離れた場所から認識して、前記動きが行なわれた箇所の前面の前記少なくとも1つの開閉部材を、前記動き(25)が登録者の動きであると認識される場合に、ロック及び/又はロック解除する光学手段(13)を備えており、かつ前記中央処理ユニット(5)は、前記遠隔操作光学認識手段(13)を、前記携帯型識別部材(17)から送出される無線周波数信号を前記中央処理ユニット(5)が受信するときに作動させる作動手段(11)を含むことを特徴とする装置。
  2. 前記作動手段(11)は、前記携帯型識別部材(17)の認証に応答して制御されるようになっていることを特徴とする、請求項1に記載の原動機付き車両(1)の少なくとも1つの開閉部材(3)を自動的にロック及び/又はロック解除する装置。
  3. 前記携帯型識別部材(17)は、前記識別部材(17)からの作動指令がユーザ(21)によって出されるときに、無線周波数信号を繰り返し送出するように構成されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の原動機付き車両(1)の少なくとも1つの開閉部材(3)を自動的にロック及び/又はロック解除する装置。
  4. 前記中央処理ユニット(5)は、前記車両と前記識別部材との距離を推定する手段を含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の原動機付き車両の少なくとも1つの開閉部材(3)を、自動的にロック及び/又はロック解除する装置。
  5. 前記車両と前記識別部材との距離を推定する前記手段は、前記携帯型識別部材(17)から送出され、かつ前記中央処理ユニット(5)により受信される無線周波数信号の電力の推定値を利用していることを特徴とする、請求項4に記載の原動機付き車両の少なくとも1つの開閉部材(3)を自動的にロック及び/又はロック解除する装置。
  6. 前記車両(1)と前記携帯型識別部材(17)との距離を推定する前記手段は、超音波トランスデューサを含み、かつ前記識別部材(17)から送出される無線周波数信号を受信することにより作動するようになっていることを特徴とする、請求項4に記載の原動機付き車両の少なくとも1つの開閉部材(3)を自動的にロック及び/又はロック解除する装置。
  7. 前記遠隔操作光学認識手段(13)は、前記携帯型識別部材(17)が前記車両(1)の周りの所定の周囲領域内に位置するときに作動するようになっていることを特徴とする、請求項5又は6に記載の原動機付き車両の少なくとも1つの開閉部材(3)を自動的にロック及び/又はロック解除する装置。
  8. 前記無線周波数信号は、50〜500MHzの高周波波形から成ることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の原動機付き車両の少なくとも1つの開閉部材(3)を自動的にロック及び/又はロック解除する装置。
  9. 前記識別部材(17)は、前記無線周波数信号の送出を、所定時間が経過した後に中断するように構成されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の原動機付き車両の少なくとも1つの開閉部材(3)を自動的にロック及び/又はロック解除する装置。
  10. 前記携帯型識別部材(17)は、前記無線周波数信号の送出を、前記識別部材(17)からの作動解除指令が、前記ユーザ(21)によって出されるときに中断するように構成されていることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の原動機付き車両の少なくとも1つの開閉部材(3)を自動的にロック及び/又はロック解除する装置。
  11. 前記中央処理ユニット(5)は、前記携帯型識別部材(17)から送出される前記無線周波数信号を、前記遠隔操作光学認識手段(13)が作動した後に、かつ前記原動機付き車両(1)の別の開閉部材(3)が開くまで無効化するように構成されていることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載の原動機付き車両の少なくとも1つの開閉部材(3)を自動的にロック及び/又はロック解除する装置。
  12. 前記携帯型識別部材(17)は再充電可能なバッテリを含むことを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載の原動機付き車両(1)の少なくとも1つの開閉部材(3)を自動的にロック及び/又はロック解除する装置。
  13. 前記携帯型識別部材(17)は、前記バッテリの充電レベルを測定する手段と、前記遠隔操作光学認識手段(13)を作動させるために用いられる無線周波数信号の送出を、前記バッテリの前記充電レベルが所定のレベルを下回る場合に無効化する無効化手段とを含むことを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項に記載の原動機付き車両(1)の少なくとも1つの開閉部材(3)を自動的にロック及び/又はロック解除する装置。
JP2011529557A 2008-10-01 2009-10-01 原動機付き車両の開閉パネルを自動的にロック解除する装置 Active JP5663729B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR08/05457 2008-10-01
FR0805457A FR2936546B1 (fr) 2008-10-01 2008-10-01 Dispositif de deverrouillage automatique d'un ouvrant de vehicule automatique.
PCT/EP2009/062771 WO2010037821A1 (fr) 2008-10-01 2009-10-01 Dispositif de deverrouillage automatique d'un ouvrant de vehicule automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012504717A true JP2012504717A (ja) 2012-02-23
JP5663729B2 JP5663729B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=40597606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011529557A Active JP5663729B2 (ja) 2008-10-01 2009-10-01 原動機付き車両の開閉パネルを自動的にロック解除する装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20110210821A1 (ja)
EP (1) EP2350984B1 (ja)
JP (1) JP5663729B2 (ja)
CN (2) CN105184921A (ja)
FR (1) FR2936546B1 (ja)
MX (1) MX2011003475A (ja)
MY (1) MY159081A (ja)
WO (1) WO2010037821A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014125750A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Mitsubishi Motors Corp スライドドア開閉装置
JP2015533722A (ja) * 2012-10-26 2015-11-26 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 車両アクセスシステム及び方法
JP2016188539A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 富士重工業株式会社 車両の自動開制御装置
JP2017031803A (ja) * 2016-09-26 2017-02-09 三菱自動車工業株式会社 スライドドア開閉装置
KR101714461B1 (ko) * 2015-11-19 2017-03-09 현대자동차주식회사 차량 및 차량의 제어방법
KR101834868B1 (ko) 2015-11-06 2018-03-06 주식회사 재원씨앤씨 차량 도어 제어 방법 및 장치
JP2018105119A (ja) * 2018-03-26 2018-07-05 三菱自動車工業株式会社 スライドドア開閉装置
JP2019023428A (ja) * 2018-11-09 2019-02-14 三菱自動車工業株式会社 スライドドア開閉装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2936545B1 (fr) * 2008-10-01 2017-03-10 Valeo Securite Habitacle Dispositif de deverrouillage automatique d'un ouvrant de vehicule automatique.
FR2979873B1 (fr) * 2011-09-12 2013-10-04 Valeo Securite Habitacle Procede d'ouverture d'un ouvrant de vehicule automobile
US20130284806A1 (en) * 2011-10-19 2013-10-31 Ran Margalit Automated purchasing system
US10517569B2 (en) 2012-05-09 2019-12-31 The Regents Of The University Of Michigan Linear magnetic drive transducer for ultrasound imaging
FR3007873A1 (fr) * 2013-06-28 2015-01-02 Johnson Contr Automotive Elect Systeme de controle d'acces pour un vehicule automobile
CN103359021B (zh) * 2013-07-05 2016-12-28 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 一种汽车后备箱智能自动开启系统
KR102128756B1 (ko) * 2014-02-17 2020-07-01 엘지이노텍 주식회사 자동차의 트렁크 개방 장치 및 방법과, 이 방법을 실행하기 위한 프로그램을 기록한 기록 매체
JP6182482B2 (ja) * 2014-03-12 2017-08-16 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 制御装置および制御システム
CN104180996B (zh) * 2014-08-01 2016-08-17 奇瑞汽车股份有限公司 开启件运动过程分析方法和电子设备
DE102014117896A1 (de) * 2014-12-04 2016-06-23 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Hallstadt Verfahren zur Ansteuerung einer Schiebetüranordnung eines Kraftfahrzeugs
CN106285294A (zh) * 2015-05-29 2017-01-04 长城汽车股份有限公司 一种电动后背门的控制系统及控制方法
US9816308B2 (en) * 2016-02-17 2017-11-14 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for opening of a vehicle access point using audio or video data associated with a user
CN106340101B (zh) * 2016-08-30 2019-05-31 苏州见真物联科技有限公司 一种基于动态密码的门禁控制单元
US10815717B2 (en) 2016-11-28 2020-10-27 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing hands free operation of at least one vehicle door
US10380817B2 (en) 2016-11-28 2019-08-13 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing hands free operation of at least one vehicle door
DE102017203504A1 (de) * 2017-03-03 2018-09-06 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Entriegelung eines Ladesteckers in Zusammenhang mit einem Ladevorgang eines elektrisch antreibbaren Fahrzeugs
CN109920087B (zh) * 2017-12-12 2021-05-25 杭州钧工机器人科技有限公司 智能门禁系统
CN110936920A (zh) * 2019-11-20 2020-03-31 中国第一汽车股份有限公司 车辆后备箱开启方法、装置、车辆及存储介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001271527A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Honda Lock Mfg Co Ltd 車両用キーレスエントリー装置の制御方法
JP2001355363A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Yuhshin Co Ltd 車両キーレスエントリー装置
JP2002047839A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Omron Corp 制御装置
JP2005135271A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Toshiba Corp 顔照合装置および通行制御装置
JP2005307692A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Denso Corp 車両用パワーバックドア自動開閉システム
JP2006124943A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Toyota Motor Corp 情報通信システム
JP2008002095A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Toyota Motor Corp スマートエントリーシステム
JP2008138440A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Toto Ltd 自動ドア開閉装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2707030B1 (ja) * 1993-06-21 1995-07-28 Valeo Electronique
US5523746A (en) * 1994-09-01 1996-06-04 Gallagher; Robert R. Identification system with a passive activator
EP0767286A3 (en) * 1995-10-02 1998-10-14 Motorola, Inc. Remote keyless entry and immobilization system for automotive use
FR2740501B1 (fr) * 1995-10-26 1998-06-19 Valeo Securite Habitacle Systeme mains libres de deverrouillage et/ou d'ouverture d'ouvrant de vehicule automobile
JP3533966B2 (ja) * 1998-06-18 2004-06-07 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
US6034617A (en) * 1998-12-04 2000-03-07 Eaton Corporation Operator intent based passive keyless vehicle control system
US6993157B1 (en) * 1999-05-18 2006-01-31 Sanyo Electric Co., Ltd. Dynamic image processing method and device and medium
EP1148411A3 (en) * 2000-04-21 2005-09-14 Sony Corporation Information processing apparatus and method for recognising user gesture
EP1283503A3 (en) * 2001-08-10 2004-05-26 ArvinMeritor Light Vehicle Systems (UK) Ltd Access control system and method
DE10251133B3 (de) * 2002-10-31 2004-07-29 Gerd Reime Einrichtung zur Steuerung einer Beleuchtung, insbesondere für Fahrzeuginnenräume sowie Verfahren zu ihrer Steuerung
DE10334765A1 (de) * 2003-07-30 2005-02-24 Giesecke & Devrient Gmbh Kommunikationsvorrichtung zum Aufbau einer Datenverbindung zwischen intelligenten Geräten
DE10361115A1 (de) * 2003-12-22 2005-07-21 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Fernbedienung von Türen und/oder Klappen für Fahrzeuge und zugehöriges Fernbediensystem
DE102004041709C5 (de) * 2004-08-28 2009-11-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug mit automatisch öffnender Klappe
GB2420673A (en) * 2004-11-29 2006-05-31 3Com Corp Configuration of network devices
US20060238314A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Dei Headquarters, Inc. Security system with multi-power mode remote control communications
JP4911537B2 (ja) * 2005-10-20 2012-04-04 アスラブ エス.エー. 車両の機能又はデータを制御する携帯電子機器
US7688179B2 (en) * 2005-12-12 2010-03-30 Denso International America, Inc. Hands-free vehicle door opener
US20070186870A1 (en) * 2006-01-24 2007-08-16 Michael Westrick Wireless confinement and training system for an animal
CN1877645A (zh) * 2006-07-05 2006-12-13 孙宗炎 感应式汽车保险锁
US7495561B2 (en) * 2006-08-25 2009-02-24 International Business Machines Corporation Item position indicator and optimized item retrieval for a sensor equipped storage unit
DE102006044112A1 (de) * 2006-09-20 2008-03-27 Hella Kgaa Hueck & Co. Kraftfahrzeug mit einer Sensoranordnung
US8144121B2 (en) * 2006-10-11 2012-03-27 Victor Company Of Japan, Limited Method and apparatus for controlling electronic appliance
US20080136647A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-12 Symbol Technologies, Inc. Personal rfid detector
US20080224859A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Shih-Hsiung Li Door lock control system integrated with sensing and audio/image identification functions
CN201047958Y (zh) * 2007-04-20 2008-04-16 史会桐 遥控开锁式防解码型汽车防盗防抢电子锁
US8091280B2 (en) * 2007-06-01 2012-01-10 GM Global Technology Operations LLC Arms full vehicle closure activation apparatus and method
FR2920172B1 (fr) * 2007-08-21 2009-12-04 Valeo Securite Habitacle Procede de deverrouillage automatique d'un ouvrant de vehicule automobile pour systeme mains-libre et dispositif pour la mise en oeuvre du procede

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001271527A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Honda Lock Mfg Co Ltd 車両用キーレスエントリー装置の制御方法
JP2001355363A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Yuhshin Co Ltd 車両キーレスエントリー装置
JP2002047839A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Omron Corp 制御装置
JP2005135271A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Toshiba Corp 顔照合装置および通行制御装置
JP2005307692A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Denso Corp 車両用パワーバックドア自動開閉システム
JP2006124943A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Toyota Motor Corp 情報通信システム
JP2008002095A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Toyota Motor Corp スマートエントリーシステム
JP2008138440A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Toto Ltd 自動ドア開閉装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015533722A (ja) * 2012-10-26 2015-11-26 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 車両アクセスシステム及び方法
JP2014125750A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Mitsubishi Motors Corp スライドドア開閉装置
JP2016188539A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 富士重工業株式会社 車両の自動開制御装置
KR101834868B1 (ko) 2015-11-06 2018-03-06 주식회사 재원씨앤씨 차량 도어 제어 방법 및 장치
KR101714461B1 (ko) * 2015-11-19 2017-03-09 현대자동차주식회사 차량 및 차량의 제어방법
JP2017031803A (ja) * 2016-09-26 2017-02-09 三菱自動車工業株式会社 スライドドア開閉装置
JP2018105119A (ja) * 2018-03-26 2018-07-05 三菱自動車工業株式会社 スライドドア開閉装置
JP2019023428A (ja) * 2018-11-09 2019-02-14 三菱自動車工業株式会社 スライドドア開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5663729B2 (ja) 2015-02-04
CN102239508A (zh) 2011-11-09
CN105184921A (zh) 2015-12-23
US20110210821A1 (en) 2011-09-01
MX2011003475A (es) 2011-04-28
WO2010037821A1 (fr) 2010-04-08
FR2936546A1 (fr) 2010-04-02
MY159081A (en) 2016-12-15
EP2350984A1 (fr) 2011-08-03
FR2936546B1 (fr) 2017-03-10
EP2350984B1 (fr) 2020-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5663729B2 (ja) 原動機付き車両の開閉パネルを自動的にロック解除する装置
JP5832895B2 (ja) 自動車の開閉パネルの自動的ロック解除装置
US11766993B2 (en) Automatic power door opening on sustained presence
RU2711820C2 (ru) Система и способ содействия входу для оператора автомобильного транспортного средства
JP5630318B2 (ja) スマートエントリシステム
US8717429B2 (en) Method of automatically unlocking an opening member of a motor vehicle for a hands-free system, and device for implementing the method
US8253534B2 (en) Vehicle door control system and method
US8237544B2 (en) Automatic door control system and method
US7388473B2 (en) Control system and method using biometric information
US8149083B2 (en) Vehicle door opening/closing apparatus and method for controlling a vehicle door to open/close
KR100887688B1 (ko) 핸드 셰이프에 의한 도어개폐 제어장치
EP2843172A1 (en) System for controlling power trunk or power tailgate
US9799152B2 (en) Control device and control system
EP1975361A2 (en) Control apparatus of opening and closing body for vehicle
US9576413B2 (en) Portable machine and control system
KR20140019767A (ko) 차량의 도어 제어 장치 및 차량의 도어 제어 방법
GB2515007A (en) Vehicle communication system
JP2014148842A (ja) 車両扉開閉装置
KR20190053504A (ko) 차량 및 그 제어 방법
JP2005307692A (ja) 車両用パワーバックドア自動開閉システム
CN104960495A (zh) 汽车控制器、系统以及在汽车控制器中使用的方法
CN110154978A (zh) 便于车辆锁定的方法和设备
KR102126021B1 (ko) Avm을 이용한 차량 도어 자동개폐 시스템 및 그 방법
JP2016016819A (ja) 車載装置及び車両用システム
US11878654B2 (en) System for sensing a living being proximate to a vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5663729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250