JP2012138525A - 集積回路内蔵装置 - Google Patents

集積回路内蔵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012138525A
JP2012138525A JP2010291279A JP2010291279A JP2012138525A JP 2012138525 A JP2012138525 A JP 2012138525A JP 2010291279 A JP2010291279 A JP 2010291279A JP 2010291279 A JP2010291279 A JP 2010291279A JP 2012138525 A JP2012138525 A JP 2012138525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
integrated circuit
substrate
electromagnetic shielding
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010291279A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhiro Takano
徹弘 高野
Kenta Ishizawa
賢太 石澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2010291279A priority Critical patent/JP2012138525A/ja
Priority to PCT/JP2011/075771 priority patent/WO2012090590A1/ja
Publication of JP2012138525A publication Critical patent/JP2012138525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0054Casings specially adapted for display applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0302Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0311Metallic part with specific elastic properties, e.g. bent piece of metal as electrical contact
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0367Metallic bump or raised conductor not used as solder bump
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/042Stacked spaced PCBs; Planar parts of folded flexible circuits having mounted components in between or spaced from each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/07Electric details
    • H05K2201/0707Shielding
    • H05K2201/0715Shielding provided by an outer layer of PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09618Via fence, i.e. one-dimensional array of vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2036Permanent spacer or stand-off in a printed circuit or printed circuit assembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

【課題】装置重量の増加を抑えつつ、装置外部に悪影響を及ぼす電磁波が装置外部に漏洩することを抑制することができる集積回路内蔵装置を提供する。
【解決手段】集積回路内蔵装置(表示装置)は、第1制御装置M1(マイクロコンピュータ)が実装された第1配線基板3と、これに対向し、第2制御装置M2(グラフィックコントローラ)が実装された第2配線基板11と、を備える。また、装置外部に電磁波を発する第1制御装置M1と第2制御装置M2は、第1配線基板3と第2配線基板11との間に位置する。第1配線基板3は、第1電磁遮蔽部S1を有し、第2配線基板11は、第2電磁遮蔽部S2を有する。前記基板の対向面の法線方向から見た場合に、第1電磁遮蔽部S1と第2電磁遮蔽部S2とは重なっており、この重なる領域内に第1制御装置M1及び第2制御装置M2が位置している。
【選択図】図3

Description

本発明は、集積回路から発せられる電磁波の漏洩を抑制する集積回路内蔵装置に関する。
このような集積回路内蔵装置として、例えば、表示装置が挙げられる。表示装置としては、例えば、車両等の乗り物に搭載される、指針式計器、液晶表示パネルを備えるデジタル計器がある。これらの計器は、マイクロコンピュータ、グラフィックコントローラ等の制御装置(集積回路)の制御の下、駆動し、所定の車両情報を表示する。このような制御装置が実行する演算処理が複雑になると、電磁波(輻射ノイズ)が、表示装置外部に漏洩する量が増える。
例えば、液晶表示パネルに複数の情報を多重表示させたい場合、画素数を増加させる必要があるが、かかる場合、グラフィックコントローラが液晶表示パネルに画像を表示させるための処理が高速化するため、特に、表示装置外部に漏洩する電磁波量の増加が顕著である。例えば、計器周辺には、オーディオ機器等の周辺機器が配置されるため、不要に電磁波が漏洩すると、オーディオ機器のラジオ音声にノイズが入る等、周辺機器の動作に不具合が生じてしまうという問題がある。
この問題を解決するものとして、シールドケースを備えた表示装置が特許文献1に開示されている。特許文献1に係る表示装置では、1面が開放した箱状に形成された導電材料からなるシールドケースが、配線基板に実装されたグラフィックコントローラを包囲するように配置されることにより、不要な電磁波の漏洩を抑制している。
特開2010−181394号公報
しかし、このシールドケースは、電磁波を遮蔽するためにのみ設けられるものであるため、そのぶん装置全体の重量が増加してしまうという問題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、装置重量の増加を抑えつつ、装置外部に悪影響を及ぼす電磁波が装置外部に漏洩することを抑制(つまり、防止又は軽減)することができる集積回路内蔵装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る集積回路内蔵装置は、
集積回路内蔵装置であって、
第1の基板と、
前記第1の基板に対向する第2の基板と、
前記第1の基板と前記第2の基板とのいずれか一方に実装されて、前記第1の基板と前記第2の基板との間に位置する、前記集積回路内蔵装置の外部に悪影響を及ぼす電磁波を発する集積回路と、を備え、
前記第1の基板は、前記集積回路から発せられる前記電磁波を遮蔽するための第1の電磁遮蔽部を有し、
前記第2の基板は、前記集積回路から発せられる前記電磁波を遮蔽するための第2の電磁遮蔽部を有し、
前記基板の対向面の法線方向から見た場合に、前記第1の電磁遮蔽部と前記第2の電磁遮蔽部とは重なっており、この重なる領域内に前記集積回路が位置している。
本発明によれば、装置重量の増加を抑えつつ、装置外部に悪影響を及ぼす電磁波が装置外部に漏洩することを抑制することができる。
本発明の第1実施形態に係る集積回路内蔵装置の正面図である。 図1における集積回路内蔵装置のA−A断面図である。 (a)は、図2におけるB部の拡大図であり、(b)は、第2配線基板を上から見た透視図であり、(c)は、(a)におけるC部の拡大図である。 第1実施形態に係る集積回路内蔵装置の電気的構成を示すブロック図である。 (a)は、本発明の第2実施形態に係る集積回路内蔵装置の正面図であり、(b)は、(a)における集積回路内蔵装置のD−D断面図であり、(c)は、(b)におけるE部の拡大図である。 (a)は、本発明の第3実施形態に係る集積回路内蔵装置の正面図であり、(b)は、(a)における集積回路内蔵装置のF−F断面図である。 本発明の変形例に係る配線基板及びこれに形成される電磁遮蔽部を説明するための図である。
本発明の実施形態例を図1〜図7を参照して説明する。なお、本実施形態及び図面では、集積回路内蔵装置は、表示装置であるとして説明するが、集積回路内蔵装置は、集積回路を内蔵する装置であれば、どのような装置であっても良い。なお、以下の説明では、上下方向は、図2、図3等における上下方向と同じである。
(第1実施形態)
まず、図1乃至図4を参照して第1実施形態に係る集積回路内蔵装置100を説明する。
第1実施形態に係る集積回路内蔵装置100は、車両に搭載される複合計器である表示装置である。
集積回路内蔵装置100は、図1のように、各種車両情報を表示する液晶表示部1と、車速等を表示する指針式表示部2と、を備える。また、集積回路内蔵装置100は、液晶表示部1と指針式表示部2の双方に共通する構成として、図2のように、第1配線基板3と、表示パネル4と、見返し部材5と、透視パネル6と、下ケース7と、を備える。これらの構成により、液晶表示部1と指針式表示部2とは一体的に組み付けられ、集積回路内蔵装置100において、両者は並列に配置され、液晶表示部1は右側に位置し、指針式表示部2は左側に位置する。
第1配線基板3は、集積回路内蔵装置100のメイン制御基板であり、ガラスエポキシ系基材等に回路パターンを施した硬質回路基板から構成される。なお、第1配線基板3は、請求項における第1の基板の一例である。
第1配線基板3には、後述の第1制御装置M1(図3(a))の他、その上面(上側に向く主面であり、後述の第2配線基板11との対向面)に後述する発光素子23、図示しないコネクタ、抵抗、及びコンデンサ等の回路部品が、その下面(下側に向く主面)に後述する指針21を回動させるステッピングモータ22が実装されている。これらの各種回路部品は、前記の回路パターンに電気的に接続されている。
また、第1配線基板3の下面には、第1配線基板3の対向面の面内方向(基板主面と平行な方向)に広がる第1電磁遮蔽部S1(図3(a))が形成されている。第1電磁遮蔽部S1は、図示しないグランド(GND)に接続された導電層であり(接続については、詳しくは後述する。)、例えば、後述の第2配線基板11(図3(a))に対応する領域に渡って形成されるものであり、銅等の導電性の高い金属からなるベタ状の導電パターンである。つまり、この導電パターンは、グランドパターンであり、接地導体面として機能する。
第1配線基板3の上面には、第1制御装置M1(図3(a))が実装されている。第1制御装置M1は、動作プログラムが記憶されたROM(Read Only Memory)、動作プログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)、CPUが出力する演算値等を一時的に記録するRAM(Random Access Memory)等を備える、1チップ以上からなるマイクロコンピュータから構成され、集積回路内蔵装置100の各部を制御する。
表示パネル4は、指標部4a等を表示するパネルである。表示パネル4は、所定の樹脂材料からなる、光透過性の板状部材と、この板状部材上(上面又は下面)に塗装、印刷等によって形成された、前記透明板状部材を着色する着色層とを備える。この着色層によって、指標部4aが表現される。例えば、表示部パネル4の指標部4aの部分は光透過性を有し、他の部分は遮光性を有するように、前記着色層が形成される。指標部4aは、指針21が指示する目盛(図1参照)、数字(図示せず)等である。
見返し部材5は、所定の樹脂材料からなり、表示パネル4の上面に当接して配置される。見返し部材5と表示パネル4とには、後述の液晶表示装置12(図3(a))の表示領域を露出させる第1窓部51が形成されている。また、見返し部材5には、指針式表示部2の表示領域(少なくとも、表示パネルの指標部4aと指針21を含む領域)を露出させる第2窓部52が形成されている。見返し部材5の上側には、透明(有色透明も含む)の樹脂材料から形成された透視パネル6が固定される。車両の運転者等のユーザは、この透視パネル6を介して、液晶表示部1の表示と指針式表示部2の表示とを視認する。
下ケース7は、所定の樹脂材料により上側開口の箱状に形成される。下ケース7と見返し部材5とは、ネジ等で組み合わされる。下ケース7には、その底面部から上方に所定の間隔を空けた位置に、第1配線基板3が固定されている。例えば、下ケース7の底面部に、上方に延設する複数のボス体(図示せず)が設けられ、第1配線基板3がこれらにネジ等によって固定されることによって、第1配線基板3が下ケース7に固定されている。
液晶表示部1は、図3(a)に示すように、第2制御装置M2を実装した第2配線基板11と、液晶表示装置12と、支持部材14と、導電部材15と、を備える。なお、図3(a)及び(b)に示すように、第1配線基板3は、上下方向から見て、第2配線基板11を含むような、位置、大きさ、形状で配置されている。
第2配線基板11は、集積回路内蔵装置100のサブ制御基板であり、ガラスエポキシ系基材等に回路パターン(図示せず)を施した硬質回路基板から構成され、第1配線基板3の上方に所定間隔を空けて配置されている。なお、第2配線基板11は、請求項における第2の基板の一例である。
第2配線基板11は、第1配線基板3と、第1フレキシブル配線板F1によって電気的に接続されている。具体的には、第1フレキシブル配線板F1は、第1配線基板3と第2配線基板11とにそれぞれ実装されたコネクタ(図示せず)に接続されている。このような電気的な接続によって、第1配線基板3に実装された第1制御装置M1等と、第2配線基板11に実装された第2制御装置M2等とは、通信可能に接続されることになる。
第2配線基板11の下面(下側に向く主面であり、第1配線基板3との対向面)には、第2制御装置M2の他、図示しないコネクタ、抵抗、及びコンデンサ等の各種回路部品が実装されている。これらの各種回路部品は、回路パターンに導通接続されている。
一方、第2配線基板11の上面(上側に向く主面)には、第2配線基板11の対向面の面内方向に広がる第2電磁遮蔽部S2が形成されている。第2電磁遮蔽部S2は、図示しないグランドに接続された導電体層であり(接続については詳しくは後述する。)、例えば、第2配線基板11(図3(a))の上面全体に渡って形成される、銅等の導電性の高い金属からなるベタ状の導電パターンである。この導電パターンは、グランドパターンであり、接地導体面として機能する。
つまり、本実施形態において、第2配線基板11は、その下面が部品実装面として、その上面が接地導体面としての役割を持つ。
第2配線基板11に実装される第2制御装置M2は、グラフィックコントローラ等(IC(Integrated Circuit)チップ等の1以上のチップからなる。)から構成され、第1制御装置M1からの指令信号に基づいて、つまり、第1制御装置M1の制御のもとで、表示信号を液晶表示装置12に供給する。このようにして、第2制御装置M2は、第1制御装置M1の制御のもと、液晶表示装置12の表示制御を行う。
液晶表示装置12は、所定の情報を表示するドットマトリクス型の表示素子と、表示素子に所定の情報を表示させるために表示素子のソース線(信号線)に駆動信号を供給するソース線駆動回路と、表示素子に所定の情報を表示させるために表示素子のゲート線(走査線)に駆動信号を供給するゲート線駆動回路と、前記各駆動回路の駆動信号の供給タイミングを制御するタイミングコントローラと、を備える。このように構成される液晶表示装置12は、その下方に位置する第2配線基板11と、第2フレキシブル配線板F2によって電気的に接続されている。具体的には、第2フレキシブル配線板F2は、液晶表示装置12と第2配線基板11とにそれぞれ実装されたコネクタ(図示せず)に接続されている。このような接続によって、液晶表示装置12は、第2配線基板11の第2制御装置M2の制御のもとで駆動する。
液晶表示装置12は、図示しない支持部によって支持され(例えば、ケース体24等に収納されて支持され)、第2配線基板11の上方かつ、表示パネル4の下面近傍に固定されている。
支持部材14は、所定の導電材料から形成される棒状の導電部材であり、図3(a)に示すように、第1配線基板3上に、第1配線基板の主面の法線方向に立つようにネジ120a(図3(c))によって固定されている。このように固定された支持部材14は、例えば、図3(b)に示すように4本あり、これらの上面に第2配線基板11がネジ120b(図3(c))によって、固定されることで、第2配線基板11は、第1配線基板3の上側に所定の間隔を空けて支持、配置される。前記固定は、導電性の接着剤等によって行われてもよい。
また、支持部材14は、図示しないグランドに接続される、第1配線基板3の上面に形成された接地配線L1(配線パターンの一部)と第2配線基板11の下面に形成された接地配線L2(配線パターンの一部)とに電気的に接続されている。
導電部材15は、所定の導電材料から形成され、図3(a)に示すように、支持部材14によって互いに固定された第1配線基板3と第2配線基板11の間に配置される。また、図3(b)に示すように、第2配線基板11の縁に沿って所定の間隔で配置される。
導電部材15は、図3(c)に示すように、本体部15aと、弾性変形可能な弾性部15bとから構成されている。本体部15aは、例えば、箱状に形成されている。弾性部15bは、本体部15aの上側に取り付けられる板ばね等により構成される。
導電部材15の一端(本体部15a)は、第1配線基板3の上面(接地配線L1)に固定されている。また、導電部材15の他端(弾性部15b)は、第2配線基板11の下面(接地配線L2)に当接する。導電部材15は、接地配線L1及び接地配線L2に電気的に接続されている。
図3(c)に示すように、第1配線基板3及び第2配線基板11には、孔が形成され、この孔には導電性のコンタクト部30a,30bが充填されている。コンタクト部30aは、接地配線L1と第1電磁遮蔽部S1とを電気的に接続し、コンタクト部30bは、接地配線L2と第2電磁遮蔽部S2とを電気的に接続する。このため、第1電磁遮蔽部S1と第2電磁遮蔽部S2と、支持部材14と、導電部材15とは、図示しないグランドに電気的に接続されていることになる。
第1配線基板3に導電部材15や支持部材14が固定され、その上に第2配線基板11が配置され、支持部材14に固定されることによって、第2配線基板11は、第1配線基板3と所定の間隔を空けて対向するように固定、支持される。このとき、導電部材15の弾性部15bが下方に押しつけられ、圧縮される。つまり、弾性部15bが押しつけられていない(圧縮されていない)状態においては、導線部材15の高さ寸法(上下方向の寸法)は、第1配線基板3と第2配線基板11との間の間隔(前記所定の間隔)よりも若干大きい。
前記第2配線基板11の固定時(第1配線基板3に対向させるとき)に、導電部材15(弾性部15b)が弾性変形することによって、複数の導電部材15の高さ寸法にバラツキがあったとしても、このバラツキが吸収され、複数の導電部材15の高さは同じ高さになることができる。このため、例えば、支持部材14のような非弾性体を導電部材15の代わりに多数配置した場合と比べて、組み付けがし易くなっている。また、第2電磁遮蔽部S2と導電部材15との導通も確保し易くなっている。
なお、導電部材15の向きは逆であってもよい。つまり、導電部材15の一端(本体部15a)が第2配線基板11の下面に固定され、導電部材15の他端(弾性部15b)が第1配線基板3の上面(接地配線L1)に当接してもよい。
詳しくは後述するが、第2制御装置M2は、集積回路内蔵装置100近傍に位置するオーディオ等に悪影響を与える輻射ノイズ(電磁波)を発することがある。導電部材15や支持部材14(これも導電部材と見ることも出来る)は、導電性を有し接地されているので、この電磁波を遮蔽することができる。
ここで、導電部材15は、複数配置されるので、この導電部材15の配置間隔を適宜調整することにより、第2制御装置M2等から放出される所定の周波数の輻射ノイズ(電磁波)が、第1配線基板3と第2配線基板11と4本の支持部材14とによって略囲まれる領域(以下、主放射領域という。)から外部(特に、上下方向と垂直な横方向)に漏洩することを抑制することができる。すなわち、集積回路内蔵装置100の外部に電磁波が漏洩することを抑制することができる。
ここで、電磁波の波長をλとすれば、この波長λよりも短い間隔で導電部材15を配置すれば、電磁波は、その波形が崩れ、又は、反射する。すると、主放射領域の外部へ漏洩する電磁波の量は減ることになる。
また、配置間隔は、特に、漏洩を防ぎたい電磁波のエネルギーの量にも依るが、例えば、λ/100の間隔で導電部材15を配置すれば、漏洩抑制効果が期待できる。例えば、周波数100MHzの電磁波の漏洩を抑制したい場合を考える。電磁波の波長λは、光速をc[m/s]、周波数をf[Hz]とすれば、λ=c/f[m]と表せるので、この場合のλは、3×10/100×10=3mである。すると、配置間隔は、λ/100=0.03mより、30mmと求められ、この間隔で導電部材15を取り囲むように配置すれば、周波数100MHzの電磁波が漏洩することを抑制することができる。
図2に戻って、指針式表示部2は、指針21と、ステッピングモータ22と、発光素子23と、ケース体24と、を備える。
指針21は、ステッピングモータ22の回動軸22aに取り付けられ、ステッピングモータ22の駆動に伴って回動し、指標部4aを指示する。また、指針21は、所定の樹脂材料から形成され、少なくともその一部に導光部材を備え、発光素子23により裏側から照らされ、発光する。
ステッピングモータ22は、前述したように、第1配線基板3の下面に実装されており、回動軸22aを有する。回動軸22aは、第1配線基板3に形成された孔部3aを貫通して、その端部が、第1配線基板3の上面に形成された空間(後述する複数の照明室240のうち、指針21に対応する空間)に至る。ステッピングモータ22は、第1制御装置M1の制御の下、駆動し、回動軸22aを回動させる。
発光素子23は、LED(Light Emitting Diode)等から構成され、第1制御装置M1の制御の下、適宜、発光する。
ケース体24は、白色系の合成樹等から形成され、第1配線基板3の上面に設けられる。ケース体24は、複数の発光素子23を収納し、これらから出射される光を指針21及び表示パネル4に導く、複数の照明室240を有して形成されている。また、ケース体24は、その上面で、表示パネル4を支持する。
次に、図4を参照して、集積回路内蔵装置100の動作について説明する。
第1制御装置M1は、車両内に配置された各種センサからの検出信号(走行速度、エンジン回転数、走行距離、燃料消費等の計測値を表す信号)又はECU(Electronic Control Unit)からの前記計測値のデータに基づいて所定のプログラム処理を実行する。具体的には、第1制御装置M1は、前記検出信号又は前記データが表す計測値(エンジン回転数、走行距離、燃料消費等)及び現在時刻(第1制御装置M1のカレンダ部が参照される。)を表示させる指令信号を、第1フレキシブル配線板F1を介して、第2制御装置M2に供給する。また、第1制御装置M1は、図示しない各種ドライバを介して、ステッピングモータ22と発光素子23とを駆動制御(回動軸22aの回動や発光素子23の発光制御)する。特に、第1制御装置M1は、前記検出信号又は前記データが表す計測値(走行速度等)に応じた回転角でステッピングモータ22を駆動し、指針21を回動させる。回動する指針21は車両の走行速度を指示する。また、発光素子23が発光することによって表示パネル4、指針21等が照光され、これらが光って見える。
第2制御装置M2は、第1制御装置M1からの指令信号に基づいて、所定の描画処理を実行し、液晶表示装置12に表示させる画像の画像情報をバッファメモリ(図示せず)に格納する。また、第2制御装置M2は、画像情報に基づく画像を表示させるための表示信号を、第2フレキシブル配線板F2の信号ラインを通じ、液晶表示装置12のタイミングコントローラに供給する。
表示信号を取得したタイミングコントローラは、各種タイミング制御信号を生成し、ソース線駆動回路及びゲート線駆動回路に供給する。タイミング制御信号に基づいてソース線駆動回路及びゲート線駆動回路は、表示素子を駆動し、表示素子に各種車両情報(エンジン回転数、走行距離、燃料消費、現在時刻等)を表す画像を表示させる。これにより、液晶表示装置12は、各種車両情報を表示する。
集積回路内蔵装置100がこのように動作すると、第2制御装置M2を主として、その他、その周辺に形成された回路パターン、第1制御装置M1等から不要な電磁波(輻射ノイズ)が発生する。この不要な電磁波は、例えば、オーディオ機器にノイズが混入する等の周辺機器の動作に不具合を生じさせる。つまり、第1制御装置M1及び第2制御装置M2は、集積回路内蔵装置100外部に悪影響を及ぼす電磁波を発する集積回路に該当する。特に、各種情報を多重表示させたい等の理由により、液晶表示装置12の表示素子の画素数を増加させた場合は、グラフィックコントローラから構成される第2制御装置M2が、タイミングコントローラに表示信号を供給する処理の速度が高速化するため、この不要な電磁波の発生が顕著となる。
本実施形態の集積回路内蔵装置100では、第1電磁遮蔽部S1、第2電磁遮蔽部S2が形成され、これらは、グランドに接続された導電パターンであるので、前記不要な電磁波を遮蔽することができる。さらに、対向する第1配線基板3と第2配線基板11とにおける対向面の法線方向から見た場合に、第1電磁遮蔽部S1、第2電磁遮蔽部S2が重なる領域に第1制御装置M1及び第2制御装置M2が位置しているので、第1制御装置M1及び第2制御装置M2は、上下方向においてグランド領域に囲まれ、第1制御装置M1又は第2制御装置M2から上下方向に発せられる不要な電磁波は遮蔽される。さらに、第1電磁遮蔽部S1、第2電磁遮蔽部S2は、元々必要な第1配線基板3と第2配線基板11に形成されているため、電磁波の遮蔽のための部材(特許文献1のシールド部材等)を余計に必要としない。さらに、第1電磁遮蔽部S1、第2電磁遮蔽部S2は、導電パターンで軽量である。このような構成によって、本実施形態の集積回路内蔵装置100は、重量の増加を抑えつつ、集積回路内蔵装置100の外部(周辺機器)に悪影響を及ぼす電磁波が集積回路内蔵装置100外部に漏洩することを抑制することができる。
さらに、対向する第1配線基板3と第2配線基板11とにおける対向面の法線方向から見た場合に、第1制御装置M1及び第2制御装置M2は、複数の導電部材15(必要に応じて支持部材14)に囲まれており、複数の導電部材15(必要に応じて支持部材14)は電磁波が遮蔽する機能を有するので、第1制御装置M1又は第2制御装置M2から左右方向に発せられる不要な電磁波は遮蔽される。特にここでは、第1制御装置M1及び第2制御装置M2は、上下左右方向において、つまり、主放射領域が、電磁波を遮蔽する構成要素に囲まれていることになるので、第1制御装置M1又は第2制御装置M2から上下左右方向に発せられる不要な電磁波は遮蔽される。このような構成によって、本実施形態の集積回路内蔵装置100は、集積回路内蔵装置100の外部(周辺機器)に悪影響を及ぼす電磁波が集積回路内蔵装置100外部に漏洩することを効果的に抑制することができる。
例えば、集積回路内蔵装置100の周辺に、周辺機器としてオーディオ機器が搭載されている場合、オーディオ機器が備えるラジオの音声にノイズが入ることを抑えることができる。つまり、輻射ノイズの発生に伴い周辺機器が誤動作することを防止することができる。
また、前述のように、導電部材15を所定の間隔に調整して配置すれば、特定の周波数の電磁波の漏洩を防止することもできるため、さらに、実効的に、電磁波が集積回路内蔵装置100の外部へ漏洩することを抑制できる。
また、導電部材15として、既製品を選択すれば、低廉であるため、シールド部材の分コストを抑えることができる。さらに、シールド部材の側壁部で第2制御装置M2等を完全に覆わなくともよいため、主放出領域内部に熱がこもらない。
本発明は、第1実施形態のように液晶表示部と指針式表示部をともに備えた複合計器に限らず、様々な構成の集積回路内蔵装置に適用することができる。
以下に、その一例を示す。なお、第1実施形態と共通する構成については同一の符号を付して説明するとともに、第1実施形態と異なる構成を中心に説明する。
(第2実施形態)
第2実施形態に係る集積回路内蔵装置は、図5(a)に示す、車両に搭載される計器であり、第1実施形態のような指針式表示部を備えず、液晶表示部201によって各種情報を表示する集積回路内蔵装置200である。集積回路内蔵装置200の構成は、図5(b)に示すように、第1実施形態に係る集積回路内蔵装置100における液晶表示部1側の構成と、ほぼ同様である。
図5(b)におけるE部を拡大した図5(c)を参照して、第1実施形態に係る集積回路内蔵装置100と異なる構成について説明する。マイクロコンピュータからなる第1制御装置M1は、上下方向から見て、第2配線基板11と重ならない位置の、第1配線基板上3に実装されている。また、この第2実施形態では、第1電磁遮蔽部S1は、第1配線基板3の上面側に形成されている。
このような構成からなる集積回路内蔵装置200によれば、主放射領域に存するグラフィックコントローラ(不要な電磁波を発する場合が多い。)からなる第2制御装置M2を囲むようにグランド領域が形成されるため、第2制御装置M2から放出される不要な電磁波を抑制することができる。
(第3実施形態)
第3実施形態に係る集積回路内蔵装置は、図6(a)に示す、車両に搭載される計器であり、第1及び第2実施形態のような液晶表示部を備えず、指針式表示部によって車速等を表示する集積回路内蔵装置300である。集積回路内蔵装置300の構成は、図6(b)に示すように、第1実施形態に係る表示装置100における指針式表示部2側の構成と、ほぼ同様である。
図6(b)を参照して、第1実施形態に係る集積回路内蔵装置100と異なる構成について説明する。第2配線基板311は、第1配線基板3の下方に所定間隔を空けて位置し、第1配線基板3に支持部材14を介して固定されている。このように位置する第1配線基板3と第2配線基板311とは、第3フレキシブル配線板F3を介して、電気的に接続されている。
第2配線基板311の下面側には、第2電磁遮蔽部S2が形成されている。また、第1配線基板3の下面側の、第2配線基板311に対応する領域には、第1電磁遮蔽部S1が形成されている。
このような構成される指針式の表示装置300において、第1制御装置M1は、車両内に配置された各種センサからの検出信号に基づいて所定のプログラム処理を実行する。これにより、ドライバ(図示せず)に制御信号を供給する。制御信号を取得したドライバは、第3フレキシブル配線板F3を介して、ステッピングモータ22と発光素子23を駆動制御する。
第3実施形態では、以上のように処理を実行する第1制御装置M1から発せられる電磁波を抑制する。このように、本発明は、グラフィックコントローラから放出される電磁波を抑制するに限らず、マイクロコンピュータから放出される電磁波を抑制することもできる。つまり、所定の処理を実行する集積回路(グラフィックコントローラ、マイクロコンピュータ、通信用IC等を含む。)が、余分な電磁波を放出する場合、この集積回路を挟むように、それぞれに電磁遮蔽部が形成された2つの配線基板を対峙させて配置し、2つの配線基板各々の接地部を導電性の支持部材14で導通させれば、集積回路を略囲むようにグランド領域が形成されるため、表示装置外部に電磁波が漏洩することを抑制できる。
なお、第2及び第3実施形態に係る集積回路内蔵装置において、第1配線基板と第2配線基板の間であって、第2配線基板の縁を囲むように、第1実施形態で説明した弾性部15bを有する導電部材15を所定の間隔で調整して配置すれば、さらに、実効的に、電磁波の漏洩を抑制することができる。
(変形例)
以上の実施形態においては、配線基板の上面又は下面に、面方向に広がる電磁遮蔽部を形成する例を示したが、これに限られない。配線基板が多層構造の場合は、多層のうち、所定の1又は複数の層に電磁遮蔽部(ベタのグランドパターン)を形成すればよい。
具体的には、図7に示すように、所定の集積回路内蔵装置において、メイン制御基板としての多層構造の第1配線基板3’と、サブ制御基板としての多層構造の第2配線基板11’とが対峙し、いずれかの一方の内側(図7では、一例として、第2配線基板11’の下側)に集積回路ICが実装されている構造であれば、図示するように、面内方向に広がる第1電磁遮蔽部S1’を第1配線基板3’の内側の層(上面でも、下面でもよい)に形成してもよいし、面方向に広がる第2電磁遮蔽部S2’を第2配線基板11’の内側の層(上面でも、下面でもよい)に形成してもよい。なお、図7において、支持部材14は、第1配線基板3’と第2配線基板11’の各々の接地部と導通接続されているものとする。
また、以上の実施形態では、メイン制御基板である第1配線基板の上面又は下面の、サブ制御基板である第2配線基板の領域に対応する領域(上下方向からみて略重なる領域)に、第1電磁遮蔽部S1を設けたが、これに限られない。第1電磁遮蔽部を、第1配線基板の、第2配線基板に対応する領域よりも小さい領域に形成してもよいし、第1配線基板の全体の領域に渡って形成してもよい。なお、第1又は第2配線基板に形成された電磁遮蔽部(ベタのグランドパターン)以外の領域は、回路部品を実装することができるため、製品に必要とされる機能や仕様等に基づいて、電磁遮蔽部とそうでない領域を定めればよい。ただ、このように変形した場合においても、第1電磁遮蔽部S1及び第2電磁遮蔽部S2は、上下方向から見て、集積回路ICと少なくとも重なることを条件とする。
また、以上の実施形態では、2つの配線基板の大きさが異なる例を示したが、これに限られない。同じ大きさであってもよい。
また、フレキシブル配線板や、第1制御装置M1及び第2制御装置M2の周辺回路から不要な電磁波が放出される場合もあるので、これらも、第1電磁遮蔽部S1と第2電磁遮蔽部S2とが重なる領域内(特に主放射領域内)に設けるような構成にしてもよい。
第1実施形態に係る導電部材15は、その一部が弾性を有するように、弾性部15bを備えていたがこれに限られない。導電性があれば、全体が弾性部材からなる部材であってもよい。例えば、導電性の圧縮コイルバネ、導電性のゴム等であってもよい。また、弾性部15bも導電性の圧縮コイルバネ、導電性のゴム等によって構成されてもよい。また、導電部材15は、第1制御装置M1及び第2制御装置M2を囲むような形状のものであってもよい。この場合、導電部材15は、1つであってもよい。
また、上記では、集積回路内蔵装置100外部に悪影響を及ぼす電磁波を発する集積回路として、マイクロコンピュータやグラフィックコントローラから構成される第1制御装置M1及び/又は第2制御装置M2等を例示したが、集積回路の具体例はこれらに限られない。
また、以上の実施形態では、表示装置が車両用の計器である例を示したが、これに限られない。表示装置は、車両以外の船舶、航空機等の乗り物に搭載される計器であってもよいし、乗り物に搭載される液晶テレビや、カーナビゲーション装置、HUD(Head-Up Display)装置等であってもよい。
なお、本発明は以上の実施形態及び図面によって限定されるものではない。本発明の要旨を変更しない範囲で、適宜、実施形態及び図面に変更(構成要素の削除も含む)を加えることが可能である。
100…集積回路内蔵装置
1…液晶表示部
11…第2配線基板
M2…第2制御装置、S2…第2電磁遮蔽部
F2…第2フレキシブル配線板、L2…接地配線
120b…ネジ、30b…コンタクト部
12…液晶表示装置
14…支持部材、15…導電部材(15a…本体部、15b…弾性部)
2…指針式表示部
21…指針
22…ステッピングモータ(22a…回動軸)
23…発光素子
24…ケース体(240…照明室)
3…第1配線基板(3a…孔部)
M1…第1制御装置、S1…第1電磁遮蔽部
F1…第1フレキシブル配線板、L1…接地配線
120a…ネジ、30a…コンタクト部
4…表示パネル(4a…指標部)
5…見返し部材
51…第1窓部
52…第2窓部
6…透視パネル
7…下ケース
200…集積回路内蔵装置(201…液晶表示部)
300…集積回路内蔵装置(311…第2配線基板、F3…第3フレキシブル配線板)
3’…多層構造の第1配線基板、11’…多層構造の第2配線基板
S1’…第1電磁遮蔽部、S2’…第2電磁遮蔽部、IC…集積回路

Claims (4)

  1. 集積回路内蔵装置であって、
    第1の基板と、
    前記第1の基板に対向する第2の基板と、
    前記第1の基板と前記第2の基板とのいずれか一方に実装されて、前記第1の基板と前記第2の基板との間に位置する、前記集積回路内蔵装置の外部に悪影響を及ぼす電磁波を発する集積回路と、を備え、
    前記第1の基板は、前記集積回路から発せられる前記電磁波を遮蔽するための第1の電磁遮蔽部を有し、
    前記第2の基板は、前記集積回路から発せられる前記電磁波を遮蔽するための第2の電磁遮蔽部を有し、
    前記基板の対向面の法線方向から見た場合に、前記第1の電磁遮蔽部と前記第2の電磁遮蔽部とは重なっており、この重なる領域内に前記集積回路が位置している、
    ことを特徴とする集積回路内蔵装置。
  2. 前記第1の基板と前記第2の基板との間に、前記集積回路を囲む1以上の導電部材をさらに備え、
    前記導電部材は、グランドに接続されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の集積回路内蔵装置。
  3. 前記導電部材は、一端が前記第1の基板と前記第2の基板とのうちのいずれか一方に固定され、他端が前記第1の基板と前記第2の基板とのうちのいずれか他方に当たることによって弾性変形する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の集積回路内蔵装置。
  4. 前記基板の対向面の法線方向から見た場合に、前記第1の基板は、前記第2の基板よりも大きく、前記第2の基板を覆うような大きさであり、
    前記第1の電磁遮蔽部は、前記基板の対向面の法線方向から見た場合に、前記第2の電磁遮蔽部と略一致するように重なっているか、前記第2の電磁遮蔽部全体を覆うように形成されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の集積回路内蔵装置。

JP2010291279A 2010-12-27 2010-12-27 集積回路内蔵装置 Pending JP2012138525A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010291279A JP2012138525A (ja) 2010-12-27 2010-12-27 集積回路内蔵装置
PCT/JP2011/075771 WO2012090590A1 (ja) 2010-12-27 2011-11-09 集積回路内蔵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010291279A JP2012138525A (ja) 2010-12-27 2010-12-27 集積回路内蔵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012138525A true JP2012138525A (ja) 2012-07-19

Family

ID=46382711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010291279A Pending JP2012138525A (ja) 2010-12-27 2010-12-27 集積回路内蔵装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012138525A (ja)
WO (1) WO2012090590A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014022521A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Denso Corp 回路基板装置
FR3047868B1 (fr) * 2016-02-17 2018-03-23 Visteon Global Technologies Inc Module fonctionnel comportant un ecran et piece de garniture integrant un tel module

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127262U (ja) * 1977-03-18 1978-10-09
JPH02246847A (ja) * 1989-02-03 1990-10-02 Vdo Adolf Schindling Ag 電子回路
JPH0312999A (ja) * 1989-06-12 1991-01-21 Hitachi Ltd 電気シールド機能を有する電子回路の実装装置
JPH0918181A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Oki Electric Ind Co Ltd 接続構造および接続部材
JP2002151864A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Nec Mitsubishi Denki Visual Systems Kk 基板実装用スプリングおよび電子装置
JP2004071629A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Toshiba Corp シールド構造およびシールド構造を有する電子機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127262U (ja) * 1977-03-18 1978-10-09
JPH02246847A (ja) * 1989-02-03 1990-10-02 Vdo Adolf Schindling Ag 電子回路
JPH0312999A (ja) * 1989-06-12 1991-01-21 Hitachi Ltd 電気シールド機能を有する電子回路の実装装置
JPH0918181A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Oki Electric Ind Co Ltd 接続構造および接続部材
JP2002151864A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Nec Mitsubishi Denki Visual Systems Kk 基板実装用スプリングおよび電子装置
JP2004071629A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Toshiba Corp シールド構造およびシールド構造を有する電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012090590A1 (ja) 2012-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5382515B2 (ja) 表示装置
US7184117B2 (en) Display panel having noise shielding structure
JP4496983B2 (ja) 移動体の表示モジュール
WO2012090590A1 (ja) 集積回路内蔵装置
CN112188371B (zh) 显示设备
JP6201321B2 (ja) 表示装置
JP2010210255A (ja) 車両用計器
US10874019B2 (en) Display device
JP2018122800A (ja) 車両用表示装置
JP5196290B2 (ja) 表示装置
CN111025709A (zh) 显示面板和显示装置
JP2016205979A (ja) 計器装置
CN110780481A (zh) 连结基板以及显示装置
CN111989773A (zh) 电子器件的放热结构与具有它的显示装置
JP5532837B2 (ja) 表示装置
JP2019111929A (ja) 車両用表示装置
JP5510391B2 (ja) 電気回路装置
US10757847B2 (en) Display device
JP5316429B2 (ja) 車両用表示装置の取付構造
JP2012153281A (ja) 表示装置
JP2019006171A (ja) 表示装置
KR20150022150A (ko) 연성인쇄회로 및 이를 포함하는 영상표시장치
JP2016025245A (ja) 車両用計器の駆動回路
JP2015052732A (ja) 表示装置
JP2006251601A (ja) 表示パネル、表示装置、および表示モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150707