JP2012143831A - 研削盤および砥石車のツルーイング方法 - Google Patents
研削盤および砥石車のツルーイング方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012143831A JP2012143831A JP2011003197A JP2011003197A JP2012143831A JP 2012143831 A JP2012143831 A JP 2012143831A JP 2011003197 A JP2011003197 A JP 2011003197A JP 2011003197 A JP2011003197 A JP 2011003197A JP 2012143831 A JP2012143831 A JP 2012143831A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grinding wheel
- axis
- truer
- grinding
- bed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
Abstract
【解決手段】砥石台60は、砥石車63の中心軸である第二軸C1の回りに回転可能に砥石車63を支持すると共に、第二軸C1に直交する第三軸Bの回りに回転可能にベッド10に支持される。制御手段80は、ベッド10に対して砥石台60を第三軸Bの回りに回転させながら、砥石車63におけるツルア72との接線Eに対するツルア72の向きが一定の状態となるように砥石車63のツルーイングを行う。
【選択図】図2
Description
(請求項1)本発明の研削盤は、ベッドと、工作物を第一軸回りに回転可能に支持する工作物支持装置と、第二軸回りに回転しながら前記工作物を研削する砥石車と、前記砥石車の中心軸である前記第二軸回りに回転可能に前記砥石車を支持すると共に、前記第二軸に直交する第三軸回りに回転可能に前記ベッドに支持される砥石台と、前記砥石車の形状を成形するツルアと、直進駆動軸により駆動され、前記工作物支持装置と前記砥石台とを相対移動させる移動体と、前記ベッドに対して前記砥石台を前記第三軸回りに回転させながら、前記砥石車における前記ツルアとの接線に対する前記ツルアの向きが一定の状態となるように前記砥石車のツルーイングを行う制御手段とを備える。
(請求項3)前記ツルアは、前記工作物の中心軸である前記第一軸に直交する方向において、前記ベッドに対して前記砥石台が回転する前記第三軸の位置を基準として、前記第一軸の位置とは反対側に位置するようにしてもよい。
(請求項4)前記移動体は、直進駆動軸により駆動され、前記砥石台を前記ベッドに対して移動させるようにしてもよい。
(請求項6)本発明の砥石車のツルーイング方法は、ベッドと、工作物を第一軸回りに回転可能に支持する工作物支持装置と、第二軸回りに回転しながら前記工作物を研削する砥石車と、前記砥石車の中心軸である前記第二軸回りに回転可能に前記砥石車を支持すると共に、前記第二軸に直交する第三軸回りに回転可能に前記ベッドに支持される砥石台と、前記砥石車の形状を成形するツルアと、直進駆動軸により駆動され、前記工作物支持装置と前記砥石台とを相対移動させる移動体と、を備える研削盤における前記砥石車のツルーイング方法であって、前記ベッドに対して前記砥石台を前記第三軸回りに回転させながら、前記砥石車における前記ツルアとの接線に対する前記ツルアの向きが一定の状態となるように前記砥石車のツルーイングを行う。
(請求項4)砥石台をベッドに対して直進駆動軸の駆動により移動させる構成とすることで、ツルアをベッドに固定することができる。これにより、ツルアの支持剛性を確実に高めることができる。その結果、砥石車の形状成形精度をより向上できる。
(請求項5)砥石車におけるロータリーツルアとの接線に対してロータリーツルアの中心軸が平行な状態となるように、砥石台を第三軸回りに回転させながら砥石車のツルーイングを行うことにより、ロータリーツルアの外周面を安定して砥石車に接触させることができる。その結果、砥石車の形状成形精度をより向上できる。
(複合研削盤の構成)
複合研削盤について、図1を参照して説明する。図1に示すように、複合研削盤1は、砥石台トラバース型、すなわち砥石台がベッドに対して工作物の回転軸方向に移動する構成を例に挙げて説明する。複合研削盤1は、ベッド10と、工作物支持装置20と、砥石支持装置30と、ツルア装置70と、制御装置80とを備えて構成される。
次に、上述した複合研削盤1において、第一砥石車63のツルーイング方法について図2〜図4を参照して説明する。ここでは、第一砥石車63のツルーイング方法について説明するが、第二砥石車64についても同様であるため、第二砥石車64のツルーイング方法については説明を省略する。
このように、複合砥石台60が、第一砥石車63の中心軸C1および第二砥石車64の中心軸C2に直交する砥石台回転軸Bの回りに回転可能となるようにベッド10に支持されている。そして、第一,第二砥石車63,64のツルーイングは、ベッド10に対して複合砥石台60を第三軸回りに回転させながら、第一,第二砥石車63,64におけるロータリーツルア72との接線Eに対するロータリーツルア72の向きが一定の状態となるようにして行う。従って、ロータリーツルア72における第一,第二砥石車63,64との接点を常に一定の位置にすることができ、結果として、ロータリーツルア72の偏摩耗の発生を防止することができる。
(複合研削盤の構成)
複合研削盤について、図5を参照して説明する。図5に示すように、複合研削盤100は、テーブルトラバース型、すなわち工作物支持装置がベッドに対して工作物の回転軸方向に移動する構成を例に挙げて説明する。複合研削盤100は、ベッド110と、テーブル190と、工作物支持装置120と、砥石支持装置130と、ツルア装置170と、制御装置180とを備えて構成される。ここで、第二実施形態の複合研削盤100のうち第一実施形態の複合研削盤1と同一構成について同一符号を付して説明を省略する。
砥石支持装置130は、砥石台X軸ベース50(本発明における「移動体」に相当する)と、複合砥石台60とを備えている。ここで、砥石台X軸ベース50および複合砥石台60は、第一実施形態のそれぞれと同様であるため、説明を省略する。
次に、上述した複合研削盤100において、第一砥石車63のツルーイング方法について図6を参照して説明する。制御装置180により、ロータリーツルア172の回転を開始させる。続いて、複合砥石台60の砥石台回転機構62により複合砥石台60を回転させて、複合砥石台60のX軸位置およびテーブル190のZ軸位置を移動することで、図6に示すような第一砥石車63とロータリーツルア172との相対位置および相対姿勢の状態とする。つまり、第一砥石車63の外周面の軸方向一端部が、ロータリーツルア172に接触する状態となる。このとき、第一砥石車63の外周面の軸方向一端部において、当該軸方向一端部におけるロータリーツルア172との接線Eに対して、ロータリーツルア172の回転軸Dが平行な状態となるようにしている。
上記実施形態においては、二個の砥石車を含む複合研削盤を例に挙げて説明したが、一個の砥石車を有する研削盤にも同様に適用できる。また、ツルア装置として、ロータリーツルア装置を適用した場合について説明したが、単石ツルアを適用することもできる。
11:砥石台トラバース用ガイドレール、 12:砥石台用Z軸ボールねじ
13:砥石台用Z軸モータ
20,120:工作物支持装置、 21,121:主軸台、 22,122:心押台
30,130:砥石支持装置
40:砥石台トラバースベース、 41:X軸ガイドレール、 42:X軸ボールねじ
43:X軸モータ、 50:砥石台X軸ベース
60:複合砥石台、 61:砥石台本体、 62:砥石台回転機構
63,64:砥石車、 65,66:砥石回転用モータ
70:ツルア装置、 71:ツルア本体、 72:ロータリーツルア
80,180:制御装置
111:テーブルトラバース用ガイドレール、 112:テーブル用Z軸ボールねじ
113:テーブル用Z軸モータ、 114:X軸ガイドレール
115:X軸ボールねじ、 116:X軸モータ
170:ツルア装置、 171:ツルア本体、 172:ロータリーツルア
190:テーブル
Claims (6)
- ベッドと、
工作物を第一軸回りに回転可能に支持する工作物支持装置と、
第二軸回りに回転しながら前記工作物を研削する砥石車と、
前記砥石車の中心軸である前記第二軸回りに回転可能に前記砥石車を支持すると共に、前記第二軸に直交する第三軸回りに回転可能に前記ベッドに支持される砥石台と、
前記砥石車の形状を成形するツルアと、
直進駆動軸により駆動され、前記工作物支持装置と前記砥石台とを相対移動させる移動体と、
前記ベッドに対して前記砥石台を前記第三軸回りに回転させながら、前記砥石車における前記ツルアとの接線に対する前記ツルアの向きが一定の状態となるように前記砥石車のツルーイングを行う制御手段と、
を備える研削盤。 - 請求項1において、
前記ツルアは、前記ベッドのうち前記工作物支持装置から離間した位置に設けられる研削盤。 - 請求項2において、
前記ツルアは、前記工作物の中心軸である前記第一軸に直交する方向において、前記ベッドに対して前記砥石台が回転する前記第三軸の位置を基準として、前記第一軸の位置とは反対側に位置する研削盤。 - 請求項2または3において、
前記移動体は、直進駆動軸により駆動され、前記砥石台を前記ベッドに対して移動させる研削盤。 - 請求項1〜4の何れか一項において、
前記ツルアは、円盤形状に形成され、前記円盤形状の中心軸周りに回転可能に設けられるロータリーツルアであり、
前記制御手段は、前記砥石車における前記ロータリーツルアとの接線に対して前記ロータリーツルアの前記中心軸が平行な状態となるように、前記砥石台を前記第三軸回りに回転させながら前記砥石車のツルーイングを行う研削盤。 - ベッドと、
工作物を第一軸回りに回転可能に支持する工作物支持装置と、
第二軸回りに回転しながら前記工作物を研削する砥石車と、
前記砥石車の中心軸である前記第二軸回りに回転可能に前記砥石車を支持すると共に、前記第二軸に直交する第三軸回りに回転可能に前記ベッドに支持される砥石台と、
前記砥石車の形状を成形するツルアと、
直進駆動軸により駆動され、前記工作物支持装置と前記砥石台とを相対移動させる移動体と、
を備える研削盤における前記砥石車のツルーイング方法であって、
前記ベッドに対して前記砥石台を前記第三軸回りに回転させながら、前記砥石車における前記ツルアとの接線に対する前記ツルアの向きが一定の状態となるように前記砥石車のツルーイングを行う砥石車のツルーイング方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011003197A JP5703761B2 (ja) | 2011-01-11 | 2011-01-11 | 研削盤および砥石車のツルーイング方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011003197A JP5703761B2 (ja) | 2011-01-11 | 2011-01-11 | 研削盤および砥石車のツルーイング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012143831A true JP2012143831A (ja) | 2012-08-02 |
JP5703761B2 JP5703761B2 (ja) | 2015-04-22 |
Family
ID=46787937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011003197A Expired - Fee Related JP5703761B2 (ja) | 2011-01-11 | 2011-01-11 | 研削盤および砥石車のツルーイング方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5703761B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105983905A (zh) * | 2015-02-10 | 2016-10-05 | 襄阳志同联创精密机械有限公司 | 砂轮端面及外圆整修磨床 |
JP2016203342A (ja) * | 2015-04-27 | 2016-12-08 | 株式会社Sumco | ツルーアーの製造方法および半導体ウェーハの製造方法、ならびに半導体ウェーハの面取り加工装置 |
CN107803756A (zh) * | 2017-12-05 | 2018-03-16 | 益阳新华美机电科技有限公司 | 异形砂轮的加工方法及加工装置 |
CN108214125A (zh) * | 2016-12-22 | 2018-06-29 | 湖南中大创远数控装备有限公司 | 刀盘磨削装置 |
CN108436775A (zh) * | 2018-02-02 | 2018-08-24 | 东华大学 | 一种主轴平移砂轮修整装置 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4219972A (en) * | 1977-10-17 | 1980-09-02 | Seiko Seiki Kabushiki Kaisha | Control apparatus for a grinding machine |
JPS60167765A (ja) * | 1984-02-03 | 1985-08-31 | Toyoda Mach Works Ltd | アンギユラ研削盤における砥石修正装置 |
JPH01502500A (ja) * | 1987-01-25 | 1989-08-31 | ヴエルクツオイクマシ―ネンフアブリツク・チユーデイン | 研削盤芯合せの方法および装置 |
US4897964A (en) * | 1987-11-27 | 1990-02-06 | Schaudt Maschinenbau Gmbh | Grinding machine with dressing apparatus and method of dressing grinding wheels therein |
JPH02122762U (ja) * | 1989-03-20 | 1990-10-09 | ||
JPH09285963A (ja) * | 1996-04-19 | 1997-11-04 | Mitsui Seiki Kogyo Co Ltd | 砥石修正装置及び方法 |
JP2000084852A (ja) * | 1998-09-07 | 2000-03-28 | Nippon Seiko Kk | 研削盤用ドレス装置 |
JP2000108029A (ja) * | 1998-10-07 | 2000-04-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 研削盤 |
JP2007030079A (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Hamada Koki Kk | 歯車研削装置 |
JP2007083351A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Jtekt Corp | 研削盤 |
JP2010012553A (ja) * | 2008-07-03 | 2010-01-21 | Jtekt Corp | 加工装置及び加工工具 |
-
2011
- 2011-01-11 JP JP2011003197A patent/JP5703761B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4219972A (en) * | 1977-10-17 | 1980-09-02 | Seiko Seiki Kabushiki Kaisha | Control apparatus for a grinding machine |
JPS60167765A (ja) * | 1984-02-03 | 1985-08-31 | Toyoda Mach Works Ltd | アンギユラ研削盤における砥石修正装置 |
JPH01502500A (ja) * | 1987-01-25 | 1989-08-31 | ヴエルクツオイクマシ―ネンフアブリツク・チユーデイン | 研削盤芯合せの方法および装置 |
US4897964A (en) * | 1987-11-27 | 1990-02-06 | Schaudt Maschinenbau Gmbh | Grinding machine with dressing apparatus and method of dressing grinding wheels therein |
JPH02122762U (ja) * | 1989-03-20 | 1990-10-09 | ||
JPH09285963A (ja) * | 1996-04-19 | 1997-11-04 | Mitsui Seiki Kogyo Co Ltd | 砥石修正装置及び方法 |
JP2000084852A (ja) * | 1998-09-07 | 2000-03-28 | Nippon Seiko Kk | 研削盤用ドレス装置 |
JP2000108029A (ja) * | 1998-10-07 | 2000-04-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 研削盤 |
JP2007030079A (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Hamada Koki Kk | 歯車研削装置 |
JP2007083351A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Jtekt Corp | 研削盤 |
JP2010012553A (ja) * | 2008-07-03 | 2010-01-21 | Jtekt Corp | 加工装置及び加工工具 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105983905A (zh) * | 2015-02-10 | 2016-10-05 | 襄阳志同联创精密机械有限公司 | 砂轮端面及外圆整修磨床 |
JP2016203342A (ja) * | 2015-04-27 | 2016-12-08 | 株式会社Sumco | ツルーアーの製造方法および半導体ウェーハの製造方法、ならびに半導体ウェーハの面取り加工装置 |
CN108214125A (zh) * | 2016-12-22 | 2018-06-29 | 湖南中大创远数控装备有限公司 | 刀盘磨削装置 |
CN107803756A (zh) * | 2017-12-05 | 2018-03-16 | 益阳新华美机电科技有限公司 | 异形砂轮的加工方法及加工装置 |
CN108436775A (zh) * | 2018-02-02 | 2018-08-24 | 东华大学 | 一种主轴平移砂轮修整装置 |
CN108436775B (zh) * | 2018-02-02 | 2023-10-20 | 东华大学 | 一种主轴平移砂轮修整装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5703761B2 (ja) | 2015-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5576868B2 (ja) | 歯切り研削盤及び研削工具をドレッシングするための方法 | |
JP5857660B2 (ja) | 研削盤のツルーイング装置 | |
JP5167920B2 (ja) | 研削盤及び研削方法 | |
JP5034951B2 (ja) | 砥石修正装置 | |
JP5703761B2 (ja) | 研削盤および砥石車のツルーイング方法 | |
JP2012051098A (ja) | 円板状ワークの外周加工装置 | |
JP2012250332A (ja) | 直動案内装置の直線案内レールの両面仕上げ研削装置および両面仕上げ研削方法 | |
JP5239251B2 (ja) | トラバース研削装置及び加工方法 | |
JP5428740B2 (ja) | 複合研削盤 | |
JP5125391B2 (ja) | 旋回装置およびそれを備えた円筒研削盤 | |
JP5383556B2 (ja) | 歯車研削用砥石のツルーイング方法及び歯車研削盤 | |
JP2004249438A (ja) | 縦型円筒研削盤及びこれを用いた研削方法 | |
JP5475343B2 (ja) | 回転鋸の研削装置 | |
JP6197567B2 (ja) | ツルーイング方法及びツルーイング装置 | |
JP4466142B2 (ja) | 振れ止め装置を備えた工作機械 | |
JP2009291887A (ja) | 砥石及び研削盤 | |
JP5206194B2 (ja) | 砥石のツルーイング方法およびツルーイング装置 | |
JP2004122251A (ja) | 研削盤の砥石ドレッシング方法及び装置 | |
JP7347967B2 (ja) | 研削方法 | |
JP5699537B2 (ja) | 研削方法および複合研削盤 | |
JP4157246B2 (ja) | 加工装置 | |
JP5549391B2 (ja) | 研削盤 | |
JP2003291069A (ja) | 研削盤用の砥石及びこの砥石を使用する研削方法 | |
JP2007061978A (ja) | ウェーハ面取り砥石のツルーイング方法及びウェーハ面取り装置 | |
JP2010201539A (ja) | 砥石成形方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140916 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5703761 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |