JP5242073B2 - 便器排水路の吸気装置及び吸気装置の吸気方法 - Google Patents

便器排水路の吸気装置及び吸気装置の吸気方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5242073B2
JP5242073B2 JP2007098910A JP2007098910A JP5242073B2 JP 5242073 B2 JP5242073 B2 JP 5242073B2 JP 2007098910 A JP2007098910 A JP 2007098910A JP 2007098910 A JP2007098910 A JP 2007098910A JP 5242073 B2 JP5242073 B2 JP 5242073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
toilet
drainage channel
toilet drainage
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007098910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008255662A (ja
Inventor
直和 大西
健 樋口
雅史 深川
啓介 平出
康宏 近藤
啓介 平井
嵩正 伊奈
佑司 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lixil Corp
Original Assignee
Lixil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lixil Corp filed Critical Lixil Corp
Priority to JP2007098910A priority Critical patent/JP5242073B2/ja
Publication of JP2008255662A publication Critical patent/JP2008255662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5242073B2 publication Critical patent/JP5242073B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は便器排水路の吸気装置及び吸気装置の吸気方法に関する。
特許文献1の図1に従来の便器排水路の吸気装置が開示されている。この吸気装置は、便器本体の水封部の下流側に連なる便器排水路から空気を吸引する吸気手段と、吸気手段の作動開始及び作動停止を制御する制御手段とを備えている。
このような構成である従来の便器排水路の吸気装置は、適切なタイミングで吸気手段の作動開始及び作動停止を行うことができ、サイホン作用を早期に発生させることができる。
特開平6−17477号公報
しかし、上記従来の便器排水路の吸気装置では、吸気手段の単位時間当たりの吸気量である単位吸気量が一定であるため、便鉢内の汚物の量、重さ等の相違によりサイホン作用が確実に発生しないことがある。つまり、便鉢内の汚物の量が多いと、単位吸気量の多い吸気手段でなければサイホン作用が発生しづらい。一方、単位吸気量の多い吸気手段を採用した場合には、サイホン作用の発生後にも吸気手段が継続して作動すると、便鉢内の洗浄水が強力に排出されてサイホン作用が早期に終了してしまうため、軽い汚物が便鉢から便器排水路に完全に排出されないことがある。
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、便鉢から便器排水路に汚物を確実に排出することができる便器排水路の吸気装置及び吸気装置の吸気方法を提供することを解決すべき課題としている。
本発明の便器排水路の吸気装置は、便鉢を有する便器本体の水封部の下流側に連なる便器排水路から空気を吸引する吸気手段を備えた便器排水路の吸気装置において、
前記吸気手段は、単位時間当たりの吸気量である単位吸気量を調整可能な制御手段により制御されており、
前記制御手段は、洗浄水が前記便鉢に供給されてから所定時間経過後に前記吸気手段による吸気を開始し、この吸気の開始から特定時までの間の前記単位吸気量が該特定時経過後の該単位吸気量に比べて多くなるように制御することを特徴とする。
このような構成である本発明の便器排水路の吸気装置では、制御手段が吸気手段の単位吸気量を調整可能であるため、一定の時間は単位吸気量を多くしたり、一定の時間は単位吸気量を少なくしたりすることが可能である。すなわち、この吸気装置では、便鉢内の汚物の量、汚物の重さ等に応じて予め時間を定めて単位吸気量を変化させることができることから、確実にサイホン作用を発生させ、かつサイホン作用を適切に継続させることができる。
したがって、本発明の便器排水路の吸気装置は、便鉢から便器排水路に汚物を確実に排出させることができる。
また、便器排水路の吸気装置を備えた水洗式便器の使用者が制御手段を操作することにより、単位吸気量を任意の量に設定したり、予め設定された複数の単位吸気量の中から選択するようにしても良い。このようにすれば、便鉢内の汚物の量に応じて吸気量を変化させることができるため、より確実に便鉢から便器排水路に汚物を排出させることができる。
本発明の吸気装置において、制御手段は、吸気手段による吸気の開始から特定時までの間の単位吸気量が特定時経過後の単位吸気量に比べて多くなるように制御する。
この場合、特定時までの間は、吸気手段の単位吸気量を多くしてサイホン作用を確実に発生させることにより、重い汚物を便器排水路へ排出することができる。また、特定時経過後は、単位吸気量を特定時経過前に比べて少なくしてサイホン作用を継続させることにより、軽い汚物を便器排水路へ排出することができる。
特定時は、便器排水路にサイホン作用による排出流が発生する時であることが好ましい。この場合、サイホン作用発生後、吸気装置の単位吸気量を少なくすることにより、サイホン作用が早期に終了してしまうことを防止することができる。
本発明の吸気装置において、吸気手段は、負圧発生装置と、負圧発生装置と便器排水路との間に接続される吸引タンクとを有し、
吸引タンクの内部は、設置時の上下方向で移動可能な隔膜によって、負圧発生装置に接続される第1室と、便器排水路に接続される第2室とに区画されていることが好ましい。
この場合、吸引タンクの内容積に応じて一定量の空気を便器排水路から吸引することができるため、安定してサイホン作用を発生させることができる。また、吸引タンクの内部が隔膜により第1室と第2室とに区画され、第2室のみが便器排水路と接続されているため、汚物を含んだ洗浄水や臭気を含んだ空気等が負圧発生装置側へ入り込むことを確実に防止している。
本発明の吸気装置において、負圧発生装置と第1室との間には、負圧を蓄圧する負圧蓄圧タンクが設けられていることが好ましい。この場合、負圧蓄圧タンクに蓄圧された負圧により、吸引タンクの隔膜を急激に移動させることができるため、単位吸気量を多くすることができる。このため、単位吸気量の多い負圧発生装置を採用しなくてもよくなるため、負圧発生装置の小型化又は簡易化を図ることができる。
負圧発生装置としては、負圧を発生させることができるものであれば、種々のものを採用することができる。例えば、機械式ポンプの他、洗浄水を供給することにより負圧を発生させるエゼクタ等を採用することができる。
以下、本発明の便器排水路の吸気装置を洋風水洗式便器に具体化した実施例1、2を図面を参照しつつ説明する。
図1に示すように、実施例1の洋風水洗式便器は、便器本体1と、便器洗浄装置S1とを備えている。なお、便座及び便蓋の図示は省略する。
便器本体1は便鉢2の上部内周にリム3を有している。また、便器本体1には便鉢2の下端から上方に延びる上昇流路2bが形成され、便鉢2の下方には水封部4が形成されている。便器本体1の上昇流路2bは接続管と接続されており、接続管内は便器排水路5、滞留部6及び排水口7とされている。
また、便器洗浄装置S1は、洗浄水供給装置100と便器排水路5の吸気装置200とを備えている。
洗浄水供給装置100は、水道管と接続される導水管10と、導水管10を開閉する第1開閉弁V1とを有している。
便器排水路5の吸気装置200は、吸気手段と、吸気手段を制御する制御装置C1とから構成されている。吸気手段は、負圧発生装置20と吸引タンク30とを有している。負圧発生装置20は機械式ポンプにより構成され、単位吸気量が一定のものである。負圧発生装置20は、開度調整可能な第2開閉弁V2が設けられた第1導圧管40を介して吸引タンク30に接続されている。第1導圧管40の第2開閉弁V2と吸引タンク30との間には、途中に第3開閉弁V3が設けられて外部に連通する第2導圧管50が分岐されている。
吸引タンク30の内部は、上下方向で移動可能な隔膜33によって第1室31と第2室32とに区画されている。第1室31は第1導圧管40に接続され、第2室32は吸引管35によって便器排水路5に接続されている。
第1開閉弁V1及び第3開閉弁V3は制御装置C1により開閉タイミング及び開閉時間が制御されている。また、第2開閉弁V2は制御装置C1により開閉タイミング、開閉時間及び開度が制御されている。さらに、負圧発生装置20も制御装置C1により駆動が制御されている。
以上の洋風水洗式便器では、吸気手段は、負圧発生装置20、第1導圧管40、第2開閉弁V2、第2導圧管50、第3開閉弁V3、吸引タンク30及び吸引管35によって構成されている。洗浄水供給装置100は、導水管10及び第1開閉弁V1によって構成されている。
次に、便器洗浄装置S1の作動について説明する。非洗浄時には、第1開閉弁V1、第2開閉弁V2及び第3開閉弁V3は閉弁している。
用便後、制御装置C1に対して便器洗浄の開始信号を送信する洗浄スイッチを使用者が操作することにより、制御装置C1によって第1開閉弁V1が開弁する。
これにより、洗浄水はリム3に供給される。リム3に供給された洗浄水は便鉢2の内面に沿って旋回しながら流れ落ち、便鉢2内に旋回流が形成される。この旋回流により、汚物は便鉢2の中央に集められる。なお、この旋回流により、ペーパーは、ほぐれて洗浄水となじみ、洗浄水中に分散する。
所定時間経過後、制御装置C1によって開閉弁V2が開弁されるのと同時に負圧発生装置20が駆動され、吸引タンク30の第1室31内の空気が吸引される。これにより、吸引タンク30内の隔膜33は引き上げられ、便器排水路5の空気が吸引タンクの第2室32内に吸引される。
この際、第2開閉弁V2は、図2に示すように、開弁してからt1秒までの間は全開に、その後は開度を減少させるように制御装置C1によって制御される。これにより、吸引開始からt1秒までの間は、吸引タンク30内の隔膜33が急激に引き上げられることにより単位吸気量は多く、その後は、隔膜33が吸引タンク30の上内壁面に当接するまで緩やかに引き上げられることにより単位吸気量は少なくなる。つまり、便器排水路5からの空気の吸引を開始してからt1秒経過するまでは、便器排水路5からの空気の吸気量が急激に増加し、その後は緩やかに増加することになる。
こうして、リム3から供給された洗浄水によって充分高くなった便鉢2内の水位と水封部4の最高位部4aとの間の水頭差と相俟って、便器排水路5から空気を吸引開始してからt1秒までの間に早期にサイホン作用を発生させることができる。このため、重い汚物を便器排水路5へ排出することができる。また、t1秒を経過した後には、単位吸気量を少なくして便器排水路5から空気を吸引するので、サイホン作用を継続させることができる。このため、軽い汚物を便器排水路5へ排出することができる。
この際、汚物は、便鉢2内に形成された旋回流により便鉢2の中央に集められ、サイホン作用により便器排水路5へ排水される洗浄水に伴って便器排水路5へ排出される。
また、便器排水路5は、滞留部6によって下流側と封鎖され、便器排水路5は水封部4と滞留部6との間に存在する閉空間にされている。このため、確実に便器排水路5から一定量の空気を吸引することができるため、サイホン作用を安定して発生させることができる。
便鉢2内の水位が便鉢2の後部の最低位部2aより低くなることにより、便器排水路5に便鉢2から空気が流入してサイホン作用が終了する前に、制御装置C1によって第1開閉弁V1及び第2開閉弁V2が閉弁し、第3開閉弁V3が開弁する。また、制御装置C1によって負圧発生装置20の駆動も停止する。これにより、吸引タンク30の第1室31が第1導圧管40、第2導圧管50及び第3開閉弁V3を介して外部と連通するため、第1室31内が大気圧になり、隔膜33が下降する。このため、便器排水路5内に第2室32から空気が徐々に押し込まれ、便器排水路5内に空気が増加するため、便器排水路5内を洗浄水で満水にする状態が維持できず、サイホン作用が終了する。
サイホン作用が終了した後、制御装置C1によって第1開閉弁V1が開弁し、洗浄水がリム3に供給され、便鉢2内に洗浄水が溜まり覆水する。その後、制御装置C1によって第1開閉弁V1及び第3開閉弁V3が閉弁され、便器洗浄の待機状態となる。
したがって、実施例1の便器排水路5の吸気装置200は、サイホン作用を確実に発生させ、かつサイホン作用を適切に継続させることができる。このため、この吸気装置200によれば、便鉢2から便器排水路5に汚物を確実に排出させることができる。
図3に示すように、実施例2の洋風水洗式便器は、便器本体1と、便器洗浄装置S2とを備えている。なお、便座及び便蓋の図示は省略する。
便器洗浄装置S2は、洗浄水供給装置101と便器排水路5の吸気装置201とを備えている。洗浄水供給装置101は、第1開閉弁V1の下流側の導水管10の途中にエゼクタ25が設けられている。
エゼクタ25は、内部に洗浄水が流通することにより吸気口26から空気を吸引する。吸気口26には逆止弁V5を介して第1導圧管40が接続されている。第1導圧管40には第4開閉弁V4が設けられている。逆止弁V5より下流側かつ第3開閉弁V3より上流側の第1導圧管40には、第3導圧管60が分岐されている。エゼクタ25は、第1導圧管40及び第3導圧管60を介して負圧を蓄圧する負圧蓄圧タンク70に接続されている。第3導圧管60には、途中に第3開閉弁V3が設けられて外部に連通する第2導圧管50が分岐されている。
この便器排水路5の吸気装置201は、吸気手段と制御装置C2とにより構成されている。吸気手段は、エゼクタ25、第1導圧管40、逆止弁V5、第4開閉弁V4、第3導圧管60、負圧蓄圧タンク70、第2導圧管50、第3開閉弁V3、吸引タンク30及び吸引管35によって構成されている。
第1開閉弁V1、第3開閉弁V3及び第4開閉弁V4は制御装置C2により開閉タイミング及び開閉時間が制御されている。他の構成は実施例1と同様である。このため、同一の構成については、同一の符号を付し詳細な説明は省略する。
次に、便器洗浄装置S2の作動について説明する。非洗浄時には、第1開閉弁V1、第3開閉弁V3及び第4開閉弁V4は閉弁している。
用便後、制御装置C2に対して便器洗浄の開始信号を送信する洗浄スイッチを使用者が操作することにより、制御装置C2によって第1開閉弁V1が開弁する。
これにより、エゼクタ25内を洗浄水が流れ、エゼクタ25が負圧蓄圧タンク70内の空気を逆止弁V5、第1導圧管40及び第3導圧管60を介して吸引するため、負圧蓄圧タンク70内には負圧が蓄積される。また、エゼクタ25を通過した洗浄水はリム3に供給される。リム3に供給された洗浄水は便鉢2の内面に沿って旋回しながら流れ落ち、便鉢2内に旋回流が形成される。この旋回流により、汚物は便鉢2の中央に集められる。なお、この旋回流により、ペーパーは、ほぐれて洗浄水となじみ、洗浄水中に分散する。
所定時間経過後、制御装置C2によって第4開閉弁V4が開弁される。これにより、負圧蓄圧タンク70内に蓄積された負圧が第3導圧管60、第1導圧管40及び第4開閉弁V4を介して吸引タンク30の第1室31に伝達され、第1室31内が負圧になる。また、エゼクタ25内を引き続き洗浄水が流れているため、エゼクタ25によっても第1室31内の空気が吸引される。吸引タンク30内の隔膜33は、図2に示すように、第4開閉弁V4が開弁してからt1秒経過するまでの間は負圧蓄圧タンク70内に蓄積された負圧により急激に引き上げられることにより単位吸気量は多く、その後は、負圧蓄圧タンク70による吸引が終了するため、エゼクタ25のみにより隔膜33が吸引タンク30の上内壁面に当接するまで緩やかに引き上げられることにより単位吸気量は少なくなる。つまり、便器排水路5からの空気の吸引を開始してからt1秒経過するまでは、便器排水路5からの空気の吸気量が急激に増加し、その後は緩やかに増加することになる。
こうして、リム3から供給された洗浄水によって充分高くなった便鉢2内の水位と水封部4の最高位部4aとの間の水頭差と相俟って、便器排水路5から空気を吸引開始してからt1秒までの間に早期にサイホン作用を発生させることができる。このため、重い汚物を便器排水路5へ排出することができる。また、t1秒を経過した後には、単位吸気量を少なくして便器排水路5から空気を吸引するので、サイホン作用を継続させることができる。このため、便鉢2内の洗浄水中に浮遊する軽い汚物を便器排水路5へ排出することができる。
この際、汚物は、便鉢2内に形成された旋回流により便鉢2の中央に集められ、サイホン作用により便器排水路5へ排水される洗浄水に伴って便器排水路5へ排出される。
また、便器排水路5は、滞留部6によって下流側と封鎖され、便器排水路5は水封部4と滞留部6との間に存在する閉空間にされている。このため、確実に便器排水路5から一定量の空気を吸引することができるため、サイホン作用を安定して発生させることができる。
便鉢2内の水位が便鉢2の後部の最低位部2aより低くなることにより、便器排水路5に便鉢2から空気が流入してサイホン作用が終了する前に、制御装置C2によって第1開閉弁V1が閉弁し、第3開閉弁V3が開弁する。これにより、吸引タンク30の第1室31が第1導圧管40、第3導圧管60、第2導圧管50及び第3開閉弁V3を介して外部と連通するため、第1室31内が大気圧になり、隔膜33が下降する。このため、便器排水路5内に第2室32から空気が徐々に押し込まれ、便器排水路5内に空気が増加するため、便器排水路5内を洗浄水で満水にする状態が維持できず、サイホン作用が終了する。
サイホン作用が終了した後、制御装置C2によって第1開閉弁V1が開弁し、洗浄水がリム3に供給され、便鉢2内に洗浄水が溜まり覆水する。その後、制御装置C2によって第1開閉弁V1、第2開閉弁V2及び第3開閉弁V3が閉弁され、便器洗浄の待機状態となる。
したがって、実施例2の便器排水路5の吸気装置201も、実施例1と同様、本発明の作用効果を奏することができる。また、この吸気装置201では、第1導水管10内を流れる洗浄水により負圧を発生させているため、電気等の他のエネルギーを使用することなく便器排水路5から空気を吸引することができる。
以上において、本発明を実施例1、2に即して説明したが、本発明は上記実施例1、2に制限されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して適用できることはいうまでもない。
本発明は水洗式便器に利用可能である。
実施例1の便器排水路の吸気装置を備えた洋風水洗式便器の模式図である。 実施例1の便器排水路の吸気装置に係り、吸気時間と吸気量との関係を示すグラフである。 実施例2の便器排水路の吸気装置を備えた洋風水洗式便器の模式図である。
符号の説明
1…便器本体
4…水封部
5…便器排水路
20、25、30、70…吸気手段(20…負圧発生装置、25…エゼクタ、30…吸引タンク、70…負圧蓄圧タンク)
200、201…吸気装置
C1、C2…制御装置

Claims (4)

  1. 便鉢を有する便器本体の水封部の下流側に連なる便器排水路から空気を吸引する吸気手段を備えた便器排水路の吸気装置において、
    前記吸気手段は、単位時間当たりの吸気量である単位吸気量を調整可能な制御手段により制御されており、
    前記制御手段は、洗浄水が前記便鉢に供給されてから所定時間経過後に前記吸気手段による吸気を開始し、この吸気の開始から特定時までの間の前記単位吸気量が該特定時経過後の該単位吸気量に比べて多くなるように制御することを特徴とする便器排水路の吸気装置。
  2. 前記特定時は、前記便器排水路にサイホン作用による排出流が発生する時である請求項1記載の便器排水路の吸気装置。
  3. 便鉢を有する便器本体の水封部の下流側に連なる便器排水路から空気を吸引する吸気装置の吸気方法において、
    洗浄水が前記便鉢に供給されてから所定時間経過後に前記便器排水路から吸気を開始し、
    前記吸気装置が吸気する単位時間当たりの吸気量である単位吸気量が吸気の開始から特定時までの間の方が該特定時間経過後に比べて多いことを特徴とする吸気装置の吸気方法。
  4. 記特定時は、前記便器排水路にサイホン作用による排出流が発生する時である請求項3記載の吸気装置の吸気方法。
JP2007098910A 2007-04-04 2007-04-04 便器排水路の吸気装置及び吸気装置の吸気方法 Expired - Fee Related JP5242073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007098910A JP5242073B2 (ja) 2007-04-04 2007-04-04 便器排水路の吸気装置及び吸気装置の吸気方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007098910A JP5242073B2 (ja) 2007-04-04 2007-04-04 便器排水路の吸気装置及び吸気装置の吸気方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008255662A JP2008255662A (ja) 2008-10-23
JP5242073B2 true JP5242073B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=39979517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007098910A Expired - Fee Related JP5242073B2 (ja) 2007-04-04 2007-04-04 便器排水路の吸気装置及び吸気装置の吸気方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5242073B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105525662A (zh) * 2015-11-19 2016-04-27 刘光磊 气水桶
CN105544684A (zh) * 2015-11-24 2016-05-04 刘光磊 超洁马桶
CN105714907A (zh) * 2016-01-21 2016-06-29 刘光磊 具有负压虹吸气桶的马桶
CN105735438A (zh) * 2016-01-21 2016-07-06 刘光磊 注浆成型的气动虹吸马桶

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2743716B2 (ja) * 1992-06-30 1998-04-22 株式会社イナックス トラップ付き水槽
JP3216846B2 (ja) * 1993-08-12 2001-10-09 東陶機器株式会社 水洗式便器
JP2003293436A (ja) * 2002-02-01 2003-10-15 Toto Ltd 便器洗浄装置
JP4345662B2 (ja) * 2004-12-22 2009-10-14 株式会社Inax 洋風便器設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008255662A (ja) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101201052B1 (ko) 변기 세정 장치 및 세정 방법
JP4994089B2 (ja) 便器排水路の吸気装置
JP4793019B2 (ja) 便器洗浄装置及び洗浄方法
JP4697083B2 (ja) 便器洗浄装置及び洗浄方法
KR20090096686A (ko) 수세식 대변기
KR20080106174A (ko) 변기 세정 장치
JP4517978B2 (ja) 便器洗浄装置
JP4517975B2 (ja) 便器洗浄装置
KR20070097529A (ko) 양변기 설비
JP5242073B2 (ja) 便器排水路の吸気装置及び吸気装置の吸気方法
JP2007224518A (ja) 便器排水路の排気装置
JP2006112056A (ja) 便器装置
JP4925889B2 (ja) 洋風水洗式便器
JP4857845B2 (ja) 便器設備及び便器洗浄方法
JP4305360B2 (ja) 便器装置
JP2008240402A (ja) 洋風水洗式便器
JP2009002075A (ja) 水洗便器
JP2005120742A (ja) 蓄圧装置及び便器洗浄装置
JP2008156879A (ja) 便器装置
JP4517976B2 (ja) 便器洗浄装置
WO2007072779A1 (ja) 便器排水路の吸気装置
WO2007015405A1 (ja) 便器洗浄装置及び吸気装置
JP2007046308A (ja) 便器洗浄装置
JP4281519B2 (ja) 便器洗浄装置
JP2008223357A (ja) 洗浄水供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100224

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5242073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees