JP2012140660A - 電解銅箔およびその製造方法 - Google Patents

電解銅箔およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012140660A
JP2012140660A JP2010292686A JP2010292686A JP2012140660A JP 2012140660 A JP2012140660 A JP 2012140660A JP 2010292686 A JP2010292686 A JP 2010292686A JP 2010292686 A JP2010292686 A JP 2010292686A JP 2012140660 A JP2012140660 A JP 2012140660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
electrolytic copper
acid
concentration
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010292686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5771392B2 (ja
Inventor
Hiroshi Oguchi
洋史 小口
Tomohiro Yamaguchi
智寛 山口
Toshio Kawasaki
利雄 川▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Denkai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Denkai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Denkai Co Ltd filed Critical Nippon Denkai Co Ltd
Priority to JP2010292686A priority Critical patent/JP5771392B2/ja
Publication of JP2012140660A publication Critical patent/JP2012140660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5771392B2 publication Critical patent/JP5771392B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Abstract

【課題】長時間保管後も高強度を維持し、加熱後も高強度で、かつ電気伝導性に優れた電解銅箔を提供する。
【解決手段】(A)ジチオカルバミン酸誘導体又はその塩、(B)チオ尿素、(C)メルカプト基を有する水溶性イオウ化合物又はその誘導体又はそれらの塩、(D)ポリアルキレングリコール及び(E)塩素イオンを添加剤として含有する硫酸酸性銅めっき液を電気分解することにより電解銅箔を製造する。
【選択図】図1

Description

本発明は、長時間保管後及び加熱後も高強度で、電気伝導性に優れた電解銅箔とその製造方法に関する。
電解銅箔は、各種のプリント配線板やリチウム電池負極などに用いられてきたが、HDDの磁気ヘッドなど高強度を要求される用途には使用できず、ベリリウム銅やコルソン合金をはじめとする各種の高強度合金箔が使用されてきた。これは、電解銅箔が再結晶しやすく、初期特性として十分な高強度を示しても、加工時の熱履歴や経時変化により軟化してしまうためである。しかしながら、上記の合金箔には添加元素が障害となり、純銅に比べて電気伝導性が低い問題点がある。
電解銅箔は、硫酸銅水溶液を電気分解し、銅を析出させることによって製造される。硫酸銅水溶液に各種の有機イオウ系化合物を添加することによって、高強度の電解銅箔を製造できることが知られている。たとえば、添加剤として3−メルカプト−1−プロパンスルホン酸塩又は3,3′−ジチオビス(1−プロパンスルホン酸塩)、チオ尿素などを用いた場合、得られる電解銅箔は製造直後には700MPaを超える引張り強さを示す。しかしながら、これらの一般的な添加剤では銅の再結晶性を抑制することができず、常温で急速に再結晶して、引張り強さは400MPa以下に低下する。
特殊な添加剤の組み合わせにより再結晶性を抑制することが提案されている。特許文献1には、分子量250000〜1600000のヒドロキシエチルセルロース、ポリエチレンイミン、活性有機イオウ化合物のスルホン酸塩、アセチレングリコール及び塩素イオンを含有する硫酸銅水溶液を用いる電解銅箔の製造方法が開示されている。この特許文献1では、電着完了から20分以内に測定した25℃における抗張力と比較して、電着完了時点から300分経過時に測定した25℃における抗張力の低下率が10%以下であるとしているが、一般的な銅箔の保障期間が3ヶ月から6ヶ月であることに対して、十分であるとは言い難い。一方、特許文献2には、添加剤A:ベンゼン環とNを含む複素環とを備え、該複素環にはメルカプト基が結合している構造を有する化合物又はチオ尿素系化合物、添加剤B:活性硫黄化合物のスルホン酸塩、添加剤C:環状構造を持つ4級アンモニウム塩重合体を用いて、初期の引張り強さが70kgf/mm、180℃−60分間加熱後の引張り強さが初期の引張り強さに対して85%以上の電解銅箔を製造すること記載されている。しかしながら、ポリイミド樹脂などの高耐熱性樹脂を用いる用途での耐熱温度が十分ではなく、さらに高い耐熱温度の電解銅箔が望まれている。
特開2004−339558号公報 特開2008−101267号公報
本発明は、長時間保管後も高強度を維持し、また、ポリイミド樹脂などの高耐熱性樹脂を用いる用途で要求される熱履歴によっても、十分な高強度を有し、かつ、電気伝導性が80%IACS以上の電解銅箔を提供するものである。
常温で再結晶することにより引張り強さが低下する銅箔について、引張り強さの経時変化を測定した結果を図1に示す。引張り強さは経時的に低下するが、次第に低下速度が減少し、電着終了後168時間以内に安定することを確認した。従って、電着終了から168時間後の引張り強さを評価することにより、3ヶ月程度の長期間保管後の引張り強さを保証できることが確認された。
本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、硫酸酸性銅めっき液中に、添加剤として、(A)ジチオカルバミン酸誘導体又はその塩、(B)チオ尿素、(C)メルカプト基を有する水溶性イオウ化合物又はその誘導体又はそれらの塩が、(D)ポリアルキレングリコール及び(E)塩素イオンの五つの添加剤を存在させることにより、電着完了から168時間後の引張り強さが高く(例えば700MPa以上)、かつ、初期の引張り強さからの低下率が低く、240℃−10分間加熱後(以下、加熱後と表記することがある)における引張り強さが高い(例えば650MPa以上)であると共に、電気伝導性が80%IACS以上である電解銅箔の製造が可能となることを見出し、電解銅箔の製造方法に係る本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、下記の電解銅箔及びその製造方法に関する。
(1)電着終了後120分以内に、240℃で10分間加熱後、20℃において引張り強さ及び電気伝導性を測定したとき、引張り強さが650MPa以上で、電気伝導性が80%IACS以上であり、電着終了から168時間後に測定した20℃における引張り強さが、電着終了後120分以内に測定した20℃における引張り強さの90%以上であり、電着終了後120分以内に測定した20℃における伸び率が3%以上である電解銅箔。
(2)電着終了から168時間後に測定した20℃における引張り強さが700MPa以上である(1)に記載の電解銅箔。
(3)(A)ジチオカルバミン酸誘導体又はその塩、(B)チオ尿素、(C)メルカプト基を有する水溶性イオウ化合物又はその誘導体又はそれらの塩、(D)ポリアルキレングリコール及び(E)塩素イオンを添加剤として含有する硫酸酸性銅めっき液を電気分解することを特徴とする(1)又は(2)に記載の電解銅箔の製造方法。
(4)添加剤(A)であるジチオカルバミン酸誘導体又はその塩が、下記一般式(1)又は下記一般式(2)で表されるものである(3)に記載の電解銅箔の製造方法。
Figure 2012140660
[一般式(1)及び(2)中、R及びRは、各々独立に、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数6〜10のアリール基を表し、Mは水素原子又はアルカリ金属原子を表し、一般式(2)中、Rは炭素数2〜4のアルキレン基又は炭素数6〜10のアリーレン基を表す。]
(5)添加剤(A)であるジチオカルバミン酸誘導体又はその塩が、N,N−ジメチルジチオカルバミン酸、N,N−ジエチルジチオカルバミン酸、N,N−ジプロピルジチオカルバミン酸、N,N−ジブチルジチオカルバミン酸、N,N−ジフェニルジチオカルバミン酸、N,N−ジメチルジチオカルバミルプロパンスルホン酸及びこれらのアルカリ金属塩からなる群から選ばれる少なくとも1種である(3)又は(4)に記載の電解銅箔の製造方法。
(6)添加剤(C)であるメルカプト基を有する水溶性イオウ化合物又はその誘導体又はそれらの塩が、下記一般式(3)又は下記一般式(4)で表されるものである(3)〜(5)いずれかに記載の電解銅箔の製造方法。
Figure 2012140660
[一般式(3)及び(4)中、R、R及びRは、各々独立に、炭素数2〜4のアルキレン基を表し、Mは水素原子又はアルカリ金属原子を表す。]
(7)添加剤(C)であるメルカプト基を有する水溶性イオウ化合物又はその誘導体又はそれらの塩が、3−メルカプト−1−プロパンスルホン酸、3,3′−ジチオビス(1−プロパンスルホン酸)及びそれらのアルカリ金属塩からなる群から選ばれる少なくとも1種である(3)〜(6)いずれかに記載の電解銅箔の製造方法。
(8)添加剤(D)であるポリアルキレングリコールの重量平均分子量が500〜100,000である(3)〜(7)いずれかに記載の電解銅箔の製造方法。
(9)硫酸酸性銅めっき液中の添加剤(A)〜(E)の濃度が、
(A)ジチオカルバミン酸誘導体又はその塩の濃度が10〜60mg/l、
(B)チオ尿素の濃度が7.5〜25mg/l、
(C)メルカプト基を有する水溶性イオウ化合物又はその誘導体又はそれらの塩の濃度が40〜300mg/l、
(D)ポリアルキレングリコールの濃度が40〜400mg/l、
(E)塩素イオンの濃度が30〜100mg/l
である(3)〜(8)いずれかに記載の電解銅箔の製造方法。
(10)硫酸酸性銅めっき液が、銅の濃度が硫酸銅五水和物換算で160〜350g/lで、遊離硫酸の濃度が50〜100g/lである硫酸−硫酸銅水溶液に、添加剤(A)〜(E)を添加して調製されたものである(3)〜(9)いずれかに記載の電解銅箔の製造方法。
本発明の電解銅箔は、高強度で高導電率であることから、HDDの磁気ヘッドなどの高強度を必要とされる用途や小型化・薄肉化が進むその他の電子部品、さらにはリチウムイオン電池用負極の集電体などに好適に利用することができる。
電解銅箔の常温放置時間と引張り強さの関係を示すグラフ。
本発明において、電解銅箔とは、銅イオンを含有する銅めっき液を電気分解することにより電極面に銅を析出させて(電着)得られる銅箔を意味する。電解銅箔の厚みには特に制限はないが、通常、3〜175μmであることが好ましく、6〜70μmであることがより好ましい。
本発明の電解銅箔は、電着終了後120分以内に、240℃で10分間加熱後、20℃において引張り強さ(以下、加熱後引張り強さと呼ぶことがある。)及び電気伝導性(以下、加熱後電気伝導性と呼ぶことがある。)を測定したとき、加熱後引張り強さが650MPa以上で、加熱後電気伝導性が80%IACS以上であり、電着終了から168時間後に測定した20℃における引張り強さ(以下、放置後引張り強さと呼ぶことがある。)が、電着終了後120分以内に測定した20℃における引張り強さ(以下、初期引張り強さと呼ぶことがある。)の90%以上であり、電着終了後120分以内に測定した20℃における伸び率が3%以上であることを特徴とする。
上記の加熱後引張り強さの測定においては、電解銅箔の240℃−10分間の加熱と、20℃における引張り強さの測定の両方を、電着終了後120分以内に行う。また、上記の加熱後電気伝導性の測定においても、電解銅箔の240℃−10分間の加熱と、20℃における電気伝導性の測定の両方を、電着終了後120分以内に行う。本発明における電気伝導性とは、IACS: International Annealed Copper Standard (国際焼きなまし銅線標準)という名の"標準焼きなまし銅線" の電気伝導率(0.5800×10S/m)を100%とした場合の、それに対する電解銅箔の電気伝導率の%値としての比較値を意味し、%IACSで表記する。
上記の放置後引張り強さは、得られた電解銅箔を常温(15〜30℃、以下同様。)で放置し、電着終了から168時間後に20℃において測定する。また、上記の初期引張り強さは、電着終了後120分以内に、常温環境保管していた電解銅箔を20℃において測定する。
本発明の電解銅箔の上記の放置後引張り強さは、上記初期引張り強さの90%以上であるが、92.5%以上であることが好ましい。
本発明の電解銅箔の上記加熱後電気伝導性は、80%IACS以上であるが、81%IACS以上であることが好ましい。
なお、本発明の電解銅箔の上記放置後引張り強さは、700MPa以上であることが好ましく、710MPa以上であることがより好ましい。また、本発明の電解銅箔の上記初期引張り強さは、700MPa以上であることが好ましく、730MPa以上であることがより好ましい。
本発明の電解銅箔は、電着終了後120分以内に測定した20℃における伸び率が、3%以上である。この伸び率が3%未満であると、電解銅箔が破れやすく、取り扱いが困難である。なお、測定前の電解銅箔は、常温環境で保管されたものである。
本発明の電解銅箔は、その製造方法に特に制限はないが、例えば、下記に示す製造方法により好適に製造することができる。
本発明の電解銅箔の製造方法は、(A)ジチオカルバミン酸誘導体又はその塩、(B)チオ尿素、(C)メルカプト基を有する水溶性イオウ化合物又はその誘導体又はそれらの塩、(D)ポリアルキレングリコール及び(E)塩素イオンの五つの添加剤を含有する硫酸酸性銅めっき液を電気分解することを特徴とする。
なお、本発明において、「硫酸酸性銅めっき液が添加剤(A)〜(E)を含有する」とは、硫酸酸性銅めっき液に添加剤(A)〜(E)が添加されていることを意味し、「硫酸酸性銅メッキ液中の添加剤(A)〜(E)の濃度」とは、硫酸酸性銅めっき液1リットルあたりの、添加された添加剤(A)〜(E)各々の重量(mg)を意味する。
本発明の製造方法に用いられる硫酸酸性銅めっき液は、例えば、通常の電解銅箔の製造に用いられる硫酸−硫酸銅水溶液(添加剤を含まない硫酸−硫酸銅水溶液)に、添加剤(A)〜(E)を添加することにより調製することができる。硫酸−硫酸銅水溶液の銅濃度及び硫酸濃度は、通常の電解銅箔の製造に用いられる濃度範囲と同様であればよく、特に制限はない。好ましくは、銅濃度が硫酸銅五水和物として160〜350g/l、より好ましくは240〜310g/l、遊離硫酸濃度が50〜100g/l、より好ましくは70〜90g/lである。硫酸−硫酸銅水溶液は、試薬硫酸銅と硫酸とを所定の割合で純水に溶解するか、又は、銅線くず、銅紛などの金属銅を硫酸水溶液に溶解して調製することができる。この硫酸−硫酸銅水溶液に所定の添加剤(A)〜(E)を添加することにより、硫酸酸性銅めっき液を調製する。銅の電解析出によって硫酸酸性銅めっき液中の銅濃度が減少した場合には、例えば、硫酸酸性銅めっき液に酸素の存在下で金属銅を溶解させることで、硫酸酸性銅めっき液を再生することができる。
本発明に用いる添加剤(A)は、ジチオカルバミン酸誘導体又はその塩であり、例えば下記一般式(1)及び下記一般式(2)で表されるものが挙げられ、1種類を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
ジチオカルバミン酸誘導体又はその塩の一般式(1)
Figure 2012140660
[一般式(1)中、R及びRは、各々独立に、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数6〜10のアリール基を表し、Mは水素原子又はアルカリ金属原子を表す。]
ジチオカルバミン酸誘導体又はその塩の一般式(2)
Figure 2012140660
[一般式(2)中、R及びRは、各々独立に、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数6〜10のアリール基を表し、Rは炭素数2〜4のアルキレン基又は炭素数6〜10のアリーレン基を表し、Mは水素原子又はアルカリ金属原子を表す。]
一般式(1)及び(2)で表される化合物としては、例えば、N,N−ジメチルジチオカルバミン酸、N,N−ジエチルジチオカルバミン酸、N,N−ジプロピルジチオカルバミン酸、N,N−ジブチルジチオカルバミン酸、N,N−ジフェニルジチオカルバミン酸、N,N−ジメチルジチオカルバミルプロパンスルホン酸及びこれらのアルカリ金属塩などがあるが、これらに限られるものではない。
N,N−ジメチルジチオカルバミン酸又はその塩
Figure 2012140660
[式中、Mは水素原子又はアルカリ金属原子を表す。]
N,N−ジエチルジチオカルバミン酸又はその塩
Figure 2012140660
[式中、Mは水素原子又はアルカリ金属原子を表す。]
N,N−ジフェニルジチオカルバミン酸又はその塩
Figure 2012140660
[式中、Mは水素原子又はアルカリ金属原子を表す。]
N,N−ジメチルジチオカルバミルプロパンスルホン酸又はその塩
Figure 2012140660
[式中、Mは水素原子又はアルカリ金属原子を表す。]
アルカリ金属原子としては、通常、ナトリウム又はカリウムが好ましい。
添加剤(A)であるジチオカルバミン酸誘導体又はその塩の添加量は、硫酸酸性銅めっき液中の添加剤(A)の濃度が10〜60mg/lとなる量であることが好ましい。添加剤(A)の濃度が10mg/l未満であると、本発明の電解銅箔に必要とされる所定の特性が得られず、60mg/lを超えると、ポーラスなめっきとなり、やはり所定の特性が得られない。
添加剤(B)は、チオ尿素である。添加剤(B)の添加量は、硫酸酸性銅めっき液中の添加剤(B)の濃度が7.5〜25mg/lとなる量であることが好ましい。添加剤(B)の濃度が7.5mg/l未満であると、本発明の電解銅箔に必要とされる所定の特性が得られず、25mg/lを超えると、ポーラスなめっきとなり、やはり所定の特性が得られない。
添加剤(C)は、メルカプト基を有する水溶性イオウ化合物又はその誘導体又はそれらの塩であり、例えば、下記一般式(3)及び(4)で表される化合物が挙げられ、1種類単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
Figure 2012140660
[一般式(3)及び(4)中、R、R及びRは、各々独立に、炭素数2〜4のアルキレン基を表し、Mは水素原子又はアルカリ金属原子を表す。]
上記一般式(3)及び(4)で表される化合物としては、例えば、下記一般式で表される3−メルカプト−1−プロパンスルホン酸、3,3′−ジチオビス(1−プロパンスルホン酸)及びそれらのアルカリ金属塩などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
3−メルカプト−1−プロパンスルホン酸又はその塩
Figure 2012140660
[式中、Mは水素原子又はアルカリ金属原子を表す。]
3,3′−ジチオビス(1−プロパンスルホン酸)又はその塩
Figure 2012140660
[式中、Mは水素原子又はアルカリ金属原子を表す。]
アルカリ金属原子としては、ナトリウム又はカリウムが好ましい。
添加剤(C)であるメルカプト基を有する水溶性イオウ化合物又はその誘導体又はそれらの塩の添加量は、硫酸酸性銅めっき液中の添加剤(C)の濃度が40〜300mg/lとなる量であることが好ましい。添加剤(C)の濃度が40mg/l未満であると、ポーラスなめっきとなり、均一なメッキ被膜とならず、300mg/lを超えると、本発明の電解銅箔に必要とされる所定の特性が得られない。
本発明に用いられる添加剤(D)はポリアルキレングリコールであり、例えば、ポリ(C〜C−アルキレングリコール)が挙げられ、1種類を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。ポリアルキレングリコールとしては、例えば、ポリエチレングリコールやポリプロピレングリコール、エチレングリコールとプロピレングリコールとの共重合体のいずれも好適に用いることができる。ポリアルキレングリコールの分子量は、重量平均分子量(ポリスチレンを基準としたゲルパーミエーションクロマトグラフィーにて測定した換算置)で500〜100000であることが好ましく、1000〜10000であることがより好ましい。分子量が大き過ぎると、めっき表面にピットを生じやすく、分子量が小さすぎると、所望の特性が得られない。
添加剤(D)であるポリアルキレングリコールの添加量は、硫酸酸性銅めっき液中の添加剤(D)の濃度が40〜400mg/lとなる量であることが好ましい。添加剤(D)の濃度が40mg/l未満である場合、及び、400mg/lを超える場合には、本発明の電解銅箔に必要とされる所定の特性が得られない。
添加剤(E)は、塩素イオンである。塩素イオン供給源としては、例えば、塩酸、塩化ナトリウム等を用いることができる。添加剤(E)である塩素イオンの添加量は、硫酸酸性銅めっき液中の添加剤(E)の濃度が、塩素イオン濃度として30〜100mg/lとなる量であることが好ましい。添加剤(E)の濃度が30mg/l未満であると、ポーラスなめっきとなり、100mg/lを超えると、電解銅箔の加熱後引張り強さ及び放置後引張り強さが本発明の電解銅箔に必要とされる所定の値より低くなる。
次に、本発明の電解銅箔の製造方法に用いられる製造装置及びめっき条件について説明する。本発明では、通常の電解銅箔の製造に用いる製造装置を使用することができる。一例をあげれば、半円筒状に湾曲した酸化イリジウムコーティングを施したチタン板からなる陽極と、チタン製回転陰極とを、硫酸酸性銅めっき液に浸漬し、両極間に直流電流を通電し、回転陰極上に析出した電解銅箔を連続的に巻き取る方法がある。酸性硫酸銅めっき液の液温は40℃〜60℃が好ましい。液温が40℃より低いと、得られる電解銅箔の加熱後引張り強さが所定の値とならなくなる傾向があり、60℃より高いと、製造装置の樹脂部材が損傷を受けやすい。また、電流密度は30A/dm2〜50A/dmとすることが好ましい。電流密度が50A/dmより高いと、得られる電解銅箔の加熱後引張り強さが所定の値とならなくなる傾向があり、30A/dmより低いと生産性が悪く、実用的でない。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例に限定されるものではない。
[実施例1〜13、比較例1〜18、及び、参考例1〜3]
実施例1〜13及び比較例1〜18においては、硫酸銅五水和物濃度280g/l、遊離硫酸濃度90g/lに調整した基本溶液(硫酸−硫酸銅水溶液)に、添加剤を添加し、得られた溶液を硫酸酸性銅めっき液として用いた。参考例1及び2は、特許文献1に記載された方法に従って電解銅箔を作製した例であり、参考例3は、特許文献2に記載された方法に従って電解銅箔を作製した例である。参考例1及び2(特許文献1)については、基本溶液中の硫酸銅五水和物濃度を280g/l、遊離硫酸濃度を100g/lとし、参考例3(特許文献2)については、基本溶液中の銅濃度を80g/l、遊離硫酸濃度を140g/lとした。また、添加剤の種類と添加量について、実施例及び比較例は表1に、参考例は表2に示した。
チタン製回転陰極(直径:48mm、実効面積:1.0dm)の表面を#2000研磨紙で研磨した。陽極には酸化イリジウムコーティングしたチタン製の円筒状不溶性陽極(φ140mm、実効面積4.0dm)を用いた。めっき液の液温を50℃とし、電流密度40A/dm、回転数300rpmでめっきし、厚さ15μmの電解銅箔を製造した。実施例及び比較例では、電解処理を連続して行い、めっき2枚目の電解銅箔を評価サンプルとし、参考例は特許文献1及び2の記載に準じた。すなわち、特に記載がない参考例1及び参考例2はめっき1枚目、参考例3はめっき3枚目を電解銅箔の評価サンプルとして、その機械特性及び電気特性を評価し、結果を表3に示した。
また、実施例1、比較例1及び比較例18で得られた電解銅箔を長時間常温で放置した時の20℃における引張り強さの経時変化を測定し、図1に示した。
[評価方法]
初期引張り強さ: 常温環境におかれていた電解銅箔を、電着終了から120分以内に20℃における引張り強さ測定に供した。
放置後引張り強さ: 電解銅箔を常温環境で保管し、電着終了から168時間後に、20℃における引張り強さ測定に供した。
加熱後引張り強さ: 常温環境におかれていた電解銅箔を、電着終了から120分以内に、240℃で10分間加熱し、20℃における引張り強さ測定に供した。
加熱後電気伝導性: 常温環境におかれていた電解銅箔を、電着終了から120分以内に、240℃で10分間加熱し、20℃における電気伝導率測定に供し、%IACS値を求めた。
伸び率: 常温環境におかれていた電解銅箔を、電着終了から120分以内に、20℃における伸び率測定に供した。
上記の評価において、引張り強さと伸び率の測定は、JIS C6515に準じて万能引張り試験器を用いて行った。電気伝導性は、JIS C6515及びIEC60249−1に準じて、デジタルマルチメータを用いた四端子法で測定した。
Figure 2012140660
A1:N,N−ジメチルジチオカルバミン酸ナトリウム
A2:N,N−ジメチルジチオカルバミルプロパンスルホン酸ナトリウム
添加剤(B):チオ尿素
C1:3−メルカプト−1−プロパンスルホン酸ナトリウム
C2:3,3′−ジチオビス(1−プロパンスルホン酸)二ナトリウム
添加剤(D):ポリエチレングリコール 重量平均分子量1000
Figure 2012140660
1) アセチレングリコール(エアープロダクツ社製、商品名:サーフィノール465)
2) 2−メルカプト−5−ベンズイミダゾールスルホン酸ナトリウム
C1:3−メルカプト−1−プロパンスルホン酸ナトリウム
C2:3,3′−ジチオビス(1−プロパンスルホン酸)二ナトリウム
P1:ヒドロキシエチルセルロース(ダイセル化学工業製、商品名:HECダイセル SP600)
P2:ヒドロキシエチルセルロース(ダイセル化学工業製、商品名:HECダイセル SP400)
P3:ポリエチレンイミン(日本触媒製エポミン P−1000)
P4:ジアリルジメチルアンモニウムクロライド重合体(センカ製,商品名:ユニセンス FPA100L)
Figure 2012140660
実施例の電解銅箔は、加熱後引張り強さが650MPa〜730MPaであり、加熱後電気伝導性は81%IACS〜88%IACSであった。一方、比較例の電解銅箔は、ポーラスなめっきが多く、ほとんどがめっき皮膜として剥離できないため、測定不可能であった。測定可能なサンプルに関しては、加熱後引張り強さが320MPa〜650MPaであり、電気伝導性は81%IACS〜98%IACSであった。
また、実施例の電解銅箔は、初期、すなわち電着終了から60分以内に測定した伸び率が3.0%〜3.8%であり、電着終了から168時間後の引張り強さは710MPa〜770MPaであり、初期引張り強さに対する放置後引張り強さの維持率も92.6%〜102.7%と高いものであった。
上記のようにして得られた電解銅箔は、高い引張り強さと耐熱性、さらには高い電気伝導性を併せ持ち、銅以外の金属成分を含まない。従って、プリント配線板用銅箔やリチウムイオン電池用負極の集電体として好適に用いることができる。

Claims (10)

  1. 電着終了後120分以内に、240℃で10分間加熱後、20℃において引張り強さ及び電気伝導性を測定したとき、引張り強さが650MPa以上で、電気伝導性が80%IACS以上であり、電着終了から168時間後に測定した20℃における引張り強さが、電着終了後120分以内に測定した20℃における引張り強さの90%以上であり、電着終了後120分以内に測定した20℃における伸び率が3%以上である電解銅箔。
  2. 電着終了から168時間後に測定した20℃における引張り強さが700MPa以上である請求項1に記載の電解銅箔。
  3. (A)ジチオカルバミン酸誘導体又はその塩、(B)チオ尿素、(C)メルカプト基を有する水溶性イオウ化合物又はその誘導体又はそれらの塩、(D)ポリアルキレングリコール及び(E)塩素イオンを添加剤として含有する硫酸酸性銅めっき液を電気分解することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電解銅箔の製造方法。
  4. 添加剤(A)であるジチオカルバミン酸誘導体又はその塩が、下記一般式(1)又は下記一般式(2)で表されるものである請求項3記載の電解銅箔の製造方法。
    Figure 2012140660
    [一般式(1)及び(2)中、R及びRは、各々独立に、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数6〜10のアリール基を表し、Mは水素原子又はアルカリ金属原子を表し、一般式(2)中、Rは炭素数2〜4のアルキレン基又は炭素数6〜10のアリーレン基を表す。]
  5. 添加剤(A)であるジチオカルバミン酸誘導体又はその塩が、N,N−ジメチルジチオカルバミン酸、N,N−ジエチルジチオカルバミン酸、N,N−ジプロピルジチオカルバミン酸、N,N−ジブチルジチオカルバミン酸、N,N−ジフェニルジチオカルバミン酸、N,N−ジメチルジチオカルバミルプロパンスルホン酸及びこれらのアルカリ金属塩からなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項3又は請求項4に記載の電解銅箔の製造方法。
  6. 添加剤(C)であるメルカプト基を有する水溶性イオウ化合物又はその誘導体又はそれらの塩が、下記一般式(3)又は下記一般式(4)で表されるものである請求項3〜5いずれかに記載の電解銅箔の製造方法。
    Figure 2012140660
    [一般式(3)及び(4)中、R、R及びRは、各々独立に、炭素数2〜4のアルキレン基を表し、Mは水素原子又はアルカリ金属原子を表す。]
  7. 添加剤(C)であるメルカプト基を有する水溶性イオウ化合物又はその誘導体又はそれらの塩が、3−メルカプト−1−プロパンスルホン酸、3,3′−ジチオビス(1−プロパンスルホン酸)及びそれらのアルカリ金属塩からなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項3〜6いずれかに記載の電解銅箔の製造方法。
  8. 添加剤(D)であるポリアルキレングリコールの重量平均分子量が500〜100,000である請求項3〜7いずれかに記載の電解銅箔の製造方法。
  9. 硫酸酸性銅めっき液中の添加剤(A)〜(E)の濃度が、
    (A)ジチオカルバミン酸誘導体又はその塩の濃度が10〜60mg/l、
    (B)チオ尿素の濃度が7.5〜25mg/l、
    (C)メルカプト基を有する水溶性イオウ化合物又はその誘導体又はそれらの塩の濃度が40〜300mg/l、
    (D)ポリアルキレングリコールの濃度が40〜400mg/l、
    (E)塩素イオンの濃度が30〜100mg/l
    である請求項3〜8いずれかに記載の電解銅箔の製造方法。
  10. 硫酸酸性銅めっき液が、銅の濃度が硫酸銅五水和物換算で160〜350g/lで、遊離硫酸の濃度が50〜100g/lである硫酸−硫酸銅水溶液に、添加剤(A)〜(E)を添加して調製されたものである請求項3〜9いずれかに記載の電解銅箔の製造方法。
JP2010292686A 2010-12-28 2010-12-28 電解銅箔およびその製造方法 Active JP5771392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010292686A JP5771392B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 電解銅箔およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010292686A JP5771392B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 電解銅箔およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012140660A true JP2012140660A (ja) 2012-07-26
JP5771392B2 JP5771392B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=46677220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010292686A Active JP5771392B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 電解銅箔およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5771392B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150114484A (ko) 2013-01-31 2015-10-12 미쓰이금속광업주식회사 전해 동박, 이 전해 동박의 제조 방법 및 이 전해 동박을 사용하여 얻어지는 표면 처리 동박
JP5810249B1 (ja) * 2014-01-07 2015-11-11 古河電気工業株式会社 電解銅箔、リチウムイオン二次電池用負極電極及びリチウムイオン二次電池、プリント配線板並びに電磁波シールド材
CN105492660A (zh) * 2013-08-01 2016-04-13 古河电气工业株式会社 配线基板用铜箔
JP2017517637A (ja) * 2014-03-20 2017-06-29 イルジン マテリアルズ カンパニー リミテッドIljin Materials Co., Ltd. 電解銅泊、これを含む集電体、負極及びリチウム電池
JP2017519112A (ja) * 2014-03-20 2017-07-13 イルジン マテリアルズ カンパニー リミテッドIljin Materials Co., Ltd. 電解銅泊、これを含む集電体、負極及びリチウム電池
CN107151806A (zh) * 2017-05-09 2017-09-12 东莞华威铜箔科技有限公司 高端柔性多孔电解铜箔用添加剂的制备方法、制品及其应用
CN111455414A (zh) * 2020-03-09 2020-07-28 深圳市惟华电子科技有限公司 一种用于生产渐变式电解铜箔的添加剂
CN111655906A (zh) * 2018-01-31 2020-09-11 Kcf技术有限公司 在后处理中具有优异操作特性的电解铜箔,及其制造方法
CN112030199A (zh) * 2020-08-27 2020-12-04 江苏艾森半导体材料股份有限公司 一种用于先进封装的高速电镀铜添加剂及电镀液
CN113622000A (zh) * 2021-08-30 2021-11-09 九江德福科技股份有限公司 一种提升锂离子电池铜箔延伸率的制造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102218889B1 (ko) 2016-06-14 2021-02-22 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 전해 동박, 리튬 이온 2차 전지용 부극 전극 및 리튬 이온 2차 전지 그리고 프린트 배선판
KR102103765B1 (ko) 2018-05-16 2020-04-28 일진머티리얼즈 주식회사 전해동박 및 이를 이용한 이차전지

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004162172A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Iljin Copper Foil Co Ltd 電解銅箔製造用の電解液及びそれを用いた電解銅箔の製造方法
JP2008101267A (ja) * 2006-04-28 2008-05-01 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 電解銅箔、その電解銅箔を用いた表面処理銅箔及びその表面処理銅箔を用いた銅張積層板並びにその電解銅箔の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004162172A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Iljin Copper Foil Co Ltd 電解銅箔製造用の電解液及びそれを用いた電解銅箔の製造方法
JP2008101267A (ja) * 2006-04-28 2008-05-01 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 電解銅箔、その電解銅箔を用いた表面処理銅箔及びその表面処理銅箔を用いた銅張積層板並びにその電解銅箔の製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018165411A (ja) * 2013-01-31 2018-10-25 三井金属鉱業株式会社 電解銅箔及びその電解銅箔を用いて得られる表面処理銅箔
KR20150114484A (ko) 2013-01-31 2015-10-12 미쓰이금속광업주식회사 전해 동박, 이 전해 동박의 제조 방법 및 이 전해 동박을 사용하여 얻어지는 표면 처리 동박
KR20190006075A (ko) 2013-01-31 2019-01-16 미쓰이금속광업주식회사 전해 동박, 이 전해 동박의 제조 방법 및 이 전해 동박을 사용하여 얻어지는 표면 처리 동박
CN105492660A (zh) * 2013-08-01 2016-04-13 古河电气工业株式会社 配线基板用铜箔
JP5810249B1 (ja) * 2014-01-07 2015-11-11 古河電気工業株式会社 電解銅箔、リチウムイオン二次電池用負極電極及びリチウムイオン二次電池、プリント配線板並びに電磁波シールド材
JP2017517637A (ja) * 2014-03-20 2017-06-29 イルジン マテリアルズ カンパニー リミテッドIljin Materials Co., Ltd. 電解銅泊、これを含む集電体、負極及びリチウム電池
JP2017519112A (ja) * 2014-03-20 2017-07-13 イルジン マテリアルズ カンパニー リミテッドIljin Materials Co., Ltd. 電解銅泊、これを含む集電体、負極及びリチウム電池
CN107151806A (zh) * 2017-05-09 2017-09-12 东莞华威铜箔科技有限公司 高端柔性多孔电解铜箔用添加剂的制备方法、制品及其应用
CN107151806B (zh) * 2017-05-09 2019-05-14 东莞华威铜箔科技有限公司 高端柔性多孔电解铜箔用添加剂的制备方法、制品及其应用
CN111655906A (zh) * 2018-01-31 2020-09-11 Kcf技术有限公司 在后处理中具有优异操作特性的电解铜箔,及其制造方法
EP3748043A4 (en) * 2018-01-31 2021-10-20 SK Nexilis Co., Ltd. ELECTROLYTIC COPPER SHEET HAVING EXCELLENT HANDLING CHARACTERISTICS IN POST-PROCESSING AND RELATED MANUFACTURING PROCESS
US11591706B2 (en) 2018-01-31 2023-02-28 Sk Nexilis Co., Ltd. Electrolytic copper foil having excellent handling characteristics in postprocessing, and manufacturing method therefor
CN111455414A (zh) * 2020-03-09 2020-07-28 深圳市惟华电子科技有限公司 一种用于生产渐变式电解铜箔的添加剂
CN112030199A (zh) * 2020-08-27 2020-12-04 江苏艾森半导体材料股份有限公司 一种用于先进封装的高速电镀铜添加剂及电镀液
CN113622000A (zh) * 2021-08-30 2021-11-09 九江德福科技股份有限公司 一种提升锂离子电池铜箔延伸率的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5771392B2 (ja) 2015-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5771392B2 (ja) 電解銅箔およびその製造方法
US7789976B2 (en) Low surface roughness electrolytic copper foil and process for producing the same
US8445116B2 (en) Coated articles and methods
TWI518210B (zh) 電解銅箔、該電解銅箔之製造方法及使用該電解銅箔而得之表面處理銅箔
KR102379291B1 (ko) 부식 방지 코팅
JPS58161785A (ja) 鉛又は鉛合金で被覆した電極およびその製造方法
JP4709575B2 (ja) 銅箔の粗面化処理方法及び粗面化処理液
JP5809351B2 (ja) 自己析出型銅用表面処理剤および樹脂皮膜付き銅含有基材の製造方法
EP2545194A1 (en) Coated articles and methods
CN104911648A (zh) 无氰化物的酸性亚光银电镀组合物及方法
WO2014045798A1 (ja) アルミニウム膜の製造方法
JP2002530810A (ja) 成形された冷間圧延シートメタルで作られた電池スリーブおよび電池スリーブを製造する方法
JP2008285727A (ja) 高抗張力電解銅箔及びその製造方法
JP6975783B2 (ja) 二次電池用電解銅箔の製造方法
JP5229563B2 (ja) 耐食導電性皮膜、耐食導電材、固体高分子型燃料電池とそのセパレータおよび耐食導電材の製造方法
JP6143005B2 (ja) アルミニウムめっき液及びアルミニウム膜の製造方法
US20110220511A1 (en) Electrodeposition baths and systems
KR101262721B1 (ko) 이차전지용 전해 동박을 제조하기 위한 전해액 및 이를 이용한 전해 동박의 제조방법
JP5503814B1 (ja) 電解銅箔とその製造方法、リチウムイオン二次電池の負極電極、およびリチウムイオン二次電池
JP6544792B2 (ja) 無電解白金めっき液用安定剤の選定方法及び無電解白金めっき液
JP4532385B2 (ja) 無電解めっき方法
JP5943370B2 (ja) 光沢アルミニウム材料の製造方法
JP2017137517A (ja) アルミニウムめっき液、アルミニウムめっき膜の製造方法、及びアルミニウム多孔体
ROSLEY et al. Effect of pH in Production of Cu-Sn-Zn via Electroplating Using Less Hazardous Electrolyte
JP2010126792A (ja) 耐食導電材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131118

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20131118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5771392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250