JP2010281710A - 電子スペクトルの測定方法および測定装置 - Google Patents

電子スペクトルの測定方法および測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010281710A
JP2010281710A JP2009135778A JP2009135778A JP2010281710A JP 2010281710 A JP2010281710 A JP 2010281710A JP 2009135778 A JP2009135778 A JP 2009135778A JP 2009135778 A JP2009135778 A JP 2009135778A JP 2010281710 A JP2010281710 A JP 2010281710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
ion beam
measured
irradiation
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009135778A
Other languages
English (en)
Inventor
Motonori Nakamura
元宣 中村
Atsushi Kimura
淳 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2009135778A priority Critical patent/JP2010281710A/ja
Publication of JP2010281710A publication Critical patent/JP2010281710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】試料にイオンビームを照射した際に生じる二次電子の総量のみならず、二次電子の詳細なエネルギー情報をも正確に得て、電子スペクトルとして検出することができ、試料の二次電子放出特性を正確に把握することが可能となる電子スペクトルの測定方法および測定装置を提供する。
【解決手段】被測定試料の表面状態を実質的に変化させないイオンビーム照射条件を選定する照射条件選定工程と、照射条件選定工程で選定されたイオンビーム照射条件に基づいて被測定試料にイオンビームを照射する照射工程と、イオンビームの照射により被測定試料から放出された二次電子スペクトルを、イオンビームの照射軸と異なる方向に設置された同軸円筒鏡型エネルギー分析器を用いて測定する測定工程とを有している電子スペクトルの測定方法およびそれに用いる測定装置。
【選択図】図1

Description

本発明は電子スペクトルの測定方法および測定装置に関し、特にイオン励起による二次電子スペクトルを高精度で測定することができる電子スペクトルの測定方法および測定装置に関する。
液晶ディスプレイのバックライトの光源等として用いられる冷陰極蛍光ランプ(CCFL:Cold Cathode Fluorescent Lamp)は、Ar等の不活性ガスや水銀(Hg)ガスが封入されたガラス管の両端に電極を配置した構造とされている。
このような構造の下で、電極間に高電圧が印加されると、電離により封入ガスのイオンが生じ、加速されて陰極に衝突して電子(二次電子)が放出され、放電が開始する。この放電により、陽極に引かれる電子と管内のHg分子が衝突し、Hgが励起され紫外線を放出する。そして、この紫外線によりガラス管内壁面に塗布された蛍光体が励起され、可視光線が発せられる。
近年、このCCFLの長寿命化、低消費電力化が強く望まれており、二次電子放出効率の良い電極材料が望まれている。
そして、二次電子放出効率の良い電極材料を選択するためには、電極材料の二次電子放出特性を正確に測定することが必要となる。このような二次電子放出特性の測定は、前記のCCFLの電極材料に限らず、プラズマディスプレイの保護膜等、電子やイオンの衝突により放出される二次電子の性質が品質の良否に大きく影響する製品全てについて行われることである。そして、例えば、特許文献1には、イオンビームを試料に照射し、二次電子放出量を電流として検出する方法および装置が開示されている。
また、非特許文献1には、高融点金属のタンタルに高エネルギーの多価イオンを照射し、発生する二次電子スペクトルを取得する方法が開示されている。
特開2000−206062号公報
T.Kanie 他3名、「Secondary electron spectra from a tantalum surface by multiply charged ions」、Surface Science 242(1991)417−421、North−Holland
しかしながら、特許文献1に記載された方法では、コレクタ電極を貫通して設けられた孔を通じてイオンビームの照射を行う必要があるため、イオンビームの照射量が不安定となる恐れがあり、必ずしも、放出された二次電子の全てがコレクタ電極に集められるとは限らない。このため、正確な二次電子量を測定することができず、精度の高い測定を行うことが困難である。
また、この方法における測定対象は二次電子の総量だけであるため、詳細なエネルギー情報を得ることが困難であり、正確なスペクトル分析を行うことに限界がある。
次に、非特許文献1に記載されている方法では、高エネルギーの多価イオンを用いているため、試料表面の反応が起こり易く、また試料から電子を奪い易いため、試料の帯電や改質を招き易く、試料本来の特性が正確に測定できない恐れがあるという問題がある。
本発明は、上記の問題に鑑み、試料にイオンビームを照射した際に生じる二次電子の総量のみならず、二次電子の詳細なエネルギー情報をも正確に得て、電子スペクトルとして検出することができ、試料の二次電子放出特性を正確に把握することが可能となる電子スペクトルの測定方法および測定装置を提供することを課題とする。
本発明者は、以下に示す各請求項の発明により、上記課題が解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。以下、各請求項の発明を説明する。
請求項1に記載の発明は、
真空雰囲気中に設置された被測定試料にイオンビームを照射した際に発生する二次電子スペクトルを測定する電子スペクトルの測定方法であって、
前記被測定試料の表面状態を実質的に変化させないイオンビーム照射条件を選定する照射条件選定工程と、
前記照射条件選定工程で選定されたイオンビーム照射条件に基づいて、前記被測定試料にイオンビームを照射する照射工程と、
前記イオンビームの照射により前記被測定試料から放出された二次電子スペクトルを、前記イオンビームの照射軸と異なる方向に設置された同軸円筒鏡型エネルギー分析器を用いて測定する測定工程と
を有していることを特徴とする電子スペクトルの測定方法である。
本請求項の発明においては、被測定試料の表面状態を実質的に変化させない照射条件でイオンビームの照射を行い、イオンビームの照射軸と異なる方向に設置されている同軸円筒鏡型エネルギー分析器(CMA:Cylindrical Mirror Analyzer)を用いて測定しているため、被測定試料から放出される二次電子について充分なエネルギー情報を得て正確な二次電子スペクトルを得ることができ、さらに、得られた二次電子スペクトルを用いて二次電子の総量について正確に検出することができる。
即ち、CMAを用いて二次電子を検出することにより、二次電子の総量のみならず、二次電子のエネルギー情報も同時に得ることができ、電子スペクトルとして検出することができる。
そして、二次電子スペクトルの測定において、CMAをイオンビームの照射軸と異なる方向に設置することにより、イオンビームと同軸あるいは軸を中心として円周方向に設置する場合と異なり、二次電子を集めるコレクタ電極に設けられている孔を通してイオンビームを照射する必要がない。その結果、イオンビームの照射量が不安定となることがなく、さらに、帯電しているイオン(多くの場合+に帯電している)と−の電荷を有する二次電子との相互作用が生じることがない。
なお、具体的には、二次電子のエネルギー情報は電子スペクトルの分布を解析することにより得ることができ、二次電子の総量は電子スペクトルを積分することにより得ることができる。
また、電子線ではなく、イオンビームを用い、さらにイオンビームの照射に先立って、予め、被測定試料の表面状態を実質的に変化させない照射条件を選定することにより、被測定試料の表面への反応が起こらず、帯電や改質を招くことがなく、被測定試料本来の二次電子放出特性を正確に把握することができる。
本請求項の発明に基づいて、CCFLの電極材料等、イオン励起下で用いられる材料を測定する場合には、同じイオン励起下を模した状態で測定することができ、使用状態を配慮した測定を行うことができる。
なお、前記の照射条件は、イオンとして用いる元素の種類(イオン種)、加速電圧、照射時間等を勘案して、各被測定試料に最適な条件を選定する。
請求項2に記載の発明は、
前記照射工程に先立って、前記被測定試料のイオンビームが照射される箇所に清浄用ビームを照射して、前記箇所に吸着している成分を除去する吸着成分除去工程を有していることを特徴とする請求項1に記載の電子スペクトルの測定方法である。
本請求項の発明においては、照射工程に先立って、被測定試料のイオンビームが照射される箇所に清浄用ビームを照射して、この箇所に吸着している成分を除去するため、吸着成分による測定ノイズや被測定試料への照射の阻害等がなくなり、被測定試料からより正確な二次電子スペクトルを得ることができる。
なお、前記箇所における吸着成分の吸着状況は以下の方法により確認することができる。即ち、電子線を用いて表面のSEM(電子顕微鏡)観察を行うことによる照射箇所の確認と共に、オージェ電子スペクトルの測定(Auger Electron Spectroscopy;AES)に基づいた被測定試料表面の組成情報の分析により確認することができる。
具体的な吸着成分としては、例えば、表面に形成された金属酸化物、機械油や研磨液等による汚染物、大気からの表面被覆物等を挙げることができる。また、具体的な清浄用ビームとしては、イオンビーム、中性原子ビーム等を挙げることができる。
請求項3に記載の発明は、
前記吸着成分除去工程に引き続いて、前記清浄用ビームが照射された箇所が、前記被測定試料の組成であることを確認する組成確認工程を有していることを特徴とする請求項2に記載の電子スペクトルの測定方法である。
本請求項の発明においては、清浄用ビームの照射による除去効果を確認する工程を設けているため、吸着成分の不充分な除去のままイオンビームが照射されることを防止でき、正確な二次電子スペクトルを得ることができる。
具体的な組成の確認方法としては、前記した吸着成分の状況確認の方法と同様の方法を用いることができる。
組成確認工程において、吸着成分の除去が不充分であることが判明した場合には、前記の吸着成分除去工程および組成確認工程を繰り返し、吸着成分の充分な除去を確認した後に、照射工程に入る。
請求項4に記載の発明は、
前記照射条件選定工程におけるイオンビームの加速電圧条件が、500V以下であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の電子スペクトルの測定方法である。
イオンビームの加速電圧が500Vを超えるとCMAの検出限界を超えてしまうため、正確な二次電子スペクトルを得ることができない。また、被測定試料が深さ方向、面内方向に組成分布を持つ場合には、500Vを超えるイオンビームにより被測定試料の表面状態が変化する恐れがある。500V以下であると、これらの問題が発生せず好ましい。200V以下であるとより好ましい。
請求項5に記載の発明は、
前記照射条件選定工程におけるイオンビームのイオン種として、希ガスを用いることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の電子スペクトルの測定方法である。
イオン種としては、被測定試料との反応を引き起こす元素を選択することはできないが、それ以外の元素であれば特に限定されない。Ar、Ne等の希ガスが好ましく、特にArは、前記したArスパッタにおいても用いられているため、効率的であり特に好ましい。
また、CCFLは、内部に封入するガスとしてNe、Ar等の希ガスを用いることが多いため、本測定方法で得られたデータはそのまま、あるいは大きく手を加えることなくCCFLの二次電子放出用材料の検討に用いることが可能となる。
なお、本請求項の発明においては、前記した照射条件が適切に行われていれば、多価イオンを用いることもできる。
請求項6に記載の発明は、
真空雰囲気中に設置された被測定試料にイオンビームを照射した際に発生する二次電子スペクトルを測定する電子スペクトルの測定装置であって、
前記被測定試料の表面状態を実質的に変化させないイオンビーム照射条件を選定する照射条件選定手段と、
前記照射条件選定手段で選定されたイオンビーム照射条件に基づいて、前記被測定試料にイオンビームを照射する照射手段と、
前記イオンビームの照射により前記被測定試料から放出された二次電子スペクトルを、前記イオンビームの照射軸と異なる方向に設置された同軸円筒鏡型エネルギー分析器を用いて測定する測定手段と
を備えていることを特徴とする電子スペクトルの測定装置である。
本請求項の発明は、測定方法の発明である請求項1の発明を測定装置の面より捉えたものであり、このような測定装置を用いることにより、二次電子の総量のみならず、二次電子のエネルギー情報も同時に正確に得て、正確な電子スペクトルを提供することができる。
請求項7に記載の発明は、
前記被測定試料のイオンビームが照射される箇所に清浄用ビームを照射して、前記箇所に吸着している成分を除去する吸着成分除去手段を備えていることを特徴とする請求項6に記載の電子スペクトルの測定装置である。
本請求項の発明は、測定方法の発明である請求項2の発明を測定装置の面より捉えたものである。
請求項8に記載の発明は、
前記清浄用ビームが照射された箇所が、前記被測定試料の組成であることを確認する組成確認手段を備えていることを特徴とする請求項7に記載の電子スペクトルの測定装置である。
本請求項の発明は、測定方法の発明である請求項3の発明を測定装置の面より捉えたものである。
請求項9に記載の発明は、
被測定試料の表面に電子線を照射する電界放出型電子銃と、
前記被測定試料の表面にイオンビームを照射するイオン銃と、
前記イオンビームの照射により前記被測定試料の表面から放出された二次電子を検出する同軸円筒鏡型エネルギー分析器と
が真空容器に備えられており、
前記イオン銃には、被測定試料の表面状態を実質的に変化させないイオンビーム照射条件を選定する照射条件選定手段が設けられ、
前記同軸円筒鏡型エネルギー分析器は、前記イオンビームの照射軸と異なる方向に設置されている
ことを特徴とする電子スペクトルの測定装置である。
本請求項の発明に係る測定装置を用いることにより、請求項1に記載の発明である電子スペクトルの測定方法を実施することができる。即ち、本請求項の発明においては、被測定試料の表面状態を実質的に変化させない照射条件でイオンビームの照射を行い、イオンビームの照射軸と異なる方向に設置されている同軸円筒鏡型エネルギー分析器を用いて二次電子を検出しているため、二次電子の総量および二次電子についてのエネルギー情報を正確に得て、正確な二次電子スペクトルを得ることができる。
請求項10に記載の発明は、
さらに、前記電子線または前記イオンビームの照射により、前記被測定試料の表面から放出された二次電子を検出する二次電子検出器が備えられていることを特徴とする請求項9に記載の電子スペクトルの測定装置である。
本請求項の発明においては、電子線またはイオンビームの照射により被測定試料の表面から放出された二次電子を検出する二次電子検出器が備えられているため、被測定試料の表面状態を充分に確認することができる。
本発明によれば、試料にイオンビームを照射した際に生じる二次電子の総量のみならず、二次電子の詳細なエネルギー情報をも正確に得ているため、正確な電子スペクトルとして検出することができ、その結果、試料の二次電子放出特性を正確に把握することが可能となる。
本発明の電子スペクトルの測定装置の要部の構成を示す図である。 Arイオンによるスパッタ前とスパッタ後におけるNi材料のオージェ電子スペクトルの測定結果を示すスペクトルチャートである。 Arイオンによるスパッタ前とスパッタ後のNi材料をArイオンで励起した際に放出される二次電子スペクトルの測定結果を示すスペクトルチャートである。
以下、本発明を実施の形態に基づいて説明する。なお、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではない。本発明と同一および均等の範囲内において、以下の実施の形態に対して種々の変更を加えることが可能である。
(実施の形態)
本実施の形態は、CCFLに好適な材料であるNi等の試料に、試料の表面状態が変化することがないように充分に低い加速電圧で加速されたArイオン(Ar)を照射し、Ar照射によって励起された試料から放出される二次電子の総量およびスペクトルを測定する測定方法に関する。
1.測定装置
図1に、本発明の電子スペクトルの測定装置の要部の構成を示す。図1において、10はArイオン銃であり、15はArイオン銃10によるArビームの照射条件を選定する際、および測定時に試料にArビームを照射する照射条件を制御する照射条件制御装置であり、20は電界放出型(FE)電子銃であり、25は同軸円筒鏡型エネルギー分析器(CMA)であり、30は二次電子検出器であり、40は真空容器であり、42は予備排気室であり、45は拡散ポンプであり、46はロータリーポンプ(補助)であり、47はイオンポンプであり、50は試料台であり、70はNi等の試料である。
そして、Arイオン銃10から出ている太い矢印は、Arビームであり、電界放出型電子銃20から出ている矢印は電子線である。また、試料70から上方へ出て、CMA25に至る破線で示す矢印は、Arビームを照射した際に試料70から放出される二次電子および電子線を照射した際に試料70から放出されるオージェ電子を示し、試料70から二次電子検出器30に向かう破線で示す矢印は、電子線を照射した際に試料70から放出される二次電子である。
図1から分かるように、この装置は、CMA25を装備した電界放出型オージェ電子分光装置(FE−AES)に、Arイオン銃10、照射条件制御装置15及び二次電子検出器30を装備したものであり、走査型電子顕微鏡(SEM)およびArビーム照射によるスパッタリング装置の機能をも有している。またこのため、表示装置(CRT)や駆動装置、二次電子検出器30用の集電装置、各種の制御装置(図示せず)をも有している。
Arイオン銃10は、照射条件制御装置15によって制御され、選定された所定のイオン密度と加速電圧でArビームを試料台50に設置されている試料70に照射する。照射条件制御装置15は、照射するArビームのイオン密度や加速電圧を制御する。CMA25は、Arイオン銃10によるArビームの照射軸と異なる方向に設置されており、Arビームを照射された際に試料70が放出する二次電子のスペクトルを測定する。また、電子線が照射された際に試料70が放出するオージェ電子のスペクトルを測定する。二次電子検出器30は、電子線が照射された際に試料70が放出する二次電子を測定する。
真空容器40は、Arビームと二次電子に悪影響が無いように、その内部は1×10−6Pa程度、あるいはそれ以下の真空に保持されている。またこのため、予備排気室42を有し、また拡散ポンプ45、ロータリーポンプ46、イオンポンプ47を備えている。試料台50は、試料70を所定の位置に精度良く保持する。
2.測定方法
(1)試料の表面状態の観察
イ.SEMによる表面状態の観察
はじめに、SEMの機能を用いて試料70の測定箇所の付着物の存在や形状等の表面状態を観察し、測定箇所の確認を行う。具体的には、電界放出型電子銃20を用いて所定の加速電圧で加速された電子線を試料70に照射し、放出される二次電子線を二次電子検出器30で検出してSEM像を得、観察対象箇所に異物が存在しないかなど、目的とする二次電子放出特性の測定における適否を確認する。
ロ.オージェ電子分光法による表面組成の分析
次に、SEMによる表面状態の観察の結果により確定された測定箇所のオージェ電子分光法による表面組成の分析を行い、測定対象表面の汚染や大気から吸着した成分等の吸着物や酸化物の存在の状況を確認する。具体的には電界放出型電子銃20用いて所定の加速電圧で加速された電子線を試料70に照射し、放出されるオージェ電子のスペクトルをCMA25で測定し、表面組成の分析を行う。
(2)試料表面の清浄化
測定対象表面に汚染や大気から吸着した成分等の吸着物の存在が認められた場合、スパッタリングにより試料70の表面を清浄化する。具体的には、Arイオン銃10により所定の加速電圧で加速された所定量のArビームを試料70に照射し、その後前記オージェ電子分光法で表面組成の分析を行い、表面が清浄化されていることを確認する。なお、表面の成分が吸着成分の場合は、2kVで加速されたArビームを1分間程度照射する(SiO換算で10nmのスパッタリング)ことにより清浄化することができる。また、酸化物の場合は10分間程度照射することにより清浄化することができる。なお、1回のArビーム照射で十分に表面吸着成分を除去できない場合は、Arビーム照射を複数回行う。
(3)二次電子放出特性の測定
次に、二次電子放出特性の測定について説明する。清浄化された試料70にArイオン銃10により所定の加速電圧で加速された所定量のArビームを試料70に照射し、CMA25を用いて試料70から放出される二次電子のスペクトルおよび総量を測定する。具体的には、試料の表面状態が実質的に変化せず、放出される二次電子の総量がCMA25の検出限界を超えない低い加速電圧である0.2〜0.5kVの加速電圧で加速されたArビームを試料70に照射し、二次電子を発生させる。また、測定された二次電子を電流としてではなく、インテンシティとしてスペクトルを測定し、測定されたスペクトルを積分して二次電子の総量を求める。
なお、スペクトルを、CMA25を用いてインテンシティで測定するため、10eV以下の測定データが捨てられることない。また、CMA25は、Arイオン銃10によるArビームの照射軸と異なる方向に設置されているため、Arビームの照射量が不安定となることがなく、Arビームと二次電子のとの相互作用が生じることがない。このため、高精度で測定することができる。また、前記の低い加速電圧で加速されたArビームを用いた場合には、オージェ電子が発生しないため、より高精度で測定することができる。また、試料の表面状態が実質的に変化しない条件で測定されるため、深さ方向、面内方向に組成分布を有する試料に対しても、表面の組成が変化しない状況下で測定することができる。
本実施例は、CMA25、Arイオン銃10および二次電子検出器30を備えたFE−AES、具体的にはアルバック・ファイ社製PHI700を用いて、清浄化してないNiと、スパッタリングにより清浄化したNiとを被測定試料とし、Arビームを照射して励起させる際に放出される二次電子のスペクトルを測定した例である。
1.SEMによる表面状態の観察
同一のNi材料から試料70として2個の試料(以下、「試料A、試料B」と記載する)を作製し、それぞれの試料を図1の試料台50の上に載置し、真空容器内40内の圧力を所定の圧力に保ってSEMにより表面状態の観察を行い、試料A、試料B共に二次電子のスペクトルの被測定試料として適した試料であることを確認した。
2.オージェ電子スペクトルの測定および表面の清浄化
(1)測定方法
まず、試料A、試料Bについて、それぞれ上記のSEMによる表面状態観察に引き続いて、オージェ電子スペクトルの測定を行なった。測定条件は以下に記載の通りである。
オージェ電子スペクトルの測定条件
加速電圧10kVで加速した電子線を試料の表面に照射してオージェ電子を放出させ、CMAを用いてオージェ電子スペクトルを測定した。
(2)表面の清浄化
次に試料Bのみをスパッタリングにより表面を清浄化した。スパッタリングを行った後、前記の測定条件と同じ測定条件の下に再度オージェ電子スペクトル測定を行った。なお、スパッタリングの条件は以下に記載の通りである。
スパッタリングの条件
試料Bに行ったスパッタリングは、加速電圧2kVで加速したArビームによる10分間の照射によるスパッタリングである。
(3)測定結果
オージェ電子スペクトルの測定結果を説明する。図2にオージェ電子スペクトルの測定結果を示す。なお、図2において横軸はオージェ電子の運動エネルギーであり、縦軸はインテンシティをエネルギーで微分した値を示す。
イ.清浄化されていない試料の測定結果
試料Aおよびスパッタ前の試料Bについては同じ測定結果が得られた。図2の(a)は試料Aおよびスパッタ前の試料B、即ち清浄化されていない試料のオージェ電子スペクトルである。図2(a)から、清浄化してない試料の表面には、Niの他に矢印で示す様にCとOが検出され、表面に汚れが在ることが分かった。なお、試料Aと試料Bについて同じ測定結果が得られ、正しく、安定して測定できることが確認された。
ロ.清浄化された試料の測定結果
図2(b)は、スパッタ後の試料B、即ち清浄化された試料のオージェ電子スペクトルである。図2(b)から清浄化された試料の場合は、Ni以外の元素が検出されず、スパッタリングにより充分に清浄化されていることが確認された。
3.二次電子スペクトルの測定および二次電子の総量の検出
次に、試料Aおよびスパッタ後の試料Bを用いて二次電子スペクトルの測定を行なった。また、二次電子スペクトルの測定結果に基づき、二次電子の総量を検出した。二次電子スペクトルの測定条件と測定結果および二次電子の総量の検出結果は、以下の通りである。
(1)二次電子スペクトルの測定方法
イ.Arビームの照射条件の選定
試料Aおよび試料Bの作製に用いたNi材料から別途試料を作製し、Arイオンビームの照射条件について検討した。その結果、Arイオンビームの加速電圧が500V以下である場合は、被測定試料の表面状態を実質的に変化させず、試料から放出される二次電子がCMAにより良好に検出されることを確認した。本実施例では、加速電圧として前記500Vに対して充分な余裕を持たせ、200Vを選定した。
ロ.具体的な測定方法
試料の表面に加速電圧200Vで加速したArビームを照射して二次電子を放出させ、CMAを用いて二次電子スペクトルを測定した。
(2)二次電子スペクトルの測定結果
次に、二次電子スペクトルの測定結果を説明する。図3は、試料A、即ちスパッタ前の試料と、スパッタ後の試料Bの二次電子スペクトルの測定結果を示すスペクトルチャートである。図3の横軸は、二次電子のエネルギー(運動エネルギー)であり、縦軸は、インテンシティである。なお、横軸は、0.1eV間隔でプロットされている。
図3から、エネルギーが0〜40eVの範囲のいずれのエネルギーの二次電子に対しても良好に検出が行われており、被測定試料から放出される二次電子について充分なエネルギー情報を得て、正確な二次電子スペクトルが得られることが確認された。
(3)二次電子の総量の検出結果
前記、図3の二次電子スペクトル測定結果を示すスペクトルチャートを積分して二次電子の総量を正確に検出した。即ち、前記のように正確な二次電子スペクトル用いて二次電子の総量を検出するため、正確に検出できる。
なお、図3から、スパッタ後の試料Bの場合、スパッタ前の試料Aに比べて20eV以下、特に10eV以下の二次電子のインテンシティが大幅に向上しており、材料本来の持つ二次電子放出特性がより正確に測定できることが分かった。
以上説明したように、本実施の形態によれば、Arなど希ガスのイオンビームの照射により被測定試料から二次電子を放出させ、CMAを用いて検出することにより、被測定試料から放出された二次電子放出特性を高精度で測定することができる。また、測定を行なう前にスパッタにより被測定試料の表面を清浄化することにより二次電子放出特性をより正確に測定することができる。
なお、上記実施例では被測定材料にNiを使用したが、本発明はNi以外の種々の材料に対して適用可能である。
10 Arイオン銃
15 照射条件制御装置
20 電界放出型電子銃
25 同軸円筒鏡型エネルギー分析器
30 二次電子検出器
40 真空容器
42 予備排気室
45 拡散ポンプ
46 ロータリーポンプ
47 イオンポンプ
50 試料台
70 試料

Claims (10)

  1. 真空雰囲気中に設置された被測定試料にイオンビームを照射した際に発生する二次電子スペクトルを測定する電子スペクトルの測定方法であって、
    前記被測定試料の表面状態を実質的に変化させないイオンビーム照射条件を選定する照射条件選定工程と、
    前記照射条件選定工程で選定されたイオンビーム照射条件に基づいて、前記被測定試料にイオンビームを照射する照射工程と、
    前記イオンビームの照射により前記被測定試料から放出された二次電子スペクトルを、前記イオンビームの照射軸と異なる方向に設置された同軸円筒鏡型エネルギー分析器を用いて測定する測定工程と
    を有していることを特徴とする電子スペクトルの測定方法。
  2. 前記照射工程に先立って、前記被測定試料のイオンビームが照射される箇所に清浄用ビームを照射して、前記箇所に吸着している成分を除去する吸着成分除去工程を有していることを特徴とする請求項1に記載の電子スペクトルの測定方法。
  3. 前記吸着成分除去工程に引き続いて、前記清浄用ビームが照射された箇所が、前記被測定試料の組成であることを確認する組成確認工程を有していることを特徴とする請求項2に記載の電子スペクトルの測定方法。
  4. 前記照射条件選定工程におけるイオンビームの加速電圧条件が、500V以下であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の電子スペクトルの測定方法。
  5. 前記照射条件選定工程におけるイオンビームのイオン種として、希ガスを用いることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の電子スペクトルの測定方法。
  6. 真空雰囲気中に設置された被測定試料にイオンビームを照射した際に発生する二次電子スペクトルを測定する電子スペクトルの測定装置であって、
    前記被測定試料の表面状態を実質的に変化させないイオンビーム照射条件を選定する照射条件選定手段と、
    前記照射条件選定手段で選定されたイオンビーム照射条件に基づいて、前記被測定試料にイオンビームを照射する照射手段と、
    前記イオンビームの照射により前記被測定試料から放出された二次電子スペクトルを、前記イオンビームの照射軸と異なる方向に設置された同軸円筒鏡型エネルギー分析器を用いて測定する測定手段と
    を備えていることを特徴とする電子スペクトルの測定装置。
  7. 前記被測定試料のイオンビームが照射される箇所に清浄用ビームを照射して、前記箇所に吸着している成分を除去する吸着成分除去手段を備えていることを特徴とする請求項6に記載の電子スペクトルの測定装置。
  8. 前記清浄用ビームが照射された箇所が、前記被測定試料の組成であることを確認する組成確認手段を備えていることを特徴とする請求項7に記載の電子スペクトルの測定装置。
  9. 被測定試料の表面に電子線を照射する電界放出型電子銃と、
    前記被測定試料の表面にイオンビームを照射するイオン銃と、
    前記イオンビームの照射により前記被測定試料の表面から放出された二次電子を検出する同軸円筒鏡型エネルギー分析器と
    が真空容器に備えられており、
    前記イオン銃には、被測定試料の表面状態を実質的に変化させないイオンビーム照射条件を選定する照射条件選定手段が設けられ、
    前記同軸円筒鏡型エネルギー分析器は、前記イオンビームの照射軸と異なる方向に設置されている
    ことを特徴とする電子スペクトルの測定装置。
  10. さらに、前記電子線または前記イオンビームの照射により、前記被測定試料の表面から放出された二次電子を検出する二次電子検出器が備えられていることを特徴とする請求項9に記載の電子スペクトルの測定装置。
JP2009135778A 2009-06-05 2009-06-05 電子スペクトルの測定方法および測定装置 Pending JP2010281710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009135778A JP2010281710A (ja) 2009-06-05 2009-06-05 電子スペクトルの測定方法および測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009135778A JP2010281710A (ja) 2009-06-05 2009-06-05 電子スペクトルの測定方法および測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010281710A true JP2010281710A (ja) 2010-12-16

Family

ID=43538574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009135778A Pending JP2010281710A (ja) 2009-06-05 2009-06-05 電子スペクトルの測定方法および測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010281710A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102645423A (zh) * 2011-01-30 2012-08-22 Fei公司 用于生物学样品中大量荧光标记物的定位的系统和方法
CN105092626A (zh) * 2015-07-13 2015-11-25 中国科学院高能物理研究所 二次电子特性参数的测量装置和方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001050916A (ja) * 1999-08-12 2001-02-23 Jeol Ltd 仕事関数測定法および仕事関数測定装置
JP2005071858A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 絶縁膜測定装置、絶縁膜測定方法及び絶縁膜評価装置
JP2007172886A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Toyota Motor Corp 光電子顕微鏡装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001050916A (ja) * 1999-08-12 2001-02-23 Jeol Ltd 仕事関数測定法および仕事関数測定装置
JP2005071858A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 絶縁膜測定装置、絶縁膜測定方法及び絶縁膜評価装置
JP2007172886A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Toyota Motor Corp 光電子顕微鏡装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102645423A (zh) * 2011-01-30 2012-08-22 Fei公司 用于生物学样品中大量荧光标记物的定位的系统和方法
CN105092626A (zh) * 2015-07-13 2015-11-25 中国科学院高能物理研究所 二次电子特性参数的测量装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4205122B2 (ja) 荷電粒子線加工装置
US6667475B1 (en) Method and apparatus for cleaning an analytical instrument while operating the analytical instrument
JP5662123B2 (ja) Euvマスク修正装置および方法
JP2018032641A (ja) ガス混合物の質量分析試験のための方法および質量分析計
US20110017247A1 (en) Cleaning Device for Transmission Electron Microscopes
JP2007172862A (ja) 荷電粒子線源用清浄化装置及びそれを用いた荷電粒子線装置
US20140124367A1 (en) Sample preparation apparatus, sample preparation method, and charged particle beam apparatus using the same
JP3676298B2 (ja) 化学物質の検出装置および化学物質の検出方法
JP4497889B2 (ja) 電子分光分析方法及び分析装置
JP2007149449A (ja) 帯電汚染防止装置および帯電汚染防止方法
JP2008209312A (ja) 二次イオン質量分析装置及びその使用方法
JP4796791B2 (ja) 荷電粒子線装置および荷電粒子線像生成方法
JP5292326B2 (ja) 標準試料作成方法、および標準試料
JP2008116363A (ja) 表面分析方法
JP5181150B2 (ja) 表面分析方法
JP2008241292A (ja) 耐候性試験装置及び耐候性試験方法
JP2010281710A (ja) 電子スペクトルの測定方法および測定装置
JP2020160187A (ja) マスク修正装置、及びマスク修正方法
EP2302349A1 (en) Gas charge container, atom probe apparatus, and method for analyzing hydrogen position in material
JP5432028B2 (ja) 集束イオンビーム装置、チップ先端構造検査方法及びチップ先端構造再生方法
JP2002310959A (ja) 電子線分析装置
JP5941522B2 (ja) イオンビーム装置
JP2007172886A (ja) 光電子顕微鏡装置
JP2011013021A (ja) 材料の評価方法
WO2017029754A1 (ja) イオンビーム装置、及び試料元素分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140317