JP2012188411A - 液状シクロヘキサントリカルボン酸無水物の保存方法 - Google Patents

液状シクロヘキサントリカルボン酸無水物の保存方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012188411A
JP2012188411A JP2011055649A JP2011055649A JP2012188411A JP 2012188411 A JP2012188411 A JP 2012188411A JP 2011055649 A JP2011055649 A JP 2011055649A JP 2011055649 A JP2011055649 A JP 2011055649A JP 2012188411 A JP2012188411 A JP 2012188411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anhydride
cyclohexanetricarboxylic acid
liquid
cyclohexanetricarboxylic
acid anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011055649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5783444B2 (ja
Inventor
Tomotaka Wada
友孝 和田
Hisamasa Kuwabara
久征 桑原
Atsushi Ogoshi
篤 大越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2011055649A priority Critical patent/JP5783444B2/ja
Publication of JP2012188411A publication Critical patent/JP2012188411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5783444B2 publication Critical patent/JP5783444B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

【課題】塗料、接着剤、成形品、光半導体の封止材料樹脂、硬化剤、ポリイミド樹脂などの原料や改質剤、可塑剤や潤滑油原料、医農薬中間体、塗料用樹脂原料、トナー用樹脂等に有用な、常温で液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物を、結晶析出することなく、安定に保存する保存方法を提供する。
【解決手段】式(1)で表されるtrans, trans−1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸−1,2−無水物を含有する、常温で液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物の保存方法であって、保存温度が100〜150℃であることを特徴とするシクロヘキサントリカルボン酸無水物の保存方法。

【選択図】なし

Description

本発明は、塗料、接着剤、成形品、光半導体の封止材料樹脂、硬化剤、ポリイミド樹脂などの原料や改質剤、可塑剤や潤滑油原料、医農薬中間体、塗料用樹脂原料、トナー用樹脂等に有用な、常温で液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物の保存方法に関するものである。
近年、高輝度の青色LEDや白色LEDが開発され、掲示板、フルカラーディスプレーや携帯電話のバックライト等にその用途を広げている。従来、LED等の光電変換素子の封止材料には、無色透明性に優れることからエポキシ基含有化合物と酸無水物硬化剤からなる熱硬化性樹脂組成物が使用されている。かかる光電変換素子に用いられるエポキシ基含有化合物の硬化剤として、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸等の脂環式酸無水物が一般的に使用されており、中でも常温で液状であるメチルヘキサヒドロ無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸等が取り扱いの容易さから主に使用されている。
従来のシクロヘキサントリカルボン酸無水物の製造方法としては、トリメリット酸を極性溶媒中、表面積940m2/g以上の活性炭に担持したロジウム触媒を用いて分子状水素によって水素化した後、テトラヒドロフランおよび/またはアセトニトリルを溶媒として用いて再結晶して得たcis,cis−1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸を無水酢酸等の無水化試薬を用いて無水化する方法(特許文献1)および、トリメリット酸アルキルエステルを貴金属系水素化触媒および脂肪族アルコール存在下に加熱して核水素化して得た1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸アルキルエステルをスルホランおよび/またはジメチルスルホキシド溶媒中で加水分解して得た1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸を脱水閉環する方法(特許文献2)が開示されているが、何れも得られたシクロヘキサントリカルボン酸無水物は固体状である。
従来のシクロヘキサントリカルボン酸無水物は、このように固体状であるため取り扱い難く、溶媒に溶解して用いられることが多いが、操作が煩雑であり、乾燥工程が必要となり、そのために環境にも悪影響を及ぼすことがある。
シクロヘキサントリカルボン酸無水物は無色透明性などに優れることから光半導体の封止材用樹脂などの各種用途へ使用が期待されるが、従来のシクロヘキサントリカルボン酸無水物は固体状であるために取り扱い難く、その用途が限定されている。
近年、シクロヘキサントリカルボン酸および/またはシクロヘキサントリカルボン酸無水物を加熱溶融することにより、シクロヘキサントリカルボン酸無水物を含有する常温で液状の無水物が得られることを見出された(特許文献3)。この取り扱いが容易な液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物は、塗料、接着剤、成形品、光半導体の封止材用樹脂、硬化剤、ポリイミド樹脂などの原料や改質剤、可塑剤や潤滑油原料、医農薬中間体、塗料用樹脂原料、トナー用樹脂等として有用であり、用途が広がっている。
液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物は常温では粘度が高いため、通常、60℃程度に加温して粘度を低下させて使用する。しかしながら、液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物は、加温して保存する時に、次第に結晶が析出し、最終的には全体が白色固体化してしまう問題があった。
米国特許第5412108号明細書 特開平8−325196号公報 国際公開第2005/049597号
本発明の目的は、塗料、接着剤、成形品、光半導体の封止材料樹脂、硬化剤、ポリイミド樹脂などの原料や改質剤、可塑剤や潤滑油原料、医農薬中間体、塗料用樹脂原料、トナー用樹脂等に有用な、常温で液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物を、結晶析出することなく、安定に保存する保存方法を提供することにある。
本発明者らは上記課題を解決するため鋭意検討した結果、特定の温度で保管することで、常温で液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物が、結晶が析出することなく安定に保存可能であることを見出し、本発明に至った。
すなわち本発明は次の通りである。
1. 式(1)で表されるtrans, trans−1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸−1,2−無水物を含有する、常温で液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物の保存方法であって、保存温度が100〜150℃であることを特徴とするシクロヘキサントリカルボン酸無水物の保存方法。
2. 前記保存温度が100〜120℃である(1)に記載のシクロヘキサントリカルボン酸無水物の保存方法。
本発明によれば、液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物を結晶が析出することなく安定に保存することができる。常温で液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物は塗料、接着剤、成形品、光半導体の封止材料樹脂、硬化剤、ポリイミド樹脂などの原料や改質剤、可塑剤や潤滑油原料、医農薬中間体、塗料用樹脂原料、トナー用樹脂等に有用であり、好適に用いられる。
本発明で使用する常温で液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物の原料としては、1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸および/または固体状の1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸−1,2−無水物が用いられる。
1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸の製造方法としては、ベンゼントリカルボン酸を直接水素化する方法、ベンゼントリカルボン酸エステルを水素化する方法、ベンゼントリカルボン酸アルカリ金属塩を水素化する方法等があるが、何れの方法で得られた1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸でも本発明の常温で液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物の原料として使用することができる。
また、本発明において原料となる固体状の1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸−1,2−無水物は、1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸を、無水酢酸等の無水化剤を使用して無水化する方法で製造される。
なお、無水酢酸等の無水化試薬を用いて製造される1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸−1,2−無水物は、特許文献1に記載されているように、次式(2)で表される融点(mp)154〜156℃の固体状のcis, cis−1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸−1,2−無水物である。
前記常温で液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物は、前記原料、例えば1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸を加熱溶融させる工程を含む製造方法により製造することができる。前記原料を加熱溶融することにより、1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸を原料とした場合には無水化および異性化が起こり、また、1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸−1,2−無水物を原料とした場合には異性化が進行し、常温で液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物の異性体混合物が得られる。
加熱溶融時の圧力は大気圧、減圧、加圧のいずれの条件でもよいが、無水化により生じる生成水の除去の容易さから大気圧または減圧が好ましい。また、窒素ガス等の不活性ガス雰囲気で加熱溶融することが好ましく、生成水除去の容易さの観点から不活性ガスを流通させることが好ましい。
加熱溶融時の温度は、原料のシクロヘキサントリカルボン酸および/またはシクロヘキサントリカルボン酸無水物が溶融する温度であればよいが、低温では無水化反応および異性化反応の速度が小さく、高温では脱炭酸反応等の副反応が生成しやすくなることから、180℃から300℃で加熱溶融が行われ、好ましくは190℃から280℃である。
加熱溶融時間は温度により異なるが、生産効率の面から24時間以内が好ましく、0.1〜10時間が更に好ましい。
加熱溶融方法は、回分式、連続式の何れでもよい。加熱溶融時の温度や加熱溶融時間を変えることにより、任意の粘度を有する常温で液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物を製造することができる。
また、前記常温で液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物を製造する際に、前述の加熱溶融工程以降に、シクロヘキサントリカルボン酸無水物を蒸留精製する工程を設けることにより、より色価が良好な、常温で液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物を得ることができる。この時の常温で液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物の色価(ハーゼン)は100以下、好ましくは50以下である。この色価(ハーゼン)は、分光色彩計などにより測定することができる。
蒸留方式は回分式、連続式のいずれでも良いが、目的物の分解および高沸成分の生成を抑制する為、熱履歴が少ない方法が好ましい。また、単蒸留でも良いが、段数を付けても構わない。
蒸留圧力は15mmHg(2kPa)以下が好ましく、10mmHg(1.3kPa)以下が更に好ましい。前記圧力とすることにより目的物の分解および高沸成分の生成を抑制することができる。
前記のように加熱溶融することによりシクロヘキサントリカルボン酸無水物の異性体混合物が得られ、この異性体混合物は、前記(1)式で表されるtrans, trans−1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸−1,2−無水物と、前記(2)式で表されるcis, cis−1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸−1,2−無水物との混合物とからなるものである。
trans, trans−1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸−1,2−無水物は、後述の実施例に示すように、HPLCにより分取することができ、NMR解析により立体構造を同定することができる。
前記常温で液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物中のtrans, trans−1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸−1,2−無水物の割合は、1〜100質量%、好ましくは5〜95質量%である。
尚、trans, trans−1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸−1,2−無水物は、上記混合物からカラム吸着、蒸留、抽出等の精製法により分離することができる。
本発明での保存温度は、100〜150℃の範囲が好ましい。さらに好ましい保存温度は100〜120℃である。保存温度が80℃近辺では、結晶析出が促進される温度であり、短期間で結晶が析出してしまう。さらに低い温度である60℃においても保存中に結晶が析出してしまう。また、保存温度が高すぎると、液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物の分解や着色が発生し不適である。
本発明で用いられる保存容器としては、貯蔵タンク等の専用の設備を使用してもよいし、搬送や取扱を考慮し、例えば18Lの角形金属缶(一斗缶)や200L以上の大型の金属製の缶(ドラム缶)を使用することもできる。金属製容器では、ペール缶、アルミ缶なども使用することもできる。また、ガラス容器、耐熱性プラスティック容器も使用することもできる。
本発明で用いられる容器中の空気は、窒素やアルゴンなどの不活性ガスで置換することが好ましい。
本発明で保存されるシクロヘキサントリカルボン酸無水物は、常温で液状であることから、各種用途に工業的に有利に用いることができる。また、シクロヘキサントリカルボン酸無水物を硬化剤として使用すると硬化促進剤を使用しなくてもエポキシ樹脂の硬化が可能であり、工業的に有用である。また、前記常温で液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物は、蒸留により色価が良好なものに精製可能であり、光学用途として有用である。
すなわち、前記常温で液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物は、LED、半導体レーザー等の発光素子、光導電素子、ホトダイオード、太陽電池、ホトトランジスタ、ホトサイリスタ等の受光素子、ホトカプラー、ホトインタラプター等の光結合素子で代表される光電変換素子の絶縁封止材料、液晶等の接着剤、光造形用の樹脂、更にプラスティック、ガラス、金属等の表面コーティング剤、装飾材料等の透明性を要求される用途にも用いることができる。
さらに前記常温で液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物は、液晶表示装置(LCD)、固体撮像素子(CCD)、エレクトロルミネッセンス(EL)装置等を構成するカラーフィルターの保護膜用塗工液等に好適に使用できる熱硬化性樹脂組成物の硬化剤としても用いることができる。
前記常温で液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物を用いた熱硬化性樹脂組成物は、ポッティング、注型、フィラメントワインディング、積層等の従来公知の方法で2mm以上の厚みの絶縁封止や成型物にも適用可能である。具体的には、モールド変圧器、モールド変成器(変流器(CT)、零層変流器(ZCT)、計器用変圧器(PT)、設置型計器用変成器(ZPT))、ガス開閉部品(絶縁スペーサ、支持碍子、操作ロッド、密閉端子、ブッシング、絶縁柱等)、固体絶縁開閉器部品、架空配電線自動化機器部品(回転碍子、電圧検出要素、総合コンデンサ等)、地中配電線機器部品(モールドジスコン、電源変圧器等)、電力用コンデンサ、樹脂碍子、リニアモーターカー用コイル等の重電関係の絶縁封止材、各種回転機器用コイルの含浸ワニス(発電器、モーター等)等にも用いることができる。また、フライバックトランス、イグニッションコイル、ACコンデンサ等のポッティング樹脂、LED、ディテクター、エミッター、ホトカプラー等の透明封止樹脂、フィルムコンデンサー、各種コイルの含浸樹脂等の弱電分野で使用される絶縁封止樹脂にも用いることができる。
前記常温で液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物は、その他、積層板や絶縁性が必ずしも必要でない用途として、各種FRP成型品、各種コーティング材料、接着剤、装飾材料等に使用される熱硬化性樹脂組成物の硬化剤、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、アルキッド樹脂等の原料や改質剤、可塑剤や潤滑油原料、医農薬中間体、塗料用樹脂原料、トナー用樹脂等に用いることができる。
以下に実施例および比較例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明は下記実施例に限定されるものではない。
尚、本実施例等ではHPLCおよびNMRを使用して生成物の分析、分取および同定を行った。測定条件は以下の通りである。
(1)HPLC分析
装置 :agilent製 HP1100(B)
カラム :YMC−Pack CN 120Å S−5μm
4.6mm×150mm
移動相:ノルマルヘキサン/テトラヒドロフラン=90/10
カラム温度:40℃
流量 :1.0ml/min
試料溶液 :約7000ppmアセトニトリル溶液
注入量 :5μl
(2)HPLC分取
装置 :島津製 LC−6A
カラム :CAPCELL PAK CN 120Å 5μm
20mm×250mm
移動相 :ノルマルヘキサン/テトラヒドロフラン=95/5
カラム温度:室温
流量 :10ml/min
試料溶液 :8mg/mlアセトニトリル溶液
注入量 :1ml
分取領域 :カット1:Rt=17分〜19分
カット2:Rt=19分30秒〜24分
(Rtはリテンションタイムを示す)
(3)NMR測定
2次元NMR解析により平面構造を決定し、デカップリング法(「有機化合物のスペクトルによる同定法R.M.silverstein B.C.Bassler 東京化学同人」参照)でプロトン間の結合定数(J値)を決定することによって、アクシャルとエクアトリアルプロトンを決定し立体構造を推定した。
装置 :日本電子製 JNM−ALPHA−400 (400MHz)
溶媒 :カット1:重アセトン、重DMSO(デカップリング1H−NMR)
カット2:重アセトン
プローブ :TH5 (5mmφ)
手法:1次元NMR:1H−NMR、13C−NMR、DEPT135、デカップリング1H−NMR
2次元NMR:HHCOSY、HMQC、HMBC、NOESY
また、液状シクロヘキサントリカルボン酸無水物の保存安定性は以下の方法で評価した。
500mlブリキ製ローヤル缶に液状シクロヘキサントリカルボン酸無水物を500g仕込み、容器空間をアルゴンガス置換後、密閉した。この密閉容器を、熱風乾燥機内で15缶ずつ所定の温度にて保存した。
所定の温度にて保存1週間毎に、1缶ずつ開封し、容器内を目視で観察し、液状シクロヘキサントリカルボン酸無水物中の結晶析出の有無を判定した。
保存安定性は、2週間以内で結晶が析出したものを××、4週間以内で結晶が析出したものを×、3ヶ月以上結晶が析出しなかったものを○として評価した。
〔製造例1〕
温度計、攪拌機、コンデンサ、温度制御装置を備えた四つ口フラスコに、1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸100部を仕込み、窒素ガス流通下250℃で3時間加熱溶融を行い、常温で淡黄色透明液状の1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸−1,2−無水物を得た。原料の1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸基準の無水化率は95%、得られた液状1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸−1,2−無水物の60℃における粘度は14.6Pa・sであった。
得られた液状無水物についてHPLC分析を行ったところ、2つのピーク(Rt=7.5分、及び8.7分)が検出された。次いで、該液状無水物についてHPLC分取を行い、前記2つのピークに相当するカット1とカット2を得た。それぞれについてNMR測定を行った結果、カット1は式(3)に示される平面構造を有し、次式(1)に示されるtrans, trans−1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸−1,2−無水物であると同定され(表1、2参照)、カット2は式(4)に示される平面構造を有し、次式(2)に示されるcis, cis−1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸−1,2−無水物であると同定された(表3、4参照)。
尚、前記液状無水物(カット1とカット2)中のtrans, trans−1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸−1,2−無水物は63.2質量%、cis, cis−1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸−1,2−無水物は36.8質量%であった。
〔実施例1〕
製造例1で得られた液状シクロヘキサントリカルボン酸無水物を、500mlブリキ製ローヤル缶に500g仕込み、容器空間をアルゴンガス置換後、密閉した。この密閉容器を、熱風乾燥機内で100℃にて保存した。結晶が析出するまでの保存可能期間を調査した結果を表5に示す。保存後の液を分析したところ、シクロヘキサントリカルボン酸無水物の純度低下は見られなかった。
〔実施例2〕
製造例1で得られた液状シクロヘキサントリカルボン酸無水物を、500mlブリキ製ローヤル缶に500g仕込み、容器空間をアルゴンガス置換後、密閉した。この密閉容器を、熱風乾燥機内で120℃にて保存した。結晶が析出するまでの保存可能期間を調査した結果を表5に示す。保存後の液を分析したところ、シクロヘキサントリカルボン酸無水物の純度低下は見られなかった。
〔実施例3〕
製造例1で得られた液状シクロヘキサントリカルボン酸無水物を、500mlブリキ製ローヤル缶に500g仕込み、容器空間をアルゴンガス置換後、密閉した。この密閉容器を、熱風乾燥機内で150℃にて保存した。結晶が析出するまでの保存可能期間を調査した結果を表5に示す。保存後の液を分析したところ、シクロヘキサントリカルボン酸無水物の純度低下は見られなかった。
〔比較例1〕
製造例1で得られた液状シクロヘキサントリカルボン酸無水物を、500mlブリキ製ローヤル缶に500g仕込み、容器空間をアルゴンガス置換後、密閉した。この密閉容器を、熱風乾燥機内で80℃にて保存した。結晶が析出するまでの保存可能期間を調査した結果を表5に示す。
〔比較例2〕
製造例1で得られた液状シクロヘキサントリカルボン酸無水物を、500mlブリキ製ローヤル缶に500g仕込み、容器空間をアルゴンガス置換後、密閉した。この密閉容器を、熱風乾燥機内で60℃にて保存した。結晶が析出するまでの保存可能期間を調査した結果を表5に示す。
〔比較例3〕
製造例1で得られた液状シクロヘキサントリカルボン酸無水物を、500mlブリキ製ローヤル缶に500g仕込み、容器空間をアルゴンガス置換後、密閉した。この密閉容器を、熱風乾燥機内で170℃にて保存を試みたが、内容物の分解が発生したため中止した。
本発明の保存方法により、常温で液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物を安定的に保存することができ、該液状シクロヘキサントリカルボン酸無水物は液状で取扱が容易なことから種々の用途に工業的に有利に用いることができる。
すなわち、塗料、接着剤、成形品、光半導体の封止材用樹脂、あるいは液晶表示装置(LCD)、固体撮像素子(CCD)、エレクトロルミネッセンス(EL)装置等を構成するカラーフィルターの保護膜用塗工液等に好適に使用できる熱硬化性樹脂組成物の硬化剤、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、アルキッド樹脂等の原料や改質剤、可塑剤や潤滑油原料、医農薬中間体、塗料用樹脂原料、トナー用樹脂等として有用な、常温で液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物が安定的に保存できる。

Claims (2)

  1. 式(1)で表されるtrans, trans−1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸−1,2−無水物を含有する、常温で液状のシクロヘキサントリカルボン酸無水物の保存方法であって、保存温度が100〜150℃であることを特徴とするシクロヘキサントリカルボン酸無水物の保存方法。
  2. 前記保存温度が100〜120℃である請求項1に記載のシクロヘキサントリカルボン酸無水物の保存方法。
JP2011055649A 2011-03-14 2011-03-14 液状シクロヘキサントリカルボン酸無水物の保存方法 Active JP5783444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011055649A JP5783444B2 (ja) 2011-03-14 2011-03-14 液状シクロヘキサントリカルボン酸無水物の保存方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011055649A JP5783444B2 (ja) 2011-03-14 2011-03-14 液状シクロヘキサントリカルボン酸無水物の保存方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012188411A true JP2012188411A (ja) 2012-10-04
JP5783444B2 JP5783444B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=47081975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011055649A Active JP5783444B2 (ja) 2011-03-14 2011-03-14 液状シクロヘキサントリカルボン酸無水物の保存方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5783444B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015093868A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 三菱瓦斯化学株式会社 液状1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸−1,2−無水物の保管方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812663A (ja) * 1994-05-27 1996-01-16 General Electric Co <Ge> アルキルアミン類より導かれた低い溶融温度を有するビスアミド類を用いてビス(エーテル無水物)を製造する方法
WO2005049597A1 (ja) * 2003-11-20 2005-06-02 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 液状シクロヘキサントリカルボン酸無水物
WO2005121202A1 (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. エポキシ樹脂硬化剤およびエポキシ樹脂組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812663A (ja) * 1994-05-27 1996-01-16 General Electric Co <Ge> アルキルアミン類より導かれた低い溶融温度を有するビスアミド類を用いてビス(エーテル無水物)を製造する方法
WO2005049597A1 (ja) * 2003-11-20 2005-06-02 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 液状シクロヘキサントリカルボン酸無水物
WO2005121202A1 (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. エポキシ樹脂硬化剤およびエポキシ樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015093868A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 三菱瓦斯化学株式会社 液状1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸−1,2−無水物の保管方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5783444B2 (ja) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4826256B2 (ja) 液状シクロヘキサントリカルボン酸無水物
JP4872667B2 (ja) エポキシ樹脂硬化剤およびエポキシ樹脂組成物
MX2011014007A (es) 1, 4-carboxilatos de ciclohexeno.
JP5783444B2 (ja) 液状シクロヘキサントリカルボン酸無水物の保存方法
TW200815385A (en) Acid anhydride ester and composition thereof, and heat-curable resin composition and cured product thereof
JP2013056856A (ja) シクロヘキサントリカルボン酸無水物のトランス体製造法
JP5831173B2 (ja) 安定化および再生方法
JPWO2015108167A1 (ja) シクロブタンテトラカルボン酸誘導体の製造方法
JP5831241B2 (ja) 液状1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸−1,2−無水物の製造方法
JP2011157320A (ja) ノルボルネン又はノルボルナン構造を有するカルボン酸無水物の分離方法、エポキシ樹脂組成物及び光学部材
CN104994949B (zh) 制备4‑甲基戊‑3‑烯‑1‑醇衍生物的方法
JP6411729B2 (ja) 液状1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸−1,2−無水物の保管方法
Burmakov et al. Treatment of dimethyl (+)-L-tartrate with sulfur tetrafluoride
KR20160108331A (ko) 고순도의 1,3-디알킬시클로부탄-1,2,3,4-테트라카르복실산-1,2:3,4-2무수물의 제조 방법
JPS6058235B2 (ja) ポリカルボン酸ポリグリシジルエステルの製造方法
EP2994450A1 (en) Process of production of dehydrolinalyl acetate (ii)
JP2014169230A (ja) アルキレンポリアミンの製造方法
US11964939B2 (en) Aromatic tetracarboxylic acid compound
TW201609610A (zh) 環狀烯烴化合物之製造方法
WO2018069452A1 (en) Process for the manufacture of a mixture of 2-methyl-4-(2,6,6-trimethyl-1-cyclohexen-1-yl)-2-butenal and 2-methyl-4-(2,6,6-trimethyl-2-cyclohexen-1-yl)-2-butenal
TW201533016A (zh) 鹵化六氫酞酸衍生物
JP2010143896A (ja) キノフタロン化合物の製造方法及びその中間体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150709

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5783444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151