JP2012501383A - 置換アリールアルコールのアノード脱水素二量化のための方法 - Google Patents

置換アリールアルコールのアノード脱水素二量化のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012501383A
JP2012501383A JP2011524388A JP2011524388A JP2012501383A JP 2012501383 A JP2012501383 A JP 2012501383A JP 2011524388 A JP2011524388 A JP 2011524388A JP 2011524388 A JP2011524388 A JP 2011524388A JP 2012501383 A JP2012501383 A JP 2012501383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
group
process according
alcohol
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011524388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012501383A5 (ja
JP5535215B2 (ja
Inventor
フィッシャー アンドレーアス
ミヒャエル マルコフスキ イタマー
シュテッカー フローリアン
ヴァルトフォーゲル ズィークフリート
キアステ アクセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2012501383A publication Critical patent/JP2012501383A/ja
Publication of JP2012501383A5 publication Critical patent/JP2012501383A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5535215B2 publication Critical patent/JP5535215B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B3/00Electrolytic production of organic compounds
    • C25B3/20Processes
    • C25B3/29Coupling reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B3/00Electrolytic production of organic compounds
    • C25B3/20Processes
    • C25B3/23Oxidation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Abstract

本発明は、ビアリールアルコールの製造方法に関し、この方法は、部分フッ素化及び/又は過フッ素化介在物質及び支持塩の存在下で、グラファイト電極上において置換アリールアルコールをアノード脱水素二量化することによる。

Description

本発明は、ビアリールアルコールを製造するための方法に関し、この際、部分フッ素化及び過フッ素化介在物質及び支持塩の存在下で、グラファイト電極において実施する。
本発明による方法によって、極めて割安の電極材料、非分割セル構造及び溶剤不含の方法を使用することができる。介在物質として、例えば1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロパノール又は本質的に遊離なトリフルオロ酢酸を使用することができる。好適なビフェノールの処理及び製造は、極めて簡単に行われる。
ビアリール自体は公知であり、かつ工業的に製造及び使用される。この化合物クラスの化合物は、特にリガンド骨格として、立体選択的変換のために極めて重要である。この物質クラスについて考えられるものは、フェノールの電気化学的酸化二量化であるが、しかしながら、当業者に公知の電解質においては非選択的に実施される。フェノールの電気化学的二量化に対して代替的に、鉄(III)塩又は他の強い酸化剤を使用する。
G. Lessene 及び K. S. Feldman は Modern Arene Chemistry, Ed D. Astruc, VCH-Wiley, Weinheim 2002, 第479-538頁において、この変換をいくつかの場合において、遷移金属触媒を用いて、好気性条件下で実施することができることを記載している。この合成の欠点は塩化鉄の使用であり、それというのもこれは数多くの副生成物を招くためである。さらに、この好気性条件によって、強力に活性化された化合物のみ反応する。特に有利であり、したがってしばしば使用される基材(Substrate)は、縮合(annellierte)芳香環又は立体化学的に要求の多いアルキル基を有する。例えば、ここでは2−ナフトールから製造された2,2’−ジヒドロキシ−1,1’−ビナフチル(BINOL)に相当する。
C. E.Rommel, Staatsexamensarbeit, Munster2002 及び一般にはH. Lund, M. M. Bai-zer, Organic Electrochemistry An Introduction and a Guide, 第3版,Marcel Dekker, New York 1991, Chapter 22.Ill, 885-908の教科書の記載に同じく、2,4−ジメチルフェノール(1)について酸化カップリングを行う場合には、大抵において主要生成物として望ましいオルト−、オルト結合生成物2ではなくて、むしろプメラーケトン誘導体(3)が得られる。三環式骨格3の形成は、p−アルキル置換フェノールの場合に知られており、かつ同様に、多くの天然物質の合成において見出される。
Figure 2012501383
ここ数年来、ビフェノール、特に3,3’、5,5’−テトラメチル−2,2’−ビフェノール(2)のアノード合成が、種々の電気化学的方法を用いて熱心に研究されている。種々の電解質系において、同様に直接変換の際に、プメラーケトン(3)の誘導体形成が極めて好ましいことが示されている。好適な脱水素二量体2は、専ら3〜7%の収率で単離する。I.Malkowsky,C. E. Rommel, K. Wedeking, R. Frohlich, K. Bergander, M. Nieger, C. Quaiser, U. Griesbach, H. Putter und S. R. Waldvogel は、Eur. J. Org. Chem. 2006, 241-245中で、さらに従来記載されていない5環式骨格の形成を記載している。プメラーケトン形成のための遊離フェノキシラジカルが重要であることが、その後の試験において示された。オルト位での意図された結合を達成するために、I. M. Malkowsky, R Frohlich, U. Griesbach, H. Putter 及びS. R. Waldvogel が、 Eur. J. Inorg. Chem. 2006, 1690-1697 並びにI. M. Malkowsky, U. Griesbach, H. Putter 及びS. R. Waldvogel が Chem. Eur. J. 2006, 12, 7482-7488に記載してているように、ホウ素テンプレートが開発された。C. Rommel, I. M. Malkowsky, S. R. Waldvogel, H. Putter及びU. Griesbachが、WO-A 2005/075709において記載しているように、この多段階工程の電気化学的変換が、かなり広範囲の基材で、さらにはかなり大規模に成功している。高い製造コストの他の付加的な欠点は、電解質中におけるアセトニトリルの使用である。
ホウ素ドープダイヤモンド電極(BDD)を用いて、2,4−ジメチルフェノールのための唯一の基材とすることにより、直接アノード反応を見出すことができ、これは、例えばI. M. Malkowsky, U. Griesbach, H. Putter und S. R. Waldvogel in Eur. J. Org. Chem. 2006, 4569-4572; 及びM. Malkowsky, S. R. Waldvogel, H. Putter und U. Griesbach in WO-A 2006/077204に記載されている。ビフェノールとプメラーケトンとの比は、大抵において18:1を上回る。BDD−アノードの電気化学的消耗を減少させるために、フェノールカップリングは約30%の変換率にとどまる。この方法の付加的な欠点は、BDD電極の低い安定性、その価格並びに基材の幅が限定されることである。
本発明の課題は、高価な電極材料の存在下で製造することなく、置換フェノールの選択的かつ効果的な酸化カップリングを実施する方法を提供することから成る。好ましくは、置換フェノールのカップリングは、オルト位において実施すべきである。
この課題は、置換アリールアルコールを、部分フッ素化及び/又は過フッ素化介在物質及び少なくとも1種の支持塩の存在下で、グラファイト電極を用いてアノード脱水素二量化する、ビアリールアルコールを製造する方法によって解決される。
有利であるのは、使用された置換アリールアルコールのOH基を直接芳香族に置く、本発明による方法である。
有利であるのは、使用された置換アリールアルコールが同一である、本発明による方法である。
有利であるのは、使用された置換アリールアルコールが、単核又は多核であってもよい、本発明による方法である。
有利であるのは、二量化を、置換アリールアルコールのアルコール基に対してオルト位で実施する、本発明による方法である。
有利であるのは、使用された介在物質が部分フッ素化及び/又は過フッ素化アルコール及び/又は酸である、本発明による方法である。
有利であるのは、介在物質として1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロパノール又はトリフルオロ酢酸を使用する、本発明による方法である。
有利であるのは、支持塩として、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、テトラ(C〜C−アルキル)アンモニウム塩から成る群から選択された塩を使用する、本発明による方法である。
有利であるのは、支持塩の対イオンが、硫酸イオン、硫酸水素イオン、アルキル硫酸イオン、アリール硫酸イオン、ハロゲン化物イオン、リン酸イオン、炭酸イオン、アルキルリン酸イオン、アルキル炭酸イオン、硝酸イオン、アルコラートイオン、テトラフルオロホウ酸イオン、ヘキサフルオロリン酸イオン及び過塩酸イオンから成る群から選択される、本発明による方法である。
有利であるのは、電気分解のためにさらなる溶剤を使用しない、本発明による方法である。
有利であるのは、電気分解のためにフローセルを使用する、本発明による方法である。
有利であるのは、1〜1000mA/cmの電流密度を使用する、本発明による方法である。
有利であるのは、電気分解を−20〜60℃の範囲の温度及び常圧下で実施する、本発明による方法である。
有利であるのは、アリールアルコールとして2,4−ジメチル−5−フェノールを使用する、本発明による方法である。
本発明の範囲内でアリールアルコールとは、芳香族アルコールであると理解され、その際、ヒドロキシル基は直接芳香核に結合している。
アリールアルコールをベースとする芳香族は、単核又は多核であってもよい。好ましくは、芳香族は単核(フェノール誘導体)であるか、あるいは二核(ナフトール誘導体)であり、特に単核である。アリールアルコールはさらに他の置換基を有していてもよい。この置換基は互いに独立して、C〜C10−アルキル基、ハロゲン、C〜C10−アルコキシ基、酸素又は硫黄によって中断されたアルキレン基又はアリーレン基、C〜C10−アルコキシカルボキシル基、ニトリル基、ニトロ基並びにC〜C10−アルコキシカルバモイル基、特に好ましくはメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、トリフルオロメチル基、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、メトキシ基、エトキシ基、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、イソプロピレン基、ベンジリデン基、ニトリル基、ニトロ基、特に好ましくはメチル基、メトキシ基、メチレン基、エチレン基、トリフルオロメチル基、フッ素及び臭素である。新規方法を用いて、アリールアルコールについて多彩に使用することができる。特に好ましくは、電子に富むアレーン、例えばフェノール及び1又はそれ以上置換されたフェノール並びにナフトール(α−及びβ−)及びその置換された誘導体、特に好ましくはフェノール及びとりわけ好ましくは4−アルキル置換フェノール並びに2,4−ジアルキル置換フェノールである。
本発明による電解二量化のための基材として、その空間構造及び立体化学的要求に基づいて、二量化を生じさせる限りにおいて、原則すべてのアリールアルコールが適している。アリールアルコールは単核、二核、三核又は多核であってもよい。好ましくは単核又は二核であり、とりわけ単核である。さらに、アリールアルコールは好ましくはOH−官能基を有する。
適したアリールアルコールの例は、以下式(I)に示されるフェノール及び1又はそれ以上置換されたフェノールを含み、その際、R1〜R4は、互いに独立して同一かまたは異なっており、かつ、以下の置換基から選択される:H、C〜C10−アルキル、C〜C10−アルコキシ、ハロゲン、C〜C10−アルコキシカルボニル、ニトリル並びにモノ及びジ−C〜C10−アルコキシカルバモイル。
Figure 2012501383
他の例は、式(II)及び(III)に示されるナフトール(α−及びβ−)及びその置換誘導体であり、その際、R1〜R7は同じか又は異なって、かつ以下の置換基から選択されている:H、C〜C10−アルキル、C〜C10−アルコキシ、ハロゲン、C〜C10−アルコキシカルボキシル、ニトリル並びにモノ及びジ−C〜C10−アルコキシカルバモイル。
Figure 2012501383
反応の終了後に、電解溶液を一般的な分離方法により後処理する。これに関して、電解溶液は一般的にはまず蒸留され、かつ、この個々の化合物が異なるフラクションの形で別個に得られる。他の精製は、例えば晶出、蒸留、昇華又はクロマトグラフにより実施することができる。
ビアリールアルコールの製造は電解的に実施され、この際、相当するアリールアルコールについてアノード酸化を行う。本発明による方法は、以下電解二量化(Elektrodimerisierung)と呼称する。驚くべきことに、本発明による方法によって、介在物質の使用下で、ビアリールアルコールが選択的かつ高い収率で生じることが見出された。さらに本発明による方法によって、極めて割安な電極材料、非分割セル構造並びに溶剤不含の方法を使用することができることが見出された。好適なビフェノールの処理及び製造は、極めて簡単に行われる。反応の終了後に、電解溶液を一般的な分離方法により処理する。これに関して、一般的には電解溶液を先ず蒸留し、かつ、個々の化合物が異なるフラクションの形で別個に得られる。他の精製は、例えば晶出、蒸留、昇華又はクロマトグラフによって実施することができる。
介在物質として、本発明による方法においては部分フッ素化及び/又は過フッ素化アルコール及び/又は酸、好ましくは過フッ素化アルコール並びにカルボン酸、特に好ましくは1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロパノール又はトリフルオロ酢酸を使用する。電解質において、さらなる溶剤は要求されない。
相当する生成物は、ショートパス蒸留(Kurzwegdestillation)及び沈澱によってNMRにおいて純粋な形で得ることができる。
電解質は、通常の当業者に公知の電解セル中で実施する。適した電解セルは当業者に公知である。好ましくは、連続的に非分割のフローセル中でかあるいは断続的にガラスビーカーセル中で実施する。
特にとりわけ適するのは、双極性に接続されたキャピラリーギャップセル(Kapillarspaltzelle)又はプレートスタックセル(Plattenstapelzelle)であり、この際、電極はプレートとして構成されていて、かつ面平行に配置されている(参照、Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry, 1999 electronic release, 第6版, VCH−Verlag Weinheim, Volume Electrochemistry, Chapter 3.5. special cell designs並びにChapter 5, Organic Electrochemistry, Subchapter 5.4.3.2 Cell Design)。
本発明による方法を実施する際の電流密度は、一般的に1〜1000mA/cm2、有利には5〜100mA/cm2である。この温度は通常は−20〜60℃、有利には10〜60℃である。一般的に常圧で実施される。したがって高い圧力は、好ましくは、出発化合物であるか、あるいは、共溶媒及び介在物質の沸騰を回避するためにより高い温度で実施される場合に使用される。
アノード材料として、例えば貴金属、例えば白金又は金属酸化物、例えばルテニウム−又はクロム酸化物、又はRuOxTiOxの型の混合酸化物が適している。有利には、グラファイト電極又は炭素電極である。カソード材料としては、例えば鉄、鋼、特殊鋼、ニッケル又は貴金属、例えば白金並びにグラファイト又は炭素材料並びにダイヤモンド電極が考慮される。好ましくは、アノード及びカソードとしてグラファイトの系、アノードとしてグラファイト及びカソードとしてニッケル、特殊鋼又は鋼の系並びにアノード及びカソードとして白金の系である。
電気分解を実施するために、アリールアルコール化合物を適した溶剤中で溶解する。常用の、当業者に公知の溶剤、好ましくは極性プロトン性溶剤及び極性非プロトン性溶剤の群からの溶剤が適している。特に好ましくは、アリールアルコール化合物自体を溶剤及び試薬として使用する。極性非プロトン性溶剤のための例は、ニトリル、アミド、カーボネート、エーテル、尿素、塩化炭化水素を含む。
特に好ましい極性非プロトン性溶剤のための例は、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、プロピレンカーボネート及びジクロロメタンを含む。極性プロトン性溶剤のための例は、アルコール、カルボン酸及びアミドを含む。
特に好ましい極性プロトン性溶剤の例は、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール及びヘキサノールを含む。これはさらに部分的に又は完全にハロゲン化されていてもよく、例えば1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)又はトリフルオロ酢酸(TFA)である。
場合により、電解溶液に通常の共溶媒を添加する。この際これは、有機化学において一般的に慣用の、高い酸化ポテンシャルを有する不活性溶媒である。例えばジメチルカーボネート、プロピレンカーボネート、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、アセトニトリル又はジメチルホルムアミドが挙げられる。電解溶液中に含まれている支持塩としては、一般にアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、テトラ(C〜C−アルキル)アンモニウム塩、好ましくはトリ(C〜C−アルキル)−メチルアンモニウム塩である。対イオンとして、硫酸イオン、硫酸水素イオン、アルキル硫酸イオン、アリール硫酸イオン、ハロゲン化物イオン、リン酸イオン、炭酸イオン、アルキルリン酸イオン、アルキル炭酸イオン、硝酸イオン、アルコラートイオン、テトラフルオロホウ酸イオン、ヘキサフルオロリン酸イオン又は過塩素酸イオンが考慮される。更に、前述したアニオンから誘導される酸が支持塩として考慮される。
好ましくは、メチルトリブチルアンモニウムメチルスルフェート(MTBS)、メチルトリエチルアンモニウムメチルスルフェート(MTES)、メチルトリプロピルメチルアンモニウムメチルスルフェート又はテトラブチルアンモニウム、テトラフルオロボラート(TBABF)である。
実施例:(反応を含む表)
Figure 2012501383
Figure 2012501383
Figure 2012501383
実施例1:
トリフルオロ酢酸を用いてのグラファイト電極における2,4−ジメチルフェノールのアノード酸化
Figure 2012501383
グラファイトアノード及びグラファイトカソードを備えた非分割標準電解セル(A=9cm)中に、15.90g(0.137mol、53質量%)の2,4−ジメチルフェノール、1.00g(4.4mmol、3質量%)のメチルトリエチルアンモニウムメチルスルフェート及び9mL(44質量%)のトリフルオロ酢酸から成る電解質を装入した。定電流条件下で、30℃及び10mA/cmの電流密度で、電気分解を実施した。これに関して、最大18Vのクランプ電圧の際に、9669C(0.77F/mol)を示した。反応終了後に、電解質をトルオールと一緒にフラスコ中に移し、引き続いてトリフルオロ酢酸及びトルオールを周囲圧で蒸留的に除去した。引き続いて、5.89gの過剰量のフェノールをショートパス蒸留装置を用いて、4.5×10mbarで回収した。反応残留物を、30mLの水性イソプロパノール(iPrOH:HO=4:1)中に収容した。一晩に亘って4℃で貯蔵することにより、生成物の晶出が生じ、これは濾過及び少量の冷たいn−ヘプタンを用いて洗浄することにより得られる(4.24g)。他の生成物は、濾液から、簡単なカラムクロマトグラフィーによる精製によってシリカゲル(CH:EE=98:2)上で単離した(2.15g)。過剰量のフェノールを収率の際に考慮して、全部で6.39g(0.026mol、64%)のやや赤みがかった結晶質の生成物が得られた。
Figure 2012501383
例2:
グラファイト電極における2−ブロム−4−メチルフェノールのアノード酸化
Figure 2012501383
グラファイトアノード及びグラファイトカソードを備えた非分割標準電解セル(A=9cm)中に、20.02g(0.107mol、53質量%)の2−ブロム−4−メチルフェノール、1.00g(4.4mmol、3質量%)のメチルトリエチルアンモニウムメチルスルフェート及び11mL(44質量%)のトリフルオロ酢酸から成る電解質を装入した。定電流条件下で、30℃及び10mA/cmの電流密度で、電気分解を実施した。これに関して、最大22Vのクランプ電圧の際に、7950C(0.77F/mol)を示した。反応終了後に、電解質をトルオールと一緒にフラスコ中に移し、かつ引き続いてトリフルオロ酢酸及びトルオールを周囲圧で留去した。引き続いて、9.08gの過剰量のフェノールを、ショートパス蒸留装置を用いて、5.0×10−3mbarで回収した。反応残留物を、30mLの水性イソプロパノール(iPrOH:HO=4:1)中に収容した。一晩に亘って4℃の貯蔵によって生成物の晶出が生じた。これは少量のMTBE中に収容され、かつセライトを介して濾過した。溶剤の除去によって、純粋な生成物が得られた(1.35g)。他の生成物は、濾液から、カラムクロマトグラフィーによる精製によってシリカゲル(CH:EE=95:5)上で単離することができる(6.90g)。収率の際に過剰量のフェノールを考慮して、全部で8.25g(0.22mol、76%)の無色の結晶質の生成物が得られた。
Figure 2012501383
実施例3:
HFIPを用いてグラファイト電極における2,4−ジメチルフェノールのアノード酸化
Figure 2012501383
グラファイトアノード及びグラファイトカソードを備えた非分割標準電解セル(A=9cm)中に、15.98g(0.1308mol、52質量%)の2,4−ジメチルフェノール、1.00g(4.4mmol、1質量%)のメチルトリエチルアンモニウムメチルスルフェート及び9mL(47質量%)のヘキサフルオロイソプロパノールから成る電解質を装入した。定電圧条件下で、30℃及び10mA/cmの電流密度で、電気分解を実施した。これに関して、最大12.8Vのクランプ電圧の際に、9721C(0.77F/mol)を示した。反応終了後に、先ず溶剤を除去し、引き続いて過剰量のフェノールをショートパス蒸留装置によって回収した。反応残留物を50mLの水及び30mLのTBME中に収容し、相を分離し、かつ水相を再度3×30mLのTBMEで抽出した。精製された有機相を、それぞれ50mLの水及び飽和塩化ナトリウム溶液を用いて洗浄して、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、かつ、溶剤を減圧下で除去した。粗生成物を50℃で10mLのトルオール中に溶解させた。n−へプタンをゆっくりと添加することにより、生成物の晶出が生じ、これは濾過及び少量の冷たいn−ヘプタンを用いて洗浄することにより得られた。他の生成物は、濾液から、カラムクロマトグラフィーによるシリカゲル(CH:EE=98:2、その後に95:5)上での精製によって単離した。全部で、4.43g(0.018mol、28%)の無色の、結晶質の生成物が得られた。
Figure 2012501383

Claims (14)

  1. ビアリールアルコールの製造方法において、置換アリールアルコールを、部分フッ素化及び/又は過フッ素化介在物質及び少なくとも1種の支持塩の存在下で、グラファイト電極を用いて、アノード脱水素二量化を行う、前記方法。
  2. 使用されたアリールアルコールのOH基を直接芳香族に結合させる、請求項1に記載の方法。
  3. 使用された置換アリールアルコールが同一である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 使用された置換アリールアルコールが、単核又は多核であってもよい、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 二量化を、アリールアルコールのアルコール基に対してオルト位で実施する、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 使用された介在物質が、部分フッ素化及び/又は過フッ素化アルコール及び/又は酸である、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 介在物質として、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロパノール又はトリフルオロ酢酸を使用する、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 支持塩として、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、テトラ(C〜C−アルキル)アンモニウム塩から成る群から選択される塩を使用する、請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 支持塩の対イオンが、硫酸イオン、硫酸水素イオン、アルキル硫酸イオン、アリール硫酸イオン、ハロゲン化物イオン、リン酸イオン、炭酸イオン、アルキルリン酸イオン、アルキル炭酸イオン、硝酸イオン、アルコラートイオン、テトラフルオロホウ酸イオン、ヘキサフルオロリン酸イオン及び過塩素酸イオンから成る群から選択される、請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法。
  10. 電気分解のためにさらなる溶剤を使用しない、請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。
  11. 電気分解のためにフローセルを使用する、請求項1から10までのいずれか1項に記載の方法。
  12. 1〜1000mA/cmの電流密度を使用する、請求項1から11までのいずれか1項に記載の方法。
  13. 電気分解を−20℃〜60℃の温度範囲及び常圧で実施する、請求項1から12までのいずれか1項に記載の方法。
  14. アリールアルコールとして2,4−ジメチルフェノールを使用する、請求項1から13までのいずれか1項に記載の方法。
JP2011524388A 2008-09-01 2009-08-28 置換アリールアルコールのアノード脱水素二量化のための方法 Expired - Fee Related JP5535215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08163356 2008-09-01
EP08163356.2 2008-09-01
PCT/EP2009/061101 WO2010023258A1 (de) 2008-09-01 2009-08-28 Verfahren zur anodischen dehydrodimerisierung von substituierten arylalkoholen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012501383A true JP2012501383A (ja) 2012-01-19
JP2012501383A5 JP2012501383A5 (ja) 2012-10-11
JP5535215B2 JP5535215B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=41413363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011524388A Expired - Fee Related JP5535215B2 (ja) 2008-09-01 2009-08-28 置換アリールアルコールのアノード脱水素二量化のための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8449755B2 (ja)
EP (1) EP2318569B1 (ja)
JP (1) JP5535215B2 (ja)
AT (1) ATE551445T1 (ja)
WO (1) WO2010023258A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528825A (ja) * 2009-06-05 2012-11-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 非対称性ビアリールアルコールを製造する方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8747646B2 (en) 2009-06-05 2014-06-10 Basf Se Process for the anodic cross-dehydrodimerization of arenes
DE102013203866A1 (de) * 2013-03-07 2014-09-11 Evonik Industries Ag Elektrochemische Kupplung eines Phenols mit einem Naphthol
DE102013211744A1 (de) 2013-06-21 2014-12-24 Evonik Industries Ag Elektrochemisches Verfahren zur Herstellung von symmetrischen Biphenolen unter Verwendung einer Glaskohlenstoffanode
DE102013211745A1 (de) 2013-06-21 2014-12-24 Evonik Industries Ag Elektrochemisches Verfahren zur Herstellung von symmetrischen Biphenolen unter Verwendung von Essigsäure als Elektrolyt
DE102014209976A1 (de) 2014-05-26 2015-11-26 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von 2,2'-Biphenolen unter Verwendung von Selendioxid und halogeniertem Lösungsmittel
DE102014209967A1 (de) 2014-05-26 2015-12-17 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von 2,2'-Biphenolen unter Verwendung von Selendioxid
SG10201601501QA (en) 2015-03-05 2016-10-28 Evonik Degussa Gmbh Preparation of 2,2`-biaryls in the presence of molybdenum(v) chloride
EP3095776A1 (de) 2015-05-20 2016-11-23 Evonik Degussa GmbH Kupplung von einem Phenol und einem Aren unter Verwendung von Selendioxid

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0243388A (ja) * 1988-08-03 1990-02-13 Mitsubishi Kasei Corp 4,4’−ジヒドロキシビフェニル類の製造法
WO2005075709A2 (de) * 2004-02-04 2005-08-18 Basf Aktiengesellschaft Anodische dimerisierung substituierter benzole

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4101391A (en) 1976-01-05 1978-07-18 Monsanto Company Electrolytic oxidative methyl-methyl coupling of cresol salts
DE102005003012A1 (de) 2005-01-21 2006-07-27 Basf Ag Anodische Dimerisierung von Hydroxy-substituierten Aromaten

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0243388A (ja) * 1988-08-03 1990-02-13 Mitsubishi Kasei Corp 4,4’−ジヒドロキシビフェニル類の製造法
WO2005075709A2 (de) * 2004-02-04 2005-08-18 Basf Aktiengesellschaft Anodische dimerisierung substituierter benzole

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5012013229; A KIRSTE: 'ORTHO-SELECTIVE PHENOL-COUPLING REACTION BY ANODIC TREATMENT ON BORON-DOPED' CHEM.EUR.J. V15, 20090129, P2273-2277 *
JPN5012013230; A KIRSTE: 'ANODIC PHENOL-ARENE CROSS-COUPLING REACTION ON BORON-DOPED DIAMOND ELECTRODES' ANGEW.CHEM.INT.ED V49 N5, 20091222, P971-975 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528825A (ja) * 2009-06-05 2012-11-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 非対称性ビアリールアルコールを製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2318569A1 (de) 2011-05-11
US8449755B2 (en) 2013-05-28
ATE551445T1 (de) 2012-04-15
EP2318569B1 (de) 2012-03-28
WO2010023258A8 (de) 2010-04-22
US20110147228A1 (en) 2011-06-23
JP5535215B2 (ja) 2014-07-02
WO2010023258A1 (de) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5535215B2 (ja) 置換アリールアルコールのアノード脱水素二量化のための方法
JP5705216B2 (ja) アレーンの陽極クロス脱水素二量化法
AU2016311135C1 (en) Method for the preparation of (4S)-4-(4-cyano-2-methoxyphenyl)-5-ethoxy-2,8-dimethyl-1,4-dihydro-1-6-naphthyridine-3-carboxamide and recovery of (4S)-4-(4-cyano-2-methoxyphenyl)-5-ethoxy-2,8-dimethyl-1,4-dihydro-1-6-naphthyridine-3-carboxamide by electrochemical methods
JP2012528825A (ja) 非対称性ビアリールアルコールを製造する方法
Yuan et al. Electrocarboxylation of carbon dioxide with polycyclic aromatic hydrocarbons using Ni as the cathode
CN110777391B (zh) 一种吉非替尼中间体的电还原制备方法
JP2004514791A (ja) 有機合成のためのカソード共反応を用いたアノード酸化法によるアルコキシル化カルボニル化合物の製法
Wang et al. Electrocatalytic Synthesis of Non‐Symmetric Biphenols Mediated by Tri (p‐bromophenyl) amine: Selective Oxidative Cross‐Coupling of Different Phenols and Naphthols
US20060016695A1 (en) Process for preparing 2-alkyne 1-acetals
JPH0730475B2 (ja) 1―アミノアントラキノン類の製造方法
EP0376858B1 (en) Process for the electrochemical iodination of aromatic compounds
JPH0210814B2 (ja)
US20080228009A1 (en) Process for Preparing 1,1,4,4-Tetraalkoxybut-2-Ene Derivatives
JPH0219195B2 (ja)
Kurono et al. Facile preparation of organozinc bromides using electrogenerated highly reactive zinc and its use in cross-coupling reaction
WO2023278766A1 (en) Electrochemical reductive coupling of phenol derivatives
JPS6131191B2 (ja)
CN116732537A (zh) 萘普生的新合成方法
WO2006087321A1 (de) Selektive spaltung von substituierten bisbenzylamiden und -aminen
JPS6141501B2 (ja)
JPS6141994B2 (ja)
JP2010260810A (ja) トリフェニレン化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120827

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5535215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees