JP2012145840A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012145840A5
JP2012145840A5 JP2011005293A JP2011005293A JP2012145840A5 JP 2012145840 A5 JP2012145840 A5 JP 2012145840A5 JP 2011005293 A JP2011005293 A JP 2011005293A JP 2011005293 A JP2011005293 A JP 2011005293A JP 2012145840 A5 JP2012145840 A5 JP 2012145840A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
output
imaging
phase difference
focus information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011005293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012145840A (ja
JP5738606B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011005293A priority Critical patent/JP5738606B2/ja
Priority claimed from JP2011005293A external-priority patent/JP5738606B2/ja
Publication of JP2012145840A publication Critical patent/JP2012145840A/ja
Publication of JP2012145840A5 publication Critical patent/JP2012145840A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5738606B2 publication Critical patent/JP5738606B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

前記フォーカス情報出力手段は、前記位相差センサから出力される1対の撮像信号の位相差に基づいて、フォーカス情報を出力する。
また、図8に示す例では、±5を合焦範囲105とし、数値が−5未満となるとき、前ピンであることを示し、数値が+5を超えるとき、後ピンであることを示し、数値が大きい程、合焦位置から離れていることを示している。

Claims (12)

  1. 被写体像から得られる撮像信号により生成される撮像画像を表示する機能を有する撮像装置であって、
    前記被写体像を瞳分割して得られる1対の撮像信号を出力する位相差センサと、
    前記位相差センサから出力される1対の撮像信号の位相差に基づいて、フォーカス情報を出力するフォーカス情報出力手段と、
    前記フォーカス情報出力手段から出力されるフォーカス情報を前記撮像画像に合成する合成手段と、
    前記合成手段により合成された撮像画像を表示する表示手段と、
    を備える撮像装置。
  2. 請求項1に記載の撮像装置であって、
    前記表示手段において予め設定される複数の表示エリアのうちユーザーにより指定される1以上の表示エリアの位置情報を出力する指定手段をさらに備え、
    前記位相差センサは、前記複数の表示エリアにそれぞれにおいて前記1対の撮像信号を出力し、
    前記フォーカス情報出力手段は、前記位相差センサから出力される複数の前記1対の撮像信号のうち前記指定手段から出力される位置情報に対応する前記1対の撮像信号の位相差に基づいて、フォーカス情報を出力する
    ことを特徴とする撮像装置。
  3. 請求項1に記載の撮像装置であって、
    予め記憶手段に記憶される複数の1対の基本波形のうち前記位相差センサから出力される1対の撮像信号の特徴部分の評価結果に基づく1対の基本波形を選択し、その選択した1対の基本波形を前記位相差センサから出力される1対の撮像信号の代わりに前記フォーカス情報出力手段に出力する波形解析手段と、
    前記位相差センサから出力される1対の撮像信号に基づいて、フォーカスレンズの位置を調整するためのデフォーカス量を求めて出力する位相比較手段と、
    を備え、
    前記フォーカス情報出力手段は、前記波形解析手段から出力される1対の基本波形の位相を前記位相比較手段から出力されるデフォーカス量に応じて互いにずらし、その1対の基本波形を前記フォーカス情報として前記合成手段に出力することを特徴とする撮像装置。
  4. 請求項1に記載の撮像装置であって、
    前記位相差センサから出力される1対の撮像信号の振幅が閾値以下である場合、又は、前記位相差センサから出力される1対の撮像信号に基づいて前記被写体像が縞模様であると判断した場合、前記1対の撮像信号の信頼性が低い旨を示す評価結果を出力する波形解析手段を備え、
    前記フォーカス情報出力手段は、前記波形解析手段から出力される評価結果を前記フォーカス情報に含めて前記合成手段に出力することを特徴とする撮像装置。
  5. 請求項1に記載の撮像装置であって、
    前記フォーカス情報出力手段は、前記撮像信号の輝度を縦軸、前記撮像信号を出力する画素位置を横軸とする座標により表される前記1対の撮像信号それぞれの波形を、前記1対の撮像信号の位相差を示す目盛り上に並べたものを前記フォーカス情報として前記合成手段に出力することを特徴とする撮像装置。
  6. 請求項1に記載の撮像装置であって、
    前記フォーカス情報出力手段は、前記1対の撮像信号の位相差を示す数値及び前記被写体像の合焦時の前記1対の撮像信号の位相差の数値の範囲を前記フォーカス情報として前記合成手段に出力することを特徴とする撮像装置。
  7. 被写体像から得られる撮像信号により生成される撮像画像を表示する撮像装置の制御方法であって、
    前記被写体像を瞳分割して得られる1対の撮像信号を出力する位相差センサから出力される1対の撮像信号の位相差に基づいて、フォーカス情報を出力し、
    前記フォーカス情報を前記撮像画像に合成し、
    前記合成された撮像画像を表示する撮像装置の制御方法。
  8. 請求項7に記載の撮像装置の制御方法であって、
    予め設定される複数の表示エリアのうちユーザーにより指定される1以上の表示エリアの位置情報を出力し、
    前記位相差センサから出力される複数の前記1対の撮像信号のうち前記ユーザーにより指定される1以上の表示エリアの位置情報から出力される位置情報に対応する前記1対の撮像信号の位相差に基づいて、フォーカス情報を出力する
    ことを特徴とする撮像装置の制御方法。
  9. 請求項7に記載の撮像装置の制御方法であって、
    予め記憶される複数の1対の基本波形のうち前記位相差センサから出力される1対の撮像信号の特徴部分の評価結果に基づく1対の基本波形を選択し、その選択した1対の基本波形を前記位相差センサから出力される1対の撮像信号の代わりに前記フォーカス情報を出力し、
    前記位相差センサから出力される1対の撮像信号に基づいて、フォーカスレンズの位置を調整するためのデフォーカス量を求めて出力し、
    前記前記フォーカス情報から出力される1対の基本波形の位相を前記デフォーカス量に応じて互いにずらし、その1対の基本波形を前記フォーカス情報として合成して出力することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  10. 請求項7に記載の撮像装置の制御方法であって、
    前記位相差センサから出力される1対の撮像信号の振幅が閾値以下である場合、又は、前記位相差センサから出力される1対の撮像信号に基づいて前記被写体像が縞模様であると判断した場合、前記1対の撮像信号の信頼性が低い旨を示す評価結果を出力し、
    前記出力される評価結果を前記フォーカス情報に含めて合成して出力することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  11. 請求項7に記載の撮像装置の制御方法であって、
    前記撮像信号の輝度を縦軸、前記撮像信号を出力する画素位置を横軸とする座標により表される前記1対の撮像信号それぞれの波形を、前記1対の撮像信号の位相差を示す目盛り上に並べたものを前記フォーカス情報として合成して出力することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  12. 請求項7に記載の撮像装置の制御方法であって、
    前記1対の撮像信号の位相差を示す数値及び前記被写体像の合焦時の前記1対の撮像信号の位相差の数値の範囲を前記フォーカス情報として合成して出力することを特徴とする撮像装置の制御方法。
JP2011005293A 2011-01-13 2011-01-13 撮像装置 Active JP5738606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011005293A JP5738606B2 (ja) 2011-01-13 2011-01-13 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011005293A JP5738606B2 (ja) 2011-01-13 2011-01-13 撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012145840A JP2012145840A (ja) 2012-08-02
JP2012145840A5 true JP2012145840A5 (ja) 2014-02-20
JP5738606B2 JP5738606B2 (ja) 2015-06-24

Family

ID=46789434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011005293A Active JP5738606B2 (ja) 2011-01-13 2011-01-13 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5738606B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6335423B2 (ja) * 2012-08-31 2018-05-30 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP5943785B2 (ja) * 2012-09-12 2016-07-05 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、画像処理装置、および、撮像装置の制御方法
JP2014110523A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Fujifilm Corp 撮像装置
JP6305053B2 (ja) * 2013-01-15 2018-04-04 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム
JP6126501B2 (ja) * 2013-09-03 2017-05-10 Toa株式会社 カメラ設置シミュレータ及びそのコンピュータプログラム
CN105934710B (zh) 2014-01-27 2018-08-03 富士胶片株式会社 图像处理装置、摄像装置及图像处理方法
JP6212717B2 (ja) 2014-03-26 2017-10-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
JP6486041B2 (ja) * 2014-09-11 2019-03-20 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
CN106060373B (zh) 2015-04-03 2019-12-20 佳能株式会社 焦点检测装置及其控制方法
JP6808333B2 (ja) * 2015-04-03 2021-01-06 キヤノン株式会社 表示制御装置及び方法、及び撮像装置
JP6548435B2 (ja) * 2015-04-03 2019-07-24 キヤノン株式会社 表示制御装置及びその制御方法、及び撮像装置
US20160295122A1 (en) 2015-04-03 2016-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus, display control method, and image capturing apparatus
US10761294B2 (en) 2015-06-18 2020-09-01 Sony Corporation Display control device and display control method
WO2017057510A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 富士フイルム株式会社 撮影装置及びその制御方法
JP6999296B2 (ja) * 2017-06-20 2022-01-18 池上通信機株式会社 フォーカス補助システム装置
JP2022098947A (ja) * 2020-12-22 2022-07-04 ソニーグループ株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296730A (ja) * 1988-10-04 1990-04-09 Komamura Shokai:Kk カメラの合焦装置
JP2001309210A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP2008170645A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Olympus Corp フォーカス制御装置及び撮像装置
JP2009124313A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Nikon Corp 電子カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012145840A5 (ja)
JP6646361B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム
US10306131B2 (en) Focus detection apparatus and control method therefor
JP5303685B2 (ja) 拡張現実感提供装置
KR101494066B1 (ko) 공간 광 패턴에 기초한 깊이 데이터의 생성
JP2010107770A5 (ja)
JP2013030122A5 (ja)
JP2014071207A5 (ja)
JP2013105253A5 (ja)
JP2014150466A5 (ja)
JP2012147046A5 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2014039125A5 (ja)
JP2009027259A5 (ja)
JP2013254432A5 (ja)
JP2013009274A5 (ja)
JP2011055421A5 (ja)
JP2014145725A5 (ja)
JP2010008936A5 (ja)
JP5545036B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像表示装置
JP2012113171A5 (ja)
JP2012256177A5 (ja)
JP2014153890A (ja) 画像処理装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム
JP2014157425A5 (ja) 画像処理装置、撮像装置及びそれらの制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2010199728A5 (ja)
WO2013111415A1 (ja) 画像処理装置および画像処理方法