JP2012118847A - カーシェアリングフランチャイズにおけるシェアリングカーの管理システム - Google Patents

カーシェアリングフランチャイズにおけるシェアリングカーの管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012118847A
JP2012118847A JP2010269139A JP2010269139A JP2012118847A JP 2012118847 A JP2012118847 A JP 2012118847A JP 2010269139 A JP2010269139 A JP 2010269139A JP 2010269139 A JP2010269139 A JP 2010269139A JP 2012118847 A JP2012118847 A JP 2012118847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
car
franchisee
sharing
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010269139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5693935B2 (ja
Inventor
Shoji Endo
昭二 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IS HOLDINGS CO Ltd
Original Assignee
IS HOLDINGS CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IS HOLDINGS CO Ltd filed Critical IS HOLDINGS CO Ltd
Priority to JP2010269139A priority Critical patent/JP5693935B2/ja
Publication of JP2012118847A publication Critical patent/JP2012118847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5693935B2 publication Critical patent/JP5693935B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】カーシェアリングフランチャイズシステムの運用に最適な管理システムを提供する。
【解決手段】カーシェアリングに関するフランチャイズパッケージを提供するフランチャイザーが使用する管理サーバ1と、フライチャイズ事業契約を締結したフランチャイジーが使用するカーオーナークライアント2とフランチャイジーが提供する提供車両3と、カーシェアリング利用者が使用する利用者端末4とを有し、前記管理サーバ1は、提供車両3の使用に応じたフランチャイジーへの報酬及び車両利用者への利用料金を計算、精算する手段と、車両情報を格納する手段と、車両に課金付き時間利用権限を付与する手段と、前記カーオーナークライアント2において選択された提供車両3に対して使用用途自由な非課金時間利用権限を付与する手段を備え、前記提供車両3は、管理サーバ1における時間利用権限の付与を条件に運転可能状態に遷移する手段を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、カーシェアリングフランチャイズにおけるシェアリングカーの管理システムに関するものである。
カーシェアリングにおけるシェアリングカーの管理システムとしては、特許文献1に記載のものが知られている。この従来例において、カーシェアリングシステムは、マンションの住人のうち共用車を利用する契約をした者をユーザとしてマンションの管理組合等により運営され、管理センターに設置される管理サーバと、共用車の鍵を保管する電子金庫と、マンションの各室においてユーザが使用する端末とを有して構成される。
共用車の利用は、端末から管理サーバに使用予約を入れることにより行われ、予約を得たユーザは電子金庫にアクセスして鍵を取り出して運転することができる。運転を終了してユーザが電子金庫に鍵を返却すると、管理サーバは使用時間から利用料金を算出し、精算処理が行われる。
特開2003-67471号公報
しかし、上述した従来例において、管理システムは共用車の利用に際して課金の発生を前提とするために、管理組合等の管理母体が全ての共用車を保有し、保管する際には好ましいものであるが、車両の提供者をフランチャイジーとするフライチャイズシステムを構成する場合には、以下の問題がある。
すなわち、車両提供者がフランチャイジーとなるフライチャイズシステムを構成する場合、車両提供者に提供車両の自由な自家使用を認めることがフランチャイズシステムへの参加に際しての経済的、心理的参加障壁を低める要因となり、重要と考えられるが、上述した従来例を使用すると、自家使用であっても利用料金の支払いが発生してしまい、フランチャイズシステム構築の支障となることが懸念される。
一方、上述した従来例においても、例えば、給油、保守、点検等を目的とする共用車の使用に対して課金の発生しない自家使用を認めることも可能である。しかし、このような自家使用は、あくまでシステム維持のための必要な範囲での例外的な処理であり、使用目的が全く自由な非課金の自家使用は上述したシェアリングシステムの目的に反するために、この種自由な自家使用が管理システムに組み込まれる余地はない。
本発明は、以上の欠点を解消すべくなされたものであって、カーシェアリングフランチャイズシステムの運用に最適なカーシェアリングフランチャイズにおけるシェアリングカーの管理システムの提供を目的とする。また、本発明の他の目的は、上記システムに使用可能なカーシェアリングシステム用管理サーバの提供にある。
本発明によれば上記目的は、
カーシェアリングに関するフランチャイズパッケージを提供するフランチャイザーが使用する管理サーバ1と、
フランチャイザーとフライチャイズ事業契約を締結したフランチャイジーが使用するカーオーナークライアント2と、
フランチャイジーが提供する提供車両3と、
カーシェアリング利用者が使用する利用者端末4とを有し、
前記管理サーバ1は、
提供車両3の使用に応じたフランチャイジーへの報酬を精算する手段と、
提供車両3の使用に応じた車両利用者への利用料金を計算、精算する手段と、
車両情報を格納する手段と、
利用者端末4から利用権限付与請求された車両に課金付き時間利用権限を付与する手段と、
前記カーオーナークライアント2からの利用権限付与請求に応じてフランチャイジーの自己提供車両3を検索してカーオーナークライアント2に出力し、カーオーナークライアント2において選択された提供車両3に対して使用用途自由な非課金時間利用権限を付与する手段を備え、
前記提供車両3は、管理サーバ1における時間利用権限の付与を条件に運転可能状態に遷移する手段を備えるカーシェアリングフランチャイズにおけるシェアリングカーの管理システムを提供することにより達成される。
管理システムは、管理サーバ1、利用者端末4、カーオーナークライアント2、および提供車両3を有して構成され、利用者端末4から車両の利用権限付与請求を受けた管理サーバ1は、利用料金に対する課金付きの時間利用権限を設定し、時間利用権限を付与された車両利用者が車両を使用し、使用が終了すると、管理サーバ1は利用料金を演算し、請求、精算等に利用される。
さらに、車両への時間利用権限は、カーオーナークライアント2を経由した付与ルートが設定される。カーオーナークライアント2には、予めオーナーIDが設定されており、 カーオーナークライアント2からの請求があると管理サーバ1は、オーナーIDを使用することにより、フランチャイジー(以下「オーナー」)が提供した車両を自動検索し、検索された車両が一台のときは当該検索車両に、オーナーが複数台の車両を提供していて検索車両が複数台あるときには、その中からオーナーが選択した車両に時間利用権限を付与する。
カーオーナークライアント2により時間利用権限が付与された車両の使用は、自動的に使用用途が自由な非課金使用となり、結果、オーナーは自家使用しない時間に限定したシェアリングへの参加が可能になる。
したがってこの発明において、簡単な操作をするだけで自由な自家使用が可能になるために、カーオーナーに、自家使用を前提としたフランチャイズシステムへの参加を広く促すことが可能になる。
以上のシステムは、より詳細には、例えば、
カーシェアリングに関するフランチャイズパッケージを提供するフランチャイザーが使用する管理サーバ1と、
フランチャイザーとフライチャイズ事業契約を締結したフランチャイジーが使用するカーオーナークライアント2と、
フランチャイジーが提供する提供車両3と、
カーシェアリング利用者が使用する利用者端末4とを有し、
前記管理サーバ1は、
車両情報を格納する車両情報格納手段5と、
提供車両3の使用によるフランチャイジーの報酬を精算する報酬精算手段6と、
課金フラグ7セット状態での提供車両3の利用に対して利用料金を計算して精算する課金精算手段8と、
利用者端末4からの検索要求に応じて車両情報格納手段5内を検索し、利用者端末4に出力する会員用車両検索手段9と、
カーオーナークライアント2からの検索要求に応じてフランチャイジー提供車両3を検索し、カーオーナークライアント2に出力するオーナー車両検索手段10と、
前記検索手段による検索結果から選択された車両に時間利用権限を付与する時間利用権限付与手段11と、
時間利用権限がフランチャイジーに対して付与された際に課金フラグ7をリセットするフラグ制御手段12とを備え、
前記提供車両3は、管理サーバ1における時間利用権限の付与を条件にドアロック13を解錠するドアロック制御手段14を備えるカーシェアリングフランチャイズにおけるシェアリングカーの管理システムとして構成することができる。
また、 前記管理サーバ1は、
利用者端末4、またはカーオーナークライアント2からの最先予約を予約テーブル15に登録し、予約時間内で予約者に時間利用権限を付与するとともに、
前記提供車両3は、
前記カーシェアリング利用者、またはフランチャイジーに対する認証成立と、前記管理サーバ1における時間利用権限の設定確認の双方の条件が充足した場合にのみ運転可能になるカーシェアリングフランチャイズにおけるシェアリングカーの管理システムを構成した場合には、オーナーの自家使用に際しても例外なく予約による管理サーバ1を経由した時間利用権限取得を義務付けられるために、管理システムによる全車両の管理が可能になり、利用者から見たシステムの信頼性が向上する。
以上の管理システムには、
カーシェアリングに関するフランチャイズパッケージを提供するフランチャイザーとフライチャイズ事業契約を締結したフランチャイジーが提供する提供車両3に関する車両情報を格納する車両情報格納手段5と、
提供車両3の使用によるフランチャイジーの報酬を精算する報酬精算手段6と、
課金フラグ7セット状態での提供車両3の利用に対して利用料金を計算して精算する課金精算手段8と、
カーシェアリング利用者が使用する利用者端末4からの検索要求に応じて車両情報格納手段5内を検索し、利用者端末4に出力する課金会員用車両検索手段9と、
フランチャイジーが使用するカーオーナークライアント2からの検索要求に応じてフランチャイジー提供車両3を検索し、カーオーナークライアント2に出力するオーナー車両検索手段10と、
前記検索手段による検索結果から選択された車両に時間利用権限を付与する時間利用権限付与手段11と、
時間利用権限がフランチャイジーに対して付与された際に課金フラグ7をリセットするフラグ制御手段12と、
時間利用権限発生時に提供車両3に運転可能信号を出力する車両制御手段17と、
を有するカーシェアリングシステム用管理サーバ1を使用することができる。
本発明によれば、カーオーナーが参加しやすいカーシェアリングフランチャイズシステムを得ることができる。
本発明を示すシステム構成図である。 管理サーバの機能ブロック図である。 シェアカーの機能ブロック図である。 システムの動作を示すフローチャートである。
図1に示すように、管理システムは、カーシェアリングに関するノウハウ等を提供してフランチャイズシステムを運用するフランチャイザー(以下「本部」)が使用する管理サーバ1と、ネットワーク網18を介して上記管理サーバ1に接続されるカーオーナークライアント2、利用者端末4、およびシェアリング用車両(以下「シェアカー」)とから構成される。
カーオーナークライアント2は、オーナーが使用するパソコン等であり、各カーオーナークライアント2には、オーナーを特定するためのオーナーIDが付与される。各オーナーは適数台のシェアカー3を提供してフランチャイズシステムに参加しており(図1において破線は車両の所有関係を簡単に示すもので、左側に示されるオーナーは2台のシェアカー3を所有しており、右側に示されるオーナーは1台のシェアカー3をフライチャイズシステムに提供していることを示す。)、シェアカー3の使用に応じて本部から報酬を受けることができる。
この実施の形態において、ネットワーク網18は、インターネット18aが使用されるが、この実施の形態において、シェアカー3は、接続の確実性を考慮して、携帯電話網18bを経由してインターネット18aに接続される。
利用者端末4は、カーシェアリング利用者(以下「会員」)が使用するパソコン、あるいはスマートフォン等の携帯型通信端末装置であり、携帯電話網18bを経由して、あるいは直接にインターネット18aに接続される。会員は、利用時間に応じた利用料金を支払うことを約定した車両の利用者で、精算を考慮して予め本部との間で会員登録が行われる。
各会員は、本部から提供され、あるいは自ら選択した利用者IDが記憶されたID保持体19を所持しており、後に詳述するように、シェアカー3の利用する際の認証に使用される。
図2に示すように、管理サーバ1は、制御部1aにより制御されて動作する記憶手段20、通信手段1b、会員用車両検索手段9、オーナー車両検索手段10、課金精算手段8、報酬精算手段6、時間利用権限付与手段11、および車両制御手段17を有する。記憶手段20は、会員に関する情報を格納する会員情報記憶手段20a、オーナーに関する情報に加えてオーナーがシェアカー3を自家使用する際に使用する利用者IDを格納するオーナー情報記憶部20b、シェアカー3に関する情報を格納する車両情報格納手段5、および予約テーブル15を有する。会員情報記憶手段20aには、氏名、住所等の一般情報に加え、会員が所持するID保持体19に記憶された利用者IDが含まれ、車両情報格納手段5には、車種、車種グレードによる料金ランク、車庫位置、所有する会員のオーナーID等が格納される。
また、予約テーブル15は、後述する予約操作により予約が成立した際に、予約者情報、予約車両、予約時間等が格納される。
これら記憶手段20は汎用コンピュータシステムの外部記憶装置等に格納されるとともに、他の各手段は、図外のプログラムにより作動するCPU、およびメモリ上に展開、形成され、通信手段1bを経由してネットワーク網18に接続される。
上記会員用車両検索手段9とオーナー車両検索手段10は、各々利用者端末4、およびカーオーナークライアント2からの予約要求に応答して動作し、会員用車両検索手段9は、料金ランク、車庫位置等、会員の要求に応じた予約可能なシェアカー3を車両情報格納手段5内から検索して利用者端末4に出力して会員に選択を促し、所定時間内に応答があると、予約車両、予約時間等を予約テーブル15に登録する。
これに対し、カーオーナークライアント2からの予約要求に応答するオーナー車両検索手段10は、車両情報格納手段5からオーナーが所有し、かつ、予約可能なシェアカー3を検索してカーオーナークライアント2に出力し、カーオーナークライアント2において選択されたシェアカー3に対する予約を予約テーブル15に登録する。
課金精算手段8は、シェアカー3の利用に対し、利用時間等の課金基準に沿った利用料金を算出するとともに、精算期間内の利用料金を集計する。シェアカー3の利用に対して課金するか否かを決定するために課金フラグ7とフラグ制御手段12が設けられ、制御部1aは、シェアカー3の利用が開始されると課金フラグ7の状態を確認し、課金フラグ7がセットされているときにのみ上記課金精算手段8における利用料金の算出動作、すなわち、課金のための利用時間の計測等を開始する。フラグ制御手段12はシェアカー3がオーナーにより利用される際に課金フラグ7をリセットするとともに、会員による利用の場合にセットし、課金対象を会員による利用に限定する。
報酬精算手段6は、シェアカー3の使用により発生した手数料のオーナーへの分配を算出し、精算期間内の報酬額を集計する。
時間利用権限付与手段11は、上記予約テーブル15で予約した時刻から15分程度前になると予約シェアカー3の時間利用権限を付与し、車両制御手段17を作動させる。作動状態となった車両制御手段17は、対象のシェアカー3に対して認証データ要求信号を出力して利用者による利用者IDの入力を待つ。所定時間内にシェアカー3からの利用者IDを通信手段が受信すると、制御部1aは利用者IDが送信されたシェアカー3に対する予約の有無、予約者、予約時間を予約テーブル15と比較し、一致する場合には、シェアカー3に運転許可信号を出力する。
さらに、制御部1aは車両制御手段17から運転許可信号が出力されると、予約テーブル15を参照して予約者がオーナーか会員かを判別し、オーナーである場合にはフラグ制御手段12により課金フラグ7をリセットする。これに対し、予約者が会員である場合、課金フラグ7をセットし、課金動作を開始する。
加えて、車両制御手段17には、シェアカー3に車両位置要求信号を出力することによりシェアカー3に搭載されたGPS装置16を起動することができる。
図3に示すように、シェアカー3は、車両への不正な侵入を防止するためのドアロック13、現在位置を取得可能なGPS装置16、およびID取得手段3aと、制御部3bの制御により動作する通信手段3c、ドアロック制御手段14、GPS制御手段3d、リーダ制御手段3eを有し、通信手段3cを経由してネットワーク網18越しに管理サーバ1に接続される。
この実施の形態においてID取得手段3aは、RFID、FeliCa(登録商標)等の非接触IDタグの読取装置であり、管理サーバ1から認証データ要求信号を受領すると、制御部3bはリーダ制御手段3eを作動させてID取得手段3aを起動し、ID取得手段3aからの応答を待つ。
上述したように、会員には予め利用者IDが格納された非接触IDタグ(ID保持体19)が配布されており、会員がID取得手段3aに非接触IDタグ19を翳すと、ID取得手段3aにより利用者IDが読み取られる。読み取った利用者IDは管理サーバ1に出力され、車両制御手段17における認証動作が実行される。
管理サーバ1において認証が成立し、管理サーバ1からの運用許可信号を受信すると、制御部3bはドアロック制御手段14を作動させてドアロック13を解錠操作するとともに、管理サーバ1に利用開始信号を出力し、以後管理サーバ1による利用時間の計測が開始される。
さらに、予約時間が終了してもシェアカー3が車庫に帰っていないことがオーナーにより確認され、オーナーから本部に連絡があった場合等、シェアカー3の存在位置が不明であることがわかった場合には、管理サーバ1は、シェアカー3に車両位置要求信号を出力する。車両位置要求信号を受信したシェアカー3の制御部は、GPS制御手段3dによりGPS装置16を起動して現在位置情報を取得し、管理サーバ1に通知する。
図4にシェアカー3の利用手順を示す。まず、管理サーバ1が利用者端末4、あるいはカーオーナークライアント2から予約要求を受けると(ステップS1)、管理サーバ1において車両情報格納手段5、および予約テーブル15を検索し、予約可能なシェアカー3を抽出して(ステップS2)利用者端末4等に送信する(ステップS3)。
検索結果を受けた利用者端末4等からの応答が所定時間内にあると(ステップS4)、管理サーバ1は予約内容を予約テーブル15に登録した後(ステップS5)、予約内容を利用者端末4等に出力し(ステップS6)、予約操作が完了する。
予約が成立すると、管理サーバ1は予約時間の監視を開始し、予約時間15分程度前になったことを検出すると(ステップS7)、シェアカー3に対して認証データ要求信号を出力し(ステップS8)、シェアカー3はID取得手段を起動して認証IDの待ち受け状態に移行する(ステップS9)。
この状態から所定時間内にID保持体19がID取得手段3aに翳されると(ステップS10)、シェアカー3は取得した利用者IDを管理サーバ1に送信し(ステップS11)、管理サーバ1での認証を待つ。
管理サーバ1は、シェアカー3から送られた利用者IDが予約テーブル15の予約者と一致するか否かにより認証動作を行い、認証が成立すると(ステップS12)、運用許可信号をシェアカー3に出力する(ステップS13)。
運用許可信号を受領したシェアカー3は、ドアロック制御手段14を作動させてドアロック13を解錠し(ステップS14)、運転可能な状態になる。
運用許可信号が出力されると、管理サーバ1は、利用者が会員である場合にのみ課金操作を行い、課金状態は、ID保持体による施錠操作が行われるまで継続される。
1 管理サーバ
2 カーオーナークライアント
3 提供車両
4 利用者端末
5 車両情報格納手段
6 報酬精算手段
7 課金フラグ
8 課金精算手段
9 会員用車両検索手段
10 オーナー車両検索手段
11 時間利用権限付与手段
12 フラグ制御手段
13 ドアロック
14 ドアロック制御手段
15 予約テーブル
16 GPS装置
17 車両制御手段

Claims (5)

  1. カーシェアリングに関するフランチャイズパッケージを提供するフランチャイザーが使用する管理サーバと、
    フランチャイザーとフライチャイズ事業契約を締結したフランチャイジーが使用するカーオーナークライアントと、
    フランチャイジーが提供する提供車両と、
    カーシェアリング利用者が使用する利用者端末とを有し、
    前記管理サーバは、
    提供車両の使用に応じたフランチャイジーへの報酬を精算する手段と、
    提供車両の使用に応じた車両利用者への利用料金を計算、精算する手段と、
    車両情報を格納する手段と、
    利用者端末から利用権限付与請求された車両に課金付き時間利用権限を付与する手段と、
    前記カーオーナークライアントからの利用権限付与請求に応じてフランチャイジーの自己提供車両を検索してカーオーナークライアントに出力し、カーオーナークライアントにおいて選択された提供車両に対して使用用途自由な非課金時間利用権限を付与する手段を備え、
    前記提供車両は、管理サーバにおける時間利用権限の付与を条件に運転可能状態に遷移する手段を備えるカーシェアリングフランチャイズにおけるシェアリングカーの管理システム。
  2. カーシェアリングに関するフランチャイズパッケージを提供するフランチャイザーが使用する管理サーバと、
    フランチャイザーとフライチャイズ事業契約を締結したフランチャイジーが使用するカーオーナークライアントと、
    フランチャイジーが提供する提供車両と、
    カーシェアリング利用者が使用する利用者端末とを有し、
    前記管理サーバは、
    車両情報を格納する車両情報格納手段と、
    提供車両の使用によるフランチャイジーの報酬を精算する報酬精算手段と、
    課金フラグセット状態での提供車両の利用に対して利用料金を計算して精算する課金精算手段と、
    利用者端末からの検索要求に応じて車両情報格納手段内を検索し、利用者端末に出力する会員用車両検索手段と、
    カーオーナークライアントからの検索要求に応じてフランチャイジー提供車両を検索し、カーオーナークライアントに出力するオーナー車両検索手段と、
    前記検索手段による検索結果から選択された車両に時間利用権限を付与する時間利用権限付与手段と、
    時間利用権限がフランチャイジーに対して付与された際に課金フラグをリセットするフラグ制御手段とを備え、
    前記提供車両は、管理サーバにおける時間利用権限の付与を条件にドアロックを解錠するドアロック制御手段を備えるカーシェアリングフランチャイズにおけるシェアリングカーの管理システム。
  3. 前記管理サーバは、
    利用者端末、またはカーオーナークライアントからの最先予約を予約テーブルに登録し、予約時間内で予約者に時間利用権限を付与するとともに、
    前記提供車両は、
    前記カーシェアリング利用者、またはフランチャイジーに対する認証成立と、前記管理サーバにおける時間利用権限の設定確認の双方の条件が充足した場合にのみ運転可能になる請求項1または2記載のカーシェアリングフランチャイズにおけるシェアリングカーの管理システム。
  4. 前記提供車両には、GPS装置が搭載され、
    管理サーバには、前記GPS装置を起動して提供車両の位置を捕捉する手段が設けられる請求項1、2または3記載のカーシェアリングフランチャイズにおけるシェアリングカーの管理システム。
  5. カーシェアリングに関するフランチャイズパッケージを提供するフランチャイザーとフライチャイズ事業契約を締結したフランチャイジーが提供する提供車両に関する車両情報を格納する車両情報格納手段と、
    提供車両の使用によるフランチャイジーの報酬を精算する報酬精算手段と、
    課金フラグセット状態での提供車両の利用に対して利用料金を計算して精算する課金精算手段と、
    カーシェアリング利用者が使用する利用者端末からの検索要求に応じて車両情報格納手段内を検索し、利用者端末に出力する課金会員用車両検索手段と、
    フランチャイジーが使用するカーオーナークライアントからの検索要求に応じてフランチャイジー提供車両を検索し、カーオーナークライアントに出力するオーナー車両検索手段と、
    前記検索手段による検索結果から選択された車両に時間利用権限を付与する時間利用権限付与手段と、
    時間利用権限がフランチャイジーに対して付与された際に課金フラグをリセットするフラグ制御手段と、
    時間利用権限発生時に提供車両に運転可能信号を出力する車両制御手段と、
    を有するカーシェアリングシステム用管理サーバ。
JP2010269139A 2010-12-02 2010-12-02 カーシェアリングフランチャイズにおけるシェアリングカーの管理システム Active JP5693935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010269139A JP5693935B2 (ja) 2010-12-02 2010-12-02 カーシェアリングフランチャイズにおけるシェアリングカーの管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010269139A JP5693935B2 (ja) 2010-12-02 2010-12-02 カーシェアリングフランチャイズにおけるシェアリングカーの管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012118847A true JP2012118847A (ja) 2012-06-21
JP5693935B2 JP5693935B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=46501565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010269139A Active JP5693935B2 (ja) 2010-12-02 2010-12-02 カーシェアリングフランチャイズにおけるシェアリングカーの管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5693935B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018028850A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 智彦 濱田 個人間カーレンタル支援システム
JP2018077733A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 Gホールディングス株式会社 リース車両共同使用システム
JP2018200589A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 株式会社アース・カー 予約管理装置、予約管理方法、およびプログラム
KR20190020100A (ko) * 2016-07-05 2019-02-27 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 차량 관리 방법 및 장치
KR20190020094A (ko) * 2016-07-05 2019-02-27 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 차량 관리 방법 및 장치
JP2019159418A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 国土交通省関東地方整備局長 トラクタシャーシ共同利用システム
JP2020140222A (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 株式会社 ディー・エヌ・エー 車両を使用するための所定のサービスを提供するためのシステム、方法、及びプログラム
CN111815007A (zh) * 2019-04-11 2020-10-23 丰田自动车株式会社 管理装置、管理方法以及计算机可读记录介质
JP6949183B1 (ja) * 2020-08-21 2021-10-13 ソフトバンク株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム、通信端末、通信端末の制御方法、及び通信端末の制御プログラム。

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003018302A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分散サーバ型多地点会議システム
JP2003233892A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Nec Corp 車両共同利用システム
JP2004094699A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Tatsuya Sato 車両共同利用の仲介システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003018302A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分散サーバ型多地点会議システム
JP2003233892A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Nec Corp 車両共同利用システム
JP2004094699A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Tatsuya Sato 車両共同利用の仲介システム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102276141B1 (ko) * 2016-07-05 2021-07-12 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 차량 관리 방법 및 장치
KR20190020100A (ko) * 2016-07-05 2019-02-27 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 차량 관리 방법 및 장치
KR20190020094A (ko) * 2016-07-05 2019-02-27 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 차량 관리 방법 및 장치
KR102256920B1 (ko) * 2016-07-05 2021-05-26 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 차량 관리 방법 및 장치
JP2018028850A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 智彦 濱田 個人間カーレンタル支援システム
JP2018077733A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 Gホールディングス株式会社 リース車両共同使用システム
JP2018200589A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 株式会社アース・カー 予約管理装置、予約管理方法、およびプログラム
JP2019159418A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 国土交通省関東地方整備局長 トラクタシャーシ共同利用システム
JP2020140222A (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 株式会社 ディー・エヌ・エー 車両を使用するための所定のサービスを提供するためのシステム、方法、及びプログラム
JP7232666B2 (ja) 2019-02-26 2023-03-03 株式会社 ディー・エヌ・エー 車両を使用するための所定のサービスを提供するためのシステム、方法、及びプログラム
CN111815007A (zh) * 2019-04-11 2020-10-23 丰田自动车株式会社 管理装置、管理方法以及计算机可读记录介质
JP6949183B1 (ja) * 2020-08-21 2021-10-13 ソフトバンク株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム、通信端末、通信端末の制御方法、及び通信端末の制御プログラム。
JP2022035664A (ja) * 2020-08-21 2022-03-04 ソフトバンク株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム、通信端末、通信端末の制御方法、及び通信端末の制御プログラム。

Also Published As

Publication number Publication date
JP5693935B2 (ja) 2015-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5693935B2 (ja) カーシェアリングフランチャイズにおけるシェアリングカーの管理システム
US11449823B2 (en) Information processing system, information processing method, information processing program
JP5475042B2 (ja) バイシクルシェアシステム
JP5588327B2 (ja) シェアリング車両の認証システム
CN107393193A (zh) 一种基于公众平台的小区停车位共享系统及方法
BR102018071509A2 (pt) Dispositivo de gerenciamento de informação chave, método de gerenciamento de informação chave, e meio de gravação legível por computador não transitório
JP2011211880A (ja) 車載バッテリー充電システム、管理サーバー、管理サーバーの制御方法、及び、プログラム
AU2018382000A1 (en) Systems and methods for vehicle sharing services
BR102018073129A2 (pt) Dispositivo de assistência de entrega, método de as-sistência de entrega, e meio de armazenamento legí-vel por computador não transitório que armazena um programa de assistência de entrega
JP7209348B2 (ja) 車両管理装置、車両管理方法及び車両
JPWO2013137182A1 (ja) 車両共同利用システム及び車両共同利用方法
KR101513172B1 (ko) 스마트폰 앱을 이용한 주차장 사전예약 시스템
CA2848428A1 (en) Methods and systems for keyless vehicle dispatch
JP2019028630A (ja) 施設管理装置、施設管理方法及びプログラム
JP2012043167A (ja) 共用車両管理用車載器、及び共用車両管理システム
JP2014006741A (ja) 賃貸スペース管理システム
JP2019006336A (ja) モビリティルーム、モビリティルーム管理システム、管理サーバ及び建築物管理システム
KR101182408B1 (ko) 전기자동차 공유 장치, 시스템 및 전기자동차 공유 방법
JP2019133236A (ja) 情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法
JP2021120893A (ja) 電子決済対応型サービス提供システムおよび電子決済代行型サービス提供システム
JP2015052984A (ja) 車両貸出システム、中央装置、及び車両貸出方法
JP3954506B2 (ja) 車両共有方法及びそのシステム
JP3187596U (ja) 車両貸出管理システム
JP6741374B2 (ja) オンライン・レンタル・システムおよびオンライン・レンタル方法
JP5615606B2 (ja) カーシェアリングシステムにおける利用者管理システム、利用者管理方法、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140926

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5693935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250