JP2012159033A - エンジン - Google Patents

エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2012159033A
JP2012159033A JP2011018929A JP2011018929A JP2012159033A JP 2012159033 A JP2012159033 A JP 2012159033A JP 2011018929 A JP2011018929 A JP 2011018929A JP 2011018929 A JP2011018929 A JP 2011018929A JP 2012159033 A JP2012159033 A JP 2012159033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic wave
engine
coaxial cable
plasma
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011018929A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Katano
博樹 片野
Yuji Ikeda
裕二 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imagineering Inc
Original Assignee
Imagineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imagineering Inc filed Critical Imagineering Inc
Priority to JP2011018929A priority Critical patent/JP2012159033A/ja
Publication of JP2012159033A publication Critical patent/JP2012159033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】燃焼室に電磁波を放射して電磁波プラズマを生成するプラズマ生成装置を備えたエンジンにおいて、電磁波放射器における同軸ケーブルの接続部の損傷を抑制する。
【解決手段】エンジン5に、エンジン本体20に一体化されて、電磁波放射器40の入力側に接続する同軸ケーブル50を保持する保持部材51を設ける。そして、同軸ケーブル50において、保持部材51に保持された箇所と電磁波放射器40に接続された箇所との間を、電磁波放射器40と共に振動させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、燃焼室に電磁波を放射して電磁波プラズマを生成するプラズマ生成装置を備えたエンジンに関するものである。
従来から、燃焼室に電磁波を放射して電磁波プラズマを生成するプラズマ生成装置を備えたエンジンが知られている。この種のエンジンが、例えば特許文献1に開示されている。
具体的に、特許文献1には、マイクロ波によりマイクロ波プラズマが生成される内燃機関が記載されている。この内燃機関では、スパークプラグの放電電極により形成された放電プラズマに、電磁波放射器(アンテナ)から電磁波が照射されて放電プラズマが成長拡大する。この内燃機関は、内部EGR方式の内燃機関であり、吸気行程が始まる直前に残留ガス中の成分がプラズマ処理される。
特開2009−36200号公報
ところで、従来のエンジンでは、エンジンの運転中に、電磁波を放射する電磁波放射器の入力側に接続する同軸ケーブルにエンジンの振動が伝わる。そのため、電磁波放射器における同軸ケーブルの接続部が、振動により損傷するおそれがある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、燃焼室に電磁波を放射して電磁波プラズマを生成するプラズマ生成装置を備えたエンジンにおいて、電磁波放射器における同軸ケーブルの接続部の損傷を抑制することにある。
第1の発明は、燃焼室が形成されたエンジン本体と、電磁波を発振する電磁波発振器と、上記エンジン本体に取り付けられ、電磁波発振器から入力された電磁波を燃焼室へ放射する電磁波放射器とを有し、該電磁波放射器から放射する電磁波により燃焼室において電磁波プラズマを生成するプラズマ生成装置とを備えたエンジンを対象とする。そして、このエンジンは、上記エンジン本体に一体化されて、上記電磁波放射器の入力側に接続する同軸ケーブルを保持する保持部材を備えている。
第1の発明では、電磁波放射器の入力側に接続する同軸ケーブルが、保持部材により保持される。保持部材は、エンジン本体に一体化され、エンジン本体と共に振動する。他方、エンジン本体に取り付けられた電磁波放射器も、エンジン本体と共に振動する。従って、同軸ケーブルでは、保持部材に保持された箇所と電磁波放射器に接続された箇所との間が、電磁波放射器と共に振動する。
第2の発明は、第1の発明において、上記エンジン本体には、複数の燃焼室が形成され、上記プラズマ生成装置は、上記複数の燃焼室に対応する複数の電磁波放射器を備え、上記保持部材は、上記複数の電磁波放射器の入力側にそれぞれ接続する複数の同軸ケーブルを保持する一体の部材である。
第2の発明では、複数の電磁波放射器の入力側にそれぞれ接続する複数の同軸ケーブルが、一体の保持部材により保持される。
上記第2の発明では、複数の同軸ケーブルが一体の保持部材により保持される。従って、同軸ケーブル毎に個別に保持部材を設ける場合に比べて、エンジンの構成を簡素化することができる。
本発明では、同軸ケーブルにおいて、保持部材に保持された箇所と電磁波放射器に接続された箇所との間が電磁波放射器と共に振動するようにしている。このため、保持部材により同軸ケーブルを保持しない場合に比べて、電磁波放射器における同軸ケーブルの接続部に作用する力が低減される。従って、電磁波放射器における同軸ケーブルの接続部の損傷を抑制することができる。
実施形態におけるエンジンの概略構成図である。 実施形態におけるプラズマ生成装置の概略構成図である。 実施形態におけるエンジン本体の概略上面図である。 実施形態におけるエンジン本体の概略側面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
本実施形態は、燃焼室10にマイクロ波を放射してマイクロ波プラズマ(電磁波プラズマ)を生成するプラズマ生成装置30を備えたエンジン5である。このエンジン5は、ピストン23が往復動するレシプロタイプのエンジンである。エンジン5は例えば自動車に搭載されている。エンジン5は、エンジン本体20とプラズマ生成装置30とを備えている。プラズマ生成装置30は、エンジン5の着火装置を構成し、燃焼室10が形成されたエンジン本体20に取り付けられている。
エンジン本体20は、図1に示すように、シリンダブロック21とシリンダヘッド22とピストン23とを備えている。シリンダブロック21には、横断面が円形のシリンダ24が複数(例えば4つ)形成されている。各シリンダ24内には、ピストン23が摺動自在に設けられている。ピストン23は、コネクティングロッドを介して、クランクシャフトに連結されている(図示省略)。クランクシャフトは、シリンダブロック21に回転自在に支持されている。各シリンダ24内においてシリンダ24の軸方向にピストン23が往復運動すると、コネクティングロッドがピストン23の往復運動をクランクシャフトの回転運動に変換する。
シリンダヘッド22は、ガスケット18を挟んで、シリンダブロック21上に載置されている。シリンダヘッド22は、シリンダ24及びピストン23と共に、燃焼室10を区画している。シリンダヘッド22には、各シリンダ24に対して、中心電極15aと接地電極15bの間に放電ギャップが形成されたスパークプラグ15が1つずつ設けられている。また、シリンダヘッド22には、各シリンダ24に対して、吸気ポート25及び排気ポート26が形成されている。吸気ポート25には、吸気ポート25を開閉する吸気バルブ27と、燃料を噴射するインジェクター29とが設けられている。一方、排気ポート26には、排気ポート26を開閉する排気バルブ28が設けられている。
プラズマ生成装置30は、図2に示すように、点火コイル31とスパークプラグ15とパルス電源32と電磁波発振器33(例えば、マグネトロン)と混合器34を備えている。点火コイル31は、電子制御装置35(ECU)から点火信号を受けると、高電圧パルスを混合器34に出力する。パルス電源32は、電子制御装置35から電磁波発振信号を受けると、電磁波発振器33に電力を供給する。電力を受けた電磁波発振器33は、混合器34にマイクロ波パルスを出力する。混合器34は、高電圧パルスとマイクロ波パルスを混合してスパークプラグ15の中心電極15aに出力する。そうすると、スパークプラグ15の放電ギャップでスパーク放電が生じ、そのスパーク放電により生じたプラズマに対して中心電極15aからマイクロ波が照射される。スパーク放電により生じたプラズマは、マイクロ波のエネルギーを吸収して拡大する。このようにして、プラズマ生成装置30は非平衡のマイクロ波プラズマを生成する。中心電極15aはアンテナとして機能する。
本実施形態では、点火コイル31と混合器34とスパークプラグ15とを一体化した点火ユニット40が、エンジン本体20のプラグ取付孔にそれぞれ設けられている。プラグ取付孔は、シリンダ24毎に設けられている。各プラグ取付孔に、点火ユニット40が取り付けられている。プラズマ生成装置30は、複数の点火ユニット40を備えている。図2では、点火ユニット40を1つだけ記載し、残りの点火ユニット40の記載は省略している。
また、プラズマ生成装置30は、電磁波発振器33から出力されたマイクロ波を各シリンダ24の着火タイミングに合わせて分配する分配器(図示省略)を備えている。プラズマ生成装置30は、電磁波発振器33を1つだけ備えている。各点火ユニット40には、分配器から延びる同軸ケーブル50が接続されている。電磁波発振器33が発振する電磁波は、分配器により各シリンダ24の点火ユニット40に分配される。電磁波発振器33は、分配器を介してマイクロ波を混合器34に出力する。プラズマ生成装置30は、エンジン本体20の各シリンダ24の燃焼室10の混合気を着火させる。
点火ユニット40は、電磁波発振器33から入力された電磁波を燃焼室10へ放射する電磁波放射器40を構成している。プラズマ生成装置30は、電磁波放射器40から放射するマイクロ波により燃焼室においてマイクロ波プラズマを生成する。
本実施形態では、エンジン5が、図3及び図4に示すように、分配器と点火ユニット40とを接続する同軸ケーブル50を保持する保持部材51を備えている。保持部材51は、同軸ケーブルの途中を保持する。保持部材51は、エンジン本体20と一体化されている。保持部材51は、複数の点火ユニット40の入力側の接続部41にそれぞれ接続する全同軸ケーブル50を保持する一体の部材である。
具体的に、保持部材51は、板状の部材である。保持部材51には、同軸ケーブル50を挿通させる挿通孔52が4つ形成されている。保持部材51の下端は、エンジン本体20の上面に固定されている。保持部材51は、少なくとも挿通孔52の直下の部分がエンジン本体20の上面に固定されている。同軸ケーブル50は、挿通孔52にはめ込まれて、保持部材51に固定されている。
−実施形態の効果−
本実施形態では、同軸ケーブル50において、保持部材51に保持された箇所と点火ユニット40に接続された箇所との間が点火ユニット40と共に振動するようにしている。このため、保持部材51により同軸ケーブル50を保持しない場合に比べて、点火ユニット40における同軸ケーブル50の接続部41に作用する力が低減される。従って、点火ユニット40における同軸ケーブル50の接続部41の損傷を抑制することができる。
《その他の実施形態》
上記実施形態は、以下のように構成してもよい。
上記実施形態について、例えば、点火ユニット40の接続部がプラグ取付孔内にある場合は、その接続部に接続する同軸ケーブルをプラグ取付孔に嵌め込み、プラグ取付孔により同軸ケーブルを保持してもよい。この場合、同軸ケーブルを部分的に太くして、その太くした部分がプラグ取付孔に嵌り込むようにしてもよい。上記保持部材51と併せて、プラグ取付孔により同軸ケーブルが保持される。
また、上記実施形態では、エンジン5が多気筒であったが、単気筒のエンジンであってもよい。その場合、保持部材51は、1本の同軸ケーブルを保持する。
また、本実施形態では、高電圧パルスを印加するスパークプラグ15の中心電極15aを電磁波用のアンテナとして利用したが、中心電極15aとは別途に電磁波用のアンテナを設けてもよい。その場合、混合器34は必要なく、点火コイル31とスパークプラグ15とが直接接続され、分配器と電磁波用のアンテナとが同軸ケーブルを介して接続される。電磁波用のアンテナは、スパークプラグ15に内蔵してもよいし、スパークプラグ15と別体にしてシリンダヘッド22に設けてもよい。
また、上記実施形態において、プラズマ生成装置30が、スパークプラグ15のような放電器を有しておらず、電磁波のみにより電磁波プラズマを生成するように構成されていてもよい。
また、上記実施形態において、エンジン5がディーゼルエンジンであってもよい。この場合は、プラズマ生成装置30は、例えばインジェクターから噴霧された燃料に対して電磁波プラズマを生成して、燃料の反応を促進させる。
以上説明したように、本発明は、燃焼室に電磁波を放射して電磁波プラズマを生成するプラズマ生成装置を備えたエンジンについて有用である。
20 エンジン本体
40 点火ユニット(電磁波照射器)
50 同軸ケーブル
51 保持部材

Claims (2)

  1. 燃焼室が形成されたエンジン本体と、
    電磁波を発振する電磁波発振器と、上記エンジン本体に取り付けられ、電磁波発振器から入力された電磁波を燃焼室へ放射する電磁波放射器とを有し、該電磁波放射器から放射する電磁波により燃焼室において電磁波プラズマを生成するプラズマ生成装置とを備えたエンジンであって、
    上記エンジン本体に一体化されて、上記電磁波放射器の入力側に接続する同軸ケーブルを保持する保持部材を備えている
    ことを特徴とするエンジン。
  2. 請求項1において、
    上記エンジン本体には、複数の燃焼室が形成され、
    上記プラズマ生成装置は、上記複数の燃焼室に対応する複数の電磁波放射器を備え、
    上記保持部材は、上記複数の電磁波放射器の入力側にそれぞれ接続する複数の同軸ケーブルを保持する一体の部材である
    ことを特徴とするエンジン。

JP2011018929A 2011-01-31 2011-01-31 エンジン Pending JP2012159033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011018929A JP2012159033A (ja) 2011-01-31 2011-01-31 エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011018929A JP2012159033A (ja) 2011-01-31 2011-01-31 エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012159033A true JP2012159033A (ja) 2012-08-23

Family

ID=46839772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011018929A Pending JP2012159033A (ja) 2011-01-31 2011-01-31 エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012159033A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3023049U (ja) * 1995-06-23 1996-04-12 財丁 戴 ノイズ除去装置付のエンジン用点火ケーブル
JP2001165352A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Usui Internatl Ind Co Ltd 配管の振動吸収用保持具
JP2007113570A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Imagineering Kk 点火装置、内燃機関、点火プラグ、プラズマ装置、排ガス分解装置、オゾン発生・滅菌・消毒装置及び消臭装置
JP2008059924A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電子制御ユニット及びこれをそなえたエンジン
JP2010001827A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用点火装置
JP2010096145A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Daihatsu Motor Co Ltd 導波管
JP2010520399A (ja) * 2007-03-01 2010-06-10 ルノー・エス・アー・エス 単一の電力段による複数のプラグコイルの制御
JP2010535976A (ja) * 2007-08-08 2010-11-25 ルノー・エス・アー・エス 高周波プラズマ生成装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3023049U (ja) * 1995-06-23 1996-04-12 財丁 戴 ノイズ除去装置付のエンジン用点火ケーブル
JP2001165352A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Usui Internatl Ind Co Ltd 配管の振動吸収用保持具
JP2007113570A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Imagineering Kk 点火装置、内燃機関、点火プラグ、プラズマ装置、排ガス分解装置、オゾン発生・滅菌・消毒装置及び消臭装置
JP2008059924A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電子制御ユニット及びこれをそなえたエンジン
JP2010520399A (ja) * 2007-03-01 2010-06-10 ルノー・エス・アー・エス 単一の電力段による複数のプラグコイルの制御
JP2010535976A (ja) * 2007-08-08 2010-11-25 ルノー・エス・アー・エス 高周波プラズマ生成装置
JP2010001827A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用点火装置
JP2010096145A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Daihatsu Motor Co Ltd 導波管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6446628B2 (ja) プラズマ生成装置、及び内燃機関
WO2011001548A1 (ja) 火花点火式内燃機関の制御方法及び点火プラグ
US8873216B2 (en) Plasma generation device
JP6086427B2 (ja) プラズマ装置
US8813717B2 (en) Internal combustion engine
WO2013011966A1 (ja) 内燃機関
WO2013191142A1 (ja) アンテナ構造体及び内燃機関
JP6082877B2 (ja) プラズマ生成装置、及び内燃機関
US20140048030A1 (en) Plasma generation device
WO2012111700A2 (ja) 内燃機関
JP6014864B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP5953533B2 (ja) 信号処理装置
JPWO2013011965A1 (ja) 内燃機関、及びプラズマ生成装置
JP2012159033A (ja) エンジン
JP2011007158A (ja) 火花点火式内燃機関
JPWO2013021993A1 (ja) 内燃機関
JPWO2013011967A1 (ja) 内燃機関
WO2015119162A2 (ja) 点火装置
JP2010249033A (ja) 火花点火式内燃機関
JP5906496B2 (ja) 電磁波のシールド構造
US9929543B2 (en) Internal combustion engine and ignition coil
JP5963497B2 (ja) 点火プラグ
JPWO2013039122A1 (ja) 高周波放射用プラグ及び内燃機関
JP2014227848A (ja) エンジンの燃焼室構造
JP2010096129A (ja) 火花点火式内燃機関の点火装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120616

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20121204

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20130417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160210

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160308

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170405