JP2012193055A - SiC単結晶製造方法およびそれに用いる装置 - Google Patents

SiC単結晶製造方法およびそれに用いる装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012193055A
JP2012193055A JP2011056610A JP2011056610A JP2012193055A JP 2012193055 A JP2012193055 A JP 2012193055A JP 2011056610 A JP2011056610 A JP 2011056610A JP 2011056610 A JP2011056610 A JP 2011056610A JP 2012193055 A JP2012193055 A JP 2012193055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crucible
single crystal
growth furnace
sic single
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011056610A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomokazu Ishii
伴和 石井
Hidemitsu Sakamoto
秀光 坂元
Kazuto Kamei
一人 亀井
Kazuhiko Kusunoki
一彦 楠
Masanari Yashiro
将斉 矢代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2011056610A priority Critical patent/JP2012193055A/ja
Publication of JP2012193055A publication Critical patent/JP2012193055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】成長炉内を均熱化することが可能であり種結晶近傍でのSiC多結晶の発生を抑制し得る溶液法によるSiC単結晶製造方法を提供する。
【解決手段】溶液法により原料溶液2からSiC種結晶基板上にSiC単結晶を成長させるための種結晶3を有する成長炉4と、該種結晶3を支え且つ種結晶3から熱を成長炉4の外部に伝達するための支持軸5と、前記原料溶液2を収容する坩堝6と、前記坩堝6を成長炉4内の内壁から距離をおいて保持するための支持部8と、前記成長炉4を囲んで成長炉外に配置されたエネルギー放出体9とを含んで成る溶液法SiC単結晶製造装置1を用いるSiC単結晶製造方法であって、前記支持部8の少なくとも一部として、坩堝6を支える方向の熱伝導率(TC)と前記方向に垂直な方向の熱伝導率(TC)との間にTC>TCの関係を有する部材から構成されてなる伝熱異方性支持部11を用いる。
【選択図】図1

Description

本発明は、SiC単結晶製造方法およびそれに用いる装置に関し、さらに詳しくは成長炉内を均熱化することが可能であり種結晶近傍でのSiC多結晶の発生を抑制し得るSiC単結晶製造方法およびそれに用いる装置に関する。
SiC単結晶は、熱的、化学的に非常に安定であり、機械的強度に優れ、放射線に強く、しかもSi(シリコン)単結晶に比べて高い絶縁破壊電圧、高い熱伝導率などの優れた物性を有し、不純物の添加によってp、n伝導型の電子制御も容易にできるとともに、広い禁制帯幅(4H型の単結晶SiCで約3.3eV、6H型の単結晶SiCで約3.0eV)を有するという特長を備えている。このため、Si単結晶やGaAs(ガリウム砒素)単結晶などの既存の半導体材料では実現できない高温、高周波、耐電圧・耐環境性を実現することが可能であり、次世代の半導体材料として期待が高まっている。
従来、SiC単結晶の成長法の1つとして溶液法が知られている。この溶液法は、溶媒を入れる坩堝、例えば黒鉛坩堝、溶媒、高周波コイルなどの外部エネルギー放出体、断熱材、昇降可能な基板支持用の炭素棒および炭素棒の先端に取付けた種結晶基板からなる基本的構造を有するSiC単結晶の製造装置を用いて、坩堝中、Si融液又はさらに金属を融解したSi合金融液(溶液ともいう)などのSi含有溶液中にC(炭素)供給源、例えば黒鉛坩堝からCを溶解させて、例えば低温部に設置したSiC種結晶基板上に原料溶液からSiC単結晶を溶液析出によって成長させる方法である。
この溶液法によるSiC単結晶製造装置では、結晶形の良好な単結晶が得られるが、溶液に種結晶近傍の溶液温度が他の部分の溶液温度より低温になるように温度勾配を設けて成長させる方法、又は溶液全体を徐冷して成長させる方法のいずれかのSiC単結晶成長法が用いられるが、いずれも溶液の冷却の際の溶液中の温度分布や濃度分布によって多結晶の生成が避けられないことが知られている。
この多結晶生成の問題は、昇華法によるSiC単結晶の成長法においても存在する。
一方、この多結晶の生成を防止若しくは抑制する必要性は化合物半導体などの半導体単結晶の製造においても解決すべき課題であり、さまざまな検討がされている。
特許文献1には、坩堝の底部にSiC原料粉末を入れ、内面に種結晶が配置された蓋により坩堝の上部を閉止し、坩堝をSiCの昇華温度以上融点未満の温度で加熱し種結晶の温度をSiCの昇華温度以下に維持してSiC単結晶を育成するSiC単結晶の製造装置であって、坩堝内の底部、中間部における温度のうち底部が低く中間部が高くなるようにするため外部に設ける高周波加熱コイルとして下部コイル、中間部コイルおよび上部コイルを設けてそれぞれ独立して加熱し得るSiC単結晶の製造装置が記載されている。
また、特許文献2には、種結晶を収容するための種結晶部と、上方に向って断面積が増大する断面積増大部と、略一定の断面積の成長結晶部とを有し原料融液を収納する容器を結晶化進行方向に対して低熱伝導率方向とし、結晶化進行方向に垂直な方向に対して高熱伝導率方向として形成された支持手段で支持し、種結晶部に予め収容した種結晶より結晶成長を開始して最終的に原料融液全体を結晶化させるために、支持手段の内側形状が容器の外壁に対応した形状で設けられている、化合物半導体単結晶の製造装置が記載されている。そして、具体例として炉の底面に沿った構造で、水平方向の熱伝導率が高い支持材を用いた装置が示されている
また、特許文献3には、坩堝と、坩堝全体を加熱する加熱コイルのような加熱手段と、坩堝を構成する蓋体の一部を覆い前記加熱手段により発熱するシールド部材とを備えた単結晶の製造装置が記載されている。そして、具体例として、シールド部材が後方部分を覆って設けられた昇華法による単結晶の製造装置が示されている。
特開平10−101495号公報 特開平10−338592号公報 特開2009−274931号公報
しかし、これらの技術を溶液法によるSiC単結晶の製造装置に適用したのでは、坩堝からの放熱により溶液中の温度が不均一になることが避けられず部分的な過冷却による多結晶の生成を防止若しくは抑制することが困難である。
従って、本発明の目的は、成長炉内を均熱化することが可能であり種結晶近傍でのSiC多結晶の発生を抑制し得る溶液法によるSiC単結晶製造方法およびそれに用いる装置を提供することである。
本発明は、溶液法により原料溶液からSiC種結晶基板上にSiC単結晶を成長させるための種結晶を有する成長炉と、
前記種結晶を支え且つ種結晶から熱を成長炉の外部に伝達するための支持軸と、
前記原料溶液を収容する坩堝と、
前記坩堝を成長炉内の内壁から距離をおいて保持するための支持部と、
前記成長炉を囲んで成長炉外に配置されたエネルギー放出体と
を含んで成る溶液法SiC単結晶製造装置を用いるSiC単結晶製造方法であって、
前記支持部の少なくとも一部として、坩堝を支える方向の熱伝導率(TC)と前記方向に垂直な方向の熱伝導率(TC)との間にTC>TCの関係を有する部材から構成されてなる伝熱異方性支持部を用いる、前記方法に関する。
また、本発明は、溶液法により原料溶液からSiC種結晶基板上にSiC単結晶を成長させるための種結晶を有する成長炉と、
前記種結晶を支え且つ種結晶から熱を成長炉の外部に伝達するための支持軸と、
前記原料溶液を収容する坩堝と、
前記坩堝を成長炉内の内壁から距離をおいて保持するための支持部と、
前記成長炉を囲んで成長炉外に配置されたエネルギー放出体と
を含んで成る溶液法SiC単結晶製造装置であって、
前記支持部の少なくとも一部が、坩堝を支える方向の熱伝導率(TC)と前記方向に垂直な方向の熱伝導率(TC)との間にTC>TCの関係を有する部材から構成されてなる伝熱異方性支持部である、前記装置に関する。
本発明によれば、成長炉内を均熱化することが可能であり種結晶近傍でのSiC多結晶の発生を抑制し得る溶液法によるSiC単結晶製造方法および装置を得ることができる。
図1は、本発明の実施態様の溶液法によるSiC単結晶製造装置の概略図である。 図2は、従来の溶液法によるSiC単結晶製造装置の概略図である。 図3は、本発明の実施態様および従来技術によるSiC単結晶成長装置を用いて溶液有りの条件で坩堝内の温度分布を測定する状態を示す模式図である。 図4は、本発明の実施態様および従来技術によるSiC単結晶成長装置を用いて溶液有りの条件で測定した坩堝内の深さ方向の温度分布を示すグラフである。
特に、本発明において、以下の実施態様を挙げることができる。
1)前記伝熱異方性支持部が、パイロリティック・カーボン製である前記装置。
2)前記支持部が、坩堝から近い順に前記伝熱異方性支持部および金属支持部がこの順に接続されて成る前記装置。
3)前記支持部が、さらに中空リングを備えて成る前記装置。
4)前記中空リングが、黒鉛製中空リング体である前記装置。
5)前記支持部と坩堝との間に、炭素製の断熱材が設けられている前記装置。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳説する。
図1において、本発明の実施態様のSiC単結晶成長装置1は、溶液法により原料溶液2からSiC種結晶基板上にSiC単結晶を成長させるための種結晶3を有する成長炉4と、前記種結晶を支え且つ種結晶から熱を成長炉の外部に伝達するための支持軸5と、前記原料溶液を収容する坩堝6と、坩堝6からの放熱を防ぐための断熱材7と、坩堝6を成長炉4内の内壁から距離をおいて保持するための成長炉外の支持台によって支持されている支持部8と、成長炉を囲んで成長炉外に配置されたエネルギー放出体9とを含んでなり、前記支持部8の少なくとも一部が、坩堝6を支える方向の熱伝導率(TC)と前記方向に垂直な方向の熱伝導率(TC)との間にTC>TCの関係を有する部材から構成されてなる伝熱異方性支持部11であり、さらにエネルギー放出体9から出力されたエネルギーによって発熱して成長炉4内を加熱するための断熱材7の内側に設けられた発熱部材12、支持部8の上端部に炭素製の断熱材13、および支持部8を伝熱異方性支持部11とともに構成する黒鉛製中空リング体14およびその下方のステンレス製支持体15を備えてなる。
図1において、本発明の実施態様における支持部8は、伝熱異方性支持部11とステンレス製支持体15とが黒鉛製中空リング体14を介して接続されているが、支持部8は伝熱異方性支持部のみから構成されていてもよい。
また、前記伝熱異方性支持部11とステンレス製支持体15との黒鉛製中空リング体14を介しての接続は、任意の手段、例えば機械的又は物理的な接続機構によってなされ得る。
本発明の図1に示す実施態様のSiC単結晶成長装置によれば、坩堝を成長炉内の内壁から距離をおいて保持するための成長炉外の支持台によって支持されている支持部の少なくとも一部が、坩堝を支える方向の熱伝導率(TC)と前記方向に垂直な方向の熱伝導率(TC)との間にTC>TCの関係を有する部材から構成されてなる伝熱異方性支持部であることにより、炉内部の熱が支持部に伝わる速度が炉外部に逃げる速度よりも大きくなり、支持部からの熱の流出を低減し得ることに加えて、さらにエネルギー放出体から出力されたエネルギーを受ける発熱部材による間接的な加熱構造を有することにより、図4に示すように、溶液がある場合の深さ方向(鉛直方向)の温度差が坩堝内の溶液内および溶液上の空間の合計でも約5℃程度未満であって、ほぼ均一な温度分布を得ることが可能となる。
本発明の実施態様の溶液法SiC単結晶製造方法および装置によれば、成長炉内を均熱化することが可能であり種結晶近傍に多結晶が付着していないか極めて少なくし得る。
これに対して、従来のSiC単結晶成長装置10は、図2に示すように、溶液法により原料溶液2からSiC種結晶基板上にSiC単結晶を成長させるための種結晶3を有する成長炉4と、前記種結晶を支え且つ種結晶から熱を成長炉の外部に伝達するための支持軸5と、原料溶液2を収容する坩堝6と、坩堝6からの放熱を防ぐための断熱材7と、等方性黒鉛製の支持部18、場合により坩堝の一部を覆いエネルギー放出体により発熱するための断熱材7の外側に発熱部材(図示せず)、および炉外に成長炉内を加熱するためのエネルギー放出体9を備えている。
このため、従来の溶液法SiC単結晶製造方法および装置によれば、たとえ坩堝の一部を覆いエネルギー放出体により発熱する発熱部材を有していても下方向と上方向とで熱逃げが生じ、大きな温度分布(温度勾配)の発生が避けられず、図4に示すように、坩堝内の溶液内および溶液上の空間に深さ方向(鉛直方向)に、例えば約200℃という大きな温度差が生じ得る。また、同様に坩堝内の溶液内炭素(C)濃度分布が発生する。
このため、従来の溶液法製造装置によれば、種結晶に多結晶が付着し得る。
本発明のSiC単結晶成長装置において、前記種結晶は任意のSiC単結晶、例えば4H−SiC、6H−SiCや3C−SiCなどであり得る。
また、本発明の前記実施態様のSiC単結晶成長装置において、坩堝は通常炭素製であって原料溶液に炭素(C)を溶出してSiCの炭素源となり得る。そして、この坩堝は単一の構成材からなるものであってもよいが、中坩堝および外坩堝から構成されてもよい。
また、本発明のSiC単結晶成長装置において、支持軸は耐熱性が必要なことから炭素棒であり得て、種結晶から熱を外部に伝達するために炉外に冷却機構16、例えばガス冷却機構あるいは液体冷却機構が設けられていてもよい。
また、本発明の実施態様のSiC単結晶成長装置において、複数の異なるエネルギーを放出可能なエネルギー放出体としては高周波エネルギーを放出する高周波コイルが挙げられる。また、本発明のSiC単結晶成長装置において、前記発熱部材は例えば黒鉛製であり得て、通常サセプターと呼ばれるものが用いられ得る。
本発明のSiC単結晶成長装置における支持部としては、少なくとも一部が坩堝6を支える方向の熱伝導率(TC)よりも前記方向に垂直な方向の熱伝導率(TC)の方が大きい部材から構成されていることが必要である。
このような部材としては、パイロリティック・カーボン(pyrolytic carbon)製の支持部材が挙げられ、このような部材は例えば巴工業社から市販(商品名:PG部品)されている。
本発明のSiC単結晶成長装置においては、前記の構成を必須要件とするものであるが、図1に示すように、坩堝の下部に中空の黒鉛製中空リング14のような中空リングが設けられることにより、坩堝6から熱が放出されるのをさらに抑制し得る。
本発明の実施態様における前記支持部としては、少なくとも一部が坩堝6を支える方向の熱伝導率よりも前記方向に垂直な方向の熱伝導率の方が大きい部材から構成されていて、その下方に黒鉛製中空リング体14が接続され、その下方にステンレス製支持体15のような剛性のある金属製支持体が接続され、支持台によって支持されているものであり得る。
また、本発明の実施態様のSiC単結晶成長装置における支持部8の上端部の断熱材としては、炭素製の断熱材が挙げられ、通常多孔質カーボンとして用いられる炭素製シート1枚以上、例えば2枚以上積層したものが用いられ得る。
また、本発明の実施態様のSiC単結晶成長装置において、前記構成に加えて、前記成長炉4が坩堝6の少なくとも上方に空間を有し、前記発熱部材12が前記断熱材7の内側における坩堝6および前記空間を包囲する面全体に設けられ得る。
本発明の実施態様のSiC単結晶成長装置において、前記発熱部材は、一体的であり得て鉛直方向の長さが坩堝の長さの1.5倍以上、特に2倍以上であり得て、炉内の空間全体を均一に加熱し得る。
本発明の実施態様のSiC単結晶成長装置において、複数の異なるエネルギーを放出可能なエネルギー放出体は、通常成長炉を囲んで成長炉外に複数個設けられる。
そして、本発明の実施態様のSiC単結晶製造装置を用いれば、少なくとも2個の高周波コイルのエネルギー出力比率、例えば電流比率を変えることにより、坩堝内の溶液中の深さ方向の温度分布を狭い範囲で付与することが可能となり、溶液内での対流を起こし易くなり、炭素(C)濃度の均一化が達成し得て、経時的なSiC単結晶成長の変化を抑制し得る。
本発明の実施態様における原料溶液としては、SiとCとを必須成分とする任意の溶液を挙げることができる。例えば、Si含有溶液として、さらにTiおよび/又はCrを含むもの、例えばSi−Ti−C溶液又はNiおよびCrを含むもの、さらに前記Si、Cr、NiおよびC以外の元素であって希土類元素、遷移金属元素およびアルカリ土類金属元素のうちから選ばれるいずれか1種の元素を含むもの、例えば前記の元素がCeであるものが挙げられる。また、半導体材料用に任意のドーパントを含有し得る。
前記の原料溶液の温度は1800〜2100℃、特に1850〜2050℃程度であり得る。
本発明の実施態様のSiC単結晶製造装置による温度の制御は、高周波コイルから出力されたエネルギーを受けた発熱部材による間接的な加熱構造によって加熱し、例えば放射温度計による溶液面の温度観察および/又は炭素棒内側に設置した熱電対、例えばW−Re(タングステン/レニウム)熱電対を用いて温度測定を行って求められた測定温度に基づいて温度制御装置(図示せず)によって行うことができる。
本発明の実施態様のSiC単結晶製造装置を用いてSiC単結晶を製造する方法においては、少なくとも2個の高周波コイルの出力比率を変えることを除いて、それ自体公知の製造法、例えば溶液法におけるそれ自体公知の製造法、例えば黒鉛坩堝の形状、加熱方法、加熱時間、雰囲気、昇温速度および冷却速度を適用することができる。
例えば、高周波コイルから出力されたエネルギーを受けた発熱部材による間接的な加熱による加熱時間(原料の仕込みからSiC飽和濃度に達するまでの凡その時間)としては坩堝の大きさにもよるが20分間〜50時間程度(例えば1〜50時間程度)で、雰囲気としては希ガス、例えばHe、Ne、Arなどの不活性ガスやそれらの一部をNやメタンガスで置き換えたものが挙げられる。
本発明のSiC単結晶製造装置を用いることによって、2000℃程度の高温、例えば1800〜2100℃、特に1850〜2050℃程度の溶液温度で長時間、例えば1時間以上、多結晶の成長を防止乃至は抑制したSiC単結晶を得ることができる。
以下、本発明の実施態様のSiC単結晶製造装置と従来の溶液法によるSiC単結晶製造装置を用いて溶液有りの条件で坩堝内の温度分布を測定した結果を示す。
以下の各例において、実験は以下の条件で行った。
溶液温度:1900℃
ガス流量:5L/分
実験1
伝熱異方性支持部としてパイロリティック・カーボン製支持部を用い、図1に示す本発明の実施態様のSiC単結晶製造装置を用いて、図3に模式的に示す測定法によって行った。
得られた坩堝内の深さ方向の温度分布をまとめて図4に示す。
比較実験1
図2に示す従来の溶液法によるSiC単結晶製造装置を用いて、図3に模式的に示す測定法によって行った。
得られた坩堝内の深さ方向の温度分布を図4に示す。
図4の結果は、本発明の実施態様のSiC単結晶製造装置を用いれば、良好な均熱化が達成され得ることを示している。
本発明のSiC単結晶製造方法および装置によって、成長炉内を均熱化することが可能となり従来不可能であった溶液温度が1800〜2100℃程度の高温で結晶成長を行っても多結晶の発生を防止乃至は抑制することが可能となり、生産性高くSiC単結晶を製造し得る。
1 本発明の実施態様のSiC単結晶製造装置
4 成長炉
2 原料溶液
3 種結晶
5 支持軸
6 坩堝
7 断熱材
8 支持部
9 エネルギー放出体
10 従来のSiC単結晶製造装置
11 伝熱異方性支持部
12 発熱部材
13 炭素製の断熱材
14 黒鉛製中空リング体
15 ステンレス製支持体
16 冷却機構
18 等方性黒鉛製の支持部材

Claims (7)

  1. 溶液法により原料溶液からSiC種結晶基板上にSiC単結晶を成長させるための種結晶を有する成長炉と、
    前記種結晶を支え且つ種結晶から熱を成長炉の外部に伝達するための支持軸と、
    前記原料溶液を収容する坩堝と、
    前記坩堝を成長炉内の内壁から距離をおいて保持するための支持部と、
    前記成長炉を囲んで成長炉外に配置されたエネルギー放出体と
    を含んで成る溶液法SiC単結晶製造装置を用いるSiC単結晶製造方法であって、
    前記支持部の少なくとも一部として、坩堝を支える方向の熱伝導率(TC)と前記方向に垂直な方向の熱伝導率(TC)との間にTC>TCの関係を有する部材から構成されてなる伝熱異方性支持部を用いる、前記方法。
  2. 溶液法により原料溶液からSiC種結晶基板上にSiC単結晶を成長させるための種結晶を有する成長炉と、
    前記種結晶を支え且つ種結晶から熱を成長炉の外部に伝達するための支持軸と、
    前記原料溶液を収容する坩堝と、
    前記坩堝を成長炉内の内壁から距離をおいて保持するための支持部と、
    前記成長炉を囲んで成長炉外に配置されたエネルギー放出体と
    を含んで成る溶液法SiC単結晶製造装置であって、
    前記支持部の少なくとも一部が、坩堝を支える方向の熱伝導率(TC)と前記方向に垂直な方向の熱伝導率(TC)との間にTC>TCの関係を有する部材から構成されてなる伝熱異方性支持部である、前記装置。
  3. 前記伝熱異方性支持部が、パイロリティック・カーボン製である請求項2に記載の装置。
  4. 前記支持部が、坩堝から近い順に前記伝熱異方性支持部および金属支持部がこの順に接続されて成る請求項2又は3に記載の装置。
  5. 前記支持部が、さらに中空リングを備えて成る請求項2〜4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記中空リングが、黒鉛製中空リング体である請求項5に記載の装置。
  7. 前記支持部と坩堝との間に、炭素製の断熱材が設けられている請求項2〜6のいずれか1項に記載の装置。
JP2011056610A 2011-03-15 2011-03-15 SiC単結晶製造方法およびそれに用いる装置 Pending JP2012193055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011056610A JP2012193055A (ja) 2011-03-15 2011-03-15 SiC単結晶製造方法およびそれに用いる装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011056610A JP2012193055A (ja) 2011-03-15 2011-03-15 SiC単結晶製造方法およびそれに用いる装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012193055A true JP2012193055A (ja) 2012-10-11

Family

ID=47085344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011056610A Pending JP2012193055A (ja) 2011-03-15 2011-03-15 SiC単結晶製造方法およびそれに用いる装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012193055A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150063487A (ko) 2012-12-27 2015-06-09 도요타 지도샤(주) SiC 단결정의 제조 방법
US9941116B2 (en) 2013-06-13 2018-04-10 Kwansei Gakuin Educational Foundation Method for manufacturing silicon-carbide semiconductor element
JP2018510831A (ja) * 2015-02-05 2018-04-19 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation ワイドバンドギャップ結晶を昇華再結晶するための炉
US9978597B2 (en) 2013-06-13 2018-05-22 Kwansei Gakuin Educational Foundation Method for treating the surface of a silicon-carbide substrate including a removal step in which a modified layer produced by polishing is removed by heating under Si vapor pressure
US10508361B2 (en) 2015-11-10 2019-12-17 Kwansei Gakuin Educational Foundation Method for manufacturing semiconductor wafer
US11365491B2 (en) 2016-04-27 2022-06-21 Kwansei Gakuin Educational Foundation Method for producing SiC substrate provided with graphene precursor and method for surface treating SiC substrate

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1081592A (ja) * 1996-09-02 1998-03-31 Super Silicon Kenkyusho:Kk シリコン単結晶製造装置
JPH10101484A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Canon Inc 結晶製造装置及び方法
JP2002220296A (ja) * 2000-11-24 2002-08-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 単結晶引上げ装置
JP2003012394A (ja) * 2001-06-16 2003-01-15 Siltron Inc シリコンインゴット成長装置
JP2004292309A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Siltronic Ag シリコン単結晶を製造するための方法及び装置、シリコン単結晶及びこれから切り出された半導体ウェーハ
JP2009091222A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Sumitomo Metal Ind Ltd SiC単結晶の製造方法、SiC単結晶ウエハ及びSiC半導体デバイス
JP2009167044A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Toyota Motor Corp 炭化珪素単結晶の成長方法
WO2010024390A1 (ja) * 2008-08-29 2010-03-04 住友金属工業株式会社 SiC単結晶膜の製造方法および装置
JP2010184838A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Toyota Motor Corp 溶液法によるSiC単結晶製造装置
JP2010189235A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Toyota Motor Corp n型SiC単結晶の製造方法、それによって得られるn型SiC単結晶およびその用途
JP2010208926A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Toyota Motor Corp SiC単結晶の製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1081592A (ja) * 1996-09-02 1998-03-31 Super Silicon Kenkyusho:Kk シリコン単結晶製造装置
JPH10101484A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Canon Inc 結晶製造装置及び方法
JP2002220296A (ja) * 2000-11-24 2002-08-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 単結晶引上げ装置
JP2003012394A (ja) * 2001-06-16 2003-01-15 Siltron Inc シリコンインゴット成長装置
JP2004292309A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Siltronic Ag シリコン単結晶を製造するための方法及び装置、シリコン単結晶及びこれから切り出された半導体ウェーハ
JP2009091222A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Sumitomo Metal Ind Ltd SiC単結晶の製造方法、SiC単結晶ウエハ及びSiC半導体デバイス
JP2009167044A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Toyota Motor Corp 炭化珪素単結晶の成長方法
WO2010024390A1 (ja) * 2008-08-29 2010-03-04 住友金属工業株式会社 SiC単結晶膜の製造方法および装置
JP2010184838A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Toyota Motor Corp 溶液法によるSiC単結晶製造装置
JP2010189235A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Toyota Motor Corp n型SiC単結晶の製造方法、それによって得られるn型SiC単結晶およびその用途
JP2010208926A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Toyota Motor Corp SiC単結晶の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150063487A (ko) 2012-12-27 2015-06-09 도요타 지도샤(주) SiC 단결정의 제조 방법
CN104884683A (zh) * 2012-12-27 2015-09-02 丰田自动车株式会社 SiC单晶的制造方法
CN104884683B (zh) * 2012-12-27 2017-05-03 丰田自动车株式会社 SiC单晶的制造方法
US9708734B2 (en) 2012-12-27 2017-07-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for producing a SiC single crystal in the presence of a magnetic field which is applied to a solution
US9941116B2 (en) 2013-06-13 2018-04-10 Kwansei Gakuin Educational Foundation Method for manufacturing silicon-carbide semiconductor element
US9978597B2 (en) 2013-06-13 2018-05-22 Kwansei Gakuin Educational Foundation Method for treating the surface of a silicon-carbide substrate including a removal step in which a modified layer produced by polishing is removed by heating under Si vapor pressure
US11081347B2 (en) 2013-06-13 2021-08-03 Kwansei Gakuin Educational Foundation Method for manufacturing silicon-carbide semiconductor element
JP2018510831A (ja) * 2015-02-05 2018-04-19 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation ワイドバンドギャップ結晶を昇華再結晶するための炉
US10508361B2 (en) 2015-11-10 2019-12-17 Kwansei Gakuin Educational Foundation Method for manufacturing semiconductor wafer
US11365491B2 (en) 2016-04-27 2022-06-21 Kwansei Gakuin Educational Foundation Method for producing SiC substrate provided with graphene precursor and method for surface treating SiC substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5580764B2 (ja) SiC単結晶製造装置
EP3396029B1 (en) Sic single crystal production method and production apparatus
JP4450074B2 (ja) 炭化珪素単結晶の成長方法
US9702057B2 (en) Method for producing an n-type SiC single crystal from a Si—C solution comprising a nitride
JP2012193055A (ja) SiC単結晶製造方法およびそれに用いる装置
KR101152857B1 (ko) 탄화규소 단결정의 성장방법
JP2006131433A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JP5359796B2 (ja) SiC単結晶の製造方法
JP2014234331A (ja) 炭化珪素単結晶インゴットの製造方法及び炭化珪素単結晶インゴット
JP2010184838A (ja) 溶液法によるSiC単結晶製造装置
JP5310493B2 (ja) 溶液法による単結晶の製造方法
JP6249494B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
KR101983491B1 (ko) SiC 단결정의 제조 방법
US9822468B2 (en) Method for producing SiC single crystal
JP5823947B2 (ja) SiC単結晶の製造方法
JP2000256091A (ja) 単結晶SiCの液相育成方法
JP2011207691A (ja) 炭化珪素単結晶の製造装置および炭化珪素単結晶の製造方法
JP2016011215A (ja) 単結晶の製造装置および製造方法
JP5573753B2 (ja) SiC成長装置
JP2006143497A (ja) 炭化ケイ素単結晶製造装置
KR20170128475A (ko) SiC 단결정의 제조 방법
JP2016088812A (ja) 炭化珪素単結晶インゴットの製造方法及び製造装置
JP2018048044A (ja) SiC単結晶の製造方法
JP2012201568A (ja) 炭化ケイ素単結晶の製造装置及び炭化ケイ素単結晶基板
JP2013241307A (ja) SiC単結晶の製造方法、装置及びSiC単結晶

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121011

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150721