JP2012167445A - 洗浄装置 - Google Patents

洗浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012167445A
JP2012167445A JP2011027353A JP2011027353A JP2012167445A JP 2012167445 A JP2012167445 A JP 2012167445A JP 2011027353 A JP2011027353 A JP 2011027353A JP 2011027353 A JP2011027353 A JP 2011027353A JP 2012167445 A JP2012167445 A JP 2012167445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cleaning
water storage
toilet bowl
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011027353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5846740B2 (ja
Inventor
Satoshi Kitamura
総謁 北村
Kojiro Watari
光次郎 渡
Hitomi Yamai
ひとみ 山井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lixil Corp
Original Assignee
Lixil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011027353A priority Critical patent/JP5846740B2/ja
Application filed by Lixil Corp filed Critical Lixil Corp
Priority to CN201280008468.4A priority patent/CN103354856B/zh
Priority to KR1020137020840A priority patent/KR20140015322A/ko
Priority to US13/980,916 priority patent/US20130291297A1/en
Priority to EP12744346.3A priority patent/EP2674535A1/en
Priority to CA2826077A priority patent/CA2826077A1/en
Priority to PCT/JP2012/051631 priority patent/WO2012108269A1/ja
Priority to TW101103989A priority patent/TW201237238A/zh
Publication of JP2012167445A publication Critical patent/JP2012167445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5846740B2 publication Critical patent/JP5846740B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

【課題】洗浄性能の安定化を図る。
【解決手段】洗浄装置Aは、洗浄タンク10と、洗浄タンク10の貯水位よりも低い高さにおいて洗浄タンク10に連通された貯水部15と、貯水部15における洗浄タンク10の貯水位よりも高い位置と、便鉢10の排水路41における封水部43よりも高い位置との間を連通させる通気路18と、上流端が洗浄タンク10に接続され、下流端が便鉢40に接続された給水路14と、洗浄タンク10から便鉢40への洗浄水の供給流量を制御する洗浄水制御手段19とを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、洗浄装置に関するものである。
特許文献1には、サイホン作用によって洗浄効果を高めるようにした水洗式便器用の洗浄装置が開示されている。この洗浄装置は、洗浄タンクと、貯水部と、通気路とを備えている。貯水部は、洗浄タンクの洗浄水の貯水位よりも低い高さにおいて洗浄タンクに連通されている。通気路は、貯水部における洗浄タンクの貯水位よりも高い位置と、便鉢の排水路における封水部よりも高い位置との間を連通させている。
この洗浄装置では、洗浄水が便鉢に供給されて洗浄タンク内の水位が下がると、貯水部内の水位も下がり、これに伴って、排水路内の空気が貯水部内に吸引されるため、サイホン作用によって便鉢から排水路内への洗浄水の流入の勢いが増し、高い洗浄効果が期待できる。
実開平5−57080号公報
この種の洗浄装置は、便鉢や排水経路の形状が異なる複数種類の便器装置と組み合わされる場合がある。便鉢や排水経路の形状が異なると、洗浄水の便鉢への供給流量が一定であっても、排水路における洗浄水の排水流量が異なる場合がある。排水路内における排水流量は、排水路内の空気を貯水部に吸引する吸気力と、便鉢内の汚物を排出するための洗浄力に影響を及ぼす。
そのため、排水流量が多くなる形態の便器装置に組み合わせる場合には、排水路から貯水部への吸気力が強くなり過ぎて、排水路を流れる汚物が通気路内に吸い込まれることが懸念される。また、排水流量が少なくなる形態の便器装置に組み合わせる場合には、通気路内への汚物吸込みの心配はないものの、汚物を便鉢外へ排出する洗浄機能の低下が懸念される。
このように、従来の洗浄装置の場合、組み合わせる便器装置によっては洗浄性能が不安定になる虞がある。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、洗浄性能の安定化を図ることを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、洗浄タンクと、前記洗浄タンクの貯水位よりも低い高さにおいて前記洗浄タンクに連通された貯水部と、前記貯水部における前記洗浄タンクの貯水位よりも高い位置と、便鉢の排水路における封水部よりも高い位置との間を連通させる通気路と、上流端が前記洗浄タンクに接続され、下流端が前記便鉢に接続された給水路と、前記洗浄タンクから前記便鉢への洗浄水の供給流量を制御する洗浄水制御手段とを備えているところに特徴を有する。
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記洗浄水制御手段が、前記給水路に設けたポンプを備えて構成されているところに特徴を有する。
請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載のものにおいて、前記排水路から前記貯水部への吸気動作を制御する吸気制御手段を備えているところに特徴を有する。
請求項4の発明は、請求項3に記載のものにおいて、オリフィスを有する区画壁によって前記貯水部内を上部貯水室と下部貯水室とに区画することで、前記吸気制御手段が構成されているところに特徴を有する。
請求項5の発明は、請求項4に記載のものにおいて、前記下部貯水室内には、前記貯水部内の洗浄水に浮くことによって前記オリフィスを閉塞可能な閉塞部材が設けられているところに特徴を有する。
<請求項1の発明>
洗浄水制御手段により、便鉢と排水路の形状に応じて洗浄タンクから便鉢への洗浄水の供給流量を制御すれば、洗浄性能の安定化を図ることができる。即ち、排水路における排水流量が多くなる形態の場合には、便鉢への洗浄水の供給流量を少なくすれば、排水路から貯水部への吸気力が強くなり過ぎることに起因する吸気路内への汚物吸引を防止できる。また、排水路における排水流量が少なくなる形態の場合には、便鉢への洗浄水の供給流量を多くすれば、汚物を便鉢外へ排出する洗浄機能を向上させることができる。
<請求項2の発明>
洗浄水制御手段として給水路に設けたポンプを用いているので、洗浄タンクの高さが低くても、洗浄タンクから便鉢への洗浄水の供給を安定して制御することができる。
<請求項3の発明>
吸気制御手段によって排水路から貯水部への吸気動作を制御することにより、洗浄タンクから便鉢への洗浄水の供給状態に合わせて好適なタイミングでサイホン作用を発揮させることができるので、高い洗浄効果を得ることができる。
<請求項4の発明>
洗浄タンクから便鉢へ洗浄水の供給を開始すると、供給初期にオリフィスを通過する洗浄水は液体なので、貯水部内の水位低下は比較的遅い。そして、貯水部内の水位が区画壁よりも下方へ下がると、洗浄水よりも流動抵抗の小さい空気がオリフィスを通過するようになるので、貯水部内の水位の低下が速くなり、サイホン作用が強化される。
<請求項5の発明>
洗浄タンクから便鉢へ洗浄水の供給を開始すると、供給の初期は、閉塞部材がオリフィスを閉塞しようとしているので、オリフィスを通過する洗浄水の流量は、閉塞部材がない場合に比べて絞られる。そして、貯水部の水位が下がって閉塞部材が下降を開始した後は、洗浄水よりも流動抵抗の小さい空気がオリフィスを通過するようになるので、貯水部内の水位の低下が速くなる。閉塞部材を設けない場合に比べると、本発明では、サイホン作用が機能し始めるタイミングを遅らせることができる。
実施形態1の概略構成図 実施形態2の概略構成図 実施形態3の概略構成図 実施形態4の概略構成図
<実施形態1>
以下、本発明を具体化した実施形態1を図1を参照して説明する。図1に示すのは、便器装置Eに洗浄装置Aを組み合わせて構成される水洗式便器である。便器装置Eは、便鉢40と、便鉢40の下端部に連通する排水路41とを備えている。便鉢40には、その上面の開口縁に沿って形成したリム通水路42が形成されている。排水路41の上流端は便鉢40の下端部に連通され、この排水路41の上流端部のうち排水路41の頂部(最も高い部分)から便鉢40の下端部までの領域は、封水部43となっている。排水路41のうち封水部43よりも下流側の位置には、封水部43よりも上方の空間に開口する通気口44が形成されている。排水路41のうち通気口44から下方へ延びる領域には、径寸法を狭めた絞り部45が形成されている。
洗浄装置Aは、洗浄タンク10と、給水路14と、貯水部15と、通気路18と、洗浄水制御手段19と、吸気制御手段22とを備えて構成されている。洗浄タンク10は、給水弁12を備えたボールタップ11から給水された洗浄水を貯留するものであって、この洗浄タンク10内に貯留されている洗浄水が便鉢40側へ供給されるようになっている。洗浄タンク10の下端部には排水口13が形成され、排水口13には給水路14の上流端が接続され、給水路14の下流端はリム通水路42に接続されている。洗浄タンク10内に貯留されている洗浄水は、給水路14を通ってリム通水路42に供給されるようになっている。
貯水部15は、上端が閉塞されているとともに下面が連通口16として大きく開放された筒状をなし、洗浄タンク10の内部に固定されている。貯水部15の連通口16は、洗浄タンク10内において洗浄前に貯留される洗浄水の貯水位よりも下方の高さで開口し、貯水部15の内部空間(洗浄水を貯留する空間)は、この連通口16を介して洗浄タンク10の内部空間(洗浄水を貯留する空間)と連通している。貯水部15の上端部には、洗浄タンク10内における洗浄水の貯水位よりも高い位置に開口する吸排気口17が形成されている。吸排気口17には、通気路18の一方の端部が接続されており、通気路18の他方の端部は、排水路41の通気口44に接続されている。つまり、通気路18により、貯水部15における洗浄タンク10の貯水位よりも高い位置と、排水路41における封水部43よりも高い位置とが連通されている。
洗浄水制御手段19は、給水路14の途中に設けたポンプ20と給水用電磁開閉弁21とによって構成されている。ポンプ20は、洗浄タンク10内に貯留されている洗浄水を、便鉢40(リム通水路42)側へ圧送するためのものであって、洗浄タンク10の水頭圧に拘わらず、圧送流量を増減できるような流量調節機能を有している。つまり、洗浄タンク10から便鉢40側へ供給する洗浄水の流量は、洗浄タンク10の水頭圧のみによって決まる流量よりも小さくすることもできるし、大きくすることもできる。また、給水用電磁開閉弁21が開弁すると、洗浄タンク10から便鉢40側への洗浄水の供給を許容する状態となり、給水用電磁開閉弁21を閉弁すると、洗浄タンク10内から便鉢40側への洗浄水の供給が停止する。
吸気制御手段22は、通気路18の途中に設けられた通気用電磁開閉弁23によって構成されている。この通気用電磁開閉弁23が開弁すると、排水路41における封水部43よりも下流側(上方)の空間と、貯水部15内における洗浄水よりも上方の空間とが連通し、両空間の間で空気が流動し得る状態となる。また、通気用電磁開閉弁23が閉弁すると、通気路18における空気の流動が遮断される。
次に、本実施形態の作用を説明する。洗浄前の待機状態では、給水用電磁開閉弁21が閉弁状態になっているとともにポンプ20が停止しており、洗浄タンク10内には洗浄液が所定水位(本発明及び本実施形態における「貯水位」と同義)まで洗浄水が貯留されている。また、貯水部15内にも、洗浄タンク10と同じ水位まで洗浄水が貯留されている。一方、便器装置Eにおいては、封水部43が洗浄水で水封されている。
この状態から、便器使用者の手動操作又は使用者が便鉢40から離れたことが検知されると、給水用電磁開閉弁21が開弁状態に切り替わると同時に、ポンプ20が起動し、洗浄タンク10及び貯水部15から便鉢40側への洗浄水の供給(即ち、便鉢40内の洗浄)が開始される。洗浄タンク10及び貯水部15から便鉢40側へ圧送された洗浄水は、リム通水路42を通って便鉢40内に供給され、便鉢40内の汚物を排水路41側へ押し流す。このとき、排水路41内に流入した洗浄水が、絞り部45において飛散して水膜を形成するので、サイホン作用が発生し、封水部43内の汚物が排水路41の下流側へ排出される。
また、洗浄タンク10内及び貯水部15内の洗浄水が便鉢40側へ流出し始めるのと同時に、又は洗浄水が便鉢40に流出し始めた後に、通気用電磁開閉弁23が閉弁状態から開弁状態に切り替わる。通気用電磁開閉弁23が開弁すると、貯水部15内の洗浄水よりも上方の空間と、排水路41における封水部43よりも上方(下流側)の空間とが連通するので、貯水部15内の洗浄水の水位が低下するとともに、排水路41における封水部43よりも下流側(上方)の空間内の空気が通気路18を通して貯水部15内に吸引される。この吸引により、サイホン作用が増強され、封水部43内の汚物が排水路41側へ排出される。
所定量の洗浄水が便鉢40へ供給されると、給水用電磁開閉弁21が閉弁するとともに、ポンプ20が停止し、便鉢40への洗浄水の供給が停止する。洗浄タンク10から便鉢40側への洗浄水の供給が開始した後は、ポールタップ11から洗浄タンク10内への洗浄水が供給され続けているので、洗浄タンク10内及び貯水部15内の洗浄水の水位が上昇する。そして、所定の水位に達すると、ボールタップ11からの給水が停止し、洗浄タンク10内及び貯水部15内が所定の貯水位に保たれる。
本実施形態の洗浄装置Aは、洗浄タンク10から便鉢40への洗浄水の供給流量を制御する洗浄水制御手段19として給水路14にポンプ20を設けているので、便器装置Eの便鉢40と排水路41の形状に応じて、ポンプ20の圧送流量値を制御して、洗浄タンク10から便鉢40に供給する洗浄水の流量を適宜に設定すれば、洗浄性能の安定化を図ることができる。
即ち、本実施形態の洗浄装置Aを組み合わせる便器装置Eが、排水路41における排水流量が多くなる形態である場合には、ポンプ20の圧送流量が小さくなるように設定して便鉢40への洗浄水の供給流量を少なくすればよい。このようにすれば、排水路41から貯水部15への吸気力が強くなり過ぎることに起因する通気路18内への汚物吸引を防止できる。
洗浄装置Aを組み合わせる便器装置Eが、排水路41における排水流量が少なくなる形態である場合には、ポンプ20の圧送流量が大きくなるように設定して便鉢40への洗浄水の供給流量を多くすれば、汚物を便鉢40外へ排出する洗浄機能を向上させることができる。また、本実施形態では、洗浄タンク10の位置が便鉢40と概ね同じ高さに設定されているため、洗浄タンク10の水頭圧による洗浄水の供給圧力を高めることはできないのであるが、ポンプ20のよる圧送流量を大きく設定すれば、洗浄タンク10の高さが低くても、洗浄タンク10から便鉢40への洗浄水の供給を安定して制御することができる。
また、本実施形態では、排水路41から貯水部15への吸気動作を制御する吸気制御手段22として、通気路18に通気用電磁開閉弁23を設けている。この通気用電磁開閉弁23の開閉動作(排水路41から貯水部15への吸気動作)を、給水用電磁開閉弁21の開閉動作及びポンプ20の圧送動作に応じて制御すれば、洗浄タンク10から便鉢40への洗浄水の供給状態に合わせて好適なタイミングでサイホン作用を発揮させることができる。
例えば、ポンプ20の圧送流量を、初期は少量として便鉢40の鉢洗浄を行うとともに、絞り部45において洗浄水の水膜を形成し、その後に、ポンプ20の圧送流量を増して排水路41から貯水部15への吸気力を増強すれば、強力なサイホン作用を発生させて、高い洗浄効果が得ることができる。そして、終期には、ポンプ20の圧送流量を少量にすれば、必要最少の洗浄水で封水部43を満水状態にすることができる。
<実施形態2>
次に、本発明を具体化した実施形態2を図2を参照して説明する。本実施形態2の洗浄装置Bは、排水路41から貯水部15への吸気動作を制御する吸気制御手段24を上記実施形態1とは異なる構成としたものである。その他の構成については上記実施形態1と同じであるため、同じ構成については、同一符号を付し、構造、作用及び効果の説明は省略する。
本実施形態2の吸気制御手段24は、上下に貫通する形態のオリフィス26が形成された区画壁25により、貯水部15内を上部貯水室27と、上部貯水室27よりも下方の下部貯水室28とに区画することで構成されている。区画壁25の高さは、待機状態における洗浄水の貯水位よりも低い位置に設置され、上部貯水室27の上端部には吸排気口17が開口されており、下部貯水室28の下端部には連通口16が開口されている。また、本実施形態2では、通気路18に通気用電磁開閉弁23が設けられていないため、貯水部15内の洗浄水よりも上方の空間と、排水路41における封水部43よりも上方(下流側)の空間とが、常時、連通している。
本実施形態2では、洗浄タンク10から便鉢40への洗浄水の供給が開始すると、洗浄タンク10内の洗浄水は勢い良く便鉢40側へ流出して洗浄タンク10のうち貯水部15以外の領域に貯留されている洗浄水の水位が速やかに低下する。一方、貯水部15内においては、供給初期(つまり、絞り部45において洗浄水が水膜を形成するまでの間)にオリフィス26を通過する洗浄水は比較的流動抵抗の大きい液体なので、貯水部15(上部貯水室27)内の水位低下は比較的遅く、サイホン作用は弱い。そして、絞り部45において洗浄水の水膜が形成される時に、貯水部15内の水位が区画壁25よりも下方へ下がるように設計されている。貯水部15内の水位が区画壁25よりも下方へ下がると、洗浄水よりも流動抵抗の小さい空気がオリフィス26を通過するようになるので、貯水部15(下部貯水室28)内の水位の低下が速くなり、サイホン作用が強化される。
尚、上記のように貯水部15内の水位低下を洗浄タンク10内の水位低下よりも遅くすると、洗浄タンク10内の水位が下がって洗浄水の流出流量が少なくなったときに、洗浄タンク10内からの洗浄水の流出流量よりも、貯水部15内から洗浄タンク10内への洗浄水の流入流量が多くなることがある。このようになると、洗浄タンク10内と貯水部15内の水位差が小さくなるので、貯水部15内の水位低下速度が遅くなり、その結果、排水路41側から貯水部15への吸気力が低下し、サイホン作用も低下することが懸念される。
しかし、本実施形態では、洗浄タンク10から便鉢40側へ排出される洗浄水の流量を、ポンプ20によって増やすことができるので、洗浄タンク10内と貯水部15内の水位差が小さくなるのを回避し、貯水部15内の水位低下速度を速くすることができる。これにより、排水路41側から貯水部15への吸気力低下を防止して、強力なサイホン作用を保つことができる。
また、本実施形態2のように貯水部15内の初期の水位低下を遅くする場合において、その遅延時間を長くするためには、オリフィス26の内径を小さくすればよい。ところが、オリフィス26の内径を小さくすると、洗浄水内の異物がオリフィス26を詰まらせることが懸念される。その点、本実施形態2では、上部貯水室27内の洗浄水を、ポンプ20によって下部貯水室28側へ強制的に吸引して便鉢40側へ流出しているので、オリフィス26において詰まりが発生する虞はない。
<実施形態3>
次に、本発明を具体化した実施形態3を図3を参照して説明する。本実施形態3の洗浄装置Cは、排水路41から前記貯水部15への吸気動作を制御する吸気制御手段29を上記実施形態2とは異なる構成としたものである。その他の構成については上記実施形態2と同じであるため、同じ構成については、同一符号を付し、構造、作用及び効果の説明は省略する。
本実施形態3では、貯水部15のうち下部貯水室28内には、オリフィス26を閉塞可能な閉塞部材30が収容されている。この閉塞部材30は、洗浄水よりも比重が小さいので、貯水部15内の洗浄水に浮くようになっている。したがって、貯水部15内の洗浄水の水位が所定高さ以上であれば、閉塞部材30が浮力によってオリフィス26を下側から閉塞する。
洗浄タンク10から便鉢40へ洗浄水の供給を開始すると、供給の初期は、閉塞部材30が浮力によってオリフィス26を下側から閉塞しようとしているので、オリフィス26を通過する洗浄水の流量は、閉塞部材30がない場合に比べて絞られる。このときのオリフィス26を通過するときの流量は、閉塞部材30に作用する浮力の影響を受けるとともに、貯水部15内と洗浄タンク10内の洗浄水の水位差によって変動する。
そして、貯水部15内の洗浄水の水位が区画壁25の下面よりも低くなると、洗浄水よりも流動抵抗の小さい空気がオリフィス26を通過するようになるので、貯水部15内の水位の低下が速くなり、サイホン作用が機能し始める。本実施形態3によれば、洗浄水がオリフィス26を通過している間は閉塞部材30によってオリフィス26の開度が狭められるので、閉塞部材30を設けない実施形態2のものに比べると、サイホン作用が機能し始めるタイミングを遅らせることができる。また、空気がオリフィス26を通過し始める前に、ポンプ20の圧送流量を減少させれば、洗浄タンク10内と貯水部15内の水位差が小さくなるので、オリフィス26を通過する洗浄水の流量を減らしてサイホン作用の開始を遅らせることもできる。
<実施形態4>
次に、本発明を具体化した実施形態4を図4を参照して説明する。本実施形態4の洗浄装置Dは、洗浄タンク10から便鉢40への洗浄水の供給流量を制御する洗浄水制御手段31を上記実施形態1とは異なる構成としたものである。その他の構成については上記実施形態1と同じであるため、同じ構成については、同一符号を付し、構造、作用及び効果の説明は省略する。
本実施形態4では、洗浄タンク10を便鉢よりも高い位置に設置しており、洗浄タンク10内及び貯水部15内の洗浄水の貯水位は、便鉢40に比べて十分に高い位置となる。また、給水路14の途中には、給水用電磁開閉弁21と、給水用電磁開閉弁21よりも下流側(便鉢40側)に配置した給水用流量制御弁32とが設けられている。このように、洗浄タンク10を便鉢40よりも高い位置に設置して洗浄タンク10内の水頭圧を高くする形態と、給水路14に給水用電磁開閉弁21と給水用流量制御弁32を設ける形態とによって、洗浄水制御手段31が構成されている。
給水用電磁開閉弁21を開弁すると、洗浄タンク10内及び貯水部15内の洗浄水の水頭圧により、洗浄タンク10及び貯水部15から便鉢40側への洗浄水の供給(即ち、便鉢40内の洗浄)が開始され、便鉢40に供給された洗浄水は、便鉢40内の汚物を排水路41側へ押し流すとともに、排水路41の絞り部45において水膜を形成するので、サイホン作用が発生する。このとき、給水用流量制御弁32を調節して便鉢40への洗浄水の供給流量を多くすれば、洗浄機能を向上させることができ、便鉢40への洗浄水の供給流量を少なくすれば、通気路18内への汚物吸引を防止することができる。また、洗浄水が便鉢40側へ流出し始めるのと同時に、又は洗浄水が便鉢40に流出し始めた後に、通気路18の通気用電磁開閉弁23が開弁状態に切り替わるので、貯水部15内の洗浄水の水位が低下するのに伴って、排水路41内の空気が通気路18を通して貯水部15内に吸引され、サイホン作用が増強される。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態1〜4では、貯水部を洗浄タンクの内部に配置したが、貯水部は洗浄タンクの外部に配置してもよい。
(2)上記実施形態1〜3では、洗浄タンクの位置を便鉢とほぼ同じ高さに配置したが、実施形態1〜3において洗浄タンクを便鉢よりも高い位置に配置してもよい。
(3)上記実施形態1〜3では、洗浄水制御手段として圧送流量を調節可能なポンプを用いたが、ポンプに替えて流量制御弁を洗浄水制御手段として用いてもよく、圧送流量の調節不能なポンプとこのポンプの下流側に設けた流量制御弁とによって洗浄水制御手段を構成してもよい。
(4)上記実施形態1,4では、排水路から貯水部への吸気動作を制御する吸気制御手段として通気路に電磁開閉弁を設けたが、電磁開閉弁に替えて流量制御弁を設けてもよく、電磁開閉弁に加えて流量制御弁を設けてもよく、吸気制御手段を設けなくてもよい。
(5)上記実施形態2,3において、排水路から貯水部への吸気動作を制御する吸気制御手段として、通気路に電磁開閉弁を設けてもよく、流量制御弁を設けてもよく、電磁開閉弁と流量制御弁を設けてもよい。
(6)上記実施形態4に、実施形態2又は実施形態3の吸気制御手段を適用してもよい。
(7)上記実施形態4では、洗浄水制御手段として、洗浄タンクを便鉢よりも高い位置に設置して洗浄タンク内の水頭圧を高くする形態と、給水路に電磁開閉弁を設ける形態と、給水路に流量制御弁を設ける形態とがとられているが、これに替えて、実施形態1〜3のように給水路にポンプと電磁開閉弁を設ける形態としてもよい。
A,B,C,D…洗浄装置
10…洗浄タンク
15…貯水部
14…給水路
18…通気路
19…洗浄水制御手段
20…ポンプ
22…吸気制御手段
24,29…吸気制御手段
25…区画壁
26…オリフィス
27…上部貯水室
28…下部貯水室
30…閉塞部材
31…洗浄水制御手段
40…便鉢
41…排水路
43…封水部

Claims (5)

  1. 洗浄タンクと、
    前記洗浄タンクの貯水位よりも低い高さにおいて前記洗浄タンクに連通された貯水部と、
    前記貯水部における前記洗浄タンクの貯水位よりも高い位置と、便鉢の排水路における封水部よりも高い位置との間を連通させる通気路と、
    上流端が前記洗浄タンクに接続され、下流端が前記便鉢に接続された給水路と、
    前記洗浄タンクから前記便鉢への洗浄水の供給流量を制御する洗浄水制御手段とを備えていることを特徴とする洗浄装置。
  2. 前記洗浄水制御手段が、前記給水路に設けたポンプを備えて構成されていることを特徴とする請求項1記載の洗浄装置。
  3. 前記排水路から前記貯水部への吸気動作を制御する吸気制御手段を備えていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の洗浄装置。
  4. オリフィスを有する区画壁によって前記貯水部内を上部貯水室と下部貯水室とに区画することで、前記吸気制御手段が構成されていることを特徴とする請求項3記載の洗浄装置。
  5. 前記下部貯水室内には、前記貯水部内の洗浄水に浮くことによって前記オリフィスを閉塞可能な閉塞部材が設けられていることを特徴とする請求項4記載の洗浄装置。
JP2011027353A 2011-02-10 2011-02-10 洗浄装置 Expired - Fee Related JP5846740B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011027353A JP5846740B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 洗浄装置
KR1020137020840A KR20140015322A (ko) 2011-02-10 2012-01-26 변기 세정 장치 및 수세식 변기
US13/980,916 US20130291297A1 (en) 2011-02-10 2012-01-26 Toilet flushing device and flush toilet
EP12744346.3A EP2674535A1 (en) 2011-02-10 2012-01-26 Toilet cleaning device, and flush toilet
CN201280008468.4A CN103354856B (zh) 2011-02-10 2012-01-26 便器冲洗装置及水洗式便器
CA2826077A CA2826077A1 (en) 2011-02-10 2012-01-26 Toilet flushing device and flush toilet
PCT/JP2012/051631 WO2012108269A1 (ja) 2011-02-10 2012-01-26 便器洗浄装置及び水洗式便器
TW101103989A TW201237238A (en) 2011-02-10 2012-02-08 Toilet cleaning device, and flush toilet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011027353A JP5846740B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012167445A true JP2012167445A (ja) 2012-09-06
JP5846740B2 JP5846740B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=46971846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011027353A Expired - Fee Related JP5846740B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5846740B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5693935A (en) * 1979-12-25 1981-07-29 Toto Ltd Flush toilet device
WO2007122921A1 (ja) * 2006-03-23 2007-11-01 Inax Corporation 給水装置、便器及び便器洗浄方法
JP2008240323A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Toto Ltd 水洗大便器
JP2009275364A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Inax Corp 洗浄タンク装置及び水洗式便器
JP2010077686A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Toto Ltd 洋風大便器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5693935A (en) * 1979-12-25 1981-07-29 Toto Ltd Flush toilet device
WO2007122921A1 (ja) * 2006-03-23 2007-11-01 Inax Corporation 給水装置、便器及び便器洗浄方法
JP2008240323A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Toto Ltd 水洗大便器
JP2009275364A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Inax Corp 洗浄タンク装置及び水洗式便器
JP2010077686A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Toto Ltd 洋風大便器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5846740B2 (ja) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5223880B2 (ja) 水洗大便器
CA2663799C (en) Flush toilet
JP5569853B2 (ja) 水洗便器のタンク構造
JP5013316B2 (ja) 水洗大便器
EP2674535A1 (en) Toilet cleaning device, and flush toilet
JP2015183485A (ja) 水洗大便器
JP2001279767A (ja) 水洗便器
JP5299832B2 (ja) 水洗大便器
KR100798661B1 (ko) 절수형 양변기
JP5868191B2 (ja) 便器洗浄装置及び水洗式便器
JP5846740B2 (ja) 洗浄装置
JP6855015B2 (ja) 水洗大便器
JP5242073B2 (ja) 便器排水路の吸気装置及び吸気装置の吸気方法
JP6006960B2 (ja) 便器洗浄装置
JP5263704B2 (ja) 水洗大便器
JP5726449B2 (ja) 便器洗浄装置
JP2018100574A (ja) 水洗大便器
JP5846689B2 (ja) 水洗便器装置
JP5916057B2 (ja) 便器洗浄装置
JP2016003453A (ja) 水洗大便器
JP2013076300A (ja) 流路開閉装置
JP6281701B2 (ja) 水洗大便器
JP2023034493A (ja) 洗浄水タンク装置、及びそれを備えた水洗便器装置
JP2022009632A (ja) 水洗大便器
JP2001279765A (ja) 便器洗浄タンク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5846740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees