JP2012239114A - 画像読取装置、画像処理方法、及びプログラム - Google Patents

画像読取装置、画像処理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012239114A
JP2012239114A JP2011108142A JP2011108142A JP2012239114A JP 2012239114 A JP2012239114 A JP 2012239114A JP 2011108142 A JP2011108142 A JP 2011108142A JP 2011108142 A JP2011108142 A JP 2011108142A JP 2012239114 A JP2012239114 A JP 2012239114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
document
pattern
photographing
element corresponding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011108142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5716222B2 (ja
Inventor
Masakazu Sakai
政和 酒井
Masaaki Sakai
雅晃 堺
Yoshikazu Morita
義和 森田
Yoshiro Kawamoto
義朗 川本
Yoshifumi Nomura
良史 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP2011108142A priority Critical patent/JP5716222B2/ja
Priority to US13/469,405 priority patent/US8873111B2/en
Priority to CN201210147665.6A priority patent/CN102780829B/zh
Publication of JP2012239114A publication Critical patent/JP2012239114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5716222B2 publication Critical patent/JP5716222B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00718Skew
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • H04N1/00737Optical detectors using the scanning elements as detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/0075Detecting a change in reflectivity
    • H04N1/00753Detecting a change in reflectivity of a sheet relative to a particular backgroud
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control

Abstract

【課題】 よりきれいな原稿画像を生成するスキャナ装置を提供する。
【解決手段】 スキャナ装置1は、原稿9の搬送速度に応じて裏当てローラ106を回転させながら、原稿9を撮影し、撮影された画像の中から、影画像904と、パターン画像902とを抽出し、抽出された影画像904及びパターン画像902に基づいて、原稿画像900の画像領域を決定し切り出す。これにより、仮に原稿9に画像パターンと類似するパターンが含まれていても、画像領域の決定が可能である。
【選択図】図4

Description

本発明は、画像読取装置に関する。
例えば、特許文献1には、原稿読み取り部の背景に原稿と同じ反射率を有する反射面を設け、この反射面にできた原稿の影を検出することによって、原稿の斜行を検出するイメージ入力装置が開示されている。
また、特許文献2には、原稿の縁を読み取った時に当該原稿の影を検知しかつ、原稿の原稿設定位置に対する傾きおよび縦・横方向のズレを検知する画像読取装置が開示されている。
また、特許文献3には、台座の台座面の全面に予め45度の角度で直線が間隔をもって平行に記されている撮影装置が開示されている。
また、特許文献4には、入力対象画像の背景画像を与える手段であって、異なる2種類の色彩からなる模様を有する手段と、入力対象画像とともに背景画像を入力する機能を有するスキャナ装置と、入力した対象画像および背景画像における両画像の境界線が与える位置座標を検出する手段と、該位置座標から入力対象画像の背景画像に対する傾き角度を計算する手段と、該傾き角度に基づいて入力した対象画像および背景画像を回転処理し、傾きを補正する手段と、該傾きを補正した画像から背景画像を除去する手段を備えた画像データ入力装置が開示されている。
特開平9−65061号公報 特開平2−274165号公報 特開2006−211046号公報 特開平6−209398号公報
よりきれいな原稿画像を生成する画像読取装置を提供することを目的とする。
本発明に係る画像読取装置は、原稿を撮影する撮影手段と、前記撮影手段により撮影される領域の、前記原稿の背景となる領域に表示された既定の画像パターンと、前記撮影手段により撮影された画像における、前記画像パターンに対応する画像要素と、前記原稿の影に対応する画像要素とに基づいて、前記原稿に対応する画像領域を決定する領域決定手段とを有する。
好適には、前記撮影手段により撮影された前記画像パターンに対応する画像要素に基づいて、補正指示情報を生成する補正指示手段と、前記補正指示手段により生成された補正指示情報に応じて、前記撮影手段により撮影された画像に補正処理を施す補正手段とをさらに有する。
好適には、前記撮影手段の撮影位置で、前記原稿を搬送する原稿搬送手段をさらに有し、前記画像パターンは、前記原稿の搬送速度に応じて移動し、前記補正指示手段は、少なくとも、原稿の搬送速度の変動に起因する画像歪みを補正するための補正指示情報を生成する。
好適には、前記撮影手段の撮影位置において、前記原稿の表面に対して斜め方向に光を照射する光源と、前記撮影手段の撮影位置近傍において、前記原稿の搬送路から離間した位置に設けられた裏当て部材とをさらに有し、前記領域決定手段は、前記裏当て部材に投影された原稿の影に対応する画像要素と、前記裏当て部材に表示された前記画像パターンとに基づいて、前記画像領域を決定する。
好適には、前記撮影手段の撮影位置近傍に設けられ、前記原稿の搬送速度に応じて回転する裏当てローラとをさらに有し、前記画像パターンは、前記裏当てローラの表面に形成されてなる。
好適には、前記撮影手段の撮影位置で、前記原稿を搬送する原稿搬送手段と、前記撮影手段から見て前記原稿の裏面側に設けられ、前記原稿の搬送に応じて発光する発光手段とをさらに有し、前記画像パターンは、前記発光手段による発光により形成される。
好適には、前記発光手段は、不可視光を発し、前記画像パターンは、不可視光により形成される
本発明に係る画像処理方法は、撮影手段により撮影された画像の中から、既定の画像パターンに対応する画像要素を抽出するステップと、前記撮影手段により撮影された画像の中から、原稿の影に対応する画像要素を抽出するステップと、前記抽出された画像パターンに対応する画像要素と、前記抽出された原稿の影に対応する画像要素とに基づいて、前記撮影手段により撮影された画像の中から、前記原稿に対応する画像領域を決定するステップとを有する。
本発明に係るプログラムは、撮影手段により撮影された画像の中から、既定の画像パターンに対応する画像要素を抽出するステップと、前記撮影手段により撮影された画像の中から、原稿の影に対応する画像要素を抽出するステップと、前記抽出された画像パターンに対応する画像要素と、前記抽出された原稿の影に対応する画像要素とに基づいて、前記撮影手段により撮影された画像の中から、前記原稿に対応する画像領域を決定するステップとをコンピュータに実行させる。
本発明によれば、よりきれいな原稿画像を生成する画像読取装置を提供することができる。
スキャナ装置1の全体構成を模式的に示す。 (A)は、スキャナ装置1の内部を模式的に説明する図であり、(B)は、照明光源100と裏当てローラ106とイメージセンサ102の位置関係を説明する図である。 制御ユニット110にインストールされる制御プログラム5の機能構成を例示する図である。 イメージセンサ102により撮影される読取画像90から、補正指示情報を生成する方法を説明する図である。 イメージセンサ102により撮影される読取画像90から、原稿画像の画像領域を決定する方法を説明する図である。 変形例1における画像パターンを例示する図である。 変形例2における画像パターンを例示する図である。 変形例3における画像パターンを例示する図である。 (A)は、変形例4におけるスキャナ装置1の内部を模式的に説明する図であり、(B)は、変形例4の照明光源100と裏当て板112とイメージセンサ102の位置関係を説明する図である。 変形例4における読取画像を例示する図である。 (A)は、変形例5におけるスキャナ装置1の内部を模式的に説明する図であり、(B)は、変形例5のスキャナ装置1により撮影される読取画像を例示する図である。 照明光源100を周期的に強弱点灯させた場合の読取画像を例示する図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1は、スキャナ装置1の全体構成を模式的に示す。なお、スキャナ装置1は、本発明に係る画像読取装置の一例である。
図1に例示するように、スキャナ装置1は、ADF(Auto Document Feeder)が設けられたドキュメントスキャナであり、原稿9を読取位置(撮影位置)に搬送し、搬送された原稿9から原稿画像を読み取る。
図2(A)は、スキャナ装置1の内部(読取位置(撮影位置)の近傍)を模式的に説明する図であり、図2(B)は、照明光源100と裏当てローラ106とイメージセンサ102の位置関係を説明する図である。
図2(A)に例示するように、スキャナ装置1には、照明光源100、イメージセンサ102、搬送路104、裏当てローラ106、搬送ローラ108、及び制御ユニット110が設けられている。
照明光源100は、撮影対象媒体である原稿9に対して、斜め方向に、可視領域の光を照射する光源であり、例えば、赤色LED、緑色LED、青色LEDの3色のLEDを有する3色LEDアレイであってもよいし、白色LEDであってもよい。本例の照明光源100は、原稿9が搬送される方向(副走査方向)と直交する方向(主走査方向)に配列されたLEDであり、原稿9の表面に対して、副走査方向(原稿搬送方向)の上流側から下流側方向に斜めに光を照射する。
イメージセンサ102は、本発明に係る撮影手段の一例であり、例えばCCD(Charge Coupled Device)が配列されたラインセンサである。イメージセンサ102は、照明光源100により照射され原稿9などで反射された反射光を受光し、電気信号に変換することで原稿表面及びその周囲の画像を読み取る。本例のイメージセンサ102は、赤色のフィルタを備えた赤色ラインセンサ、緑色のフィルタを備えた緑色ラインセンサ、及び青色のフィルタを備えた青色ラインセンサを含む。
搬送路104は、原稿9が搬送される経路であり、搬送路104上の原稿9は、複数の搬送ローラ108(搬送ローラ108A及び108B)により搬送される。本例のイメージセンサ102は、搬送ローラ108の搬送速度(すなわち、駆動速度)に応じた周期で、画像の読取を行う。
裏当てローラ106は、本発明に係る裏当て部材の一例であり、搬送路104から離間した位置に設置されている。裏当てローラ106と搬送路104との間の距離は、裏当てローラ106に投影される原稿9の影が強調される程度であればよい。
裏当てローラ106の表面には、画像パターンが形成されている。本例の裏当てローラ106の表面には、図4に例示するように、白地に黒の格子パターンが印刷されている。裏当てローラ106は、原稿9の搬送速度に応じた速度で回転する。すなわち、裏当てローラ106の表面に印刷された格子パターンは、原稿9の移動に同期して移動する。
図2(B)に例示するように、照明光源100は、原稿の搬送路の上方から、斜め下方に光を照射し、搬送路の下方に裏当てローラ106が配置されている。裏当てローラ106は、照明光源100から見て、原稿9の背景となる領域に配置されている。イメージセンサ102は、照明光源100から照射され裏当てローラ106の表面で反射した光を検知できる位置に配置される。より具体的には、イメージセンサ102は、搬送路の上方に配置され、原稿9からの反射光と、裏当てローラ106からの反射光との両方を検知できる位置及び向きで設置される。
制御ユニット110は、スキャナ装置1の各構成を制御するコンピュータであり、例えば、スキャナ装置1の内部に設けられる。本例の制御ユニット110には、図3に例示する制御プログラム5がインストールされ、本発明に係る画像処理方法を実現する。
図3は、制御ユニット110にインストールされる制御プログラム5の機能構成を例示する図である。
図3に例示するように、制御プログラム5は、原稿搬送部500、パターン表示制御部505、画像入力部510、パターン抽出部515、補正指示部520、影抽出部525、領域決定部530、切出し部535、及び補正部540を有する。
制御プログラム5において、原稿搬送部500は、搬送ローラ108を制御して、原稿9を搬送路104で搬送する。原稿搬送部500は、搬送ローラ108の状態(搬送開始、回転速度、搬送終了)を画像入力部510に通知する。
パターン表示制御部505は、原稿の搬送速度に応じて、既定の画像パターンを原稿の背景領域に表示させる。本例のパターン表示制御部505は、原稿の搬送速度に応じて、裏当てローラ108を回転させる。原稿の搬送速度は、モーションセンサなどの他のセンサで測定されてもよいし、搬送される原稿に従動するローラによって検知されてもよい。
画像入力部510は、イメージセンサ102を制御して、搬送路104を搬送されてくる原稿9を撮影させる。原稿9が撮影されると、その背景領域にある裏当てローラ106の画像パターンも撮影される。
本例の画像入力部510は、原稿搬送部500から、原稿の搬送開始が通知されると、イメージセンサ102に撮影を開始させ、搬送ローラ106の回転速度に対応する周期で主走査ラインの撮影を繰り返し、原稿の搬送終了が通知されると、撮影を終了する。
パターン抽出部515は、画像入力部510により撮影された画像の中から、既定の画像パターンに対応する画像要素を抽出する。ここで、画像要素とは、撮影された画像の一部分である。本例のパターン抽出部515は、背景領域にある黒の格子パターンを抽出する。
補正指示部520は、パターン抽出部515により抽出された画像パターンに基づいて、補正指示情報を生成する。補正指示情報は、補正が必要であるか否かを示す情報、補正が必要である画像領域を指定する情報、及び、補正量を指定する情報の少なくとも一つを含む。本例の補正指示部520は、パターン抽出部515により抽出された画像パターンの歪みに基づいて、原稿の搬送速度の変動に起因する画像歪みを低減させる画像補正を行うよう補正部540に指示する。
影抽出部525は、画像入力部510により撮影された画像の中から、原稿9の影に対応する画像要素を抽出する。例えば、影抽出部525は、原稿9との濃度差に基づいて、影に対応する画像要素を抽出する。
領域決定部530は、パターン抽出部515により抽出された画像パターンと、影抽出部525により抽出された原稿9の影とに基づいて、原稿9に対応する画像領域を決定する。より具体的には、領域決定部530は、原稿9によって画像パターン(格子パターン)が見えなくなっている領域と、影が抽出された領域とに基づいて、原稿9の画像領域を決定する。
切出し部535は、領域決定部530により決定された画像領域に従って、画像入力部510により撮影された画像の中から、原稿9の画像(すなわち、原稿画像900)を切り出す。
補正部540は、補正指示部520により生成された補正指示情報に応じて、切出し部535により切出された原稿画像900に対して、補正処理を施す。
図4及び図5は、イメージセンサ102(画像入力部510)により撮影される読取画像90を例示する図である。
図4に例示するように、読取画像90には、原稿9に対応する原稿画像900と、原稿9の背景領域にあるパターン画像902と、原稿9により生じた影に対応する影画像904とが含まれる。原稿画像900は、原稿の搬送方向(副走査方向)に対して傾くことがある。また、パターン画像902は、裏当てローラ106の画像パターン(格子パターン)が等間隔であったとしても、原稿9の搬送速度の変動によって、パターンの間隔が変化することがある。また、影画像904は、照明光源100の照射方向によって、影ができやすいエッジ(本図の上方)と、影ができにくいエッジ(本図の下方)とが存在する。
図5に例示するように、領域決定部530は、影画像904と、パターン画像902とが重なりあう領域においては、影でパターンが見えなくなっている領域を、原稿画像900の外縁とする。これにより、仮に、原稿9に、裏当てローラ106の画像パターン(格子パターン)と近似する画像要素が含まれている場合でも、領域決定部530は、原稿画像900の外縁を特定できる。また、領域決定部530は、影画像904が存在しない領域においては、原稿9でパターンが見えなくなっている領域を、原稿画像900の外縁とする。なお、原稿9に、裏当てロール106の画像パターン(格子パターン)と近似する画像要素が含まれている場合には、領域決定部530は、影画像904とパターン画像902とによって特定された外縁に基づいて、影画像904が存在しない領域の原稿画像900の外縁を推定する。
また、図4に例示するように、補正指示部520は、原稿搬送方向に設定された基準線上で、パターン画像902の間隔を測定し、測定されたパターン画像902の歪み(伸び又は縮み)に基づいて、その伸び又は縮みを相殺する画像補正を指示する補正指示情報を生成する。
以上説明したように、本実施形態のスキャナ装置1は、原稿9の搬送速度に応じて裏当てローラ106を回転させながら、原稿9を撮影し、撮影された画像の中から、影画像904と、パターン画像902とを抽出し、抽出された影画像904及びパターン画像902に基づいて、原稿画像900の画像領域を決定し切り出す。これにより、仮に原稿9に画像パターンと類似するパターンが含まれていても、画像領域の決定が可能である。また、原稿の影が付きにくい原稿や領域であっても、パターン画像902に基づいて画像領域の推定が可能である。特に、本例では、裏当てローラ106を搬送路104から離間させ、さらに、照明光源100が原稿9に対して斜め方向に光を照射するため、特定の領域(図4の上方)の影が強調され、他の領域の影がほとんど無くなるが、パターン画像902と影画像904の組合せによって、原稿画像の画像領域がより正確に決定される。
また、本実施形態のスキャナ装置1は、裏当てローラ106に形成された画像パターンに基づいて、原稿搬送速度の変動に起因する画像歪みを補正する。
[変形例1]
次に、上記実施形態の変形例を説明する。
図6は、変形例1における画像パターンを例示する図である。
図6に例示するように、裏当てローラ106に形成される画像パターンは、上記実施形態の画像パターンと白黒が反転して、黒地に白の格子パターンである。この場合、スキャナ装置1は、影とパターンの線とを区別しやすくなるため、原稿画像の領域を決定しやすくなる。
[変形例2]
図7は、変形例2における画像パターンを例示する図である。
図7に例示するように、裏当てローラ106に形成される画像パターンは、白と黒の市松模様であってもよい。この場合、白色の矩形領域と黒色の矩形領域とが交互に存在するため、スキャナ装置1は、原稿の影によって、白色の矩形領域と黒色の矩形領域との繰り返し周期が乱れる領域を、原稿画像の外縁として決定する。
また、補正指示部520は、原稿搬送方向に設定された基準線上で、市松模様のパターン画像902の間隔を測定し、測定されたパターン画像902の歪み(伸び又は縮み)に基づいて、その伸び又は縮みを相殺する画像補正を指示する補正指示情報を生成する。
[変形例3]
図8は、変形例3における画像パターンを例示する図である。
図8に例示するように、裏当てローラ106に形成される画像パターンは、主走査方向及び副走査方向に対して斜めに設けられた斜線パターンであってもよい。この場合、スキャナ装置1は、読取画像の周縁部から、斜線パターンの直線を探索し、発見された直線を読取画像の中央部に向けて辿っていき、この直線と原稿影との交点を探索する。スキャナ装置1は、斜線パターンの直線と原稿影との交点を、原稿画像の外縁として決定する。
なお、スキャナ装置1は、原稿搬送方向に基準線を設定することにより、上記実施形態と同様に、画像歪みの補正量を決定することができる。
[変形例4]
図9(A)は、変形例4におけるスキャナ装置1の内部を模式的に説明する図であり、図9(B)は、変形例4の照明光源100と裏当て板112とイメージセンサ102の位置関係を説明する図である。
図9(A)に例示するように、変形例4のスキャナ装置1は、図2の裏当てローラ106を、裏当て板112に置換した構成をとる。なお、裏当て板112は、本発明に係る裏当て部材の一例である。
裏当て板112は、図9(B)に例示するように、照明光源100から照射された光がイメージセンサ102に向けて反射するように設定された角度で、設置されている。
また、裏当て板112の表面(本図の上方の面)には、発光装置が設けられている。裏当て板112に設けられた発光装置は、例えば、主走査方向(原稿搬送方向と直交する方向)に配列された複数のLEDランプである。
本変形例のパターン表示制御部505は、原稿の搬送速度に応じた周期で、裏当て板112に設けられた発光装置を点灯させることによって、図10に例示するように、読取画像90に、既定の周期で形成された画像パターンを埋め込む。
本変形例のスキャナ装置1は、図10に例示するように、読取画像90に埋め込まれた周期的な画像パターンと、原稿または原稿影との交点を探索し、発見された交点によって、原稿画像900の画像領域を決定する。
[変形例5]
図11(A)は、変形例5におけるスキャナ装置1の内部を模式的に説明する図であり、図11(B)は、変形例5のスキャナ装置1により撮影される読取画像を例示する図である。
図11(A)に例示するように、変形例5のスキャナ装置1は、図2の各構成に、不可視光光源114を追加した構成をとる。不可視光光源114は、不可視光を照射する点を除いて、照明光源100と同じである。不可視光光源114により照射される不可視光は、紫外線や赤外線などの見えない光線である。本例の不可視光光源114は、赤外線を照射する。
また、本変形例のイメージセンサ102は、不可視光を検知できるラインセンサをさらに有する。本変形例のイメージセンサ102は、赤色ラインセンサ、緑色ラインセンサ、及び青色ラインセンサに加えて、赤外線を検知する不可視光ラインセンサを含む。
また、裏当てローラ106の表面には、可視光では見えず、不可視光を反射又は吸収するインクで画像パターンが印刷されている。本変形例の裏当てローラ106には、赤外線の不可視インクで画像パターンが形成されている。
図11(B)に例示するように、変形例5のスキャナ装置1は、赤外線(IR)読取画像(不可視光画像)と、赤色、緑色及び青色からなる可視光画像とを読み取る。本変形例のパターン抽出部515は、不可視光画像から、パターン画像を抽出し、影抽出部525は、不可視光画像又は可視光画像から、影画像を抽出する。本変形例の領域決定部530は、不可視光画像から抽出されたパターン画像と、不可視光画像又は可視光画像から抽出された影画像から、可視光画像における原稿画像の画像領域を決定する。
また、補正指示部520は、不可視光画像から抽出されたパターン画像に基づいて、補正量を決定する。
このように、不可視光によって画像パターンを形成することによって、原稿画像に不要な画像パターンが写り込むことを防止することができる。
[変形例6]
図12は、照明光源100を周期的に強弱点灯させた場合の読取画像を例示する図である。
図12に例示するように、変形例6のスキャナ装置1は、照明光源100を既定の周期で強弱点灯させることにより、変形例4と同様に、読取画像の中に、画像パターンを形成することができる。本変形例のスキャナ装置1は、変形例4と同様の処理によって、読取画像から原稿画像を切り出すと共に、切り出された原稿画像に対して、画像パターンを相殺するような画像補正を施す。なお、照明光源100の強弱点灯は、全色成分の光量を変動させるものであってもよいし、特定の色成分のみの光量を変動させるものであってもよい。
また、補正指示部520は、原稿搬送方向に設定された基準線上で、明暗のパターン画像の間隔を測定し、測定された明暗パターンの歪み(伸び又は縮み)に基づいて、その伸び又は縮みを相殺する画像補正を指示する補正指示情報を生成する。
1…スキャナ装置
100…照明光源
102…イメージセンサ
104…搬送路
106…裏当てローラ
110…制御ユニット
112…裏当て板
114…不可視光光源
5…制御プログラム

Claims (9)

  1. 原稿を撮影する撮影手段と、
    前記撮影手段により撮影される領域の、前記原稿の背景となる領域に表示された既定の画像パターンと、
    前記撮影手段により撮影された画像における、前記画像パターンに対応する画像要素と、前記原稿の影に対応する画像要素とに基づいて、前記原稿に対応する画像領域を決定する領域決定手段と
    を有する画像読取装置。
  2. 前記撮影手段により撮影された前記画像パターンに対応する画像要素に基づいて、補正指示情報を生成する補正指示手段と、
    前記補正指示手段により生成された補正指示情報に応じて、前記撮影手段により撮影された画像に補正処理を施す補正手段と
    をさらに有する請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記撮影手段の撮影位置で、前記原稿を搬送する原稿搬送手段
    をさらに有し、
    前記画像パターンは、前記原稿の搬送速度に応じて移動し、
    前記補正指示手段は、少なくとも、原稿の搬送速度の変動に起因する画像歪みを補正するための補正指示情報を生成する
    請求項2に記載の画像読取装置。
  4. 前記撮影手段の撮影位置において、前記原稿の表面に対して斜め方向に光を照射する光源と、
    前記撮影手段の撮影位置近傍において、前記原稿の搬送路から離間した位置に設けられた裏当て部材と
    をさらに有し、
    前記領域決定手段は、前記裏当て部材に投影された原稿の影に対応する画像要素と、前記裏当て部材に表示された前記画像パターンとに基づいて、前記画像領域を決定する
    請求項1に記載の画像読取装置。
  5. 前記撮影手段の撮影位置近傍に設けられ、前記原稿の搬送速度に応じて回転する裏当てローラと
    をさらに有し、
    前記画像パターンは、前記裏当てローラの表面に形成されてなる
    請求項1に記載の画像読取装置。
  6. 前記撮影手段の撮影位置で、前記原稿を搬送する原稿搬送手段と、
    前記撮影手段から見て前記原稿の裏面側に設けられ、前記原稿の搬送に応じて発光する発光手段と
    をさらに有し、
    前記画像パターンは、前記発光手段による発光により形成される
    請求項1に記載の画像読取装置。
  7. 前記発光手段は、不可視光を発し、
    前記画像パターンは、不可視光により形成される
    請求項6に記載の画像読取装置。
  8. 撮影手段により撮影された画像の中から、既定の画像パターンに対応する画像要素を抽出するステップと、
    前記撮影手段により撮影された画像の中から、原稿の影に対応する画像要素を抽出するステップと、
    前記抽出された画像パターンに対応する画像要素と、前記抽出された原稿の影に対応する画像要素とに基づいて、前記撮影手段により撮影された画像の中から、前記原稿に対応する画像領域を決定するステップと
    を有する画像処理方法。
  9. 撮影手段により撮影された画像の中から、既定の画像パターンに対応する画像要素を抽出するステップと、
    前記撮影手段により撮影された画像の中から、原稿の影に対応する画像要素を抽出するステップと、
    前記抽出された画像パターンに対応する画像要素と、前記抽出された原稿の影に対応する画像要素とに基づいて、前記撮影手段により撮影された画像の中から、前記原稿に対応する画像領域を決定するステップと
    をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2011108142A 2011-05-13 2011-05-13 画像読取装置、画像処理方法、及びプログラム Active JP5716222B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011108142A JP5716222B2 (ja) 2011-05-13 2011-05-13 画像読取装置、画像処理方法、及びプログラム
US13/469,405 US8873111B2 (en) 2011-05-13 2012-05-11 Image reading device, image processing method and computer readable medium
CN201210147665.6A CN102780829B (zh) 2011-05-13 2012-05-11 图像读取装置以及图像处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011108142A JP5716222B2 (ja) 2011-05-13 2011-05-13 画像読取装置、画像処理方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012239114A true JP2012239114A (ja) 2012-12-06
JP5716222B2 JP5716222B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=47125579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011108142A Active JP5716222B2 (ja) 2011-05-13 2011-05-13 画像読取装置、画像処理方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8873111B2 (ja)
JP (1) JP5716222B2 (ja)
CN (1) CN102780829B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014053739A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Toshiba Corp 画像読取装置、及び紙葉類処理装置
JP2017163488A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 コニカミノルタ株式会社 原稿読み取り装置、画像処理装置、原稿読み取り方法及びプログラム
EP4060973A1 (en) 2021-03-17 2022-09-21 Ricoh Company, Ltd. Image reading device, image forming apparatus, and image reading method

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9413912B2 (en) * 2012-10-26 2016-08-09 Abbyy Development Llc Scanning device having a bed cover including a pattern of repeated design elements
JP6288521B2 (ja) * 2015-05-22 2018-03-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置
CN106652898B (zh) * 2017-02-14 2019-05-17 西安诺瓦电子科技有限公司 Led显示逐点校正方法
JP2018148269A (ja) * 2017-03-01 2018-09-20 株式会社東芝 画像形成装置及び画像形成方法
JP6887910B2 (ja) * 2017-08-01 2021-06-16 株式会社東芝 画像処理装置
JP7392302B2 (ja) * 2019-06-25 2023-12-06 株式会社リコー 画像処理装置、画像形成装置および画像処理方法
TWI768509B (zh) * 2020-10-16 2022-06-21 虹光精密工業股份有限公司 執行不可見光反射的多模式掃描裝置
TWI778430B (zh) 2020-10-16 2022-09-21 虹光精密工業股份有限公司 執行平台式掃描的多模式掃描裝置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436169A (en) * 1987-07-30 1989-02-07 Toshiba Corp Image forming device
JPH06209398A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Hitachi Ltd 画像データ入力装置
JPH1079836A (ja) * 1996-09-05 1998-03-24 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JPH1141416A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Pfu Ltd 画像読取り装置及びその制御方法並びに記録媒体
US5969371A (en) * 1996-08-29 1999-10-19 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for finding media top-of-page in an optical image scanner

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2764877B2 (ja) 1989-04-17 1998-06-11 株式会社日立製作所 画像読取装置
JP2950210B2 (ja) * 1995-08-23 1999-09-20 日本電気株式会社 原稿の斜行検出可能なイメージ入力装置
US6310984B2 (en) * 1998-04-09 2001-10-30 Hewlett-Packard Company Image processing system with image cropping and skew correction
TW573428B (en) * 2001-03-15 2004-01-21 Canon Kk Image reading apparatus and illumination apparatus
JP2006119817A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置
JP4501701B2 (ja) 2005-01-25 2010-07-14 カシオ計算機株式会社 撮影装置、撮影装置の画像処理方法及びプログラム
JP4864653B2 (ja) * 2006-11-13 2012-02-01 キヤノン電子株式会社 画像読取装置、画像読取方法及び該方法を実行するためのプログラム
JP2010074529A (ja) 2008-09-18 2010-04-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置、画像形成装置及び画像処理方法
JP2010141857A (ja) 2008-12-15 2010-06-24 Sharp Corp 原稿読取装置およびこれを用いた画像形成装置
CN201585029U (zh) * 2009-12-25 2010-09-15 虹光精密工业(苏州)有限公司 具有辅助边界侦测的参考图案的扫描装置及扫描用原稿夹
CN101738829B (zh) * 2010-01-05 2011-03-16 刘思健 荧光油墨的拍摄方法及其装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436169A (en) * 1987-07-30 1989-02-07 Toshiba Corp Image forming device
JPH06209398A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Hitachi Ltd 画像データ入力装置
US5969371A (en) * 1996-08-29 1999-10-19 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for finding media top-of-page in an optical image scanner
JPH1079836A (ja) * 1996-09-05 1998-03-24 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JPH1141416A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Pfu Ltd 画像読取り装置及びその制御方法並びに記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014053739A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Toshiba Corp 画像読取装置、及び紙葉類処理装置
JP2017163488A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 コニカミノルタ株式会社 原稿読み取り装置、画像処理装置、原稿読み取り方法及びプログラム
EP4060973A1 (en) 2021-03-17 2022-09-21 Ricoh Company, Ltd. Image reading device, image forming apparatus, and image reading method
US11750753B2 (en) 2021-03-17 2023-09-05 Ricoh Company, Ltd. Image reading device, image forming apparatus, and image reading method

Also Published As

Publication number Publication date
US8873111B2 (en) 2014-10-28
US20120287482A1 (en) 2012-11-15
CN102780829A (zh) 2012-11-14
CN102780829B (zh) 2015-06-03
JP5716222B2 (ja) 2015-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5716222B2 (ja) 画像読取装置、画像処理方法、及びプログラム
JP6250793B2 (ja) カラー画像における文字背景除去方法及び装置
JP2007527548A5 (ja)
JP2011147027A (ja) 画像読取装置および画像読取システム
JP4525090B2 (ja) 紙皺検査装置、制御装置
JP5068731B2 (ja) 表面疵検査装置、表面疵検査方法及びプログラム
JP2014197762A (ja) 画像処理システムおよび画像処理プログラム
US20110032557A1 (en) Printing
US20110228349A1 (en) Image reading apparatus
JP2010153975A (ja) 画像読取装置
JP2013036796A (ja) 画像処理装置
JP5261847B2 (ja) アライメント方法、アライメント装置及び露光装置
JP2009124674A (ja) 画像処理装置、画像読取装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2019192949A (ja) 画像処理システム、及び、画像処理方法
JP2017220774A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム
WO2016199328A1 (ja) 照明装置、撮像システムおよび照明方法
US10277752B2 (en) Determining coordinates of scan bars
JP2017225094A (ja) 画像読取装置及び画像読取プログラム
WO2015140935A1 (ja) オーバーヘッド型画像読取装置、画像処理方法、および、プログラム
JP6540463B2 (ja) 画像形成装置、制御方法、および制御プログラム
JP6358190B2 (ja) 画像読取装置、画像処理装置、画像読取装置の制御方法
JP6069883B2 (ja) 画像読取装置、画像読取方法
JP5935687B2 (ja) 画像読取装置
JP2009010457A (ja) 原稿の画像を読み取る画像読取装置と画像読取方法
JP2014178205A (ja) 画像検査装置及び画像検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5716222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150