JP2012199224A - 生体試料中の多数の蛍光マーカーを局在化するためのシステム及び方法 - Google Patents
生体試料中の多数の蛍光マーカーを局在化するためのシステム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012199224A JP2012199224A JP2012014798A JP2012014798A JP2012199224A JP 2012199224 A JP2012199224 A JP 2012199224A JP 2012014798 A JP2012014798 A JP 2012014798A JP 2012014798 A JP2012014798 A JP 2012014798A JP 2012199224 A JP2012199224 A JP 2012199224A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- charged particle
- mirror
- particle beam
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 58
- 230000004807 localization Effects 0.000 title description 9
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 title description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 186
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims abstract description 90
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims abstract description 42
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims abstract description 16
- 108010043121 Green Fluorescent Proteins Proteins 0.000 claims description 159
- 102000004144 Green Fluorescent Proteins Human genes 0.000 claims description 159
- 239000005090 green fluorescent protein Substances 0.000 claims description 159
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 43
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 22
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 17
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 13
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 8
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 6
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 claims description 6
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 abstract description 32
- 230000005284 excitation Effects 0.000 abstract description 10
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 199
- 230000006870 function Effects 0.000 description 38
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 18
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 description 12
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 11
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 11
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 108700008625 Reporter Genes Proteins 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 230000005405 multipole Effects 0.000 description 6
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 6
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 4
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 4
- 241000242583 Scyphozoa Species 0.000 description 3
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 230000005686 electrostatic field Effects 0.000 description 2
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 2
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 2
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 2
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 101150066002 GFP gene Proteins 0.000 description 1
- 241000243320 Hydrozoa Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 238000003917 TEM image Methods 0.000 description 1
- 108091005971 Wild-type GFP Proteins 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 230000003915 cell function Effects 0.000 description 1
- 210000003855 cell nucleus Anatomy 0.000 description 1
- 230000033077 cellular process Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000002189 fluorescence spectrum Methods 0.000 description 1
- 102000034287 fluorescent proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091006047 fluorescent proteins Proteins 0.000 description 1
- 238000012615 high-resolution technique Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 1
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 1
- 210000003470 mitochondria Anatomy 0.000 description 1
- 238000012821 model calculation Methods 0.000 description 1
- 230000004899 motility Effects 0.000 description 1
- 238000009828 non-uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000012634 optical imaging Methods 0.000 description 1
- 238000005424 photoluminescence Methods 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 210000003935 rough endoplasmic reticulum Anatomy 0.000 description 1
- 102200076454 rs104894848 Human genes 0.000 description 1
- 210000000783 smooth endoplasmic reticulum Anatomy 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 108700026220 vif Genes Proteins 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/6428—Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/645—Specially adapted constructive features of fluorimeters
- G01N21/6456—Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
- G01N21/6458—Fluorescence microscopy
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/6486—Measuring fluorescence of biological material, e.g. DNA, RNA, cells
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/22—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
- G01N23/225—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/02—Details
- H01J37/22—Optical, image processing or photographic arrangements associated with the tube
- H01J37/226—Optical arrangements for illuminating the object; optical arrangements for collecting light from the object
- H01J37/228—Optical arrangements for illuminating the object; optical arrangements for collecting light from the object whereby illumination or light collection take place in the same area of the discharge
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/26—Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
- H01J37/28—Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/26—Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
- H01J37/285—Emission microscopes, e.g. field-emission microscopes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/20—Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
- H01J2237/206—Modifying objects while observing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/244—Detection characterized by the detecting means
- H01J2237/2443—Scintillation detectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/244—Detection characterized by the detecting means
- H01J2237/24455—Transmitted particle detectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/244—Detection characterized by the detecting means
- H01J2237/2448—Secondary particle detectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/26—Electron or ion microscopes
- H01J2237/28—Scanning microscopes
- H01J2237/2803—Scanning microscopes characterised by the imaging method
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/26—Electron or ion microscopes
- H01J2237/285—Emission microscopes
- H01J2237/2857—Particle bombardment induced emission
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】試料306中の標的タンパク質に付与した蛍光マーカーを光324により励起し、蛍光マーカーからの光328を放物面鏡314により集光して光検出器360で検出すると共に、荷電粒子ビーム304を走査する事により蛍光マーカーを不活性にすることによって励起位置を特定する。同時に、放出される二次電子332を放物面鏡314の表面に印加された電界により二次電子検出器320へ向けて偏向させる事により検出して試料像を形成する。
【選択図】図3
Description
図1は、リンカーペプチド110で付着した緑色蛍光タンパク質(GFP)104を伴う標的タンパク質(PoI)102の概略図100を示すものである。典型的なGFPでは、直径106が3nm、長さ108が4nmである。GFP104の「βバレル」構造の詳細については省略する。一般的には、標的タンパク質PoI102は、図示されるように、GFP104より大きい。発現タグを使用する際の一つの重要な考慮事項は、そのタグが、代謝、輸送、構造等のいずれについても、細胞内での標的タンパク質の正常な機能を妨げないようにすることである。したがって、堅固なGFP104をPoI102に繋ぐために短いペプチドリンカー110がよく用いられ、GFP104は半径114の円弧112の周りを揺れ動くことができる。なお、GFP104は円112上の任意の位置に存在できるように自由であるので、半径114はGFP104の存在できる位置の最大の精度を決定する。したがって、GFP104を5〜8nmの範囲内に配置すれば、いずれの位置決定方法、例えば、本発明に対しても、同様に本発明の譲受人に譲渡され参照により本明細書に組み込まれる米国特許第7317515号において記載された従来技術に対しても、十分なものとなり得る。
図2は、32×32ピクセルのXY走査ラスター200の概略図であり、GFPを含むピクセル208及びGFPを含まないピクセル206を示す。高速の走査軸202はX方向に沿うものであり、一方、低速の走査軸204はY方向に沿うものである。通常のラスター走査では、ビームは最初に左上に配置され、次いで一番上の行に沿って右上に移動する。次に、ビームは、なぞり直されて左辺まで戻り、一行下に移動し、再び水平に右に走査することを続ける。この工程は、32×32=1024ピクセルが描画されるまで繰り返される。本例では、白色ピクセル206はGFPを含まないものを表すが、黒色ピクセル208は一つのGFPを含むものを表わす。このGFPの密度については、ポアソン分布を適用して一つ以上のGFPを含むピクセルがないものと近似できる程度に十分低いと仮定している。GFPは細胞(又は細胞断片)内の特定の標的タンパク質(PoI)の位置を示す発現タグであるので、GFPの分布は多くの場合不均一であり、細胞内で正常に機能するための所要の位置に応じた標的タンパク質の不均一な分布が示される。
図3は、試料306の上方に光学検出器を備える本発明の第1の実施形態300の概略図である。試料306は、標的遺伝子に連結される遺伝子によって発現する蛍光マーカー、あるいは特定の細胞内構成要素に選択的に付着される無機マーカーを含む生体試料を含んでもよい。試料306は、また、特定の細胞内構成要素に選択的に付着させて機能化する色素又は他の無機マーカー(例えば、量子ドット)を含む生体試料を含んでもよい。試料306は、試料面を定める試料位置で試料ステージに載置される。
図4Aは、図3の光学検出器の光及び二次電子の軌道の両方を描くSIMION光線−軌跡計算プログラムを用いて作成された断面図400である。一次ビーム304が放物面鏡314の孔312を介して下方に通過していることが観察できる。一次ビーム304が試料306の位置308に衝突すると、コサイン分布での二次電子332の放出を引き起こす(ランベルトの法則)。遮蔽板316と試料306は、一般的に、システムコントローラ362(図3参照)によって印加された同じ電圧を有する。図示のとおり、(0〜50eVの)二次電子332をはじくために導電性のミラー314の表面に負の数百ボルトのバイアスが印加される。この反射は、光の反射とは異なり、鏡面反射ではなく放物面鏡314から離れて反射するものであり、したがって、SEは、試料306の側方の検出器320で収集される。位置308での収集立体角は、非常に大きく、πステラジアンより大きいことが好ましい。この構成では、二次電子像の良好な信号対雑音比を得ることができる。試料306の蛍光マーカー(FM)からの放出される光は、また、コサイン分布で放出され、図示のとおり、分布における多数の微小断片が放物面鏡314に向けられる。試料306上での位置308が放物面鏡314の焦点であるので、放物面鏡314で反射する光328は、一般的に、図4Aの右側へ平行に伝搬する。この放物面鏡314の利点は、他の応用にも利用することができ、荷電粒子ビームシステムにおいて光が試料に向けられる、又は試料から検出される際にも利用することができる。放物面鏡314により利点を得られるシステムとしては、荷電粒子ビームと同軸である光学顕微鏡において光を収集するシステム(例えば、RASMUSSENによる米国特許第6373070号「集束イオンビームと同軸光学顕微鏡のための方法装置」に記載のシステム)や荷電粒子ビームに起因するフォトルミネッセンス又はルミネッセンスからの光を収集するシステムを含む。
図5は、本発明の、試料506の下方に光学検出器を備えた第2の実施形態の概略図500である。荷電粒子のカラム502(例えば、電子ビームカラム又は集束イオンビームカラム)は荷電粒子のビーム504を生成し、それは試料506の表面の位置508でカラム502によって集束される。ビーム504は、通常、約50keVから300keVの範囲のエネルギーを有する電子を含む。XYビーム偏向器510(磁気コイル、静電多極子、又は磁気コイルと静電多極子の両方の組み合わせを含むことができる)は、典型的には、画像化のXYラスタパターンで、試料506表面上の周りにビーム504を移動可能なように構成される。この本発明の第2の実施形態500では、試料506は、ビーム504が試料506を通過可能なように十分薄いと仮定され、したがって、すべての画像信号(光と荷電粒子の両方)は図示されたように試料表面の下方で収集される。放物面鏡580は、試料506の下方に配置される。放物面鏡580の孔582は、試料506を通過した後の荷電粒子ビーム584の下方への伝搬を可能にする。ビーム584は、一般的には、一次ビーム504からの非散乱の粒子、試料506において弾性的に散乱する粒子、非弾性的に散乱する粒子、二次電子及び/又はイオン、及び弾性的及び非弾性的に散乱する両方の粒子を含んでもよい。孔582を通過した後、ビーム584は、検出器586に到達し、かかる検出器は、上記で述べた各種の透過粒子を区別するエネルギーフィルタ、及び並列に動作可能な複数の検出器を備えるものである。
図6は、本発明の、試料606の上方及び下方の両方に光学検出器を備える第3の実施形態600の概略図である。荷電粒子カラム602(例えば、電子ビームカラム又は集束イオンビームカラム)は、荷電粒子のビーム604を生成し、それはカラム602によって試料606の表面の位置608で集束される。XYビーム偏向器610(磁気コイル、静電多極子、又は磁気コイルと静電多極子の両方の組み合わせを含むことができる)は、典型的には、画像化のXYラスタパターンで、試料606の表面上の周りにビーム604を移動可能なように構成される。この本発明の第3の実施形態では、試料606は、試料606を介するビーム604の通過が可能なように十分に薄いと仮定される。光の高い収集効率を達成するため、2つの放物面鏡614及び680が、それぞれ、試料606の上方及び下方に配置される。放物面鏡614の孔612は、試料606に向かうビーム604の通過を可能にする。放物面鏡680の孔682は、試料606を通過した後の下方に伝搬する荷電粒子684の通過を可能にする。ビーム684は、典型的には、一次ビーム604からの非散乱粒子、試料606での弾性的な散乱粒子、非弾性的な散乱粒子、二次電子及び/又はイオン、弾性的及び非弾性的な散乱粒子の両方を含んでもよい。孔682を通過した後、ビーム684は、上述した各種の透過粒子を区別するエネルギーフィルタ、及び並列に動作可能な複数の検出器を備える検出器686に到達する。一次ビーム604の衝突によって位置608から生じる二次電子632を検出器620で収集することは図3、図4A及び4Bと同じと考えてよい。
図7は、100個のGFPを含む走査領域についてラスター走査した際の時間702の関数となる信号704(ピクセル毎に収集された光子の数)のグラフ700を示す。全体の走査時間は、60秒であり、512×512(256K)ピクセルに分散され、1ピクセル当たりのドウェルタイムは229μ秒である。曲線706は、照射領域内のすべての非破損GFPについてピクセル毎に収集された光子の数を表す。左端において、100個すべてのGFPは、レーザーの励起に応答して発光するものと仮定される。曲線706が右下に向かって下降するに従って、損傷GFPの数が0から100へと徐々に増加し、60秒のラスター終了時には最終的にすべてのGFPが損傷する。GFPはランダムに配置されているので、0秒から60秒までの全体的な下降をたどる間、曲線706は一部不規則性を有する。レーザー出力3mWは試料において28μm2の領域に分散され、この例では、ラスターはこれと同じ領域を持つと仮定され、したがって、走査の終了時には非損傷のGFPは残らないものと仮定される。一般的には、照射領域はラスターより大きくてもよく、この場合、60秒の走査終了時においていくつかのGFPは損傷を受けないこともある。
図9は、10000個のGFPを含む走査領域についてラスター走査した際の時間902の関数となる信号904(ピクセル毎に収集された光子数)のグラフ900を示す。全体の走査時間は、図7に示したとおり、60秒であり、512×512(256K)ピクセルに分散され、1ピクセル当たりのドウェルタイムは229μ秒である。曲線906は、照射領域内のすべての非破損GFPについてピクセル毎に収集された光子数を表す。左端において、すべての10000個のGFPは、レーザーの励起に応答して発光するものと仮定される。曲線906が右下に向かって下降するに従って、損傷GFPの数が0から10000へと徐々に増加し、60秒のラスター終了時には最終的にすべてのGFPが損傷する。GFPは観察領域においてランダムに配置されているが、このように10000個もの多数が存在するので、曲線906はほぼ直線となる。レーザー出力3mWは、試料において28μm2の面積に分散され、この例では、ラスターはこれと同じ領域を持つと仮定され、したがって、走査の終了時に非損傷GFPは残らないと仮定される。一般的には、照射領域はラスターより大きくてもよく、この場合、60秒の走査終了時においていくつかのGFPは損傷を受けないままであることもある。
本節では、レーザー照射領域にGFPが100個ある場合(上記検討された図7及び8)の緑色蛍光タンパク質(GFP)などの蛍光マーカー(FM)の局在化についてさらに詳しく検討する。図11は、統計的雑音を含む原信号1106及び平滑化された信号1108を示すグラフ1100であり、ラスター走査の時間1102の関数として示され、合計100個のGFPのうちの最初の3個の損傷を示すものである。曲線1106及び1108は、両方ともピクセル毎にすべてのGFPから収集された光子数を表す縦軸1104に対してプロットされている。雑音は、全体的に確率的であり、換言すると、ピクセル毎の信号の揺らぎが、ピクセル時間(本例では229μ秒)に収集された光子数の平方根に等しい標準偏差を持つものであると仮定される。わずか100個のGFPにレーザーが照射される場合、図8で検討されたとおり、曲線808及び810は平均光子数の曲線806に接近し、このことは、ほとんどのピクセルにおいても、GFP損傷イベントを区別しにくくするだけの十分な雑音がないことを意味する。さらに、ここに図示されたように、1110、1112及び1114でのGFP損傷イベントにおいて、わずかなプラスとマイナスの信号の雑音のゆらぎは問題とはならない。平滑化のステップ(その後、識別のステップが続く)を備える画像処理方法が図11〜13に示される。図11において、曲線1108は原データの曲線1106を平滑化したものであり、3個の各GFP損傷イベント1110、1112及び1114での下向きへの段差がはっきりと観察される。平滑化関数(カーネル)1206は、図12に示される。
本節では、上記の図9及び10ではじめに説明したようなレーザー照射領域に100倍もの多数のGFP(すなわち、ここでは10000個)がある場合について、緑色蛍光タンパク質(GFP)などの蛍光マーカー(FM)の局在化を詳細に検討する。図14は、GFP1000個の場合であり、図11のGFP100個の場合に対応し、グラフ1400は、ラスター走査の時間1402の関数である、統計的雑音を伴う原信号1406及び平滑化信号1408を示すものであり、合計10000個の中からの最初の3個のGFPの損傷を示すものである。両グラフは、ピクセル毎のGFPのすべてから収集された光子数を表す縦軸1404に対してプロットされている。GFPが100個の例と同様に、雑音は、全体的に確率的であり、換言すると、ピクセル毎の信号の揺らぎは、ピクセル時間(本例では229μ秒)に収集された光子数の平方根に等しい標準偏差を持つものであると仮定される。多数のGFPにレーザーが照射される場合、図10で検討されたとおり、曲線1008及び1010は、平均光子数の曲線1006からずっと離れてしまい、このことが、通常の雑音の背景から、個々のGFP損傷イベントを区別することを困難にすることがある。かかる理由によって、ここに説明する画像処理方法が開発されたのである。本方法は、例示的なものであり、適当な方式の十分な画像処理とともに、ここに図示されたものに含まれる。試料内の多数からであっても、ほとんどのGFPの位置はかなり正確なものとなり、したがって、米国特許第7317515号においてはじめに記載された技術を、GFPなどの発現タグについて典型的であるようなさらに高密度の蛍光マーカーのために拡張できる。図11〜13に記載された同じ画像処理ルーチンがここでも使用された。図14において、曲線1408は、原データの曲線1406を平滑化したものであり、10.0ピクセルのFWHMを有する平滑化曲線1206を用いて計算された。原データの曲線1406では、3つのGFP損傷イベント1410、1412、1414のそれぞれの下降する段差の正確な位置を判別することは難しい。平滑化関数(カーネル)1206は、図12に示されており、平滑化曲線1408を生成し、かかる曲線においてはGFP損傷イベントがより明白なものとなっている。
ここで、画像処理方法におけるFWHM及びしきい値のパラメータの最適な選択について検討する。この分析は単に例示的な目的のためであるので模擬の雑音データを使用する。実際の実験データを用いる際、FWHM及びしきい値は、既知の数量の蛍光マーカーを含む試料を用い、FMの検出数量が実際のFMの数量に一致するようにFWHM及びしきい値を調整することによって実験的に決定することができる。図16は、走査領域において多量の統計的雑音が存在し、多数のGFP(10000個)が発光する場合に、最初の3個のGFPを位置特定する画像処理方法の性能を示すヒストグラム1600である。正確に3個のGFPが存在する場合(図11、13〜15のように)、ヒストグラム1600は、FWHMが10.0ピクセル、しきい値が−3625の場合であり、時刻1608では94%を示し、本ルーチンが正の誤検出(すなわち、余分なGFP)、負の誤検出(すなわち、捉え損なったGFP)がないように正確な数の変化を特定することを示した。3%を示す1606では、3個のGFPのうちの1個が未検出であり、一方、他の3%を示す1610では、余分なGFPを記録している(実際の3個+余分な1個=計4個)。
図18は、本発明の生体試料内のGFPなどの発現タグを局在化する方法のフローチャート1800である。ブロック1802では、GFPのレポーター遺伝子は研究対象となる動物、植物又は細胞培養における特定の標的遺伝子(GoI)の制御配列に連結されるので、GoIが細胞内で発現する度に(そのGoIによってコードされるタンパク質を必要とする細胞のものと一致)、GFP(存在する場合はペプチドリンカーも)が発現し、そのGFPは標的タンパク質(PoI)に連結されたままとなる。ブロック1804では、細胞はGFP遺伝子(PoI+リンカー+GFPアミノ酸を生成し、PoIについて通常は二次、三次、そしておそらく四次構造を持つ)を発現させる。次いで、ブロック1806では、当業者によく知られた方法で、荷電粒子顕微鏡用の試料を準備する。GFPは一般的なタンパク質であるので、試料内でGFPの発光特性を維持するための特別な取扱いは必要ない。ブロック1802から1806に並行して、ブロック1808では、試料へのレーザー照射(変異体又は野生型GFPの選択に基づいて必要な励起波長を備える)、並びに励起されたGFPから放出される蛍光の収集効率の両方に関して、荷電粒子ビームシステムを設定する。図3、5及び6に示された本発明の3つの実施形態は、かかる機能を有するシステムの例示であるが、かかる機能を有する他のシステムであっても本発明の実施は可能である。
図19は、試料内の量子ドットなどの機能化タグを局在化するための本発明の方法のフローチャート1900である。ブロック1902では、機能化量子ドット、又は他の型の機能化蛍光マーカーを付着する試料、又は研究者が対象とする細胞内構成要素に染料を付着する試料を準備する。ブロック1904では、試料を量子ドット(Qドット)などの機能化蛍光マーカー(FM)の溶液にさらす。次いで、ブロック1906では、当業者によく知られた方法で、荷電粒子顕微鏡用の試料を準備する。ブロック1902ないしブロック1906に並行して、ブロック1908では、試料へのレーザー照射(Qドットの選択に基づいて必要な励起波長を備える)、並びに励起されたQドットから放出される蛍光の収集効率の両方に関し、荷電粒子ビームシステムを設定する。図3、5及び6に示された本発明の3つの実施形態は、かかる機能を有するシステムの例示であるが、かかる機能を有する他のシステムであっても本発明の実施は可能である。
図20は、二次電子と蛍光マーカーとを組み合わせた画像2002の概略図2000である。ビーム偏向器によって荷電粒子ビームが試料表面を横切るようなパターンで走査する間、二次電子(SE)画像と、GFPなどの発現蛍光マーカー(FM)又はQドットのような機能化蛍光マーカーを含んだ試料から放出された蛍光によって生成させる光学画像との二つの画像を同時に取得することができる。荷電粒子ビームは、一般的に、FMに蛍光を生じさせる光又は他の照射ビームの領域より小さい領域を照射するものであるが、蛍光領域は、実質的に荷電粒子ビームの照射領域より大きくないことが好ましく、これにより、各FM損傷イベントによる収集光の減少がすべての非損傷FMから全体の光を背景にして相対的に最大化できる。二次電子像は画素で構成され、それぞれの明るさは、荷電粒子ビームが試料上の対応する点にあるときのSE検出器からの信号に対応し、そのSEの信号は典型的には検出されたSEの数量に関係する。このような画像を「荷電粒子ビーム像」といい、これらは、電子又はイオンの一次ビームにより、検出される二次電子、散乱電子、二次イオン又は他の種類の信号を用いて生成することができる。図20において、SE画像は各種の線2008、円2006、楕円及び影の部分2004に対応し、これらは、画像化された細胞の構成要素、例えば、核、細胞膜、滑らかな及び荒い小胞体、ミトコンドリア、小胞などに対応する。図中に小さい黒丸で示され、SE画像上に重ねられたものは、多数のFMの位置を表わす標示である。荷電粒子ビームが試料全体に渡って走査されるとき、その荷電粒子ビームの位置は、FMの蛍光の減少又は消失が検出された瞬間に記録される。図21における画像処理方法によってその消失が決定され、これらのデータは図21のブロック2122で生成されるFM位置ファイルに格納される。図4A及び図4Bに図示された光学検出器でSEと光検出の組み合わせにより可能な高い収集効率の利点がここに明らかとなっている。すなわち、SEの高い収集効率により、各種細胞内構造の画質が向上するとともに、試料からの光の効率的な収集により、試料におけるほとんどのFMが正確に位置特定され、その位置が格納されてSE画像上に重ねられるのである。SEと光データは両方とも同じラスター走査から生じるので、SE画像上でFM位置の重ね合わせは非常に正確なものとすることができる。また、試料内のFM位置は、図5の検出器586又は図6の検出器686からの信号を用いて生成される一般のTEM画像(弾性、非弾性、エネルギーフィルタの非弾性など)上に重ねられてもよい。
図21は、試料内に蛍光マーカー(FM)を局在化するための画像処理方法のフローチャート2100である。この方法は、荷電粒子ビームによる試料のラスター走査が全部完了することを仮定しており、この走査の間、ラスターを構成する画素の集合の原画像データのセットが取得され、第1の画像メモリに格納される。各ピクセルデータは、試料中での平均ドゥエルタイムにかけて、すべての非損傷の蛍光マーカー(FM)(GFP又はQドットなど)から放出された蛍光の強度に比例する数である。画像処理プロセッサは、図3、5及び6の各々の362、562及び662などのシステムコントローラにおいて構成されてもよい。また、画像処理プロセッサは、コンピュータ(図示せず)とは別に構成されてもよい。ブロック2102では、画像処理プロセッサは、原画像データ(図11の曲線1106、又は図14の曲線1406など)を、ブロック2104からの所定の平滑化関数(図12の曲線1206など)を使って畳み込み、第2の画像メモリに格納される平滑化画像データを生成する。ブロック2106では、ブロック2102から平滑化画像データ(図11の曲線1108又は図14の曲線1408など)が、ブロック2108からの所定の導関数(図12の曲線1210など)と自己相関され、第3の画像メモリに格納される導関数データを生成する。
104 緑色蛍光タンパク質
110 リンカー
302 荷電粒子カラム
304 荷電粒子ビーム
306 試料
310 偏向器
312 孔
314 ミラー
314 放物面鏡
320 二次電子検出器
322 レーザー
360 光検出器
Claims (30)
- 荷電粒子システムであって、
蛍光マーカーを含む試料の上に荷電粒子ビームを指向させる荷電粒子光学カラムと、
前記荷電粒子ビームの衝撃により前記試料から放出される二次電子を収集する二次電子検出器と、
前記試料中の前記蛍光マーカーを励起する光源と、
前記試料中の前記蛍光マーカーによって放出される蛍光を検出する光検出器と、
導電性ミラーと、を備え、
前記導電性ミラーが、
前記光源からの光を前記荷電粒子ビームの衝撃点を含む前記試料の領域へ指向させ、
前記蛍光マーカーから放出された前記蛍光を前記光検出器に向けて反射させ、
前記試料からの前記二次電子を前記二次電子検出器へ偏向させる電界を与えるように構成されることを特徴とする荷電粒子システム。 - 前記ミラーは、前記試料の領域の上に光を集束し、前記試料の領域からの光を収集するための放物面鏡であって、焦点が前記荷電粒子ビームの前記衝突点の近傍にあることを特徴とすることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
- さらに前記ミラーと前記光検出器との間に配置されるビームスプリッタを備え、
前記ビームスプリッタが、
前記ミラーによって反射された前記蛍光を光検出器へ伝搬させ、
前記光源から前記ミラーに向けて光を反射させるように構成されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。 - さらに前記ビームスプリッタと前記光検出器との間に配置されるカラーフィルタを備え、
前記カラーフィルタの透過率は、前記光源からの光の透過をほとんど遮断するが、前記マーマーカーによって放出される蛍光を通過させるように調整されることを特徴とする請求項3に記載のシステム。 - 前記試料から放出される光及び二次電子の両方についての収集立体角がπ/2ステラジアンより大きいことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
- 前記蛍光マーカーは、標的遺伝子に連結された遺伝子によって発現される蛍光マーカー、又は特定の細胞内構成要素に選択的に付けられる無機蛍光マーカーを含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
- 前記光検出器は、複数の検出器を備え、前記複数の検出器における各検出器が特定の種類の蛍光マーカーからの蛍光を収集するように構成されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
- 前記光検出器及び前記ミラーが前記試料の上方に配置され、
さらに、前記試料の下方に配置される透過電子検出器と、
前記試料中の前記マーカーから放出される蛍光のための第2光検出器と、
前記試料と前記透過電子検出器との間に配置される第2ミラーとを備え、
前記第2ミラーは、前記試料に対する前記荷電粒子ビームの衝突点の近傍に位置する焦点を有し、前記マーカーから放出された蛍光を前記第2光検出器に向けて反射させるように構成されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。 - 荷電粒子システムであって、
荷電粒子を生成する荷電粒子ビーム源と、
蛍光マーカーを含む試料の上に前記荷電粒子ビーム源からの荷電粒子ビームを集束させる荷電粒子ビーム光学カラムと、
試料位置で試料を保持し、前記試料位置を介して試料面が前記荷電粒子ビーム源を含む前記試料面の上の領域と前記試料面の下の領域とに空間を分割する試料ステージと、
前記試料に対する前記荷電粒子ビームの衝撃により前記試料から放出される二次電子を検出し、前記試料面の上に配置される二次電子検出器と、
前記試料中の蛍光マーカーを照射する光源であって、その光源からの光が初めに前記試料の上方から前記試料を照射する光源と、
前記試料中の前記マーカーから放出される蛍光を検出する光検出器と、
前記試料面の上に配置されるミラーと、備え、
前記ミラーは、
前記蛍光マーカーに蛍光を生じさせる前記光源からの光を前記試料表面の上に指向させ、前記蛍光マーカーから放出された光を、その光が前記試料をまったく通過しないように、前記光検出器の上に偏向させるように構成されることを特徴とする荷電粒子システム。 - 前記ミラーは、導電性の放物面鏡を備えることを特徴とする請求項9に記載の荷電粒子ビームシステム。
- 前記ミラーは、光の焦点を有し、前記焦点が前記試料に対する前記荷電粒子ビームの衝突点の近傍に位置することを特徴とする請求項10に記載の荷電粒子ビームシステム。
- 前記ミラーは、
前記光源から前記試料の上へと光を集束させ、
前記蛍光マーカーから放出された蛍光を光検出器へ向けて反射させるように構成されることを特徴とする請求項11に記載の荷電粒子ビームシステム。 - さらに、荷電粒子ビームが通過する孔を有する電極を備え、
前記電極は、その電極と前記試料から前記二次電子検出器へ前記二次電子を偏向可能に設定された導電性の放物面鏡との間に電界を形成するように構成されることを特徴とする請求項10に記載の荷電粒子ビームシステム。 - 前記電極はおおよそ前記試料の電位にバイアスされることを特徴とする請求項13に記載の荷電粒子ビームシステム。
- 荷電粒子ビームシステムにおいて試料からの荷電粒子及び光を収集する装置であって、
荷電粒子ビームが通過する間隙を有するミラーであって、前記試料から光検出器へ光を反射させるように構成されたミラーと、
前記試料からの光を検出する荷電粒子検出器と、
前記ミラーと前記試料との間に電界を形成するように電気的にバイアスされ、その電界が前記試料からの荷電粒子を前記ミラーに衝突しないように妨げ、前記試料からの前記荷電粒子を前記荷電粒子検出器に向けて偏向させる導電体と、を備えることを特徴とする装置。 - 前記荷電粒子検出器は、前記荷電粒子ビームが前記ミラーから出射される位置より下方の平面に配置されることを特徴とする請求項15に記載の装置。
- 前記ミラーの導電部が前記ミラーと前記試料との間に前記電界を形成する前記導電体を備えることを特徴とする請求項15に記載の装置。
- 前記導電部が金属反射層を備えることを特徴とする請求項16に記載の装置。
- 試料中の蛍光マーカーを局在化する方法であって、
蛍光マーカーを励起させるように前記試料に光を照射し、その光を導電性の第1ミラーによって前記試料の上に集束するよう前記試料を照射するステップと、
荷電粒子ビームをパターンで試料表面上に指向させ、前記荷電粒子を試料において前記光の照射領域より小さい領域に衝突させるステップと、
前記蛍光マーカーから放出され、前記荷電粒子ビームを通過させる開口を有する前記第1ミラーによって検出器に向けて反射された前記試料からの光を検出するステップと、
前記荷電粒子ビームを前記試料の表面を横切るパターンで走査し、前記荷電粒子ビームが衝突したとき前記蛍光マーカーの少なくとも一部は蛍光を減少させるステップと、
前記試料上への前記荷電粒子ビームの衝突によって生じた前記試料からの荷電粒子を前記第1ミラーから離して前記検出器に向けて偏向させるステップと、
前記荷電粒子ビームのパターン中の既知の位置から、前記試料中の前記蛍光マーカーからの光放出の合計において減少が検知された場合、前記蛍光マーカーの位置を決定するステップと、を備えることを特徴とする方法。 - さらに、前記荷電粒子ビームの画像上に重ね合わされた蛍光マーカーの位置を含む、前記荷電粒子ビームに基づく画像を表示するステップを備えることを特徴とする請求項19に記載の方法。
- 前記蛍光マーカーは、遺伝的な発現マーカーを備えることを特徴とする請求項19に記載の方法。
- 前記遺伝的な発現マーカーが緑色蛍光タンパク質を備えることを特徴とする請求項21に記載の方法。
- 前記蛍光マーカーは、特定の細胞内構成要素に選択的に付着することが可能な機能化された無機蛍光マーカーを備えることを特徴とする請求項19に記載の方法。
- 前記荷電粒子ビームが、電子ビーム又は集束イオンビームを備えることを特徴とする請求項19に記載の方法。
- 前記蛍光マーカーから放出される光を検出する際、前記試料内の複数の種類の蛍光マーカーからの光を別々に検出することを特徴とする請求項19に記載の方法。
- 前記荷電粒子検出器は、前記試料の前記ミラーと同じ側にあって、前記ミラーの下方に配置されることを特徴とする請求項19に記載の方法。
- 前記試料からの荷電粒子を前記第1ミラーから離して前記検出器に向けて偏向させる際は、前記ミラー上に電気的なバイアスを提供することを含むことを特徴とする請求項19に記載の方法。
- 前記試料から放出された光が、前記試料に関して前記第1ミラーとは反対側にある第2ミラーによって収集されることを特徴とする請求項19に記載の方法。
- 格納された画像データの処理において、
前記画像データを平滑化関数と組み合わせて平滑化画像データを生成するステップと、
前記平滑化画像データを導関数と組み合わせて導関数画像データを生成するステップと、
前記導関数画像データの局所的な最小の位置を特定するステップと、
前記最小の値を所定の最大しきい値と比較するステップと、
前記局所的な最小値が前記しきい値より低い場合、前記荷電粒子ビームの位置に対応する画像の位置を示す標示を前記画像上に表示するステップと、を備えることを特徴とする請求項20に記載の方法。 - 格納された画像データに対する画像処理方法であって、
試料の領域を横切るパターンで荷電粒子ビームを指向させ、
前記荷電粒子ビームの衝突により前記試料から放出された荷電粒子を検出して荷電粒子画像信号を生成し、
前記荷電粒子画像信号を用いて荷電粒子ビーム画像を生成し、
前記試料の領域から放出された光を検出し、画像曲線を形成する時間にかけて前記検出した光信号を増幅させ、
前記画像曲線を平滑化関数に畳みこんで平滑化画像データを生成し、
前記平滑化画像データを導関数と組み合わせて導関数画像データを生成し、
前記導関数画像データの局所的な最小に対応する値、及び前記導関数画像データの局所的な最小に対応する前記荷電粒子ビームの位置を決定し、
前記最小の値を所定の最大しきい値と比較し、
個々の局所的な最小の値が前記しきい値より低い場合、前記荷電粒子ビーム画像上に標示を表示することを備える方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13/017,016 | 2011-01-30 | ||
US13/017,016 US8319181B2 (en) | 2011-01-30 | 2011-01-30 | System and method for localization of large numbers of fluorescent markers in biological samples |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012199224A true JP2012199224A (ja) | 2012-10-18 |
JP2012199224A5 JP2012199224A5 (ja) | 2015-03-05 |
JP6031230B2 JP6031230B2 (ja) | 2016-11-24 |
Family
ID=45528992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012014798A Active JP6031230B2 (ja) | 2011-01-30 | 2012-01-27 | 荷電粒子システム、蛍光マーカー局在化方法、試料分析方法及び画像処理方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US8319181B2 (ja) |
EP (1) | EP2482061B1 (ja) |
JP (1) | JP6031230B2 (ja) |
CN (1) | CN102645423B (ja) |
Families Citing this family (76)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2231352B1 (en) | 2008-01-03 | 2013-10-16 | Arcam Ab | Method and apparatus for producing three-dimensional objects |
US8461557B2 (en) * | 2008-06-13 | 2013-06-11 | Carl Zeiss Microscopy, Llc | Ion sources, systems and methods |
WO2011008143A1 (en) | 2009-07-15 | 2011-01-20 | Arcam Ab | Method and apparatus for producing three-dimensional objects |
US8319181B2 (en) | 2011-01-30 | 2012-11-27 | Fei Company | System and method for localization of large numbers of fluorescent markers in biological samples |
EP2797707B1 (en) | 2011-12-28 | 2021-02-24 | Arcam Ab | Method and apparatus for manufacturing porous three-dimensional articles |
EP2797730B2 (en) | 2011-12-28 | 2020-03-04 | Arcam Ab | Method and apparatus for detecting defects in freeform fabrication |
NL1039512C2 (en) * | 2012-04-02 | 2013-10-03 | Univ Delft Tech | Integrated optical and charged particle inspection apparatus. |
US9012870B2 (en) * | 2012-07-23 | 2015-04-21 | Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Two-photon 3-D FIONA of individual quantum dots |
WO2014071968A1 (en) | 2012-11-06 | 2014-05-15 | Arcam Ab | Powder pre-processing for additive manufacturing |
JP6040012B2 (ja) * | 2012-11-26 | 2016-12-07 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 試料台及び荷電粒子線装置及び試料観察方法 |
US9044781B2 (en) | 2012-12-04 | 2015-06-02 | Fei Company | Microfluidics delivery systems |
CN103076312B (zh) * | 2012-12-17 | 2015-04-01 | 深圳先进技术研究院 | 一种细胞荧光标记方法 |
CN104853901B (zh) | 2012-12-17 | 2018-06-05 | 阿卡姆股份公司 | 添加材料制造方法和设备 |
WO2014095208A1 (en) | 2012-12-17 | 2014-06-26 | Arcam Ab | Method and apparatus for additive manufacturing |
US8872105B2 (en) * | 2013-02-19 | 2014-10-28 | Fei Company | In situ reactivation of fluorescence marker |
JP6239246B2 (ja) * | 2013-03-13 | 2017-11-29 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 荷電粒子線装置、試料観察方法、試料台、観察システム、および発光部材 |
US9550207B2 (en) | 2013-04-18 | 2017-01-24 | Arcam Ab | Method and apparatus for additive manufacturing |
US9676031B2 (en) | 2013-04-23 | 2017-06-13 | Arcam Ab | Method and apparatus for forming a three-dimensional article |
US9468973B2 (en) | 2013-06-28 | 2016-10-18 | Arcam Ab | Method and apparatus for additive manufacturing |
US9505057B2 (en) | 2013-09-06 | 2016-11-29 | Arcam Ab | Powder distribution in additive manufacturing of three-dimensional articles |
US9676032B2 (en) | 2013-09-20 | 2017-06-13 | Arcam Ab | Method for additive manufacturing |
US10434572B2 (en) | 2013-12-19 | 2019-10-08 | Arcam Ab | Method for additive manufacturing |
US9802253B2 (en) | 2013-12-16 | 2017-10-31 | Arcam Ab | Additive manufacturing of three-dimensional articles |
US10130993B2 (en) | 2013-12-18 | 2018-11-20 | Arcam Ab | Additive manufacturing of three-dimensional articles |
US9789563B2 (en) | 2013-12-20 | 2017-10-17 | Arcam Ab | Method for additive manufacturing |
US9564291B1 (en) * | 2014-01-27 | 2017-02-07 | Mochii, Inc. | Hybrid charged-particle beam and light beam microscopy |
NL2012218C2 (en) | 2014-02-06 | 2015-08-10 | Univ Delft Tech | Method and apparatus for determining a density of fluorescent markers in a sample. |
JP6216651B2 (ja) * | 2014-02-06 | 2017-10-18 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 荷電粒子線装置、画像生成方法、観察システム |
US9789541B2 (en) | 2014-03-07 | 2017-10-17 | Arcam Ab | Method for additive manufacturing of three-dimensional articles |
JP6291972B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-03-14 | 三菱マテリアル株式会社 | サンプリング位置表示装置、サンプリング方法 |
US20150283613A1 (en) | 2014-04-02 | 2015-10-08 | Arcam Ab | Method for fusing a workpiece |
US9478390B2 (en) | 2014-06-30 | 2016-10-25 | Fei Company | Integrated light optics and gas delivery in a charged particle lens |
US20160032281A1 (en) * | 2014-07-31 | 2016-02-04 | Fei Company | Functionalized grids for locating and imaging biological specimens and methods of using the same |
US9341467B2 (en) | 2014-08-20 | 2016-05-17 | Arcam Ab | Energy beam position verification |
US9431211B2 (en) * | 2014-08-22 | 2016-08-30 | The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Commerce | Hybrid electron microscope |
JP6440128B2 (ja) * | 2014-09-24 | 2018-12-19 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | エネルギー弁別電子検出器及びそれを用いた走査電子顕微鏡 |
CN104458686B (zh) * | 2014-12-02 | 2017-01-18 | 公安部第一研究所 | 一种基于特征分子量内标定量分析的dna荧光光谱采集方法 |
US20160167303A1 (en) | 2014-12-15 | 2016-06-16 | Arcam Ab | Slicing method |
US9721755B2 (en) | 2015-01-21 | 2017-08-01 | Arcam Ab | Method and device for characterizing an electron beam |
US10018579B1 (en) * | 2015-02-18 | 2018-07-10 | Kla-Tencor Corporation | System and method for cathodoluminescence-based semiconductor wafer defect inspection |
US11014161B2 (en) | 2015-04-21 | 2021-05-25 | Arcam Ab | Method for additive manufacturing |
US9673023B2 (en) * | 2015-05-12 | 2017-06-06 | Applied Materials Israel Ltd. | System for discharging an area that is scanned by an electron beam |
US10103004B2 (en) * | 2015-07-02 | 2018-10-16 | ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH | System and method for imaging a secondary charged particle beam with adaptive secondary charged particle optics |
US10807187B2 (en) | 2015-09-24 | 2020-10-20 | Arcam Ab | X-ray calibration standard object |
US10583483B2 (en) | 2015-10-15 | 2020-03-10 | Arcam Ab | Method and apparatus for producing a three-dimensional article |
EP3159728A1 (en) | 2015-10-21 | 2017-04-26 | FEI Company | Standing wave interferometric microscope |
US10525531B2 (en) | 2015-11-17 | 2020-01-07 | Arcam Ab | Additive manufacturing of three-dimensional articles |
US10610930B2 (en) | 2015-11-18 | 2020-04-07 | Arcam Ab | Additive manufacturing of three-dimensional articles |
JP6386679B2 (ja) * | 2015-12-03 | 2018-09-05 | 松定プレシジョン株式会社 | 荷電粒子線装置及び走査電子顕微鏡 |
US11247274B2 (en) | 2016-03-11 | 2022-02-15 | Arcam Ab | Method and apparatus for forming a three-dimensional article |
US10501851B2 (en) | 2016-05-12 | 2019-12-10 | Fei Company | Attachment of nano-objects to beam-deposited structures |
US11325191B2 (en) | 2016-05-24 | 2022-05-10 | Arcam Ab | Method for additive manufacturing |
US10549348B2 (en) | 2016-05-24 | 2020-02-04 | Arcam Ab | Method for additive manufacturing |
US10525547B2 (en) | 2016-06-01 | 2020-01-07 | Arcam Ab | Additive manufacturing of three-dimensional articles |
JP2017227532A (ja) * | 2016-06-22 | 2017-12-28 | 株式会社ディスコ | 蛍光検出装置 |
US10792757B2 (en) | 2016-10-25 | 2020-10-06 | Arcam Ab | Method and apparatus for additive manufacturing |
US10141158B2 (en) * | 2016-12-05 | 2018-11-27 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Wafer and DUT inspection apparatus and method using thereof |
US10987752B2 (en) | 2016-12-21 | 2021-04-27 | Arcam Ab | Additive manufacturing of three-dimensional articles |
US11059123B2 (en) | 2017-04-28 | 2021-07-13 | Arcam Ab | Additive manufacturing of three-dimensional articles |
CN106981411B (zh) * | 2017-05-03 | 2018-02-13 | 中国地质大学(北京) | 一种聚光系统及其聚光方法 |
US11292062B2 (en) | 2017-05-30 | 2022-04-05 | Arcam Ab | Method and device for producing three-dimensional objects |
US10168614B1 (en) | 2017-06-14 | 2019-01-01 | Applied Materials Israel Ltd. | On-axis illumination and alignment for charge control during charged particle beam inspection |
US11185926B2 (en) | 2017-09-29 | 2021-11-30 | Arcam Ab | Method and apparatus for additive manufacturing |
US10529070B2 (en) | 2017-11-10 | 2020-01-07 | Arcam Ab | Method and apparatus for detecting electron beam source filament wear |
US11072117B2 (en) | 2017-11-27 | 2021-07-27 | Arcam Ab | Platform device |
US10821721B2 (en) | 2017-11-27 | 2020-11-03 | Arcam Ab | Method for analysing a build layer |
US11517975B2 (en) | 2017-12-22 | 2022-12-06 | Arcam Ab | Enhanced electron beam generation |
US10692694B2 (en) * | 2017-12-27 | 2020-06-23 | Fei Company | Method and apparatus for enhancing SE detection in mirror-based light imaging charged particle microscopes |
US10896802B2 (en) * | 2017-12-27 | 2021-01-19 | Fei Company | Combined SEM-CL and FIB-IOE microscopy |
US11267051B2 (en) | 2018-02-27 | 2022-03-08 | Arcam Ab | Build tank for an additive manufacturing apparatus |
US11458682B2 (en) | 2018-02-27 | 2022-10-04 | Arcam Ab | Compact build tank for an additive manufacturing apparatus |
US11400519B2 (en) | 2018-03-29 | 2022-08-02 | Arcam Ab | Method and device for distributing powder material |
CN108646167B (zh) * | 2018-04-27 | 2020-12-04 | 中科晶源微电子技术(北京)有限公司 | 用于半导体器件的激光辅助的电子束检测设备和方法 |
US11295410B2 (en) | 2019-04-12 | 2022-04-05 | Rocket Innovations, Inc. | Writing surface boundary markers for computer vision |
EP3792952A1 (en) | 2019-09-16 | 2021-03-17 | FEI Company | Light guide assembly for an electron microscope |
DE102021213930A1 (de) | 2021-12-08 | 2023-02-16 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Transferoptik für röntgenstrahlen in einem elektronenmikroskop |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6361938A (ja) * | 1986-09-02 | 1988-03-18 | Shimadzu Corp | カソ−ドルミネツセンス装置 |
JP2002162350A (ja) * | 2000-11-22 | 2002-06-07 | Hitachi Ltd | 蛍光測定装置 |
JP2003157789A (ja) * | 2001-11-20 | 2003-05-30 | Hitachi High-Technologies Corp | 走査電子顕微鏡等のカソードルミネッセンス検出装置 |
JP2005005056A (ja) * | 2003-06-10 | 2005-01-06 | Hitachi High-Technologies Corp | 走査電子顕微鏡 |
JP2006145526A (ja) * | 2004-11-09 | 2006-06-08 | Fei Co | 蛍光マーカを局所化する方法 |
EP1956632A1 (en) * | 2007-02-14 | 2008-08-13 | FEI Company | Particle-optical apparatus for simultaneous observing a sample with particles and photons |
Family Cites Families (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1984000443A1 (en) * | 1982-07-16 | 1984-02-02 | Lintech Instr Ltd | Electron beam apparatus and electron collectors therefor |
JPH0754684B2 (ja) * | 1987-08-28 | 1995-06-07 | 株式会社日立製作所 | 電子顕微鏡 |
DE3729846A1 (de) * | 1987-09-05 | 1989-03-23 | Zeiss Carl Fa | Kathodolumineszenzdetektor |
US5016173A (en) * | 1989-04-13 | 1991-05-14 | Vanguard Imaging Ltd. | Apparatus and method for monitoring visually accessible surfaces of the body |
US5393976A (en) * | 1992-11-26 | 1995-02-28 | Kabushiki Kaisha Topcon | Apparatus for displaying a sample image |
JP3499286B2 (ja) * | 1994-05-11 | 2004-02-23 | 株式会社トプコン | 形態画像観察装置およびその方法 |
US6476387B1 (en) * | 1998-05-15 | 2002-11-05 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for observing or processing and analyzing using a charged beam |
DE69924240T2 (de) * | 1999-06-23 | 2006-02-09 | ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH | Ladungsträgerteilchenstrahlvorrichtung |
US6373070B1 (en) | 1999-10-12 | 2002-04-16 | Fei Company | Method apparatus for a coaxial optical microscope with focused ion beam |
JP4410367B2 (ja) * | 1999-12-24 | 2010-02-03 | キヤノン電子株式会社 | 金属鏡および金属回転多面鏡およびその製造方法 |
US6633034B1 (en) * | 2000-05-04 | 2003-10-14 | Applied Materials, Inc. | Method and apparatus for imaging a specimen using low profile electron detector for charged particle beam imaging apparatus including electrostatic mirrors |
JP2002042713A (ja) * | 2000-07-28 | 2002-02-08 | Jeol Ltd | 対物レンズ内検出器を備えた走査電子顕微鏡 |
US7668697B2 (en) * | 2006-02-06 | 2010-02-23 | Andrei Volkov | Method for analyzing dynamic detectable events at the single molecule level |
US7504182B2 (en) * | 2002-09-18 | 2009-03-17 | Fei Company | Photolithography mask repair |
NL1023260C1 (nl) * | 2003-04-24 | 2004-10-27 | Fei Co | Deeltjes-optisch apparaat met een permanent magnetische lens en een elektrostatische lens. |
CA2560849A1 (en) | 2004-03-24 | 2005-10-13 | Diversa Corporation | Chimeric cannulae proteins, nucleic acids encoding them and methods for making and using them |
NL1026006C2 (nl) * | 2004-04-22 | 2005-10-25 | Fei Co | Deeltjes-optisch apparaat voorzien van lenzen met permanent magnetisch materiaal. |
DE102004021230A1 (de) | 2004-04-30 | 2005-11-24 | Heiko Dr. Schwertner | Enzym-und Template-gesteuerte Synthese von Silica aus nicht-organischen Siliciumverbindungen sowie Aminosilanen und Silazanen und Verwendung |
US20090239215A1 (en) | 2004-12-16 | 2009-09-24 | Brandeis University | Clonable Tag for Purification and Electron Microscopy Labeling |
WO2006076711A2 (en) | 2005-01-14 | 2006-07-20 | Trustees Of Tufts College | Fibrous protein fusions and use thereof in the formation of advanced organic/inorganic composite materials |
EP1724809A1 (en) * | 2005-05-18 | 2006-11-22 | FEI Company | Particle-optical apparatus for the irradiation of a sample |
EP1739715A3 (en) * | 2005-06-29 | 2008-12-10 | Horiba, Ltd. | Sample measuring device |
US20070161047A1 (en) | 2006-01-09 | 2007-07-12 | Xiaotian Zhong | Methods of labeling transiently expressed proteins in large-scale eukaryotic cell cultures |
WO2008039876A1 (en) * | 2006-09-26 | 2008-04-03 | Case Western Reserve University | Cytokine signaling |
US8164057B2 (en) * | 2006-10-24 | 2012-04-24 | Dov Shachal | Interface, a method for observing an object within a non-vacuum environment and a scanning electron microscope |
US20100173367A1 (en) | 2006-10-27 | 2010-07-08 | Marner Ii Wesley D | Functionalized molecules comprising an autosilification moiety and methods of making and using same |
EP1956633A3 (en) * | 2007-02-06 | 2009-12-16 | FEI Company | Particle-optical apparatus for simultaneous observing a sample with particles and photons |
JP4388101B2 (ja) * | 2007-06-19 | 2009-12-24 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 荷電粒子線加工装置 |
US8013300B2 (en) * | 2008-06-20 | 2011-09-06 | Carl Zeiss Nts, Llc | Sample decontamination |
JP5194133B2 (ja) * | 2009-01-15 | 2013-05-08 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | イオンビーム装置 |
DE102009015341A1 (de) * | 2009-03-27 | 2010-10-07 | Carl Zeiss Ag | Verfahren und Vorrichtungen zur optischen Untersuchung von Proben |
JP2010281710A (ja) * | 2009-06-05 | 2010-12-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 電子スペクトルの測定方法および測定装置 |
DE102009055271A1 (de) * | 2009-12-23 | 2011-06-30 | Carl Zeiss NTS GmbH, 73447 | Verfahren zur Erzeugung einer Darstellung eines Objekts mittels eines Teilchenstrahls sowie Teilchenstrahlgerät zur Durchführung des Verfahrens |
US8319181B2 (en) * | 2011-01-30 | 2012-11-27 | Fei Company | System and method for localization of large numbers of fluorescent markers in biological samples |
JP5963453B2 (ja) * | 2011-03-15 | 2016-08-03 | 株式会社荏原製作所 | 検査装置 |
-
2011
- 2011-01-30 US US13/017,016 patent/US8319181B2/en active Active
-
2012
- 2012-01-27 JP JP2012014798A patent/JP6031230B2/ja active Active
- 2012-01-27 EP EP12152791.5A patent/EP2482061B1/en active Active
- 2012-01-29 CN CN201210056858.0A patent/CN102645423B/zh active Active
- 2012-11-20 US US13/681,746 patent/US9040909B2/en active Active
-
2015
- 2015-05-26 US US14/721,775 patent/US9494516B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6361938A (ja) * | 1986-09-02 | 1988-03-18 | Shimadzu Corp | カソ−ドルミネツセンス装置 |
JP2002162350A (ja) * | 2000-11-22 | 2002-06-07 | Hitachi Ltd | 蛍光測定装置 |
JP2003157789A (ja) * | 2001-11-20 | 2003-05-30 | Hitachi High-Technologies Corp | 走査電子顕微鏡等のカソードルミネッセンス検出装置 |
JP2005005056A (ja) * | 2003-06-10 | 2005-01-06 | Hitachi High-Technologies Corp | 走査電子顕微鏡 |
JP2006145526A (ja) * | 2004-11-09 | 2006-06-08 | Fei Co | 蛍光マーカを局所化する方法 |
EP1956632A1 (en) * | 2007-02-14 | 2008-08-13 | FEI Company | Particle-optical apparatus for simultaneous observing a sample with particles and photons |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120193530A1 (en) | 2012-08-02 |
US20150369737A1 (en) | 2015-12-24 |
EP2482061A3 (en) | 2013-09-04 |
US20140131573A1 (en) | 2014-05-15 |
CN102645423A (zh) | 2012-08-22 |
EP2482061A2 (en) | 2012-08-01 |
US9040909B2 (en) | 2015-05-26 |
US8319181B2 (en) | 2012-11-27 |
JP6031230B2 (ja) | 2016-11-24 |
US9494516B2 (en) | 2016-11-15 |
EP2482061B1 (en) | 2016-05-11 |
CN102645423B (zh) | 2017-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6031230B2 (ja) | 荷電粒子システム、蛍光マーカー局在化方法、試料分析方法及び画像処理方法 | |
EP1655597B1 (en) | Method of localizing fluorescent markers | |
US8895921B2 (en) | Inspection apparatus and replaceable door for a vacuum chamber of such an inspection apparatus and a method for operating an inspection apparatus | |
US5939720A (en) | Scanning electron microscope | |
US6635873B1 (en) | Scanning electron microscope with voltage applied to the sample | |
JP4069624B2 (ja) | 走査電子顕微鏡 | |
US8759760B2 (en) | Inspection system | |
JP5206790B2 (ja) | 質量分析装置 | |
JP2012199224A5 (ja) | ||
JP6957641B2 (ja) | 荷電粒子線装置およびそれを用いた試料観察方法 | |
US8772714B2 (en) | Transmission electron microscope and method of observing TEM images | |
US7645988B2 (en) | Substrate inspection method, method of manufacturing semiconductor device, and substrate inspection apparatus | |
WO2023062204A1 (en) | Method, device, microscope and computer program for analyzing microscopy data | |
JPWO2020055810A5 (ja) | ||
JPH11265675A (ja) | 荷電粒子線装置 | |
JP2006172919A (ja) | 三次元形状解析機能を有する走査型電子顕微鏡 | |
EP3102926B1 (en) | Method and apparatus for determining a density of fluorescent markers in a sample | |
WO2024152501A1 (zh) | 一种双内置复合结构的探测系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150119 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151119 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160217 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6031230 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |