JP2012234132A - 管内調査機器挿入具 - Google Patents
管内調査機器挿入具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012234132A JP2012234132A JP2011104559A JP2011104559A JP2012234132A JP 2012234132 A JP2012234132 A JP 2012234132A JP 2011104559 A JP2011104559 A JP 2011104559A JP 2011104559 A JP2011104559 A JP 2011104559A JP 2012234132 A JP2012234132 A JP 2012234132A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holder
- guide member
- pipe
- groove
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Abstract
【解決手段】 補修弁5に着脱可能に取り付けられる取付部材25と、取付部材25に水密状態で上下動可能に設けられる挿入部材27と、挿入部材27の下端部に設けられ、内視鏡本体Sを収容可能なホルダー29と、ホルダー29に回転可能にかつ上下動可能に保持される案内部材31とを備える。案内部材31はホルダー29に対して垂下した状態では回動が規制されており、ホルダー29に対して相対的に上方へ押し上げられるとねじりコイルバネ107の付勢力により回動して展開する。案内部材31の回動が規制された状態で挿入部材27が押し込まれ、案内部材31の先端部が管底に当接してホルダー29に対し相対的に上方へ移動することで案内部材31が回動して展開する。
【選択図】 図2
Description
一方、弁箱7の上側のフランジ11は、本実施例の管内調査機器挿入具の設置前には、図1に示すように、通常、消火栓Hが接続されている。また、弁箱7には、図2に示すように、上下方向に貫通して管路17が設けられており、この管路17の中途に弁体9が回転可能に配置されている。弁体9には、直径方向に貫通穴19が形成されており、この貫通穴19の直径は、前記管路17の直径と対応している。このような構成であるから、弁体9を開閉操作するレバー21により弁体9の貫通穴19の向きを弁箱7の管路17に沿って上下方向に配置するか(図12)、あるいは管路17と垂直な横方向に配置するかにより(図2)、補修弁5の開閉が可能とされる。
具体的には、取付部材25の上下両端部には、それぞれ径方向外側へ延出してフランジ33,35が形成されている。また、取付部材25の軸方向中途部には、水平に延出して開閉弁37付き排水管39が接続されている。
止水部41は、取付部材25の上端部に載せ置かれるパッキン収容部43と、このパッキン収容部43に設けられるパッキン45と、このパッキン45を固定するパッキン押え47とを有する。パッキン収容部43は、略円板形状とされ、その中央部は上方へ若干突出している。パッキン収容部43は、取付部材25の上端部に載せ置かれて取付部材25のフランジ33にボルト(不図示)で固定される。また、パッキン収容部43の中央部には、軸方向に沿って段付き穴49が貫通して形成されている。この段付き穴49の内、上側の大径穴49aにパッキン45が収容される。
具体的には、ホルダー29の下端部には、図3および図9において、その周側壁の右部分が上下方向に沿って切り欠かれて切欠き部71が形成されている。これにより、ホルダー29の下端部は、図5や図6に示すように、横断面略C字形の溝状に形成されている。なお、このホルダー29に形成された切欠き部の前後寸法xは、内視鏡本体Sの外径より若干大径とされる。
さらに具体的には、第二溝99は、上下方向に延びる直線状の縦溝101と、その上部に連続する略四分の一の円弧状の円弧状溝103とからなり、この円弧状溝103は、上方へ行くに従って右側へ延びるよう形成されている。そして、第二溝99の縦溝101は、第一溝95とほぼ同じ長さ寸法(上下寸法)とされている。
また、案内部材31は、ホルダ―29に対して垂下した状態では、ホルダー29の下端部より下方へ延出しており、本実施例では、若干傾斜した状態で配置される。具体的には、案内部材31は、ホルダー29に対して垂下した状態では、下方へ行くに従って右側へ傾斜した状態でホルダー29に設けられている。
また、挿入部材27の上端部に形成されたフランジ121には、棒状のハンドル131の一端部が固定されて、ハンドル131が水平に保持されている。図示例では、フランジ121に二本のハンドル131が設けられている。
補修弁5を開けた状態で、挿入部材27を取付部材25に対して下方へ押し込んでいく。なお、内視鏡を配水管の下流側(図2において右側)へ送り込みたい場合には、案内部材31の溝を右側へ向けた状態で挿入部材27を取付部材25に対してまっすぐに押し込んでいけばよい。
たとえば、上記実施例では、ねじりコイルバネにより付勢したが、板バネなどでもよく、その付勢手段は適宜変更可能である。なお、付勢手段が設けられることで、案内部材31の展開が確実にかつスムーズになされるが、付勢手段が設けられていない場合でも、案内部材31がホルダー29に対して相対的に上方へ押し上げられることで案内部材31は回動可能であるので、付勢手段を省略してもよい。
25 取付部材
27 挿入部材
29 ホルダー
31 案内部材
93 取付ピン
95 第一溝
97 誘導ピン
99 第二溝
107 ねじりコイルバネ
Claims (5)
- 管内への調査機器の挿入具であって、
棒状または筒状の挿入部材の下端部に設けられ、調査機器本体が配置されるホルダーと、
このホルダーの下端部に回動可能に、かつ、上下動可能に設けられ、前記ホルダーに対して垂下した状態では、前記ホルダーより下方へ延出する案内部材とを備え、
前記案内部材は、垂下した状態では、回動が規制されており、前記ホルダーに対し相対移動して設定位置まで上方へ押し上げられると回動可能とされる
ことを特徴とする管内調査機器挿入具。 - 前記案内部材は、付勢手段により展開する方向へ付勢されており、
前記ホルダーに対し相対移動して設定位置まで上方へ押し上げられると、前記案内部材は前記付勢手段の付勢力により回動して展開する
ことを特徴とする請求項1に記載の管内調査機器挿入具。 - 前記案内部材に設けられた取付ピンが、前記ホルダーに形成された第一溝に回動可能にかつ上下動可能に通されており、
前記案内部材に設けられた誘導ピンが、前記ホルダーに形成された第二溝に通されており、
前記第二溝は、上下に長い縦溝と、この縦溝の上端部から連続して設けられる円弧状溝とを有し、
前記案内部材が前記ホルダーに対して垂下した状態では、前記取付ピンは第一溝の下端部に配置される一方、前記誘導ピンは縦溝の下端部に配置されており、
前記ホルダーが前記案内部材に対して下方へ移動して、前記誘導ピンが前記縦溝の上端部に位置した際に、前記付勢手段の付勢力により前記案内部材が前記ホルダーに対して回動する
ことを特徴とする請求項2に記載の管内調査機器挿入具。 - 横管から上方へ向けて分岐する縦管部に取り付けられる筒状の取付部材をさらに備え、
前記挿入部材は、前記取付部材の上部において前記取付部材との隙間が封止されて、前記取付部材に対して上下に進退可能に設けられ、
前記調査機器のケーブルは、前記挿入部材の上部において前記挿入部材との隙間が封止されて、前記挿入部材に対して進退可能とされる
ことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれかに記載の管内調査機器挿入具。 - 前記調査機器は、調査機器本体がカメラを内蔵した内視鏡とされる
ことを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれかに記載の管内調査機器挿入具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011104559A JP5758190B2 (ja) | 2011-05-09 | 2011-05-09 | 管内調査機器挿入具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011104559A JP5758190B2 (ja) | 2011-05-09 | 2011-05-09 | 管内調査機器挿入具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012234132A true JP2012234132A (ja) | 2012-11-29 |
JP5758190B2 JP5758190B2 (ja) | 2015-08-05 |
Family
ID=47434483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011104559A Expired - Fee Related JP5758190B2 (ja) | 2011-05-09 | 2011-05-09 | 管内調査機器挿入具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5758190B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014077497A (ja) * | 2012-10-10 | 2014-05-01 | Cosmo Koki Co Ltd | 作業具導入装置 |
KR101399201B1 (ko) * | 2013-09-02 | 2014-05-27 | 한국가스공사 | 배관 검사로봇 런칭 및 리시빙 가이드장치 |
KR101748095B1 (ko) | 2016-12-19 | 2017-06-14 | 한국가스공사 | 배관 내경 측정장치 및 방법 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03277896A (ja) * | 1990-03-27 | 1991-12-09 | Kubota Corp | 管内へのケーブル挿入装置 |
JPH0618796U (ja) * | 1992-08-12 | 1994-03-11 | 株式会社クボタ | 管内へのケーブル挿入装置 |
JPH0618794U (ja) * | 1992-08-12 | 1994-03-11 | 株式会社クボタ | 管内へのケーブル挿入装置 |
JP2003042817A (ja) * | 2001-05-24 | 2003-02-13 | Nippon Suiki Kk | 不断水調査の為の流量測定器および内視鏡挿入器 |
JP2007101814A (ja) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Masakazu Yamamoto | 内視鏡挿入器および内視鏡挿入方法 |
-
2011
- 2011-05-09 JP JP2011104559A patent/JP5758190B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03277896A (ja) * | 1990-03-27 | 1991-12-09 | Kubota Corp | 管内へのケーブル挿入装置 |
JPH0618796U (ja) * | 1992-08-12 | 1994-03-11 | 株式会社クボタ | 管内へのケーブル挿入装置 |
JPH0618794U (ja) * | 1992-08-12 | 1994-03-11 | 株式会社クボタ | 管内へのケーブル挿入装置 |
JP2003042817A (ja) * | 2001-05-24 | 2003-02-13 | Nippon Suiki Kk | 不断水調査の為の流量測定器および内視鏡挿入器 |
JP2007101814A (ja) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Masakazu Yamamoto | 内視鏡挿入器および内視鏡挿入方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014077497A (ja) * | 2012-10-10 | 2014-05-01 | Cosmo Koki Co Ltd | 作業具導入装置 |
KR101399201B1 (ko) * | 2013-09-02 | 2014-05-27 | 한국가스공사 | 배관 검사로봇 런칭 및 리시빙 가이드장치 |
KR101748095B1 (ko) | 2016-12-19 | 2017-06-14 | 한국가스공사 | 배관 내경 측정장치 및 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5758190B2 (ja) | 2015-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009222813A (ja) | 管内調査機器挿入具 | |
US9599571B2 (en) | Pipeline inspection system | |
JP4990651B2 (ja) | 管内調査機器挿入具 | |
JP5758190B2 (ja) | 管内調査機器挿入具 | |
JP5667706B2 (ja) | パイプに物体を導入するための装置 | |
JP6516207B2 (ja) | 充填装置 | |
GB2492460A (en) | Pipe inspection system | |
JP2003042817A5 (ja) | ||
JP5406458B2 (ja) | 管内清掃方法 | |
JP2006114962A (ja) | 管内検査用カメラ装置 | |
JP6018764B2 (ja) | 管内調査機器挿入具 | |
JP4927374B2 (ja) | 内視鏡挿入器 | |
US9732897B2 (en) | Sealing device for connecting two pipes | |
JP5647546B2 (ja) | 水道配管系の流体機器撤去方法及びそれに用いられる撤去操作治具 | |
JP2010065766A (ja) | 導入装置 | |
JP6210688B2 (ja) | カメラヘッド用カバー | |
US9500311B2 (en) | Directional insertion tool | |
JPH03277896A (ja) | 管内へのケーブル挿入装置 | |
JP7274203B2 (ja) | 既設分水栓の撤去方法、および既設分水栓の交換方法 | |
JP6235207B2 (ja) | カメラヘッド用カバー | |
JP4863113B2 (ja) | 流路切替弁装置 | |
JP3781582B2 (ja) | 管内検査装置 | |
JP2005265058A (ja) | 配管内部点検装置 | |
JP7002216B2 (ja) | 配管機材用町野式口金 | |
JP6074275B2 (ja) | カメラヘッド用カバー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140508 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5758190 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |