JP2012151947A - アウターロータ型のモータ - Google Patents

アウターロータ型のモータ Download PDF

Info

Publication number
JP2012151947A
JP2012151947A JP2011007405A JP2011007405A JP2012151947A JP 2012151947 A JP2012151947 A JP 2012151947A JP 2011007405 A JP2011007405 A JP 2011007405A JP 2011007405 A JP2011007405 A JP 2011007405A JP 2012151947 A JP2012151947 A JP 2012151947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
shaft
stator base
iron core
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011007405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5621608B2 (ja
Inventor
Shoko Suwazono
祥子 諏訪園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2011007405A priority Critical patent/JP5621608B2/ja
Publication of JP2012151947A publication Critical patent/JP2012151947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5621608B2 publication Critical patent/JP5621608B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】ステータベースの円筒部の内径を大きくして、フレームの軸部の軸径を大きくし、軸部の強度を向上する。
【解決手段】フレーム110の軸部110aにはロータ120が回転自在に備えられ、ステータベース132はボルトboにより固定部110bに固定されている。ステータ鉄心131はボルトBoによりステータベース132に固定されている。ステータ鉄心131には切欠131bが形成されている。ボルトboは、切欠131bに挿入され鍔部132bを挿通して固定部110bにねじ込まれている。ステータベース132の円筒部132aにはボルトが挿通されず薄肉となり、円筒部132aの内径を大きくでき、これにより軸部110aの軸径を大きくして強度向上ができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、アウターロータ型のモータに関し、組み付け構造に工夫をすることにより、強度の向上を可能としたものである。
エレベータ装置の巻上機には、アウターロータ型のモータが採用されている。
ここで、エレベータ装置の巻上機に採用している、従来のアウターロータ型のモータを、断面図である図5を参照して説明する。
このモータ1のフレーム10は、円筒状の軸部10aと、この軸部10aの一端部(図5では右端部)から径方向に面状に広がった固定部10bと、この固定部10bの底辺に連結しつつ固定部10bに直交する底部10cにより構成されている。
ロータ20は軸部10aの外周側に配置され、ロータ20の回転軸と軸部10aの軸心が同心状になっている。このロータ20は、軸受11,12により、回転自在に軸部10aに支持されている。
ロータ20には、シーブ21と磁石取付部22が一体的に備えられており、円筒状の磁石取付部22の内周面には永久磁石23が配置されている。
ステータ30は、ステータ鉄心31と、ステータベース32と、ステータ鉄心31に巻回された固定子巻線33を有している。
このステータ30の外周面に、磁石取付部22に配置した永久磁石23の内周面が対面する状態となって、アウターロータ型のモータ1が構成されている。
ここで、図5のみならず、ステータ鉄心31とステータベース32を組み付けた状態で示す斜視図である図6と、ステータベースを示す斜視図である図7を参照して、ステータ30の組み付け構造を説明する。
これらの図に示すように、ステータ鉄心31は、分割鉄心を周方向に連結して環状に形成されている。また、周方向に沿って、複数の巻線溝31aが形成されている。ステータ鉄心31の外周面側に開口した巻線溝31aには、固定子巻線33が巻回される。
一方、ステータベース32は、円筒部32aと、この円筒部32aの一端部(図5では右端部、図7では奥側部)から径方向に面状に広がった鍔部32bにより形成されている。鍔部32bの他端面(図5では左端面、図7では手前側の面)にはステータ鉄心固定用のネジ穴hが、周方向に沿い複数形成されている。
ステータベース固定用のボルトboは、円筒部32aの他端面(図5では左端面、図7では手前側の面)から軸方向に挿通して、フレーム10の固定部10bにねじ込まれている。これにより、ステータベース32は固定部10bに固定されている。
ステータ鉄心31はその内周面に、ステータベース32の円筒部32aが嵌入する状態で配置されている。そして、ステータ鉄心固定用のボルトBが、ステータ鉄心31の他端面から軸方向に挿通して、ステータベース32のネジ穴hにねじ込まれている。これにより、ステータ鉄心31がステータベース32に固定されている。
なお、円筒部32aの「厚さ」は、ボルトboが軸方法に挿通できる程度に、「肉厚」になっている。
なお、アウターロータ型のモータを採用した巻上機としては、特許文献1(特開2003−134768号公報)及び特許文献2(特開2003−104666号公報)に示すものも存在する。
特開2003−134768号公報 特開2003−104666号公報
前述したモータ1では、ロータ20に軸荷重がかかるため、フレーム10の軸部10aには応力が発生する。
軸部10aの強度を上げるためには、その軸径を大きくすることが効果的である。しかし、軸部10aは、ステータベース32の内径を通るため、軸部10aの軸径は、ステータベース32(円筒部32a)の内径以下に規制されてしまう。
しかも、ステータベース32では、円筒部32aにステータベース固定用のボルトboを挿通しているため、円筒部32aはボルトboが挿通できる程度に肉厚となり、これに伴い円筒部32aの内径が狭くなっている。
このように、軸部10aは、内径が狭くなっている円筒部32aの内側に配置されているため、軸部10aの軸径を大きくすることができず、軸部10aの軸強度を向上させることができないのが、現状であった。
本発明は、上記従来技術に鑑み、ステータ鉄心やステータベースの組み付け状態に工夫をすることにより、フレームの軸部の軸径を大きくすることができる、アウターロータ型のモータを提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の構成は、
軸部と、この軸部の一端部から面状に広がった固定部と、固定部の底辺に連結された底部とからなるフレームと、
前記軸部の外周側に配置されて、前記軸部に回転自在に支持されたロータと、
内周側に前記軸部が挿入・配置される円筒部と、この円筒部の一端部から面状に広がった鍔部とからなり、ステータベース固定用のボルトが挿通して前記固定部にねじ込まれることにより前記固定部に固定されるステータベースと、
前記円筒部の外周面に環装されると共に、外周面側に開口した鉄心溝が形成されており、ステータ鉄心固定用のボルトが挿通して前記鍔部にねじ込まれることにより前記鍔部に固定されるステータ鉄心と、
を備えたアウターロータ型のモータにおいて、
前記ステータ鉄心には、周方向に関して前記鉄心溝とは異なる位置で且つ内周面側に開口する切欠が形成され、
前記ステータベース固定用のボルトは、前記切欠に挿入され前記鍔部を挿通して前記固定部にねじ込まれていることを特徴とする。
本発明によれば、ステータベース固定用のボルトを、ステータ鉄心に形成した切欠に挿入し、ステータベースの円筒部ではなく鍔部を挿通してフレームの固定部にねじ込むことにより、ステータベースをフレームに固定している。
このため、ステータベースの円筒部を薄肉にして円筒部の内径を大きくすることができ、これに伴い、フレームの軸部の軸径を大きくして強度を向上させることができる。
また、ステータ鉄心の内周側に形成した切欠と、ステータ鉄心の外周側に形成した鉄心溝は、周方向に関して位置ズレしているため、切欠の位置には殆ど磁束は通らず、ステータ鉄心の鉄心量が切欠の分だけ減少しているにも関わらず、磁束の最大保持を可能とすることができる。
本発明の実施例にかかる、アウターロータ型のモータを示す断面図。 実施例で用いる、ステータ鉄心とステータベースを組み付けた状態で示す斜視図。 実施例で用いる、ステータベースを示す斜視図。 実施例で用いる、ステータ鉄心とステータベースを組み付けた状態で示す平面図。 従来のアウターロータ型のモータを示す断面図。 従来技術における、ステータ鉄心とステータベースを組み付けた状態で示す斜視図。 従来技術における、ステータベースを示す斜視図。
以下、本発明の実施の形態について、実施例に基づき詳細に説明する。
本発明の実施例にかかるモータ101を、図1〜図4を参照して説明する。なお、図1は、図2におけるα−β線断面で示している。
本実施例に係るモータ101は、エレベータ装置の巻上機に用いるモータである。
図1に示すように、モータ101のフレーム110は、円筒状の軸部110aと、この軸部110aの一端部(図1では右端部)から径方向に面状に広がった固定部110bと、この固定部110bの底辺に連結しつつ固定部110bに直交する底部110cにより構成されている。
ロータ120は軸部110aの外周側に配置され、ロータ120の回転軸と軸部110aの軸心が同心状になっている。このロータ120は、軸受111,112により、回転自在に軸部110aに支持されている。
ロータ120には、シーブ121と磁石取付部122が一体的に備えられており、円筒状の磁石取付部122の内周面には永久磁石123が配置されている。
ステータ130は、ステータ鉄心131と、ステータベース132と、ステータ鉄心131に巻回された固定子巻線133を有している。
このステータ130の外周面に、磁石取付部122に配置した永久磁石123の内周面が対面する状態となって、アウターロータ型のモータ101が構成されている。
また、ステータ130は、フレーム110の軸部110aの外周側に配置されている。このため、ステータベース132の円筒部132aの内周側に、フレーム110の軸部110aが挿入・配置される構成となっている。
ここで、図1のみならず、ステータ鉄心131とステータベース132を組み付けた状態で示す斜視図である図2と、ステータベース132を示す斜視図である図3と、ステータ鉄心131とステータベース132を組み付けた状態で示す平面図である図4を参照して、ステータ130の組み付け構造を説明する。
これらの図に示すように、ステータ鉄心131は、分割鉄心を周方向に連結して環状に形成されている。また、周方向に沿って、複数の巻線溝131aが形成されている。ステータ鉄心131の外周面側に開口した巻線溝131aには、固定子巻線133が巻回される。
更に本実施例では、積層鉄心であるステータ鉄心131には、内周面側に開口した切欠131bが、周方向に沿う複数個所に形成されている。この切欠131bは、ステータベース取付用のボルトboを通すものであり、ステータ鉄心131の厚さ方向(鉄心の積層方向:図4では紙面に直交する方向)に関して貫通した状態となっている。
しかも、切欠131bと鉄心溝131aとは、周方向に関して位置ズレしている。つまり、切欠131bの配置位置から径方向外側に進んだ位置には鉄心溝131aはなく、鉄心溝131aの配置位置から径方向内側に進んだ位置には切欠131bはない。
このような位置に切欠131bを形成したため、切欠131bの位置には殆ど磁束は通らず、ステータ鉄心131の鉄心量が切欠131bの分だけ減少しているにも関わらず、磁束の最大保持を可能としている。
一方、ステータベース132は、薄厚な円筒部132aと、この円筒部132aの一端部(図1では右端部、図3では奥側部)から径方向に面状に広がった鍔部132bにより形成されている。鍔部132bの他端面(図1では左端面、図3では手前側の面)にはステータ鉄心固定用のネジ穴hが、周方向に沿い複数形成されている。
前述したように、ステータベース132の円筒部132aの内周側に、フレーム110の軸部110aが挿入・配置される構成となっている。
ステータベース固定用のボルトboは、ステータ鉄心131に形成した切欠131bに挿入され、鍔部132bを挿通して、フレーム10の固定部110bにねじ込まれている。これにより、ステータベース132は固定部10bに固定されている。
このように、ボルトboは、円筒部132aではなく鍔部132bを挿通しているため、円筒部132aを薄肉とすることができる。つまり、円筒部132aにボルトboを挿通する必要がないので、円筒部132aの厚さを、ボルトboの直径寸法よりも薄くすることができるのである。このように、円筒部132aを薄肉にすることができる分だけ、ステータベース132(円筒部132a)の内径を大きくすることができる。
ステータ鉄心131はその内周面に、ステータベース132の円筒部132aが嵌入する状態で配置されている。換言すると、ステータ鉄心131は、ステータベース132の円筒部132aの外周面に環装されている。そして、ステータ鉄心固定用のボルトBが、ステータ鉄心131の他端面から軸方向に挿通して、ステータベース132のネジ穴hにねじ込まれている。これにより、ステータ鉄心131がステータベース132に固定されている。
本実施例では、前述したように、ボルトboが、ステータベース132の円筒部132aではなく鍔部132bを貫通しているため、円筒部132aを薄肉とすることができ、円筒部132aを薄肉にすることができる分だけ、円筒部132aの内径を大きくすることができる。
このようにして、ステータベース132の円筒部132aの内径を大きくすることができることに合わせて、円筒部132aの内周側に挿入・配置されている軸部110aの軸径を大きくすることができる。この結果、軸部110aの軸径を大きくすることにより、応力が作用する軸部110aの強度を向上させることができる。
1、10 モータ
10、110 フレーム
10a、110a 軸部
10b、110b 固定部
10c、110c 底部
11、12、111、112 軸受
20、120 ロータ
21、121 シーブ
22、122 磁石取付部
23、123 永久磁石
30、130 ステータ
31、131 ステータ鉄心
31a、131a 巻線溝
131b 切欠
32、132 ステータベース
32a、132a 円筒部
32b、132b 鍔部
33、133 固定子鉄心
Bo ステータ鉄心固定用のボルト
bo ステータベース固定用のボルト
h ステータ鉄心固定用のネジ穴

Claims (1)

  1. 軸部と、この軸部の一端部から面状に広がった固定部と、固定部の底辺に連結された底部とからなるフレームと、
    前記軸部の外周側に配置されて、前記軸部に回転自在に支持されたロータと、
    内周側に前記軸部が挿入・配置される円筒部と、この円筒部の一端部から面状に広がった鍔部とからなり、ステータベース固定用のボルトが挿通して前記固定部にねじ込まれることにより前記固定部に固定されるステータベースと、
    前記円筒部の外周面に環装されると共に、外周面側に開口した鉄心溝が形成されており、ステータ鉄心固定用のボルトが挿通して前記鍔部にねじ込まれることにより前記鍔部に固定されるステータ鉄心と、
    を備えたアウターロータ型のモータにおいて、
    前記ステータ鉄心には、周方向に関して前記鉄心溝とは異なる位置で且つ内周面側に開口する切欠が形成され、
    前記ステータベース固定用のボルトは、前記切欠に挿入され前記鍔部を挿通して前記固定部にねじ込まれていることを特徴とするアウターロータ型のモータ。
JP2011007405A 2011-01-18 2011-01-18 アウターロータ型のモータ Expired - Fee Related JP5621608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007405A JP5621608B2 (ja) 2011-01-18 2011-01-18 アウターロータ型のモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007405A JP5621608B2 (ja) 2011-01-18 2011-01-18 アウターロータ型のモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012151947A true JP2012151947A (ja) 2012-08-09
JP5621608B2 JP5621608B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=46793682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011007405A Expired - Fee Related JP5621608B2 (ja) 2011-01-18 2011-01-18 アウターロータ型のモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5621608B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018042435A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 アスモ株式会社 ステータ及びモータ
JP7262652B1 (ja) 2022-08-30 2023-04-21 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 エレベータ用ブレーキ装置及びエレベータ用ブレーキ装置の検査方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721265U (ja) * 1980-07-08 1982-02-03
JPH08331779A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd モータのステータ構造
JP2003104666A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Meidensha Corp 巻上機及びエレベータ装置
JP2003134768A (ja) * 2001-10-19 2003-05-09 Meidensha Corp 偏平モータ及びこれを備えたエレベータ装置
JP2003264945A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Tokushu Denso Kk 回転機
JP2004215467A (ja) * 2003-01-09 2004-07-29 Denso Trim Kk 磁石式発電機のステータ
US20070063595A1 (en) * 2005-03-23 2007-03-22 Farhad Habibi Electric machine and method of manufacture
JP2009107790A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Hitachi Ltd エレベーター並びにそれに用いる巻上機及びモータ
JP2009124863A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Panasonic Corp モータおよびそれを用いた電子機器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721265U (ja) * 1980-07-08 1982-02-03
JPH08331779A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd モータのステータ構造
JP2003104666A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Meidensha Corp 巻上機及びエレベータ装置
JP2003134768A (ja) * 2001-10-19 2003-05-09 Meidensha Corp 偏平モータ及びこれを備えたエレベータ装置
JP2003264945A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Tokushu Denso Kk 回転機
JP2004215467A (ja) * 2003-01-09 2004-07-29 Denso Trim Kk 磁石式発電機のステータ
US20070063595A1 (en) * 2005-03-23 2007-03-22 Farhad Habibi Electric machine and method of manufacture
JP2009107790A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Hitachi Ltd エレベーター並びにそれに用いる巻上機及びモータ
JP2009124863A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Panasonic Corp モータおよびそれを用いた電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018042435A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 アスモ株式会社 ステータ及びモータ
JP7262652B1 (ja) 2022-08-30 2023-04-21 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 エレベータ用ブレーキ装置及びエレベータ用ブレーキ装置の検査方法
JP2024033342A (ja) * 2022-08-30 2024-03-13 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 エレベータ用ブレーキ装置及びエレベータ用ブレーキ装置の検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5621608B2 (ja) 2014-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9407116B2 (en) Multi-gap rotary machine with dual stator and one rotor with dual permanent magnets and salient poles with dimensions and ratios for torque maximization
US10254133B2 (en) Rotation angle detector, rotating electrical machine, and elevator hoisting machine
US9806569B2 (en) Hybrid excitation rotating electrical machine
US9356479B2 (en) Hybrid excitation rotating electrical machine
JP5217619B2 (ja) アウターロータ型永久磁石式電動機
JP5267751B1 (ja) 回転電機
JP5573109B2 (ja) 永久磁石式電動機の回転子
KR20150094508A (ko) 스테이터 코어 및 영구 자석형 모터
CA2832370C (en) Axial bearing device having increased iron filling
JP6207929B2 (ja) 永久磁石回転電機およびそれを用いたエレベータ装置
JP5621608B2 (ja) アウターロータ型のモータ
JP2011125159A (ja) 外転型モータ
JP2010207021A (ja) 回転子用エンドプレートおよびこれを用いた回転電機
JP6165622B2 (ja) 回転電機の回転子、及びこれを備えた回転電機
JP2018125993A (ja) 回転電機
JP2014050274A (ja) 表面磁石貼付型回転電機の回転子
WO2019202790A1 (ja) 回転電機、および、エレベーター巻上げシステム
JP5183313B2 (ja) 永久磁石回転電機及びそれを用いたエレベータ装置
JP6788958B2 (ja) モータ
JP2020096445A (ja) Ipmモータ用ロータ
JP2014193047A (ja) 回転電機
WO2022180724A1 (ja) 電動機
JP2014220968A (ja) 永久磁石式電動機の回転子
KR102517118B1 (ko) 모터
JP3671928B2 (ja) 回転電機のアウターロータ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5621608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees