JP5310493B2 - 溶液法による単結晶の製造方法 - Google Patents

溶液法による単結晶の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5310493B2
JP5310493B2 JP2009256222A JP2009256222A JP5310493B2 JP 5310493 B2 JP5310493 B2 JP 5310493B2 JP 2009256222 A JP2009256222 A JP 2009256222A JP 2009256222 A JP2009256222 A JP 2009256222A JP 5310493 B2 JP5310493 B2 JP 5310493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
solution
shaft
crystal
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009256222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011098871A (ja
Inventor
寛典 大黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2009256222A priority Critical patent/JP5310493B2/ja
Publication of JP2011098871A publication Critical patent/JP2011098871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5310493B2 publication Critical patent/JP5310493B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

本発明は、溶液法による単結晶の製造方法に関し、さらに詳しくは、単結晶の成長を行って軸の側面部での多結晶の発生を防止乃至は抑制し得る溶液法による単結晶の製造方法に関する。
SiC単結晶は、熱的、化学的に非常に安定であり、機械的強度にも優れ、放射線にも強く、しかもSiに比べて高い絶縁破壊電圧、高い熱伝導率などの優れた物性を有し、不純物の添加によってp、n伝導型の電子制御も容易にできるとともに、広い禁制帯幅(6H型の単結晶SiCで約3.0eV、4H型の単結晶SiCで約3.3eV)を有するという特徴を備えている。従って、珪素(Si)やガリウム砒素(GaAs)などの既存の半導体材料では実現できない高温、高周波、耐電圧・耐環境性を実現することが可能であり、次世代の半導体材料として期待が高まっている。
従来、SiC単結晶の代表的な成長方法として気相法と溶液法が知られている。気相法としては、通常、昇華法が用いられる。昇華法では、黒鉛製るつぼ内にSiC原料粉末とSiC単結晶である種結晶とを対向させて配置し、るつぼを不活性ガス雰囲気中で加熱して、単結晶をエピタキシャルに成長させる。しかし、この気相法では、るつぼ内壁から成長してくる多結晶がSiC単結晶の品質に悪影響を及ぼすことが知られている。
また、溶液法では、原料溶液を入れるるつぼ、例えば黒鉛るつぼ、原料溶液、高周波コイルなどの外部加熱装置、断熱材、昇降可能な種結晶支持部材(例えば、黒鉛軸)および種結晶支持部材の先端に取り付けた種結晶からなる基本的構造を有するSiC単結晶製造装置を用いて、るつぼ中、Si融液又はさらに金属を溶解したSi合金融液などのSi含有融液にC(炭素)供給源、例えば黒鉛るつぼからCを溶解させて原料溶液とし、SiC種結晶上にSiC単結晶層を溶液析出によって成長させている。
この溶液法によるSiC単結晶の成長法では、原料溶液に種結晶近傍の溶液温度が他の部分の溶液温度より低温になるように温度勾配を設けて成長させる方法、又は原料溶液全体を徐冷して成長させる方法のいずれかのSiC単結晶成長法が用いられるが、いずれも原料溶液の冷却の際の溶液中の温度分布や濃度分布による単結晶以外の結晶の生成が避けられないことが知られている。
このため、単結晶以外の結晶の生成を防止乃至は抑制し得る単結晶の製造方法が求められている。
一方、単結晶を安定した品質で得るために種々の検討がなされている。
例えば、特許文献1には、CZ法(Czochralski Method:チョコラルスキー法)による単結晶の製造装置であって、るつぼ、結晶引き上げ軸、るつぼを加熱する第1の加熱手段、るつぼ上の雰囲気を制御する第2の加熱手段および引き上げ軸の上部に設けられて引き上げ軸を冷却する冷却機構を備えた単結晶の製造装置が記載されている。そして、具体例としてGaAs単結晶の製造例が記載されている。
特許文献2には、CZ法による単結晶の製造方法において、るつぼ内の融液に種結晶の先端部を接触させた後に、種結晶の周面を包囲する補助加熱手段により種結晶及び融液の固液界面近傍を加熱して種結晶を融液に漬け込み、補助加熱手段による種結晶の加熱を停止した後に、ネックを形成することなく単結晶を引き上げる単結晶の引き上げ方法が記載されている。そして、具体例としてシリコン単結晶の製造例が記載されている。
特開昭62−119189号公報 特開2005−179123号公報
上記の各特許文献に記載の単結晶の製造方法によれば、ネック等の形成がなく直径が制御された単結晶が得られるとされるが、いずれの方法によっても溶液法によって軸の側面の種結晶近傍での多結晶の生成を防止乃至は抑制して単結晶を成長させることは困難である。
従って、本発明の目的は、溶液法によって軸の側面の種結晶近傍での多結晶の生成を防止乃至は抑制して単結晶を成長させる得る溶液法による単結晶の製造方法を提供することである。
本発明者らは、溶液法による単結晶の製造方法について検討を行った結果、従来の溶液法による単結晶の成長において、溶液の攪拌等により軸周囲部へ濡れ上った溶液の一部が軸周囲部で冷却されることが軸の側面の種結晶近傍での多結晶化の原因の1つであることを見出しさらに検討を行った結果、本発明を完成した。
本発明は、溶液法による単結晶の製造方法において、種結晶を冷却する冷却部と軸周囲部を加熱する加熱部とを備えた軸を用い、種結晶と溶液とが接触後は種結晶を冷却しつつ軸の周囲を加熱して単結晶を成長させることを特徴とする溶液法による単結晶の製造方法に関する。
本発明によれば、溶液法によって軸の側面の種結晶近傍での多結晶の生成を防止乃至は抑制して単結晶を成長させ得る。
図1は、従来技術の溶液法によりSiC単結晶を成長させた際の種結晶周辺の状態を示す模式図である。 図2は、本発明の実施態様の一つである溶液法により単結晶を成長させる際の種結晶周辺の状態を示す模式図である。 図3は、従来技術の溶液法によりSiC単結晶を成長させた際の溶液界面部と種結晶軸の位置に対する温度勾配の関係を示す図である。 図4は、従来技術の溶液法によりSiC単結晶を成長させた際の結晶成長の状態を示す図である。 図5は、本発明の実施態様の一つである溶液法により単結晶を成長させるための種結晶周囲の軸の拡大断面模式図である。
本発明の実施態様において、溶液法により、種結晶を冷却する冷却部と軸周囲部を加熱する加熱部とを備えた軸を用い、るつぼ内で種結晶と溶液とが接触後は種結晶を冷却しつつるつぼ内に設けた加熱部によって軸の周囲を加熱して単結晶を成長させる単結晶の製造方法により、軸の側面の種結晶近傍での多結晶の生成を防止乃至は抑制し得る。
以下、本発明について、図1〜5を参照して説明する。以下の説明においては、単結晶としてSiCを用いて説明する。しかし、本発明はSiCに限らず、溶液法により軸の側面で多結晶が生成し得る任意の単結晶の製造方法に適用し得る。
図1に示すように、従来技術により、溶液法によりSiC単結晶を成長させたところ、軸の種結晶周辺に多結晶化が起った。これは、図1に示すように、溶液の攪拌に伴って溶液(融液ともいう)が種結晶軸に濡れ上がることによると考えられる。そして、従来技術においては、軸周囲部の温度をT℃とし、溶液の界面の温度をT℃とすると、各々の温度が下記
<T
の関係にある。
このように、SiC単結晶を成長させる場合、温度差による過飽和度を駆動力とするため、確実に種結晶部の方が溶液よりも温度が低くなる。このため、従来技術によれば冷却度を駆動力として軸上に多結晶が核生成すると言い換えることができる。生成した多結晶は、長時間単結晶の成長を行うと多結晶化が促進されて面内の均一な単結晶成長を妨害する。このため濡れ性の低い部分を設けて多結晶の形成を防止する乃至は抑制する単結晶の成長方法も考えられるが、軸に多結晶発生が起ることは軽減し得ても冷却効果による高速成長が期待できなくなり得る。
これに対して、図2に示すように、本発明の実施態様において、種結晶1を冷却する冷却部2と軸周囲部3を加熱する加熱部4とを備え、表面層(図示せず)と遮断層(図示せず)と中心冷却層(図示せず)とから構成される軸5を備えたるつぼを用い、種結晶1と溶液10とが接触後は種結晶を冷却しつつ軸の周囲を加熱して単結晶を成長させることにより、種結晶直上の周囲部3の温度を溶液界面の温度以上に高くして、軸の側面の種結晶近傍での多結晶化を防ぎ、且つ冷却効果による高速成長を期待し得るのである。また、この発明の実施態様によれば、軸周囲部の温度をT℃とし、溶液の界面の温度をT℃とすると、各々の温度がT≧Tの条件を満足し得る。好適には、T=T+α(但し、0≦α≦20)であり得る。Tが大きくなり過ぎると遮断層が表面層の熱を断熱できなくなるため、冷却効率が低下して結晶成長速度が低下する。
また、前記の場合、種結晶側面部6の温度が溶液界面の温度以上とすることが好適である。これは、通常は種結晶部からは多結晶成長は起こらず単結晶成長するが、成長速度差により成長面と側面部との間ではステップが発生するため、側面部の温度も高い方が望ましいからである。
図3に示すように、従来技術の溶液法による結晶成長では、単結晶を成長させる際に結晶化に伴う放熱が必要不可欠であり、種結晶軸の温度が溶液の温度よりも低いことが必要であった。
この場合、図4(a)に示すように、種結晶軸の温度が溶液の温度よりも低いと、溶液が攪拌により濡れ上がり種結晶を支持している軸の側面の種結晶近傍から核生成して多結晶化が起る。図4(b)には、結晶成長後のas−grownの成長結晶表面の画像が示してある。図4(a)および図4(b)から、溶液が種を支持する種結晶の軸に濡れ上がり、そこから核生成して多結晶化していることが理解される。そして、成長時間が長くなると、軸周辺の多結晶が単結晶部に回り込んで3次元成長するため、平坦な結晶成長が不可能となり得る。
図5に示すように、本発明の実施態様に用いられる軸5においては、種結晶1の周囲の軸の構成は、表面層51と遮断層(断熱層)52と中心冷却層53とから構成され得る。前記の表面層51は、例えば黒鉛軸を構成する黒鉛から構成され得る。前記の中心冷却層53は、例えば炭素断熱材と空気層と炭素押し出し材、例えば軸長手方向の押し出し材とから構成され得る。また、前記の中心冷却層による冷却方法としては、例えば中央断熱層を中空にして中央部をIN(入り)、周囲部をOUT(出)にして冷却する方法が挙げられる。冷却により中心部から放熱を行い得る。中心部からの放熱は鉛直方向に熱伝導性の高い素材を用いる方法や冷却剤を用いる強制冷却の方法を用いて放熱を促進することが望ましい。また、表面層51は水平方向に熱伝導性が低く、鉛直方向に熱伝導性が高い異方性の素材からなるものが望ましい。また、遮断層52には空乏層や断熱材を用いた層が挙げられる。
前記の本発明の実施態様における冷却する方法としては、水冷、油冷や空冷が挙げられる。また、前記の冷却剤として水、シリコンオイルなどの油、アルゴン、ヘリウムなどの不活性ガスなどが挙げられ、その中でも好適には熱伝導性の高いヘリウムが挙げられる。本発明の実施態様においては、中心冷却層による冷却により軸の先端に接着された種結晶を冷却して成長速度を高く保ち得る。前記の表面層と断熱層と中心冷却層との厚さの割合は、各々24〜32%×2(=48〜68%)、8〜16%×2(16〜32%)および20%程度(全体を100%として)であることが好ましい。前記の断熱層が薄くなり過ぎると中心冷却層に熱が入り過ぎて冷却効率が低下し成長速度が低くなる。
前記の加熱部による加熱により、前記の軸周囲部3、例えば溶液が接触する可能性のある高さ、すなわち種結晶の接着面からの距離が5mm以上、例えば0mm(接着面の位置)〜10mmの範囲の軸の側面部が加熱されることが望ましい。
本発明の実施態様において、軸内に設けた中心冷却層53による種結晶の冷却と加熱部4による軸の周囲部3の加熱との組み合わせにより、高い成長速度を維持しつつ前記軸の周囲部3での多結晶化を防止乃至は抑制し得る。
前記の加熱部4を構成する加熱手段としては、レーザー加熱によるスポット加熱、高周波加熱、抵抗加熱、反射板による輻射加熱などによる加熱が挙げられる。前記の輻射加熱を可能とする反射板は板状のものや部分的に集光させるために湾曲しているものが望ましい。これらの加熱手段から選択される加熱部4は、るつぼ内に配置され得る。これらの加熱手段は単独で適用してもよくあるいは組み合わせて適用し得る。
本発明の実施態様において、SiC単結晶を成長させるための原料溶液としては、SiとCと黒鉛るつぼからのCの溶解を促進する成分および/又は成長結晶の品質の観点から添加される成分である1種以上の元素からなる成分を含む任意の溶液を挙げることができる。
前記の原料溶液は、溶液温度が1600〜2100℃の範囲、例えば1800〜2100℃の範囲、その中でも1800〜2050℃、特に1850〜2050℃程度であり得る。
前記の原料溶液の温度の制御は、例えば高周波誘導加熱によって加熱し、例えば放射温度計による原料溶液面の温度観察および/又は炭素棒内側に設置した熱電対、例えばW−Re(タングステン/レニューム)熱電対を用いて温度測定を行って求められた測定温度に基いて温度制御装置によって行うことができる。
本発明の実施態様の溶液法によるSiCの製造方法において、結晶成長開始前および結晶成長開始後のるつぼ内の条件、例えば黒鉛るつぼの形状、雰囲気、加熱方法、加熱時間、昇温速度および冷却速度については溶液法における従来公知の条件の中から最適条件を適宜選択することによって行い得る。
例えば、高周波誘導加熱による加熱時間(原料の仕込みからSiC飽和濃度に達するまでの凡その時間)としてはるつぼの大きさにもよるが20分間以上、例えば20分間〜10時間程度(例えば3〜8時間程度)で、雰囲気として例えばHe、Ne、Arなどの不活性ガスや前記不活性ガスとNやメタンガスとの混合ガスが挙げられる。
本発明の実施態様における溶液法によるSiC単結晶成長によって、高温で長時間、例えば2時間より長い時間、軸の側面の種結晶近傍での多結晶の成長を防止乃至は抑制してSiC単結晶を成長させ得る。
従来法により、SiC単結晶の成長実験を行った。実験において、T、Tを以下の測定法により求めた。
:熱電対(例えば、W−Re)を軸の測定点に接触させて測定
:熱電対を炭素の保護管の中に入れて溶液に浸漬させて測定
また、結晶成長後の軸の成長結晶近傍を光学顕微鏡により撮影し、その成長結晶表面を光学顕微鏡により撮影した。
実験例1
常法により溶液法により、厚さ1mmの種結晶を用いてSiCの単結晶成長を行った。 軸の各位置の温度を測定した結果を図3に、結晶成長後の軸の成長結晶近傍を撮影した画像(写し)を図4(a)に、その成長結晶表面を撮影した画像を図4(b)に示す。
図3に示すように、従来法によれば軸表面の温度、すなわち位置(2)の温度よりも溶液界面および溶液内部の温度。すなわち位置(3)、(4)、(5)および(6)の温度方が高いことが理解される。また、溶液界面では成長開始時と成長開始後とでは温度変化が見られる。すなわち、位置(3)で少し温度が変化している。しかし、一度核発生してしまうと、多結晶化が促進されるため、結晶開始時から常にT<Tである。
なお、位置(1)の温度が位置(2)の温度より低いのは、軸が鉛直方向に冷却されていることを示している。
図4(a)および4(b)に示すように、従来法によれば種結晶近傍の軸に回り込み、濡れ上がりや軸周囲部に多結晶化が確認される。
本発明の方法によれば、溶液法による単結晶、例えばSiC単結晶の製造方法においてSIC成長開始後の溶液から軸の側面の種結晶近傍での多結晶の生成を防ぎながら高速成長でSiC単結晶を長時間結晶成長させることが可能となる。
1 種結晶
2 冷却部
3 軸周囲部
4 加熱部
5 軸
6 種結晶側面部
10 溶液
51 表面層
52 遮断層(断熱層)
53 中心冷却層

Claims (4)

  1. 溶液法による単結晶の製造方法において、種結晶を冷却する冷却部と軸周囲部を加熱する加熱部とを備えた軸を用い、種結晶と溶液とが接触後は種結晶を冷却しつつ軸の周囲を加熱して単結晶を成長させることを特徴とする溶液法による単結晶の製造方法。
  2. 前記軸が、表面層と遮断層と中心冷却層とからなる請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記単結晶が、SiC単結晶である請求項1又は2に記載の製造方法。
  4. 前記軸周囲部の温度をT℃とし、前記溶液の界面の温度をT℃として、各々の温度が下記
    ≧T
    の条件を満足することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法。
JP2009256222A 2009-11-09 2009-11-09 溶液法による単結晶の製造方法 Expired - Fee Related JP5310493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009256222A JP5310493B2 (ja) 2009-11-09 2009-11-09 溶液法による単結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009256222A JP5310493B2 (ja) 2009-11-09 2009-11-09 溶液法による単結晶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011098871A JP2011098871A (ja) 2011-05-19
JP5310493B2 true JP5310493B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=44190380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009256222A Expired - Fee Related JP5310493B2 (ja) 2009-11-09 2009-11-09 溶液法による単結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5310493B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2722421A4 (en) 2011-06-17 2014-05-14 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp APPARATUS AND METHOD FOR MANUFACTURING A CIS MONOCRYSTAL
US10094041B2 (en) 2011-07-04 2018-10-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha SiC single crystal and method of producing same
WO2014013698A1 (ja) * 2012-07-19 2014-01-23 新日鐵住金株式会社 SiC単結晶の製造装置及びSiC単結晶の製造方法
JP2015151278A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 新日鐵住金株式会社 単結晶の製造方法、シードシャフト、および単結晶の製造装置
JP2016079070A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 新日鐵住金株式会社 溶液成長法によるSiC単結晶の製造装置及びSiC単結晶の製造方法
CN114395799A (zh) * 2022-01-29 2022-04-26 北京青禾晶元半导体科技有限责任公司 一种同时制造碳化硅单晶及碳化硅多晶的装置及方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07172998A (ja) * 1993-12-21 1995-07-11 Toshiba Corp 炭化ケイ素単結晶の製造方法
JP4736401B2 (ja) * 2004-11-02 2011-07-27 住友金属工業株式会社 炭化珪素単結晶の製造方法
JP4645499B2 (ja) * 2006-03-28 2011-03-09 住友金属工業株式会社 炭化珪素単結晶の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011098871A (ja) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102049710B1 (ko) SiC 단결정의 제조 방법 및 제조 장치
JP5310493B2 (ja) 溶液法による単結晶の製造方法
JP5821958B2 (ja) SiC単結晶及びその製造方法
JP5434801B2 (ja) SiC単結晶の製造方法
US20120304916A1 (en) Method of producing silicon carbide single crystal
JP5801730B2 (ja) 単結晶の製造装置に用いられる種結晶保持軸及び単結晶の製造方法
JP5983772B2 (ja) n型SiC単結晶の製造方法
JP6968408B2 (ja) 炭化ケイ素単結晶の製造方法
JP5580764B2 (ja) SiC単結晶製造装置
US9530642B2 (en) Method for producing SiC single crystal
JP2009126770A (ja) 炭化珪素単結晶の成長法
JP2006131433A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JP2004099340A (ja) 炭化珪素単結晶育成用種結晶と炭化珪素単結晶インゴット及びその製造方法
JP5359796B2 (ja) SiC単結晶の製造方法
JP2012193055A (ja) SiC単結晶製造方法およびそれに用いる装置
JP4645496B2 (ja) 単結晶の製造装置および製造方法
JP6354615B2 (ja) SiC単結晶の製造方法
WO2004092455A1 (ja) 単結晶の製造方法
KR101829981B1 (ko) SiC 단결정의 제조 방법
JP6935738B2 (ja) SiC単結晶の製造方法
JP5428706B2 (ja) SiC単結晶の製造方法
US10260167B2 (en) Method for producing silicon carbide single crystal in a solution process using a seed crystal having a bottom face with a circular shape and at least a partially removed section
JP2019089664A (ja) p型SiC単結晶の製造方法
JP2019094228A (ja) SiC単結晶の製造方法
JP2019052074A (ja) SiC単結晶の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130617

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5310493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees