JP5832895B2 - 自動車の開閉パネルの自動的ロック解除装置 - Google Patents

自動車の開閉パネルの自動的ロック解除装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5832895B2
JP5832895B2 JP2011529532A JP2011529532A JP5832895B2 JP 5832895 B2 JP5832895 B2 JP 5832895B2 JP 2011529532 A JP2011529532 A JP 2011529532A JP 2011529532 A JP2011529532 A JP 2011529532A JP 5832895 B2 JP5832895 B2 JP 5832895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
automobile
closing member
unlocking
portable identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011529532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012504716A (ja
Inventor
グアン フレデリック
グアン フレデリック
Original Assignee
ヴァレオ セキュリテ アビタクル
ヴァレオ セキュリテ アビタクル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ セキュリテ アビタクル, ヴァレオ セキュリテ アビタクル filed Critical ヴァレオ セキュリテ アビタクル
Publication of JP2012504716A publication Critical patent/JP2012504716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5832895B2 publication Critical patent/JP5832895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/2054Means to switch the anti-theft system on or off by foot gestures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/85User input means
    • E05Y2400/852Sensors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/85User input means
    • E05Y2400/856Actuation thereof
    • E05Y2400/858Actuation thereof by body parts, e.g. by feet
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00365Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit
    • G07C2009/00373Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit whereby the wake-up circuit is situated in the lock
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle
    • G07C2209/64Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle using a proximity sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、自動車の開閉部材を、自動的にロック解除する装置に関する。
本発明による装置は、例えば自動車のユーザが、キーまたはリモートコントロールを操作する必要なく、自動車の中に入ることができるようになっているハンズフリーアクセスシステムを備える自動車に適用することができる。
多くのハンズフリーアクセスシステムが、現在、開発中であり、これらのハンズフリーアクセスシステムによって、自動車の開閉部材を、識別バッジを着用したユーザが、自動車の周囲の所定の周囲領域に近づくと直ぐに、確実にロック解除即ち解錠し、自動的に開くことができる。この場合、所定の周囲領域は、自動車を取り囲む外部スペース、例えば2.3mから、場合によっては約10m位の外部スペースから成っている。これらの所定の周囲領域の全てをカバーするために、多数のアンテナを、普通、自動車の周縁部の周りの種々の箇所に分布するように所定の位置に配置して、識別子の存在を検出する。このようなアンテナは、例えばバックミラー、ドアハンドル、及びドアピラーに配置されている。識別子がこの所定の周囲領域から離れているとき、システムは、確実に、自動車の開閉部材を自動的に閉塞する。
接近センサをハンズフリーアクセスシステムに接続して、認証処理を、当該接近センサがユーザの存在を検出するときにのみ開始する。従って、認証処理が成功した場合、認識装置が自動車の1つ以上の開閉部材のロック解除を開始する。
しかしながら、相互作用システムでは、開閉部材の不所望のロック解除の問題が生じる場合がある。単に、バッジ着用者が自動車の周囲に居るだけで、実際にドアをロック解除するために十分であるということであり、また、バッジと自動車の送信/受信ユニットとの間で信号授受することにより、ドアのロック解除を、ユーザがロック解除を希望することなく、またはユーザがロック解除に気付くことなく指令するという状況が発生する。
そこで、システムが、自動車の開閉部材の全てをロック解除すると、悪意を持った人物が自動車に近づいて、例えば物品を自動車から盗む危険が生じる。
トランスポンダ機能を利用して動作する第1世代のハンズフリーシステムは、本出願人の名前で出願された特許文献1に記載されている。
特許文献1に記載されているシステムを使用して、所定の開閉部材を、手で直接触れることなくロック解除することができる。しかしながら、このシステムでは、ユーザがトランスポンダを手に持ち、このトランスポンダを、例えばトランクに設置されている受信アンテナの前面に提示して、トランクのロック解除を開始する必要がある。
ヨーロッパ特許公開第0770749号
このように、かご等を両手で持っている場合には、手をトランスポンダアンテナに近づけるのは、非常に難しい。トランスポンダと受信アンテナとの間での信号授受が、短い距離で行なわれるとすると、これが必ずしも当てはまる訳ではないが、特にレンタル自動車の場合には、ユーザは、アンテナの位置をかなり正確に知る必要がある。
従来最先端の自動ロック解除装置に関連するエネルギー消費量は、多くの場合、非常に大きく、そのため、自動車が、モータが停止して停車すると、自動車のバッテリが早期に放電してしまって、自動車が発進できない虞がある。
従って、本発明の目的は、従来技術における上述の不具合を解決し、更には自動車の開閉部材を自動的にロック解除する装置を提供することにあり、この装置は、エネルギー需給を最適化し、高い安全レベルを維持して悪意を持った人物による操作を防止するとともに、能動型識別部材を自動車の明確に認めうる箇所に提示して、開閉部材のロック解除を開始する必要があるという問題を、包括的に解決することを可能にするものである。
本発明の別の目的は、光学認識手段によるバッテリ消費量を、光学認識手段により起動条件を改善して抑制することにある。
これらの目的のために、本発明は、ハンズフリーアクセスシステムタイプのシステムに関するだけではなく、携帯型識別部材から、自動車内に設けられている中央処理装置のようなコンピュータへの単方向無線周波数送信を利用するドア開閉装置にも関するものである。
この目的のために、本発明は、自動車の少なくとも1つの開閉部材を自動的にロック及び/又はロック解除する装置であって、この装置は、自動車内に設置されるように構成されている中央処理装置と、携帯型識別部材とを含む遠隔操作開閉システムを備え、前記中央処理装置は、無線周波数を利用して、前記携帯型識別部材の認証を行なうことができ、かつ前記装置は、更に、身体の一部の所定の動きを離れた場所から認識して、前記動きが行なわれた箇所の前面にある少なくとも1つの開閉部材を、前記動きが登録者の動きであると認識される場合に、ロック及び/又はロック解除する遠隔操作光学認識手段を備えることを特徴としており、かつ前記中央処理装置は、無線周波数信号を繰り返し発信して、前記携帯型識別部材の存在を検出するように構成され、前記遠隔操作光学認識手段を、前記携帯型識別部材が自動車の周りの所定の周囲領域内に位置するときに作動させる作動手段を含むことを特徴とする。
第1の実施形態によれば、前記作動手段は、前記携帯型識別部材の認証に応答して制御される。
別の実施形態によれば、前記遠隔操作開閉システムは、ハンズフリーアクセスシステムである。
別の実施形態によれば、前記無線周波数信号は、50〜500kHzの低周波数信号である。
別の実施形態によれば、前記無線周波数信号は、50〜500MHzの高周波数信号である。
別の実施形態によれば、前記中央処理装置は、前記自動車と携帯型識別部材との距離を推定する手段を含んでいる。
別の実施形態によれば、前記自動車と携帯型識別部材との距離を推定する前記手段は、前記携帯型識別部材から発信され、かつ前記中央処理装置により受信される前記無線周波数信号の電力の見積もり値を利用している。
別の実施形態によれば、自動車と携帯型識別部材との距離を推定する前記手段は、超音波トランスデューサを含み、かつ前記携帯型識別部材が、前記自動車の周りに検出されることにより作動する。
別の実施形態によれば、前記中央処理装置の作動手段は、前記遠隔操作光学認識手段を、前記携帯型識別部材が、一方において、前記自動車の周りの所定の周囲領域内に位置し、かつ他方において、前記自動車に近付いているときに作動させるように構成されている。
別の実施形態によれば、前記中央処理装置は、前記遠隔操作光学認識手段の作動を、所定時間が経過した後に解除する作動解除手段を含んでいる。
別の実施形態によれば、前記中央処理装置は、前記遠隔操作光学認識手段の作動を、前記自動車の少なくとも1つの開閉部材を、ロック及び/又はロック解除してから、所定時間が経過した後に解除する作動解除手段を含んでいる。
別の実施形態においては、前記携帯型識別部材は、再充電可能なバッテリを含んでいる。
別の実施形態においては、前記携帯型識別部材は、前記バッテリの充電レベルを測定する手段と、前記遠隔操作光学認識手段を作動させるために用いられる無線周波数信号の発信を、前記バッテリの充電レベルが所定のレベルを下回る場合に無効化する無効化手段とを含んでいる。
他の利点及び特徴は、本発明の非限定的な実施形態に関する説明を一読することにより、かつ添付の図面により明らかになると思う。
本発明の装置を備える自動車の平面図である。 本発明の装置のブロック図である。 ユーザが自動車のトランクを開けようとしている状態における図1の自動車の側面図である。
次に、本発明の1つの実施形態について、図1〜図3を参照しながら説明する。これらの図の全てにおいて、同じ構成要素には同じ符号を付してある。
図1は、自動車1の1つ以上の開閉部材3を、自動的にロックしたり、又はロック解除する本発明による装置2を備える自動車1を示している。
「開閉部材」という用語は、自動車のヒンジ開閉方式またはスライド開閉式のサイドドア、及びトランクまたはテールゲートを含んでいる。
本発明による装置2は、例えばハンズフリーアクセスシステムとすることができる遠隔操作開閉システム4を備え、前記開閉システムは、例えば自動車1の内部に設置されるように構成されている中央処理装置5を備え、この中央処理装置5は、例えば各ハンドル9に、または各ハンドル9内に設置される周辺装置7に接続されている。「ハンドル」という用語は、ドアハンドルだけでなく、テールゲートのハンドル、及びトランクのハンドルも含んでいる。
周辺装置7は、例えばユーザ21の身体の一部の所定の動き、具体的には、足の動きの認識を可能にする、特に足の回転、または足の回転方向の認識を可能にするカメラ13のような遠隔操作光学認識手段と、自動車1のユーザ21が着用する携帯型識別部材17との遠隔通信を可能にする送信機/受信機15とを含んでいる。
図示しない別の実施形態として、米国特許公開第2006/044800号に記載されているような赤外線センサを使用して、ユーザ21の動きを追跡したり、そして認識する構成であってもよい。
送信機/受信機15は、これらのハンドルとは別箇所に、例えば自動車のルーフ、ピラーまたはバンパーに配置することもできる。
カメラ13に関しては、これを、白黒カメラまたはカラーカメラとすることができる。これらのカメラは、中央処理装置5内に位置する作動手段11によって作動し、かつ光軸18が自動車1の横断面または後部面と直交しており、開閉部材に相対するときに、カメラが遮蔽物の影響を絶対に受けることがないように配置されているとよい。
携帯型識別部材17は、例えばバッジの形状とされ、中央処理装置5に接続されている送信機/受信機15と無線通信して、携帯型識別部材17との無線周波数による遠隔通信を可能にする手段を備えている。選択する機器によって変わるが、この通信は、高周波数を、すなわち50〜500MHzを利用することにより行なうことができる。また低周波数を、すなわち50〜500kHzを利用することにより行なうこともできる。一般的に使用される値は、低周波の場合には125kHzであり、高周波の場合には、343または423MHzである。
この通信は、具体的には、携帯型識別部材17を認証するために、すなわち、識別部材17が実際に自動車1に関連付けられていることを検証するために使用される。
このような認証は、携帯型識別部材17が自動車1の周りの所定の周囲領域19内に検出されたときに開始される。
周囲領域19の形状は、本実施形態では楕円形であるが、他の形状であってもよい。
携帯型識別部材17は、エネルギー源として、バッテリまたは蓄電池と、好ましくは、このエネルギー源のエネルギー量を判断する手段を備えている。更に、本発明においては、身体の一部の所定の動きを光学的に認識して、自動車1の開閉部材3の自動開放を可能にする機能を、利便機能として考えることもできる。従って、携帯型識別部材17のバッテリのエネルギー量が所定の値を下回る場合、前記利便機能を無効にして、例えば遠隔制御による自動車1の開閉部材3のロック解除のような基本的機能に利用可能なエネルギーを、消費せずに保存しておくことができる。
別の実施形態によれば、携帯型識別部材17は、一方において、バックアップバッテリを有し、他方において、再充電可能なバッテリを有する。本発明における開閉部材3の自動ロック解除のようないわゆる「利便」機能は、再充電可能なバッテリによってのみ電力供給される。バックアップバッテリは電力を、再充電可能なバッテリが放電するときに、開閉部材に対する遠隔制御による開放のような基本機能のために供給する。従って、携帯型識別部材17の基本機能は、再充電可能なバッテリの充電レベルと関係なく、常に保証される。
また、携帯型識別部材17のバッテリの充電レベルが、所定のレベルを下回る場合、前記識別部材17は、信号を自動車に送信して、識別部材のバッテリの充電レベルが低いことを通知する。次に、このメッセージに応答して、自動車は、識別部材との通信の試みを停止することにより、自動車のバッテリ消費量を最適化することができる。新規の信号は、携帯型識別部材17のバッテリの充電レベルが、再び所定のレベルを上回って、自動車と前記識別部材17との通信が復旧するときに自動車に送信される。
好適な実施形態では、自動車は、バッテリの充電レベルを測定する手段を備え、この手段は、充電レベルを、基準レベルと比較することができる。この手段は、例えば中央処理装置5を備えている。バッテリの充電レベルが、基準レベルを下回ると、中央処理装置5は、本カメラの起動機能を停止するように指令する。
この目的のために、中央処理装置5は、識別モジュールに問い合わせを行なう機能、及び/又はこの識別モジュールから発信され、かつカメラを起動するために用いられる信号を受信し、認識する機能が停止するように指示する。
自動車内で行なわれ、かつカメラを起動するために用いられる処理が、このように無効化される場合、自動車のバッテリの消費量の一部は削減され、バッテリの残りの耐用年数が延びる。
次に、図3を詳細に参照して、本発明による装置の動作について説明する。
図3は、ユーザ21が、携帯型識別部材17をポケットに入れて運び、かつ自動車1のトランク3に収容しようとしている物品23を所持している様子を示している。
まず、携帯型識別部材17は、自動車1の周りの所定の周囲領域19内に存在していることが検出される。
部材17を検出すると、中央処理装置5内で、アクセスコンピュータが作動し、このアクセスコンピュータは、無線通信を利用して、携帯型識別部材17の認証を行ない、携帯型識別部材17が実際に自動車1に関連付けられていることをチェックする。
認証が失敗した場合、識別部材17が周囲領域19内に存在していることを検出するための走査を継続する。
認証が成功した場合、遠隔操作開閉システム4は、これらの開閉部材の全てに関して、「ロック解除準備」状態になる。
別の構成として、部材の存在が検出された場合、携帯型識別部材17が自動車から離間する距離を求め、遠隔操作開閉システム4は、この距離が所定の値、例えば5mを下回る場合に、これらの開閉部材3の全てに関して「ロック解除準備」状態になる。
好適には、「ロック解除準備」状態の不所望の開始を、携帯型識別部材17が自動車1の近傍に収容されているときに回避するためには、前記部材17が自動車1に向かって近付いている状態が、「ロック解除準備」状態を開始するために必須である。
携帯型識別部材17と自動車1との距離の測定または推定は、受信信号の電力を測定するか、または推定することにより、そしてこの電力を、携帯型識別部材17から発信し、送信機/受信機15が受信する信号の電力の値を、部材17と自動車1とを隔てる距離に応じて含むデータベースと比較することにより行なわれる。
別の実施形態では、携帯型識別部材17と自動車1との距離は、超音波トランスデューサを使用して求めることができる。この超音波トランスデューサは、前記携帯型識別部材17が検出されると作動する。
「ロック解除準備」状態になることによって、カメラ13が作動手段11により作動するようになり、これらのカメラ13が画像を記録し始める。従って、身体の一部の所定の動きを離れた場所から認識する光学手段13,24、特にカメラは、 認証が成功した後に、または携帯型識別部材17との距離が、自動車1から短距離である場合に作動するだけであり、これによって、前記自動車1のバッテリのエネルギーの管理を最適化することができる。
まず、ユーザ21が位置する箇所の前面の開閉部材を、カメラ13、及び中央処理装置5の画像処理コンピュータ24を介して特定するのが好ましい。
一旦、中央処理装置5が、注目する開閉部材を確認すると、他の開閉部材に取り付けたカメラは、画像の記録を中止して、画像処理コンピュータ24の処理能力を確保する。
別の構成として、接近センサ26を、更にハンドル9内に、またはハンドル9の近傍に設置して、注目する開閉部材3のカメラのみを作動させる。
本例では、注目する開閉部材3は、自動車1のトランクである(図3参照)。
次に、身体の一部の所定の動きが、カメラ13によって離れた場所から光学的に認識される。身体の一部の所定の動きを、カメラにより離れた場所から光学的に認識するこのステップは、階調画像に基づいて行なわれ、画像処理コンピュータ24の能力/費用の組み合わせを最適化する。
ユーザ21の足25の動き、特に足の回転及び回転方向を認識する能力を備えているとよい。実際、足の動きは、カメラ及び画像処理コンピュータが明確に認識することができるものの不連続な動きである。
この動きが登録者の動きであると認識される場合、動きが行なわれた箇所の前面の開閉部材3は、ロック解除される、すなわちロックが解かれる。
トランクに適切なバネを設けて、トランクを自動的に開放位置に駆動すると、トランクは開放される。
開閉部材3に、開閉部材の開放をアシストするモータ駆動ユニット(図示せず)を設ける場合、開閉部材3の自動開放は、モータ駆動アシストユニットを介して行なわれることになる。
従って、本発明の特徴によると、ユーザは、自動車を容易に、かつ安全に操作することができることが理解できると思う。本発明のシステムはまた、装置が、ユーザが自動車のほんのすぐ傍に居るときにのみ作動すると仮定すると、エネルギー消費の管理を最適化することにより、極めて優れた機能を発揮する。
自動車の開閉部材の開放について、上に説明してきた例示的な実施形態の1つの変形例として、開閉部材の閉鎖に、例えば同じステップ群及び同じ手段を用いて適用することができる。
中央処理装置は、開閉部材の開放/閉鎖状態を同じステップ群が行なわれるときに即座に識別し、開閉部材の閉鎖または開放を、当該開閉部材の該当する開放状態または閉鎖状態に依存して、それぞれ開始するので有利である。
上に説明した手段によって制御することができる開閉部材は、自動車のトランクのみに限定されない。この開閉部材は、サイドドア、窓、開閉ルーフ、またはそれ自体が公知のタイプの自動車に適合させた他のいずれかのタイプの開閉部材であってもよい。
例えば、本手段は、本発明に関連して、ロック及び/又はロック解除を行なうために、そして/または多数の開閉部材を同時にモータ駆動で開放する、または閉鎖するために用いることができる。
本発明は、例えばこの同じ自動車の開閉ルーフを備えた自動車の複数の窓を同時に閉鎖するか、および/または開放するために適用することができる。
1自動車
2装置
3開閉部材(トランク)
4遠隔操作開閉システム
5中央処理装置
7周辺装置
9ハンドル
11作動手段
13カメラ、光学手段
15送信機/受信機
17携帯型識別部材
18光軸
19周囲領域
21ユーザ
23物品
24画像処理コンピュータ
25足
26接近センサ

Claims (14)

  1. 自動車(1)の開閉部材(3)を自動的にロック及び/又はロック解除する装置であって、前記自動車内に設置されるように構成される中央処理装置(5)と、携帯型識別部材(17)とを含む遠隔操作開閉システム(4)を備え、
    前記中央処理装置(5)は、無線周波数を利用して、前記携帯型識別部材(17)の認証を行なうことができ、
    前記装置は、更に前記開閉部材の前面の身体の一部の所定の動きを離れた場所から認識して、前記動きが行なわれた箇所の前面の少なくとも1つの前記開閉部材を、前記動きが登録者の動きであると認識される場合に、ロック及び/又はロック解除する遠隔操作光学認識手段(13)を備えており、
    かつ前記中央処理装置(5)は、前記遠隔操作光学認識手段(13)を、前記携帯型識別部材(17)が自動車(1)の周りの所定の周囲領域(19)内に位置するときに作動させる作動手段(11)を含み、
    身体の一部の所定の動きを離れた場所から認識する前記遠隔操作光学認識手段(13)はカメラを備え、それぞれの前記カメラは対応する前記開閉部材に取り付けられており、
    前記中央処理装置(5)は画像処理コンピュータ(24)を備えることを特徴とする装置。
  2. 前記作動手段(11)は、前記携帯型識別部材(17)の認証に応答して制御されることを特徴とする、請求項1に記載の自動車(1)における開閉部材(3)を自動的にロック及び/又はロック解除する装置。
  3. 前記遠隔操作開閉システム(4)は、ハンズフリーアクセスシステム(4)であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の自動車における開閉部材(3)を自動的にロック及び/又はロック解除する装置。
  4. 前記中央処理装置(5)は、無線周波数信号を繰り返し発信して、前記携帯型識別部材(17)の存在を検出するように構成されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の自動車における開閉部材(3)を自動的にロック及び/又はロック解除する装置。
  5. 前記無線周波数信号は、50〜500kHzの低周波数信号であることを特徴とする、請求項4に記載の自動車における開閉部材(3)を自動的にロック及び/又はロック解除する装置。
  6. 前記無線周波数信号は、50〜500MHzの高周波数信号であることを特徴とする、請求項4に記載の自動車(1)における開閉部材(3)を自動的にロック及び/又はロック解除する装置。
  7. 前記中央処理装置(5)は、前記自動車(1)と前記携帯型識別部材(17)との距離を推定する手段を含むことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の自動車(1)における開閉部材(3)を、自動的にロック及び/又はロック解除する装置。
  8. 前記自動車(1)と前記携帯型識別部材(17)との距離を推定する前記手段は、前記携帯型識別部材(17)から発信され、かつ前記中央処理装置(5)により受信される無線周波数信号の電力の推定値を利用することを特徴とする、請求項7に記載の自動車の開閉部材(3)を自動的にロック及び/又はロック解除する装置。
  9. 前記自動車(1)と前記携帯型識別部材(17)との距離を推定する前記手段は、超音波トランスデューサを含み、前記携帯型識別部材(17)が前記自動車(1)の周りに検出されることにより作動することを特徴とする、請求項7に記載の自動車(1)の開閉部材(3)を自動的にロック及び/又はロック解除する装置。
  10. 前記中央処理装置(5)の前記作動手段は、前記遠隔操作光学認識手段(13)を、前記携帯型識別部材(17)が一方において、前記自動車(1)の周りの所定の周囲領域(19)内に位置し、かつ他方において、前記自動車(1)に近付いているときに作動させるように構成されていることを特徴とする、請求項8又は9に記載の自動車(1)の開閉部材(3)を自動的にロック及び/又はロック解除する装置。
  11. 前記中央処理装置(5)は、前記遠隔操作光学認識手段(13)の作動を、所定時間が経過した後に解除する作動解除手段を含むことを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載の自動車の開閉部材(3)を、自動的にロック及び/又はロック解除する装置。
  12. 前記中央処理装置(5)は、前記遠隔操作光学認識手段(13)の作動を、前記自動車(1)の開閉部材(3)をロック及び/又はロック解除してから所定時間が経過した後に解除する作動解除手段を含むことを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載の自動車(1)の開閉部材(3)を自動的にロック及び/又はロック解除する装置。
  13. 前記携帯型識別部材(17)は、再充電可能なバッテリを含むことを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項に記載の自動車(1)の開閉部材(3)を自動的にロック及び/又はロック解除する装置。
  14. 前記携帯型識別部材(17)は、前記バッテリの充電レベルを測定する手段と、前記遠隔操作光学認識手段を作動させるために用いられる無線周波数信号の発信を、前記バッテリの充電レベルが所定のレベルを下回る場合に無効化する無効化手段とを含むことを特徴とする、請求項13に記載の自動車(1)の開閉部材(3)を自動的にロック及び/又はロック解除する装置。
JP2011529532A 2008-10-01 2009-09-29 自動車の開閉パネルの自動的ロック解除装置 Active JP5832895B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0805456A FR2936545B1 (fr) 2008-10-01 2008-10-01 Dispositif de deverrouillage automatique d'un ouvrant de vehicule automatique.
FR0805456 2008-10-01
PCT/EP2009/062604 WO2010037738A1 (fr) 2008-10-01 2009-09-29 Dispositif de deverrouillage automatique d1un ouvrant de vehicule automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012504716A JP2012504716A (ja) 2012-02-23
JP5832895B2 true JP5832895B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=40612173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011529532A Active JP5832895B2 (ja) 2008-10-01 2009-09-29 自動車の開閉パネルの自動的ロック解除装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110248820A1 (ja)
EP (1) EP2350983B1 (ja)
JP (1) JP5832895B2 (ja)
CN (1) CN102232228A (ja)
FR (1) FR2936545B1 (ja)
MX (1) MX2011003474A (ja)
WO (1) WO2010037738A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11753859B2 (en) 2020-03-25 2023-09-12 Aisin Corporation Vehicle operation detection device and vehicle operation detection method

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010021108B4 (de) * 2010-05-20 2012-09-13 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Betätigung eines Schließelements eines Fahrzeugs
JP5382050B2 (ja) * 2011-04-06 2014-01-08 アイシン精機株式会社 車両用開閉体作動装置
JP5742027B2 (ja) * 2011-12-05 2015-07-01 スズキ株式会社 後部開閉体の開閉制御システム
US9694764B2 (en) 2011-12-09 2017-07-04 Flextronics Automotive, Inc. Vehicle electromechanical systems triggering based on image recognition and radio frequency
CA2858634C (en) * 2011-12-09 2021-01-12 Flextronics Automotive Inc. Modular automotive camera and image processing system for automated portal entry
CN103184818A (zh) * 2011-12-27 2013-07-03 东莞市邦正实业投资有限公司 无线遥控电子锁、电子锁组件及家具
RU2589231C2 (ru) * 2012-03-30 2016-07-10 Альфа Корпорейшн Система управления для транспортного средства
DE102012008530A1 (de) * 2012-05-02 2013-11-07 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Hallstadt Verfahren zur Ansteuerung einer Verschlusselementanordnung eines Kraftfahrzeugs
WO2013170053A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 The Regents Of The University Of Michigan Linear magnetic drive transducer for ultrasound imaging
JP2014122542A (ja) * 2012-11-21 2014-07-03 Aisin Seiki Co Ltd 車両用開閉体の自動開閉装置、および車両が有する構造体
EP2928729B1 (en) * 2012-12-10 2019-08-14 Flextronics Global Services Canada Inc. Services Globaux Flextronics Canada Inc. Vehicle electromechanical systems triggering based on image recognition and radio frequency
KR101457071B1 (ko) 2013-01-18 2014-10-31 레시너코리아 주식회사 자동차의 트렁크 자동 개폐 장치
KR101936961B1 (ko) * 2013-03-28 2019-01-09 현대자동차주식회사 핸즈프리 트렁크 오픈시스템 및 오픈방법
DE102013207495A1 (de) * 2013-04-25 2014-10-30 Continental Automotive Gmbh Handhabe für einen beweglichen Teil eines Kraftfahrzeugs und Verfahren zur Übertragung von Daten in einem Kraftfahrzeug
DE102013016097B4 (de) 2013-09-27 2018-01-04 Audi Ag Verfahren zum schlüsselfreien Entriegeln einer Schließvorrichtung eines Kraftfahrzeugs
US9951549B2 (en) * 2013-11-01 2018-04-24 Flectronics AP, LLC Vehicle power systems activation based on structured light detection
JP6182482B2 (ja) 2014-03-12 2017-08-16 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 制御装置および制御システム
JP6182483B2 (ja) 2014-03-12 2017-08-16 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 携帯機および制御システム
WO2015148611A1 (en) 2014-03-26 2015-10-01 Magna Mirrors Of America, Inc. Vehicle function control system using projected icons
EP2930071B1 (en) * 2014-04-10 2018-11-14 U-Shin France Method for opening a movable panel of the motor vehicle and corresponding opening control device
US9598049B2 (en) 2014-07-09 2017-03-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Hands free access system for a vehicle closure
CN104213795A (zh) * 2014-07-18 2014-12-17 肖敏 车辆后备箱自动开启设备和方法
CN104295182B (zh) * 2014-09-17 2017-10-13 北汽福田汽车股份有限公司 汽车电动后背门的控制系统及开闭方法
DE102014114049A1 (de) * 2014-09-26 2016-03-31 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Aktivierung einer Funktion eines Fahrzeuges
JP6281474B2 (ja) * 2014-11-19 2018-02-21 株式会社Jvcケンウッド 制御装置、制御方法、および制御プログラム
US9580046B2 (en) * 2014-12-11 2017-02-28 Ford Global Technologies, Llc Entry assist system for a motor vehicle
JP6451342B2 (ja) * 2015-01-23 2019-01-16 株式会社デンソー 車両用開閉体駆動装置
US20160281410A1 (en) * 2015-03-23 2016-09-29 Continental Automotive Systems, Inc. Apparatus and method for opening a vehicle gate using a camera
DE102015208611A1 (de) * 2015-05-08 2016-11-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Betätigung eines Schließelements eines Fahrzeugs mit Ultraschallsensor
US9816308B2 (en) * 2016-02-17 2017-11-14 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for opening of a vehicle access point using audio or video data associated with a user
JP2017160761A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両制御装置
US10043329B2 (en) * 2016-09-28 2018-08-07 Ford Global Technologies, Llc Detection and protection against jam intercept and replay attacks
US10380817B2 (en) 2016-11-28 2019-08-13 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing hands free operation of at least one vehicle door
US10815717B2 (en) 2016-11-28 2020-10-27 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing hands free operation of at least one vehicle door
EP3349191A1 (en) 2017-01-17 2018-07-18 Continental Automotive GmbH Method and system for automatically activating a closing element of a closable opening of a vehicle
DE102018202343A1 (de) * 2017-02-17 2018-08-23 Magna Closures Inc. Kraft-schwenktür mit virtual-handgriff -gestensteuerung
KR101974121B1 (ko) 2018-08-20 2019-08-23 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 차량용 트렁크 덮개의 개방방법
JP6989716B2 (ja) * 2019-04-04 2022-01-05 株式会社ホンダアクセス 車両用ドア開閉装置
CN111532238B (zh) * 2020-03-31 2022-08-30 武汉路特斯汽车有限公司 一种开启车辆后背门的方法、装置、系统及存储介质

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2707030B1 (ja) * 1993-06-21 1995-07-28 Valeo Electronique
EP0767286A3 (en) * 1995-10-02 1998-10-14 Motorola, Inc. Remote keyless entry and immobilization system for automotive use
FR2740501B1 (fr) * 1995-10-26 1998-06-19 Valeo Securite Habitacle Systeme mains libres de deverrouillage et/ou d'ouverture d'ouvrant de vehicule automobile
JP3533966B2 (ja) * 1998-06-18 2004-06-07 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
US6034617A (en) * 1998-12-04 2000-03-07 Eaton Corporation Operator intent based passive keyless vehicle control system
WO2000070558A1 (fr) * 1999-05-18 2000-11-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Procede et dispositif de traitement d'image dynamique et support
JP2002047839A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Omron Corp 制御装置
EP1283503A3 (en) * 2001-08-10 2004-05-26 ArvinMeritor Light Vehicle Systems (UK) Ltd Access control system and method
JP2005135271A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Toshiba Corp 顔照合装置および通行制御装置
DE10361115A1 (de) * 2003-12-22 2005-07-21 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Fernbedienung von Türen und/oder Klappen für Fahrzeuge und zugehöriges Fernbediensystem
JP2005307692A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Denso Corp 車両用パワーバックドア自動開閉システム
DE102004041709C5 (de) * 2004-08-28 2009-11-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug mit automatisch öffnender Klappe
JP4539285B2 (ja) * 2004-10-26 2010-09-08 トヨタ自動車株式会社 情報通信システム
US20060238314A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Dei Headquarters, Inc. Security system with multi-power mode remote control communications
WO2007045261A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Asulab S.A. Portable electronic device for controlling and managing functions and/or data of a vehicle
JP4793118B2 (ja) * 2006-06-20 2011-10-12 トヨタ自動車株式会社 スマートエントリーシステム
JP2008138440A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Toto Ltd 自動ドア開閉装置
JP2008143220A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Tokai Rika Co Ltd 個人認証システム
US8091280B2 (en) * 2007-06-01 2012-01-10 GM Global Technology Operations LLC Arms full vehicle closure activation apparatus and method
US20090115639A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and system for indicating a location of a vehicle
FR2936546B1 (fr) * 2008-10-01 2017-03-10 Valeo Securite Habitacle Dispositif de deverrouillage automatique d'un ouvrant de vehicule automatique.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11753859B2 (en) 2020-03-25 2023-09-12 Aisin Corporation Vehicle operation detection device and vehicle operation detection method

Also Published As

Publication number Publication date
FR2936545A1 (fr) 2010-04-02
CN102232228A (zh) 2011-11-02
MX2011003474A (es) 2011-04-21
WO2010037738A1 (fr) 2010-04-08
EP2350983B1 (fr) 2020-07-22
JP2012504716A (ja) 2012-02-23
FR2936545B1 (fr) 2017-03-10
EP2350983A1 (fr) 2011-08-03
US20110248820A1 (en) 2011-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5832895B2 (ja) 自動車の開閉パネルの自動的ロック解除装置
JP5663729B2 (ja) 原動機付き車両の開閉パネルを自動的にロック解除する装置
US20220048466A1 (en) Automatic power door opening on sustained presence
US8717429B2 (en) Method of automatically unlocking an opening member of a motor vehicle for a hands-free system, and device for implementing the method
US8150563B2 (en) Anti-theft system for a vehicle, and method for the operation of an anti-theft system
US8237544B2 (en) Automatic door control system and method
JP4022859B2 (ja) ドアロック制御装置
EP1854683A1 (en) Keyless entry device
US9799152B2 (en) Control device and control system
US20140167915A1 (en) Lock device, lock device controller, and electric key system
JP4667984B2 (ja) 車両の開閉自在な部材を開放するための制御装置
JP5173934B2 (ja) 電子キーシステム
KR100887688B1 (ko) 핸드 셰이프에 의한 도어개폐 제어장치
JP2000118354A (ja) キ―レスゴ―動作能力を有する車両安全システム
WO2018003345A1 (ja) 乗員検知システム及び乗員検知装置
US11247636B2 (en) Vehicle electronic key system and in-vehicle device
JP6094719B2 (ja) ドア解錠システムおよびドア解錠方法
JP2007112341A (ja) 車両オーナー認証装置
JP4396687B2 (ja) 車両制御システム
KR102126021B1 (ko) Avm을 이용한 차량 도어 자동개폐 시스템 및 그 방법
JP4598225B2 (ja) 自動車用ハンドフリーアクセス装置
JP2010077665A (ja) スマートエントリシステム
JP4952358B2 (ja) 車両用ユーザー照合システム
JP2004162477A (ja) 車載機の制御装置、車両制御システム、及び車両用通信システム
JP4534566B2 (ja) 車両用遠隔制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5832895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250