JP2012219304A - 積層体および積層体の製造方法 - Google Patents

積層体および積層体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012219304A
JP2012219304A JP2011084763A JP2011084763A JP2012219304A JP 2012219304 A JP2012219304 A JP 2012219304A JP 2011084763 A JP2011084763 A JP 2011084763A JP 2011084763 A JP2011084763 A JP 2011084763A JP 2012219304 A JP2012219304 A JP 2012219304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate layer
metal
metal film
base material
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011084763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5745315B2 (ja
Inventor
Tomosuke Hirano
智資 平野
Yuichiro Yamauchi
雄一郎 山内
Yu Akabayashi
優 赤林
Toshihiko Hanamachi
年彦 花待
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011084763A priority Critical patent/JP5745315B2/ja
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to CN201510566349.6A priority patent/CN105195746B/zh
Priority to PCT/JP2012/059590 priority patent/WO2012137950A1/ja
Priority to EP12768423.1A priority patent/EP2695972B1/en
Priority to KR1020157030630A priority patent/KR20150123976A/ko
Priority to CN201280016240.XA priority patent/CN103459671B/zh
Priority to US14/009,420 priority patent/US9162251B2/en
Priority to KR1020137026172A priority patent/KR101579239B1/ko
Publication of JP2012219304A publication Critical patent/JP2012219304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5745315B2 publication Critical patent/JP5745315B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/12Applying particulate materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • B05B7/1481Spray pistols or apparatus for discharging particulate material
    • B05B7/1486Spray pistols or apparatus for discharging particulate material for spraying particulate material in dry state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/08Flame spraying
    • B05D1/10Applying particulate materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/36Successively applying liquids or other fluent materials, e.g. without intermediate treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/16Layered products comprising a layer of metal next to a particulate layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
    • C23C14/025Metallic sublayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/16Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/02Coating starting from inorganic powder by application of pressure only
    • C23C24/04Impact or kinetic deposition of particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/40Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition
    • C23C28/42Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition characterized by the composition of the alternating layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/02Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers
    • B22F7/04Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal
    • B22F2007/042Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal characterised by the layer forming method
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12063Nonparticulate metal component
    • Y10T428/12069Plural nonparticulate metal components
    • Y10T428/12076Next to each other

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】コールドスプレー法を用いて基材に金属皮膜を形成させた積層体を製造する場合に、基材と金属皮膜との間の密着強度が高い積層体の製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明の積層体10は、金属または合金から形成された基材1と、基材1表面に形成された基材1より軟らかい金属または合金からなる中間層2と、金属または合金の粉末材料を該粉末材料の融点より低い温度に加熱されたガスと共に加速し、中間層2に固相状態のままで吹き付けて堆積させた金属皮膜3と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、積層体および積層体の製造方法に関するものである。
近年、溶射法の1種として、材料粉末を高温、高速にして基材に吹き付けることにより、該材料粉末を基材に堆積・コーティングするコールドスプレー方法が注目されている。コールドスプレー方法では、材料粉末の融点または軟化点以下に加熱した不活性ガスとともに先細末広(ラバル)ノズルから噴射して、皮膜となる材料を固相状態のまま基材に衝突させることによって基材の表面に皮膜を形成させるため、相変態がなく酸化も抑制された金属皮膜を得ることができる。
従来、コールドスプレー方法として、基材の温度を所定温度に温度制御した後、材料粉末を噴射する技術や(例えば、特許文献1参照)、基材および/または不活性ガスの温度を制御して金属皮膜を形成する技術が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2008−302317号公報 特開2008−127676号公報
しかしながら、特許文献1は、基材を材料粉末の融点(絶対温度)以下、好ましくは融点(絶対温度)の約半分の温度に加熱することにより材料粉末の付着効率を向上できるとしているが、基材加熱による材料粉末の付着量がどの程度向上できるかを明示するものではない。また、該方法形成した金属皮膜と基材との間の密着強度との関係については何ら記載するものではない。
また、特許文献2は、ステンレス基材の温度を373K〜673Kまで加熱して銅粉末を噴射した場合、およびステンレス基材を加熱することなくヘリウムガスを673Kに加熱して銅粉末を噴射した場合に皮膜形成率が向上するとしているが、該方法で形成した金属皮膜と基材との間の密着強度との関係については何ら記載されていない。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、コールドスプレー法を用いて金属基材に金属皮膜を形成させた積層体を製造する場合に、金属基材と金属皮膜との間の密着強度が高い積層体および該積層体の製造方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる積層体は、金属または合金から形成された基材と、前記基材表面に形成された前記基材より軟らかい金属または合金からなる中間層と、前記中間層の表面に、金属または合金の粉末材料を該粉末材料の融点より低い温度に加熱されたガスと共に加速し、前記中間層に固相状態のままで吹き付けて堆積させた金属皮膜と、を備えることを特徴とする。
また、本発明にかかる積層体は、上記発明において、前記基材はステンレスであり、前記中間層は、銀、金、アルミニウム、銅、錫、鉛または亜鉛から選択されるいずれか1種の金属からなることを特徴とする。
また、本発明にかかる積層体は、上記発明において、前記金属皮膜は、前記中間層と同一の材料から形成されることを特徴とする。
また、本発明にかかる積層体は、上記発明において、前記中間層は、0.05〜10μmの厚さを有することを特徴とする。
また、本発明にかかる積層体は、上記発明において、前記中間層は、スパッタリングにより形成されることを特徴とする。
また、本発明にかかる積層体は、上記発明において、前記金属皮膜は、前記中間層が形成された前記基材を加熱しながら、前記中間層の表面に堆積させることを特徴とする。
また、本発明にかかる積層体の製造方法は、金属または合金から形成された基材の表面に、該基材より柔らかい金属または合金からなる中間層を形成する中間層形成ステップと、前記中間層の表面に、金属または合金の粉末材料を該粉末材料の融点より低い温度に加熱されたガスと共に加速し、前記中間層に固相状態のままで吹き付けて堆積させて金属皮膜を形成する金属皮膜形成ステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明にかかる積層体の製造方法は、上記発明において、前記基材はステンレスであり、前記中間層は、銀、金、アルミニウム、銅、錫、鉛または亜鉛から選択されるいずれか1種の金属からなることを特徴とする。
また、本発明にかかる積層体の製造方法は、上記発明において、前記中間層は、スパッタリングにより形成されることを特徴とする。
また、本発明にかかる積層体の製造方法は、上記発明において、前記金属皮膜形成ステップは、前記中間層が形成された前記基材を加熱しながら、前記中間層の表面に堆積させることを特徴とする。
本発明にかかる積層体および積層体の製造方法は、金属基材上に該金属基材より軟らかい材料からなる中間層を形成し、材料粉末を該材料粉末の融点より低い温度に加熱されたガスと共に加速し、前記中間層に固相状態のままで吹き付けて堆積させて金属皮膜を形成することにより、金属基材と金属皮膜との間の密着強度が高い積層体を得ることができるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態にかかる積層体の構成を示す模式図である。 図2は、本発明の実施の形態にかかる積層体の製造に使用されるコールドスプレー装置の概要を示す模式図である。 図3は、本発明の実施の形態に係る積層体の外観を示す写真である。 図4は、比較例にかかる積層体の外観を示す図である。 図5は、簡易引張試験法による試験の模式図を示す。
以下、本発明を実施するための形態を図面と共に詳細に説明する。なお、以下の実施の形態により本発明が限定されるものではない。また、以下の説明において参照する各図は、本発明の内容を理解し得る程度に形状、大きさ、および位置関係を概略的に示してあるに過ぎない。すなわち、本発明は各図で例示された形状、大きさ、および位置関係のみに限定されるものではない。
まず、本発明の実施の形態にかかる積層体の製造方法について、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の実施の形態にかかる積層体の構成を示す模式図である。
積層体10は、基材1と、基材1の表面に形成した中間層2と、中間層2に後述するコールドスプレー法によって積層された金属皮膜3とからなる。
基材1は、金属または合金から形成され、略板状体をなす。基材1を形成する金属または合金は、後述するコールドスプレー装置により金属皮膜3を直接基材1表面に積層しにくい、硬質の金属または合金を基材1として選択した場合に特に効果を奏する。例えば、下表1に示す、ステンレス(ビッカース硬度200±20)、モリブデン(ビッカース硬度250±20)、タングステン(ビッカース硬度380±40)、チタン合金64Ti(ビッカース硬度320±30)、炭素鋼S45C(ビッカース硬度230±30)などである。しかしながら、あまり硬度が大きくない金属または合金を基材1とした場合であっても、該基材1よりも硬度が小さい中間層2を形成して、該中間層2上に金属皮膜3をコールドスプレー装置により形成する際、より穏やかな条件で金属皮膜3の積層が可能となるとともに、基材1と金属皮膜3との界面の密着強度を向上することができる。また、下表1に示す金属または合金以外の金属も基材1として選択可能である。
一般に、金属または合金から形成された基材1上にコールドスプレー法により金属皮膜3を形成する場合、基材1に皮膜となる材料粉末が高速で衝突することで、材料粉末と基材1との間に塑性変形が生じ、アンカー効果と金属結合によって、金属皮膜3と基材1との結合が得られるとされている。しかしながら、表1に示すように、例えばステンレス鋼(SUS)は、硬さが200±20HV(ビッカース硬度)と硬質であるため、噴射される材料粉末との間に塑性変形を生じにくく、ステンレス基材1と金属皮膜2との間の密着強度が高い積層体を得ることができない。
そこで、本発明の実施の形態では、基材1を形成する金属又は合金より硬度が小さい中間層2を基材1上に設け、軟らかい中間層2を介して金属皮膜3を基材1に形成することにより、基材1と金属皮膜3との間の密着強度が高い積層体を得ることとした。
上記の表1は、主要な金属および合金とそのビッカース硬度を示すものである。中間層2は、基材1を形成する金属または合金よりもビッカース硬度が小さい金属または合金から選択するものとする。基材1としてステンレスを使用する場合は、ステンレスよりもビッカース硬度が小さい金属または合金、たとえば、チタンや銅などから中間層2を形成すればよい。
中間層2として使用される金属は、上記の表1に記載する金属および合金のほか、基材1として選択した金属または合金よりも硬度が小さいものを選択すればよい。基材1よりも硬度が小さい金属または合金を中間層2として選択した場合、噴射される材料粉末との間に塑性変形を生じやすいため、基材1と金属皮膜3との間の密着強度を向上することができる。中間層2は、ビッカース硬度が小さい銀、金、アルミニウム、銅、錫、鉛または亜鉛から選択されるいずれか1種の金属から選択されることが好ましい。中間層2は、メッキ、スパッタリングまたはCVDにより基材1の表面に形成すればよい。また、中間層2は、金属皮膜3を形成する金属または合金の硬度が基材1より小さい場合、金属皮膜3として選択しうる材料と同一の金属または合金から形成することが好ましい。
中間層2は、0.05μm以上10μm以下の厚さを有することが好ましい。0.05μmより厚さが薄いと、中間層2を形成しても基材1と金属皮膜3との間の密着強度を高めることはできない。また、厚さを10μmより厚くしても、基材1と金属皮膜3との間のさらなる密着強度向上の効果は得られないばりか、中間層2を厚くしすぎることによって積層体10の機能面への影響が生じるためである。
中間層2は、上述したように、メッキ、スパッタリングまたはCVDにより形成することが可能であるが、スパッタリングにより形成することが好ましい。スパッタリングにより中間層2を形成すると、基材1の酸化皮膜が除去され新生面が露出するため、中間層2と基材1との間の密着強度を向上することができる。また、中間層2をごく薄く形成した場合、金属皮膜3が中間層2を突き破って基材1表面に直接金属皮膜3が形成される場合がある。かかる場合、中間層2と金属皮膜3を形成する材料粉末との間の塑性変形によるアンカー効果は小さくなるものの、スパッタリングで中間層2を形成すると、材料粉末は酸化皮膜が除去された新生面との間で金属結合を生じ易くなるため、密着強度の高い積層体10を形成できる。
金属皮膜3は、所望する金属または金属の合金から選択すればよく、たとえば、銀、金、アルミニウム、銅、錫、鉛、亜鉛、鉄、ニッケル、チタン、マグネシウム、インジウム、モリブデンまたはタングステン等の金属、あるいは前記いずれかの金属を含む合金が例示される。
つづいて、中間層2を介した基材1表面への金属皮膜3の形成について、図2を参照して説明する。図2は、金属皮膜3の形成に使用されるコールドスプレー装置60の概要を示す模式図である。
コールドスプレー装置60は、圧縮ガスを加熱するガス加熱器61と、基材に噴射する粉末材料を収容し、スプレーガン62に供給する粉末供給装置63と、スプレーガン62で加熱された圧縮ガスと混合された材料粉末を基材1に噴射するガスノズル64とを備えている。
圧縮ガスとしては、ヘリウム、窒素、空気などが使用される。供給された圧縮ガスは、バルブ65および66により、ガス加熱器61と粉末供給装置63にそれぞれ供給される。ガス加熱器61に供給された圧縮ガスは、例えば50℃以上であって、金属皮膜3の材料粉末の融点以下の温度に加熱された後、スプレーガン62に供給される。圧縮ガスの加熱温度は、好ましくは300〜900℃である。
粉末供給装置63に供給された圧縮ガスは、粉末供給装置63内の、例えば、粒径が10〜100μm程度の材料粉末をスプレーガン62に所定の吐出量となるように供給する。加熱された圧縮ガスは先細末広形状をなすガスノズル64により超音速流(約340m/s以上)にされる。また、圧縮ガスのガス圧力は、1〜5MPa程度とすることが好ましい。圧縮ガスの圧力を1〜5MPa程度とすることにより、基材1と金属皮膜3との間の密着強度の向上を図ることができる。2〜4MPa程度の圧力で処理することが好ましい。スプレーガン62に供給された粉末材料は、この圧縮ガスの超音速流の中への投入により加速され、固相状態のまま基材に高速で衝突して皮膜を形成する。なお、材料粉末を基材1に固相状態で衝突させて皮膜を形成できる装置であれば、図2のコールドスプレー装置60に限定されるものではない。
基材1に、基材1より硬度の小さい材料からなる中間層2を形成し、中間層2を介してステンレス基材1上に、上述したコールドスプレー装置60によって、材料粉末をガスと共に加速し、中間層2に固相状態のままで吹き付けて堆積させて金属皮膜3を形成することにより、基材1と金属皮膜3との間の密着強度を向上することができる。
また、本発明の実施の形態の変形例として、中間層2を介して基材1に金属皮膜3を形成する際、基材1を加熱しながら粉末材料を加熱したガスと共に、中間層2に固相状態のままで吹き付けて堆積させた積層体10Aを例示することができる。基材1を加熱しながら金属皮膜3を形成した積層体10Aは、基材1と金属皮膜3との間の密着強度をさらに向上することができる。基材1の加熱温度は、100℃〜300℃程度とすることが好ましい。基材1の加熱は、基材1全体を所定温度で均一に加熱できるヒータを使用して加熱すればよい。
(実験例1)
基材1は5cm四方のステンレステストピース、中間層2は銅、金属皮膜3は銅を選択した。基材1であるステンレステストピース表面にスパッタリングにより厚さ2μmの銅の中間層2を形成した。コールドスプレー装置60により、中間層2上に幅8mmの金属皮膜3を横縞状に積層した。テストピース上には、金属皮膜3a、3bおよび3cを圧縮ガスの圧力を順次変更してそれぞれ積層した(実施例1、圧縮ガス:窒素、圧縮ガス温度:600℃、ガス圧力:下から順に3、4、5MPa)。
また、比較例1として、基材1は5cm四方のステンレステストピース、中間層2はなし、金属皮膜3は銅を選択した。コールドスプレー装置60により、基材1であるステンレステストピース表面に幅8mmの金属皮膜3を横縞状に積層した。テストピース上には、金属皮膜3a、3bおよび3cを圧縮ガスの圧力を順次変更してそれぞれ積層した(比較例1、圧縮ガス:窒素、圧縮ガス温度:600℃、ガス圧力:下から順に3、4、5MPa)。
図3は、本発明の実施例1に係る積層体10Bの外観を示す写真である。図4は、比較例にかかる積層体10Cの外観を示す写真である。
中間層2を形成しないで、コールドスプレー装置60により、ステンレス基材1表面に横縞状の銅の金属皮膜3を積層した比較例1では、図4に示すように、圧縮ガスの圧力を5MPaとした金属皮膜3a’では、4MPaの金属皮膜3b’および3MPaの金属皮膜3c’より幾分多く皮膜が積層されたものの、いずれの圧力条件でも、銅の粉末材料が十分にステンレス基材1表面に堆積せず、金属皮膜3(3a’〜3c’)が形成されていないことがわかる。これに対し、実施例1では、図3に示すように、圧縮ガスの圧力を5MPaとした金属皮膜3a、4MPaの金属皮膜3b’および3MPaの金属皮膜3c’のいずれの条件でも、ステンレス基材1表面に、銅の中間層2を介して銅の粉末材料が堆積して、横縞状の銅の金属皮膜3が積層された。
(実験例2)
実験例1と同様に、基材1はステンレス、中間層2は銅、金属皮膜3は銅を選択した。スパッタリングにより厚さ2μmの銅の中間層2を形成した基材1に、コールドスプレー装置60により、銅の金属皮膜3を中間層2のステンレス基材1と接する面と反対側の面に積層して(実施例2、圧縮ガス:窒素、圧縮ガス温度:600℃、ガス圧力:4MPa)、積層体10を形成した。また、ステンレスからなる基材1を所定温度に加熱しながら、銅の金属皮膜3を中間層2の基材1と接する面と反対側の面に形成して積層体10を形成した(実施例3および4、圧縮ガス:窒素、圧縮ガス温度:600℃、ガス圧力:4MPa)。
比較例として、ステンレスからなる基材1表面に、中間層2を形成しないで、コールドスプレー装置60により、銅の金属皮膜3を積層した積層体を製造した(比較例2、圧縮ガス:窒素、圧縮ガス温度:600℃、ガス圧力:4MPa)。また、ステンレスからなる基材1を所定温度に加熱しながら、基材1表面に銅の金属皮膜3を形成した積層体も製造した(比較例3および4、圧縮ガス:窒素、圧縮ガス温度:600℃、ガス圧力:4MPa)。
上記のようにして作成した積層体のテストピースについて、基材1と金属皮膜3との間の密着強度を引張強度試験法により評価した。図5は、本実施例で適用した簡易引張試験法による試験の模式図を示す。この方法では、基材1上に中間層2を介して形成した金属皮膜3(実施例2〜4)、および基材1上に直接形成した金属皮膜3(比較例2〜4)に接着剤73を介してアルミピン72を接着し、固定台71の孔部71aに、接着剤73を介して金属皮膜3に接着したアルミピン72を上方から挿通した後、アルミピン72を下方に引っ張ることにより、ステンレス基材1と金属皮膜3との間の密着強度を評価した。評価は、接着が剥離した時点での引張応力と剥離状態により行なった。下表2に、基材1の加熱条件および引張試験の評価結果を示す。
表2に示す引張試験の評価結果において、「引張試験」欄の○は、所定の最大引張応力(74Mpa)で接着剤の破断による剥離が生じたことを意味する。「引張試験」欄の×は、所定の最大引張応力(74Mpa)未満で基材1と金属皮膜3との界面で剥離が生じたことを意味する。なお、基材1に形成した金属皮膜3の厚さは、およそ100μmである。
表2に示すように、中間層2を形成しないステンレスからなる基材1を加熱することなく、銅の金属皮膜3をコールドスプレー装置60により形成した比較例2では、基材1と金属皮膜3との界面で剥離が生じたが、厚さ2μmの中間層2をスパッタリングにより形成し、該中間層2を介して基材1上に銅の金属皮膜3をコールドスプレー装置60により形成した実施例2では、基材1と金属皮膜3との間の界面破断は認められず、基材1と金属皮膜3との間の密着強度が向上したことがわかる。
本発明の実施の形態にかかる積層体は、金属または合金を基材1として、基材1よりも軟らかい金属または合金からなる中間層2を基材1表面に形成し、該中間層2を介して、コールドスプレー装置60により金属皮膜3を積層することにより、基材1と金属皮膜3との界面の密着強度を向上することが可能となる。
以上のように、本発明にかかる積層体、および該積層体の製造方法は、硬度が高い基材にコールドスプレー方法により金属皮膜を積層する場合に有用である。
1 基材
2 中間層
3 金属皮膜
10、10A、10B、10C 積層体
60 コールドスプレー装置
61 ガス加熱器
62 スプレーガン
63 粉末供給装置
64 ガスノズル
70 引張試験装置
71 固定台
71a 孔部
72 アルミピン
73 接着剤

Claims (10)

  1. 金属または合金から形成された基材と、
    前記基材表面に形成された前記基材より軟らかい金属または合金からなる中間層と、
    前記中間層の表面に、金属または合金の粉末材料を該粉末材料の融点より低い温度に加熱されたガスと共に加速し、前記中間層に固相状態のままで吹き付けて堆積させた金属皮膜と、
    を備えることを特徴とする積層体。
  2. 前記基材はステンレスであり、
    前記中間層は、銀、金、アルミニウム、銅、錫、鉛または亜鉛から選択されるいずれか1種の金属からなることを特徴とする請求項1に記載の積層体。
  3. 前記金属皮膜は、前記中間層と同一の材料から形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の積層体。
  4. 前記中間層は、0.05〜10μmの厚さを有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の積層体。
  5. 前記中間層は、スパッタリングにより形成されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の積層体。
  6. 前記金属皮膜は、前記中間層が形成された前記基材を加熱しながら、前記中間層の表面に堆積させることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の積層体。
  7. 金属または合金から形成された基材の表面に、該基材より柔らかい金属または合金からなる中間層を形成する中間層形成ステップと、
    前記中間層の表面に、金属または合金の粉末材料を該粉末材料の融点より低い温度に加熱されたガスと共に加速し、前記中間層に固相状態のままで吹き付けて堆積させて金属皮膜を形成する金属皮膜形成ステップと、
    を含むことを特徴とする積層体の製造方法。
  8. 前記基材はステンレスであり、
    前記中間層は、銀、金、アルミニウム、銅、錫、鉛または亜鉛から選択されるいずれか1種の金属からなることを特徴とする請求項7に記載の積層体の製造方法。
  9. 前記中間層は、スパッタリングにより形成されることを特徴とする請求項7または8に記載の積層体の製造方法。
  10. 前記金属皮膜形成ステップは、前記中間層が形成された前記基材を加熱しながら、前記中間層の表面に堆積させることを特徴とする請求項7〜9のいずれか一つに記載の積層体の製造方法。
JP2011084763A 2011-04-06 2011-04-06 積層体および積層体の製造方法 Active JP5745315B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011084763A JP5745315B2 (ja) 2011-04-06 2011-04-06 積層体および積層体の製造方法
PCT/JP2012/059590 WO2012137950A1 (ja) 2011-04-06 2012-04-06 積層体および積層体の製造方法
EP12768423.1A EP2695972B1 (en) 2011-04-06 2012-04-06 Laminate, and method for producing laminate
KR1020157030630A KR20150123976A (ko) 2011-04-06 2012-04-06 적층체 및 적층체의 제조 방법
CN201510566349.6A CN105195746B (zh) 2011-04-06 2012-04-06 层叠体及层叠体的制造方法
CN201280016240.XA CN103459671B (zh) 2011-04-06 2012-04-06 层叠体及层叠体的制造方法
US14/009,420 US9162251B2 (en) 2011-04-06 2012-04-06 Lamination and method for manufacturing lamination
KR1020137026172A KR101579239B1 (ko) 2011-04-06 2012-04-06 적층체 및 적층체의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011084763A JP5745315B2 (ja) 2011-04-06 2011-04-06 積層体および積層体の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015092220A Division JP6014199B2 (ja) 2015-04-28 2015-04-28 積層体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012219304A true JP2012219304A (ja) 2012-11-12
JP5745315B2 JP5745315B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=46969338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011084763A Active JP5745315B2 (ja) 2011-04-06 2011-04-06 積層体および積層体の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9162251B2 (ja)
EP (1) EP2695972B1 (ja)
JP (1) JP5745315B2 (ja)
KR (2) KR20150123976A (ja)
CN (2) CN103459671B (ja)
WO (1) WO2012137950A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016194106A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 日本発條株式会社 成形加工用マグネシウム系部材
JP2016209563A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 アービンメリトール・テクノロジー,エルエルシー シャフト釣合いシステムおよびシャフトの釣合いをとる方法
JP2017095779A (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 日本発條株式会社 積層体の製造方法
JP2019536983A (ja) * 2016-10-03 2019-12-19 ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー・エルエルシー 原子燃料棒の事故耐性二重被膜

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6698674B2 (ja) * 2015-02-26 2020-05-27 コーニング インコーポレイテッド 音響性能が増強された薄型積層構造
WO2017082368A1 (ja) * 2015-11-11 2017-05-18 日本発條株式会社 積層体および積層体の製造方法
CN106334792A (zh) * 2016-11-02 2017-01-18 青岛科技大学 一种用于金属低温3d打印材料的制备及其打印成型方法
KR101967422B1 (ko) * 2017-03-10 2019-08-13 우주용사공업 주식회사 금속 용사코팅된 알루미늄 소재 및 그 용사코팅방법
US10796727B1 (en) 2019-05-08 2020-10-06 Seagate Technology Llc Using solid state deposition in the manufacture of data storage devices, and related devices and components thereof
US11017819B1 (en) 2019-05-08 2021-05-25 Seagate Technology Llc Data storage devices, and related components and methods of making
GB202000103D0 (en) * 2020-01-06 2020-02-19 Rolls Royce Plc Cold spraying

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226230A (ja) * 2001-01-25 2002-08-14 Canon Inc 光学素子成形用型及びその製造方法
JP2003301279A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Ford Global Technologies Llc 運動噴霧を用いる腐食の選択制御方法
JP2008231486A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Ihi Corp 合金塗布方法、ロウ材塗布方法、熱交換器の製造方法
JP2008302317A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Ihi Corp コールドスプレー方法、コールドスプレー装置
JP2009197294A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Honda Motor Co Ltd 積層体の製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100767395B1 (ko) * 1999-10-12 2007-10-17 토토 가부시키가이샤 복합 구조물
CN1167824C (zh) 2001-11-09 2004-09-22 中国科学院金属研究所 一种爆炸喷涂制备热障涂层的方法
US20050031876A1 (en) 2003-07-18 2005-02-10 Songwei Lu Nanostructured coatings and related methods
DE10233830A1 (de) * 2002-07-25 2004-02-12 Creavis Gesellschaft Für Technologie Und Innovation Mbh Verfahren zur Flammpulverbeschichtung von Oberflächen zur Erzeugung des Lotus-Effektes
KR20050081252A (ko) * 2004-02-13 2005-08-18 고경현 다공성 금속 코팅 부재 및 저온 분사법을 이용한 그의제조 방법
CN1938451A (zh) * 2004-03-31 2007-03-28 东陶机器株式会社 使用气溶胶制造被膜的方法、用于该方法的粒子混合物、以及被膜和复合材料
EP1645653A1 (de) * 2004-10-07 2006-04-12 Siemens Aktiengesellschaft Schichtsystem
US7632592B2 (en) * 2004-11-01 2009-12-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Method of fabricating corrosion-resistant bipolar plate
US20060121187A1 (en) 2004-12-03 2006-06-08 Haynes Jeffrey D Vacuum cold spray process
US7320832B2 (en) * 2004-12-17 2008-01-22 Integran Technologies Inc. Fine-grained metallic coatings having the coefficient of thermal expansion matched to the one of the substrate
US20060134321A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 United Technologies Corporation Blade platform restoration using cold spray
KR100802328B1 (ko) * 2005-04-07 2008-02-13 주식회사 솔믹스 내마모성 금속기지 복합체 코팅층 형성방법 및 이를이용하여 제조된 코팅층
JP2007084855A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Yamaha Motor Co Ltd 黒色表面を有するチタン部材およびその製造方法
US8187720B2 (en) * 2005-11-14 2012-05-29 Lawrence Livermore National Security, Llc Corrosion resistant neutron absorbing coatings
CN101063204B (zh) 2006-04-30 2010-10-13 宝山钢铁股份有限公司 镀锌钢板的制造方法
DE102006037532A1 (de) * 2006-08-10 2008-02-14 Siemens Ag Verfahren zur Erzeugung einer elektrischen Funktionsschicht auf einer Oberfläche eines Substrats
JP2008127676A (ja) 2006-11-24 2008-06-05 Toyohashi Univ Of Technology 金属皮膜の形成方法
CN101748404B (zh) * 2010-01-08 2011-06-01 南京航空航天大学 具有微孔过渡层的涂层结构的制备方法
US20120148769A1 (en) * 2010-12-13 2012-06-14 General Electric Company Method of fabricating a component using a two-layer structural coating
JP5730089B2 (ja) * 2011-03-23 2015-06-03 日本発條株式会社 導電材料、積層体および導電材料の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226230A (ja) * 2001-01-25 2002-08-14 Canon Inc 光学素子成形用型及びその製造方法
JP2003301279A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Ford Global Technologies Llc 運動噴霧を用いる腐食の選択制御方法
JP2008231486A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Ihi Corp 合金塗布方法、ロウ材塗布方法、熱交換器の製造方法
JP2008302317A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Ihi Corp コールドスプレー方法、コールドスプレー装置
JP2009197294A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Honda Motor Co Ltd 積層体の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016194106A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 日本発條株式会社 成形加工用マグネシウム系部材
JP2016209563A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 アービンメリトール・テクノロジー,エルエルシー シャフト釣合いシステムおよびシャフトの釣合いをとる方法
JP2017095779A (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 日本発條株式会社 積層体の製造方法
WO2017090565A1 (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 日本発條株式会社 積層体、および積層体の製造方法
KR20180050357A (ko) * 2015-11-26 2018-05-14 닛폰 하츠죠 가부시키가이샤 적층체, 및 적층체의 제조 방법
KR102095138B1 (ko) * 2015-11-26 2020-03-30 닛폰 하츠죠 가부시키가이샤 적층체, 및 적층체의 제조 방법
JP2019536983A (ja) * 2016-10-03 2019-12-19 ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー・エルエルシー 原子燃料棒の事故耐性二重被膜
JP7130629B2 (ja) 2016-10-03 2022-09-05 ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー・エルエルシー 原子燃料棒の事故耐性二重被膜の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2695972B1 (en) 2019-06-05
WO2012137950A1 (ja) 2012-10-11
KR20130126734A (ko) 2013-11-20
KR20150123976A (ko) 2015-11-04
CN103459671B (zh) 2018-11-16
US9162251B2 (en) 2015-10-20
CN105195746A (zh) 2015-12-30
US20140023875A1 (en) 2014-01-23
KR101579239B1 (ko) 2015-12-21
EP2695972A4 (en) 2014-12-17
JP5745315B2 (ja) 2015-07-08
CN103459671A (zh) 2013-12-18
EP2695972A1 (en) 2014-02-12
CN105195746B (zh) 2018-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5745315B2 (ja) 積層体および積層体の製造方法
JP5730089B2 (ja) 導電材料、積層体および導電材料の製造方法
JP5809901B2 (ja) 積層体及び積層体の製造方法
JP4677050B1 (ja) 被膜形成方法及びその方法により形成される複合材
JP5826283B2 (ja) ターゲットアセンブリの製造方法
CN107709613B (zh) 复合管以及复合管的制造方法
JP5654089B1 (ja) 積層体および積層体の製造方法
JP2016000849A (ja) 積層体の製造方法及び積層体
US11060192B2 (en) Metal-ceramic base material, metal-ceramic joint structure, method for producing metal-ceramic joint structure, and mixed powder material
WO2017090565A1 (ja) 積層体、および積層体の製造方法
JP6014199B2 (ja) 積層体の製造方法
JP2013245375A (ja) ツバ付きターゲットの製造方法
JP2012153581A (ja) セラミックスとアルミニウムとの接合方法
JP2010144224A (ja) 金属皮膜の改質処理方法及びアルミ基合金積層体
US8747946B2 (en) Pre-treatment apparatus and method for improving adhesion of thin film
JP5548948B2 (ja) 薄板金属基材上に金属ガラス溶射被膜層が形成された複合材料及びその製造方法
WO2013061934A1 (ja) 複合材料の製造方法及び複合材料
JP2012187481A (ja) 積層体の製造方法
JP2013193037A (ja) 積層体及び積層体製造方法
JP2014136828A (ja) 皮膜体の製造方法及び皮膜体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5745315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250