JP2012502313A - ディザリングスイッチを具備する増幅器及び該増幅器を使用するディスプレイ駆動回路 - Google Patents

ディザリングスイッチを具備する増幅器及び該増幅器を使用するディスプレイ駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2012502313A
JP2012502313A JP2011525982A JP2011525982A JP2012502313A JP 2012502313 A JP2012502313 A JP 2012502313A JP 2011525982 A JP2011525982 A JP 2011525982A JP 2011525982 A JP2011525982 A JP 2011525982A JP 2012502313 A JP2012502313 A JP 2012502313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
path selection
voltage
node
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011525982A
Other languages
English (en)
Inventor
ソン・ヨンスク
アン・ヨンスン
チョ・ヒュンジャ
オー・ヒュンソグ
ハン・デクン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LX Semicon Co Ltd
Original Assignee
Silicon Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Silicon Works Co Ltd filed Critical Silicon Works Co Ltd
Publication of JP2012502313A publication Critical patent/JP2012502313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0248Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0254Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0291Details of output amplifiers or buffers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/023Power management, e.g. power saving using energy recovery or conservation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

最小限のモストランジスタ及びディザリングスイッチを具備する増幅器、該増幅器をバッファーで用いるディスプレイ駆動回路。増幅器は入力、バイアス、及び、出力ステージを備える。入力ステージは4個の経路選択スイッチ、2個の入力トランジスタ、1個のバイアストランジスタを備え、第1バイアス電圧に応答して受信された2個の入力電圧に対応して2個のノードの電圧準位を決定する。バイアスステージは電流ミラー、10個の経路選択スイッチ、クラスABバイアス回路、2個のバイアストランジスタを備え、2個のノードの電圧準位に対応される2個のクラスAB出力電圧を生成する。出力ステージは2個のカップリングコンデンサ、2個のプッシュプルトランジスタを備え、2個のクラスAB出力電圧に対応される出力電圧を生成する。経路選択スイッチは互いに排他的にイネーブルされる第1及び第2経路選択信号のうちの一つにより動作する。

Description

本発明はディスプレイ駆動回路に関するものであり、特に、ディスプレイ駆動回路に好適な増幅器をバッファーで使用するディスプレイ駆動回路に関するものである。
ディスプレイ駆動回路(display driving circuit)は、再生される映像情報を有している有効データ(Valid Data)をディスプレイパネルに出力する機能を遂行する。
図1は、ディスプレイ駆動回路の出力部分を示す。
図1を参照すると、ディスプレイ駆動回路100の出力部分は、ポジティブガンマ基準電圧発生回路110、ネガティブガンマ基準電圧発生回路120、デジタル回路130、パストランジスタロジックブロック140、経路選択スイッチ回路150、バッファーブロック160、出力選択スイッチ回路170及び電荷共有スイッチ回路180を具備する。
パストランジスタロジックブロック140は、ポジティブガンマ基準電圧発生回路110及びネガティブガンマ基準電圧発生回路120から出力されるそれぞれ2(Nは整数)個のガンマ基準電圧のうちでデジタル回路130から出力されるNビットデジタルデータに対応されるガンマ基準電圧をそれぞれ選択して出力する。選択された複数個のガンマ基準電圧は経路選択スイッチ回路150によって直線経路(direct path)である第1経路とクロス経路(cross path)である第2経路のうちで一つの経路で出力される。ここで、直線経路である第1経路は、第1経路選択信号(P1)によってターンオンされるスイッチが配列された経路を意味して、クロス経路である第2経路は第2経路選択信号(P1B)によってターンオンされるスイッチが配列された経路を意味する。
経路選択スイッチ回路150から出力されたガンマ基準電圧は、バッファーブロック160からバッファリング(buffering)された後、出力選択スイッチ回路170から出力選択信号(P3)が活性化される時間の間に出力端子(CH(1)〜CH(M)、Mは整数)を経由してディスプレイパネル(図示せず)に伝達する。電荷共有スイッチ回路180は、電荷共有制御信号(P2)が活性化される時間の間に出力端子(CH(1)〜CH(M))を一定時間短絡(short)させて、前記出力端子の電荷をすべての出力端子が共有するようにする。
ディスプレイ駆動回路は、一般に知られているので、構成要素、構成要素の間の連結関係及びこれらの動作特性に対しては説明をしない。
図2は、図1に示されたバッファーブロック160でバッファーに使用される複数個の増幅器(ARR)の内部回路図である。
図2を参照すると、増幅器200は入力ステージ210、バイアスステージ220及び出力ステージ230を具備する。
入力ステージ210は、共通モード入力電圧範囲(common mode input voltage range)を広くするために、ポジティブ入力信号(INP)及びネガティブ入力信号(INN)をP型モストランジスタとN型モストランジスタ2個ずつに受信する。すなわち、ポジティブ入力信号(INP)はP型入力モストランジスタ(P2)及びN型入力モストランジスタ(N2)のゲートに受信して、ネガティブ入力信号(INN)はP型入力モストランジスタ(P1)及びN型入力モストランジスタ(N1)のゲートに受信する。2個のP型入力モストランジスタ(P1、P2)の共通端子はP型電流源(P3)に連結されて、残り2個の他の端子はバイアスステージ220に連結される。2個のN型入力モストランジスタ(N1、N2)の共通端子はN型電流源(N3)に連結されて、残り2個の他の端子はバイアスステージ220に連結される。
バイアスステージ220はポジティブ入力信号(INP)及びネガティブ入力信号(INN)の差に対応される2個のクラスAB出力信号(V1、V2)を生成する。出力ステージ230は2個のクラスAB出力信号(V1、V2)に応答して出力信号(VOUT)を生成する。
一般な半導体製造工程は、一定なパターンが形成されたマスク(MASK)を利用して、不純物(impurity)を基板(substrate)に注入(implant)する過程、注入された不純物を拡散(diffusion)させる過程、一定な物質を塗布(deposition)する過程、塗布された物質を一定なパターンでエッチング(etching)する過程などを含んでいる。マスクを製作する過程で発生するマスクパターンの設計値との不一致、基板に注入される不純物量の不一致及びバラ付き、エッチングトレランス(etching tolerance)などのような理由で実際に具現された回路素子らは設計値とある程度の差があるしかない。
図2に示された増幅器200は、20個のモストランジスタで具現されたが、前記モストランジスタは飽和領域(saturation region)で動作されるように設計される。モストランジスタの動作特性は、モストランジスタのしきい電圧(threshold voltage)、ゲート領域の長さ(length)、ゲート領域の幅(width)及びゲート絶縁体の材質と厚さによって決まる。モストランジスタの動作特性を決定するしきい電圧とゲート領域の長さ及び幅は、実際には上述したところのような理由で設計したものと少しの差が発生するようになる。モストランジスタの動作特性の変動が増幅器では一般的にオフセット電圧(offset voltage)で現われるようになる。
図3は、一般的な増幅器のオフセット分布度を示す。
図3を参照すると、設計値と実際に具現されたトランジスタの間の不一致によってオフセット電圧が期待値を基準に高いか、または低く現われる。
前記のようなオフセットの影響を減少させるために増幅器回路を構成するモストランジスタを対称構造で配置して、対称になるモストランジスタをディザリングスイッチ(dithering switch)を利用して一回ずつ交替しながら使用する方式が提案された。
図4は、ディザリングスイッチが加えられた増幅器の回路図である。
図4を参照すると、ディザリングスイッチが加えられた増幅器400は、お互いに対称になるモストランジスタ及び電流ミラー(current mirror)を交替しながらスイッチングするディザリングスイッチの動作を利用して増幅器400のオフセットを最小にする。ディザリングスイッチは交替しながらイネーブルされる二つの信号(A、B)に応答してスイッチングする。ディザリングスイッチが加えられた増幅器400は、既に論文などで知られているので、連結関係及び動作に対しては説明を略する。
図4に示された増幅器400の場合、オフセットを最小限にすることはしたが、20個のモストランジスタと10個のディザリングスイッチを具備しているために増幅器がレイアウト(layout)で占める面積が相当に大きくなる短所がある。特に、スイッチが占める面積はあまり大きくないが、20個のモストランジスタがレイアウトで占める面積は相当に大きいという短所がある。
本発明が解決しようとする技術的課題は、最小限のモストランジスタの個数及び最小限のディザリングスイッチを具備する増幅器を提供することにある。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、最小限のモストランジスタの個数及び最小限のディザリングスイッチを具備する増幅器をバッファーで使用するディスプレイ駆動回路を提供することにある。
前記技術的課題を達成するための本発明による増幅器は、入力ステージ、バイアスステージ及び出力ステージを具備する。前記入力ステージは、4個の経路選択スイッチ、2個の入力トランジスタ及び1個のバイアストランジスタを具備して、第1バイアス電圧に応答して受信された2個の入力電圧に対応して2個のノードの電圧準位を決定する。前記バイアスステージは電流ミラー、10個の経路選択スイッチ、クラスABバイアス回路及び2個のバイアストランジスタを具備して、前記2個のノードの電圧準位に対応される2個のクラスAB出力電圧を生成する。前記出力ステージは2個のカップリングコンデンサ及び2個のプッシュプルトランジスタを具備して、前記2個のクラスAB出力電圧に対応される出力電圧を生成する。ここで前記複数個の経路選択スイッチはお互いに排他的にイネーブルされる第1経路選択信号及び第2経路選択信号のうちで一つの信号によって動作される。
前記他の技術的課題を達成するための本発明によるディスプレイ駆動回路は、ネガティブガンマ基準電圧発生回路、ポジティブガンマ基準電圧発生回路、デジタル回路、パストランジスタ論理回路、バッファー回路、経路選択スイッチ回路及び電荷共有スイッチ回路を具備する。前記ネガティブガンマ基準電圧発生回路は、任意の基準電圧に比べて電圧準位が相対的に低い2(Nは整数)個のガンマ基準電圧を生成させる。前記ポジティブガンマ基準電圧発生回路は、任意の基準電圧に比べて電圧準位が相対的に高い2個のガンマ基準電圧を生成させる。前記デジタル回路はNビットデジタル信号を出力する。前記パストランジスタ論理回路は前記ネガティブガンマ基準電圧発生回路及び前記ポジティブガンマ基準電圧発生回路で生成されるそれぞれ2個のガンマ基準電圧のうちで前記N個のデジタル信号に対応されるガンマ基準電圧を選択して出力する。前記バッファー回路は前記パストランジスタ論理回路から出力されるガンマ基準電圧をバッファリングする。前記経路選択スイッチ回路は前記バッファー回路から出力されるガンマ基準電圧の経路を選択する。前記電荷共有スイッチ回路は前記ガンマ基準電圧をディスプレイパネルに出力する出力端子らの間の電荷を共有する。
本発明は、増幅器を構成するモストランジスタ及びスイッチの個数を最小にするために増幅器自体の構成要素の減少による増幅器が占めるレイアウト面積の減少だけではなく、前記増幅器をバッファーで使ってスイッチの個数を減少させたディスプレイ駆動回路の全体レイアウト面積も最小限にする長所がある。
ディスプレイ駆動回路の出力部分を示す。
図1に示されたバッファーブロック160でバッファーに使用される複数個の増幅器(ARR)の内部回路図である。
一般な増幅器のオフセット分布度を示したものである。
ディザリングスイッチが加えられた増幅器の回路図である。
本発明によるディスプレイ駆動回路を示したものである。
本発明による第1型増幅器の回路図である。
図6に示された第1型増幅器の時間による出力電圧の変化を示したものである。
図6に示された第1型増幅器で第1経路選択信号(A)がイネーブルされた時の回路図である。
図6に示された第1型増幅器で第2経路選択信号(B)がイネーブルされた時の回路図である。
本発明による第2型増幅器の回路図である。
図10に示された第2型増幅器の時間による出力電圧の変化を示したものである。
図10に示された第2型増幅器で第1経路選択信号(A)がイネーブルされた時の回路図である。
図10に示された第2型増幅器で第2経路選択信号(B)がイネーブルされた時の回路図である。
以下では本発明の具体的な実施例を、図面を参照して詳しく説明するようにする。
図5は、本発明によるディスプレイ駆動回路を示す。
図5を参照すると、ディスプレイ駆動回路500は、ネガティブガンマ基準電圧発生回路510、ポジティブガンマ基準電圧発生回路520、デジタル回路530、パストランジスタ論理回路540、バッファー回路550、経路選択スイッチ回路560及び電荷共有スイッチ回路570を具備する。
ネガティブガンマ基準電圧発生回路510は、任意の基準電圧に比べて電圧準位が相対的に低いガンマ基準電圧を生成させて、ポジティブガンマ基準電圧発生回路520は任意の基準電圧に比べて相対的に高いガンマ基準電圧を生成させる。パストランジスタ論理回路540はネガティブガンマ基準電圧発生回路510及びポジティブガンマ基準電圧発生回路520で生成される2(Nは整数)個のガンマ基準電圧のうちでデジタル回路530から出力されるN個のデジタル信号に対応されるガンマ基準電圧を選択して出力する。バッファー回路550は構成する複数個のバッファーは2種類のバッファー(A、A)のうちで一つのバッファーを利用して、パストランジスタ論理回路540から出力されるガンマ基準電圧をバッファリングする。バッファー回路550を構成する2種類の増幅器に対しては後で説明する。
本発明によるディスプレイ駆動回路500の特徴は、パストランジスタ論理回路540から出力されるガンマ基準電圧を先にバッファリング550した後、経路選択スイッチ回路560を通じてそれぞれの出力端子(CH(1)〜CH(M))に伝達するというものである。したがって、図1に示された従来のディスプレイ駆動回路100での出力選択スイッチ回路170を使わないので、全体的な面積が減少される効果があるようになる。
ディスプレイ駆動回路500において、パストランジスタ論理回路540から出力されるガンマ基準電圧の電圧準位の範囲は決まっている。図5を参照すると、パストランジスタ論理回路540を構成する第1パストランジスタ論理回路ブロック541が、ポジティブガンマ基準電圧発生回路520が生成する任意の基準電圧(CSM)に比べて相対的に高いガンマ基準電圧のうちでデジタル回路530から出力されるN個のデジタル信号に対応されるガンマ基準電圧を選択する。パストランジスタ論理回路540を構成する第2パストランジスタ論理回路ブロック542が、ネガティブガンマ基準電圧発生回路510が生成する任意の基準電圧(CSM)に比べて相対的に低いガンマ基準電圧のうちでデジタル回路530から出力されるN個のデジタル信号に対応されるガンマ基準電圧を選択する。
この場合、第1パストランジスタ論理回路ブロック541から出力されるガンマ基準電圧の範囲と第2パストランジスタ論理回路ブロック542から出力されるガンマ基準電圧の範囲は分かる。したがって、パストランジスタ論理回路540から出力されるガンマ基準電圧をバッファリングする増幅器の入力端子及び出力端子の具体的な回路は、入力されるガンマ基準電圧の範囲を勘案して次に説明される2種類で区分することができる。
バッファーは差動増幅器の出力端子を2個の入力端子のうちで一つであるネガティブ入力端子にフィードバックさせた形態で具現することが一般的であるので、具体的な回路に対しては言及をしない。
図6は、本発明による第1型増幅器の回路図である。
図6を参照すると、第1型増幅器600は、任意の基準電圧(CSM)に比べて相対的に高いガンマ基準電圧のうちでデジタル回路530から出力されるN個のデジタル信号に対応されるガンマ基準電圧をバッファリングするのに使用されて、入力ステージ610、バイアスステージ620及び出力ステージ630を具備する。
入力ステージ610は第1バイアス電圧(VB1)に応答して受信された2個の入力電圧(INN、INP)に対応して2個のノード(N1、N2)の電圧準位を決定して、4個の経路選択スイッチ(S1〜S4)、2個の入力トランジスタ(M1、M2)及び第1バイアストランジスタ(M3)を具備する。ここで、使用する経路選択スイッチは説明の便宜のために特別に使用された部材でディザリングスイッチの別名である。また、経路選択スイッチをターンオン及びターンオフさせる経路選択信号(A、B)はお互いに排他的にイネーブル(enable)される。すなわち、一つの信号がスイッチをターンオンさせている間に他の信号はスイッチをターンオフさせる。
第1経路選択スイッチ(S1)は、第1経路選択信号(A)に応答して一端子に連結された第1入力電圧(INN)をスイッチングする。第2経路選択スイッチ(S2)は第2経路選択信号(B)に応答して一端子に連結された第1入力電圧(INN)をスイッチングする。第3経路選択スイッチ(S3)は第1経路選択信号(A)に応答して一端子に連結された第2入力電圧(INP)をスイッチングする。第4経路選択スイッチ(S4)は第2経路選択信号(B)に応答して一端子に連結された第2入力電圧(INP)をスイッチングする。
第1入力トランジスタ(M1)は一端子が第1ノード(N1)に連結されて、ゲート端子に第1経路選択スイッチ(S1)の他の一端子及び第4経路選択スイッチ(S4)の他の一端子に共通で連結される。第2入力トランジスタ(M2)は一端子が第2ノード(N2)に連結されて、ゲート端子に第2経路選択スイッチ(S2)の他の一端子及び第3経路選択スイッチ(S3)の他の一端子に共通で連結される。第1バイアストランジスタ(M3)は一端子が第1入力トランジスタ(M1)の他の一端子及び第2入力トランジスタ(M2)の他の一端子に共通で連結されて、他の一端子が第2電源(GNDA)に連結されて、ゲート端子に第1バイアス電圧(VB1)が印加される。
バイアスステージ620は2個のノード(N1、N2)の電圧準位に対応される2個のクラスAB出力電圧を生成して、電流ミラー(M4、M5)、10個の経路選択スイッチ(S5〜S14)、クラスABバイアス回路(M6、M7)及び2個のバイアストランジスタ(M8、M9)を具備する。
第5経路選択スイッチ(S5)は第1経路選択信号(A)に応答して一端子に連結された第1ノード(N1)の電圧または電流をスイッチングする。第6経路選択スイッチ(S6)は第2経路選択信号(B)に応答して一端子に連結された第2ノード(N2)の電圧または電流をスイッチングする。
第7経路選択スイッチ(S7)は第1経路選択信号(A)に応答して一端子に連結された第1ノード(N1)の電圧または電流を第3ノード(N3)にスイッチングする。第8経路選択スイッチ(S8)は第2経路選択信号(B)に応答して一端子に連結された第1ノード(N1)の電圧または電流を第4ノード(N4)にスイッチングする。第9経路選択スイッチ(S9)は第1経路選択信号(A)に応答して一端子に連結された第2ノード(N2)の電圧または電流を第4ノード(N4)にスイッチングする。第10経路選択スイッチ(S10)は第2経路選択信号(B)に応答して一端子に連結された第2ノード(N2)の電圧または電流を第3ノード(N3)にスイッチングする。
第11経路選択スイッチ(S11)は第1経路選択信号(A)に応答して一端子に連結された第3ノード(N3)の電圧または電流をスイッチングする。第12経路選択スイッチ(S12)は第2経路選択信号(B)に応答して一端子に連結された第5ノード(N5)の電圧または電流をスイッチングする。第13経路選択スイッチ(S13)は第1経路選択信号(A)に応答して一端子に連結された第5ノード(N5)の電圧または電流をスイッチングする。第14経路選択スイッチ(S14)は第2経路選択信号(B)に応答して一端子に連結された第3ノード(N3)の電圧または電流をスイッチングする。
電流ミラー(M4、M5)は、一端子が第1電源電圧(VDDA)に連結されて、他の一端子が第1ノード(N1)に連結されて、ゲート端子が第5経路選択スイッチ(S5)の他の一端子に連結された第1電流ミラートランジスタ(M4)及び一端子が第1電源電圧(VDDA)に連結されて、他の一端子が第2ノード(N2)に連結されて、ゲート端子が第6経路選択スイッチ(S6)の他の一端子に連結された第2電流ミラートランジスタ(M5)を具備する。
クラスABバイアス回路(M6、M7)は一端子が第4ノード(N4)に連結されて、他の一端子が第5ノード(N5)に連結されて、ゲート端子に第2バイアス電圧(VB2)が印加される第6モストランジスタ(M6)及び一端子が第4ノード(N4)に連結されて、他の一端子が第5ノード(N5)に連結されて、ゲート端子に第3バイアス電圧(VB3)が印加される第7モストランジスタ(M7)を具備する。
2個のバイアストランジスタのうちで一つである第2バイアストランジスタ(M8)は、一端子が第2電源電圧(GNDA)に連結されて、他の一端子が第11経路選択スイッチ(S11)の他の一端子及び第12経路選択スイッチ(S12)の他の一端子に共通で連結されて、ゲート端子に第1バイアス電圧(VB1)が印加される。残り一つのバイアストランジスタである第3バイアストランジスタ(M9)は、一端子が第2電源電圧(GNDA)に連結されて、他の一端子が第13経路選択スイッチ(S13)の他の一端子及び第14経路選択スイッチ(S14)の他の一端子に共通で連結されて、ゲート端子に第1バイアス電圧(VB1)が印加される。
ここで、2個のクラスAB出力電圧は、第4ノード(N4)及び第5ノード(N5)から出力される電圧を意味する。
出力ステージ630は、2個のクラスAB出力電圧に対応される出力電圧(VOUT)を生成して、2個のカップリングコンデンサ(CC1、CC2)及び2個のプッシュプルトランジスタ(M10、M11)を具備する。
第1カップリングコンデンサ(CC1)は、一端子が第4ノード(N4)に連結されて、他の一端子が出力電圧(VOUT)を出力する出力端子に連結される。第2カップリングコンデンサ(CC2)は一端子が第5ノード(N5)に連結されて、他の一端子が出力端子に連結される。
第10モストランジスタ(M10)は一端子が第1電源電圧(VDDA)に連結されて、他の一端子が出力端子に連結されて、ゲート端子が第4ノード(N4)に連結される。第11モストランジスタ(M11)は一端子が第2電源電圧(GNDA)に連結されて、他の一端子が出力端子に連結されて、ゲート端子が第5ノード(N5)に連結される。
図6に示された第1型増幅器600が任意の基準電圧(CSM)に比べて相対的に高いガンマ基準電圧のうちでデジタル回路530から出力されるN個のデジタル信号に対応されるガンマ基準電圧をバッファリングするのに使用されるために、第1入力トランジスタ(M1)、第2入力トランジスタ(M2)、第1バイアストランジスタ(M3)、第7モストランジスタ(M7)、第2バイアストランジスタ(M8)、第3バイアストランジスタ(M9)及び第11モストランジスタ(M11)はN型モストランジスタで具現して、電流ミラートランジスタ(M4、M5)、第6モストランジスタ(M6)及び第10モストランジスタ(M10)はP型モストランジスタで具現する。
入力ステージ610の第1バイアストランジスタ(M3)に流れる電流(IB1)の量は、ゲート端子に印加される第1バイアス電圧(VB1)によって決まって、2個の入力トランジスタ(M1、M2)を流れる電流の和になる。理想的な場合2個の入力トランジスタ(M1、M2)に印加される電圧の差が0(zero)である場合、2個の入力トランジスタ(M1、M2)を流れる電流は同一になる。
バイアスステージ620に設置された電流ミラー(M4、M5)は、第1ノード(N1)及び第2ノード(N2)を経由して入力ステージ610に流れる電流の量が同一である場合、第3ノード(N3)に流れる電流の量と第4ノード(N4)を経由して第5ノード(N5)に流れる電流の量を同一にする。
2個の入力トランジスタ(M1、M2)に印加される入力電圧によって第2入力トランジスタ(M2)に流れる電流が増加するようになると、第1入力トランジスタ(M1)に流れる電流の量は減少するようになる。すなわち、第1電流ミラートランジスタ(M4)及び第1ノード(N1)を経由して第1入力トランジスタ(M1)に流れる電流の量が第2電流ミラートランジスタ(M5)及び第2ノード(N2)を経由して第2入力トランジスタ(M2)に流れる電流に比べて減少したら、第4ノード(N4)に流れる電流(IB3)の量は第3ノード(N3)に流れる電流(IB2)の量に比べて少なくなる。第4ノード(N4)及び第5ノード(N5)に流れる電流の量(IB3)が減少するようになると、二つのノード(N4、N5)に降下される電圧の準位も減少するようになる。したがって、第10モストランジスタ(M10)に供給される電流(IBP4)は増加するようになるが、第11モストランジスタ(M11)からシンク(sink)する電流の量(IBN5)は減少するようになるので、結果的に出力電圧(VOUT)が急に上昇するようになる。
2個の入力トランジスタ(M1、M2)に印加される入力電圧によって第2入力トランジスタ(M2)に流れる電流が減少するようになると、第1入力トランジスタ(M1)に流れる電流の量は増加するようになる。すなわち、第1電流ミラートランジスタ(M4)及び第1ノード(N1)を経由して第1入力トランジスタ(M1)に流れる電流の量が第2電流ミラートランジスタ(M5)及び第2ノード(N2)を経由して第2入力トランジスタ(M2)に流れる電流に比べて増加したら、第4ノード(N4)に流れる電流(IB3)の量は、第3ノード(N3)に流れる電流(IB2)の量に比べて多くなる。第4ノード(N4)及び第5ノード(N5)に流れる電流の量(IB3)が増加するようになると、二つのノード(N4、N5)に降下される電圧の準位も増加するようになる。したがって、第10モストランジスタ(M10)に供給される電流(IBP4)は減少するようになるが、第11モストランジスタ(M11)でシンクする電流の量(IBN5)は増加するようになるので、結果的に出力電圧(VOUT)が急に下降するようになる。
図7は、図6に示された第1型増幅器の時間による出力電圧の変化を示す。
図7を参照すると、任意の基準電圧(CSM)に比べて相対的に高いガンマ基準電圧のうちでデジタル回路530から出力されるN個のデジタル信号に対応されるガンマ基準電圧をバッファリングする時、波形が増加する区間(R)及び減少する区間(F)の波形の形態が一般的な増幅器を利用して求めた波形の形態(図示せず)と同一である。
図8は、図6に示された第1型増幅器で第1経路選択信号(A)がイネーブルされた時の回路図である。
図9は、図6に示された第1型増幅器で第2経路選択信号(B)がイネーブルされた時の回路図である。
図8及び図9を参照すると、複数個の経路選択スイッチ、すなわちディザリングスイッチを交替しながら使用することによって、電流が流れる経路がお互いに交換される。したがって、電流が流れる経路の変更によって工程の偏差などの理由で発生することができるオフセットが結局は相殺されるようになる。図8及び図9の回路の動作は図6に示された回路の動作に対する説明から容易に理解することができるので、ここでは略する。
図10は、本発明による第2型増幅器の回路図である。
図10を参照すると、第2型増幅器1000は、任意の基準電圧(CSM)に比べて相対的に低いガンマ基準電圧のうちでデジタル回路530から出力されるN個のデジタル信号に対応されるガンマ基準電圧をバッファリングするのに使用されて、入力ステージ1010、バイアスステージ1020及び出力ステージ1030を具備する。
入力ステージ1010は第1バイアス電圧(VB21)に応答して受信された2個の入力電圧(INN、INP)に対応して2個のノード(N21、N22)の電圧準位を決定して、4個の経路選択スイッチ(S21〜S24)、2個の入力トランジスタ(M21、M22)及び第1バイアストランジスタ(M23)を具備する。
第1経路選択スイッチ(S21)は第1経路選択信号(A)に応答して一端子に連結された第1入力電圧(INN)をスイッチングする。第2経路選択スイッチ(S22)は第2経路選択信号(B)に応答して一端子に連結された第1入力電圧(INN)をスイッチングする。第3経路選択スイッチ(S23)は第1経路選択信号(A)に応答して一端子に連結された第2入力電圧(INP)をスイッチングする。第4経路選択スイッチ(S24)は第2経路選択信号(B)に応答して一端子に連結された第2入力電圧(INP)をスイッチングする。
第1入力トランジスタ(M21)は一端子が第1ノード(N21)に連結されて、ゲート端子に第1経路選択スイッチ(S21)の他の一端子及び第4経路選択スイッチ(S24)の他の一端子に共通で連結される。第2入力トランジスタ(M22)は一端子が第2ノード(N22)に連結されて、ゲート端子に第2経路選択スイッチ(S22)の他の一端子及び第3経路選択スイッチ(S23)の他の一端子に共通で連結される。第1バイアストランジスタ(M23)は一端子が第1入力トランジスタ(M21)の他の一端子及び第2入力トランジスタ(M22)の他の一端子に共通で連結されて、他の一端子が第1電源(VDDA)に連結されて、ゲート端子に第1バイアス電圧(VB21)が印加される。
バイアスステージ1020は2個のノード(N21、N22)の電圧準位に対応される2個のクラスAB出力電圧を生成して、電流ミラー(M24、M25)、10個の経路選択スイッチ(S25〜S34)、クラスABバイアス回路(M26、M27)及び2個のバイアストランジスタ(M28、M29)を具備する。
第5経路選択スイッチ(S25)は第1経路選択信号(A)に応答して一端子に連結された第1ノード(N21)の電圧または電流をスイッチングする。第6経路選択スイッチ(S26)は第2経路選択信号(B)に応答して一端子に連結された第2ノード(N22)の電圧または電流をスイッチングする。
第7経路選択スイッチ(S27)は第1経路選択信号(A)に応答して一端子に連結された第1ノード(N21)の電圧または電流を第3ノード(N23)にスイッチングする。第8経路選択スイッチ(S28)は第2経路選択信号(B)に応答して一端子に連結された第3ノード(N23)の電圧または電流を第2ノード(N22)にスイッチングする。第9経路選択スイッチ(S29)は第1経路選択信号(A)に応答して一端子に連結された第2ノード(N22)の電圧または電流を第5ノード(N25)にスイッチングする。第10経路選択スイッチ(S30)は第2経路選択信号(B)に応答して一端子に連結された第1ノード(N21)の電圧または電流を第5ノード(N25)にスイッチングする。
第11経路選択スイッチ(S31)は第1経路選択信号(A)に応答して一端子に連結された第3ノード(N23)の電圧または電流をスイッチングする。第12経路選択スイッチ(S32)は第2経路選択信号(B)に応答して一端子に連結された第4ノード(N24)の電圧または電流をスイッチングする。第13経路選択スイッチ(S33)は第1経路選択信号(A)に応答して一端子に連結された第4ノード(N24)の電圧または電流をスイッチングする。第14経路選択スイッチ(S34)は第2経路選択信号(B)に応答して一端子に連結された第3ノード(N3)の電圧または電流をスイッチングする。
電流ミラー(M24、M25)、一端子が第2電源電圧(GNDA)に連結されて、他の一端子が第1ノード(N21)に連結されて、ゲート端子が第5経路選択スイッチ(S25)の他の一端子に連結された第1電流ミラートランジスタ(M24)及び一端子が第2電源電圧(GNDA)に連結されて、他の一端子が第2ノード(N22)に連結されて、ゲート端子が第6経路選択スイッチ(S26)の他の一端子に連結された第2電流ミラートランジスタ(M25)を具備する。
クラスABバイアス回路(M26、M27)は一端子が第4ノード(N24)に連結されて、他の一端子が第5ノード(N25)に連結されて、ゲート端子に第2バイアス電圧(VB22)が印加される第6モストランジスタ(M26)及び一端子が第4ノード(N24)に連結されて、他の一端子が第5ノード(N25)に連結されて、ゲート端子に第3バイアス電圧(VB23)が印加される第7モストランジスタ(M27)を具備する。
2個のバイアストランジスタのうちで一つである第2バイアストランジスタ(M28)は、一端子が第1電源電圧(VDDA)に連結されて、他の一端子が第11経路選択スイッチ(S31)の他の一端子及び第12経路選択スイッチ(S32)の他の一端子に共通で連結されて、ゲート端子に第1バイアス電圧(VB21)が印加される。残り一つのバイアストランジスタである第3バイアストランジスタ(M29)は一端子が第1電源電圧(VDDA)に連結されて、他の一端子が第13経路選択スイッチ(S33)の他の一端子及び第14経路選択スイッチ(S34)の他の一端子に共通で連結されて、ゲート端子に第1バイアス電圧(VB21)が印加される。
ここで、2個のクラスAB出力電圧は、第4ノード(N24)及び第5ノード(N25)から出力される電圧を意味する。
出力ステージ1030は2個のクラスAB出力電圧に対応される出力電圧(VOUT)を生成して、2個のカップリングコンデンサ(CC1、CC2)及び2個のプッシュプルトランジスタ(M30、M31)を具備する。
第1カップリングコンデンサ(CC1)は一端子が第4ノード(N24)に連結されて、他の一端子が出力電圧(VOUT)を出力する出力端子に連結される。第2カップリングコンデンサ(CC2)は一端子が第5ノード(N25)に連結されて、他の一端子が出力端子に連結される。
第10モストランジスタ(M30)は一端子が第1電源電圧(VDDA)に連結されて、他の一端子が出力端子に連結されて、ゲート端子が第4ノード(N24)に連結される。第11モストランジスタ(M31)は一端子が第2電源電圧(GNDA)に連結されて、他の一端子が出力端子に連結されて、ゲート端子が第5ノード(N25)に連結される。
図10に示された第2型増幅器1000が任意の基準電圧(CSM)に比べて相対的に低いガンマ基準電圧のうちでデジタル回路530から出力されるN個のデジタル信号に対応されるガンマ基準電圧をバッファリングするのに使用されるために、第1入力トランジスタ(M21)、第2入力トランジスタ(M22)、第1バイアストランジスタ(M23)、第6モストランジスタ(M26)、第2バイアストランジスタ(M28)、第3バイアストランジスタ(M29)及び第10モストランジスタ(M30)はP型モストランジスタで具現して、電流ミラートランジスタ(M24、M25)、第7モストランジスタ(M27)及び第11モストランジスタ(M31)はN型モストランジスタで具現する。
入力ステージ1010の第1バイアストランジスタ(M23)に流れる電流(IB1)の量は、ゲート端子に印加される第1バイアス電圧(VB1)によって決まって、2個の入力トランジスタ(M21、M22)を流れる電流の和になる。理想的な場合2個の入力トランジスタ(M21、M22)に印加される電圧の差が0(zero)である場合2個の入力トランジスタ(M21、M22)を流れる電流は同一になる。
バイアスステージ1020に設置された電流ミラー(M24、M25)は、第1ノード(N21)及び第2ノード(N22)を経由して、入力ステージ1010に流れる電流の量が同一である場合、第3ノード(N23)に流れる電流の量と第4ノード(N24)を経由して第5ノード(N25)に流れる電流の量を同一にする。
2個の入力トランジスタ(M21、M22)に印加される入力電圧によって第2入力トランジスタ(M22)に流れる電流が減少するようになると、第1入力トランジスタ(M21)に流れる電流の量は増加するようになる。すなわち、第2入力トランジスタ(M22)、第2ノード(N22)及び第2電流ミラートランジスタ(M25)を経由して、第2電源電圧(GNDA)に流れる電流の量が第1入力トランジスタ(M21)、第1ノード(N21)及び第1電流ミラートランジスタ(M24)を経由して第2電源電圧(GNDA)に流れる電流の量に比べて減少したら、第4ノード(N24)に流れる電流(IB3)の量は第3ノード(N23)に流れる電流(IB2)の量に比べて増加される。第4ノード(N24)を経由して第5ノード(N25)に流れる電流の量(IB3)が増加するようになると、二つのノード(N24、N25)に降下される電圧の準位も増加するようになる。したがって、第10モストランジスタ(M30)に供給される電流(IBP4)は減少するようになるが、第11モストランジスタ(M31)からシンク(sink)する電流の量(IBN5)は増加するようになるので、結果的に出力電圧(VOUT)が急に降りるようになる。
2個の入力トランジスタ(M21、M22)に印加される入力電圧によって第2入力トランジスタ(M22)に流れる電流が増加するようになると、第1入力トランジスタ(M21)に流れる電流の量は減少するようになる。すなわち、第2入力トランジスタ(M2)、第2ノード(N2)及び第2電流ミラートランジスタ(M5)を経由して第2電源電圧(GNDA)に流れる電流の量が、第1入力トランジスタ(M1)、第1ノード(N21)及び第1電流ミラートランジスタ(M24)を経由して第2電源電圧(GNDA)に流れる電流の量に比べて増加したら、第4ノード(N24)に流れる電流(IB3)の量は第3ノード(N23)に流れる電流(IB2)の量に比べて少なくなる。
第4ノード(N24)及び第5ノード(N25)に流れる電流の量(IB3)が減少するようになると、二つのノード(N24、N25)に降下される電圧の準位も減少するようになる。したがって、第10モストランジスタ(M10)に供給される電流(IBP4)は増加するようになるが、第11モストランジスタ(M11)でシンクする電流の量(IBN5)は減少するようになるので、結果的に出力電圧(VOUT)が急に上昇するようになる。
図11は、図10に示された第2型増幅器の時間による出力電圧の変化を示す。
図11を参照すると、任意の基準電圧(CSM)に比べて相対的に低いガンマ基準電圧のうちでデジタル回路530から出力されるN個のデジタル信号に対応されるガンマ基準電圧をバッファリングする時に波形が増加する区間(R)及び減少する区間(F)の波形の形態が一般的な増幅器を利用して求めた波形の形態(図示せず)と同一である。
図12は、図10に示された第2型増幅器で第1経路選択信号(A)がイネーブルされた時の回路図である。
図13は、図10に示された第2型増幅器で第2経路選択信号(B)がイネーブルされた時の回路図である。
図11及び図12を参照すると、複数個の経路選択スイッチ、すなわちディザリングスイッチを交替しながら使用することによって電流が流れる経路がお互いに交換される。したがって、電流が流れる経路の変更によって工程の偏差などの理由で発生することができるオフセットが結局は相殺されるようになる。図11及び図12の回路の動作は、図10に示された回路の動作に対する説明から容易に理解することができるので、ここでは略する。
以上では本発明に対する技術思想を添付図面と共に敍述したが、これは本発明の望ましい実施例を例示的に説明したものであって、本発明を限定するものではない。また、本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者なら誰も本発明の技術的思想の範疇を離脱しない範囲内で多様な変形及び模倣が可能であることは明白な事実である。
500 ディスプレイ駆動回路
510 ネガティブガンマ基準電圧発生回路
520 ポジティブガンマ基準電圧発生回路
530 デジタル回路
540 パストランジスタ論理回路
550 バッファー回路
560 経路選択スイッチ回路
570 電荷共有スイッチ回路

Claims (11)

  1. 任意の基準電圧に比べて電圧準位が相対的に低い2(Nは整数)個のガンマ基準電圧を生成させるネガティブガンマ基準電圧発生回路と、
    任意の基準電圧に比べて電圧準位が相対的に高い2個のガンマ基準電圧を生成させるポジティブガンマ基準電圧発生回路と、
    Nビットのデジタル信号を出力するデジタル回路と、
    前記ネガティブガンマ基準電圧発生回路及び前記ポジティブガンマ基準電圧発生回路で生成されるそれぞれ2個のガンマ基準電圧のうちで前記N個のデジタル信号に対応されるガンマ基準電圧を選択して出力するパストランジスタ論理回路と、
    前記パストランジスタ論理回路から出力されるガンマ基準電圧をバッファリングするバッファー回路と、
    該バッファー回路から出力されるガンマ基準電圧の経路を選択する経路選択スイッチ回路と、
    前記ガンマ基準電圧をディスプレイパネルに出力する出力端子らの間の電荷を共有する電荷共有スイッチ回路と、
    を具備することを特徴とするディスプレイ駆動回路。
  2. 前記バッファー回路は、
    前記パストランジスタ論理回路から出力されるガンマ基準電圧が前記ネガティブガンマ基準電圧発生回路から出力されるガンマ基準電圧のうちで一つである場合、これをバッファリングする第1型バッファーと、
    前記パストランジスタ論理回路から出力されるガンマ基準電圧が前記ポジティブガンマ基準電圧発生回路から出力されるガンマ基準電圧のうちで一つである場合、これをバッファリングする第2型バッファーと、
    を具備することを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ駆動回路。
  3. 4個の経路選択スイッチ、2個の入力トランジスタ及び1個のバイアストランジスタを具備して、第1バイアス電圧に応答して受信された2個の入力電圧に対応して2個のノードの電圧準位を決定する入力ステージと、
    電流ミラー、10個の経路選択スイッチ、クラスABバイアス回路及び2個のバイアストランジスタを具備して、前記2個のノードの電圧準位に対応される2個のクラスAB出力電圧を生成するバイアスステージと、
    2個のカップリングコンデンサ及び2個のプッシュプルトランジスタを具備して、前記2個のクラスAB出力電圧に対応される出力電圧を生成する出力ステージと、
    を具備し、
    前記複数個の経路選択スイッチはお互いに排他的にイネーブルされる第1経路選択信号及び第2経路選択信号のうちの一つの信号によって動作されることを特徴とするディザリングスイッチを具備する増幅器。
  4. 前記入力ステージは、
    前記第1経路選択信号に応答して一端子に連結された第1入力電圧をスイッチングする第1経路選択スイッチと、
    前記第2経路選択信号に応答して一端子に連結された第1入力電圧をスイッチングする第2経路選択スイッチと、
    前記第1経路選択信号に応答して一端子に連結された第2入力電圧をスイッチングする第3経路選択スイッチと、
    前記第2経路選択信号に応答して一端子に連結された第2入力電圧をスイッチングする第4経路選択スイッチと、
    一端子が第1ノードに連結されて、ゲート端子に前記第1経路選択スイッチの他の一端子及び前記第4経路選択スイッチの他の一端子に共通で連結される第1入力トランジスタと、
    一端子が第2ノードに連結されて、ゲート端子に前記第2経路選択スイッチの他の一端子及び前記第3経路選択スイッチの他の一端子に共通で連結される第2入力トランジスタと、
    一端子が前記第1入力トランジスタの他の一端子及び前記第2入力トランジスタの他の一端子に共通で連結されて、他の一端子が第2電源に連結されて、ゲート端子に第1バイアス電圧が印加される第1バイアストランジスタと、
    を具備することを特徴とする請求項3に記載のディザリングスイッチを具備する増幅器。
  5. 前記バイアスステージの前記10個の経路選択スイッチは、
    前記第1経路選択信号に応答して一端子に連結された第1ノードの電圧または電流をスイッチングする第5経路選択スイッチと、
    前記第2経路選択信号に応答して一端子に連結された第2ノードの電圧または電流をスイッチングする第6経路選択スイッチと、
    前記第1経路選択信号に応答して一端子に連結された第1ノードの電圧または電流を第3ノードにスイッチングする第7経路選択スイッチと、
    前記第2経路選択信号に応答して一端子に連結された第1ノードの電圧または電流を第4ノードにスイッチングする第8経路選択スイッチと、
    前記第1経路選択信号に応答して一端子に連結された第2ノードの電圧または電流を第4ノードにスイッチングする第9経路選択スイッチと、
    前記第2経路選択信号に応答して一端子に連結された第2ノードの電圧または電流を第3ノードにスイッチングする第10経路選択スイッチと、
    前記第1経路選択信号に応答して一端子に連結された第3ノードの電圧または電流をスイッチングする第11経路選択スイッチと、
    前記第2経路選択信号に応答して一端子に連結された第5ノードの電圧または電流をスイッチングする第12経路選択スイッチと、
    前記第1経路選択信号に応答して一端子に連結された第5ノードの電圧または電流をスイッチングする第13経路選択スイッチと、
    前記第2経路選択信号に応答して一端子に連結された第3ノードの電圧または電流をスイッチングする第14経路選択スイッチと、
    を具備し、
    前記バイアスステージの前記電流ミラーは、
    一端子が第1電源電圧に連結されて、他の一端子が第1ノードに連結されて、ゲート端子が前記第5経路選択スイッチの他の一端子に連結された第1電流ミラートランジスタと、
    一端子が第1電源電圧に連結されて他の一端子が第2ノードに連結されて、ゲート端子が前記第6経路選択スイッチの他の一端子に連結された第2電流ミラートランジスタと、
    を具備し、
    前記バイアスステージの前記クラスABバイアス回路は、
    一端子が第4ノードに連結されて他の一端子が第5ノードに連結されて、ゲート端子に第2バイアス電圧が印加される第6モストランジスタと、
    一端子が第4ノードに連結されて他の一端子が第5ノードに連結されて、ゲート端子に第3バイアス電圧が印加される第7モストランジスタと、
    を具備し、
    前記バイアスステージの前記2個のバイアストランジスタは、
    一端子が第2電源電圧に連結されて、他の一端子が前記第11経路選択スイッチの他の一端子及び前記第12経路選択スイッチの他の一端子に共通で連結されて、ゲート端子に第1バイアス電圧が印加される第2バイアストランジスタと、
    一端子が第2電源電圧に連結されて、他の一端子が前記第13経路選択スイッチの他の一端子及び前記第14経路選択スイッチの他の一端子に共通で連結されて、ゲート端子に第1バイアス電圧が印加される第3バイアストランジスタと、
    を具備することを特徴とする請求項3に記載のディザリングスイッチを具備する増幅器。
  6. 前記出力ステージの前記2個のカップリングコンデンサは、
    一端子が第4ノードに連結されて、他の一端子が出力電圧を出力する出力端子に連結される第1カップリングコンデンサと、
    一端子が第5ノードに連結されて、他の一端子が出力端子に連結される第2カップリングコンデンサと、
    を具備し、
    前記出力ステージの前記2個のプッシュプルトランジスタは、
    一端子が第1電源電圧に連結されて、他の一端子が出力端子に連結されて、ゲート端子が第4ノードに連結される第10モストランジスタと、
    一端子が第2電源電圧に連結されて、他の一端子が出力端子に連結されて、ゲート端子が第5ノードに連結される第11モストランジスタと、
    を具備することを特徴とする請求項3に記載のディザリングスイッチを具備する増幅器。
  7. 前記第1入力トランジスタ(M1)、前記第2入力トランジスタ(M2)、前記第1バイアストランジスタ(M3)、前記第7モストランジスタ(M7)、前記第2バイアストランジスタ(M8)、前記第3バイアストランジスタ(M9)及び前記第11モストランジスタ(M11)はN型モストランジスタであり、
    前記2個の電流ミラートランジスタ(M4、M5)、前記第6モストランジスタ(M6)及び前記第10モストランジスタ(M10)はP型モストランジスタであることを特徴とする請求項4乃至6のうち何れか一つに記載のディザリングスイッチを具備する増幅器。
  8. 前記入力ステージは、
    前記第1経路選択信号に応答して一端子に連結された第1入力電圧をスイッチングする第1経路選択スイッチと、
    前記第2経路選択信号に応答して一端子に連結された第1入力電圧をスイッチングする第2経路選択スイッチと、
    前記第1経路選択信号に応答して一端子に連結された第2入力電圧をスイッチングする第3経路選択スイッチと、
    前記第2経路選択信号に応答して一端子に連結された第2入力電圧をスイッチングする第4経路選択スイッチと、
    一端子が第1ノードに連結されて、ゲート端子に前記第1経路選択スイッチの他の一端子及び前記第4経路選択スイッチの他の一端子に共通で連結される第1入力トランジスタと、
    一端子が第2ノードに連結されて、ゲート端子に前記第2経路選択スイッチの他の一端子及び前記第3経路選択スイッチの他の一端子に共通で連結される第2入力トランジスタと、
    一端子が前記第1入力トランジスタの他の一端子及び前記第2入力トランジスタの他の一端子に共通で連結されて、他の一端子が第2電源に連結されて、ゲート端子に第1バイアス電圧が印加される第1バイアストランジスタと、
    を具備することを特徴とする請求項3に記載のディザリングスイッチを具備する増幅器。
  9. 前記バイアスステージの前記10個の経路選択スイッチは、
    前記第1経路選択信号に応答して一端子に連結された第1ノードの電圧または電流をスイッチングする第5経路選択スイッチと、
    前記第2経路選択信号に応答して一端子に連結された第2ノードの電圧または電流をスイッチングする第6経路選択スイッチと、
    前記第1経路選択信号に応答して一端子に連結された第1ノードの電圧または電流を第3ノードにスイッチングする第7経路選択スイッチと、
    前記第2経路選択信号に応答して一端子に連結された第1ノードの電圧または電流を第5ノードにスイッチングする第8経路選択スイッチと、
    前記第1経路選択信号に応答して一端子に連結された第2ノードの電圧または電流を第5ノードにスイッチングする第9経路選択スイッチと、
    前記第2経路選択信号に応答して一端子に連結された第2ノードの電圧または電流を第3ノードにスイッチングする第10経路選択スイッチと、
    前記第1経路選択信号に応答して一端子に連結された第3ノードの電圧または電流をスイッチングする第11経路選択スイッチと、
    前記第2経路選択信号に応答して一端子に連結された第4ノードの電圧または電流をスイッチングする第12経路選択スイッチと、
    前記第1経路選択信号に応答して一端子に連結された第4ノードの電圧または電流をスイッチングする第13経路選択スイッチと、
    前記第2経路選択信号に応答して一端子に連結された第3ノードの電圧または電流をスイッチングする第14経路選択スイッチと、
    を具備し、
    前記バイアスステージの前記電流ミラーは、
    一端子が第2電源電圧に連結されて、他の一端子が第1ノードに連結されて、ゲート端子が前記第5経路選択スイッチの他の一端子に連結された第1電流ミラートランジスタと、
    一端子が第2電源電圧に連結されて、他の一端子が第2ノードに連結されて、ゲート端子が前記第6経路選択スイッチの他の一端子に連結された第2電流ミラートランジスタと、
    を具備し、
    前記バイアスステージの前記クラスABバイアス回路は、
    一端子が第4ノードに連結されて、他の一端子が第5ノードに連結されて、ゲート端子に第2バイアス電圧が印加される第6モストランジスタと、
    一端子が第4ノードに連結されて、他の一端子が第5ノードに連結されて、ゲート端子に第3バイアス電圧が印加される第7モストランジスタと、
    を具備し、
    前記バイアスステージの前記2個のバイアストランジスタは、
    一端子が第1電源電圧に連結されて、他の一端子が前記第11経路選択スイッチの他の一端子及び前記第12経路選択スイッチの他の一端子に共通で連結されて、ゲート端子に第1バイアス電圧が印加される第2バイアストランジスタと、
    一端子が第1電源電圧に連結されて、他の一端子が前記第13経路選択スイッチの他の一端子及び前記第14経路選択スイッチの他の一端子に共通で連結されて、ゲート端子に第1バイアス電圧が印加される第3バイアストランジスタと、
    を具備することを特徴とする請求項3に記載のディザリングスイッチを具備する増幅器。
  10. 前記出力ステージの前記2個のカップリングコンデンサは、
    一端子が第4ノードに連結されて、他の一端子が出力電圧を出力する出力端子に連結される第1カップリングコンデンサと、
    一端子が第5ノードに連結されて、他の一端子が前記出力端子に連結される第2カップリングコンデンサと、
    を具備し、
    前記出力ステージの前記2個のプッシュプルトランジスタは、
    一端子が第1電源電圧に連結されて、他の一端子が前記出力端子に連結されて、ゲート端子が第4ノードに連結される第10モストランジスタと、
    一端子が第2電源電圧に連結されて、他の一端子が前記出力端子に連結されて、ゲート端子が第5ノードに連結される第11モストランジスタと、
    を具備することを特徴とする請求項3に記載のディザリングスイッチを具備する増幅器。
  11. 前記第1入力トランジスタ、前記第2入力トランジスタ、前記第1バイアストランジスタ、前記第6モストランジスタ、前記第2バイアストランジスタ、前記第3バイアストランジスタ及び前記第10モストランジスタはP型モストランジスタであり、
    前記2個の電流ミラートランジスタ、前記第7モストランジスタ及び前記第11モストランジスタはN型モストランジスタであることを特徴とする請求項8乃至10のうち何れか一つに記載のディザリングスイッチを具備する増幅器。
JP2011525982A 2008-09-05 2009-09-04 ディザリングスイッチを具備する増幅器及び該増幅器を使用するディスプレイ駆動回路 Pending JP2012502313A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0087506 2008-09-05
KR1020080087506A KR100980347B1 (ko) 2008-09-05 2008-09-05 디더링 스위치를 구비하는 증폭기 및 그 증폭기를 사용하는 디스플레이 구동회로
PCT/KR2009/005028 WO2010027222A2 (ko) 2008-09-05 2009-09-04 디더링 스위치를 구비하는 증폭기 및 상기 증폭기를 사용하는 디스플레이 구동회로

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012502313A true JP2012502313A (ja) 2012-01-26

Family

ID=41797673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011525982A Pending JP2012502313A (ja) 2008-09-05 2009-09-04 ディザリングスイッチを具備する増幅器及び該増幅器を使用するディスプレイ駆動回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8638164B2 (ja)
JP (1) JP2012502313A (ja)
KR (1) KR100980347B1 (ja)
CN (1) CN102144254A (ja)
TW (1) TWI421824B (ja)
WO (1) WO2010027222A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101206268B1 (ko) * 2010-10-01 2012-11-29 주식회사 실리콘웍스 슬루 레이트가 개선된 소스 드라이버 집적회로
KR101247502B1 (ko) * 2011-05-03 2013-03-26 주식회사 실리콘웍스 화상 안정화를 위한 액정패널 구동 회로
TWI582743B (zh) 2011-05-03 2017-05-11 矽工廠股份有限公司 用於顯示穩定的液晶面板驅動電路
KR20130033798A (ko) 2011-09-27 2013-04-04 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
TWI495262B (zh) * 2012-02-24 2015-08-01 Novatek Microelectronics Corp 多重電源域運算放大器及使用其之電壓產生器
KR101916224B1 (ko) * 2012-03-21 2018-11-08 삼성전자 주식회사 출력 버퍼용 증폭기 및 이를 이용한 신호 처리 장치
KR101663157B1 (ko) 2014-12-11 2016-10-06 주식회사 동부하이텍 반전력 버퍼 증폭기
KR102388710B1 (ko) * 2015-04-30 2022-04-20 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US9841455B2 (en) * 2015-05-20 2017-12-12 Xilinx, Inc. Transmitter configured for test signal injection to test AC-coupled interconnect
KR102287759B1 (ko) * 2015-07-30 2021-08-09 삼성전자주식회사 출력 버퍼를 포함하는 소스 드라이버, 디스플레이 구동 회로 및 소스 드라이버의 동작방법
KR102439795B1 (ko) 2015-07-31 2022-09-06 삼성디스플레이 주식회사 데이터 드라이버 및 이를 포함하는 표시 장치
TWI605435B (zh) * 2016-03-29 2017-11-11 奇景光電股份有限公司 源極驅動器的輸出放大器及其控制方法
US10755662B2 (en) 2017-04-28 2020-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Display driving circuit and operating method thereof
CN107103889B (zh) 2017-06-29 2019-08-06 惠科股份有限公司 一种显示面板的驱动电路、驱动电路的驱动方法和显示装置
CN107293266A (zh) * 2017-07-19 2017-10-24 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种液晶显示面板及装置
US10860045B1 (en) * 2019-03-07 2020-12-08 Apple Inc. High voltage compatible push-pull buffer circuit
TWI743849B (zh) * 2020-06-19 2021-10-21 瑞昱半導體股份有限公司 影像播放系統及其具有同步資料傳輸機制的影像資料傳輸裝置及方法
TWI743896B (zh) * 2020-07-21 2021-10-21 瑞昱半導體股份有限公司 應用在多個電源域的電路
CN114360424B (zh) * 2021-12-31 2023-11-03 北京奕斯伟计算技术股份有限公司 信号处理电路、显示装置及信号处理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11249624A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002062852A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Sharp Corp 液晶表示装置の駆動装置および駆動方法
JP2007156235A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Nec Electronics Corp 表示装置駆動回路及び増幅器
US20080204386A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Magnachip Semiconductor Ltd. Driving circuit of flat panel display and driving method thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100268904B1 (ko) * 1998-06-03 2000-10-16 김영환 Tft-lcd 구동 회로
CN1288839C (zh) * 2001-01-10 2006-12-06 皇家菲利浦电子有限公司 全差分可变增益放大器和多维放大器装置
JP3998465B2 (ja) * 2001-11-30 2007-10-24 富士通株式会社 ボルテージホロワ及びそのオフセットキャンセル回路並びに液晶表示装置及びそのデータドライバ
JP4744851B2 (ja) * 2004-11-12 2011-08-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 駆動回路及び表示装置
KR100697287B1 (ko) * 2005-07-14 2007-03-20 삼성전자주식회사 소스 드라이버 및 소스 드라이버의 구동 방법
JP4996185B2 (ja) * 2006-09-21 2012-08-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 演算増幅器及び液晶表示装置の駆動方法
JP4275166B2 (ja) * 2006-11-02 2009-06-10 Necエレクトロニクス株式会社 データドライバ及び表示装置
KR101423197B1 (ko) * 2006-12-11 2014-07-25 삼성디스플레이 주식회사 데이터 구동 장치 및 그것을 이용하는 액정 표시 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11249624A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002062852A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Sharp Corp 液晶表示装置の駆動装置および駆動方法
JP2007156235A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Nec Electronics Corp 表示装置駆動回路及び増幅器
US20080204386A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Magnachip Semiconductor Ltd. Driving circuit of flat panel display and driving method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20110169808A1 (en) 2011-07-14
CN102144254A (zh) 2011-08-03
WO2010027222A4 (ko) 2010-08-12
TW201011716A (en) 2010-03-16
WO2010027222A3 (ko) 2010-06-24
US8638164B2 (en) 2014-01-28
TWI421824B (zh) 2014-01-01
KR100980347B1 (ko) 2010-09-06
KR20100028677A (ko) 2010-03-15
WO2010027222A2 (ko) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100980347B1 (ko) 디더링 스위치를 구비하는 증폭기 및 그 증폭기를 사용하는 디스플레이 구동회로
US10650770B2 (en) Output circuit and data driver of liquid crystal display device
US7795961B2 (en) Offset cancellation circuit and display device
JP3552500B2 (ja) 論理振幅レベル変換回路,液晶装置及び電子機器
EP1398836B1 (en) Differential amplifier comprising thin film transistors with different threshold voltages
JP5074914B2 (ja) 出力ドライバ回路
US7952388B1 (en) Semiconductor device
JP2006311350A (ja) オフセット補正回路
JP2000081920A (ja) 電流出力回路
KR20220108489A (ko) 출력 버퍼, 및 이를 포함하는 소스 드라이버
US7236029B2 (en) Flip-flop circuit arrangement and method for processing a signal
JP2005250353A (ja) データドライバ、表示装置及びデータドライバの制御方法
JP4299596B2 (ja) プレート電圧発生回路
US10176747B2 (en) Display driver having output electrical current capacity setting portion
US6344761B2 (en) Current comparison type latch
JP2011004309A (ja) 差動信号受信回路および表示装置
KR102624919B1 (ko) 출력 증폭기, 및 이를 포함하는 디스플레이 드라이버 집적 회로
WO2021212449A1 (zh) 移位寄存器单元及其驱动方法、栅极驱动电路和显示设备
US20090167666A1 (en) LCD Driver IC and Method for Operating the Same
KR100357319B1 (ko) 버퍼 증폭기 및 그 구동방법
US20080116942A1 (en) Drive voltage generator
JP7059329B2 (ja) 半導体装置
CN212624749U (zh) 显示面板的源极驱动器的输出缓冲器
US7808296B2 (en) Image display system
JP2005338131A (ja) 駆動回路およびそれを備える表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130903