JP2012150910A - リチウムイオン二次電池負極用Si合金粉末およびその製造方法 - Google Patents

リチウムイオン二次電池負極用Si合金粉末およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012150910A
JP2012150910A JP2011006910A JP2011006910A JP2012150910A JP 2012150910 A JP2012150910 A JP 2012150910A JP 2011006910 A JP2011006910 A JP 2011006910A JP 2011006910 A JP2011006910 A JP 2011006910A JP 2012150910 A JP2012150910 A JP 2012150910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
alloy powder
negative electrode
secondary battery
lithium ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011006910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5766445B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Sawada
俊之 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP2011006910A priority Critical patent/JP5766445B2/ja
Priority to US13/980,194 priority patent/US9397334B2/en
Priority to CN201280005108.9A priority patent/CN103403926B/zh
Priority to KR1020137018790A priority patent/KR101907491B1/ko
Priority to PCT/JP2012/050715 priority patent/WO2012099056A1/ja
Publication of JP2012150910A publication Critical patent/JP2012150910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5766445B2 publication Critical patent/JP5766445B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/18Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、放電容量が高く、サイクル寿命に優れ、かつ微細組織を有するリチウムイオン二次電池負極活物質用Si合金粉末およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 Si相とCrSi2 相からなる共晶組織を有し、該Si相とCrSi2 相の各相における薄い幅方向の厚みの平均値が4μm以下であることを特徴とするリチウムイオン二次電池負極用Si合金粉末。また、上記リチウムイオン二次電池負極用Si合金粉末において、at%で、CrとTiを合計で16〜21%含み、Cr%/(Cr%+Ti%)が0.15〜1.00の範囲とする。さらに、上記のSi合金粉末の溶解原料を冷却速度100℃/s以上で急冷凝固させる工程を含むことを特徴とするリチウムイオン二次電池負極用Si合金粉末の製造方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、放電容量、サイクル寿命に優れる、微細組織を有するリチウムイオン二次電池負極用Si合金粉末およびその製造方法に関するものである。
リチウム二次電池の負極活物質には従来より炭素材料からなる粉末が用いられているが、炭素材料は理論容量が372mAh/gと低く、更なる高容量化には限界がある。これに対し、近年ではSn、Al、Siなど炭素材料よりも理論容量の高い金属材料の適用が検討、実用化されている。特に、Siは4000mAh/gを超える理論容量があり、有望な材料である。これら炭素に変わる金属材料をリチウム二次電池の負極活物質として適用する際には、高容量は得られるものの、サイクル寿命が短いという課題がある。
この課題に対し、Siに種々の元素を添加し、純Si粉末ではなくSi合金粉末とし、微細組織を得ることで改善する方法が多く提案されている。例えば、特開2001−297757号公報(特許文献1)では、共晶となる量、もしくはそれ以上の過共晶となる量のCoなどの元素を添加し、これを100℃/s以上の冷却速度で凝固させることによって、Si相の短軸粒径が5μm以下となる合金粉末を得ている。このような微細Si相を有するSi合金粉末を用いることでサイクル寿命を改善している。すなわち、Liを吸蔵、放出しない珪化物を生成させることにより、微細なSi相のLi吸蔵、放出時の体積変化を抑制する効果を得ている。
特開2001−297757号公報
しかしながら、実際に種々の添加元素によりSi相と珪化物の共晶合金を作製すると、添加元素の種類により必ずしも微細な共晶組織は得られないことが分かった。例えば、図4は、Si−FeSi2 系共晶合金の走査型電子顕微鏡写真による断面組織図で、図5は、Si−VSi2の共晶合金の光学顕微鏡写真によるミクロ組織図であり、この図に示す通り、共晶合金でも粗大な珪化物もしくはSi相が生成してしまう課題がある。
そこで、発明者は種々の元素における共晶付近の組成について詳細に検討した結果、(1)微細組織が得られる条件を見出し、本発明に至った。また、その検討の過程で、単なるミクロ組織のサイズだけでなく、(2)珪化物の構造制御により、更に充放電特性に優れる条件を見出したものである。
その発明の要旨とするところ、
(1)Si相とCrSi2 相からなる共晶組織を有し、該Si相とCrSi2 相の各相における薄い幅方向の厚みの平均値が4μm以下であることを特徴とするリチウムイオン二次電池負極用Si合金粉末。
(2)at%で、CrとTiを合計で16〜21%含み、Cr%/(Cr%+Ti%)が0.15〜1.00の範囲であることを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン二次電池負極用Si合金粉末。
(3)Cr,Ti,AlおよびSnを合計16〜21%含み、Cr%/(Cr%+Ti%+Al%+Sn%)が0.15〜1.00、かつ(Al%+Sn%)/(Cr%+Ti%+Al%+Sn%)が0.40以下の範囲であることを特徴とする前記(1)に記載のリチウムイオン二次電池負極用Si合金粉末。
(4)前記(1)〜(3)のいずれか1項に記載のSi合金粉末の溶解原料を冷却速度100℃/s以上で急冷凝固させる工程を含むことを特徴とするリチウムイオン二次電池負極用Si合金粉末の製造方法にある。
以上述べたように、本発明は放電容量が高く、サイクル寿命に優れるリチウムイオン二
次電池負極活物質用Si合金粉末およびその製造方法を提供できる極めて優れた効果を奏するものである。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明における第1の特徴は、共晶合金を得るための添加元素としてCrを用いたことである。図1は、本発明に係るSi−CrSi2の共晶合金の走査型電子顕微鏡写真による断面組織図で、黒い相がSi相、白い相がCrSi2相である。この図1に示す通り、Si相およびCrSi2相ともに極めて微細であり、平均の短軸幅は1μm以下である。なお、FeやVなどの他の元素と比較し、Cr添加が極端に微細な共晶組織となり、充放電特性にも優れる原因については、以下のことが推測される。
Si相と珪化物の共晶を得るために必要な添加元素量は元素の種類により決まっており
、例えばFeの場合は26.5%、Vの場合は3%の添加が必要である。なお、これらはいずれもSiと添加元素の状態図から読み取ることができる。ここで、共晶を得るためにFeのように比較的多くの添加量が必要な場合は必然的に珪化物の量が多くなり粗大化しやすく、Liを吸蔵、放出するSi相の割合が低下し、高い放電容量が得られない。
一方、Vのように極端に少ない添加量で共晶となる場合、共晶組織中の珪化物の割合が少なく、必然的にSi相が粗大化しやすくなり、充放電時のSi相の体積変化を抑制する珪化物の効果が得られない。一方、Crは共晶となる添加量がこれらの中間であり、Si相および珪化物の両者が微細となると考えられる。したがって、Si−CrSi2共晶合金は高い放電容量と優れたサイクル寿命を兼備することができる。
本発明における第2の特徴は、Crの一部をTiで置換することにより、さらに、充放
電特性を改善できることである。発明者は、Si−CrSi2共晶合金において、CrをTiに置換する検討を詳細に行なった結果、TiはCrSi2のCrに置換され、その結晶構造を変化させることなく格子定数を増加させると考えられた。
図2は、Cr/Ti比を変化させたSi−CrSi2共晶合金のX線回折を示す図である。この図に示すように、Crの一部をTiに置換することにより、CrSi2は結晶構造を変化させることなく回折ピーク位置が低角度側にシフトしており、格子定数が増加しているものと考えられる。ここで、特許文献1には、珪化物中を通過するLiによる、珪化物の体積変化によっても内部応力が発生し、サイクル寿命劣化の一因となる可能性について言及されている。
本発明におけるCrへのTi置換によるCrSi2の格子定数増加は、の珪化物中のLiの通過をスムーズにし、これに伴う体積変化を軽減する役割を果たしている可能性が推測される。このように、Siと珪化物の共晶系合金をリチウムイオン電池負極活物質に利用する検討で、珪化物の構造にまで踏み込んだ研究はこれまでにほとんど見られない。
更に、Crの一部をTiへ置換する効果については、詳細な原因は不明であるが、次のような意外な利点も見出された。通常の共晶組成は、添加元素量が一点の特異的な組成であり、少しでも添加量が前後に振れると、亜共晶もしくは過共晶合金となり、著しく粗大な初晶が晶出してしまうため、厳密に共晶組織を得るためには、高い製造技術を要する。しかしながら、Crの一部をTiに置換した本発明合金では、CrとTiの合計が約16〜21%程度の広い範囲で微細な組織が得られ、製造ロットにより多少は添加量が前後に振れても極端な組織変化がない。なお、図3は、CrとTiの合計量を変化させたSi−CrSi2 系共晶合金の走査型電子顕微鏡写真による断面組織図である。なお、図3(a)はCrとTiの合計量が17%の場合であり、図3(b)はCrとTiの合計量が19%の場合である。
本発明における第3の特徴は、Crおよび/もしくはTiの一部をAlおよび/もしくはSnに置換できることである。Alについては、CrSi2のSiに置換するものと考えられ、Tiと同様にCrSi2の格子定数を増加させるものと推測される。したがって、TiによるCrSi2の格子定数増加と概ね同様の効果が得られる。
また、Al添加の場合は一部がAl相としても残存することがX線回折で確認された。このAl相はSi相やCrSi2相より延性があることから、充放電に伴う体積変化による粒子の崩壊を緩和する効果も得られると推測される。Snについては、合金中に主に単体で存在し、この相もAl相と同様にSi相やCrSi2相より延性があることから、充放電に伴う体積変化による粒子の崩壊を緩和する効果が得られると推測される。
以下、本発明に係る条件を定めた理由について説明する。
4μm以下の薄い幅方向の厚みの平均値を有するSi相およびCrSi2相とした理由は、本発明合金においてSi相はLiを吸蔵、放出し、充放電に寄与する相であり、CrSi2相は充放電時の体積変化を抑制し、サイクル寿命を改善する相である。これらの相は本発明における共晶合金の場合、図1に示すような複雑な微細混合組織として晶出する。この組織において、両相の薄い幅方向の厚みの平均が4μmを超えるとサイクル寿命が劣化する。好ましくは1μm以下、より好ましくは500nm以下である。
なお、本発明におけるSi相はSiを主体としたDiamond構造の相であり、Liを吸蔵、放出する相である。したがって、Si以外の添加元素を固溶したものも含む。また、本発明におけるCrSi2相は六方晶型(Hexagonal)の構造を持ち、空間群がP6222に属するものであり、充放電時のSi相の体積変化を抑制する相である。したがって、その一部がCr、Si以外の添加元素と置換されたものを含む。
CrとTiを合計16〜21%含み、Cr%/(Cr%+Ti%)が0.15〜1.00の範囲とした理由は、本発明合金においてCrはSi相と微細共晶組織を形成するCrSi2を生成する必須元素であり、TiはCrに置換しCrSi2の格子定数を増加させる有効な元素である。その合計量が16%未満では亜共晶組織となり粗大な初晶Si相を晶出し、21%を超えると過共晶組織となり粗大なCrSi2を晶出し、いずれもサイクル寿命を劣化させる。また、Cr%/(Cr%+Ti%)が0.15未満ではCrSi2相のほかにTiSi2相が生成するとともに、Si相を粗大化させサイクル寿命を劣化させる。CrとTiの合計において、好ましい範囲は17〜20、より好ましくは18〜19である。また、Cr%/(Cr%+Ti%)の好ましい範囲は0.15〜0.90、より好ましくは0.20〜0.80である。
Cr,Ti,AlおよびSnを合計16〜21%含み、Cr%/(Cr%+Ti%+Al%+Sn%)が0.15〜1.00、かつ(Al%+Sn%)/(Cr%+Ti%+Al%+Sn%)が0.40以下の範囲とした理由は、本発明合金においてAlはTiと同様にCrSi2の格子定数を増加させると考えられる有効な元素であり、Al相も生成することから充放電時の体積変化による粒子の崩壊を抑制できるため、CrもしくはTiと置換することができる。更に、SnはSn相を生成することから充放電時の体積変化による粒子の崩壊を抑制できるため、CrもしくはTiと置換することができる。
ただし、Cr%/(Cr%+Ti%+Al%+Sn%)が0.15未満では、CrSi2相のほかに,TiSi2相が生成するとともに、Si相を粗大化させサイクル寿命を劣化させる。また、(Al%+Sn%)/(Cr%+Ti%+Al%+Sn%)が0.40を超えると微細組織が得られず、サイクル寿命が劣化する。Cr%/(Cr%+Ti%+Al%+Sn%)の好ましい範囲は0.15〜0.90、より好ましくは0.20〜0.80である。(Al%+Sn%)/(Cr%+Ti%+Al%+Sn%)の好ましい範囲は、0.03〜0.30、より好ましくは0.05〜0.25である。
冷却速度100℃/s以上の凝固とした理由は、本発明合金はSi−CrSi2系の共晶合金である。共晶合金のミクロ組織サイズは、一般に冷却速度により影響を受ける。したがって、100℃/s以上の冷却速度で凝固する方法として、ガスアトマイズ法、単ロール法などがあるが、本発明合金の製造工程において、好ましい工程はガスアトマイズ法による作製である。
以下、本発明について実施例によって具体的に説明する。
表1に示す組成のSi系合金粉末をガスアトマイズ装置にて作製した。溶解量1000gの母材をアルミナ性耐火坩堝中で、Ar雰囲気にて誘導溶解し、坩堝下部の細孔ノズルより溶湯を出湯した。出湯直後に噴霧ガスによりアトマイズした。得られた粉末を63μm以下に分級し、各相の薄い幅方向の厚みの平均値および充放電特性を以下の方法で評価した。
各相の薄い幅方向の厚みの平均値については、供試粉末を樹脂埋め研磨し、その断面において、直径が40μm以上の粉末をSEMのCompo像にて4000倍で無作為に5個撮影した。この写真1枚から無作為に5つのSiとCrSi2の薄い幅方向の厚みを読取り、合計25の読取値の平均をSiとCrSi2 の薄い幅方向の厚みの平均値(これを平均短軸幅と記す)とした。なお本粉末は、図1に示す通り複雑な混合組織となっているが、図1中の矢印で示すように、各相における薄い幅方向の厚みを短軸幅としている。
また、粉末の断面写真では、各相の形状は紡錘状や棒状の粒もあれば不規則形状の粒状も多く含む。紡錘状や棒状の粒であれば「各相における薄い幅方向の厚み」の測定は簡単である。しかし、不規則形状の粒状では容易ではない。そこで、これらの不規則形状の粒状については、各粒を長径と短径がほぼ近似する楕円に見立て、そのときの短径に相当する長さを「各相における薄い幅方向の厚み」として評価することにした。
なお、図1で白色に写ったCrSi2 相では、所々に、2個以上の紡錘状の結合しているように見える粒が存在する。これらについては個々の粒に分離した状態を仮想して短径相当部の幅を測定し評価した。また、図1で黒色に写ったSi相については、黒色のため2個以上の層が連続して見えるところがあるが、その部位については、便宜上測定の対象外とした。
充放電特性については、供試粉末に、ポリフッ化ビニリデン(結着材)を10mass%、N−メチルピロリドン(溶媒)10mass%、アセチレンブラック(導電材)を10mass%添加し、これを乳鉢で混ぜ合わせスラリー状とした。このスラリーを銅箔(集電体)に塗布し、乾燥させた後、ハンドプレス機にてプレスした。更に、これを直径10mmに打ち抜いて負極とした。
この負極と対極、参照極に金属Li箔を用いたコイン型セルにて充放電特性を評価した。電解液はエチレンカーボネートにジメトキシエタンを同量混合したものを用い、電解質としてLiPF6を1モル濃度添加した。充電は1/10Cの電流値で0V(対参照極)まで行い、その後1/10Cで2V(対参照極)まで放電した。これを1サイクルとし、50サイクル繰り返した。放電容量として、1サイクル目の放電容量を評価し、寿命特性として50サイクル目の放電容量を1サイクル目の放電容量で割り、100(%)をかけた放電容量の維持率で評価した。
Figure 2012150910
表1に示すように、No.1〜12は本発明例であり、No.13〜19は比較例である。
表1に示す比較例No.13は、Cr,Tiの合計量が少なく、かつSi平均短軸幅が大きいために、容量維持率が劣る。比較例No.14は、Cr,Tiの合計量が多く、かつCrSi2 平均短軸幅が大きいために、容量維持率が低い。比較例No.15は、Cr%(Cr%+Ti%)の比が小さく、かつSi平均短軸幅が大きいために、容量維持率が低い。比較例No.16は、Cr,Ti,AlとSnの合計量が少なく、かつSi平均短軸幅が大きいために、容量維持率が劣る。
比較例No.17は、Cr,Ti,AlとSnの合計量が多く、かつCrSi2 平均短軸幅が大きいために、容量維持率が低い。比較例No.18は、Cr%/(Cr%+Ti%+Al%+Sn%)の比が小さく、かつSi平均短軸幅が大きいために、容量維持率が低い。比較例No.19は、Cr%/(Cr%+Ti%+Al%+Sn%)の比が小さく、かつ(Al%+Sn%)/(Cr%+Ti%+Al%+Sn%)の比が大きく、Si平均短軸幅が大きいために、容量維持率が低い。
これに対して、本発明例No.1〜4、No.7〜9は、Cr,Tiの合計量およびCr%/(Cr%+Ti%)の比率条件を満たしている。また、本発明例No.5〜6は、Cr%/(Cr%+Ti%)の比率条件およびSi平均短軸幅、ならびにCrSi2 平均短軸幅の条件を満たしている。また、本発明例No.10〜12は、Cr,Ti,AlおよびSnの合計量およびCr%/(Cr%+Ti%+Al%+Sn%)、ならびに(Al%+Sn%)/(Cr%+Ti%+Al%+Sn%)の比率条件を満たしていることから、いずれも放電容量と容量維持率の高い値を示していることが分かる。
以上のように、本発明によるSi相とCrSi2 相からなる共晶組織は、極めて微細で、かつ4μm以下の薄い幅方向の厚みの平均値を有し、高い放電容量と優れたサイクル寿命を兼備すると共に、Crの1部をTiで置換することにより、充電特性をさらに改善することが出来る。さらに加えて、Al,Snとも置換して、充放電に伴う体積変化による粒子の崩壊を緩和し、サイクル寿命を延長することが出来る等極めて優れた効果を有するものである。
本発明に係るSi−CrSi2の共晶合金の走査型電子顕微鏡写真による断面組織図である。 Cr/Ti比を変化させたSi−CrSi2共晶合金のX線回折を示す図である。 CrとTiの合計量を変化させたSi−CrSi2 系共晶合金の走査型電子顕微鏡写真による断面組織図である。 Si−FeSi2 系共合金の走査型電子顕微鏡写真による断面組織図である。 Si−VSi2の共晶合金の光学顕微鏡写真によるミクロ組織図である。

Claims (4)

  1. Si相とCrSi2 相からなる共晶組織を有し、該Si相とCrSi2 相の各相における薄い幅方向の厚みの平均値が4μm以下であることを特徴とするリチウムイオン二次電池負極用Si合金粉末。
  2. at%で、CrとTiを合計で16〜21%含み、Cr%/(Cr%+Ti%)が0.15〜1.00の範囲であることを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン二次電池負極用Si合金粉末。
  3. Cr,Ti,AlおよびSnを合計16〜21%含み、Cr%/(Cr%+Ti%+Al%+Sn%)が0.15〜1.00、かつ(Al%+Sn%)/(Cr%+Ti%+Al%+Sn%)が0.40以下の範囲であることを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン二次電池負極用Si合金粉末。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のSi合金粉末の溶解原料を冷却速度100℃/s以上で急冷凝固させる工程を含むことを特徴とするリチウムイオン二次電池負極用Si合金粉末の製造方法。
JP2011006910A 2011-01-17 2011-01-17 リチウムイオン二次電池負極用Si合金粉末およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5766445B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006910A JP5766445B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 リチウムイオン二次電池負極用Si合金粉末およびその製造方法
US13/980,194 US9397334B2 (en) 2011-01-17 2012-01-16 Si alloy powder for negative electrode of lithium-ion secondary cell, and method for manufacturing same
CN201280005108.9A CN103403926B (zh) 2011-01-17 2012-01-16 锂离子二次电池负极用Si合金粉末及其制造方法
KR1020137018790A KR101907491B1 (ko) 2011-01-17 2012-01-16 리튬 이온 2차 전지 음극용 Si 합금 분말 및 그 제조 방법
PCT/JP2012/050715 WO2012099056A1 (ja) 2011-01-17 2012-01-16 リチウムイオン二次電池負極用Si合金粉末およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006910A JP5766445B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 リチウムイオン二次電池負極用Si合金粉末およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015002159A Division JP5913645B2 (ja) 2015-01-08 2015-01-08 リチウムイオン二次電池負極用Si合金粉末およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012150910A true JP2012150910A (ja) 2012-08-09
JP5766445B2 JP5766445B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=46515682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011006910A Expired - Fee Related JP5766445B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 リチウムイオン二次電池負極用Si合金粉末およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9397334B2 (ja)
JP (1) JP5766445B2 (ja)
KR (1) KR101907491B1 (ja)
CN (1) CN103403926B (ja)
WO (1) WO2012099056A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013115223A1 (ja) * 2012-02-01 2013-08-08 山陽特殊製鋼株式会社 Si系合金負極材料
KR20140032324A (ko) * 2012-09-06 2014-03-14 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 리튬 이온 전지용 부극재
WO2014129346A1 (ja) * 2013-02-19 2014-08-28 山陽特殊製鋼株式会社 蓄電デバイス用Si系合金負極材料およびそれを用いた電極
WO2015064633A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 古河電気工業株式会社 負極活物質及びその製造方法並びにそれを用いた負極及び非水電解質二次電池
WO2015137034A1 (ja) * 2014-03-13 2015-09-17 山陽特殊製鋼株式会社 蓄電デバイスの負極材料
KR20150142685A (ko) 2013-04-09 2015-12-22 산요오도꾸슈세이꼬 가부시키가이샤 리튬 이온 2차 전지 음극 활물질용 Si 합금 분말 및 그 제조 방법
WO2016043061A1 (ja) * 2014-09-16 2016-03-24 山陽特殊製鋼株式会社 蓄電デバイス用Si系合金負極材料およびそれを用いた電極
WO2016098214A1 (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 日産自動車株式会社 電気デバイス用負極活物質、およびこれを用いた電気デバイス
JP2016149238A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 富士フイルム株式会社 固体電解質組成物、電池用電極シートおよび全固体二次電池ならびに電池用電極シートおよび全固体二次電池の製造方法
KR20160132826A (ko) 2014-03-13 2016-11-21 산요오도꾸슈세이꼬 가부시키가이샤 축전 디바이스의 음극 재료
JP2017228403A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 山陽特殊製鋼株式会社 蓄電デバイス用負極材料
JP2018190563A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 日産自動車株式会社 電気デバイス用負極活物質、およびこれを用いた電気デバイス
JP2020145053A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 株式会社豊田中央研究所 負極活物質材料及び蓄電デバイス

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014034494A1 (ja) * 2012-08-31 2016-08-08 新日鐵住金株式会社 合金粒子、電極、非水電解質二次電池および合金粒子製造方法
US20190176224A1 (en) 2015-11-30 2019-06-13 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Apparatus for producing thin metal strip and method for producing thin metal strip using the same
WO2017216940A1 (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 日産自動車株式会社 電気デバイス用負極活物質、およびこれを用いた電気デバイス

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001093524A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用負極活物質、その製造法および非水電解質二次電池
JP2001297757A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 非水電解質二次電池用負極材料およびその製造方法
JP2005071771A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用負極活物質及びその製造方法並びにリチウム二次電池
JP2007502004A (ja) * 2003-08-08 2007-02-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー リチウムイオン電池用の多相ケイ素含有電極
JP2007165300A (ja) * 2005-11-17 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池、および非水電解質二次電池用負極材料の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2082824C1 (ru) * 1994-03-10 1997-06-27 Московский государственный авиационный институт (технический университет) Способ защиты жаропрочных материалов от воздействия агрессивных сред высокоскоростных газовых потоков (варианты)
US7060360B2 (en) * 2003-05-22 2006-06-13 United Technologies Corporation Bond coat for silicon based substrates
JP4739462B1 (ja) * 2010-07-16 2011-08-03 山陽特殊製鋼株式会社 導電性に優れるSi系合金負極材料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001093524A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用負極活物質、その製造法および非水電解質二次電池
JP2001297757A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 非水電解質二次電池用負極材料およびその製造方法
JP2007502004A (ja) * 2003-08-08 2007-02-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー リチウムイオン電池用の多相ケイ素含有電極
JP2005071771A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用負極活物質及びその製造方法並びにリチウム二次電池
JP2007165300A (ja) * 2005-11-17 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池、および非水電解質二次電池用負極材料の製造方法

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013179033A (ja) * 2012-02-01 2013-09-09 Sanyo Special Steel Co Ltd Si系合金負極材料
US9508990B2 (en) 2012-02-01 2016-11-29 Sanyo Special Steel Co., Ltd. Si-based-alloy anode material
WO2013115223A1 (ja) * 2012-02-01 2013-08-08 山陽特殊製鋼株式会社 Si系合金負極材料
KR102060205B1 (ko) 2012-09-06 2019-12-27 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 리튬 이온 전지용 부극재
KR20140032324A (ko) * 2012-09-06 2014-03-14 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 리튬 이온 전지용 부극재
JP2014053132A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Shin Etsu Chem Co Ltd リチウムイオン電池用負極材
CN104995771A (zh) * 2013-02-19 2015-10-21 山阳特殊制钢株式会社 蓄电设备用Si系合金负极材料以及使用该材料的电极
KR102120238B1 (ko) * 2013-02-19 2020-06-08 산요오도꾸슈세이꼬 가부시키가이샤 축전 디바이스용 Si계 합금 음극재료 및 이를 이용한 전극
JP2014186992A (ja) * 2013-02-19 2014-10-02 Sanyo Special Steel Co Ltd 蓄電デバイス用Si系合金負極材料およびそれを用いた電極
KR20150120349A (ko) * 2013-02-19 2015-10-27 산요오도꾸슈세이꼬 가부시키가이샤 축전 디바이스용 Si계 합금 음극재료 및 이를 이용한 전극
WO2014129346A1 (ja) * 2013-02-19 2014-08-28 山陽特殊製鋼株式会社 蓄電デバイス用Si系合金負極材料およびそれを用いた電極
KR20150142685A (ko) 2013-04-09 2015-12-22 산요오도꾸슈세이꼬 가부시키가이샤 리튬 이온 2차 전지 음극 활물질용 Si 합금 분말 및 그 제조 방법
KR102165659B1 (ko) * 2013-04-09 2020-10-14 산요오도꾸슈세이꼬 가부시키가이샤 리튬 이온 2차 전지 음극 활물질용 Si 합금 분말 및 그 제조 방법
WO2015064633A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 古河電気工業株式会社 負極活物質及びその製造方法並びにそれを用いた負極及び非水電解質二次電池
JP2015176674A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 山陽特殊製鋼株式会社 蓄電デバイスの負極材料
KR20160132826A (ko) 2014-03-13 2016-11-21 산요오도꾸슈세이꼬 가부시키가이샤 축전 디바이스의 음극 재료
WO2015137034A1 (ja) * 2014-03-13 2015-09-17 山陽特殊製鋼株式会社 蓄電デバイスの負極材料
JP2016062660A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 山陽特殊製鋼株式会社 蓄電デバイス用Si系合金負極材料およびそれを用いた電極
WO2016043061A1 (ja) * 2014-09-16 2016-03-24 山陽特殊製鋼株式会社 蓄電デバイス用Si系合金負極材料およびそれを用いた電極
WO2016098214A1 (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 日産自動車株式会社 電気デバイス用負極活物質、およびこれを用いた電気デバイス
US10505184B2 (en) 2014-12-17 2019-12-10 Nissan Motor Co., Ltd. Negative electrode active material for electric device and electric device using the same
JPWO2016098214A1 (ja) * 2014-12-17 2017-11-02 日産自動車株式会社 電気デバイス用負極活物質、およびこれを用いた電気デバイス
JP2016149238A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 富士フイルム株式会社 固体電解質組成物、電池用電極シートおよび全固体二次電池ならびに電池用電極シートおよび全固体二次電池の製造方法
WO2017221693A1 (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 山陽特殊製鋼株式会社 蓄電デバイス用負極材料
JP2017228403A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 山陽特殊製鋼株式会社 蓄電デバイス用負極材料
JP2018190563A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 日産自動車株式会社 電気デバイス用負極活物質、およびこれを用いた電気デバイス
JP2020145053A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 株式会社豊田中央研究所 負極活物質材料及び蓄電デバイス
JP6998335B2 (ja) 2019-03-05 2022-02-10 株式会社豊田中央研究所 負極活物質材料及び蓄電デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012099056A1 (ja) 2012-07-26
CN103403926A (zh) 2013-11-20
KR101907491B1 (ko) 2018-10-12
KR20140023885A (ko) 2014-02-27
US20130302691A1 (en) 2013-11-14
JP5766445B2 (ja) 2015-08-19
US9397334B2 (en) 2016-07-19
CN103403926B (zh) 2016-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5766445B2 (ja) リチウムイオン二次電池負極用Si合金粉末およびその製造方法
JP6322362B2 (ja) Si系合金負極材料
JP5696863B2 (ja) Si系負極材料
TWI639268B (zh) Si-based alloy for negative electrode material of power storage device, negative electrode material of power storage device, negative electrode of power storage device, power storage device, and method for manufacturing negative electrode material of power storage device
JP6371504B2 (ja) 蓄電デバイス用Si系合金負極材料およびそれを用いた電極
JP6808988B2 (ja) リチウムイオン電池用負極活物質およびリチウムイオン電池
WO2016043061A1 (ja) 蓄電デバイス用Si系合金負極材料およびそれを用いた電極
KR102165659B1 (ko) 리튬 이온 2차 전지 음극 활물질용 Si 합금 분말 및 그 제조 방법
KR20130044627A (ko) 음극 활물질, 및 이를 포함하는 이차전지
JP6726798B2 (ja) アルカリ蓄電池用負極及びその製造方法並びにアルカリ蓄電池
US20160315318A1 (en) Negative active material for lithium secondary battery
JP5913645B2 (ja) リチウムイオン二次電池負極用Si合金粉末およびその製造方法
JP5594731B2 (ja) リチウムイオン電池負極用Sn合金粉末およびその製造方法
WO2011132793A1 (ja) 非水電解質二次電池の負極材料およびその製造方法
JP6045879B2 (ja) リチウムイオン二次電池の負極活物質の原料として用いるSn合金粉末およびその製造方法。
JP2013084503A (ja) リチウム二次電池用負極活物質およびその製造方法
JP6191184B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極活物質及び該負極活物質を用いたリチウムイオン二次電池並びにリチウムイオン二次電池用負極活物質の製造方法。
JP2007056309A (ja) 水素吸蔵合金とその製造方法ならびにニッケル水素二次電池
JPH03254064A (ja) 有機電解液電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5766445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees