JP2012119737A - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012119737A
JP2012119737A JP2010264889A JP2010264889A JP2012119737A JP 2012119737 A JP2012119737 A JP 2012119737A JP 2010264889 A JP2010264889 A JP 2010264889A JP 2010264889 A JP2010264889 A JP 2010264889A JP 2012119737 A JP2012119737 A JP 2012119737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
clock
frequency
jitter
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010264889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5595883B2 (ja
Inventor
Kazumi Sato
一美 佐藤
Yosuke Ogasawara
陽介 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010264889A priority Critical patent/JP5595883B2/ja
Priority to US13/234,596 priority patent/US9071252B2/en
Priority to CN201110277364.0A priority patent/CN102480300B/zh
Publication of JP2012119737A publication Critical patent/JP2012119737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5595883B2 publication Critical patent/JP5595883B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/093Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using special filtering or amplification characteristics in the loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

【課題】無線通信装置の変調精度の低下を抑制しつつ、スプリアスによる受信特性の低下を抑制する。
【解決手段】デジタル部2は、アナログ部1にて周波数変換された受信信号の復調処理を行う。PLL回路25は、前記デジタル部のクロックを発生する。PLL設定変更部24は、現在の通信状態が受信状態であり、チャネル周波数内にスプリアスが存在し、受信電力が閾値に満たない場合、クロックCKのジッタを増加させ、それ以外の場合、クロックCKのジッタを通常設定にする。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は無線通信装置に関する。
M−WiMAX、WLANおよびLTEなどの無線システムでは、広い通信エリアを確保するため、無線端末に高い受信感度が要求される。一方、無線端末は小型化が求められており、無線通信システムのアナログ部とデジタル部が混載された1チップLSIの要求が高まっている。この1チップLSIでは、デジタル部で発生するクロックのN倍高調波によるスプリアスがアナログ部に洩れ込み、受信特性を低下させる可能性があるため、アナログ部にスプリアスが乗らないような対策が施されることがある。
特開平11−143572号公報 特開平10−93432号公報
本発明の一つの実施形態の目的は、変調精度の低下を抑制しつつ、スプリアスによる受信特性の低下を抑制することが可能な無線通信装置を提供することである。
実施形態の無線通信装置によれば、アナログ部と、デジタル部と、PLL回路と、PLL設定変更部とが設けられている。アナログ部は、受信信号の周波数変換を行う。デジタル部は、前記アナログ部にて周波数変換された受信信号の復調処理を行う。PLL回路は、前記デジタル部のクロックを発生する。PLL設定変更部は、前記受信信号に基づいて前記PLL回路のパラメータの設定変更を行うことにより、前記クロックのジッタを制御する。
図1は、一実施形態に係る無線通信装置の概略構成を示すブロック図である。 図2は、図1のPLL回路の概略構成を示すブロック図である。 図3(a)は、スプリアスが受信チャネルに重ならない場合を示す図、図3(b)は、スプリアスが受信チャネルに重なる場合を示す図である。 図4は、図1の無線通信装置の受信電力と変調精度との関係を示す図である。 図5は、図1の無線通信装置のPLL設定変更方法の一例を示す図である。
以下、実施形態に係る無線通信装置について図面を参照しながら説明する。なお、これらの実施形態により本発明が限定されるものではない。
図1は、一実施形態に係る無線通信装置の概略構成を示すブロック図である。
図1において、無線通信装置には、受信信号および送信信号の周波数変換を行うアナログ部1、受信信号のデジタル復調処理および送信信号のデジタル変調処理を行うデジタル部2、アナログ部1から出力されたアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換部21およびデジタル部2から出力されたデジタル信号をアナログ信号に変換するD/A変換部22が設けられている。なお、アナログ部1、デジタル部2、A/D変換部21およびD/A変換部22は1チップ上に混載することができる。
また、無線通信装置には、デジタル部のクロックCKを発生するPLL回路25、PLL回路25のパラメータの設定変更を行うことにより、クロックCKのジッタを制御するPLL設定変更部24およびPLL回路25の基準周波数となる基準信号FBを発生する基準周波数発振器23が設けられている。なお、クロックCKのジッタとは、クロックCKの周波数の時間的な揺らぎを言う。
アナログ部1には、無線周波数帯の受信信号を受信するRF受信部11、局部発振信号を生成するローカル発振器12、無線周波数帯の受信信号をベースバンド帯にダウンコンバートする直交変調部13、受信信号または送信信号をベースバンド帯でアナログ処理するアナログBB部14、ベースバンド帯の送信信号を無線周波数帯にアップコンバートする直交復調部15および無線周波数帯の送信信号を送信するRF送信部16が設けられている。
デジタル部2には、受信信号のデジタル復調処理を行うデジタル復調部31、送信信号のデジタル変調処理を行うデジタル変調部32、デジタル部2の制御を行うデジタル制御部3が設けられている。
デジタル制御部3には、受信信号の信号レベルに基づいてアナログ部1の利得を制御するACG部4、受信信号を受信可能なチャネル周波数を設定するチャネル周波数設定部36、現在の通信状態が受信状態か送信状態かを管理する通信状態管理部37が設けられている。信号レベルとは、A/D変換後の受信信号の振幅レベルを指す。
ACG部4には、受信信号の信号レベルを測定する信号レベル測定部33、受信信号の信号レベルに基づいてアナログ部1の利得を設定する利得設定部34、受信信号の信号レベルに基づいて受信電力を測定する受信電力測定部35が設けられている。
そして、RF受信部11にて受信された受信信号は直交変調部13に出力される。そして、直交変調部13において、ローカル発振器12にて発生された局部発振信号と混合されることにより、無線周波数帯からベースバンド帯に周波数変換され、アナログBB部14に出力される。そして、アナログBB部14にてアナログ処理された後、A/D変換部21にてデジタル信号に変換され、デジタル復調部31にてデジタル復調処理が行われる。
一方、デジタル変調部32にてデジタル復調された送信信号はD/A変換部22にてアナログ信号に変換された後、アナログBB部14にてアナログ処理され、直交変調部15に出力される。そして、直交変調部15において、ローカル発振器12にて発生された局部発振信号と混合されることにより、ベースバンド帯から無線周波数帯に周波数変換され、RF送信部16を介して送信される。
また、基準周波数発振器23からは基準信号FBがPLL回路25に出力される。そして、PLL回路25において、基準信号FBに位相がロックされるように周波数制御されたクロックCKが生成され、A/D変換部21、D/A変換部22およびデジタル部2に出力される。
また、信号レベル測定部33において、A/D変換部21にてデジタル化された受信信号に基づいて、受信信号の信号レベルが測定され、利得設定部34および受信電力測定部35に出力される。そして、利得設定部34において、受信信号の信号レベルに基づいてアナログ部1の利得が設定される。
また、受信電力測定部35において、受信信号の信号レベルに基づいて受信電力が測定され、PLL設定変更部24に出力される。なお、受信電力は、例えば、A/D変換後の受信信号の振幅レベルと利得設定値との加算にて求めることができる。また、チャネル周波数設定部36からはチャネル周波数設定情報がアナログ部1およびPLL設定変更部24に出力される。通信状態管理部37からは、通信状態情報がアナログ部1、PLL設定変更部24、デジタル復調部31およびデジタル変調部32に出力される。
そして、アナログ部1において、チャネル周波数設定情報に基づいて局部発振信号の周波数が制御され、受信チャネルおよび送信チャネルが選択される。また、アナログ部1において、通信状態情報に基づいて送信および受信の切り替えが行われる。
また、PLL設定変更部24において、受信電力、チャネル周波数設定情報および通信状態情報に基づいて、PLL回路25のパラメータの設定変更を行う設定制御信号SBが生成される。そして、PLL回路25において、設定制御信号SBに基づいてPLL回路25のパラメータの設定変更が行われることにより、クロックCKのジッタが制御される。
これにより、信号レベルが大きく、受信信号に対するスプリアスの影響が小さい場合には、クロックCKのジッタを低減させることができ、変調精度を良好に維持することが可能となる。一方、信号レベルが小さく、受信信号に対するスプリアスの影響が大きい場合には、クロックCKのジッタを増加させることで、スプリアスを低減させることができ、変調精度の低下を抑制しつつ、スプリアスによる受信特性の低下を抑制することが可能となる。
なお、クロックCKのジッタを制御する場合に設定変更されるPLL回路25のパラメータとしては、PLL回路25のチャージポンプ回路の電流設定値またはループフィルタの帯域幅設定値を挙げることができる。
図2は、図1のPLL回路の概略構成を示すブロック図である。
図2において、PLL回路25には、クロックCKの発振周波数を制御する電圧制御発振器44、クロックCKを分周する分周器45、クロックCKの位相と基準信号FBの位相とを比較する位相比較器41、クロックCKと基準信号FBとの位相誤差に応じた電圧を発生するチャージポンプ回路42、チャージポンプ回路42にて発生された電圧に含まれる高域成分を低減するループフィルタ43が設けられている。
また、PLL回路25には、チャージポンプ回路42の電流設定値46、ループフィルタ43の帯域幅設定値47、電流設定値46を切り替えるセレクタ48および帯域幅設定値47を切り替えるセレクタ49が設けられている。
そして、電圧制御発振器44にて生成されたクロックCKは、分周器45にて分周された後、位相比較器41に入力される。そして、位相比較器41において、分周器45にて分周されたクロックCKの位相は、基準信号FBの位相と比較され、それらの位相誤差がチャージポンプ回路42に出力される。そして、チャージポンプ回路42において、それらの位相誤差に対応した電圧が生成され、ループフィルタ43にてリップルが低減された後、電圧制御発振器44に出力される。そして、電圧制御発振器44において、基準信号FBに位相がロックされるようにクロックCKの周波数が制御される。
ここで、セレクタ48には、図1のPLL設定変更部24から設定制御信号SBが出力される。そして、セレクタ48において、設定制御信号SBに基づいて、チャージポンプ回路42の電流設定値46が切り替えられ、チャージポンプ回路42のゲインが変更される。ここで、チャージポンプ回路42のゲインが変更されると、位相誤差に対する感度が増減され、クロックCKのジッタを増減させることができる。
また、セレクタ49には、図1のPLL設定変更部24から設定制御信号SBが出力される。そして、セレクタ49において、設定制御信号SBに基づいて、ループフィルタ43の帯域幅設定値47が切り替えられ、ループフィルタ43の帯域幅が増減される。ここで、ループフィルタ43の帯域幅が増減されると、位相誤差に対する電圧制御発振器44の発振周波数の追従性が増減され、クロックCKのジッタを増減させることができる。
なお、設定制御信号SBは、現在の通信状態が受信状態の場合、クロックCKのジッタが増加するように、電流設定値46または帯域幅設定値47を切り替え、現在の通信状態が送信状態の場合、クロックCKのジッタが減少するように、電流設定値46または帯域幅設定値47を切り替えるようにしてもよい。
あるいは、設定制御信号SBは、現在のチャネル周波数内にスプリアスが存在する場合、クロックCKのジッタが増加するように、電流設定値46または帯域幅設定値47を切り替え、現在のチャネル周波数内にスプリアスが存在しない場合、クロックCKのジッタが減少するように、電流設定値46または帯域幅設定値47を切り替えるようにしてもよい。
あるいは、設定制御信号SBは、受信電力が閾値に満たない場合、クロックCKのジッタが増加するように、電流設定値46または帯域幅設定値47を切り替え、受信電力が閾値以上の場合、クロックCKのジッタが減少するように、電流設定値46または帯域幅設定値47を切り替えるようにしてもよい。
図3(a)は、スプリアスが受信チャネルに重ならない場合を示す図、図3(b)は、スプリアスが受信チャネルに重なる場合を示す図である。
図3(a)において、クロックCKの周波数がfcであるものとすると、スプリアスSPの周波数はfc×N(Nは2以上の整数)となる。ここで、現在の受信チャネルCFの周波数帯がスプリアスSPの周波数に重ならない場合、クロックCKのジッタが減少するように、電流設定値46または帯域幅設定値47を切り替えることができる。
この場合、スプリアスSPのレベルは増大するが、現在の受信チャネルCFの周波数帯がスプリアスSPの周波数に重ならないため、受信信号に対するスプリアスSPの影響を抑えることができる。
一方、図3(b)において、現在の受信チャネルCFの周波数帯がスプリアスSPの周波数に重なる場合、クロックCKのジッタが増加するように、電流設定値46または帯域幅設定値47を切り替えることができる。
この場合、スプリアスSPのレベルは減少するため、現在の受信チャネルCFの周波数帯がスプリアスSPの周波数に重なる場合においても、受信信号に対するスプリアスSPの影響を抑えることができる。
図4は、図1の無線通信装置の受信電力と変調精度との関係を示す図である。
図4において、現在の受信チャネルCFの周波数帯がスプリアスSPの周波数に重なる場合、受信電力が小さくなると、変調精度が著しく低下する(L3)。
一方、スプリアスSPのレベルを下げるために、受信電力の大小にかかわらず、クロックCKのジッタを増大させると、受信電力が小さい時の変調精度を改善することができるが、受信電力が大きい時の変調精度が低下する(L2)。
これに対して、受信電力が閾値VTHに満たない場合、クロックCKのジッタを増大させ、受信電力が閾値VTH以上の場合、クロックCKのジッタを減少させることにより、受信電力が小さい時の変調精度を改善しつつ、受信電力が大きい時の変調精度の低下を抑えることができる(L1)。
図5は、図1の無線通信装置のPLL設定変更方法の一例を示す図である。
図5において、図1のPLL設定変更部24は、現在の通信状態が受信状態であり(ステップS1)、チャネル周波数内にスプリアスが存在し(ステップS2)、受信電力が閾値に満たない場合(ステップS3)、クロックCKのジッタを増加させる(ステップS4)。
一方、現在の通信状態が送信状態であるか(ステップS1)あるいはチャネル周波数内にスプリアスが存在しないか(ステップS2)あるいは受信電力が閾値以上の場合(ステップS3)、クロックCKのジッタを通常設定にする(ステップS5)。
なお、図5の例では、通信状態、チャネル周波数および受信電力の3つの条件に基づいてクロックCKのジッタを制御する方法について説明したが、これらの全ての条件を用いる必要はなく、いずれか1つの条件に基づいてクロックCKのジッタを制御するようにしてもよい。
また、PLL回路25のパラメータ設定が受信特性以外の特性に影響を与える場合には、この特性に影響を与える条件を追加してPLL回路25のパラメータ設定を行うようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、クロックCKのジッタを制御するために、通信状態、チャネル周波数および受信電力の3つの条件を用いる方法について説明したが、これ以外の条件を用いるようにしてもよい。
例えば、BPSK、QPSK、16QAMまたは64QAMなどの変調方式に基づいてクロックCKのジッタを制御するようにしてもよい。具体的には、BPSKおよびQPSKなどの変調度の低い変調方式では、受信信号レベルが低いと考えられることから、クロックCKのジッタを増加させ、16QAMおよび64QAM、BPSKおよびQPSKなどの変調度の高い変調方式では、受信信号レベルが高いと考えられることから、クロックCKのジッタを減少させるようにすることができる。
また、上述した実施形態では、受信電力に基づいてクロックCKのジッタを制御する方法について説明したが、受信電力の代わりに変調指数または符号化率を用いるようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、受信電力に基づいてクロックCKのジッタを制御する方法について説明したが、受信レベル、利得設定値および受信電力のいずれかに基づいてクロックCKのジッタを制御するようにしてもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 アナログ部、2 デジタル部、3 デジタル制御部、4 ACG部、11 RF受信部、12 ローカル発振器、13 直交変調部、14 アナログBB部、15 直交復調部、21 A/D変換部、22 D/A変換部、23 基準周波数発振器、24 PLL設定変更部、25 PLL回路、31 デジタル復調部、32 デジタル変調部、33 信号レベル測定部、34 利得設定部、35 受信電力測定部、36 チャネル周波数設定部、37 通信状態管理部、41 位相比較器、42 チャージポンプ回路、43 ループフィルタ、44 電圧制御発振器、45 分周器、46 電流設定値、47 帯域幅設定値、48、49 セレクタ

Claims (5)

  1. 受信信号の周波数変換を行うアナログ部と、
    前記アナログ部にて周波数変換された受信信号の復調処理を行うデジタル部と、
    前記デジタル部のクロックを発生するPLL回路と、
    前記受信信号に基づいて前記PLL回路のパラメータの設定変更を行うことにより、前記クロックのジッタを制御するPLL設定変更部とを備えることを特徴とする無線通信装置。
  2. 前記PLL設定変更部は、前記受信信号のA/D変換後の振幅レベル、受信利得設定値および受信電力のいずれかが閾値に満たない場合は前記閾値以上の場合に比べて前記クロックのジッタを増加させることを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。
  3. 前記PLL設定変更部は、スプリアスがチャンネル周波数に重なっている場合は前記スプリアスがチャンネル周波数に重なっていない場合に比べて前記クロックのジッタを増加させることを特徴とする請求項1または2に記載の無線通信装置。
  4. 前記PLL回路は、
    電圧制御に基づいてクロックの発振周波数を制御する電圧制御発振器と、
    前記電圧制御発振器にて発生されたクロックを分周する分周器と、
    前記分周器にて分周されたクロックの位相と基準信号の位相とを比較する位相比較器と、
    前記クロックと前記基準信号との位相誤差に応じた電圧を発生するチャージポンプ回路と、
    前記チャージポンプ回路にて発生された電圧に含まれる高域成分を低減するループフィルタとを備え、
    前記PLL設定変更部は、前記受信信号に基づいて前記チャージポンプ回路の電流設定値または前記ループフィルタの帯域幅設定値の設定変更を行うことにより、前記クロックのジッタを制御することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の無線通信装置。
  5. 前記デジタル部は、
    前記受信信号のA/D変換後の受信信号の振幅レベルに基づいて受信電力を測定する受信電力測定部と、
    前記受信信号を受信可能なチャネル周波数を設定するチャネル周波数設定部と、
    現在の通信状態が受信状態か送信状態かを管理する通信状態管理部とを備え、
    前記PLL設定変更部は、現在の通信状態が受信状態であり、チャネル周波数内にスプリアスが存在し、受信電力が閾値に満たない場合は、それ以外の場合に比べて前記クロックのジッタを増加させることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の無線通信装置。
JP2010264889A 2010-11-29 2010-11-29 無線通信装置 Expired - Fee Related JP5595883B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010264889A JP5595883B2 (ja) 2010-11-29 2010-11-29 無線通信装置
US13/234,596 US9071252B2 (en) 2010-11-29 2011-09-16 Radio communication apparatus
CN201110277364.0A CN102480300B (zh) 2010-11-29 2011-09-19 无线通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010264889A JP5595883B2 (ja) 2010-11-29 2010-11-29 無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012119737A true JP2012119737A (ja) 2012-06-21
JP5595883B2 JP5595883B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=46092803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010264889A Expired - Fee Related JP5595883B2 (ja) 2010-11-29 2010-11-29 無線通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9071252B2 (ja)
JP (1) JP5595883B2 (ja)
CN (1) CN102480300B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101610625B1 (ko) * 2015-03-24 2016-04-08 고려대학교 산학협력단 물리적 복제 방지 기능을 이용한 기기 인증 시스템 및 방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6166032B2 (ja) 2012-11-06 2017-07-19 浜松ホトニクス株式会社 半導体デバイス検査装置及び半導体デバイス検査方法
CN103490791B (zh) * 2013-09-16 2016-05-25 华为技术有限公司 一种接收机
JP6599184B2 (ja) 2015-09-11 2019-10-30 株式会社東芝 クロック生成回路及び無線受信機
JP2017054455A (ja) 2015-09-11 2017-03-16 株式会社東芝 クロック生成回路及び無線受信機
CN108270298B (zh) * 2017-01-04 2022-12-02 中兴通讯股份有限公司 充电方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007080719A1 (ja) * 2006-01-11 2007-07-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. クロック生成回路
JP2008311838A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Funai Electric Co Ltd 受信装置
JP2010192976A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Nec Corp リングオシレータ及びそれを用いたpll回路

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5392460A (en) * 1993-04-23 1995-02-21 Nokia Mobile Phones Ltd. Dual mode radiotelephone terminal selectively operable for frequency modulated or phase modulated operation
KR960038686A (ko) * 1995-04-13 1996-11-21 김광호 단일 주파수에 의한 신호 송수신회로
JPH1093432A (ja) 1996-09-13 1998-04-10 Hitachi Denshi Ltd 周波数シンセサイザ
JPH11143572A (ja) 1997-11-11 1999-05-28 Nec Ic Microcomput Syst Ltd クロック生成方式
US6618458B1 (en) * 1999-01-29 2003-09-09 Nec Corporation Method and apparatus for signal receiving synchronization
JP3675670B2 (ja) 1999-05-27 2005-07-27 パイオニア株式会社 受信装置
JP2002269925A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク再生装置
US7224756B2 (en) * 2001-08-01 2007-05-29 Cirrus Logic, Inc. Method and system for providing a codec clock signal at a desired operational rate
JP3929443B2 (ja) 2001-10-03 2007-06-13 富士通株式会社 2つの周波数帯域で通信可能な無線装置および該無線装置における局部発振信号生成方法
JP4365814B2 (ja) * 2005-09-26 2009-11-18 株式会社東芝 受信機および無線通信装置
US7379522B2 (en) 2006-01-11 2008-05-27 Qualcomm Incorporated Configurable multi-modulus frequency divider for multi-mode mobile communication devices
US7633347B2 (en) 2007-03-08 2009-12-15 02Micro International Limited Apparatus and method for operating a phase-locked loop circuit
JP2010045443A (ja) 2008-08-08 2010-02-25 Japan Radio Co Ltd 搬送波生成回路
US9344100B2 (en) * 2010-10-05 2016-05-17 Qualcomm Incorporated Reconfigurable local oscillator for optimal noise performance in a multi-standard transceiver

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007080719A1 (ja) * 2006-01-11 2007-07-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. クロック生成回路
JP2008311838A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Funai Electric Co Ltd 受信装置
JP2010192976A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Nec Corp リングオシレータ及びそれを用いたpll回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101610625B1 (ko) * 2015-03-24 2016-04-08 고려대학교 산학협력단 물리적 복제 방지 기능을 이용한 기기 인증 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN102480300B (zh) 2014-11-12
US20120134447A1 (en) 2012-05-31
JP5595883B2 (ja) 2014-09-24
CN102480300A (zh) 2012-05-30
US9071252B2 (en) 2015-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5595883B2 (ja) 無線通信装置
US8331520B2 (en) Phase-locked loop circuit and communication apparatus
US9893875B2 (en) Phase continuity technique for frequency synthesis
US9473157B2 (en) Frequency synthesizer with injection pulling/pushing suppression/mitigation and related frequency synthesizing method thereof
KR101502609B1 (ko) Dcxo 및 rf pll을 이용한 하이브리드 afc
CN109412626B (zh) 一种产生时钟信号的集成电路
US20170134030A1 (en) All-digital phase lock loop spur reduction using a crystal oscillator fractional divider
US11563452B2 (en) Radio frequency transmitter and signal processing method
US20200195262A1 (en) Frequency synthesizer and method thereof
WO2006068237A1 (ja) 位相変調装置、通信機器、移動体無線機、及び位相変調方法
EP3264706B1 (en) Low drop out compensation technique for reduced dynamic errors in digital-to-time converters
USRE49805E1 (en) Apparatus and circuit for processing carrier aggregation
US8666012B2 (en) Operating a frequency synthesizer
US9473294B2 (en) Radio transceiver having frequency synthesizer
US9503107B1 (en) Closed loop bank selection for temperature compensation in wireless systems
US9300305B1 (en) Frequency synthesizer and related method for improving power efficiency
WO2018034026A1 (ja) 発振装置、rfフロントエンド回路及び携帯型無線通信端末装置
JP2010278622A (ja) デジタル無線機のafc回路及びafc制御方法
US9391562B2 (en) Local oscillation generator, associated communication system and method for local oscillation generation
JP2006319927A (ja) Afc回路
EP2320570B1 (en) Hysteresis nonlinear state machine with overlapping thresholds for automatic frequency control
JP2018191133A (ja) 無線受信回路、受信用rfフロントエンド回路及び携帯型無線通信端末装置
KR20050026308A (ko) 듀얼모드 단말기의 통합 고주파 인터페이스 장치
JP2010062748A (ja) 受信装置
JP2015104053A (ja) 無線機及び基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140806

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5595883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees